JPS63202255A - エンジンの始動兼充電装置 - Google Patents

エンジンの始動兼充電装置

Info

Publication number
JPS63202255A
JPS63202255A JP62032025A JP3202587A JPS63202255A JP S63202255 A JPS63202255 A JP S63202255A JP 62032025 A JP62032025 A JP 62032025A JP 3202587 A JP3202587 A JP 3202587A JP S63202255 A JPS63202255 A JP S63202255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
engine
starting
armature
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032025A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Kaneyuki
和敏 金行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62032025A priority Critical patent/JPS63202255A/ja
Publication of JPS63202255A publication Critical patent/JPS63202255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は始動電動機と充電発?IIJaを一体化した
エンジンの始動兼充電装置に関する。
〔従来技術〕
第2図は例えば特公昭(it−54949号公報に示さ
れた従来のエンジンの始動兼充電装置の断面図である0
図中、lは始動兼充電装置本体で、回転界磁極2a、2
b、界&ilコイル3、電機子鉄心4、電機子コイル5
、クランク角検出2=6を主要素として構成されている
0回転界磁極2a、2bは強磁性体で一対のくし形界磁
極となっており、それらの磁極部が円周方向に交互に位
置するよう非磁性体のリング7を介して一体に結合され
ている。また界磁極2aはフライホイールおよび後述す
るクラッチのlj体を兼ねており、機関のクランク軸8
に嵌合し、ボルト9によりクランク軸8の軸端に固定さ
れている。10は界磁極2aの側部に形成され、クラン
ク角度検出器6と組合わされてクランク角度の検出に用
いられる切欠き・で、界磁極2aが有する磁極数と同数
だけ円周上等間隔に設けられており、またその円周方向
の幅は、360°を切欠き数で割った値の半分程度の角
度となっている。界磁コイル3は界磁極”la、2bを
励磁するためのもので、界磁鉄心11に取付けられてい
る。界磁鉄心11は図示しないボルトによりブラケット
12に取付は固定されており、界磁極2a、2bとは径
方向に若干の空隙a、bを介して対向している。la機
子鉄心4はけい素鋼板を積層して形成され、その内周部
には電機子コイル5を収納する溝が多数設けられており
、電機子コイル5は通常の無整流子電動機と同様に三相
の分布巻となっている。電機子鉄心4はブラケット12
に対して位置合わせされて固定され、またブラケット1
2は機関本体13に対して電機子鉄心4を固定するハウ
ジング14と共にボルト15により固定されている。ク
ランク角度検出器6は後述する電機子電流切換回路35
を作動させる信号源となるもので、発振式近接スイッチ
が用いられている。この近接スイッチは界磁極2aの切
欠き10が設けられた円周線上にその検出端が対向する
ようブラゲッl−12に取付けられており、界磁極2a
の切欠き部と非切欠き部におけるインダクタンス変化に
より発振条件が変化し、クランク角度(界磁極位置)に
対応する“l”または“0゜の2値上号を出力する。電
機子コイル5を三相とした場合、クランク角度検出器6
は三個設置される。
また16はクランク軸8と変速a駆動軸17との間の動
力の伝達を断続するクラッチで、クラッチディスク18
、プレッシャプレート19、ダイヤフラムスプリング(
皿ばね)20、ワイヤリング21,22、クラッチカバ
ー23からなるダイヤフラノ、スプリング・クラッチが
用いられており、クラッチカバー23はボルト24によ
り界磁極2aに取付けられている。このようなりラッチ
16は周知のようにクラッチペダル(図示せず)が踏み
込まれていないときには、ダイヤフラムスプリング20
の張力かでこ作用によりプレッシャプレート19を介し
てクラッチディスク18に加わり、変速機駆動軸17上
に取付けられたクラッチディスク18を界磁極2aの側
面に押圧してクラッチを接続状fLiにする。クラッチ
ペダルを踏み込むと図示しないスリーブが軸方向に摺動
してダイヤフラノ、スプリング20の中央部を矢印C方
向に押圧し、このためダイヤフラムスプリング20はワ
イヤリング21.22を支点として反転し、クラッチデ
ィスクI8への加圧力が解除されてクラッチは切断状態
となり、クランク軸8と変速機駆動軸17との間の動力
伝達が断たれる。
第3図は始動兼充7ft装置の全体の回路構成を示す図
である9図中、25はバッテリ、26はキースイッチで
、dがイブニラシラン側接点、eがスタート側接点であ
る。27は界磁コイル3に流れる電流を制御する電圧m
整器で、これは、発電状態においてバッテリ25の端子
電圧を検出してその電圧値を所定の値に保つよう界磁電
流を制御するものであり、以下の構成からなっている。
すなわち、28.29は分割抵抗で、バッテリ25に接
続され、これら11(抗28.29の接続点はツェナダ
イオード30を介してトランジスタ31のベースに接続
されている。このトランジスタ31は、界611電流を
オンオフするためのパワトランジスタ32をオンオフす
るためのもので、トランジスタ31の二Iレクタがトラ
ンジスタ32のベースに接続されていると共にベース抵
抗33を介してキースイッチ26のイブニラシラン側接
点dに接続され°ζおり、またエミッタは接地されてい
る。トランジスタ32のコレクタは界磁コイル3の一端
に接続され、エミッタは接地されている。界磁コイル3
の他端はバッテリ25に接続されており、また34はト
ランジスタ32の開閉時のサージを吸収するフライホイ
ールダイオードである。
電機子電流切換回路35は、その人力側に電流切換ルI
 ?IM Ii7回路3Gが設けられ、この電流切換制
御回路3Gを介してキースイッチ26のスタート側接点
eに接続されている。電流切換制御回路36は電機子コ
イル5各相用のクランク角度検出器6の信号に基づき開
閉素子である電流切換用トランジスタ37〜42をオン
オフ動作させるための信号を発生ずる。電流切換用トラ
ンジスタ37〜42は、37と38.39と40.41
と42が一対となっており、トランジスタ37,39.
41のコレクタはバッテリ25の正側端子に接続され、
エミッタはトランジスタ38,40.42のコレクタに
接続されており、これらトランジスタ38゜40.42
のエミッタは接地されている。また各トランジスタ37
〜42のベースは電流切換制御回路36に接続され、各
対のトランジスタ37と38.39と40.41と42
の接続点はそれぞれ電機子コイル5の各相に接続されて
いる。43〜48は機関始動後の発電機としての作動時
、電機子コイル5からの出力電流を直流に変(負するた
めの三相全波整流回路を構成するダイオードである。
次に上記構成の始動兼充電装置の動作について説明する
。今、エンジンが停止している状態でキースイッチ26
をスタート位置にすると、電圧調整器27を介して界&
lコイル3に、また電機子電流切換回路35を介して電
機子コイル5に電流が流れ、これによって界磁極2a、
2bにトルクが発生し、直結したクランク軸8を回転さ
せる。界磁極2a、2bが回り始めると、クランク角度
検出器6が界磁極位置を検出し、電機子コイル5が作る
回転磁界の速度が界磁極の回転速度と同一になるように
電機子コイル5への電流を電機子電流切換回路35が切
換えるので、界磁極2a、2bはトルクを得てさらに加
速する。このような正り11還作川によって起動トルク
を得、エンジンを始動させる。ここで7を機巧電流切換
回路35は、例えばある期間にはトランジスタ37.4
0.42がオン、トランジスタ38.39.41がオフ
となり、またある期間にはトランジスタ38.40゜4
1がオン、トランジスタ37.39.42がオフとなる
といったようにクランク角度検出23Gの出力信号に応
じて電機子コイル5に流れる電流の方向を切換え、?i
!機子機巧コイル5る磁界が回転界磁極2a、2bによ
る磁界に対して常に一定の位相差(↑)をもつ回転磁界
になるようにしている。エンジンが始動すれば界磁極の
回転速度はさらに上昇し、従って電機子コイル5に発生
する逆起電力が大きくなり、不必要な始動電流は流れな
い、またエンジン始動後、キースイッチ26をイグニッ
ション位置にすると、始動兼充電装置本体1は交流同期
発電機として作動し、発電を行う。
その発生電力はダイオード43〜48により直流に11
fiされてバッテリ25および車両内の電装品へ供給さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のエンジンの始動兼充電装置は上記のように構成さ
れており、電機子電流切換回路35の開閉素子はエンジ
ン始動時大きな電流(例えば150〜200A)を断続
する。しかしながら、バッテリ電圧は比較的低い(12
Vまたは24■)ため、開閉素子の電圧降下は、必要電
流の確保、開閉素子の熱設計上および装置の効率上の観
点から低く抑えなければならないが、上記電機子電流切
換回路35のように単一のバイポーラ形トランジスタ3
7〜42ではこのような特性を1)るのは非常に困難で
ある。そこで、バイポーラ形トランジスタの並列接続あ
るいはダーリントン接続が考えられるが、この場合でも
並列接続ではそのベース電流が著しく大き(なって制m
系の?S流容沿を大きくしなければならずコスト高とな
り、またダーリントン接続では電圧降下が大きく、上記
のように低いバッテリ電圧では必要な電機子電流が確保
できない問題があった。また、従来装置では開閉素子の
耐電圧が、発電機としての機能時の負荷遮断時のサージ
やエンジン点火系サージ電圧に耐えられるよう高((例
えば200v以上)設定する必要があり、従って低い電
圧降下とするためにはトランジスタのチップサイズが大
きくなってコスト高を招く問題があった。
この発明は上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、安価で小形化が図れかつ効率の高いエンジンの
始動兼充電装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエンジンの始動兼充電装置は、電機子電
流切換回路の開閉素子をMOS−Fl!Tとし、かつ電
機子コイルの発電電力を整流するダイオードを、バッテ
リ電圧の1.5〜3倍の降伏電圧を有するツェナダイオ
ードで構成したものである。
〔作 用〕
この発明においては、開閉素子をMOS−FBTで構成
したので、大きな開閉電流が可能であると共に、電圧降
下が低(かつその制御系の電流も少なく、またチップサ
イズも小形となる。また整流ダイオードがツェナダイオ
ードであるため、整流作用を行うと共に開閉素子に加わ
るサージの吸収作用すなわち開閉素子の耐電圧補償を行
い、従ってMOS−F 14 Tが低耐圧なもので済む
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるエンジンの始動兼充
電装置の回路構成図である。この第1図において、3〜
34は第3図と同様であるため、対応する部分に同一符
号を付してその説明を省略する。また、界磁コイル3お
よび電機子コイル5等の構造的な位置関係も第2図と同
様であるためこれらの図示は省略する。49は電機子電
流切換回路で、キースイッチ26のスタート側接点eに
は′4流切換制御回路50が接続されている。また、5
1〜56は開閉素子としてのNチャンネルエンハンスメ
ント形パワー0S−F[!Tであり、これらはそれぞれ
従来装置のトランジスタ37〜42に相当するものであ
る。更に、57〜62は従来vt置のダイオード43〜
48に相当し、電機子コイル5の出力電流を直流に変換
するパワツェナダイオードで、その降伏電圧がバッテリ
電圧の略2倍となっている。
次に動作について説明する。先ずエンジン始動時では、
クランク角度検出器6の検出信号に基づき電流切換制御
回路50がMOS−Fl!T 51〜56の各々を所定
の期間で開閉させ、電機子コイル5が作る[■81転磁
界の速度が界磁極の回転速度と同一になるようバッテリ
25からの電機子コイル5への電流を切換えて界磁極2
a、2bへ回転トルクを与え、エンジンを始動させる。
エンジン始動後はキースイッチ2Gをイグニッション位
置にするとMOS−FBT 51〜56はずべてオフ状
態となって、始動兼充電装置本体lは発電機として作動
し、電機子コイル5からの発生電力はツェナダイオード
57〜62によって直流に変換されてバッテリ25の充
電を行う。
また負荷遮断時のサージやエンジン点火系サージが電機
子電流切換回路49に加わった場合、そのサージはツェ
ナダイオード57〜62を通して流れる。従ってMOS
−F[!T 51〜56は、ツェナダイオード57〜6
2で耐圧補償が行われるため高耐圧である必要がな(、
低い電圧降下でかつチップサイズの小さいMOS−Fi
l↑を用いることができる。
ずなわち、MOS−FETは高耐圧になるほど電圧降下
が大きく、またチップサイズも大きくなるため、低耐圧
であればチップサイズが小さくかつ電圧降下を低くする
ことができる。更にMOS−FETはバイポーラ形の電
流駆動に対して電圧駆動であるため、制御系の電流が小
さく、従って電流切換制御回路50の容量も小さくて済
む。
なお、上記実施例ではツェナダイオード57〜62にバ
ッテリ電圧の2倍程度の降伏電圧のものを用いたが、こ
の降伏電圧のJ・n囲は、電圧のす7プル分およびMO
S−F[!T 51〜56の耐電圧からバッテリ電圧の
1.5〜3倍程度が適当である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、電機子コイルへの電流
を切換える開閉素子にMOS−11ETを用い、かつこ
のMOS−NETの耐電圧補償を整流兼用のツェナダイ
オードで行うようにしたので、高い耐圧を有し、かつ低
い電圧降下、小さいチップサイズおよび電流客足の小さ
い制御系を有する電機子電流切換回路が得られ、従って
効率が高(安価で小形のエンジンの始動兼充電装置が得
られる。
また、電源をバッテリとして共存する他の電子機器に対
してツェナダイオードが共通のサージサプレッサとa能
するため、これら他の電子機器が個々に従来有していた
サージサプレッサが不要となり、構造の簡素化およびコ
ストの低減化を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエンジンの始動兼充
電装置の回路構成図、第2図はこの発明および従来のエ
ンジンの始動兼充電装置の断面図、第3図は従来のエン
ジンの始動兼充電装置の回路構成図である。 1・・・始動兼充電装置本体、2a、2b・・・回転界
磁極、3・・・界磁コイル、4・・・電機子鉄心、5・
・・電機子コイル、6・・・クランク角度検出器、8・
・・クランク軸、10・・・クランク角度検出用切欠き
、ll・・・界磁鉄心、13・・・機関本体、25・・
・バッテリ、49・・・電機子電流切換回路、51〜5
6・・・MOS−FII?。 57〜62・・・ツェナダイオード。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 jlR図 13−一・・手狭闇不1ム 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関のクランク軸に取付けられた回転界磁極と、
    この回転界磁極を励磁する界磁コイルと、機関本体に固
    定された電機子鉄心およびこれに巻回された電機子コイ
    ルと、前記回転界磁極の回転角度を検出するクランク角
    度検出器とからなる始動兼充電装置本体、前記始動兼充
    電装置本体を始動電動機として作動させる際、バッテリ
    に接続されて前記電機子コイルが前記回転界磁極の磁界
    に対して一定の位相差をもつ回転磁界を形成するよう前
    記クランク角度検出器の出力信号に応じて前記バッテリ
    からの電流をMOS−FETで開閉し前記電機子コイル
    に流れる電流の方向を切換える電機子電流切換回路、前
    記電機子コイルに接続され、機関始動後、前記電機子コ
    イルに発生する電力を直流に変換して前記バッテリの充
    電を行い、かつ該バッテリ電圧の1.5〜3倍の降伏電
    圧を有するツエナダイオードを備えてなるエンジンの始
    動兼充電装置。
JP62032025A 1987-02-13 1987-02-13 エンジンの始動兼充電装置 Pending JPS63202255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032025A JPS63202255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 エンジンの始動兼充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032025A JPS63202255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 エンジンの始動兼充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202255A true JPS63202255A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12347323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032025A Pending JPS63202255A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 エンジンの始動兼充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202255A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391386A2 (en) * 1989-04-04 1990-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starter and electric generator system
EP0660501A1 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Nippondenso Co., Ltd. Generator motor for vehicles
EP0777309A2 (en) 1995-12-05 1997-06-04 Denso Corporation Generating apparatus for vehicle
US5694311A (en) * 1995-03-31 1997-12-02 Nippondenso Co., Ltd. Power supply system
US5708352A (en) * 1993-12-07 1998-01-13 Nippondenso Co., Ltd. A.C. Generator for vehicles
US5780953A (en) * 1993-12-07 1998-07-14 Nippondenso Co., Ltd. Alternator
WO2004038897A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電電動装置
WO2004038896A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電電動装置
WO2005011099A3 (en) * 2003-07-24 2005-08-25 Toyota Motor Co Ltd Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded
JP2005318777A (ja) * 2001-09-08 2005-11-10 Lei He リング式スタータ/発電機
JP2010239729A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用充電発電装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391386A2 (en) * 1989-04-04 1990-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starter and electric generator system
US5132604A (en) * 1989-04-04 1992-07-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starter and electric generator system
US5780953A (en) * 1993-12-07 1998-07-14 Nippondenso Co., Ltd. Alternator
US5708352A (en) * 1993-12-07 1998-01-13 Nippondenso Co., Ltd. A.C. Generator for vehicles
EP0660501A1 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Nippondenso Co., Ltd. Generator motor for vehicles
US5543703A (en) * 1993-12-24 1996-08-06 Nippondenso Co., Ltd. Generator motor for vehicles
CN1035350C (zh) * 1993-12-24 1997-07-02 日本电装株式会社 用于车辆的发电·电动装置
US5694311A (en) * 1995-03-31 1997-12-02 Nippondenso Co., Ltd. Power supply system
US5748463A (en) * 1995-12-05 1998-05-05 Denso Corporation Generating apparatus for vehicle
EP0777309A2 (en) 1995-12-05 1997-06-04 Denso Corporation Generating apparatus for vehicle
JP2005318777A (ja) * 2001-09-08 2005-11-10 Lei He リング式スタータ/発電機
WO2004038897A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電電動装置
WO2004038896A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 発電電動装置
US7362001B2 (en) 2002-10-28 2008-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Generator-motor
US7411324B2 (en) 2002-10-28 2008-08-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Generator-motor
WO2005011099A3 (en) * 2003-07-24 2005-08-25 Toyota Motor Co Ltd Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded
US7456531B2 (en) 2003-07-24 2008-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded
US7759831B2 (en) 2003-07-24 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Switching device, generator-motor apparatus using switching device, drive system including generator-motor apparatus, and computer-readable recording medium on which a program for directing computer to perform control of generator-motor apparatus is recorded
JP2010239729A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用充電発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825139A (en) Electric power supply unit, in particular for a motor vehicle, and an electric rotary machine for such a unit
JP3456158B2 (ja) 内燃機関用スタータジェネレータ
JP3775189B2 (ja) 内燃機関用スタータジェネレータ
US4959595A (en) Rotating electric machine having a coil coaxial with rotating shaft
US4894570A (en) Compact unitary starting motor and charging generator with recessed clutch
JPH11164536A (ja) 二元的励起を有する電動回転機、特に自動車用交流電源
JPS63202255A (ja) エンジンの始動兼充電装置
US7402916B2 (en) Method of controlling a reversible, polyphase rotary electrical machine for a motor vehicle having a heat engine
JPS6154949B2 (ja)
JP3496742B2 (ja) アウターロータ型エンジン発電機
JP3614174B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
KR930007711B1 (ko) 엔진 시동겸 충전장치
JP2018170864A (ja) エンジン発電機
KR910003025B1 (ko) 엔진의 시동겸 충전장치
JPH0243029B2 (ja)
JPS63198556A (ja) エンジンの始動兼充電装置
JPH02266882A (ja) 発電発動装置
JPS61154461A (ja) エンジンの電動発電装置
JPH062403Y2 (ja) 車両用リターダ
JPS61256042A (ja) エンジンの振動低減装置
JPH07107717A (ja) 永久磁石式発電機
JPS5895999A (ja) 交流発電機
JPS61149538A (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JPS61154463A (ja) エンジンの始動発電装置
JPH062402Y2 (ja) 車両用リターダ