JPH0137393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137393Y2
JPH0137393Y2 JP1982128235U JP12823582U JPH0137393Y2 JP H0137393 Y2 JPH0137393 Y2 JP H0137393Y2 JP 1982128235 U JP1982128235 U JP 1982128235U JP 12823582 U JP12823582 U JP 12823582U JP H0137393 Y2 JPH0137393 Y2 JP H0137393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
stock
cutting blade
reaping
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982128235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12823582U priority Critical patent/JPS5931828U/ja
Publication of JPS5931828U publication Critical patent/JPS5931828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137393Y2 publication Critical patent/JPH0137393Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は刈取機において刈刃で刈取つた直後の
穀稈の株元を支承して搬送装置まで案内する株元
案内装置に関するものである。
コンバインやバインダの刈取機は、バリカン状
の刈刃で根元部を刈取つた穀稈を搬送装置で捕捉
させて脱穀機または結束装置へ向つて搬送させる
ものであつて、刈刃に近接する後方には、刈取つ
た穀稈が搬送装置で捕捉されるまでにその株元を
支承する株元案内板が設けられている。
この株元案内板は従来一般に機体側に固定され
ており、これに対して刈刃の方は圃場の乾湿状態
などに対応していわゆる高刈り、低刈りを行なう
ため上下方向へ調節できるように構成されている
が、従来は株元案内板を高刈り時における刈刃用
の受け刃プレート上へ載せる状態で固定していた
ので、低刈り時に株元案内板と受け刃プレートと
の間にすき間ができ、このすき間に泥土やわら屑
が詰ることにより刈刃の往復運動を阻害したり、
あるいは刈刃と株元案内板との間に段差ができる
ことにより搬送穀稈の姿勢が乱れて円滑な搬送な
らびに脱穀が行なわれないという不具合があつ
た。
本考案は以上のような点に鑑みなされたもの
で、刈取直後の穀稈株元を支承する株元案内板
を、刈刃の高刈用固定位置における刈取面端縁
と、低刈用固定位置における刈取面端縁との中間
箇所へ始端を臨ませて分草杆側に固定し、この株
元案内板の垂直面に刈刃支持部材の垂直面を上下
動自在に摺接させ、高刈り、低刈りにかゝわらず
刈刃刈取面と株元案内板との段差を小さくし異物
が侵入するすき間を無くすことにより、刈取穀稈
の姿勢を正し刈刃を円滑に動作させて穀稈の刈取
と搬送装置への引継ぎを円滑にし、脱穀結束の正
常化を計つた刈取機における刈取穀稈の株元案内
装置を提供するものである。以下、本考案の実施
例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図ないし第5図は本考案に係る株元案内装
置の実施例を示し、第1図はこれを実施したコン
バインの正面図、第2図は同じくコンバインの刈
取機全体と脱穀機、走行部の一部とを示す側面
図、第3図は同じく刈刃および株元案内装置近傍
の平面図、第4図は第3図のAA断面図、第5図
は第3図のB視拡大側面図である。図において、
走行部の左右の走行クローラ1を連結する走行フ
レーム上には、脱穀装置および選別装置を収納す
るフレーム2と、脱穀穀稈の根元部を挾持して搬
送するフイードチエーン3等を備えた脱穀機4が
搭載されており、脱穀機4の側方とその前方とに
は、運転席5と、各種の操作レバー類を備えた操
作装置6とが配設されている。脱穀機4の前端上
部に設けられた刈取軸受(図示せず)には、搬送
装置を除く刈取機7全体を支持する刈取フレーム
8が揺動自在に枢支されていてこれと走行フレー
ムとの間は油圧シリンダ9で連結されており、運
転席5からの操作で油圧シリンダ9を伸縮させる
ことにより、刈取フレーム8が揺動して刈高さが
調節されたり、路上走行時等に刈取機7が地面か
ら離間されたりするように構成されている。
刈取フレーム8下端部にこれとT字状をなすよ
うに直交して一体形成された刈取ギアボツクス1
0からは、3個の分草杆11が地面に近接して前
方へ延設されており、また刈取ギアボツクス10
の2箇所からは、引起しパイプ12が斜め上方へ
向つて延設されている。刈取フレーム8、刈取ギ
アボツクス10および引起しパイプ12内には、
それぞれ互に駆動連結された軸が貫通軸支されて
おり、原動側の回転が脱穀機4側からこれらの軸
を介して引起しパイプ12内の軸に伝達されるよ
うに構成されている。各分草杆11の前端には、
機台の進行とともに圃場の穀稈を掻き分ける分草
体13が固定されており、その後方には全体を符
号14で示す左右一対の引起し装置が前記引起し
パイプ12と分草杆11とで上下両端を支持され
て立設されている。各引起し装置14のチエーン
ケース15内は、引起しパイプ12側から駆動さ
れて走行する引起しチエーン16が張架されてお
