JPS62121251A - 建築用ラ−メン - Google Patents

建築用ラ−メン

Info

Publication number
JPS62121251A
JPS62121251A JP26081185A JP26081185A JPS62121251A JP S62121251 A JPS62121251 A JP S62121251A JP 26081185 A JP26081185 A JP 26081185A JP 26081185 A JP26081185 A JP 26081185A JP S62121251 A JPS62121251 A JP S62121251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
steel
precast concrete
concrete
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26081185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428063B2 (ja
Inventor
俊之 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOEGUMI IRON WORKS
TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd
Original Assignee
TOMOEGUMI IRON WORKS
TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOEGUMI IRON WORKS, TOMOEGUMI IRON WORKS Ltd filed Critical TOMOEGUMI IRON WORKS
Priority to JP26081185A priority Critical patent/JPS62121251A/ja
Publication of JPS62121251A publication Critical patent/JPS62121251A/ja
Publication of JPH0428063B2 publication Critical patent/JPH0428063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、建築用ラーメンに関する。
従来の技術およびその問題点 最近の建築施工では、壁や床だけでなく柱や梁について
もプレファブ工法が広く採用されているが、プレファブ
エ法の最大の難点は部材間の接合と設計変更が簡単にで
きないことである。
特に最近では、建物の経済性と耐火性を図るため柱はプ
レキャストコンクリート部材とし、梁は鉄骨部材により
形成する場合が多い。かかる場合双方の部材の材質的相
違のため接合が一般に面倒である。
また、柱梁接合部の構造は接合される梁が鉄骨部材かプ
レキャストコンクリート部材かによって全く異なるため
、在来の接合方法によると融通性がなく施工性がきわめ
て劣るという欠点がある。
また、中空のプレキャストコンクリート柱を予め建込ま
れた鉄骨の外側に嵌入し、プレキャストコンクリート柱
と鉄骨間にコンクリートを充填し一体化した鉄骨鉄筋コ
ンクリート構造体の構築工法が特開昭59−17344
1号公報に記載されであるが、これにしても鉄骨が柱の
全長に渡り設けられている。−階ごとに構築しなければ
ならないなど経済性、現場の作業性、寸法精度など問題
があった。
この発明は、前記従来の問題点を解消するために提案さ
れたもので、柱と梁間の接合が双方の部材の種類を問わ
ず簡単に接合することができ、かつ建物の階高等を必要
に応じて自由に変更することができる建築用ラーメンを
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この発明は、上下階の柱をプレキャストコンクリ−^り
中空断面、cy成す、ととも、。。。
上下階の柱間に鉄骨部材をその上下両端を前記柱の中空
部に挿入して取付け、かつこの鉄骨部材に梁を接合する
こと?こより前記目的を達成するものである。
実施例 以下、この発明を図示する一実施例によって説明する。
第1図および第2図において、番号1は1階の柱、2は
2階の柱、8,10は鉄骨部材および番号4は梁である
1.2階の柱1,2はプレキャストコンクリートより四
角形の中空断面形に形成されている。なお、柱1,2は
矩形断面形に限られるものではないQ また、柱1,2のコンクリ−ト中には複数本の主筋5が
柱内部lこ位置し、かつ柱上下方向に連続して挿通され
、その上下両端は所定長さ突出され、この突出部分によ
って主筋5の上下両端部に継手部5aまたはアンカ一部
5bが形成されている。
さらに、柱1,2の上下両端部には縦長の板状ブラケッ
ト6.6が突設されている。板状ブラケット6.6は柱
1,2の中空部7の内側四面にアンカー止めすることに
より取付けられている。
このように形成された上下階の柱1,2間には鉄骨部材
8がその上下両端部を柱1,2の中空部7内に所定長さ
挿入するとともに板状ブラケット6.6にボルト止めす
ることにより取付けられ、さらに柱1,2内の主筋5,
5が継手部5a、5aをカプラー9,91こよって接合
することにより連結されている。
また、柱1の下端部には鉄骨部材10がその上端部を柱
1の中空部7内に所定長さ挿入するとともに板状ブラケ
ット6.6にボルト止めすることにより取付けられてい
る。なお板状ブラケット6を使用する代りにアングル部
材を柱1,2端部に使用してもよい。
鉄骨部材8および10は十字形断面に形成されている。
鉄骨部材8のほぼ中央部にはH形断面のブラケット11
が必要に応じて一方乃至四方に溶接することにより突設
されている。また、鉄骨部材8の上下両端部の内側には
鉄筋やスタッドボルト等からなるシャコネクタ−12が
一定範囲に渡り溶接により取付けられている。
また、鉄骨部材10のほぼ中央部の四側部にはアンカー
金具13.13がボルト止めされている。さらに鉄骨部
材10の上端部の内側にはシャコネクタ−12が一定範
囲に渡り溶接により取付けられている。
このように組立てられた柱1および2は、予め基礎3に
形成しておいた竪孔14に鉄骨部材10の下端部および
主筋5のアンカ一部5bを建てこむことにより垂直に建
付けられている。
そして、竪孔14の鉄骨部材1oの周辺部および柱1の
中空部Z内に鉄骨部材10および主筋5のアンカ一部5
bが完全に埋るまでコンクリート15を打設し、さらl
こアンカー金具13.13を基礎乙にアンカー止めする
ことにより固定されている。
また、上下柱1,2間の鉄骨部材8の回りおよび上下柱
1,2の中空部7内に鉄骨部材8および主筋5の継手部
5aが完全に埋るまでコンクリート15を打設すること
により上下柱1,2間の完全一体化が図られている。さ
らlこ、鉄骨部材8のブラケット11にはH形鋼からな
る梁4が連結ボルトと連結プレートによって連結され、
この梁4の上に床が構成されている。
このような構成において、柱断面の設計状況に応じ柱1
,2の中空部7内に柱1,2の全長に渡ってコンクリー
トを打設するか、あるいは鉄骨部材8,10が挿入され
た部分tこのみコンクリートを打設することができる。
また、階高の変更が生じた場合には鉄骨部材8を固定す
る前に鉄骨部材8の位置を上下方向に適当に変え梁の高
さを変えることにより簡単におこなうことができる。
第3図〜第7図は、この発明の他の実施例を示したもの
で、梁4が鉄筋コンクリートからなる場合を示したもの
である。
鉄骨部材8の側面部にはT字形断面のブラケット16が
溶接またはボルト止めにより取付けられている。
ブラケット16の上lこは真上に開口するU字形断面の
プレキャストコンクリートU形部材17が載置され、ブ
ラケット16に溶接またはボルト止めによって固定され
ている。プレキャストコンクIJ + )、 U形部材
17は梁型枠を兼ねるもので所定の梁せいを有して形成
されている。
プレキャストコンクリートU形部材17の上側には梁主
筋f8.+8が配筋されている。また、プレキャストコ
ンクリートU形部材17の両側にプレキャストコンクリ
ート板19.19が敷設され、このプレキャストコンク
リート板19.19の上に必要な床主筋(図省略)が配
筋されている。そして、プレキャストコンクリートU形
部材17の中およびプレキャストコンクリート板19.
19の上に梁主筋18,18および床主筋が完全に埋る
までコンクリート15を打設することζこより梁4およ
び床20が構成されている。
第6図はプレキャストコンクリート部材17を鉄骨部材
8に接合するためのブ、ラケット16の変形例を示した
ものである。
なおプレキャストコンクリート柱1,2の内部を四角形
に製作する場合は第8図に示すようにコーナブロック2
2を放射状に配置した内側にエヤーチューブ21を固定
し必要の大きさにチューブを膨張させてコンクリート成
形した後一定期間養生しチューブの内圧を抜いてコーナ
ーブロック22を取外すよう番こする。
なおプレキャストコンクリート柱1,2を内外円形に製
作する場合は遠心成形することが望ましい。
発明の効果 この発明は以上の構成からなるので、以下の効果を有す
る。
■ 上下階柱間に鉄骨部材を部分的に固定することによ
り鉄骨鉄筋コンクリート造として中間部の鉄骨部材の省
略ができる。
■ 柱梁接合部の鉄骨部材を付は換えること番こより鉄
骨梁や鉄筋コンクリート梁が簡単に取付けることができ
る。
■ 鉄骨造と同じ施工方法がとれる為、柱材を2乃至3
階まで組んで建込むこともできるので工期短縮が図れる
■ 柱自体が躯体とコンクリート板枠を兼ねているので
作業性が良く経済的である。
■ 鉄骨構造と比べ柱の耐火性能を高めるとともに、剛
性も高めることもできる。
■ 上・下階柱間の鉄骨部材を上・下方向に適当に移動
することにより階高を自由に変更することができる。
■ 柱内部のコンクリート打設を柱全長に渡るか、鉄骨
部材が挿入された部分lこするか設計状況に応じ選ぶこ
とができる。従って経済的なコンクリート打設ができる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示したもの
で、第1図は建築用ラーメンの一部破断側面図、第2図
は第1図におけるA−A線断面図、第3図〜第7図はこ
の発明の他の実施例を示したもので、第3図は建築用ラ
ーメンの一部側面図、第4図は第1図1こおけるB−B
線断面図、第5図は第6図におけるC−C線断面図、第
6図および第7図はプレキャストコンクIJ)、U形部
材の斜視図、第8図はプレキャストコンクリート柱製作
時の断面図である。 1.2・・柱、3・・基礎、4・・梁、5・・主筋、6
・・板状ブラケット、7・・中空部、8・・鉄骨部材、
9・・カップラー、10・・鉄骨部材、11・・ブラケ
ット、12・・シャコネクタ−113・・アンカー金具
、14・・型孔、15・・コンクリート、16・・ブラ
ケット、17・・プレキャストコンクリートU形部材、
18・・梁主筋、19・・プレキャストコンクリート板
、2o・・床、21・9エアチユーブ、22・・コーナ
ブロック、23・・仮設用プレース材。 第1図 第3図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下階の柱をプレキヤストコンクリートにより中空断面
    に形成するとともにこの上下階の柱間に鉄骨部材をその
    上下両端を前記柱の中空部に挿入して取付け、かつこの
    鉄骨部材に梁を接合してあることを特徴とする建築用ラ
    ーメン。
JP26081185A 1985-11-20 1985-11-20 建築用ラ−メン Granted JPS62121251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26081185A JPS62121251A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 建築用ラ−メン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26081185A JPS62121251A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 建築用ラ−メン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121251A true JPS62121251A (ja) 1987-06-02
JPH0428063B2 JPH0428063B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=17353081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26081185A Granted JPS62121251A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 建築用ラ−メン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275839A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Ohbayashi Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JP2005036598A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Shimizu Corp 制震構造物
JP2007177613A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Kajima Corp Src造柱と梁鉄骨との接合部構造及びそれを用いた架構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275839A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Ohbayashi Corp 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JP2005036598A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Shimizu Corp 制震構造物
JP2007177613A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Kajima Corp Src造柱と梁鉄骨との接合部構造及びそれを用いた架構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428063B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JPS62121251A (ja) 建築用ラ−メン
JPS6137692Y2 (ja)
JPH10252187A (ja) 建築構造物の耐震構造およびその構築方法
JPS602462B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト耐震壁の組立架構法
JPH11229495A (ja) 複合構造建物
JP2000045387A (ja) コンクリート充填型鋼管柱とフラットスラブとの接合構造およびコンクリート充填型鋼管柱
JP3159799B2 (ja) プレストレスト鋼管コンクリート構造の骨組構法
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH02167937A (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JP3094198B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造部材及びそれを用いる構造体の構築方法
JP3052102B2 (ja) 仕口構成体を使う建物駆体の構築法
JPH11172689A (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
JPS5915282Y2 (ja) 軽量耐震壁体
JPH032435A (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JPH0711171B2 (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JP2814873B2 (ja) 鉄筋コンクリート建築物の構築方法
JPS6062354A (ja) 合成耐震壁の構築方法
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JP2715162B2 (ja) 杭体と基礎躯体との結合部分等の配筋方法
JPS628246Y2 (ja)
JPH0261238A (ja) 鋼板コンクリート工法
JPS58185838A (ja) プレキヤストコンクリ−ト部材による建物の構築方法
JP2003176696A (ja) プレハブトンネル及びその構築方法