JP2547564Y2 - 液体注出容器 - Google Patents

液体注出容器

Info

Publication number
JP2547564Y2
JP2547564Y2 JP9976191U JP9976191U JP2547564Y2 JP 2547564 Y2 JP2547564 Y2 JP 2547564Y2 JP 9976191 U JP9976191 U JP 9976191U JP 9976191 U JP9976191 U JP 9976191U JP 2547564 Y2 JP2547564 Y2 JP 2547564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wall
palate
cap
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9976191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542158U (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9976191U priority Critical patent/JP2547564Y2/ja
Publication of JPH0542158U publication Critical patent/JPH0542158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547564Y2 publication Critical patent/JP2547564Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、特に便器洗浄用等として
使用すると便利な、液体注出容器に係る。
【0002】
【従来の技術】便器洗浄用の液体注出容器として、頂壁
上面からノズルを側方へ突出するノズル付きキャップ
を、弾性圧搾可能な胴部を有する容器体口頸部に嵌合さ
せ、そのノズル先端を便器内面等に向けた状態から容器
体胴部を圧搾することで、該容器体内洗浄液を便器に付
着させて洗浄することが行われており、そのノズル先端
にはそのノズル孔先端密閉のために口蓋を着脱自在に嵌
合させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来容器は、便器
内面への洗浄液付着の際に、該便器内へ容器上部を差込
むこととなるため、特にノズルは便器内壁面に近接させ
て液体注出するから不潔感が強くなり、従ってそのノズ
ルに口蓋を嵌合させることには抵抗感が生ずる。
【0004】本案はノズル先端に直接小さな口蓋を嵌合
させるのではなく、上記ノズル付きのキャップを内部に
挿入させて容器上部へ着脱自在に外キャップを嵌合さ
せ、ノズル使用時は外キャップを取外して使用するよう
設けると共に、ノズル使用後外キャップを嵌合させ、該
外キャップの一部に形成したテ−パ状部の弾性反転で、
そのテ−パ状部の頂部部分に設けた口蓋がノズル先端に
嵌合するようになし、又そのテ−パ状部の弾性反転によ
る隆起および陥没は口蓋から外方へ突出する操作板によ
り行えるよう設けたものであり、このようにしてノズル
に触れることなく、ノズルの開閉を行えるよう、又外キ
ャップは汚れないよう設けたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】弾性圧搾可能に設けた胴
部2の上端部を小外径筒部とすると共に該筒部上端から
口頸部を起立する容器体1と、上記口頸部外面へ嵌合さ
せた第1周壁8を、口頸部上端面を密閉する第1頂壁7
外周から垂下すると共に、その第1頂壁7上面からノズ
ル9を斜上前方へ突出するノズル付きキャップ6と、該
ノズル付きキャップを内部に挿入させて、第2頂壁12外
周から垂下する第2周壁13下部を上記小外径筒部3外面
へ引き抜き自在に嵌合させた外キャップ11とからなり、
上記ノズル突出方向に位置する外キャップ形成壁部分の
周囲に第1肉薄ヒンジ線15を周設して、該ヒンジ線が囲
む壁板部分を外方突出する弾性反転可能なテ−パ状部14
となし、又該テ−パ状部の頂部を上記ノズル9先端へ装
着できる口蓋17に形成して該口蓋外面から操作板18を外
方へ突出し、かつ口蓋と、外キャップの頂部部分に位置
する第1肉薄ヒンジ線部分15a との間のテ−パ状部壁板
部分を一定巾の揺動板19として、該揺動板の左右両側
と、該揺動板以外のテ−パ状部壁部分と口蓋17との接続
部分とに、第2肉薄ヒンジ線20を設けた。
【0006】
【作用】図1が示すノズル9閉塞状態から、操作板18を
上後方へ押上げると、揺動板19がその後端の第1肉薄ヒ
ンジ部分15a を中心として押上げられることとなり、す
るとテ−パ状部14が弾性反転して図2が示すように隆起
し、よって口蓋17はノズル9先端から外れることとな
る。該図2の状態から、外キャップ11を外して胴部2圧
搾で容器体内液体をノズル9から流出し、該注出後、再
び図2のように外キャップ11を嵌合して、操作板18押下
げで口蓋17をノズル9先端ヘ嵌合させる。
【0007】
【実施例】1は容器体で、弾性圧搾可能に設けた胴部2
の上端部を小外径筒部3とすると共に該筒部の上端から
肩部4を介して口頸部を起立する。
【0008】6は上記口頸部外面へ螺合させたノズル付
きキャップで、口頸部上端面を密閉する第1頂壁7外周
から垂下する第1周壁8を口頸部外面へ螺合させ、その
第1頂壁からノズル9を斜上前方へ突出している。
【0009】11は外キャップで、上記ノズル付きキャッ
プを内部に挿入させて第2頂壁13外周から垂下する第2
周壁13下部を、上記小外径筒部3外面へ引き抜き自在に
嵌合させている。該外キャップは、ノズル突出方向に位
置する外キャップ形成壁部分に弾性反転可能なテ−パ状
部14を形成している。該テ−パ状部はその基端外周に第
1肉薄ヒンジ線15を周設し、外方突出するテ−パ状部の
頂部を上記ノズル9の先端へ嵌着できる栓棒16付きの口
蓋17に形成し、該口蓋17外面から操作板18を外方へ突出
する。又その口蓋17と外キャップの頂部部分に位置する
第1肉薄線部分15a との間のテ−パ状部壁部分を一定巾
の揺動板19として、該揺動板の左右両側と、該揺動板以
外のテ−パ状部壁部分と口蓋17との接続部分とに、第2
肉薄ヒンジ線20を設けている。上記操作板は、該操作板
操作でテ−パ状部14を弾性反転可能な方向へ突出する。
【0010】図示例では外キャップの第2周壁13を円筒
状とし、かつ第2頂壁12を平板状として外キャップの前
上部を斜上後方への傾斜板21とし、更に上記揺動板19を
第2頂壁12と同一平面前方に延長形成したが、外キャッ
プの頂部を他の形状に変えることも出来る。
【0011】
【考案の効果】本案は既述構成とするもので、容器体口
頸部に嵌合させたノズル付きキャップ6に対して外キャ
ップ11を着脱自在に嵌合させるから、液体注出の際にノ
ズルが汚れる等しても外キャップを汚すおそれがなく、
又外キャップに弾性反転するテ−パ状部14を設けてその
頂部を口蓋17とし、又その口蓋と、外キャップの頂部部
分に位置する第1肉薄ヒンジ線部分15a との間のテ−パ
状部壁部分を一定巾の揺動板19として、該揺動板の左右
両側と、該揺動板以外のテ−パ状部壁部分と口蓋17との
接続部分とに、第2肉薄ヒンジ線20を設けたから、上記
テ−パ状部弾性反転に際しての、口蓋17の移動方向およ
び位置が揺動板19の長さによって定まることとなり、よ
ってその口蓋をノズル9先端部へ確実に嵌合させること
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズル先端に口蓋を嵌合させた状態で示す、本
案容器の縦断面図である。
【図2】口蓋を外した状態で示す、本案容器の縦断面図
である。
【図3】本案容器に使用する、外キャップの平面図であ
る。
【図4】その外キャップの斜視図である。
【符号の説明】
1 容器体 6 ノズル付きキャップ 11 外キャップ 14 テ−パ状部 17 口蓋

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性圧搾可能に設けた胴部2の上端部を
    小外径筒部とすると共に該筒部上端から口頸部を起立す
    る容器体1と、上記口頸部外面へ嵌合させた第1周壁8
    を、口頸部上端面を密閉する第1頂壁7外周から垂下す
    ると共に、その第1頂壁7上面からノズル9を斜上前方
    へ突出するノズル付きキャップ6と、該ノズル付きキャ
    ップを内部に挿入させて、第2頂壁12外周から垂下する
    第2周壁13下部を上記小外径筒部3外面へ引き抜き自在
    に嵌合させた外キャップ11とからなり、上記ノズル突出
    方向に位置する外キャップ形成壁部分の周囲に第1肉薄
    ヒンジ線15を周設して、該ヒンジ線が囲む壁板部分を外
    方突出する弾性反転可能なテ−パ状部14となし、又該テ
    −パ状部の頂部を上記ノズル9先端へ装着できる口蓋17
    に形成して該口蓋外面から操作板18を外方へ突出し、か
    つ口蓋と、外キャップの頂部部分に位置する第1肉薄ヒ
    ンジ線部分15a との間のテ−パ状部壁板部分を一定巾の
    揺動板19として、該揺動板の左右両側と、該揺動板以外
    のテ−パ状部壁部分と口蓋17との接続部分とに、第2肉
    薄ヒンジ線20を設けたことを特徴とする液体注出容器。
JP9976191U 1991-11-06 1991-11-06 液体注出容器 Expired - Lifetime JP2547564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976191U JP2547564Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 液体注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976191U JP2547564Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 液体注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542158U JPH0542158U (ja) 1993-06-08
JP2547564Y2 true JP2547564Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14255964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9976191U Expired - Lifetime JP2547564Y2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 液体注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547564Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256013B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-07 株式会社吉野工業所 注出キャップ
JP5256015B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-07 株式会社吉野工業所 注出キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542158U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547564Y2 (ja) 液体注出容器
US4846599A (en) Liquid delivery accessory
JP3916820B2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP3517043B2 (ja) 安全キャップ
JP2556287Y2 (ja) 液体注出容器
JP3667404B2 (ja) 液体注出キャップ
JPH052459Y2 (ja)
JP3852670B2 (ja) 櫛付き容器
JP2547561Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0311168Y2 (ja)
JP2583056Y2 (ja) 注出キャップ
JPH063857U (ja) 液体注出容器
JPH0634288Y2 (ja) 吊下げ具付き容器
JP2546864Y2 (ja) 破断開口部付き蓋栓
JP2605238Y2 (ja) 洗剤注出容器
JPH024909Y2 (ja)
JPH076109Y2 (ja) スクイズ容器
JPH0752048Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPH0718603Y2 (ja) 注出キャップ付き容器
JP2556985Y2 (ja) 液体注出容器
JP2599944Y2 (ja) 洗剤注出容器
JPH089008Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPH0739808Y2 (ja) 洗浄液注出容器
JP4021127B2 (ja) ノズル付き容器
JP2000219256A (ja) クリーム状物注出容器