JP2605238Y2 - 洗剤注出容器 - Google Patents
洗剤注出容器Info
- Publication number
- JP2605238Y2 JP2605238Y2 JP1993074017U JP7401793U JP2605238Y2 JP 2605238 Y2 JP2605238 Y2 JP 2605238Y2 JP 1993074017 U JP1993074017 U JP 1993074017U JP 7401793 U JP7401793 U JP 7401793U JP 2605238 Y2 JP2605238 Y2 JP 2605238Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- cap
- nozzle
- neck
- mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Tubes (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本案は洗剤注出容器に係る。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】洗剤収納容器は、胴部
圧搾により容器体口頸部に螺合させたキャップのノズル
から液状洗剤を注出するため、その胴部圧搾が容易なよ
うに通常偏平に形成されており、又眼で見難い箇所に液
状洗剤を注出する容器の場合は、キャップのノズルを斜
上外方へ傾斜させて設け、一方の手で容器体胴部を持
ち、該胴部圧搾により見難い箇所へ液状洗剤を注出し乍
ら、他方の手に持ったブラシで洗滌を行っている。しか
し、希望位置への液状洗剤注出に際してノズルの向きが
不適当な場合があり、このような場合は、キャップを僅
かに締め或いは弛めることでノズルの向きを変えるか、
容器体胴部を持つ手の握持位置を変えればよい筈である
が、キャップを弛めると更に弛めることで液洩れを来す
ことがあるため好ましくなく、又握持位置を変えること
にしても、使用者によって右利き、左利きの別があり、
又胴部を持つにも偏平な胴部の広巾部分を持つ者、又狹
巾部分を持つ者の別がある。よってキャップ締付け時お
けるノズルの向きは、使用者が選択できるようにするこ
とが望ましい。
圧搾により容器体口頸部に螺合させたキャップのノズル
から液状洗剤を注出するため、その胴部圧搾が容易なよ
うに通常偏平に形成されており、又眼で見難い箇所に液
状洗剤を注出する容器の場合は、キャップのノズルを斜
上外方へ傾斜させて設け、一方の手で容器体胴部を持
ち、該胴部圧搾により見難い箇所へ液状洗剤を注出し乍
ら、他方の手に持ったブラシで洗滌を行っている。しか
し、希望位置への液状洗剤注出に際してノズルの向きが
不適当な場合があり、このような場合は、キャップを僅
かに締め或いは弛めることでノズルの向きを変えるか、
容器体胴部を持つ手の握持位置を変えればよい筈である
が、キャップを弛めると更に弛めることで液洩れを来す
ことがあるため好ましくなく、又握持位置を変えること
にしても、使用者によって右利き、左利きの別があり、
又胴部を持つにも偏平な胴部の広巾部分を持つ者、又狹
巾部分を持つ者の別がある。よってキャップ締付け時お
けるノズルの向きは、使用者が選択できるようにするこ
とが望ましい。
【0003】本案は容器体口頸部に螺合させるノズル付
きキャップをキャップ主部材と該主部材へ上下動および
回動自在に嵌合させたノズル付きのキャップ補助部材と
で形成し、上記主部材に対する補助部材の上下動で容器
体内からノズルに連通する注出路が開閉すると共に、補
助部材引上げ状態での補助部材回動によりノズル突出方
向を自由に定めることが可能に設けたものである。
きキャップをキャップ主部材と該主部材へ上下動および
回動自在に嵌合させたノズル付きのキャップ補助部材と
で形成し、上記主部材に対する補助部材の上下動で容器
体内からノズルに連通する注出路が開閉すると共に、補
助部材引上げ状態での補助部材回動によりノズル突出方
向を自由に定めることが可能に設けたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】偏平かつ弾性圧搾可能な
胴部2を有してキャップ螺合用口頸部を起立する容器体
1と、上記口頸部へ螺合させたノズル付きキャップ4と
からなり、該キャップを、上記口頸部上端面を密閉する
