JPH07173844A - 地下階構築構法 - Google Patents

地下階構築構法

Info

Publication number
JPH07173844A
JPH07173844A JP5345055A JP34505593A JPH07173844A JP H07173844 A JPH07173844 A JP H07173844A JP 5345055 A JP5345055 A JP 5345055A JP 34505593 A JP34505593 A JP 34505593A JP H07173844 A JPH07173844 A JP H07173844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
underground
concrete
ring panel
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5345055A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Takase
高瀬雄一
Yutaka Saito
豊 斉藤
Yonosuke Hosaka
保坂陽之助
Yoji Moroi
諸井陽児
Michio Hakiri
羽切道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP5345055A priority Critical patent/JPH07173844A/ja
Publication of JPH07173844A publication Critical patent/JPH07173844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構真柱とリングパネルとを柱コンクリートの
打設により柱内に納めることによって、鉄筋コンクリー
ト造の地下柱と鉄骨梁との接合を可能とする。 【構成】 柱と梁との接合を構真柱1に嵌挿したリング
パネル5を介して行う地下階構築構法において、構真柱
1を地下柱15の中心部を占める太さとする。リングパ
ネル5を地下柱内に納まる大きさとする。リングパネル
5のパネル本体外側に柱筋16を配筋して柱コンクリー
ト15の打設を行い、構真柱1を芯体とする鉄筋コンク
リート造の地下柱15の打設と同時にリングパネル5を
柱コンクリート中に埋設して地下柱15と一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地中の基礎杭に建込
んだ構真柱の梁接合部位にリングパネルを嵌挿固定し、
そのリングパネルを介して柱と梁との接合を行う地下階
構築構法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中の基礎杭に建込んだ構真柱の梁接合
部位に、柱外径よりも内径が大径で柱との間に所要のク
リアランスを形成する鋼管製のリング本体と、断面形状
が鉄骨梁と同一でリング本体の外側に一体形成したガセ
ットとからなるリングパネルを、鋼管柱の梁接合部位の
柱周囲に嵌挿し、そのリングパネルを柱周囲の支持部材
と、柱と接合との間の充填物とにより固定して、鋼管柱
と鉄骨梁とを一体に接合する地下階構築構法は、特開平
5−214736号公報により既に公知となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このリングパネルを採
用した構築構法では、建込みの際の鉛直精度が厳しく要
求されるが、構真柱に対してリングパネルを鉄骨梁の接
合前に水平方向に自由に回動できるため、ガセットの位
置修正が容易にでき、また構真柱とリングパネルとのク
リアランスにより、柱相互のガセット間隔をある程度修
正できる利点は有する。
【0004】しかしながらこの従来法では、地下柱の外
郭となる既設の鋼管柱を基礎杭に構真柱として建込んで
いるので、リングパネルの据付等に技術的な困難さはな
いが、地下柱が鉄筋コンクリート造の場合には現場打ち
となるので、地下柱へのリングパネルの据付及び固定に
技術上の困難さがあり、鋼管柱の場合のようにリングパ
ネルを採用して、鉄筋コンクリート造の地下柱と鉄骨梁
とを接合するということは極めて困難であった。
【0005】この発明は上記従来の課題を解決するため
に考えられたものであって、その目的は、地下柱が現場
打ちによる鉄筋コンクリート造であっても、リングパネ
ルを採用して鉄骨梁との接合を可能となすことができ、
また構真柱の建込み精度も鋼管柱の建込みほど要求され
ず、地下1階柱頭における鉄筋コンクリート柱の分担応
力も軽減できる新たな地下階構築構法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
の特徴は、地中に場所打コンクリートによる基礎杭を打
設したのち、その基礎杭に構真柱を建込み、その構真柱
の各地下階の梁接合部位に内径が該構真柱より大径で外
側にガセットを突設したリングパネルを嵌挿固定し、そ
のリングパネルのガセットに鉄骨梁を接続して地下階を
上階から下階へ順次構築する地下階構築構法において、
上記構真柱を地下柱の中心部を占める太さとするととも
に、上記リングパネルを地下柱内に納まる大きさとし、
そのリングパネルより外側に柱筋を配筋して柱コンクリ
ートの打設を行い、構真柱を芯体とする鉄筋コンクリー
ト造の地下柱の打設と同時にリングパネルを柱コンクリ
ート中に埋設して一体化してなることにある。
【0007】上記構真柱としては、支持軸力、座屈長さ
等によりH型鋼、角形または円形の充填コンクリート鋼
管のいずれをも使用することができ、リングパネルとし
てはリング本体の外側にガセットを突設したもの以外に
も、リング本体の外側上下にスティフナーリングを設け
たものなどを採用することができる。
【0008】また構真柱の各地下階の梁接合部位に上記
リングパネルを嵌挿固定する際に、上記ガセットの上下
フランジの間のウエブ側面に、柱型枠の中継部として柱
外面に沿う所要形状の塞ぎ板枠を取付け、その塞ぎ板枠
内に柱コンクリートを打設することにより、ガセット間
の枠組や仕口部間の柱筋フープも省略することができ
る。
【0009】
【作 用】柱コンクリートの打設により構真柱とリング
パネルとが一体化するので、構真柱に対するリングパネ
ルの固着が省略できる。また鉄筋コンクリート造の柱に
構真柱の鉄骨耐力が加算でき、これにより特に地下1階
柱頭における鉄筋コンクリート柱の分担応力を軽減され
る。
【0010】
【実施例】以下この発明を地下2階の場合を実施例とし
て詳説する。図中1は地下柱の中心部を占める太さの構
真柱で、図5以下に示すように、角形の鋼管2にコンク
リート3を充填したものからなる。このコンクリート3
は鋼管2を場所打コンクリートによる基礎杭4に鉛直に
建込んだのちに鋼管内に充填され、また構真柱1の先端
は閉鎖される。基礎杭4に挿入される鋼管2の下部外側
にはスタッドジベルを取り付けてある。
【0011】上記構真柱1の建込みを完了したのち、柱
頭部分を掘り起こして、1階及び地下階の層数分のリン
グパネル5を構真柱1の柱頭に嵌挿する。このリングパ
ネル5は、図5以下に示すように、円筒形で構真柱1よ
りも内径が大径で、地下柱内に納まる大きさの鋼製のリ
ング本体6の外側上下に、四隅を切除したスティフナー
リング7,7を有し、そのスティフナーリング間の外側
面の四方に、鉄骨梁と同一断面形状のガセット8,8を
一体に有する。
【0012】1階及び地下階のリングパネル5,5の嵌
挿を完了したのち、構真柱1の1階の梁接合部位の下側
の柱両側に受材9を水平に溶接などにより取付けて柱頭
に1階のリングパネル5を据付け、位置決め後に1階の
I型断面の鉄骨梁10と、充填コンクリート鋼管柱11
の建方及び地下階の上記リングパネル5の吊り込みとを
行う。その後にスラブコンクリートを柱廻りを除き打設
して1階のスラブ12を完成する。
【0013】次に地下1階の梁接合部位まで土の掘削を
行い、その梁接合部位の下側の柱両側に1階の場合と同
様に受材9を水平に取付け、その上に上記リングパネル
5を吊り降ろして据付ける。ガセット8,8の位置決め
を行ったのち、地下1階の鉄骨梁10を隣接する構真柱
1,1のガセット間に建込んで接合を行う、そして1階
の場合と同様に柱廻りを除いてスラブコンクリートを打
設し、地下1階のスラブ13を完成する。
【0014】上記スラブ13の打設後に土の掘削を基礎
杭4まで行い、その基礎杭4の上に配筋とコンクリート
の打設を行って基礎14を完成し、地下柱15の打設に
移行する。地下柱15の打設は、まず基礎14から地下
1階のリングパネル5のパネル本体6の外側に柱筋16
を配筋し、その外側に柱型枠(図示せず)の枠組みを行
う。
【0015】上記ガセット8の上下フランジ8aの間の
ウエブ側面には、予め塞ぎ板枠17を取付けておく。こ
の塞ぎ板枠17は柱外面に沿う四角形のもので、柱型枠
の中継部として各ガセット8,8の側面にわたり固着さ
れ、打設コンクリートの流出を防止する。またこの塞ぎ
板枠17によりガセット間の枠組みが省略されるので、
柱型枠の加工が容易となる。さらに塞ぎ板枠17により
ガセット間がより強固に固定され、仕口部のコンクリー
トも拘束されて、仕口部の拘束が強固になるので、仕口
部間の柱筋フープも省略することができる。
【0016】柱型枠の枠組みを完了したら、スラブ13
の柱廻りの開口からコンクリート18を塞ぎ型枠17の
上縁まで打設する(図5参照)。このコンクリートの打
設により、上記構真柱1を芯体とする地下2階の鉄筋コ
ンクリート造の地下柱15が完成するとともに、図7に
示すように、リングパネル5のリング本体6と、スティ
フナーリング7,7及び各ガセット8,8の基部が、柱
コンクリート中に埋設されて柱と一体化する。このよう
な地下柱15はさらに同様な工程の繰返しにより上階へ
と打ち次ぎされ、最終的に鉄筋コンクリート造の柱と鉄
骨梁とによる地下階が構築される。
【0017】図4は山留部分の施工を示すもので、山留
鋼材19の内側に地下外壁20を打設する関係上、構真
柱の建込みは行われず、そのために上記リングパネル5
の据付けは、山留鋼材19の内側に受材21を取付けて
行う。また地下外壁20及び壁際の柱22の施工は、上
記地下柱15の施工と平行して行われる。
【0018】なお、上記実施例は地下2階建について説
明したものであるが、同様な工程の繰返しにより地下階
を重層化することができるので、特に実施記載の地下階
に限定されるものではない。また地下柱15のコンクリ
ートの打設を下層から上層に向け行っているが、上層よ
り順次下層にコンクリートの打設を行う場合にも適用す
ることができる。
【0019】さらにまた山留部分の施工においても、場
合によっては他の部分と同様に基礎杭に構真柱を建込ん
で施工を行ってもよく、したがって山留部分の施工が図
4に制限されることはない。
【0020】
【発明の効果】この発明は上述のように、柱と梁との接
合を構真柱に嵌挿したリングパネルを介して行う地下階
構築構法において、上記構真柱を地下柱の中心部を占め
る太さとするとともに、上記リングパネルを地下柱内に
納まる大きさとし、そのリングパネルより外側に柱筋を
配筋して柱コンクリートの打設を行い、構真柱を芯体と
する鉄筋コンクリート造の地下柱の打設と同時にリング
パネルを柱コンクリート中に埋設して一体化してなるこ
とから、下記効果を奏する。
【0021】・ リングパネルを採用して鉄筋コンクリ
ート造の地下柱と鉄骨梁との接合が可能となり、また構
真柱は地下柱の一部として中央に位置するので、建込み
に際する鉛直精度が鋼管柱を建込む場合ほど高精度に要
求されず、鉛直精度の許容範囲に余裕ができる結果、建
込み作業が従来よりも容易となって能率が向上し、地下
柱が鉄筋コンクリート造でも地下階構築期間を短縮する
ことができる。
【0022】・ 鉄筋コンクリート造の柱本体に柱中央
の構真柱の鉄骨耐力を加算できるため、特に地下1階柱
頭における鉄筋コンクリート柱の分担応力が軽減するこ
とができる。
【0023】・ 構真柱は地下柱の中心部を占める太さ
でよいのでコンパクトにでき、それに対応してリングパ
ネルもコンパクトになるので、鉄筋コンクリート柱内へ
の納まりがよく、また柱コンクリートの打設により一体
化されるので、固着のためのグラウトなどの充填が不要
となる。
【0024】・ 構真柱に充填コンクリート鋼管を採用
して構真柱の耐力を大きくすることができ、また地下柱
を鉄筋コンクリート造となしたので地下外壁の平行施工
が可能となり、壁筋の納まりもよくなる。
【0025】・ パネルリングの各ガセット間に柱外面
に沿う塞ぎ板枠を予め取付けて、柱コンクリートの流出
を防止することにより、ガセット間の枠組みが省略され
るので、柱型枠の加工が容易となる。また塞ぎ板枠によ
りガセット間がより強固に固定され、仕口部のコンクリ
ートも拘束されて、仕口部の拘束が強固になるので、仕
口部間の柱筋フープをも省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る地下構築構法の1実施例を示
すもので、基礎杭に建込んだ構真柱の柱頭部の施工説明
図である。
【図2】 同じく地下1階の施工説明図である。
【図3】 地下柱の施工説明図である。
【図4】 山留部分の施工説明図である。
【図5】 構真柱に対するリングパネルの据付けと柱コ
ンクリートの打設状態示す梁接合部の縦断面図である。
【図6】 同上の平面図である。
【図7】 リングパネルの埋設状態を示す地下柱の梁接
合部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 構真柱 4 基礎杭 5 リングパネル 8 ガセット 9 受材 10 鉄骨梁 12 1階のスラブ 13 地下1階のスラブ 14 基礎 15 地下柱 16 柱筋 17 塞ぎ板枠 18 柱コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諸井陽児 東京都港区芝浦一丁目2番3号清水建設株 式会社内 (72)発明者 羽切道雄 東京都港区芝浦一丁目2番3号清水建設株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に場所打コンクリートによる基礎杭
    を打設したのち、その基礎杭に構真柱を建込み、その構
    真柱の各地下階の梁接合部位に内径が該構真柱より大径
    で外側にガセットを突設したリングパネルを嵌挿固定
    し、そのリングパネルのガセットに鉄骨梁を接続して地
    下階を上階から下階へ順次構築する地下階構築構法にお
    いて、 上記構真柱を地下柱の中心部を占める太さとするととも
    に、上記リングパネルの外径を地下柱内に納まる大きさ
    とし、そのリングパネルのパネル本体より外側に柱筋を
    配筋して柱コンクリートの打設を行い、構真柱を芯体と
    する鉄筋コンクリート造の地下柱の打設と同時にリング
    パネルを柱コンクリート中に埋設して一体化してなるこ
    とを特徴とする地下階構築構法。
  2. 【請求項2】 構真柱の各地下階の梁接合部位に上記リ
    ングパネルを嵌挿固定する際に、上記ガセットの上下フ
    ランジの間のウエブ側面に、柱型枠の中継部として柱外
    面に沿う所要形状の塞ぎ板枠を取付け、その塞ぎ板枠内
    に柱コンクリートを打設することを特徴とする請求項1
    記載の地下階構築構法。
JP5345055A 1993-12-20 1993-12-20 地下階構築構法 Pending JPH07173844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345055A JPH07173844A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 地下階構築構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345055A JPH07173844A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 地下階構築構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173844A true JPH07173844A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18373988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345055A Pending JPH07173844A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 地下階構築構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181545A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Shimizu Corp 建物の地下構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181545A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Shimizu Corp 建物の地下構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019206193A1 (zh) 一种预制墙板及其连接结构及其施工方法
JP3160748B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁よりなるプレキャスト構造部材及びそれを用いた構造体の構築方法
JP2005105531A (ja) 建物の基礎構造とその構築方法
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JPH10152998A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH07173844A (ja) 地下階構築構法
JP2002030672A (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP2002021096A (ja) 建物およびその構築方法
JP2769937B2 (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH02164934A (ja) 基礎工法
JPH02164930A (ja) 建築物の基礎構造
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JP2763488B2 (ja) 構真柱および逆打ちラーメンプレハブ工法
JPH0782892A (ja) 逆打ち工法用構真柱の建込み方法
JPS6286242A (ja) 逆打ち工法
JP3700129B2 (ja) 複合構造物の仕口構造、及びその構築方法
JP3094198B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造部材及びそれを用いる構造体の構築方法
JP2023108327A (ja) 地下構造部を有する建物の建て替え方法
JPH0366878A (ja) プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JP2005002585A (ja) キャピタル部材及びこれを使用したrcft柱の施工方法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JP3232487B2 (ja) 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造
JPS6217233A (ja) 構真柱