り、この引起しチエーン16には、多数のラグ1
7が一定間隔で配設されている。このラグ17は
チエーンケース15内に設けたラグガイドに基端
を摺接させて引起しチエーン16とともに走行
し、チエーンケース15の下端部を周回するとき
に起立してチエーンケース15から突出したの
ち、上昇してチエーンケース15の上端部で倒
伏、収納されるように構成されている。
全体を符号18で示す刈刃装置は、断面L字状
に形成された長尺の受刃プレート19と、機幅方
向に並列する複数個の三角刃を備えて受刃プレー
ト19に固定された受刃20と、受刃20と同数
同ピツチの三角刃を備え図示しない駆動装置で駆
動されて受刃20上を機幅方向へ往復動する刈刃
21とで構成されており、受刃プレート19の両
端部には、4個のボルト孔22を有するL字状の
ブラケツト23がボルト24で固定されている。
一方、左右外側の分草杆11には2個のボルト孔
を有する短冊状のプレート25が前記刈取ギアボ
ツクス10に近接して溶着されており、刈刃装置
18は、ブラケツト23とプレート25とをボル
ト26で締結することによつて分草杆11側に支
持されている。そして、ブラケツト23の4個の
ボルト孔22のうち上段のボルト孔22か下段の
ボルト孔22かのいずれかを選択してプレート2
5に固定することにより、刈刃装置18の高さ
が、第5図に実線で示す高刈位置と、鎖線で示す
低刈位置とのいずれかの位置で選択的に固定され
るように構成されている。このようにして支持さ
れた刈刃装置18は、刈刃21を受刃20上で往
復動させることにより穀稈の株元部を刈取るもの
であつて、刈刃21が摺接する受刃20上面が刈
取面となつている。なお、図示しないが受刃プレ
ート19の中央部も上下動調節自在なブラケツト
によつて中央の分草杆11に支持されている。
符号27で示すものは刈刃装置18で刈取られ
た穀稈の株元を刈取直後に支承する株元案内板で
あつて、始端部をへの字状に折曲された板状に形
成されており、中央分草杆11に溶着された支持
板28に、引起しパイプ12とほゞ直交するよう
に傾斜して固定されている。そして、この株元案
内板27は、始端の折曲面に刈刃支持部材とじて
の受刃プレート19の後面が摺接してすき間がで
きないように位置決めされているとともに、高刈
用固定位置における刈取面端縁と低刈用固定位置
における刈取面端縁との中間箇所へ傾斜面の始端
が臨むようにその高さが設定されている。なお、
株元案内板27には分草杆11をまたぐ切込み2
9が設けられている。
刈刃装置18の上方には、掻込軸受30が前記
引起しパイプ12に支持されて配設されており、
この掻込軸受30に軸支されて引起しパイプ12
内の軸側から回転駆動される掻込軸31上には、
複数個のラグ32を有し引起し穀稈の根元部を刈
取位置へ搬送する左右一対の掻込ベルト33と、
歯車状に形成され刈取穀稈を搬送通路へ掻込む左
右一対の回転掻込体34とが軸着されている。
さらに前記刈取フレーム8を枢支する刈取軸受
から斜め上方へ突設された支持杆(図示せず)に
は、U字杆35で連結された穂先搬送装置36と
根元搬送装置37とが、始端部を掻込ベルト33
と回転掻込体34とに近接させ上下にほゞ平行し
て装架されており、刈取後掻込まれた穀稈の穂先
部と根元部とをそれぞれ保持して搬送するように
構成されている。
以上のように構成された刈取機の動作を説明す
る。機台が前進すると、圃場の穀稈は分草体13
で掻き分けられて隣接する分草杆11の間へ1条
ずつ導かれ、穂先部を引起し装置14のラグ17
で揚上搬送されることによつて起立する。起立中
の穀稈は根元部を掻込ベルト33で搬送され、機
台が前進することにより株元が刈刃装置18に達
する。このとき刈刃21が受刃20上で往復動し
ているので株元が刈取られ、刈取られた株元の端
は株元支持板27上へ乗り移つてこれで支承され
る。同時に穂先部が引起し装置14のラグ17か
ら解放され、かつ回転掻込体34の歯が周回して
くるので、穀稈は刈刃装置18の機幅方向中央部
へ掻寄せられさらに搬送通路へ掻込まれる。掻込
まれた穀稈は両搬送装置36,37で穂先部と根
元部とを捕捉されて搬送され、脱穀機4へ引継が
れて脱穀が行なわれる。
そして、高刈から低刈へ移行する場合にはブラ
ケツト23とプレート25とを締結するボルト2
6を弛め、ボルト26を上段のボルト孔22に挿
し替えてプレート25に固定すると、刈取装置1
8が第5図の鎖線位置を占め、低刈状態となる。
この場合株元案内板27は固定されていて移動し
ない。そして本装置では株元案内板27の始端を
高刈位置の刈取面と低刈位置の刈取面との中間に
臨ませたことにより、高刈時には刈取後わずかに
低い株元案内板27に支承され、また低刈時には
刈取後わずかに高い株元案内板27に支承される
ことになりこの高低差が僅少であるから、穀稈は
姿勢を乱されることなく株元案内板27に乗り移
る。また、刈刃装置18を上下調節しても、受刃
プレート19の後面が常に株元案内板27の垂下
面に摺接していてすき間がないので、この間にわ
ら屑や泥土などが詰ることがない。
なお、本実施例は本考案をコンバインの刈取機
に実施した例を示したが、バインダの刈取機にも
同様に実施することができる。
以上の説明により明らかなように、本考案によ
れば刈取機において、刈取直後の穀稈株元を支承
する株元案内板を、刈刃の高刈用固定位置におけ
る刈取面端縁と低刈用固定位置における刈取面端
縁との中間箇所へ始端を臨ませて分草杆側に固定
し、この株元案内板の垂直面に刈刃支持部材の垂
直面を上下動自在に摺接させたことにより、高刈
り時にも低刈り時にも刈刃刈取面と株元案内板と
の段差が僅少であつて、刈取穀稈を乱れることの
ない正しい姿勢で株元案内板を経て穀稈搬送装置
