JPH10152998A - 既存建築物の耐震補強構造 - Google Patents
既存建築物の耐震補強構造Info
- Publication number
- JPH10152998A JPH10152998A JP31396496A JP31396496A JPH10152998A JP H10152998 A JPH10152998 A JP H10152998A JP 31396496 A JP31396496 A JP 31396496A JP 31396496 A JP31396496 A JP 31396496A JP H10152998 A JPH10152998 A JP H10152998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- existing building
- existing
- column
- external frame
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
く補強工事を実施でき、且つ既存建築物に十分な耐震性
を付与することを目的とする。 【解決手段】 既存建築物1を構成する既存の柱3に近
接させて添柱13を立設するとともにこの添柱13を一
部とする外部架構10を既存建築物1に隣接させて構築
する。そして、この既存の柱と添柱とをアンカーで連結
し、さらにこれら柱間にコンクリートを打設充填して既
存の柱3と添柱13とを一体化することで既存建築物1
の耐震補強を図る。
Description
性を向上させるための補強構造に関する。
求されるようになってきており、新たに構築される建築
物にはこれまで以上に耐震性に対して充分なる考慮がな
されることが当然となっている。しかし、過去に建設さ
れて現在においても使用されている既存建築物には、建
設当時においては充分な耐震性を有していると考えられ
ていたとしても現時点では耐震性が問題とされる場合も
あり、そのような既存建築物に対しては耐震性を向上さ
せるための補強が必要とされている。
めに従来実施されている補強手段としては、耐震壁の増
設、枠付ブレースの新設、柱への鉄板もしくはカーボン
巻き付け、コンクリートの打ち増し等が挙げられる。と
ころで、これらの補強手段はいずれも建築物内部の改修
工事となるため、既存建築物を普段通りに使用しながら
これら改修工事を実施するのは非常に困難である。ま
た、あえて使用しながら実施する場合には工事を実施す
る時間が夜間や休日に限定されてしまい工期が長期化す
る。そこで、既存建築物に近接して鉄骨造の外部架構を
構築し、この外部架構によって既存建築物を外部から支
持する補強手段が検討されている。この補強手段を採用
すれば既存建築物の使用体制に影響を及ぼすことなく補
強工事を実施できる。
補強手段においては外部架構が既存建築物に合わせて巨
大になるため、外部架構の剛性が低くなる傾向が強く、
既存建築物がRC造、SRC造といった剛性の高い構造
である場合には十分補強効果を発揮できない恐れがあっ
た。
であり、既存建築物の使用体制に影響を及ぼすことなく
補強工事を実施でき、完成後には当該既存建築物の耐震
性を飛躍的に向上させることが可能な既存建築物の耐震
補強構造を提供することを目的としている。
めの手段として、既存建築物を構成する既存の柱に近接
させて添柱を立設するとともにこの添柱を一部とする外
部架構を既存建築物に隣接させて構築する。そして、こ
の既存の柱と添柱とをアンカーで連結し、さらにこれら
柱間にコンクリートを打設充填して既存の柱と添柱とを
一体化した既存建築物の耐震補強構造を採用する。この
既存建築物の耐震補強構造によれば、既存の柱と添柱と
を一体化することで既存建築物と外部架構との間に立体
補強効果が生れて既存建築物の耐震性が向上する。
構成する既存の梁に近接させて添梁を架設し、これら既
存の梁と添梁とをアンカーで連結し、さらにこれら梁間
にコンクリートを打設充填して既設の梁と添梁とを一体
化することで既存建築物と外部架構との間の水平力の伝
達性能が増し、既存建築物の耐震補強効果がさらに向上
する。
強構造の一実施形態を図1ないし図6に示して説明す
る。図1および図2に示す既存建築物1は地盤G上に構
築された鉄骨鉄筋コンクリート造の構築物であり、この
既存建築物1には、当該既存建築物1を内側に配置する
ように門型の外部架構10が近接して構築されている。
一体となった基礎12上に構築されており、間隔を空け
て立設された鉄骨の添柱13と、これら添柱13に架設
された同じく鉄骨の添梁14と、これら添柱13および
添梁14の間に設置されたブレース15とによって構成
されたトラス構造を有している。この鉄骨トラス構造を
有する外部架構10が既存建築物1の両側壁面に沿って
それぞれ立設され、さらに既存建築物1の屋上を跨ぐよ
うに架設されて門型を形成している。
うに、地中に打設された基礎杭12a上に構築されてお
り、既存建築物1の基礎2から突出した状態に設置され
たアンカー12bを埋設した状態に構築されて基礎2と
一体化されている。
隔を空けて立設され、既存建築物1を構成する既存の柱
3にそれぞれ対応するべくそれらに近接して配置されて
いる。
との間には、図4および図5に示すように、複数のアン
カー20が設置されている。これらアンカー20は柱3
の高さ方向すなわち鉛直方向に間隔を空けて並設されて
おり、これらアンカー20によって柱3と添柱13とが
連結されている。これらアンカー20の一端は、柱3に
形成された孔に挿入されたうえでこれに接着され、他端
が添柱13に向けて突出した状態に設置されている。ア
ンカー20の他端は、柱3のフランジにナットにより固
定されている。
が施され、添柱13の周囲とアンカー20で連結された
柱3と添柱13との間の空間にはコンクリートが打設充
填され、柱3と添柱13とが一体化されるとともに柱3
が打ち増しされた状態となっている。
り、隣接する添柱13間に架設されており、既存建築物
1を構成する既存の梁4にそれぞれ対応するべく近接す
るべくそれらに隣接して配置されている。
は、同じく図4および図5に示すように、相対する他方
の梁に向けて突出した状態に複数のアンカー30が設置
されている。これらアンカー30はそれぞれの梁の長さ
方向すなわち水平方向に間隔を空けて並設されており、
これらのうち梁4に設置されたものは梁4に形成された
孔に挿入されたうえでこれに接着され、添梁14に設置
されたものは添梁14のフランジにナットにより固定さ
れている。
れたアンカー30が他方の梁に設置されたアンカー30
間に先端を突き出した状態に互い違いに配置され、さら
にこれらアンカー30には梁4と添梁14との間の割裂
を防止するためのスパイラル筋31が梁の長さ方向に添
ってからめられて梁4と添梁14とが連結されている。
の空間には、コンクリートが打設充填されてアンカー3
0とスパイラル筋31とがこのコンクリートに埋設さ
れ、梁4と添梁14とが一体化された状態となってい
る。
