JPH07184541A - 水中油型乳化油脂組成物 - Google Patents

水中油型乳化油脂組成物

Info

Publication number
JPH07184541A
JPH07184541A JP5337887A JP33788793A JPH07184541A JP H07184541 A JPH07184541 A JP H07184541A JP 5337887 A JP5337887 A JP 5337887A JP 33788793 A JP33788793 A JP 33788793A JP H07184541 A JPH07184541 A JP H07184541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
oil
weight
fat composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5337887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473078B2 (ja
Inventor
Osami Nishimura
修身 西村
Masaki Fujimura
昌樹 藤村
Kiyotaka Kobayashi
清隆 小林
Saburo Kaneko
三郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP33788793A priority Critical patent/JP3473078B2/ja
Publication of JPH07184541A publication Critical patent/JPH07184541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473078B2 publication Critical patent/JP3473078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳化剤を多量に用いても、水に対して分散性
の優れた水中油型の乳化油脂組成物を得ること。 【構成】 構成脂肪酸の炭素数が16〜20で、HLB
3以下の親油性の蔗糖脂肪酸エステル0.2〜10重量
部と、グリセリン脂肪酸エステル0.5〜20重量部と
を使用し、両者の使用量の合計が0.7〜25重量部で
あり、水中油型に乳化してなる乳化油脂組成物。 【効果】 この乳化油脂組成物は、多量の乳化剤を含有
するため小麦粉加工食品等の澱粉質食品の製造に幅広く
用いられて品質改良効果を発揮するだけでなく、水に対
する分散性が優れているため、作業性を大幅に向上する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小麦粉加工食品等の澱
粉質食品の製造に幅広く用いられて、老化防止等の品質
改良効果が得られる水中油型の乳化油脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、澱粉質食品の品質改良剤には、食
用油脂に、グリセリン脂肪酸エステル、レシチン等の乳
化剤を溶解した油相と、ソルビトール等の糖類、水、親
水性の蔗糖脂肪酸エステル等の乳化剤からなる水相と
を、水中油型に乳化したものが多量に製造され、麺類等
の小麦粉加工食品の品質改良剤として使用されてきた。
【0003】しかしながら、麺類等の品質改良剤として
の乳化油脂組成物の品質は、水にたやすく分散して作業
性を損なわず、生地に均一に浸透していくことが必須条
件である。しかし、一般に水中油型乳化油脂組成物で使
用される乳化剤のうちの蔗糖脂肪酸エステルは、親水性
でHLBが11〜16の高HLB品であるため、多量に
含有するとゲル化し、プラスチック状の物性を示し、水
に対する分散性が低下する。このため、麺類等の品質改
良剤としての乳化油脂組成物では、蔗糖脂肪酸エステル
は使用せず、あるいは使用しても多量には使用せず、か
つ、グリセリン脂肪酸エステル等の他の乳化剤を含めた
乳化剤の全体量についても少なくせざるを得ず、それ故
少量の添加で品質改良効果を図ることは難しく、品質改
良効果が小さいのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般的には、澱粉質食
品の品質改良を行うには、あらかじめ原料粉に加える水
に添加して効果が発揮できるような形態が好ましく、品
質改良に必要な多量の乳化剤を含有していても、水に対
して分散性の優れたものが望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するため鋭意研究した結果、グリセリン脂肪
酸エステルとHLB3以下の蔗糖脂肪酸エステルとを併
用することにより、乳化剤を多量に用いても、水に対し
て分散性の優れた水中油型の乳化油脂組成物が得られる
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、HLB3以下の蔗糖脂肪
酸エステル0.2〜10重量部と、グリセリン脂肪酸エ
ステル0.5〜20重量部とを使用し、両者の使用量の
合計が0.7〜25重量部であり、水中油型に乳化して
なる乳化油脂組成物を内容とするものであり、この水中
油型乳化油脂組成物は、多量の乳化剤を含有しているた
め、原料粉に加える水に添加して澱粉質食品の品質改良
効果が得られるとともに、水に対して分散性に優れてい
るので、食品加工時の作業性を大幅に向上することがで
きる。
【0007】上記のように、本発明に用いられる蔗糖脂
肪酸エステルは、HLB3以下の親油性のものが用いら
れるが、HLBが4以上では、得られる乳化油脂組成物
の水に対する分散性が低下してしまう。蔗糖脂肪酸エス
テルを構成する脂肪酸については、炭素数16〜20の
飽和脂肪酸であることが好ましい。その理由は、澱粉質
食品の品質改良、とりわけ老化防止においては、炭素数
16〜20の飽和脂肪酸である蔗糖脂肪酸エステルが最
も効果的であり、併用するグリセリンモノ飽和脂肪酸エ
ステルが同様に炭素数16〜20の飽和脂肪酸であると
きに最も効果的であり、かつ、両者の炭素数が同程度の
ときに組成物自体も安定となるからである。また、この
蔗糖脂肪酸エステルの構成脂肪酸として不飽和脂肪酸を
使用すると、得られる乳化油脂組成物の水への分散性が
低下する。
【0008】上記蔗糖脂肪酸エステルは、乳化油脂組成
物100重量部中0.2〜10重量部の範囲で用いられ
る。0.2重量部未満では、組成物の乳化状態が悪化
し、10重量部を超えると、食品中に乳化剤由来の悪い
風味が出てきてしまう。
【0009】次に、本発明に用いられるグリセリン脂肪
酸エステルとしては、グリセリンモノ飽和脂肪酸エステ
ル、グリセリンモノ不飽和脂肪酸エステル、ポリグリセ
リン脂肪酸エステル、有機酸グリセリン脂肪酸エステル
等が挙げられ、これらは単独または2種以上組み合わせ
て用いられる。このグリセリン脂肪酸エステルの使用に
ついては、基本的にはグリセリンモノ飽和脂肪酸エステ
ルを主として用い、澱粉の老化を防止し、澱粉質食品の
品質改良効果を図る。その他のグリセリン脂肪酸エステ
ル類は、補助的に用いて、それ以外の種々の効果を狙っ
て使用するのが適当である。
【0010】上記グリセリン脂肪酸エステルは、乳化油
脂組成物100重量部中0.5〜20重量部の範囲で用
いられる。0.5重量部未満では、組成物の乳化状態が
悪化し、20重量部を超えると、食品中に乳化剤由来の
悪い風味が出てきてしまう。
【0011】また、上記蔗糖脂肪酸エステルとグリセリ
ン脂肪酸エステルの両者の合計の使用量については、乳
化油脂組成物100重量部中0.7〜25重量部の範囲
で用いられる。澱粉質食品加工時の乳化油脂組成物の添
加量にもよるが、0.7重量部未満では、品質改良効果
は不十分であり、25重量部を超えると、食品中に乳化
剤由来の悪い風味が強く出てきてしまう。
【0012】更に、本発明には、必要に応じて、レシチ
ン類を使用することができる。レシチン類とは、フォス
ファチジルコリン、フォスファチジルエタノールアミ
ン、フォスファチジルイノシトール、フォスファチジン
酸、リゾレシチン、リゾフォスファチジン酸等のリン脂
質のことであり、大豆あるいは卵黄から得られるレシチ
ンが代表的なものである。また、レシチンを酵素処理あ
るいは分画したものもレシチン類に含まれる。
【0013】本発明に用いる食用油脂としては、大豆
油、菜種油、コーン油等の植物油、あるいは、魚油等の
動物油及び、それらの硬化油、エステル交換油、分別油
等が挙げられ、これらは、目的に応じて単独または2種
以上を組み合わせて用いられる。
【0014】本発明の乳化油脂組成物中には、これらの
他、乳化を安定させる目的、または、澱粉質食品の品質
改良を、乳化剤とともに行う目的で、液糖、蔗糖、オリ
ゴ糖、澱粉分解糖化物、水飴等の糖類、ソルビトール、
還元澱粉糖化物、グリセリン等の多価アルコール類、キ
サンタンガム、アラビアガム、ジェランガム、ペクチ
ン、カラギーナン、セルロース、おから粉末、デキスト
リン等の増粘剤、あるいは、乳清タンパク質、卵黄、全
卵、卵白、カゼインタンパク質、小麦蛋白、大豆蛋白、
血漿蛋白、各種の蛋白分解物、蛋白酵素処理物等のタン
パク質、ペプチド類等を1種または2種以上組み合わせ
て使用しても差し支えない。
【0015】本発明の乳化油脂組成物は、例えば以下の
ようにして、製造することができる。即ち、まず、グリ
セリン脂肪酸エステル及び蔗糖脂肪酸エステルの両乳化
剤を油相に加え、加熱溶解する。また、必要に応じてレ
シチン類を油相に溶解しておく。水相には、必要に応じ
て、糖類等の乳化を安定させ得る物質を溶解しておく。
次に、上記油相と水相を混合し、ホモミキサー等の混合
機で乳化し、更に攪拌・混合しながら、冷却する。冷却
速度、到達速度は、配合等により異なるが、たとえば乳
化剤の結晶が析出するまで冷却する。
【0016】そして、上記のような本発明にかかる水中
油型乳化油脂組成物を品質改良剤として用いる場合の対
象となる澱粉質食品は、うどん、そば、中華麺、マカロ
ニ、スパゲッティ、大麦めん、冷麺、餃子の皮、しゅう
まいの皮、春巻きの皮等の麺類、パン類、ケーキ類、米
飯類、あるいは団子、饅頭、もち等の和菓子類等であ
り、ほとんどあらゆる澱粉質食品に対して用いることが
できる。
【0017】尚、本発明の乳化油脂組成物の、澱粉質食
品の製造における使用量は、その食品生地の配合、製
法、使用する機械等により異なるが、たとえば一般的な
麺類の製造においては、生地中の小麦粉100重量部に
対して0.5〜10重量部用いることができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例及び使用例を示し、本発明をよ
り具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例、使用
例に何ら限定されるものではない。尚、実施例、比較例
中の配合はすべて重量部である。
【0019】〔実施例1〜4、比較例1、2〕表1に示
す配合により、前述の製造法に従って、乳化油脂組成物
を作成した。即ち、まず、なたね油に乳化剤を混合、加
熱、溶解し、油相とした。また、水、ソルビトール、異
性化液糖に酢酸ナトリウム、蔗糖脂肪酸エステル(HL
B=11、比較例のみ)を混合し、加熱、溶解し、水相
とした。次に、上記油相と水相を混合し、ホモミキサー
で乳化し、更に攪拌、混合しながら、冷却した。
【0020】
【表1】
【0021】次に、上記実施例1〜4、及び比較例1、
2で得られた乳化油脂組成物を用いた使用例を示すが、
本発明はこれらの使用例に限定されるものではない。
【0022】〔使用例1:うどん〕麺用小麦粉100重
量部に対して、水32重量部と食塩2重量部に、表2に
示す所定の乳化油脂組成物をそれぞれ所定量分散させた
ものを加え、常法により、混捏、成型、ロール圧延を行
って得た、厚さ2.5mmの麺帯をNo.10の切刃で
切り出し、生うどんを得た。得られた生うどんを沸騰水
中で7分間ゆで、ゆでたうどんの状態及び食感を判定し
た。その結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】〔使用例2:だんご〕上新粉100重量
部、餅粉15重量部、白玉粉10重量部に、砂糖90重
量部、及び水70重量部と食塩0.4重量部に表3に示
す所定の乳化油脂組成物をそれぞれ所定量分散させたも
のを加えて均一に練り、これを20gずつ分割成型した
後、密封容器中に60℃で1時間保持して生地をねか
せ、セイロを用いて20分蒸煮し、10℃で1日保存
後、官能試験を行った。その結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】〔使用例3:餃子の皮〕中力粉100重量
部に対して、水38重量部と食塩1重量部に、表4に示
す所定の乳化油脂組成物をそれぞれ所定量分散させたも
のを加え、常法により、混捏、成型、ロール圧延を行っ
て得た、厚さ1mmの麺帯を打ち抜き、餃子の皮を得
た。得られた餃子の皮を用いて、適量の肉餡を包み、成
型した後、蒸煮し、トレーにつめてラップし、5日間冷
蔵保存した。冷蔵保存後、この餃子を蒸し焼きし、食感
を判定した。その結果を表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】以上の実施例、使用例の結果から明らか
な如く、本発明の乳化油脂組成物は、多量の乳化剤を含
有するため小麦粉加工食品等の澱粉質食品の製造に幅広
く用いられて品質改良効果を発揮するだけでなく、水に
対する分散性が優れているため、作業性を大幅に向上す
ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HLB3以下の親油性の蔗糖脂肪酸エス
    テル0.2〜10重量部と、グリセリン脂肪酸エステル
    0.5〜20重量部とを使用し、両者の使用量の合計が
    0.7〜25重量部であり、水中油型に乳化してなるこ
    とを特徴とする乳化油脂組成物。
  2. 【請求項2】 蔗糖脂肪酸エステルを構成する脂肪酸
    が、炭素数16〜20の飽和脂肪酸である請求項1記載
    の乳化油脂組成物。
  3. 【請求項3】 グリセリン脂肪酸エステルが、グリセリ
    ンモノ飽和脂肪酸エステル、グリセリンモノ不飽和脂肪
    酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸グ
    リセリン脂肪酸エステルから選ばれた1種または2種以
    上の組成物からなる請求項1または請求項2記載の乳化
    油脂組成物。
  4. 【請求項4】 レシチン類を含有してなる請求項1また
    は請求項2または請求項3記載の乳化油脂組成物。
JP33788793A 1993-12-28 1993-12-28 水中油型乳化油脂組成物 Expired - Fee Related JP3473078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33788793A JP3473078B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水中油型乳化油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33788793A JP3473078B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水中油型乳化油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184541A true JPH07184541A (ja) 1995-07-25
JP3473078B2 JP3473078B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18312938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33788793A Expired - Fee Related JP3473078B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水中油型乳化油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473078B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056998A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Asama Kasei Kk 電子レンジ調理用生麺類の製造方法
JP2002199851A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 麺類改質剤、及びこれを用いた麺類の製造方法
JP2017127251A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 日清オイリオグループ株式会社 餅類用粉末油脂組成物
JP2017143754A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日清オイリオグループ株式会社 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料
JP2018157782A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 日清オイリオグループ株式会社 餅類用粉末油脂組成物
CN109688833A (zh) * 2016-09-02 2019-04-26 三菱化学食品株式会社 饮料和饮料的制造方法
JP2019092458A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社Adeka 水中油型乳化油脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056998A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Asama Kasei Kk 電子レンジ調理用生麺類の製造方法
JP2002199851A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 麺類改質剤、及びこれを用いた麺類の製造方法
JP2017127251A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 日清オイリオグループ株式会社 餅類用粉末油脂組成物
JP2017143754A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日清オイリオグループ株式会社 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料
CN109688833A (zh) * 2016-09-02 2019-04-26 三菱化学食品株式会社 饮料和饮料的制造方法
JP2018157782A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 日清オイリオグループ株式会社 餅類用粉末油脂組成物
JP2019092458A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社Adeka 水中油型乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473078B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859282B2 (ja) 製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JPH11299435A (ja) 乳化安定剤組成物および食品
JP3477785B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP3032073B2 (ja) 冷凍食品用品質改良剤及び冷凍食品
JP3473078B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
WO2004110160A1 (ja) ベーカリー製品用油脂組成物及びベーカリー製品
JP2015104345A (ja) 可塑性油中水型乳化油脂組成物
JP6970517B2 (ja) 菓子用生地
JP5886006B2 (ja) 製パン練り込み用乳化油脂組成物
JP7096012B2 (ja) ベーカリー用油中水型乳化油脂組成物
CA2308294A1 (en) Delivery system based on a dispersion of an emulsifier in an aqueous solution of sugar
CN109820012A (zh) 一种面包专用复合乳化油及其制备方法和面包的制作方法
JPH02124052A (ja) デンプン食品の品質改良剤
JP6632850B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物、焼成品、及び焼成品の製造方法
JPH10313806A (ja) カスタードクリーム練込用油脂組成物
JP2014075997A (ja) 油菓子練込用乳化油脂組成物
JP2835126B2 (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP3514922B2 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステルからなる食品添加剤
JPH049506B2 (ja)
JP2003038097A (ja) ロールイン用油脂組成物
JPS5925639A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP3767527B2 (ja) ケーキ類の製造方法
JP2790838B2 (ja) 澱粉の老化防止剤並びにこれを含む澱粉質原料及び澱粉含有食品
JPH1084895A (ja) 麺帯用水中油滴型乳化油脂組成物とその用途
JP3475669B2 (ja) カスタードクリーム用乳化油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees