JPH09191173A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JPH09191173A
JPH09191173A JP1933096A JP1933096A JPH09191173A JP H09191173 A JPH09191173 A JP H09191173A JP 1933096 A JP1933096 A JP 1933096A JP 1933096 A JP1933096 A JP 1933096A JP H09191173 A JPH09191173 A JP H09191173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
solder
connection land
lead
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1933096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ichimura
秀夫 市村
Suguru Tan
英 丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1933096A priority Critical patent/JPH09191173A/ja
Publication of JPH09191173A publication Critical patent/JPH09191173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子部品のリードの断面方向の寸法に対して回
路基板のリード挿通孔の寸法が大きい場合や電子部品の
リードの断面形状と回路基板の挿入穴の形状とが合わな
い場合において、電子部品のリードと接続用ランドとの
半田付けの際におけるピンホールの発生を防止すること
を目的とする。 【解決手段】回路基板15上の接続用ランド18に連続
するように誘導パターン24を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路基板に係り、と
くに電子部品のリードが挿入されるリード挿通孔の周囲
に接続用ランドを形成するようにした回路基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の回路基板は例えば図7に示すよう
に構成されている。回路基板1はその表面に銅箔をエッ
チングして形成した配線パターン2が形成されている。
そして配線パターン2と接続された状態で接続用ランド
3、4が形成されている。
【0003】例えば接続用ランド4と接続される電子部
品5は、図8に示すように、そのリード6が回路基板1
のリード挿通孔7に挿通されるとともに、回路基板1の
下面に形成されている接続用ランド4と半田付けされる
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図8に示すような回路
基板1上にマウントされた電子部品5のリード6と接続
用ランド3、4との接続は、溶融半田槽によるディップ
半田によって達成される。このときに部品5のリード6
の寸法に対して回路基板1のリード挿通孔7の寸法が大
きい場合や、電子部品5の取付け位置が回路基板1の半
田付け位置と正確に合わない場合、あるいは電子部品5
のリード6の断面形状と回路基板1のリード挿通孔7の
形状が合わない場合(例えば矩形断面のリード6が円形
のリード挿通孔7に挿通される場合)等においては、電
子部品5のリード6と回路基板1のリード挿通孔7の周
囲の接続用ランド3、4との間の距離がアンバランスに
なり、これによって溶融半田が固化する際に、表面張力
によって接続できる距離あるいは面積を越えることにな
る。
【0005】このような場合はリード挿通孔7のリード
6との間の隙間の全体が半田8によって接合されず、ピ
ンホール9を発生することがある。ピンホール9が発生
した半田は後で振動によってクラックを生じ、断線の原
因になる。
【0006】このような不良半田を防止するために、従
来は回路基板1のリード挿通孔7の周囲の接続用ランド
3、4の面積を大きくし、電子部品5のリード6に付着
する半田量に比較して、接続用ランド3、4に付着する
半田8の量を多くすることによって、リード挿通孔7と
電子部品5のリード6との間にできるピンホール9に対
して、半田8の表面張力のアンバランスの影響を少なく
していた。別の対策としては、半田の付着量を多くする
代りに、半田付け後において発生したピンホール9の部
分に手半田で修正を施し、ピンホール9を塞ぐようにし
ていた。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、接続用ランドの面積を大きくすること
なくしかも半田付け不良を防止するようにし、後から手
半田による修正の作業を省略し得るようにした回路基板
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、リード挿通孔
の周囲に接続用ランドが形成されている回路基板におい
て、ディップ半田の際に前記接続用ランドよりも先に溶
融半田に接触するように半田槽に対してこの回路基板の
進行方向とほぼ同一の方向に延出されている誘導パター
ンが前記接続用ランドと連続して形成されていることを
特徴とする回路基板に関するものである。
【0009】前記誘導パターンは前記基板の進行方向に
対して±60°の範囲内で延出されて前記接続用ランド
と連続して形成されてよい。
【0010】複数の誘導パターンが前記接続用ランドに
連続して形成されてよい。
【0011】前記誘導パターンの幅方向の寸法が0.3
〜3mmの範囲内であってよい。
【0012】すなわち本発明は、回路基板の接続用ラン
ドに電子部品のリードを半田付けする際に、電子部品の
リードと回路基板の対応する接続用ランドの好ましくは
全体が半田で接合されるようにし、リード挿通孔の部分
に半田のピンホールを生じないようにするものである。
とくに半田のピンホールの発生を防止するために、回路
基板のリード挿通孔の回りの接続用ランドに誘導パター
ンを形成するようにしたものである。このような誘導パ
ターンは、接続用ランドに対して回路基板がディップ半
田の際に半田槽に対してその進行方向とほぼ同一方向に
延出されるように形成されてよい。
【0013】このような誘導パターンは、接続用ランド
と一緒に導電性のパターンとして形成されてよく、ある
いはまたこの部分に予め配線パターンが存在する場合に
は、その部分のレジストを除去して露出させることによ
って形成される。半田ディップの際に回路基板の誘導パ
ターンが溶融半田に浸漬されて接触しながら移動するこ
とによって、誘導パターンに接触した溶融半田が接続用
ランドへ供給され、これによって対応する接続用ランド
の部分の付着半田量を増加させ、電子部品のリードと接
続用ランドとの間における半田付けの際にピンホール現
象を減少させる。
【0014】本発明によれば、電子部品のリードの寸法
に対して回路基板のリード挿通孔の寸法が大きい場合等
において、電子部品のリードと回路基板のリード挿通孔
の周囲の接続用ランド全体が半田で接合されないでピン
ホールを生ずる不具合が確実に防止され、これによって
信頼性の高い半田付けが達成される。また後から手半田
で修正を行なう必要がなく、これによって半田付けの工
数の低減が図られる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る回路基板15を示している。この回路基板15はその
表面に接合された銅箔をエッチングして成る配線パター
ン16が形成されている。また配線パターン16と適宜
接続された状態で接続用ランド17、18が設けられて
いる。これらの接続用ランド17、18のほぼ中央部に
はそれぞれリード挿通孔19、20が形成されており、
これらのリード挿通孔19、20に電子部品のリードを
挿通させるようにしている。
【0016】しかもこの回路基板15には図1および図
3に示すように、とくに大きな面積のリード挿通孔20
を有する接続用ランド18については、この接続用ラン
ド18から放射状に延びるように誘導パターン24が連
設されている。この誘導パターン24の延出方向は、回
路基板15をディップ半田する際における回路基板15
の進行方向(図1において矢印33で示す。)とほぼ同
一の方向に形成されている。
【0017】図2はこのような誘導パターン24が連設
されている接続用ランド18を用いて電子部品28をマ
ウントし、半田付けを行なった状態を示している。電子
部品28の一対のリード29は接続用ランド18のリー
ド挿通孔20に挿通される。しかもリード29はディッ
プ半田によって回路基板15の下面に形成されている接
続用ランド18と半田30で接続されるようになってい
る。しかも半田30は、誘導パターン24による誘導に
よって、溶融半田が接続用ランド18に十分供給される
ことから、ピンホールを生ずることがなく、極めて信頼
性の高い半田付けが行なわれる。
【0018】すなわち回路基板15が半田槽内に進入す
る方向(矢印33の方向)に向って形成されている誘導
パターン24によって、溶融半田が接続用ランド18に
供給され、この半田18が電子部品28のリード29に
付着することになり、これによって半田30がピンホー
ル現象を発生することが防止された。
【0019】接続用ランド18に連設される誘導パター
ン24として、図3に示すような単一の誘導パターン2
4に代えて、図4に示すような一対の誘導パターン24
とすることができる。このような誘導パターン24は回
路基板15が半田槽に進入する際における進入方向に対
して左右にそれぞれほぼ等しい角度傾斜して形成されて
よい。
【0020】図5はさらに別の実施の形態を示してい
る。この実施の形態においては、中央の誘導パターン2
4が回路基板15の半田槽への進入方向と同一方向に延
びるように形成されているのに対し、左右の誘導パター
ン25が所定の角度θだけ誘導パターン24と交差する
ように連設されている。なおθは±60°以内の範囲内
とすることが好ましい。またこのような誘導パターン2
4、25の幅は0.3〜3mmの範囲内であることが好
ましく、0.5〜1mmの範囲内であることがより望ま
しい。
【0021】図6は先端側にいくほど幅が狭くなってい
る誘導パターン26を接続用ランド18と連続するよう
に形成した形態を示している。なおここでも誘導パター
ン26は回路基板15が半田槽に進入する矢印33で示
す方向と同一の方向に形成されている。
【0022】図3〜図6に示すような誘導パターン24
〜26を形成すると、誘導パターン24によって接続用
ランド18と電子部品28のリード29とに溶融半田の
熱を十分に伝えることが可能になる。また誘導パターン
24〜26によって十分な半田が接続用ランド18に引
寄せられ、半田量が増える。これらの相互作用によって
電子部品28のリード29と接続用ランド18とを接続
している半田30がピンホールを生ずることがなくな
り、半田付けの信頼性が大幅に改善される。
【0023】このように本実施の形態によるピンホール
対策は、回路基板15の半田槽進入方向(図1の矢印3
3の方向)に向って、銅箔によるパターンから成る誘導
パターン24〜26を回路基板15の接続用ランド18
の回りに連続して付加するようにしたものである。この
ような誘導パターン24〜26に接触した溶融半田が対
応する接続用ランド18に供給され、接続用ランド18
と電子部品28のリード29との間に付着する半田量が
増加し、ピンホール現象を改善することができるように
なっている。
【0024】なお誘導パターン24〜26は、接続用ラ
ンド18と連続する銅箔の一部をレジストを欠如させる
ことによって露出させて形成するようにしてもよい。こ
れによっても上記と同様の効果が得られる。また接続用
ランド18に連続する誘導パターン24〜26によっ
て、回路基板15の基材と銅箔との接触面積が広くな
り、これによって熱および衝撃ストレスによる銅箔の剥
れに対して有利に構成となる。
【0025】実際に回路基板15の半田槽進入方向に対
して同一の方向と左右に60°の方向にそれぞれ誘導パ
ターン24、25が形成されている図5に示す構成であ
って、幅が0.5〜1mmで、長さが2〜10mmの誘
導パターン24、25を付加した回路基板15につい
て、従来の誘導パターンが存在しない回路基板と半田付
けの試験を行なったところ、本実施の形態を適用したも
のにおいては15枚の基板中不良基板は0であった。こ
れに対して従来の回路基板の場合には、15枚の基板中
10枚の基板においてピンホールが発生した。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明は、半田ディップの
際に接続用ランドよりも先に溶融半田に接触するように
半田槽に対してこの回路基板の進行方向とほぼ同一方向
に延出されている誘導パターンを接続用ランドと連続し
て形成するようにしたものである。
【0027】従ってこのような誘導パターンによって半
田ディップの際に接続用ランドに溶融半田が誘導され、
電子部品のリードと接続用ランドとが確実に半田付けさ
れるとともに、ピンホールの発生が防止され、半田付け
の信頼性が改善されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回路基板の平面図である。
【図2】電子部品の半田付けの状態を示す縦断面図であ
る。
【図3】誘導パターンを示す接続用ランドの平面図であ
る。
【図4】誘導パターンを示す接続用ランドの平面図であ
る。
【図5】誘導パターンを示す接続用ランドの平面図であ
る。
【図6】誘導パターンを示す接続用ランドの平面図であ
る。
【図7】従来の回路基板の平面図である。
【図8】同回路基板にマウントされた電子部品の半田付
けの状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
15 回路基板 16 配線パターン 17、18 接続用ランド 19、20 リード挿通孔 24〜26 誘導パターン 28 電子部品 29 リード 30 半田 33 矢印

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リード挿通孔の周囲に接続用ランドが形成
    されている回路基板において、 ディップ半田の際に前記接続用ランドよりも先に溶融半
    田に接触するように半田槽に対してこの回路基板の進行
    方向とほぼ同一の方向に延出されている誘導パターンが
    前記接続用ランドと連続して形成されていることを特徴
    とする回路基板。
  2. 【請求項2】前記誘導パターンは前記基板の進行方向に
    対して±60°の範囲内で延出されて前記接続用ランド
    と連続して形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の回路基板。
  3. 【請求項3】複数の誘導パターンが前記接続用ランドに
    連続して形成されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の回路基板。
  4. 【請求項4】前記誘導パターンの幅方向の寸法が0.3
    〜3mmの範囲内であることを特徴とする請求項1、請
    求項2、または請求項3に記載の回路基板。
JP1933096A 1996-01-10 1996-01-10 回路基板 Pending JPH09191173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1933096A JPH09191173A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1933096A JPH09191173A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191173A true JPH09191173A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11996409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1933096A Pending JPH09191173A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249547A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 電子装置、それを用いた点灯装置および照明装置
JP2014241352A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック株式会社 プリント配線板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249547A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 電子装置、それを用いた点灯装置および照明装置
JP2014241352A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック株式会社 プリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070164083A1 (en) Alignment plate
KR20000060319A (ko) 회로 기판 및 회로 기판의 솔더링 방법
JPH01300588A (ja) プリント配線板及びそのはんだ付け方法
JPH09191173A (ja) 回路基板
KR970025320A (ko) 회로기판
JPH03165591A (ja) 半田ディップマスク
JPH0342693Y2 (ja)
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPS63124496A (ja) 多端子部品の取付方法
KR920004037B1 (ko) 인쇄회로기판의 페인팅방법
JPH07142821A (ja) プリント配線板
JP3978906B2 (ja) Icパッケージ
JPH04317390A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2003115648A (ja) プリント基板及びプリント基板のテストランド形成方法
JPH0794857A (ja) プリント配線板
JPH02283091A (ja) プリント板及びその製造方法
JPH04186731A (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路基板及びその製造法
JP2004023082A (ja) プリント基板
JPH01297882A (ja) プリント基板
JPH0252495A (ja) フラットパッケージicの実装方法
JPH04267088A (ja) プリント基板に対するコネクタの接続用半田付け方法
JP2002158427A (ja) プリント配線基板、部品実装基板および電子機器
JPH01119085A (ja) プリント板
JPH11145608A (ja) プリント基板およびその製造方法
JPH0497589A (ja) プリント配線基板