へきわめて円滑に引継ぐことができるので、穀稈
の搬送が整然と行なわれ、そのまゝ脱穀機や結束
装置へ引継がれることにより、穂切れ等のないき
わめて良好な脱穀作業や結束作業を行なうことが
できる。また刈刃装置と株元案内板との間のすき
間が全くないので、わら屑や泥土などが詰ること
がなく刈取穀稈の引継ぎが円滑に行なわれるとと
もに、刈刃装置の動作不良を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案に係る株元案内装
置の実施例を示し、第1図はこれを実施したコン
バインの正面図、第2図は同じくコンバインの刈
取機全体と脱穀機、走行部の一部とを示す側面
図、第3図は刈刃および株元案内装置近傍の平面
図、第4図は第3図のAA断面図、第5図は第3
図のB視拡大側面図である。 7……刈取機、11……分草杆、18……刈刃
装置、19……受刃プレート、20……受刃、2
1……刈刃、27……株元案内板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取直後の穀稈株元を支承する株元案内板を、
    刈刃の高刈用固定位置における刈取面端縁と低刈
    用固定位置における刈取面端縁との中間箇所へ始
    端を臨ませて分草杆側に固定し、この株元案内板
    の垂直面に、前記刈刃を支持する支持部材の垂直
    面を上下動自在に摺接させたことを特徴とする刈
    取機における刈取穀稈の株元案内装置。
JP12823582U 1982-08-25 1982-08-25 刈取機における刈取穀稈の株元案内装置 Granted JPS5931828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12823582U JPS5931828U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刈取機における刈取穀稈の株元案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12823582U JPS5931828U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刈取機における刈取穀稈の株元案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931828U JPS5931828U (ja) 1984-02-28
JPH0137393Y2 true JPH0137393Y2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=30290974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12823582U Granted JPS5931828U (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刈取機における刈取穀稈の株元案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931828U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618033B2 (ja) * 1975-03-07 1981-04-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917142Y2 (ja) * 1979-07-23 1984-05-19 株式会社クボタ 刈取機の株元受け案内板取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618033B2 (ja) * 1975-03-07 1981-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5931828U (ja) 1984-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098061A (en) Row-crop harvesting attachment
JPH0137393Y2 (ja)
JP3873107B2 (ja) 刈取機
JPH0339001Y2 (ja)
JPH0423381Y2 (ja)
JPS60160815A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS58138318A (ja) 刈取機
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPS594088B2 (ja) 刈取機の刈刃駆動装置
JPH0132521Y2 (ja)
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS6019541Y2 (ja) 刈取機
JPS5925142Y2 (ja) 穀稈搬送装置
JPH0337383Y2 (ja)
JPS5818658Y2 (ja) 収穫機における分草装置
JPH0132842Y2 (ja)
JPH0147126B2 (ja)
JPH0121924B2 (ja)
JPS6087712A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPH0347475Y2 (ja)
JPS58138317A (ja) 刈取機
JPS5941944Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0126197Y2 (ja)