JPH07183624A - フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法

Info

Publication number
JPH07183624A
JPH07183624A JP32429493A JP32429493A JPH07183624A JP H07183624 A JPH07183624 A JP H07183624A JP 32429493 A JP32429493 A JP 32429493A JP 32429493 A JP32429493 A JP 32429493A JP H07183624 A JPH07183624 A JP H07183624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
circuits
circuit
window
fpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32429493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yamazaki
積也 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP32429493A priority Critical patent/JPH07183624A/ja
Publication of JPH07183624A publication Critical patent/JPH07183624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 FPCとFPC、あるいはFPCと硬質基板
の接続に於いては、ハンダ付を用いることが多いが、フ
ァインパターン化が進むとともに、接続させるべき回路
どうしの位置あわせが難しくなってきている。本発明
は、この問題を解決し、容易に精度よく、かつ信頼性の
高いハンダ接続を行うことを目的とする。 【構成】 接続のための端部の回路形成のための窓状の
穴3と位置あわせのためのガイド穴4とを金型により、
同時に打抜くことを特徴とし、好ましくは窓状の穴3の
幅を接続する相手の配線板の回路の間隔より広くしたこ
とを特徴とするFPC及びその製法ならびに接続方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフレキシブルプリント配
線板(以下FPCと略す)に関するもので、特にハンダ
付け接続する場合の位置あわせが簡単かつ確実で、ハン
ダ接続後のハンダ付け状態が確認できる構造のFPC及
び製法ならびに使用方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器製品の軽量化、小型化が
進むにつれてその内部配線用としてFPCの需要が多く
なり、その上、回路のファインパターン化、接続の信頼
向上などが強く求められるようになってきている。FP
CとFPCあるいはFPCと硬質基板の接続に於いて
は、ハンダ付けを用いることが多いが、ファインパター
ン化が進むとともに接続させるべき回路どうしの位置あ
わせが難しくなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】位置あわせのために、
FPCにガイド穴を設けておき、接続するべき相手に設
けたガイドピンに挿入するという方法が考えられる。し
かし回路をエッチングによって形成し、ガイド穴を打ち
抜きによって形成するというぐあいに、別工程であるた
め、回路とガイド穴とのマッチングがうまくゆかないと
いう問題がある。又、従来のFPCではハンダ接合部を
直接目視出来ない構造なので、ハンダの量のコントロー
ルも難しく、過大のハンダにより隣接する回路とブリッ
ジをおこすという問題があり、それを検査するにも手間
がかかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、こうした従来
のFPCの接続に於ける問題を解決することを目的とす
るもので、次の様な特徴がある。第1の特徴は、接続の
ための端部の回路形成と位置あわせ用のガイド穴の形成
とを金型による同時打抜き加工で行なうことである。そ
れにより回路間ピッチ精度も向上し、端部回路とガイド
穴との位置ズレもなくなり、ガイドピンと組み合わせて
位置あわせの作業が非常に容易になった。
【0005】第2の特徴は、端部回路を打抜きにより形
成させる際、基板も貫通させ、端部回路間にはすべて窓
状の穴を設けたことである。この窓によりハンダ付時に
回路側面を目視しながら作業することができ、又、ハン
ダ付後、その状態を容易に確認することが出来る。又、
穴があることにより、過剰なハンダが厚み方向に逃げる
ことで回路間のブリッジが生じにくくなるという効果も
ある。
【0006】第3の特徴は、打抜く穴の幅を接続するべ
き、あいての回路の間隔より広くしておくことであり、
そうすることによりハンダ付時及びハンダ付後に、あい
ての回路が見やすいという効果がある。その他、FPC
の端部先端は基板が残っていて、回路先端はその基板に
固定されているので、くし歯状端子の場合のように、回
路端部のピッチが乱れるという心配がないという効果も
ある。
【0007】
【実施例】図に従って実施例につき説明する。図3は本
願発明のFPCの一例で、回路のない面から見たもの
で、端部回路間にあけた窓状の穴と、位置あわせ用のガ
イド穴が見えている。図3の丸印の部分の回路のある面
を拡大したものを図1に示す。この端部回路間にあけた
窓状の穴、及び位置あわせ用のガイド穴を打抜く前の状
況を図2に示す。図2に示す通りエッチング段階では回
路は5の部分でつながったままとし、窓状の穴を打抜き
により形成した後、はじめて一本ずつ分離されるものと
する。金型により窓状の穴とガイド穴とを同時に打抜い
て回路を形成するので、回路間ピッチの精度も向上し、
回路とガイド穴との位置ズレもなくすることが出来た。
【0008】図4は、ハンダ付けのために回路と回路と
の位置あわせをしようとしているところを示す。ガイド
穴4と回路ピッチとのズレなく、精度よく形成されてい
るので、ガイド穴4にガイドピン8を挿入するだけで、
容易に位置あわせが出来た。又、窓状穴3により回路の
側面が目視出来るのでハンダ付も容易であった。
【0009】
【発明の効果】従来のFPCでは、図7のようにハンダ
接合部を直接目視出来ない構造なので、ハンダの量のコ
ントロールも難しく、過大のハンダにより図8の14に
示す如く、隣接する回路と、ブリシッジをおこすという
問題があったが、本発明のFPCの場合、窓状の穴3に
より、端部回路の側面を目視できるので、ハンダの量の
コントロールもやりやすく、図6の10に示すようにハ
ンダが厚み方向に逃げるので、ブリッジをおこしにくい
という効果もある。又、ハンダ付状態の検査も容易であ
る。
【0010】実施例に於いても述べたが、回路間の打抜
きとガイド穴の打抜きとを同じ金型で同時に実施するの
で、回路間は各々のピッチもトータルピッチも精度が向
上し、かつ回路とガイド穴との位置ズレの心配がなくな
った。従来の如く、回路をエッチングで完成させると、
回路間ピッチが少しずつズレ、トータルピッチはそれら
が積算されてかなり大きかったこと、ガイド穴はエッチ
ング後に打抜きであけるため、回路との位置ズレを生
じ、そのためハンダ付の前に微調整を要するなど位置あ
わせに大変手間がかかったことと比べると、本発明の効
果が顕著である。
【0011】更に、窓状穴の幅を接続する相手の配線板
の回路間より大きくしたFPCを用いてハンダ付をする
と、窓状穴により接続する相手の配線板の回路を目視す
ることが出来るので、ハンダ付作業が格段にやりやすく
なり、ハンダ付の信頼性も向上する。また、窓状の穴は
ハンダ付作業時、ハンダ付部分近傍の雰囲気をたとえば
温風、チッソガスなどにすばやく変更するのにも役に立
つ。
【0012】窓状の穴を設けたことによる別の効果とし
て、ハンダ付状態の検査が容易になったこともあげられ
る。これは窓状の穴によりハンダ付状態が目視出来るこ
とによるが、目視を光学系装置におきかえることによ
り、自動化をはかることも出来る。また、万一の場合、
目視にてハンダ付の手直しをすることも可能である。
【0013】窓状の穴を設けたことの効果のうち、前述
のものは、くし歯状端子による効果と共通するものが多
い。しかし、窓状の穴を設けた場合は、FPCの先端部
分に基板が残っており、この基板により、回路端部が固
定されていてピッチ乱れを生ずる心配のないことが、く
し歯状端子の場合と異なる大きな特徴である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFPCの端部の拡大図である。
【図2】本発明に於いて、エッチングを終了し、まだ回
路間及びガイド穴の打抜きを実施していない状態を示
す。
【図3】本発明のFPCの一例を回路のない裏側から見
たところを示す。
【図4】ハンダ付のため、回路どうしの位置あわせをし
ているところを示す。
【図5】ハンダ付後のようすを示す。
【図6】ハンダ付後の断面を示す。
【図7】従来のFPCでハンダ付をしようとするところ
を示す。
【図8】回路間にハンダによるブリッジが生じたようす
を示す。
【符号の説明】
1:基板 2:回路(銅) 3:窓状の穴 4:ガイド穴 5:銅箔 6:端部で基板が残っている部分 7:接続相手の配線板の回路 8:ガイドピン 9:接続相手の配線板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレキシブルプリント配線板に於いて、
    端部近傍に接続用に複数本の平行回路を設け、これらの
    回路間に窓状の穴を設け、その外側に位置決め用のガイ
    ド穴を設けたことを特徴とするフレキシブルプリント配
    線板。
  2. 【請求項2】 エッチング終了時点では、銅箔の残りで
    たがいにつながっている回路を、接続相手の回路との位
    置決めのためのガイド穴を金型で打抜くときに同時に窓
    状の穴をあけることでたがいに分離させて端部回路を完
    成させることを特徴とするフレキシブルプリント配線板
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 端部回路間に設けた窓状の穴の幅を接続
    相手の配線板の回路の間隔より広くしたフレキシブルプ
    リント配線板を用いて、相手の配線板の回路の端部が目
    視出来る状況にしてハンダ付をすることを特徴とするフ
    レキシブルプリント配線板の接続方法。
JP32429493A 1993-12-22 1993-12-22 フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法 Pending JPH07183624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32429493A JPH07183624A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32429493A JPH07183624A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183624A true JPH07183624A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18164202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32429493A Pending JPH07183624A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223852A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nitto Denko Corp フレキシブルプリント回路板の端末構造
JP2012089232A (ja) * 2006-10-25 2012-05-10 Nitto Denko Corp フレクシャのフレックスプリント回路への接合方法およびそのフレクシャ
JP2012146353A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブル配線板、配線板の接続構造、およびこれらの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223852A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nitto Denko Corp フレキシブルプリント回路板の端末構造
JP2012089232A (ja) * 2006-10-25 2012-05-10 Nitto Denko Corp フレクシャのフレックスプリント回路への接合方法およびそのフレクシャ
JP2012146353A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブル配線板、配線板の接続構造、およびこれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575109B2 (ja) プリント配線基板
JPH07183624A (ja) フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法
US20030098178A1 (en) Printed circuit board having test points formed on sides thereof
KR100345251B1 (ko) 인쇄회로보드 팔레트
JP4339465B2 (ja) プリント配線板の穴明け用裏板
JPH0766517A (ja) テストクーポンセット
JPH02201993A (ja) プリント基板接続構造
JP2000077835A (ja) プリント配線基板上のランド
JPS5847719Y2 (ja) プリント基板
JP2002198661A (ja) 多層プリント配線板
KR100194092B1 (ko) 인쇄회로기판의 기계 가공시 쏠림 체크방법
JP2002033557A (ja) プリント配線基板
JP3063725B2 (ja) キー溝形成マーク付きプリント基板及びこのプリント基板におけるキー溝の形成位置ずれ判別方法
JPH03191590A (ja) プリント配線基板
JPH11214824A (ja) 焼付けマスクとこの焼付けマスクを用いたプリント配線板の製造方法
JPH1154868A (ja) 印刷配線基板
JPH06112635A (ja) 配線基板
JPS6191992A (ja) プリント配線板
JPH05218609A (ja) プリント配線板およびそのパターンずれ検査方法
JPH09191173A (ja) 回路基板
JPH11251712A (ja) 電子部品の取付構造
JPH02246397A (ja) プリント配線板
JPH05129767A (ja) プリント配線基板
JPS6246600A (ja) プリント配線基板検査用治具の作成方法
JP2000133898A (ja) Bga実装プリント配線板