JPH04239776A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04239776A
JPH04239776A JP606091A JP606091A JPH04239776A JP H04239776 A JPH04239776 A JP H04239776A JP 606091 A JP606091 A JP 606091A JP 606091 A JP606091 A JP 606091A JP H04239776 A JPH04239776 A JP H04239776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
shield plate
poly
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP606091A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachi Ochika
尾近 平八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP606091A priority Critical patent/JPH04239776A/ja
Publication of JPH04239776A publication Critical patent/JPH04239776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り,特に,シールドプレート素子間分離方法に関する
【0002】近年,人工衛星に搭載し,放射線環境下で
MOSFETを使用する時,酸化シリコン膜に放射線損
傷を発生し,素子の信頼性にとって問題となっている。 特に,素子間分離膜は体積が大きいので発生する損傷も
大きく,素子の信頼性にとって重要な問題となっている
【0003】図2(a), (b)は放射線の影響を説
明するための図であり,1は半導体基板,5Aは素子間
分離膜,7はゲート絶縁膜,8はゲート電極,9はソー
ス,10はドレインを表す。
【0004】酸化シリコン(SiO2 )に放射線が入
射すると,SiO2 中に固定正電荷が発生する。その
電荷量はSiO2 の体積に依存し,体積の大きい素子
間分離膜では特に電荷量が多く問題となる。即ち,素子
間分離膜5A下の半導体基板1に負電荷が誘導されて反
転層が形成され,そこがチャネルとなって,ソース9を
負電位,ドレイン10を正電位とする時,ゲートがオフ
状態であってもソース・ドレイン間にリーク電流が流れ
る。
【0005】その対策の一つとして,シールドプレート
構造を形成する素子間分離方法が提案されている。この
方法は素子間分離膜中に導電性のシールドプレートを形
成し,放射線入射により生じた素子間分離膜中の固定電
荷の影響がシールドプレート下の半導体基板に及ばない
ようにするものである。しかし,この方法にも別の問題
がある。
【0006】即ち,シールドプレート下に酸化膜を形成
する時に,半導体基板中の不純物が酸化膜中に吸い込ま
れるためにシールドプレート下の不純物濃度が低くなり
,デプレッション型の寄生トランジスタが発生しやすい
【0007】したがって,シールドプレート下の不純物
濃度を高くして,寄生トランジスタの発生を阻止してや
る必要がある。
【0008】
【従来の技術】図3(a), (b)はシールドプレー
ト素子間分離方法の従来例を説明するための断面図であ
り,1は半導体基板,4Aはシールドプレート,7は絶
縁膜,8はゲート電極,9はソース,10はドレイン,
11はBPSG膜を表す。
【0009】従来はシールドプレート4A上の絶縁膜に
BPSGのような不純物を含む材料を用い,熱処理によ
って半導体基板1中に不純物を拡散させ,不純物濃度を
高めることにより反転層の形成を阻止し,問題となる寄
生トランジスタの動作電圧を大きくしていた。
【0010】しかし,BPSG膜はその膜中に含まれる
不純物濃度(ボロン濃度)を低濃度で成膜することは難
しく,また濃度の制御性も良くない。さらに,ソース・
ドレイン(n+ 層)との接合領域にボロンが高濃度に
拡散してp+ 層を形成し,p+ 層とn+ 層が接し
てしまうため,接合耐圧の劣化を起こしたり(図3(a
)),ゲート電極8下のチャネル領域に拡散してチャネ
ル幅を狭め,閾値電圧を上昇させたりする不都合を生じ
る(図3(b))。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み,シールドプレート4A下の半導体基板に拡散する
不純物濃度を高精度に制御し,ソース・ドレインとの接
合領域には高濃度に不純物を拡散させず,また,チャネ
ル領域にも高濃度に不純物を拡散させない素子間分離方
法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1(a) 〜(e) 
は実施例を示す工程順断面図である。上記課題は,半導
体基板1に絶縁膜2を形成する工程と, 該絶縁膜2上
に導電膜4を形成する工程と,該導電膜4に不純物を該
絶縁膜2に到達しないエネルギーでイオン注入する工程
と,該導電膜4上に素子間分離用絶縁膜5を形成する工
程と,マスクを用いて該素子間分離用絶縁膜5及び該導
電膜4をエッチング加工して,素子間分離膜5A及びシ
ールドプレート4Aを形成する工程と,該素子間分離膜
5A及び該シールドプレート4A側面に絶縁物の側壁6
を形成する工程と, 熱処理により前記不純物を該シー
ルドプレート4Aから該絶縁膜2を通して該半導体基板
1に拡散させる工程とを有する半導体装置の製造方法に
よって解決される。
【0013】また,前記導電膜4はシリコン膜であり,
前記不純物はp型不純物である半導体装置の製造方法に
よって解決される。
【0014】
【作用】シールドプレート4A下の半導体基板に拡散す
る不純物はシールドプレート4Aにイオン注入した不純
物であるから,イオン注入条件及び拡散処理条件を選ぶ
ことにより,半導体基板中の不純物濃度を高精度に制御
することができる。
【0015】また,素子間分離膜の側面には側壁が形成
されているから,シールドプレート4A下の半導体基板
に不純物が高濃度に拡散する領域はゲート電極やソース
・ドレインの形成される素子領域まで広がることがない
【0016】シールドプレート4Aをシリコン膜で形成
し,p型不純物をイオン注入し,そのp型不純物を半導
体基板1に拡散するようにすれば,放射線損傷の影響を
防止し,かつ寄生トランジスタの動作電圧を高めるのに
特に有効である。
【0017】
【実施例】図1(a) 〜(e) は実施例を示す工程
順断面図で,以下,これらの図を参照しながら説明する
【0018】図1(a) 参照 半導体基板1としてp型のSi基板を用い,ゲート酸化
膜と同程度の厚さの熱酸化膜2を形成する。雰囲気は乾
燥した酸素を用い,酸化温度は950 ℃以下とする。 酸化膜厚は,例えば200 Åである。
【0019】次に,将来素子間分離膜を形成する予定の
領域の熱酸化膜2に,Si基板1を露出するコンコクト
窓3を形成する。 図1(b) 参照 全面にCVD法により厚さ1000ÅのポリSi膜4を
形成する。ポリSi膜4はコンコクト窓3を埋めてSi
基板1に接触する。
【0020】ポリSi膜4にSi基板1と同型の不純物
,例えばボロン(B+ ) をイオン注入する。加速エ
ネルギーは30keV,ドーズ量は3×1015cm−
2とする。この条件ではB+ はポリSi膜4の中に注
入され,熱酸化膜2には到達しない。
【0021】図1(c) 参照 素子間分離膜形成用絶縁膜として,CVD法により厚さ
3000ÅのSiO2 膜5を全面に形成する。
【0022】図1(d) 参照 マスクを用いて(図示せず)SiO2 膜5及びポリS
i膜4をエッチングし,素子間分離領域に素子間分離膜
5A及びシールドプレート4Aを形成する。
【0023】図1(e) 参照 CVD法により全面を覆う厚さ5000ÅのSiO2 
膜を形成し(図示せず),反応性イオンエッチング(R
IE)技術によりそのSiO2膜をエッチングし,素子
間分離膜5A及びシールドプレート4Aの側面にSiO
2 の側壁6を形成する。
【0024】窒素雰囲気中1000℃, 30分の熱処
理により,ポリSi膜4の不純物(B+ ) をSi基
板1に拡散させる。このようにして素子間分離を行った
の素子領域にMOSFETを形成した。
【0025】その結果,従来のシールドプレート素子間
分離を行った場合の寄生トランジスタの動作電圧が0.
5 V程度だったのに対して,本実施例では2〜3Vと
なり,その有効性が明らかとなった。
【0026】なお,ポリSi膜4は非晶質Si膜であっ
てもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
素子間分離膜下に反転層の発生するのを阻止し,寄生ト
ランジスタの動作電圧を高くした耐放射線素子を形成す
ることができる。本発明は耐放射線MOSFETの形成
に顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 〜(e) は実施例を示す工程順断面
図である。
【図2】(a), (b)は放射線の影響を説明するた
めの図である。
【図3】(a), (b)はシールドプレート素子間分
離方法の従来例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1は半導体基板であってSi基板 2は絶縁膜であって熱酸化膜 3はコンタクト窓 4は導電膜でありシリコン膜であってポリSi膜4Aは
シールドプレート 5は素子間分離用絶縁膜であってSiO2 膜5Aは素
子間分離膜 6は側壁 7は絶縁膜であってゲート絶縁膜 8はゲート電極 9はソース 10はドレイン 11はBPSG膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板(1) に絶縁膜(2) 
    を形成する工程と, 該絶縁膜(2) 上に導電膜(4
    ) を形成する工程と,該導電膜(4) に不純物を該
    絶縁膜(2) に到達しないエネルギーでイオン注入す
    る工程と,該導電膜(4) 上に素子間分離用絶縁膜(
    5) を形成する工程と,マスクを用いて該素子間分離
    用絶縁膜(5) 及び該導電膜(4) をエッチング加
    工して,素子間分離膜(5A)及びシールドプレート(
    4A)を形成する工程と,該素子間分離膜(5A)及び
    該シールドプレート(4A)側面に絶縁物の側壁(6)
     を形成する工程と, 熱処理により前記不純物を該シ
    ールドプレート(4A)から該絶縁膜(2) を通して
    該半導体基板(1) に拡散させる工程とを有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  前記導電膜(4) はシリコン膜であ
    り,前記不純物はp型不純物であることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP606091A 1991-01-23 1991-01-23 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04239776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606091A JPH04239776A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606091A JPH04239776A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239776A true JPH04239776A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11628051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP606091A Withdrawn JPH04239776A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543703A (en) * 1993-12-24 1996-08-06 Nippondenso Co., Ltd. Generator motor for vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543703A (en) * 1993-12-24 1996-08-06 Nippondenso Co., Ltd. Generator motor for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001157B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US4258465A (en) Method for fabrication of offset gate MIS device
EP0218408A2 (en) Process for forming lightly-doped-grain (LDD) structure in integrated circuits
US5940710A (en) Method for fabricating metal oxide semiconductor field effect transistor
US5219773A (en) Method of making reoxidized nitrided oxide MOSFETs
US4716451A (en) Semiconductor device with internal gettering region
JPH07201892A (ja) 低濃度ドーピングドレインを有するmos型電界効果トランジスタの製造方法
US5218214A (en) Field oxide termination and gate oxide
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04239776A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100220251B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH08316477A (ja) 半導体素子の製造方法
KR0167606B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH05267338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59231863A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置とその製造法
JP3480500B2 (ja) 半導体素子形成方法
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07321303A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
KR19980030510A (ko) 모스펫(mos fet)의 구조 및 제조방법
JPH04240731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04239777A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04179238A (ja) Misトランジスタの製造方法
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514