第1頂壁6外周から口頸部外面へ螺合させた周壁7を垂
下すると共に、その第1頂壁外周部から上部外面に第1
係合突条8を有するガイド筒9を、第1頂壁中央部を隆
起して注出筒10を、それぞれ周壁7と同軸に起立するキ
ャップ主部材5と、上記ガイド筒9と注出筒10との各外
面へ、第2頂壁12から同軸に垂下する外筒13と内筒14と
をそれぞれ回動および上下動可能に嵌合させて、外筒下
端内面には第1係合突条8下面へ係合可能な第2突条15
を、内筒下部内面には注出筒10外面へ水密に接するシー
ル突条16を、それぞれ付設し、内筒が囲む第2頂壁部分
を斜上外方へ隆起してノズル18となし、上記注出筒10上
方のノズル内面部分から注出筒の上端開口を密閉する栓
19を、上記内外両筒14,13と同軸に垂下するキャップ補
助部材11とで形成した。
胴部2を有してキャップ螺合用口頸部を起立する容器体
1と、上記口頸部へ螺合させたノズル付きキャップ4と
からなり、該キャップを、上記口頸部上端面を密閉する
第1頂壁6外周から口頸部外面へ螺合させた周壁7を垂
下すると共に、その第1頂壁外周部から上部外面に第1
係合突条8を有するガイド筒9を、第1頂壁中央部を隆
起して注出筒10を、それぞれ周壁7と同軸に起立するキ
ャップ主部材5と、上記ガイド筒9と注出筒10との各外
面へ、第2頂壁12から同軸に垂下する外筒13と内筒14と
をそれぞれ回動および上下動可能に嵌合させて、外筒下
端内面には第1係合突条8下面へ係合可能な第2突条15
を、内筒下部内面には注出筒10外面へ水密に接するシー
ル突条16を、それぞれ付設し、内筒が囲む第2頂壁部分
を斜上外方へ隆起してノズル18となし、上記注出筒10上
方のノズル内面部分から注出筒の上端開口を密閉する栓
19を、上記内外両筒14,13と同軸に垂下するキャップ補
助部材11とで形成した。
【0005】
【作用】図1の状態で栓19が注出筒10上端開口を密閉す
る。該状態からキャップ補助部材11を引上げることで注
出筒10とノズル18とは連通し、又キャップ補助部材11を
回動させることでノズル18突出方向を自由に変えること
が出来る。
る。該状態からキャップ補助部材11を引上げることで注
出筒10とノズル18とは連通し、又キャップ補助部材11を
回動させることでノズル18突出方向を自由に変えること
が出来る。
【0006】
【実施例】1は容器体で、その胴部2は偏平かつ弾性圧
搾可能であり、キャップ螺合用口頸部3を起立する。
搾可能であり、キャップ螺合用口頸部3を起立する。
【0007】上記口頸部にはノズル付きのキャップ4を
螺合させる。該キャップはキャップ主部材5とキャップ
補助部材11とで形成している。
螺合させる。該キャップはキャップ主部材5とキャップ
補助部材11とで形成している。
【0008】キャップ主部材5は、上記口頸部上端面を
密閉する第1頂壁6外周から口頸部外面へ螺合させた周
壁7を垂下すると共に、その頂壁外周部から上部外面に
第1係合突条8を有するガイド筒9を、頂壁中央部を隆
起して注出筒10を、それぞれ周壁7と同軸に起立する。
上記周壁は図示のように外周壁7aを垂下して二重壁に形
成してもよい。又、注出筒上端には内向きフランジ10a
を付設し、そのフランジ孔を注出筒の上端開口としてい
る。
密閉する第1頂壁6外周から口頸部外面へ螺合させた周
壁7を垂下すると共に、その頂壁外周部から上部外面に
第1係合突条8を有するガイド筒9を、頂壁中央部を隆
起して注出筒10を、それぞれ周壁7と同軸に起立する。
上記周壁は図示のように外周壁7aを垂下して二重壁に形
成してもよい。又、注出筒上端には内向きフランジ10a
を付設し、そのフランジ孔を注出筒の上端開口としてい
る。
【0009】キャップ補助部材11は、上記ガイド筒9と
注出筒10との各外面へ、第2頂壁12から同軸に垂下する
外筒13と内筒14とをそれぞれ回動および上下自在に嵌合
させ、外筒下端内面には第1係合突条8下面へ係合させ
て抜出しを防止するための第2係合突条15を、内筒下部
内面には注出筒10外面へ水密に接するシール突条16を、
それぞれ付設している。外筒下端部外面には、補助部材
を上下動および回動させる摘み部としての突条17を周設
するとよい。又内筒14が囲む頂壁部分を斜上外方へ隆出
してノズル18としており、上記注出筒10上方のノズル内
面からは、注出筒上端開口を密閉する栓19を、上記内外
筒14,13と同軸に垂下する。該栓はキャップ補助部材引
上げにより注出筒上端開口から抜出し、開口する。
注出筒10との各外面へ、第2頂壁12から同軸に垂下する
外筒13と内筒14とをそれぞれ回動および上下自在に嵌合
させ、外筒下端内面には第1係合突条8下面へ係合させ
て抜出しを防止するための第2係合突条15を、内筒下部
内面には注出筒10外面へ水密に接するシール突条16を、
それぞれ付設している。外筒下端部外面には、補助部材
を上下動および回動させる摘み部としての突条17を周設
するとよい。又内筒14が囲む頂壁部分を斜上外方へ隆出
してノズル18としており、上記注出筒10上方のノズル内
面からは、注出筒上端開口を密閉する栓19を、上記内外
筒14,13と同軸に垂下する。該栓はキャップ補助部材引
上げにより注出筒上端開口から抜出し、開口する。
【0010】
【考案の効果】本案は、既述構成とするもので、ノズル
付きキャップ4をキャップ主部材5とキャップ補助部材
11とで形成させ、キャップ主部材の第1頂壁外周部と中
央部とから起立するガイド筒9と注出筒10とを、容器体
口頸部外面へ螺合させて第1頂壁外周から垂下する周壁
7と同軸に起立し、キャップ補助部材11の第2頂壁から
同軸に垂下する外筒13と内筒14とを上記ガイド筒9と注
出筒10との各外面へ回動および上下動可能に嵌合させ、
その内筒が囲む第2頂壁部分を斜上外方へ隆出してノズ
ル18とし、該ノズル内面から上記注出筒の上端開口を密
閉する栓19を上記内外筒14,13と同軸に垂下させたか
ら、キャップ主部材に対してキャップ補助部材11を引上
げかつ回動させて、ノズル突出方向を変えた状態からそ
のままキャップ補助部材を押下げても、その栓19の位置
と注出筒10の上端開口位置とがずれるおそれはなく、又
内筒下部内面に注出筒外面へ水密に接するシール突条16
を付設したから液洩れがなく、外筒下端部内面に、ガイ
ド筒の上部外面に付設した第1係合突条8下面へ係合さ
せる第2係合突条15を付設したからキャップ補助部材11
が外れることもない。よって容器体胴部が偏平であるに
拘らず、使用者は各人に適した方向へノズル突出方向を
定めて使用できる便利がある。
付きキャップ4をキャップ主部材5とキャップ補助部材
11とで形成させ、キャップ主部材の第1頂壁外周部と中
央部とから起立するガイド筒9と注出筒10とを、容器体
口頸部外面へ螺合させて第1頂壁外周から垂下する周壁
7と同軸に起立し、キャップ補助部材11の第2頂壁から
同軸に垂下する外筒13と内筒14とを上記ガイド筒9と注
出筒10との各外面へ回動および上下動可能に嵌合させ、
その内筒が囲む第2頂壁部分を斜上外方へ隆出してノズ
ル18とし、該ノズル内面から上記注出筒の上端開口を密
閉する栓19を上記内外筒14,13と同軸に垂下させたか
ら、キャップ主部材に対してキャップ補助部材11を引上
げかつ回動させて、ノズル突出方向を変えた状態からそ
のままキャップ補助部材を押下げても、その栓19の位置
と注出筒10の上端開口位置とがずれるおそれはなく、又
内筒下部内面に注出筒外面へ水密に接するシール突条16
を付設したから液洩れがなく、外筒下端部内面に、ガイ
ド筒の上部外面に付設した第1係合突条8下面へ係合さ
せる第2係合突条15を付設したからキャップ補助部材11
が外れることもない。よって容器体胴部が偏平であるに
拘らず、使用者は各人に適した方向へノズル突出方向を
定めて使用できる便利がある。
【図1】 一部を切欠いて示す、本案容器要部の側面図
である。
である。
【符号の説明】 5…キャップ主部材 10…注出筒 11…キャップ補助部材 19…栓
Claims (1)
- 【請求項1】 偏平かつ弾性圧搾可能な胴部2を有して
キャップ螺合用口頸部を起立する容器体1と、上記口頸
部へ螺合させたノズル付きキャップ4とからなり、該キ
ャップを、上記口頸部上端面を密閉する第1頂壁6外周
から口頸部外面へ螺合させた周壁7を垂下すると共に、
その第1頂壁外周部から上部外面に第1係合突条8を有
するガイド筒9を、第1頂壁中央部を隆起して注出筒10
を、それぞれ周壁7と同軸に起立するキャップ主部材5
と、上記ガイド筒9と注出筒10との各外面へ、第2頂壁
12から同軸に垂下する外筒13と内筒14とをそれぞれ回動
および上下動可能に嵌合させて、外筒下端内面には第1
係合突条8下面へ係合可能な第2突条15を、内筒下部内
面には注出筒10外面へ水密に接するシール突条16を、そ
れぞれ付設し、内筒が囲む第2頂壁部分を斜上外方へ隆
起してノズル18となし、上記注出筒10上方のノズル内面
部分から注出筒の上端開口を密閉する栓19を、上記内外
両筒14,13と同軸に垂下するキャップ補助部材11とで形
成したことを特徴とする洗剤注出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993074017U JP2605238Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 洗剤注出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993074017U JP2605238Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 洗剤注出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0740484U JPH0740484U (ja) | 1995-07-18 |
JP2605238Y2 true JP2605238Y2 (ja) | 2000-07-04 |
Family
ID=13534925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993074017U Expired - Lifetime JP2605238Y2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 洗剤注出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2605238Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6186213B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-08-23 | 株式会社吉野工業所 | 注出キャップ |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP1993074017U patent/JP2605238Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0740484U (ja) | 1995-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2120767A1 (en) | Non-spill bottle cap used with water dispensers | |
JP2605238Y2 (ja) | 洗剤注出容器 | |
JP2592145Y2 (ja) | 洗剤注出容器 | |
JP3830691B2 (ja) | 液体収納容器 | |
JP2599944Y2 (ja) | 洗剤注出容器 | |
JPH0451163Y2 (ja) | ||
JPH0523490Y2 (ja) | ||
JPH0621894Y2 (ja) | 計量カツプ付き容器 | |
JPH0140860Y2 (ja) | ||
JPH0140859Y2 (ja) | ||
JPH0327973Y2 (ja) | ||
JPH0739821Y2 (ja) | 突起付き注出キャップを備えた容器 | |
JPH041098Y2 (ja) | ||
JPH0634316Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JPH049340Y2 (ja) | ||
JPH0451165Y2 (ja) | ||
JPH068036Y2 (ja) | スクイズ容器用注出切換えキャップ | |
JPH0343163Y2 (ja) | ||
JPH0542038Y2 (ja) | ||
JPS6330705Y2 (ja) | ||
JP2556287Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
JPH0451180Y2 (ja) | ||
JPS5936292Y2 (ja) | 噴霧兼用液体注出容器 | |
JPS6240920Y2 (ja) | ||
JPH0226852Y2 (ja) |