する既存建築物1について、水平方向の剛性を外部架構
10構築前の状態と比較すると、図6に示すように、X
方向成分についてはA〜B間、およびC〜D間の各軸部
材により外部架構10に既存建築物1の水平力がスムー
ズに伝達される。Y方向成分についてはa〜b間、およ
びc〜d間の各軸部材により軸剛性が向上する。
建築物1においては、既存の柱3と添柱13、および既
存の梁4と添梁14とが一体化され、これによって鉄骨
トラス構造の外部架構10の剛性が増し、既存建築物1
と外部架構10との間に立体補強効果が生れて補強され
るので、外部架構10を構成する各軸部材の軸剛性が既
存建築物1により増大し、外部架構10の負担率が向上
するため、既存建築物1の耐震性が格段に向上する。し
かも、既存建築物1内部の改修工事をほどんど必要とし
ないため、既存建築物1の使用体制に影響を及ぼすこと
がない。そのため補強工事に要する期間を短く済ませら
れる。
形状はその一例であって、補強をなすべき既存建築物の
形状、必要となる補強強度等の条件によって様々な形状
に構築されることはいうまでもない。また、本実施形態
のように既存躯体と外部架構との間隔が広い場合には、
その間にコンクリートを充填するのが有効であるが、既
存躯体と外部架構との間隔が狭く、コンクリートの充填
性が劣る場合には、例えば無収縮モルタル、樹脂モルタ
ル、エポキシ樹脂を混ぜたモルタルを充填するのが有効
である。さらに、アンカー20、30にかえてスタッド
ボルトを採用する等してもよい。
れた既存建築物の耐震補強構造によれば、既存建築物の
柱と外部架構の一部をなす添柱とをアンカーで連結する
とともにこれら柱間にコンクリートを打設充填すること
で既存の柱と添柱とが一体化され、これによって外部架
構の剛性が増すとともに既存建築物と外部架構との間に
立体補強効果が生れ、外部架構を構成する各軸部材の軸
剛性が既存建築物により補強されるので、外部架構の効
率が大きく向上し、既存建築物の耐震性を格段に向上さ
せることができる。しかも、既存建築物内部の改修工事
をほどんど必要しないので、既存建築物の使用体制に影
響を及ぼすことがなく補強工事に要する期間が短い。
耐震補強構造によれば、既存の柱と添柱だけでなく、既
存建築物の梁と外部架構の一部をなす添梁とをアンカー
で連結するとともにこれら梁間にコンクリートを打設充
填することで既設の梁と添梁とを一体化され、これによ
って外部架構にスムーズに軸力を伝達できるので、既存
建築物の耐震性をさらに向上させることができる。
実施形態として、外部架構を備える既存建築物を示す正
面図である。
図である。
る。
態を示す側方図である。
態を示す平面図である。
力の伝達性能向上を説明するための平面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 既存建築物の耐震性を向上させるための
補強構造であって、 前記既存建築物を構成する既存の柱に近接させて添柱を
立設するとともに該添柱を一部とする外部架構を既存建
築物に隣接させて構築し、これら既存の柱と添柱とをア
ンカーで連結し、該柱間にコンクリートを打設充填して
構築されることを特徴とする既存建築物の耐震補強構
造。 - 【請求項2】 請求項1に記載された既存建築物の耐震
補強構造であって、 前記既存建築物を構成する既存の梁に近接させて前記添
柱間に添梁を架設し、これら既存の梁と添梁とをアンカ
ーで連結し、該梁間にコンクリートを打設充填して構築
されることを特徴とする既存建築物の耐震補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31396496A JP3690437B2 (ja) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | 既存建築物の耐震補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31396496A JP3690437B2 (ja) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | 既存建築物の耐震補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10152998A true JPH10152998A (ja) | 1998-06-09 |
JP3690437B2 JP3690437B2 (ja) | 2005-08-31 |
Family
ID=18047609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31396496A Expired - Lifetime JP3690437B2 (ja) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | 既存建築物の耐震補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3690437B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1130044A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Toda Constr Co Ltd | 既存建物の耐震補強構造 |
JP2000314237A (ja) * | 1999-05-02 | 2000-11-14 | Kankyo Kaihatsu Kenkyusho:Kk | 既存建物の増築方法 |
JP2000320152A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-21 | Shimizu Corp | 既存杭基礎建物の耐震補強方法および耐震補強構造 |
JP2005098035A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 建築物の改修構造 |
JP4917179B1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-04-18 | 正男 脇田 | 既存建物の耐震保全方法 |
JP2016035158A (ja) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社竹中工務店 | 既存建物補強構造 |
JP2016065432A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | 株式会社竹中工務店 | 耐震補強構造 |
EP3088635A4 (en) * | 2014-12-08 | 2016-12-21 | Nippon Steel & Sumikin Eng Co | REINFORCEMENT STRUCTURE FOR EXISTING BUILDINGS |
JP2017008630A (ja) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | 株式会社竹中工務店 | 耐震補強構造 |
KR101977266B1 (ko) * | 2019-02-14 | 2019-09-10 | 천종우 | 고강도 폴리머 몰탈과 철골구조물을 이용한 내진 보강 구조 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101397800B1 (ko) * | 2013-08-13 | 2014-05-20 | (주)한국방재기술 | 단면증설 및 지중보에 의한 기존 철근콘크리트 모멘트골조 건축물의 내진보강방법 |
-
1996
- 1996-11-25 JP JP31396496A patent/JP3690437B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1130044A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Toda Constr Co Ltd | 既存建物の耐震補強構造 |
JP2000314237A (ja) * | 1999-05-02 | 2000-11-14 | Kankyo Kaihatsu Kenkyusho:Kk | 既存建物の増築方法 |
JP2000320152A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-21 | Shimizu Corp | 既存杭基礎建物の耐震補強方法および耐震補強構造 |
JP2005098035A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 建築物の改修構造 |
JP4917179B1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-04-18 | 正男 脇田 | 既存建物の耐震保全方法 |
JP2013007204A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Masao Wakita | 既存建物の耐震保全方法 |
JP2016035158A (ja) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社竹中工務店 | 既存建物補強構造 |
JP2016065432A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | 株式会社竹中工務店 | 耐震補強構造 |
EP3088635A4 (en) * | 2014-12-08 | 2016-12-21 | Nippon Steel & Sumikin Eng Co | REINFORCEMENT STRUCTURE FOR EXISTING BUILDINGS |
US9816284B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-11-14 | Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd. | Retrofitting structure for existing building |
JP2017008630A (ja) * | 2015-06-24 | 2017-01-12 | 株式会社竹中工務店 | 耐震補強構造 |
KR101977266B1 (ko) * | 2019-02-14 | 2019-09-10 | 천종우 | 고강도 폴리머 몰탈과 철골구조물을 이용한 내진 보강 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3690437B2 (ja) | 2005-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109339229B (zh) | 一种穿孔浆锚预制装配式钢管混凝土框架结构 | |
CN104831818A (zh) | 预制钢筋混凝土梁和叠合柱的连接节点 | |
JPH10152998A (ja) | 既存建築物の耐震補強構造 | |
JPS60501015A (ja) | 特にバルコニ−床用の、片持梁を有するコンクリ−ト充填された構造管 | |
JP3603130B2 (ja) | 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造 | |
JP2017014713A (ja) | 既存コンクリート構造物補強構造 | |
JPS5829922A (ja) | 地下外壁の構築工法 | |
JP2001059360A (ja) | 耐震壁および既存建物に対する耐震補強工法 | |
JP3109038B2 (ja) | 地下躯体構造およびその施工方法 | |
JP2000034732A (ja) | 鉄骨柱取付用金物、鉄骨柱取付構造及び鉄骨柱の建て込み方法 | |
JP6684088B2 (ja) | 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法 | |
JPH0598653A (ja) | 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱 | |
JP2006037530A (ja) | 建築構造骨組みおよびそれを用いた建築構造物 | |
JP2763488B2 (ja) | 構真柱および逆打ちラーメンプレハブ工法 | |
JPS63184609A (ja) | 地中連続壁の施工法 | |
JP2669305B2 (ja) | 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造 | |
JPH11172689A (ja) | 鉄骨柱の脚部定着法 | |
JPH0762740A (ja) | プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法 | |
JPH0673785A (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート柱、及びこの柱と鉄骨梁の構築工法 | |
JPH116162A (ja) | 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法 | |
JPS62121251A (ja) | 建築用ラ−メン | |
JP3261526B2 (ja) | 鋼橋脚用アンカーフレーム及びこれを用いたフーチング | |
JPS628246Y2 (ja) | ||
JP2998572B2 (ja) | 建物の構造架構体 | |
JP2587345Y2 (ja) | 構真柱の構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |