JPH07184361A - 車両用発電電動装置 - Google Patents
車両用発電電動装置Info
- Publication number
- JPH07184361A JPH07184361A JP5326597A JP32659793A JPH07184361A JP H07184361 A JPH07184361 A JP H07184361A JP 5326597 A JP5326597 A JP 5326597A JP 32659793 A JP32659793 A JP 32659793A JP H07184361 A JPH07184361 A JP H07184361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance
- mos power
- sic
- voltage
- mos
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 23
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 13
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 36
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7803—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1469—Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
- H02J7/1492—Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by means of controlling devices between the generator output and the battery
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/219—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/48—Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2101/00—Special adaptation of control arrangements for generators
- H02P2101/45—Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
Abstract
電作動時の耐圧性向上、電動作動時の低オン抵抗化を図
る。 【構成】 エンジンのクランク軸に連結された回転軸と
共に回転する回転界磁極と、ハウジングに固定された電
機子コイルおよびこれに巻回された電機子コイルを有す
る電機子と、複数のMOSFETにより構成され、前記
電機子コイルとバッテリとの間に接続された交流−直流
交換手段と、この交流−直流変換手段の前記MOSFE
Tを、前記電機子コイルに発生する交流出力を直流出力
に変換して前記バッテリを充電する発電モードと、前記
電機子コイルが前記回転界磁極の磁界に対して一定の位
相差をもつ回転磁界を形成するよう、バッテリから前記
電機子コイルに通電する電動モードと、に切換えて作動
させる切換手段と、を備え、前記MOSFETはSiC
を素材として形成している。
Description
受けて発電する機能及びエンジンにトルクを与える電動
機能を有する車両用発電電動装置に関する。
れるように、電機子コイルの電流を制御する開閉素子に
MOSFETを用い、かつこのMOSFETの耐電圧補
償をツェナーダイオードで行うようにした発電電動装置
が知られている。
MOS(Si)においてそのオン抵抗が素子の必要耐圧
とトレードオフの関係にあることに着眼して、パワーツ
ェナーダイオードを付加することによりMOSの耐圧を
低く設定して素子耐圧層を導く低オン抵抗として始動機
能を向上している点で一定の効果があると考えられる。
しかしこの従来技術は、付加するパワーツェナーが発電
時の整流ダイオードとしての常時大電流電仕様でなけれ
ばならないことや、その素子間のツェナー電圧にばらつ
きがあるとサージ吸吸時に特定のツェナー電圧の低い素
子にエネルギーが集中して破壊し易いため、サージ耐量
を大きく設定したり或はツェナー電圧の出来上りデータ
をチェックして選別工程を通す必要があり、きわめてコ
スト高になる。また、ツェナー用の放熱フィンが別途必
要となり大型になるなどの問題点がある。
において、発電時に内部で発生する高い電圧(例えば1
2V系バッテリの場合十倍以上150〜300V)に対
して素子を保護する必要性が生じ、そのために素子のオ
ン抵抗が(電動作動のみを行う機械において必要素子耐
圧が電源電圧の数倍程度で済む場合と比較して)高くな
らざるを得ず、その高いオン抵抗素子(耐圧層の厚い素
子)でもってとりわけ静止エンジンを起動する際の大始
動電流を通電制御するため(抵抗性素子であるから)さ
らに大きなオン抵抗となり、印加されたバッテリ電圧の
かなりの割合を電圧降下として失わせるという不具合を
MOSFETに付加要件を追加して解決するものであ
り、上述したような要件追加に起因する問題が新たに発
生してしまう。
とは本質的に異なる格段に高耐圧かつ低オン抵抗特性を
もたらす素子を採用することにより解決するものであ
る。
ランク軸に連結された回転軸と共に回転する回転界磁極
と、ハウジングに固定された電機子コイルおよびこれに
巻回された電機子コイルを有する電機子と、複数のMO
SFETにより構成され、前記電機子コイルとバッテリ
との間に接続された交流−直流変換手段と、この交流−
直流変換手段の前記MOSFETを、前記電機子コイル
に発生する交流出力を直流出力に変換して前記バッテリ
を充電する発電モードと、前記電機子コイルが前記回転
界磁極の磁界に対して一定の位相差をもつ回転磁界を形
成するよう、前記バッテリから前記電機子コイルに通電
する電動モードに切換えて作動させる切換手段と、を備
え、前記MOSFETはSiCを素材として形成されて
いることを特徴とする車両用発電電動装置を提供する。
い耐圧を求められるとともに電動時に大電流に対して低
オン抵抗を求められる交流−直流変換手段のMOS−F
ETにSiCを適用したことにより、素子部で電圧降下
として失われる分が著しく減少し、ほとんどバッテリ電
圧そのままを電機子巻線に与えることができるため良好
な駆動トルクを得ることができる。
る。図1は本案の第一実施例を示す構成図である。励磁
調節手段を有さない磁石式回転子1と回転子によって誘
導発電される三相電機子巻線5によって、発電機が構成
される。この発電機はスタータにより始動される車両エ
ンジン30によりベルトにて増速比約3で駆動される。
これらの図に示すように、発電機外殻は一体の電気良導
性金属よりなるフロントハウジング14とリアハウジン
グ15で構成されており、4本のスルーボルト23で結
合されている。ハウジング14及び15の内周にはステ
ータコア2が固定され、ステータコア2には三相電機子
巻線5が巻装されている。
ング21、22は回転子を回転自在に支持している。回
転子1は、16極と多極の界磁子となっており磁石18
とロータコア12とそれらを支持する非磁性部材20と
シャフト16とにより構成される。リアハウジング15
の内側には、集積整流装置10がビスにより固定されて
いる。集積整流装置10は前記三相電機子巻線端子の接
近位置に配置されかつ電機子巻線端子の取出し部に対応
した位置にまで短距離に延在した三相交流出力電流の入
力端子10bと直流電流出力端子10cとバッテリ信号
入力端子10bの入出力端子を持ち、三相電機子巻線5
と三相交流電流入力端子10bとが後述の冷却風吐出窓
26の位置において軟ろう付けで結線され、直流電流出
力端子10cと車両バッテリ(図示せず)の正極端子と
を連絡するハーネス(図示せず)とはナットで結線さ
れ、バッテリ信号入力端子10dとエンジンキースイッ
チ信号端子10aはコネクタで結線される。この一体成
形された集積整流10は、入力端子を除き電磁シールド
と放熱のため、金属製の電磁シールド部材9で囲包され
ている。
路10eと、それを制御する電機子電流切換え制御回路
10fと、界磁正極回転角検出部10gとを有する。該
界磁正極回転角検出部10gは図2に示す如く前記界磁
回転子に設けられた磁石8に近接して前記集積整流装置
の天井板部材9aよりも突出しており、この部分に磁界
センサー(図示せず)を具備している。
設けられており、冷却風24をフロントハウジング14
とリヤハウジング15に設けられた吸入窓25から吸入
する。集積整流10、吸入窓25及び吐出窓26はほぼ
遠心方向へ並ぶように配置されている。これにより、冷
却風の一部は、ファン17に対面してファン17のシュ
ラウドのなすところの電磁シールド部材9の天井側部材
9aの表面にあたって、吐出窓26から吐出する。また
同様に、電磁シールド部材9の底側部材9bはリヤハウ
ジング15に熱伝達良好に密着して取り付けられてい
る。
来の車両用交流発電機の電圧調整器(レギュレータ)と
三相全波整流器とを有する車両用交流発電機の三相全波
整流器に比較して、軸方向リヤハウジング15き端面正
績の占有率がやく半減しておりこの省スペース化によ
り、リヤハウジングの吸気窓面積がアップし通風抵抗の
低減により前記整流制御装置のみならず前記電機子巻線
の昇温防止降下をもたらし配線や導線き抵抗増加が抑制
されトルクロスを低減することが出来る。
する。三相全波整流半導体回路10eは、単結晶の、特
に結晶構造がいわゆる6H−SiCと呼ばれるSiCを
素材するチャンネルエンハンスメント形式のMOSパワ
ートランジスタ19a〜19fからなる三相全波整流器
であって、ハイサイドのトランジスタ19a〜19c共
通ソース領域および電極を有してお三相電機子巻線5の
各相出力端とバッテリ21の高位端とを接続しており、
ローサイドのトランジスタ10d〜19fは共通ドレイ
ン領域および電極を有しており三相電機子巻線5の各相
出力端とバッテリ21の低位端とを接続している。
される三相電機子巻線5の各相出力端から各相発電電圧
Vu,Vv,Vwを入力しており、これらの入力信号に
基づいてMOSパワートランジスタ19a〜19fの各
ゲート電極に印加するゲート電圧を制御している。すな
わち、集積整流制御装置10の電機子電流切換制御回路
10fがバッテリ21の電圧を読み取り、それば一定と
なるようにMOSパワートランジスタ19a〜19fを
開閉制御する。そしてその切換え制御は、前記界磁正極
の回転角検出部10gの出力信号に基づいて、電機子電
流の作る回転磁界が回転子界磁正極と所定の角度をもっ
て回転するよう同期周波数で行うようにしている。
は、キースイッチ信号IGやエンジンスタート信号ST
が入力されており、エンジンスタート時には上記回転磁
界の位置が前記界磁正極に対して直交してモータ作動す
るようなタイミングで電機子電流が切り換えられるよう
にしている。上記したSiCを用いたMOSパワートラ
ンジスタ式三相全波整流器半導体回路10eの詳細を図
6及び図7、図8を参照して以下、更に説明する。ただ
し、図6はこの実施例のMOSパワートランジスタ式三
相全波整流器半導体回路を転記回路風に表現したインバ
ータ回路図であり、図7、図8はMOSパワートランジ
スタ19a〜19fの断面構造の一部を示す。
スタのインバータ回路は、ハイサイドのMOSパワート
ランジスタ19a,19b,19cのドレイン電極Dと
ローサイドのMOSパワートランジスタ19d,19
e,19fのソース電極Sとが三相電機子巻線5の一相
出力端に接続され、ローサイドのMOSパワートランジ
スタ19d,19e,19fのドレイン電極Dがバッテ
リ21の低位端に接続され、ハイサイドのMOSパワー
トランジスタ101のソース電極Sはバッテリ21の高
位端に接続される。なお、バッテリ充電時における充電
電流の方向と電子の移動方向とは逆であり、ソース電極
はこの充電時におけるキャリヤ電荷をチャンネルへ注入
する側の電極をいう。
c,19d〜19fでは図7に示す如くP型ウエル領域
103すなわちゲート電極110直下の領域とソース電
極S又はドレイン電極Dとの間にソース接続側の寄生ダ
イオードDsとドレイン接続側の寄生ダイオードDdと
が周知のように生じるが、P型ウエル領域103への電
位付与の必要から、ハイサイドのMOSパワートランジ
スタ19a,19b,19cのP型ウエル領域103は
ドレイン電極Dに高抵抗体120を通じて接続される。
スタも、そのP型ウエル領域103への電位付与の必要
から、そのP型ウエル領域103とソース電極Sが短絡
されている。これにより、ハイサイドのMOSパワート
ランジスタ19a,19b,19cにおけるソース接続
側の寄生ダイオードDsがバッテリ21からの上記逆流
を阻止する。
抗値を有する高抵抗体120は、発電電圧すなわちロー
サイドのMOSパワートランジスタ101のソース電位
が正の場合でかつそのMOSパワートランジスタ(図示
せず)がオフした場合において、電流がドレイン接続側
の寄生ダイオードDdを通じての電流の逆流を許容範囲
に圧縮する。
イドのMOSパワートランジスタ101の断面構造の一
部を図8を参照して説明する。SiCのN+ 型基板10
6上にN型耐圧層105がエピタキシャル成長により形
成され、N型耐圧層105の表面部にP型ウエル領域1
03がアルミニウムをイオン注入することにより形成さ
れ、更にP型ウエル領域103の表面部にN+型領域1
04が窒素をイオン注入することにより形成される。そ
して、ウエハ表面のトレンチ形成予定領域だけを開口し
てレジストや絶縁膜でマスクしつつ周知のR,i,Eド
ライエッチングによりトレンチ108が凹設され、その
後、トレンチ108の表面に熱酸化法によりシリコン酸
化膜からなるゲート絶縁膜109を形成し、その後、ト
レンチ108にドーブドポリシリコンからなるゲート電
極110を形成する。
ド絶縁膜(図示せず)を開口し、ニッケル電極111を
N+ 型領域(ソース電極)104及びP型ウエル領域1
03にコンタクトし、金電極112をN+ 型基板(ドレ
イン電極)106にコンタクトして素子を完成する。こ
のニッケル電極111は、スパッタリングや真空蒸着に
より形成される。
P型ウエル領域103との間にニッケルとSiCの高抵
抗の合金層(図示せず)が形成され、この合金層が高抵
抗体120を構成する。上記高抵抗体120の製造方法
は簡単であり、製造高低を延長しない利点がある。ハイ
サイドトランジスタ19a〜19cにおいて、高抵抗体
は、ドレイン領域とウエル領域との間の寄生ダイオード
(ドレイン接続側の寄生ダイオードDd)と並列に接続
されるので、ウエル領域はこの高抵抗体を通じて電位付
与される。このようにすればソース領域とウエル領域と
の間の寄生ダイオード(ソース接続側の寄生ダイオード
Ds)を通じて流れるバッテリ充電電流は高抵抗体によ
り大幅に削減され、バッテリ過充電は良好に抑止され
る。
おいて、高抵抗体は、上記ソース接続されるので、ウエ
ル領域はこの高抵抗体を通じて電位付与される。このよ
うにすれば、、三相電機子巻線の電位が高く、MOSパ
ワートランジスタのドレイン電位が低い場合には、上記
寄生ダイオードDdは順バイアスとなるが、バッテリか
らこの寄生ダイオードDdを通じて逆流する電流はこの
高抵抗体により良好に抑止される。
ートランジスタでは、ウエル領域への電位付与のために
ウエル領域とドレイン領域とを短絡する必要がない。そ
の結果、ウエル領域とドレイン領域との間に耐圧層を設
けることができる。このことは、ソース電極とチャンネ
ル始端との間に耐圧層を設ける必要がないので、ソース
寄生抵抗Rsに基づく大きな電力損失及び発熱を格段に
低減できることを意味する。
タオフしている場合に高電圧(例えば+300V)がソ
ース領域106とドレイン電極111との間に印加され
ると、主にN型耐圧層105に空乏層を張り出してこの
高電圧に耐えることになる。その結果、このN型耐圧層
105はソース帰還抵抗Rsとなり、上述したようにそ
れ自身の抵抗とチャンネル抵抗増加効果とにより電力損
失を発生する。
とするので、N型耐圧層105の厚さ及び不純者濃度を
従来のSiに比較して大幅に向上することができる。以
下、N型耐圧層105の耐圧う300Vとする場合のN
型耐圧層105の設計条件を考える。Siの場合、その
降伏電界強度は約30V/μmであり、N型耐圧層10
5の厚さは約20μmとなり、その不純物濃度は約1×
1015原子/cm3 となり、このSi−N高耐圧層10
5の抵抗率は5Ω・cmとなる。
約400V/μmであり、N型耐圧層105の厚さは約
4μmとなり、その不純物濃度は約2×1016原子原子
/cm3 となり、その結果、このN型耐圧層105の抵
抗率は約1.25Ω・cmとなる。したがって、N高耐
圧層105の抵抗は抵抗率×厚さであるので、SiCの
N型耐圧層105はSiのN型耐圧層105に比較し
て、約1/20の抵抗値まで低減可能となる。
ジスタにおける上記ソース寄生抵抗RsはSiに比較し
て約1/15に低減することができ、またそれに応じて
上記説明したようにチャンネル抵抗も大幅に減少するこ
とができ、それらの相乗効果により極めて低損失の車両
用始動兼発電機用の三相全波整流半導体回路部19を実
現することができる。
型耐圧層105の降伏電界強度の改善することにより、
従来のものからは予測し得ない優れた効率をもつ三相全
波整流半導体回路部19を実現できることがわかった。
当然、上記した関係はN型耐圧層105に300V以外
の他の高電圧を印加した場合も同じである。上記のよう
に構成された本実施例の三相全波整流器半導体回路部1
9の他の作用効果を以下に説明する。
電圧が増大するため、従来のMOSパワートランジスタ
式三相全波整流器ではMOSパワートランジスタのオフ
時でもバッテリが過充電される問題があった。これは、
バッテリから三相電機子巻線への逆流防止のために寄生
ダイオードDdを短絡してウエル領域に電位付与せざる
を得ないためである。この問題を解決するために、本実
施例では、三相全波整流器19のハイサイドのMOSパ
ワートランジスタ19a〜19cのドレイン電極DとP
型ウエル領域103とを高抵抗体120により接続し、
この高高低体120を通じてP型ウエル領域103に電
位付与する。
ワートランジスタ19a〜19cの寄生ダイオードDd
がチャンネルをバイパスするバッテリ充電電流を阻止す
るために、バッテリ21の過充電は阻止される。また、
ローサイドトランジスタの高抵抗体120は三相電機子
巻線の短絡電流を許容範囲無いに制限する。次に、同一
チップサイズ及び設計ルールで製造したSiダイオード
とSiのMOSパワートランジスタとSiCのMOSパ
ワートランジスタの電圧・電流特性を図9〜図10に示
す。ただしそれらの耐圧は250Vとしている。図9は
Siダイオードの特性を示し、図10はSiのMOSパ
ワートランジスタの特性を示し、図11はSiCのMO
Sパワートランジスタの試験特性を示す。図9〜図10
からわかるように、ソースドレイン間電流75Aの条件
において本実施例の三相全波整流半導体回路19は従来
の三相全波整流器に比較して電力損失を90&以上削減
することが可能となった。
求耐圧を変えた場合のオン抵抗率についての計算結果の
一例を示す。なお、このオン抵抗率はチャンネル抵抗と
N型耐圧層105の抵抗との和であるが、特にチャンネ
ル抵抗は各種ファクタにより変動するものの、図12か
らわかるように高耐圧領域ではN型耐圧層105の上記
抵抗が支配的となる。
抗自体はほとんど変化しないが(ソース寄生抵抗Rsの
増加による上記帰還効果によるチャンネル抵抗の増加を
無視した場合)、N型耐圧層105の抵抗は耐圧に正の
相関関係を保ちつつ増加する。したがって、Siでは耐
圧25V近傍から耐圧増加とともにオン抵抗率が比例的
に増加するものの、SiCでは耐圧250VまではN型
耐圧層105の抵抗増加はほとんど無視でき、耐圧25
0Vを越えてはじめてオン抵抗率がゆっくりと増加する
ことがわかる。
ートランジスタ19a〜19cはソース側に耐圧層を有
する共通ソース構造とすることができ、ローサイドのM
OSパワートランジスタ19d〜19fはドレイン側に
耐圧層を有する共通ドレイン構造とすることができるの
で、図1に示すようにコモンソースのハイサイドMOS
パワートランジスタ19a〜19cを1個のチップで構
成し、図17に示すようにコモンドレインのローサイド
のMOSパワートランジスタ19d〜19fを1個のチ
ップで構成している。
+ 型基板106はハイサイドの角MOSパワートランジ
スタ19a〜19cの共通のソース電極Sを構成し、基
板106上には角相のP型ウエル領域103a〜103
cが互いにパンチスルー不能な距離だけ充分離れて個別
に形成され、各P型ウエル領域103a〜103cの表
面部にはそれぞれN+ 型のドレイン領域104a〜10
4cが個別に形成され、各P型ウエル領域103a〜1
03cの表面部には絶縁膜109を介してゲート電極1
10a〜110cが配設され、各ドレイン領域104a
〜104cはゲート電極110a〜110cにより耐圧
相105に個別に導通される。
イサイドのMOSパワートランジスタ19a〜19cか
らなるハーフブリッジをなんら高低を増加することなく
集積できるという優れた効果を奏する。また、各MOS
パワートランジスタ19a〜19cの電力損失が小さい
ので、上記集積により各阻止が高温化することも回避で
きる。
ーサイドの各MOSパワートランジスタ19d〜19f
の共通のドレイン電極Dを構成し、基板106上には各
相のP型ウエル領域103d〜103fが互いにパンチ
スルー不能な距離だけ充分離れて個別に形成され、各P
型ウエル領域103d〜103fの表面部にはそれぞれ
N+ 型のソース領域104d〜104fが個別に形成さ
れ、各P型ウエル領域103d〜103fの表面部には
絶縁膜109を介してゲート電極110d〜110fが
配設され、かくドレイン領域104d〜104fはゲー
ト電極110d〜110fにより耐圧層105に個別に
導通させる。
イサンドのMOSのパワートランジスタ19d〜19f
からなるハーフブリッジをなんら工程を増加することな
く集積できるという優れた効果を奏する。また、各MO
Sパワートランジスタ19d19fの電力損失が小さい
ので、上記集積により各素子が高温化することも回避で
きる。
石式であるために高い耐圧を求められるとともに始動時
逆起電圧の無い時に流れる大電流に対して低オン抵抗を
求められる全波整流半導体回路10eに、単結晶6H−
Siを用いたことにより、素子部で電圧降下として失わ
れる分が著しく減少し、ほとんどバッテリ電圧そのまま
を電機子巻線に与えることができたため図12に示す如
く起動時的50%、連爆回転数100rpmにおいて約
60%と飛躍的なトルク向上効果を得、本発明の主目的
的を果たすことができ、さらにまた寄生ダイオードを順
方向に通じようとする電源シートを高抵抗層で遮断する
双方向整流制御素子とできたので界磁回転子が小型低コ
ストの永久磁石式とすることが出来、本発明の第2の目
的を果たすことが出来た。
クラス、電機子鉄心外径約φ130mmのものを始動機
として作動させた時の実験値であり、プーリ比2.9の
場合エンジンクランクプーリ側での始動としてプロット
したものである。なお起動時(回転数=0rpm)と、
連爆回転数100rpmにおけるトルクを比較して、1
00rpmのトルクの上昇率がより10ポイント大きい
のは、前述の如くSiCトランジスタが低オン抵抗であ
るために発電機として必要な電機子巻線の巻数が素子の
オン抵抗改善分だけ少なくても端子電圧確立できること
により巻数を少なくして交流インピーダンスが低下した
ことに基づいている。このようにSiC採用による副次
効果も生まれることがわかった。
対してベルトで増速駆動される16極の多極界磁回転子
であるがためにその起動力周波数は、エンジンアイドル
が約500rpmの時でも200Hz、エンジンが高速
運転中は約2kHzと非常に高く、なお前記MOSFE
Tは低騒音化のためキャリヤ周波数をその約十倍程度に
選ぶのが普通であるから、MOSFETの開閉周波数は
極めて高い(2kHz〜20kHz)。
ンスがあると導通制御のスピードが上げにくい上、雑音
電波の放射が著しく実用上問題があることがわかってい
るが、本発明の如くパルス的信号、また電力変化がある
部分を集積パッケージ化してこれをノイズ防止用金属板
で囲包し、さらにこれを金属製のフロントハウジング、
リヤの内央部に装着したことにより上記問題点の発生を
防ぐことができるというすぐれた効果がある。
回路10eの制御方式を提案するのであって、車両エン
ジン制御コンピュータに機能統合されたコントローラ
(図示せず)により、この制御は実行される。もちろ
ん、電機子電流切換え回路10fがこの制御動作を行う
こともできる。
テリ電圧を入力し(200)、それに基づいてバッテリ
充電状態を推定する(202)。次に、三相電機子巻線
5の各相出力端から入力発電機電圧信号Vu,Vv,V
wを入力し(204)、それらに基づいてから各相の線
間電圧を計算し(206)界磁極角度検出し(206
1),静止時など角度検出に失敗したときは予め定めた
推定論理により推定角度を与え(2062),エンジン
点火可能かどうかのIG信号を入力し(2063),エ
ンジン始動信号が来ているかどうかを入力(206
4),始動すべきときと、発電すべきときかを選択する
とともに、始動すべきときはモータ作動となるようにS
iCMOSFETを切換え選択する、また発電すべきと
きは、線圧だ電圧がバッテリ電圧を越える電圧であり、
かつ、バッテリを充電する方向である相を検出し、その
相の線間に接続されるハイサイド及びローサイドのMO
Sパワートランジスタを選択する(208)。
(210)、それに基づいてエンジンの回転数を検出
し、メモリに格納する(212)。次に、アイドル時の
エンジン不整燃焼に伴うトルクむらにもとづく回転2次
高調波成分(4気筒の場合)、回転3次高調波成分(6
気筒の場合)のなどのエンジン回転脈動を検出する(2
14)。
ジン回転脈動よりあらかじめ定めてある制御パターンを
検索し(216)、MOSパワートランジスタ19a〜
19fの導通時間、開閉タイミングなどの制御量を決定
し、決定した制御量に基づいてMOSパワートランジス
タ19a〜19fを開閉制御する(218)。このよう
にすれば、例えば、バッテリ残容量が小の場合は充電を
重視した発電制御を行い、エンジン回転脈動量が大の場
合はエンジン回転脈動を制御するように発電量を変えト
ルク制御を行うことが可能となる。
抑制制御は理論上考えられたが実用化に至っていないの
は、界磁式巻線式発電機の場合には界磁コイルに機械振
動が伝わり回動故障を招いたり、界磁回路の時定数が大
きく、高速で回転の脈動を抑制するのに適さないことが
原因としてある。また永久磁石回転子の場合には、前述
した如く出力電流を低損失に制御できる手段が発見され
ていなかったことがあげられる。本実施例により、電力
損失の増大を抑止しつつエンジンの回転振動の低減を実
現することができる。
Sパワートランジスタ19a〜19cとローサイドのM
OSパワートランジスタ19d〜19fのどちらかを、
PN接合ダイオードに置換することもできる、またSi
C−MOSFETとSi−MOSFETとを混用するこ
ともできる。更に、本実施例は励磁磁束量の制御を行わ
ない界磁コイル式回転子にも適用することができる他、
界磁コイルと磁石とを併用する構造の回転子にも適用す
ることができる。
相全波集積型装置10整流器について説明したが、本実
施例の三相全波整流器半導体回路10eはスイッチング
可能であるので、三相交流電圧を発生するスイッチング
インバータ回路としても採用又は兼用できることは当然
である。また以上の説明ではクランクプーリにより発電
機を駆動しているが、ギヤであってもプラネタリローラ
であってもよくまたミッション側のリングギヤを大径プ
ーリとしてこれによりベルト駆動しても、また直結であ
ってもよい。また以上の説明では、全波整流回路部、ま
た整流制御回路部、角度検出部を一体とした実施例を示
しているが、格々別体であってもよい。また以上の実施
例では発電機を永久磁石式としているが、界磁巻線式で
あっても相応の効果が生まれることは云うまでもない。
助スタータとして作動することを開示しておりメインス
タータの小型化効果をもたらすことを示すものだが、ベ
ルトのプーリ比を2〜5程度の間で適当に高増速比を選
択してメインスタータなくして全始動トルクをまかなう
ことも可能であり、この場合メインスタータを省略でき
る効果が生まれる。また、メインスタータに起動時の大
ロックトルクを分担させ、起動後から連爆回転数域を該
始動兼発電機のみで補助駆動することもできる。
伝達を一定比率で増速して行う構成を示しているが、可
変速機構や、クラッチを介して行うとより必要電動トル
クはすなわち素子通電々流は少なくてすみ素子オン抵抗
で失われる電圧ロスも小さくなる効果があることは云う
までもない。また、以上の構成では、発電大電力サージ
吸収用パワーツェナーダイオードは採用する必要はなく
なる訳で、これを用いていないが、車両によっては外部
より大きな添加サージが出力線に誘導されて表示の信頼
性を低下する場合もあり得る。この場合に小エネルギー
のこのような外来サージを吸収するためのツェナーや、
キャパシター等を付加することは当業者容易であるとと
もに、本願発明の構成・作用効果の範囲に属することは
云うまでもない。 (Si−MOSパワートランジスタとSiC−MOSパ
ワートランジスタの耐圧と抵抗値との関係の解折)な
お、上記した各実施例のMOSパワートランジスタ19
a〜19fは6H−SiCを素材として耐圧250Vに
設計しているが、この6H−SiCのMOSパワートラ
ンジスタ19a〜19fを用いた車両用交流発電機用の
三相全波整流器19と、SiのMOSパワートランジス
タを用いた車両用交流発電機の三相全波整流器19との
抵抗値の解折効果(図12参照)を以下に理論的に説明
する。
還効果によるチャンネル抵抗増加効果は無視するものと
する。また、回路構造は、図8の縦型構造とし、チップ
面積は等しくする。トランジスタの抵抗Rは、チャンネ
ル抵抗rcとN+ 型耐圧層105の抵抗rbとの和であ
り、
SiCのMOSパワートランジスタは約1/15の抵抗
値となった。ただし、降伏電界強度EcはSiが3×1
05 ,SiCは3×106 V/cm、比誘電率εsはS
iが11.8,8,SiCが10.0、面積Aは両者と
も1mm2 、Vbはプレークダウン電(耐圧)である。
iが1100、SiCは370cm 2 /(V・S)、チ
ャンネル長Lは両者とも1μm、チャンネル幅Wは両者
とも222μm、μsは電子のチャンネル移動度であっ
て、Siが500、SiCは100cm2 /(V・S)
とした。上記式から、耐圧50V以上ではSiCの方が
抵抗値が小さくなることがわかった。なお、上記計算で
み基板をドレインとしているので、基板をソースとする
場合には上記説明したソース寄生抵抗Rsの帰還効果に
よるチャンネル抵抗増加によりSiの抵抗は格段に増大
する筈である。
耐圧100V以上では確実にSiCのMOSパワートラ
ンジスタが抵抵抗となると推定することができる。
る。
でリヤ側から見た側面図である。
斜視図である。
斜視図である。
ジスタの一例を示す一部拡大断面図である。
ジスタの一例を示す一部拡大断面図である。
の電圧−電流特性図である。
タの電圧−電流特性図である。
の耐圧とチャンネル抵抗との関係を示す図である。
用いた場合の回転数とトルクとの関係を示す図である。
チャートである。
タ 19d〜19f ローサイドのMOSパワートランジス
タ 19 三相全波整流器 20 電圧調整器 120 高抵抗体
Claims (3)
- 【請求項1】 エンジンのクランク軸に連結された回転
軸と共に回転する回転界磁極と、 ハウジングに固定された電機子コイルおよびこれに巻回
された電機子コイルを有する電機子と、 複数のMOSFETにより構成され、前記電機子コイル
とバッテリとの間に接続された交流−直流変換手段と、 この交流−直流変換手段の前記MOSFETを、前記電
機子コイルに発生する交流出力を直流出力に変換して前
記バッテリを充電する発電モードと、 前記電機子コイルが前記回転界磁極の磁界に対して一定
の位相差をもつ回転磁界を形成するよう、前記バッテリ
から前記電機子コイルに通電する電動モードとに切換え
て作動させる切換手段と、 を備え、前記MOSFETはSiCを素材として形成さ
れていることを特徴とする車両用発電電動装置。 - 【請求項2】 前記バッテリは24V以下であることを
特徴とする請求項1に記載の車両用発電電動装置。 - 【請求項3】 前記エンジン始動時に、別途設けられた
専用スタータと連動して電動作動し、かつエンジンの必
要とする総始動トルクの一部を、または始動トルク発生
必要回転範囲の少なくとも一部を分担して補助始動トル
クを提供することを特徴とする請求項1または2のいず
れかに記載の車両用発電電動装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32659793A JP3374491B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 車両用発電電動装置 |
EP94120626A EP0660501B1 (en) | 1993-12-24 | 1994-12-23 | Generator motor for vehicles |
DE69420939T DE69420939T2 (de) | 1993-12-24 | 1994-12-23 | Generator Motor für Fahrzeuge |
US08/362,408 US5543703A (en) | 1993-12-24 | 1994-12-23 | Generator motor for vehicles |
CN94113561A CN1035350C (zh) | 1993-12-24 | 1994-12-24 | 用于车辆的发电·电动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32659793A JP3374491B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 車両用発電電動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07184361A true JPH07184361A (ja) | 1995-07-21 |
JP3374491B2 JP3374491B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=18189597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32659793A Expired - Fee Related JP3374491B2 (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | 車両用発電電動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5543703A (ja) |
EP (1) | EP0660501B1 (ja) |
JP (1) | JP3374491B2 (ja) |
CN (1) | CN1035350C (ja) |
DE (1) | DE69420939T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411324B2 (en) | 2002-10-28 | 2008-08-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Generator-motor |
US7456531B2 (en) | 2003-07-24 | 2008-11-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded |
JP2008543266A (ja) * | 2005-05-31 | 2008-11-27 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | 回転電気機器のための電子モジュール |
JP2010088191A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sharp Corp | インバータ装置 |
JP2012115133A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-14 | General Electric Co <Ge> | 高出力密度で高逆起電力の永久磁石機械及びその製造方法 |
Families Citing this family (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3161232B2 (ja) * | 1994-07-05 | 2001-04-25 | 国産電機株式会社 | 内燃機関用電源装置 |
JPH08331773A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-12-13 | Nippondenso Co Ltd | 車両用電源システム |
DE29506350U1 (de) * | 1995-04-12 | 1996-08-14 | Dolmar Gmbh | Schaltungsanordnung zur batterielosen Stromversorgung der elektronischen Steuerung einer durch einen Verbrennungsmotor angetriebenen Arbeitsmaschine |
JP3417720B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2003-06-16 | 株式会社デンソー | 車両用発電装置 |
JP3724026B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2005-12-07 | 株式会社デンソー | 車両用同期発電装置及びその励磁制御方法 |
JP3412330B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2003-06-03 | 株式会社デンソー | 車両用発電装置 |
JP3412329B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2003-06-03 | 株式会社デンソー | 車両用発電装置 |
JP3531277B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2004-05-24 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電装置及びその制御方法 |
JP3508363B2 (ja) * | 1995-05-11 | 2004-03-22 | 株式会社デンソー | 車両用電源システム |
JP3458532B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2003-10-20 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機の整流装置 |
JP3458531B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2003-10-20 | 株式会社デンソー | 交流発電機 |
JPH08336267A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Nippondenso Co Ltd | 車両用交流発電機 |
JP3575110B2 (ja) * | 1995-06-06 | 2004-10-13 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
US5731689A (en) * | 1995-06-06 | 1998-03-24 | Nippondenso Co., Ltd. | Control system for A.C. generator |
JPH08336238A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Nippondenso Co Ltd | 車両用電源システム |
US5808451A (en) * | 1995-12-29 | 1998-09-15 | Kokusan Denki Co., Ltd. | Power device for internal combustion engine |
JP3536581B2 (ja) * | 1997-04-16 | 2004-06-14 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド電気自動車の発電制御装置 |
DE19733212A1 (de) * | 1997-08-01 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generators |
DE19845569A1 (de) * | 1997-10-11 | 1999-04-15 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zur Regelung eines Generators |
DE50016077D1 (de) | 1999-01-20 | 2011-04-28 | Voith Turbo Kg | Antriebssystem für Fahrzeuge, insbesondere für Nutzkraftwagen und elektrische Baueinheit |
SE521737C2 (sv) | 1999-03-05 | 2003-12-02 | Volvo Car Corp | Metod för att reducera ämnen i en förbränningsmotors avgaser |
GB2350946B (en) * | 1999-06-07 | 2003-10-08 | Delphi Tech Inc | Power supply system in a motor vehicle |
DE19932061A1 (de) * | 1999-07-12 | 2001-01-18 | Volkswagen Ag | Antriebsvorrichtung |
US6181111B1 (en) * | 1999-07-21 | 2001-01-30 | Lowell T. Hoffman | Permanent magnet alternator system for battery charging |
US6624533B1 (en) | 1999-08-04 | 2003-09-23 | Westerbeke Corporation | Controlling generator power |
WO2001029959A1 (fr) * | 1999-10-22 | 2001-04-26 | Mitsuba Corporation | Circuit de commutation de sortie d'un generateur |
JP3905300B2 (ja) * | 2000-10-30 | 2007-04-18 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機 |
DE10162214B4 (de) * | 2000-12-19 | 2014-02-13 | Denso Corporation | Kraftfahrzeug-Motor-/Generatorgerät mit Synchronmaschine |
JP4192427B2 (ja) * | 2001-01-09 | 2008-12-10 | 株式会社デンソー | 車両用発電制御装置 |
US6445079B1 (en) | 2001-01-20 | 2002-09-03 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling an induction machine |
US6603227B2 (en) * | 2001-04-16 | 2003-08-05 | Briggs & Stratton Corporation | Small engine vehicle including a generator |
US6777846B2 (en) | 2001-04-16 | 2004-08-17 | Briggs & Stratton Corporation | Vehicle including a three-phase generator |
CN1350357A (zh) * | 2001-09-08 | 2002-05-22 | 贺雷 | 环式电机 |
JP3958593B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2007-08-15 | 三菱電機株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2003284378A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Denso Corp | 車両用交流発電電動装置 |
FR2842042A1 (fr) * | 2002-07-04 | 2004-01-09 | Valeo Equip Electr Moteur | Module de controle et de puissance d'un alterno-demarreur integrale |
FR2842041B1 (fr) * | 2002-07-04 | 2005-04-15 | Valeo Equip Electr Moteur | Module de controle et de puissance d'un alterno-demarreur integrable |
FR2843500B1 (fr) * | 2002-08-06 | 2004-12-10 | Valeo Equip Electr Moteur | Unite de commande d'un transistor de pont redresseur pour alternateur ou alterno-demarreur munie de moyens pour reduire les effets des perturbations electromagnetiques |
US20040178752A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-09-16 | International Rectifier Corporation | Gate driver ASIC for an automotive starter/alternator |
JP2004274842A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Suzuki Motor Corp | 交流発電機の発電制御装置 |
US6987330B2 (en) * | 2003-04-16 | 2006-01-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling a belt-driven integrated starter generator |
JP4523240B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2010-08-11 | 三菱電機株式会社 | 車両用電動発電装置 |
FR2855677B1 (fr) * | 2003-05-30 | 2016-11-04 | Valeo Equip Electr Moteur | Circuit de commande a modulation en largeur d'impulsions pour machine electrique multi mode et machine electrique multi mode equipee d'un tel circuit de commande |
JP4098180B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2008-06-11 | アイシン精機株式会社 | レシプロエンジン式発電装置 |
US7045670B2 (en) * | 2003-09-03 | 2006-05-16 | Synfuels International, Inc. | Process for liquid phase hydrogenation |
JP2005328690A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-11-24 | Hitachi Ltd | 車両用回転電機 |
US7116080B2 (en) * | 2004-07-07 | 2006-10-03 | Visteon Global Technologies, Inc. | Alternator rectifier with coil-sensor controlled MOSFETs |
FR2873869B1 (fr) * | 2004-07-29 | 2006-10-06 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif de controle et de puissance pour une machine electrique tournante |
