JPH03191590A - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPH03191590A
JPH03191590A JP32954089A JP32954089A JPH03191590A JP H03191590 A JPH03191590 A JP H03191590A JP 32954089 A JP32954089 A JP 32954089A JP 32954089 A JP32954089 A JP 32954089A JP H03191590 A JPH03191590 A JP H03191590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
printed wiring
wiring board
shaped pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32954089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sukegawa
正 助川
Kazuhiro Chiba
千葉 一広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRATO PRINT HAISEN SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHIRATO PRINT HAISEN SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRATO PRINT HAISEN SEISAKUSHO KK filed Critical SHIRATO PRINT HAISEN SEISAKUSHO KK
Priority to JP32954089A priority Critical patent/JPH03191590A/ja
Publication of JPH03191590A publication Critical patent/JPH03191590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線基板に関し、特にプリント配線基
板の分割用カット溝の形成位置を正確に検査することが
できる特定のパターンを有するプリント配線基板に関す
るものである。
(従来の技術) 電子機器用の片面及び両面を含む多層プリント配線基板
は広く利用されており、その製造プロセスも省資源、省
力的なものになっている。周知のように、プリント配線
基板の製造プロセスにおいて、最終製品となるプリント
配線基板を分割するために7字状の溝(断面が7字状の
ものであり、以下Vカットという。)の形成が広く行な
われている。
前記したVカットは、プリント配線基板の製造プロセス
において、例えば■プリント配線基板のハンドリング性
を高めるために、プリント配線基板の周側などに最終的
には廃棄する部分を分割廃棄するための案内溝として設
けられたり、■あるいは一枚の大きな基板上に小さなプ
リント配線基板を多面付けしたあと、最終段階で各々小
さい配線基板を分割するための案内溝として設けられた
りしている。
そして、これらVカットは、通常、プリント配線基板の
製造プロセスにおいて最終段階において形成されるもの
である。即ち、■カットはプリント配線基板の表面への
フォトレジストによる回路形成、エツチング及び/又は
メツキによる回路パターンの形成、穴あけ(スルーホー
ル、スルーコネクション)、ソルダーレジストなどのオ
ーバーコートの印刷後に形成されるものである。従って
、■カットが所定の形成されるべき位置に形成されてい
ないプリント配線基板は、当然のことながら不良品とな
る。
この種のVカット形成にあける従来技術においては、プ
リント配線基板の表面に回路パターンの形成とおなし要
領で1 (アイ)型、L(エル)型のパターンをVカッ
トラインがこれ等パターンを横断するように形成し、例
えばI型の場合はIパターンの両端の導通テストにより
Vカットの有無、つまり良品か不良品かの区別を電気的
に行なっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した従来の技術においては、■カットの有無につい
ての情報しか得ることができず、たとえ良品と判定され
たVカットを有するプリント配線基板においてもVカッ
トの曲がり、つまりVカットが正しい所定の位置【ご正
確に形成されていないケースが多々生じる。
このため、前記導通テストで合格とされたものにおいて
、■カットが所定の位置から垂離することによりVカッ
トラインがプリント配線基板上の回路を断線したりして
不良品となるものがある。
また、特にプリント配線基板の外形寸法の精度が要求さ
れる場合、同様にVカットが所定の形成位置から垂離す
ることにより不良品となるものがある。そして、従来技
術においては、これらの不良品はプリンlへ配線基板上
にIC,LSIなどの各種電子部品を装着したあとで判
明することになるので、作業ロス、不良品によるコスト
アップなど大ぎな問題をかかえている。
本発明は、前記した従来技術の欠点に鑑みなされたもの
であり、プリント配線基板の分割用Vカットの形成位置
を正確にかつ確実に検査することができる特定のパター
ンを有するプリント配線基板を提供しようとするもので
ある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明は、プリント配線基板の分
割用カット溝の形成位置の良否を検査するためのパター
ンを有するプリント配線基板において、該パターンがプ
リント配線基板表面のカット溝を形成しようとする所定
の場所にX字型パターンの交点が配置されるようにした
X字型パターンであることを特徴とするプリント配線基
板に関するものでおる。
以下、本発明の構成及び実施態様を図面に基づいて詳し
く説明する。
前記したように、プリント配線基板上にVカットを形成
する従来技術においてはプリント配線基板表面の所定の
位置にI(アイ)型またL(エル)型パターンを設け、
これを横断するようにVカットが形成される。この状況
は第4図〜第5図に示されており、第4図には、プリン
ト配線基板(1)の角部にI型パターン(P2)が、ま
た第5図にはL型パターン(P3)が形成されている。
これらのパターンは、銅張り積層板上に回路パターンを
形成するときに同時に形成すればよく、また導通テスト
に便利なようにパターン端部を導通釘が接しやすくする
ためにパターンの線部分より太めにすることが好ましい
。そして、従来技術においてカットを形成するには、例
えば■(アイ)型パターン(P2)のものにVカットを
形成するには、該I型パターン(P2)を横断するよう
にVカット(2)を形成すればよく、その状況は第6図
に示されている。いうまでもなく、第6図に示されるよ
うにI型パターン(P2)の中央点に垂直に■カットが
形成されたものが良品である。
しかしがなら、従来技術のVカットの形成過程において
、第6図の態様のほかに第7図の態様のものも形成され
る可能性があり、これらは導通テストによりいずれも合
格品とされてしまい、前記した重大な欠点を招くもので
ある。このことはL(エル)型パターンのものでも同様
である。
これに対して、本発明においてはプリント配線基板の分
割用Vカットをプリント配線基板の表面に形成するに際
して、■カットが本来形成されるべき所定の位置に、X
字の交点が配置されるように配置したX字型パターンを
横断するように形成する方式を採用する。この状況は第
1図〜第3図にボされている。
第1図には角部にX字型パターン(Pl)が設けられて
いるプリント配線基板(1)が示されている。
なお、X字型パターン(Pl)の交点が、事前に設定さ
れたVカット(2)の正しい形成位置である。
第2図に示されるようにVカット(2)が該X字型パタ
ーン(Pl)の交点を正しくvカット(2)が通過する
ように形成されると、導通デストによりX字型パターン
(Pl)の4つの端部が電気的に導通していない状態が
生まれる。即ち、X字型パターン(Pl)の4つの全て
の端点が電気的にそれぞれ導通していないときは、■カ
ット(2)の溝はX字型パターンの交点を通っている場
合であるから良品と判定できる。しかし、第3図に示さ
れるような場合、即ち、■カット(2)の溝がX字型パ
ターン(Pl)の交点から外れて形成されるような場合
、4点が全て導通していない状態というものでなくなる
このような交点を外れてVカット(2)が形成される場
合、2点あるいは3点、さらには4点(この場合はVカ
ッ[・が形成されていない状態である。)が導通する状
態になるので、これらを不良品として判定すればよい。
前記したVカットの形成状態の良否を判定する工程は、
通常のプリント配線基板の最終検査工程と同様にかつ同
時に行なえばよい。
即ち、プリン1〜配線基板の最終検査工程においては、
テスターの金属製ピンを回路パターンとなる銅箔上に接
触させ、それぞれのピンどうしの導通の有無で回路の電
気的な機能チエツクを行なっている。従って本発明に係
る位置精度の高いVカットを有するプリント配線基板の
みを選択的に認識する手段は、回路の電気的な機能チエ
ツクを行なう場合と全く同様にまた同時に行なうことが
できる。つまり■カットが本来形成されるべき所定の位
置にX字の交点が来るように回路パターンを形成する要
領でプリント配線基板の表面に形成したX字型パターン
において、■カットの溝がXの交点を通り、4点の端に
接触したテスターの金属製ピンが電気的にそれぞれ導通
していない場合はVカットの溝がXの交点を通っている
場合であるから良品、2点以上が導通している場合はV
カットの溝がXの交点を通っていない場合であるから不
良品として電気的に認識することができる。この場合、
Xの交点の幅はVカットの溝より十分に小さいことが望
ましい。Xの交点の幅がVカットの溝より大きい場合は
、■カットの溝が正しくXの交点を通過していても、2
点が導通状態となるためである。
(発明の効果) 本発明により、プリント配線基板の分割用カット溝の形
成位置を正確かつ確実に検査することができるX字型パ
ターンを有するプリント配線基板が提供される。本発明
の分割用カット溝の形成位置の良否を検査するためのX
字型パターンをもつプリント配線基板は、従来のI型ま
たはL型パターンを有するものに比較して、カット溝形
成後、プリント配線基板上にIC1LSIなどの小型電
子部品を実装させた必とで発見されるカット溝の不良に
基づく不良品を皆無にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプリント配線基板上に設けられる分
割用カット溝の形成位置の良否を検査するためのX字型
パターンを説明する図である。第2図は、X字型パター
ンを横断して正しい位置関係でカット溝が形成された状
態を示す図であり、第3図は正しくない位置関係でカッ
ト溝が形成された状態を示す図である。 第4図は、従来のプリント配線基板上に設けられたI(
アイ)型パターンを説明する図でおり、第5図は従来の
1(エル)型パターンを説明する図である。 第6図は、従来のI型パターンを横断してカット溝が形
成された状態を示す図であり、第7図は、別の態様によ
り従来のI型パターンを横断してカット溝が形成された
状態を示す図である。 1・・・・・・・・・プリント配線基板2・・・・・・
・・・■カット(カット溝)Pl P2.P3・・・・・・・・・パターン特性出願人 株式会社白土プリント配線製作所 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.プリント配線基板の分割用カット溝の形成位置の良
    否を検査するためのパターンを有するプリント配線基板
    において、該パターンがプリント配線基板表面のカット
    溝を形成しようとする所定の場所にX字型パターンの交
    点が配置されるようにしたX字型パターンであることを
    特徴とするプリント配線基板。
JP32954089A 1989-12-21 1989-12-21 プリント配線基板 Pending JPH03191590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32954089A JPH03191590A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32954089A JPH03191590A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191590A true JPH03191590A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18222504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32954089A Pending JPH03191590A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027278A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板
CN112188744A (zh) * 2020-10-29 2021-01-05 惠州市特创电子科技有限公司 线路板及其加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142694A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 松下電器産業株式会社 プリント配線板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142694A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 松下電器産業株式会社 プリント配線板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027278A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板
CN112188744A (zh) * 2020-10-29 2021-01-05 惠州市特创电子科技有限公司 线路板及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03191590A (ja) プリント配線基板
JP2734367B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH05226846A (ja) 多層プリント配線板の内層ずれ量チェック方法
JP3714828B2 (ja) プリント基板の不良判定方法及びこの判定に用いるマーク
JP3206635B2 (ja) 多層印刷配線板
JPH07243985A (ja) プリント配線板の精度確認方法
JPH02125490A (ja) 印刷配線板
JPS63142694A (ja) プリント配線板
KR200217494Y1 (ko) 회로의 단면적 검사용 회로가 인쇄된 인쇄회로기판
JPS6248412A (ja) 印刷回路基板の孔明け方法
JP2002069671A (ja) エッチング精度評価方法およびそのテスト基板
JPH05302955A (ja) プリント配線板のパターン検査方法
JP2002198661A (ja) 多層プリント配線板
JPH05218609A (ja) プリント配線板およびそのパターンずれ検査方法
JPS59143971A (ja) プリント基板の検査方法
JPH02180088A (ja) プリント基板とそのvカット溝確認方法
JP3063725B2 (ja) キー溝形成マーク付きプリント基板及びこのプリント基板におけるキー溝の形成位置ずれ判別方法
JPH06152081A (ja) プリント配線板
JPS6320645B2 (ja)
JPH07183624A (ja) フレキシブルプリント配線板及び製法ならびに接続方法
JP2002232105A (ja) プリント配線板及びその検査方法
JPH05297049A (ja) プリント配線板のパターン検査方法
JPH0621606A (ja) プリント配線板の外形、内形補助加工の確認方法
JPH0661603A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH02260684A (ja) プリント配線板