JPH0717752U - キャップ - Google Patents

キャップ

Info

Publication number
JPH0717752U
JPH0717752U JP4839693U JP4839693U JPH0717752U JP H0717752 U JPH0717752 U JP H0717752U JP 4839693 U JP4839693 U JP 4839693U JP 4839693 U JP4839693 U JP 4839693U JP H0717752 U JPH0717752 U JP H0717752U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
lid
lower lid
pipe
upper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4839693U
Other languages
English (en)
Inventor
善文 桜井
修 花井
善昭 伊藤
喬 平野
智晴 相羽
典子 平田
和子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP4839693U priority Critical patent/JPH0717752U/ja
Publication of JPH0717752U publication Critical patent/JPH0717752U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容物を取り出し易くする。 【構成】 下蓋2に嵌着したスリーブ6の孔6aに注出
管10をシール状態に進退動可能に挿通する。注出管1
0には注出路14を設け、注出管10の先端面に注出口
15を開口する。注出管10をスプリング20によって
下蓋2の内側に引き込まれる方向に弾性付勢する。この
注出管10のフランジ部13を、孔6aを挿通する紐2
1によって上蓋4に連結する。上蓋4を開くと、下蓋2
の内側に収納されていた注出管10が引き出され、注出
口15が下蓋2の天板部2bから十分に離間して位置す
るようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はキャップの構造に関するものであり、特に、上蓋がヒンジ機構を介し て下蓋に開閉可能に取り付けられてなるキャップの構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
前記ヒンジ機構を有する従来のキャップにおいては、下蓋の天板部に注出口が 設けられているが、この注出口の先端は下蓋の天板部からあまり突出していない 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来のキャップにおいては、下蓋の天板部から注出口の先端までの高さが 低いので、内容物を取り出しにくいという欠点があった。又、内容物を注出した 際に、注出口の周りに内容物が付着して汚いばかりでなく、時間が経って付着し た内容物が乾いたり、雑菌が付着して変質するなど、衛生上も好ましくなかった 。
【0004】 本考案はこのような従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであり、使用時 に注出口が外方に引き出され下蓋から離れるようにして、使い易く衛生的なキャ ップを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記課題を解決するために、以下の構成を採用した。 即ち、容器の口筒部を塞ぐ下蓋に上蓋をヒンジ機構を介して開閉可能に取り付 ける。前記下蓋に孔を設け、この孔に注出管をシール状態に進退動可能に挿通す る。
【0006】 注出管は硬質な素材で形成してもよいし、柔軟性を有する素材で形成してもよ い。又、下蓋に柔軟性を有する素材からなるスリーブを設け、このスリーブに設 けた孔に注出管を挿通するようにしてもよい。
【0007】 注出管の基部が下蓋の内側から抜け出ないように離脱不能にする。一方、注出 管の先部は常に下蓋よりも上方に突出するようにする。この注出管を下蓋の内側 に引き込まれる方向に付勢する。注出管の付勢は、スプリングを用いたり、重力 を利用したりすることにより達成される。
【0008】 又、注出管と上蓋とを糸条体によって連結する。糸条体の注出管に対する連結 位置は注出管の基部が好ましく、糸条体の上蓋に対する連結位置はヒンジ機構か ら離間した部位にするのが好ましい。
【0009】 注出管には、その基端面から先端面に貫通する注出路を設け、この注出路の先 端を注出口とする。 そして、上蓋が閉じ状態にあるときには前記注出管の先部だけが下蓋から突出 し、この先部を除いた注出管の基部側が下蓋の内側に収納されるようにし、上蓋 を開操作すると下蓋の内側に収納されていた部分が糸条体に引っ張られて外方へ 引き出されるようにする。
【0010】 前記注出管を、ヒンジ機構に接近する側に膨出するように湾曲させると、上蓋 を開けて注出管を引き出した時に注出口が外側に突出するようになって、内容物 をより取り出し易くなる。
【0011】 尚、上蓋を全閉状態にした時に、注出口が上蓋によって塞がれるようにすると 、上蓋の全閉状態の時に下蓋と上蓋との間に内容物が流れ出なくなり、キャップ 内を常に綺麗に衛生的に保持することができ、好ましい。
【0012】
【作用】
上蓋を閉じると、注出管は先部を除いた部分が下蓋の内側に引き込まれる。上 蓋を開けると、下蓋の内側に引き込まれていた注出管が外方に引き出されて、注 出口が下蓋から十分に離間して位置する。これにより、内容物が取り出し易くな る。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1及び図2の図面に基いて説明する。 キャップ1は樹脂製の一体成形品であり、容器の口筒部30に螺合する有頂筒 状の下蓋2と、この下蓋2にヒンジ部(ヒンジ機構)3を介して開閉可能に支持 された有頂筒状の上蓋4とを具備している。ヒンジ部3は、上蓋4を所定角度開 くとそれ以降は樹脂の持つ弾性によって自動的に全開位置まで開き、全開状態の 上蓋4を所定角度まで閉じるとそれ以降は樹脂の持つ弾性によって自動的に全閉 位置まで閉じるように機能する。
【0014】 下蓋2の内周壁面には雌ねじ2aが形成されており、下蓋2の天板部2bには 孔5が形成されている。この孔5には、柔軟な樹脂で形成されたスリーブ6が嵌 合しており、このスリーブ6の孔6aに注出管10がシール状態に進退動可能に 挿通している。
【0015】 注出管10は硬質樹脂あるいは軟質樹脂あるいはゴム等で形成されており、ヒ ンジ部3に接近する側に膨出する円弧状に湾曲している。注出管10の先部11 は前記スリーブ6の孔6aを貫通して下蓋2の上方に突き出ている。注出管10 の先部11が下蓋2の内側に引き込まれることがないように、この先部11の外 周面には一対の掛止突起11aが設けられている。
【0016】 注出管10の基部12は下蓋2の内側に位置しており、この基部12が孔6a から外に抜け出ないように、注出管10の基端には孔6aの内径よりも大径のフ ランジ部13が形成されている。
【0017】 注出管10は、フランジ部13とスリーブ6との間に取り付けられたスプリン グ20によって、下蓋2の内側に引き込まれる方向に弾性付勢されている。 又、注出管10のフランジ部13は、前記スリーブ6の孔6aを挿通する細く て丈夫な紐(糸状体)21によって、上蓋4の天板部4aの略中央に設けられた 突片4bに連結されている。
【0018】 注出管10の内部には注出路14が形成されている。注出路14は、その一端 を注出管10の基端面に開口させ、他端を注出管10の先端面に開口させており 、この先端開口が注出口15になっている。
【0019】 このキャップ1においては、図2に示すように、上蓋4を閉じると、前記注出 管10の基部12側がスプリング20の弾性によって下蓋2の内側に引き込まれ 、上蓋4の天板部4aが注出管10の先端に密接して注出口15を塞ぐようにな っている。したがって、この状態では容器内の内容物を注出することはできず、 内容物が下蓋2と上蓋4との間に流れ出ることもない。又、注出管10と孔6a との間はシールされているので、ここから内容物が漏れることもない。
【0020】 しかも、上蓋4を閉じると注出路14が外気と遮断されるので、注出路14内 に内容物が残留していても、これが変質したり、乾いて固くなったり、あるいは 、この残留物に雑菌が発生して不衛生になることもない。
【0021】 一方、上蓋4を開けると、前記注出管10が紐21に引っ張られ、スプリング 20の弾性に抗して引き上げられて、上蓋4は全開状態となる。図1はこの時の 状態を示している。
【0022】 この状態で、容器内の内容物が注出管10の注出路14を通って注出口15か ら注出可能となる。しかも、注出口15が下蓋2の天板部2bから十分に離間し て位置し、且つ、外側に位置するので、内容物が取り出し易い。
【0023】
【考案の効果】 以上説明したように、本考案によれば、上蓋を開けると、下蓋の内側に引き込 まれていた注出管が引き出され、注出口が下蓋から十分に離間して位置するので 、内容物が取り出し易くなるという優れた効果が奏される。
【0024】 又、上蓋の全閉状態で注出口を上蓋によって塞ぎ、注出路を外気から遮断する ようにすると、注出路内に残留する内容物が変質したり固まったりせず、又、雑 菌が発生することもなくなり衛生的であるという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のキャップの外観斜視図である。
【図2】本考案のキャップの縦断面図である。
【符号の説明】
1 キャップ 2 下蓋 3 ヒンジ部(ヒンジ機構) 4 上蓋 6a 孔 10 注出管 12 基部 14 注出路 15 注出口 20 スプリング 21 紐(糸条体) 30 口筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 平野 喬 静岡県静岡市弥生町6番48号ポーラ化成工 業株式会社静岡工場内 (72)考案者 相羽 智晴 静岡県静岡市弥生町6番48号ポーラ化成工 業株式会社静岡工場内 (72)考案者 平田 典子 静岡県静岡市弥生町6番48号ポーラ化成工 業株式会社静岡工場内 (72)考案者 伊藤 和子 静岡県静岡市弥生町6番48号ポーラ化成工 業株式会社静岡工場内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口筒部を塞ぐ下蓋に上蓋がヒンジ
    機構を介して開閉可能に取り付けられ、前記下蓋に設け
    た孔に注出管がシール状態に進退動可能に挿通し、この
    注出管の内部には基端面から先端面に貫通する注出路が
    設けられており、この注出管は下蓋の内側に引き込まれ
    る方向に付勢されるとともに、糸条体によって上蓋に連
    結されていて、且つ、下蓋の内側から離脱不能になって
    おり、上蓋が閉じ状態にあるときには前記注出管は先部
    を下蓋から突出させて基部側を下蓋の内側に収納し、上
    蓋を開操作すると注出管において下蓋の内側に収納され
    ていた部分が糸条体に引っ張られて外方へ引き出される
    ことを特徴とするキャップ。
  2. 【請求項2】 前記注出管が前記ヒンジ機構に接近する
    側に膨出するように湾曲していることを特徴とする請求
    項1に記載のキャップ。
  3. 【請求項3】 前記糸条体の一端が前記注出管の基部に
    連結されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載のキャップ。
  4. 【請求項4】 前記上蓋の全閉状態で前記注出口が上蓋
    によって塞がれることを特徴とする請求項1から3のい
    ずれかに記載のキャップ。
JP4839693U 1993-09-06 1993-09-06 キャップ Pending JPH0717752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839693U JPH0717752U (ja) 1993-09-06 1993-09-06 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839693U JPH0717752U (ja) 1993-09-06 1993-09-06 キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717752U true JPH0717752U (ja) 1995-03-31

Family

ID=12802143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4839693U Pending JPH0717752U (ja) 1993-09-06 1993-09-06 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717752U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134236B1 (ko) * 2009-12-15 2012-04-05 임성현 용기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134236B1 (ko) * 2009-12-15 2012-04-05 임성현 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2545350A (en) Valved pouring attachment for milk bottles
US5285532A (en) Portable urinal device
US2546194A (en) Pouring stopper for bottles
JPH0717752U (ja) キャップ
JP2001180728A (ja) 飲料容器用注出装置
JP3207394B2 (ja) ペットボトルの飲み口装置
JPH07223662A (ja) キャップ
JPH0717751U (ja) キャップ
JP4140678B2 (ja) ヒンジキャップ
JPS6233724Y2 (ja)
JP3828348B2 (ja) 中栓及び該中栓を使用した芳香剤容器
JPH019480Y2 (ja)
JPH0540162U (ja) 合成樹脂製容器口用キヤツプ
JP2547564Y2 (ja) 液体注出容器
JP2002128116A (ja) ノズル付きのボトルキャップ
JPH063857U (ja) 液体注出容器
JPH0415664Y2 (ja)
JP3859088B2 (ja) 注出キャップ
JP3072884U (ja) 大型瓶用キャップ装置
JPH0724746U (ja) キャップ
JP3406375B2 (ja) 容器の注口
JP2564660Y2 (ja) 水等流体物の保管容器
JPS6016521Y2 (ja) 液体吸入容器
JP3209019B2 (ja) キャップ
JPH0128031Y2 (ja)