US7701079B2 (en) * | 2004-08-06 | 2010-04-20 | Continental Automotive Systems, Inc. | Automotive electrical system |
US7075273B2 (en) * | 2004-08-24 | 2006-07-11 | Motorola, Inc. | Automotive electrical system configuration using a two bus structure |
EP1637436A1 (de) * | 2004-09-17 | 2006-03-22 | Lorenz Zellweger | Fahrzeuglenkung |
US20060085104A1 (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-20 | C.Q.S. Eelectrical Products Inc. | Speed controller of an electrical car |
FR2886476B1 (fr) | 2005-05-31 | 2007-07-06 | Valeo Equip Electr Moteur | Piece d'interconnexion de puissance pour machine electrique tournante |
FR2886482B1 (fr) | 2005-05-31 | 2011-03-25 | Valeo Equip Electr Moteur | Dissipateur pour composants electroniques d'une machine electrique tournante |
FR2886505B1 (fr) | 2005-05-31 | 2007-07-06 | Valeo Equip Electr Moteur | Assemblage de composants electroniques pour machine electrique tournante |
FR2886477B1 (fr) | 2005-05-31 | 2007-07-06 | Valeo Equip Electr Moteur | Piece d'interconnexion de signal pour machine electrique tournante |
JP4127550B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2008-07-30 | 三菱電機株式会社 | パワーユニット |
US7271570B2 (en) * | 2005-12-21 | 2007-09-18 | Temic Automotive Of North America, Inc. | Active rectification of alternator output without using a position sensor |
US7919949B2 (en) * | 2007-05-17 | 2011-04-05 | GM Global Technology Operations LLC | High efficiency generator |
JP5035895B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 発電制御装置 |
JP2011254387A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Rohm Co Ltd | 交流スイッチ |
JP5573587B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
US9685900B2 (en) * | 2010-11-19 | 2017-06-20 | General Electric Company | Low-inductance, high-efficiency induction machine and method of making same |
US20120126728A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | El-Refaie Ayman Mohamed Fawzi | Integrated electric machine and silicon carbide power converter assembly and method of making same |
KR101243468B1 (ko) | 2011-08-17 | 2013-03-13 | 뉴모텍(주) | 매그메이트 홀더를 갖는 스테이터 어셈블리 |
JP6301240B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-03-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリ充電装置 |
US9787212B2 (en) * | 2014-05-05 | 2017-10-10 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Motor drive with silicon carbide MOSFET switches |
US20180182730A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Infineon Technologies Americas Corp. | Common contact semiconductor device package |
US10784756B2 (en) * | 2017-02-02 | 2020-09-22 | Borgwarner Inc. | Electric machine with press-fit electronics package |
US10608565B2 (en) * | 2017-12-07 | 2020-03-31 | General Electric Company | Systems and methods for rotating a crankshaft to start an engine |
WO2021050912A1 (en) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Power converters with wide bandgap semiconductors |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1172832B (it) * | 1983-06-29 | 1987-06-18 | Tecnico Ind Frigorifera Stif S | Apparecchiatura per utilizzare un motore asincrono come generatore elettrico |
US4616166A (en) * | 1984-12-10 | 1986-10-07 | General Electric Company | Electric power system for starting a large rotatable synchronous machine |
FR2604041B1 (fr) * | 1986-09-11 | 1988-10-28 | Valeo | Procede de commande d'une machine electrique reversible generateur-moteur, pour vehicule automobile, et installation de commande pour la mise en oeuvre d'un tel procede |
JPS63202255A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | エンジンの始動兼充電装置 |
DE68918321T2 (de) * | 1988-04-19 | 1995-01-19 | Shinko Electric Co Ltd | Durch einen Motor angetriebener Generator. |
US5177677A (en) * | 1989-03-08 | 1993-01-05 | Hitachi, Ltd. | Power conversion system |
JP2542448B2 (ja) * | 1990-05-24 | 1996-10-09 | シャープ株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
JP2959640B2 (ja) * | 1990-09-27 | 1999-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 充電回路 |
JPH04239776A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2917532B2 (ja) * | 1991-01-24 | 1999-07-12 | 富士電機株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JPH0776533B2 (ja) * | 1991-07-06 | 1995-08-16 | いすゞ自動車株式会社 | 回転電機付ターボチャージャの駆動装置 |
JPH05292799A (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-05 | Shinko Electric Co Ltd | エンジン式発電装置 |
US5233215A (en) * | 1992-06-08 | 1993-08-03 | North Carolina State University At Raleigh | Silicon carbide power MOSFET with floating field ring and floating field plate |
DE4430670B4 (de) * | 1993-09-02 | 2006-02-23 | Denso Corp., Kariya | Steuervorrichtung für einen elektrischen Generator/Motor für einen Verbrennungsmotor |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP32659793A patent/JP3374491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-12-23 US US08/362,408 patent/US5543703A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-23 EP EP94120626A patent/EP0660501B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-23 DE DE69420939T patent/DE69420939T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-24 CN CN94113561A patent/CN1035350C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411324B2 (en) | 2002-10-28 | 2008-08-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Generator-motor |
US7456531B2 (en) | 2003-07-24 | 2008-11-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded |
US7759831B2 (en) | 2003-07-24 | 2010-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded |
JP2008543266A (ja) * | 2005-05-31 | 2008-11-27 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | 回転電気機器のための電子モジュール |
JP2010088191A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sharp Corp | インバータ装置 |
JP2012115133A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-14 | General Electric Co <Ge> | 高出力密度で高逆起電力の永久磁石機械及びその製造方法 |
US9780716B2 (en) | 2010-11-19 | 2017-10-03 | General Electric Company | High power-density, high back emf permanent magnet machine and method of making same |
US10946748B2 (en) | 2010-11-19 | 2021-03-16 | General Electric Company | High power-density, high back EMF permanent magnet machine and method of making same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69420939T2 (de) | 2000-04-27 |
DE69420939D1 (de) | 1999-11-04 |
JP3374491B2 (ja) | 2003-02-04 |
EP0660501B1 (en) | 1999-09-29 |
CN1035350C (zh) | 1997-07-02 |
EP0660501A1 (en) | 1995-06-28 |
CN1115130A (zh) | 1996-01-17 |
US5543703A (en) | 1996-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3374491B2 (ja) | 車両用発電電動装置 | |
KR100275658B1 (ko) | 효율적인 고온 작동용의 밀봉된 정류장치를 가진 차량용 교류 발전기 | |
US5708352A (en) | A.C. Generator for vehicles | |
US5726557A (en) | Vehicular electric power system | |
US5731689A (en) | Control system for A.C. generator | |
JP3508363B2 (ja) | 車両用電源システム | |
US9163600B2 (en) | Charging in multiple voltage start/stop bas system | |
US5780953A (en) | Alternator | |
US20150377203A1 (en) | Multiple voltage system and method | |
JPH08331773A (ja) | 車両用電源システム | |
KR100267830B1 (ko) | 차량용 교류발전기 | |
JP3223671B2 (ja) | 車両用交流発電機の三相全波整流器 | |
JPH08336267A (ja) | 車両用交流発電機 | |
JPH08336239A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP3575110B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
JPH07170797A (ja) | 車両用交流発電機の励磁電流制御装置 | |
GB2301949A (en) | Mounting SiC rectifiers in an AC generator | |
JPH07163148A (ja) | 車両用交流発電機の三相全波整流器 | |
JP3223673B2 (ja) | 車両用交流発電機の三相全波整流器 | |
JPH08336298A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |