JPH07171543A - 坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法 - Google Patents

坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法

Info

Publication number
JPH07171543A
JPH07171543A JP6270191A JP27019194A JPH07171543A JP H07171543 A JPH07171543 A JP H07171543A JP 6270191 A JP6270191 A JP 6270191A JP 27019194 A JP27019194 A JP 27019194A JP H07171543 A JPH07171543 A JP H07171543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
waste
ashing
plasma
vitrifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6270191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373062B2 (ja
Inventor
Roger Boen
ロジェール・ボエン
Rene Cartier
ルネ・シャトワー
Jean-Pierre Taupiac
ジャン−ピエール・タウピア
Jean-Marie Baronnet
ジャン−マリー・バロネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orano Cycle SA
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH07171543A publication Critical patent/JPH07171543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373062B2 publication Critical patent/JP3373062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/20Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste
    • B09B3/25Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste using mineral binders or matrix
    • B09B3/29Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste using mineral binders or matrix involving a melting or softening step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/025Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by arc discharge or plasma heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガラスや燃焼から生じる放出有機ガスその他の
生成物による浸食から保護された、単純で安価な坩堝の
使用を含む方法を提供すること。 【構成】主として無機廃棄物を灰化及びガラス化する方
法であって、廃棄物を溶融するために、少なくとも1本
の純粋な或いは実質的に純粋な酸素プラズマジェット
(16)が使用される。坩堝(1)は金属から成り、そ
の壁は内部流路(13)内を流れる液体により冷却され
る。底部には排出弁(10)を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、坩堝内で廃棄物を灰化
及びガラス化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】無機又
は灰化可能な廃棄物は、極めて有害な或いは放射性の重
金属においても処理量が大きいことが多く、それらの処
理は、溶融、ガラス化、更には危険な物質を外囲したコ
ンパクトなガラスブロックを形成するような温度で、プ
ラズマトーチ管を用いて加熱することより行われること
が多い。このブロックはリサイクルされたり、或いは安
全に貯蔵される。従って、有益且つ信頼性の高い方法の
開発が期待されている。
【0003】また、無機廃棄物と混合されることがある
有機廃棄物は、通常気化され、その分子が熱分解して単
純なガスに変化する。このガスは、例えば濾過や中和に
より容易に処理することができる。従来から幾つかの実
施例が提案されているが、それらはある意味では不満足
なものである。従って、従来の坩堝は、耐熱性の材料か
ら形成されることが多いが、それの重要な利点は、有機
廃棄物の気化から生じる塩酸等の浸食性の生成物に対し
て反応しにくいことである。しかしながら、これらの坩
堝は、溶融ガラスと接触すると急速に磨耗し、それらに
生じた熱を蓄えることが分かっている。その結果、供給
源からの流量を規制する必要が生じて処理能力が低下す
る。また、坩堝の構成材料として提案された銅は、浸食
に対して鋭敏であるという欠点を有している。
【0004】更に、多数の設計において、加熱中に溶融
ガラスが遠心力を受けて側壁に押し付けられるように坩
堝は回転する。これは、坩堝の中央が穿孔され、加熱に
続く開口が坩堝を止めることにより行われるためであ
る。しかしながら、坩堝に冷却液や電気を供給するため
に、坩堝に回転ジョイントを設けることはコストが高く
つき、ガスの熱分解も比較的困難である。
【0005】本発明の目的は、上述した欠点の発生を防
止する方法であって、ガラスや燃焼から生じる放出有機
ガスその他の生成物による浸食から保護された、単純で
安価な坩堝の使用を含む坩堝内で廃棄物を灰化及びガラ
ス化する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、冷
却液を流すための流路と開口弁とを備えたステンレス鋼
壁を有する固定式坩堝内で、プラズマ形成ガスとして実
質的に純粋な酸素を使用する工程を備えたことを特徴と
する坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法により
達成することができる。熱は、壁及び冷却液により容易
に放散されるので、高熱発生エネルギを有する無機又は
非灰化廃棄物を坩堝内に導入することが可能となる。純
粋な酸素を使用したことにより、通常は空気を導入した
従来技術の方法と異なり、例えば窒素酸化物を生成する
ことなく、迅速な燃焼が行える。従って、プラズマ形成
ガスに関して経済的であり、燃焼における良好な熱排出
と共に、廃棄物材料を高流量で処理することが可能とな
る。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明の実施例
をより詳細に説明する。図1の坩堝は、実質的に閉じた
円筒状のタンクの形をしており、ホッパ3に接続された
廃棄物供給開口部2を頂部に有する外囲壁1を備えてい
る。外囲壁1は、坩堝底部に位置する電極4を覆ってい
る。二本の酸素プラズマトーチ管5は、供給開口部2の
両側で壁の頂部を貫通し、壁1内に組み込んだスイベル
ジョイント6により向きを変えることができる。更に、
トーチ管5は、坩堝内に任意に導入し得るように、スイ
ベルジョイント6内で摺動可能である。
【0008】側壁は、ガス排出オリフィス7を有する。
底部は、スリーブ9により囲まれた栓孔8を有し、該栓
孔は、坩堝1の下側に位置する摺動プレート10により
閉じることができる。スリーブ9は、栓孔8を塞ぐ凝固
したガラス閉塞物を融解するための加熱抵抗器と整列さ
せてもよい。この効果を得るために、スリーブ9は、開
口部のない熱伝導性の金属から形成することもできる。
また、摺動プレート10は、開口を止める位置に戻った
ときに上記凝固閉塞物をできるだけ迅速に形成するため
の、冷却手段を備えてよい。仏国特許出願第93050
79号は、より完全な態様で、幾つかの構成を記載して
いる。この種の弁は、栓孔8を確実に封止するのに効果
的であることが分かっている。まだ開いている中央の栓
孔から遠心分離により溶融材料を除去するために、坩堝
を回転させることは効果がない。
【0009】溶融金属浴11は、坩堝1の底部を満た
し、電極4を覆う。壁と接触した金属浴の層12は、凝
固するので、壁上に悪影響を及ぼすことはない。かくし
て、冷却液が通過する流路13は、坩堝壁1の全体に亘
り形成される。これは、側壁においては垂直で底部と頂
部においては互いに平行な流路網から成り、供給ダクト
14と排液ダクト15とに接続されている。これらのダ
クトは、ポンプ17及び熱交換器を介してループ状に相
互接続されており、冷却液の強制循環と熱平衡を維持す
るようにしている。トーチ管5は、プラズマ噴流16を
電極4の方へ放出するが、該電極は、モリブデン支持体
19から形成されている。該支持体19は、坩堝壁1を
貫通する支柱20上に取り付けられると共に、グラファ
イト製ディスク21の中央開口部に嵌合されている。壁
1と同様、マスト20は、ステンレス鋼から形成する。
【0010】図2は、この場合、坩堝頂部の中央開口部
内で、即ち上記実施例の廃棄物供給開口部2の位置で摺
動する、単一のプラズマトーチ管22を有する別の実施
例を示す。ここでは符号23で示した供給開口部は、実
質的に前記実施例の一方のスイベルジョイント6の位置
で斜めに延びており、坩堝は更に、実質的に他方のスイ
ベルジョイント6の位置にあって電極の方を向いた、覗
き窓又は検査窓24を備えている。この実施例では、ト
ーチ管22の向きは可変ではないが、坩堝内への挿入度
は加減することができる。その他の細部は、図1と比較
して変形されていないので、図示を省略する。いずれの
実施例でも、排出されたガスは、熱交換器で冷却し、そ
の後、濾過及び中和を行うことにより処理することがで
きる。
【0011】以下、処理を実施する方法について説明す
るが、この為には、トーチ管5又は22の構造をより詳
細に説明することが有益である。これは、主として、同
軸の外側スリーブ25と内側スリーブ26とから成る。
内側スリーブ26から成る中央パイプ33は、供給源2
7からプラズマ形成ガスを供給され、二つのスリーブ2
5、26の間の環状パイプ34は、別に設けた供給源2
8からプラズマ封入ガスを供給される。スリーブ25、
26は、一対の供給パイプ30と一対の排出パイプ31
とに接続された冷却流路29を有し、トーチ管5又は2
2の端部は、炭化ホウ素の絶縁リング32により保護さ
れている。このリング32は、プラズマ形成ガス及びプ
ラズマ封入ガスを排出できるように穿孔されている。
【0012】プラズマの開始或いは点弧のために、第一
の工程は、15Nl/mnのアルゴンをトーチ管5又は
22の中央パイプ33内に射出することであり、これに
よりトーチ管は、陰極として機能し得る電位となる。次
に5Nl/mnのアルゴンを環状パイプ34内に、30
Nl/mnのアルゴンを検査窓内に導入する。装置を通
って形成された開口部は全て、過度の加熱を防ぎ且つ汚
染ダストや危険ダストの排出から外部を保護するため
の、不活性ガス噴射用の座である。この予備段階におい
て酸素の代わりにアルゴンを選定したことは、アルゴン
が支持体19を酸化しないという理由による。このと
き、坩堝は空なので、支持体は露出する。
【0013】陰極即ちトーチ管の頂部を、支持体19の
数ミリメートル内に移動させ、約300Vの開放回路電
圧を、電極4とトーチ管5又は22との間に印加する。
放電によりアークを点弧し、所望のアーク長が得られる
まで陰極を支持体19から離間させる。電流の強さは、
250Aに固定する。次に、ガス流速を、中央パイプ3
3内では30Nl/mnに、環状パイプ34内では15
Nl/mnに調整する。トーチ管5又は22を戻すこと
によりアーク長を145mmに設定し、電圧を約80V
とする。20分後、熱平衡が達成され、坩堝への廃棄物
の導入を開始する。15分後、電極4は覆われ、廃棄物
の導入以降増加したアーク電圧は、設定を変更すること
なく100Vを越える。次に、アークが廃棄物に移動す
ると、廃棄物はアークによりガラス化(溶固)され、溶
融領域は、壁1上で凝固した層を除いて廃棄物全体に広
がる。
【0014】環状パイプ34内に上記アルゴン流の代わ
りに15Nl/mnの酸素を導入すると、アーク電圧は
175Vに達する。この場合、電力は、3.5Kg/時
間の平均廃棄物投入速度に対し、55kWである。酸素
は、アーク電圧を高め、従って電力、ガラス浴の温度、
及びその電気伝導性をも高める効果を有する。かくし
て、酸素は、一方では、ガラス浴上のプラズマ柱を安定
させ、他方では、気化可能な塩化物等の揮発性金属を酸
化させる。なお、酸素流量の低下は、殆ど直ちにアーク
電圧又は電力の低下及び熱伝達の低下に繋がるので、シ
ステムは僅かな熱慣性を有するのみである。
【0015】全投入物が溶融すると、アルゴンプラズマ
下に戻り、電圧を110Vに降下させて電力低下を補償
すると共に、電流の強さを450Aに増加して浴が過度
に冷却されるのを防止する。この結果、ガラスの電気抵
抗性が増加し、アーク先端を坩堝壁に寄生付着させる。
次に、プラズマガスの注入を停止し、弁によりガラス浴
を排出して冷却する。
【0016】アルゴンは、装置の高感度の部分を保護す
るために、或いは酸素に対する添加剤として使用され、
これにより、トーチ管5又は22を通る最低限のガス流
を維持して、高感度部分を正しく機能させるようにして
いる。添加剤即ちアルゴンの代わりに酸素を補給する
と、所望のガラス化流量に対する過度の電力と温度、及
び坩堝の抵抗が生じる。添加剤及び点弧ガスとして他の
中性ガスを使用することもでき、この場合もガラス化反
応等に影響を及ぼすことはない。このため、実質的に純
粋な酸素プラズマが利用され、中性ガスがプラズマ形成
ガスである場合、最終的に一定の雰囲気或いは低電力を
生じる。
【0017】壁1の冷却温度は、ガラス層が壁の上で凝
固し得るように、しかし、廃棄物の気化により生成され
た蒸気が壁1上で凝結することなく坩堝を通過し得るよ
うに、選定されることが好ましい。これは、これらの蒸
気が浸食性で、特に気化された塩酸であることも多いの
で、重要である。しかしながら、処理がより容易な酸素
を選択し、燃焼により浸食性の蒸気の生成を著しく減少
させるとが望ましい。アークは、極性の異なるトーチ管
の間で形成することもできる。この場合、溶融材料を前
記中間スペースまで延出させる必要がある。
【0018】酸素プラズマは、電力を供給すると共に、
放出されるガスを無害にする。熱伝達性に優れた冷却金
属坩堝は、過度の熱を放散させることを可能とし、保護
層の凝固を促進する。この場合、回転ジョイントにより
冷却装置を複雑にしないように坩堝を固定することが好
ましく、これは弁により達成される。
【0019】溶融ガラス浴中のアークの移動又は通過
は、処理工程の成功に重要な要素である。電極4に到達
し且つ電流を循環させるために、無視し得ない深さのガ
ラス化材料を通過することにより、アークは十分にその
熱をガラス化材料に放出することができるので、装置の
効率は十分なものとなる。なお、ここで考察された廃棄
物は、一般に低温度の電気絶縁材料から構成されてい
る。従って、段階的に溶融している廃棄物を段階的に坩
堝に充填し(但し、その開始時には電極を覆わない)、
アルゴン流の一部が、プラズマの電力を増加させると共
にアークを安定させる効果を有する酸素と交換されたと
き、通常の作業に移行する工程から成る、上述した開始
段階等のガラス化を開始する際には、適当な測定を行う
必要がある。更に、極めて高温度に上昇した酸素は、坩
堝に投入された廃棄物の有機部分を酸化することにより
壊れる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の坩堝内で廃
棄物を灰化及びガラス化する方法においては、ガラスや
燃焼から生じる放出有機ガスその他の生成物による浸食
から確実に保護され耐久性に優れた単純で安価な坩堝を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る坩堝を示した説明図である。
【図2】本発明に係る別の坩堝の部分図である。
【符号の説明】
1 壁 4 電極 5、22 トーチ管 6 スイベルジョイント 7 オリフィス 8 栓孔 9 スリーブ 10 摺動プレート(開口弁) 12 金属浴層 13 冷却液流路 16 プラズマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F27B 14/10 14/14 14/16 G21F 9/16 541 A 9216−2G (71)出願人 594187541 コンパニー・ジュネラル・デ・マティエ ル・ヌークリエル COMPAGNIE GENERALE DES MATIERES NUCLEA IRES フランス国 ヴェリズィ−ヴィラコーブレ イ、リュ・ポール・ドーティエ 2 (72)発明者 ロジェール・ボエン フランス国 サン−アレクサンドル、クア ティエ・デ・ガゼル (番地なし) (72)発明者 ルネ・シャトワー フランス国 ル・ポンテ、リュ・ドゥ・ ラ・モワゾン 14 (72)発明者 ジャン−ピエール・タウピア フランス国 ヌヴェール、プラス・サン・ ロウレン 7 (72)発明者 ジャン−マリー・バロネ フランス国 リモージュ、プラス・ラザ レ・シャーノ 4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定式坩堝内でプラズマトーチ管を用い
    て、無機及び/又は有機廃棄物を灰化及びガラス化する
    ための方法であって、 冷却液用の流路(13)と開口弁(10)とを備えたス
    テンレス鋼壁(1)を有する前記固定式坩堝内で、実質
    的に純粋な酸素プラズマ(16)を形成するための少な
    くとも1本のトーチ管(5、22)を使用する工程を備
    え、前記プラズマが、電流が循環する溶融ガラス浴中を
    移動する、アークプラズマ型であることを特徴とする坩
    堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法。
  2. 【請求項2】 前記酸素プラズマ(16)を中性ガス流
    と混合し、中性ガスのみを使用して、坩堝の底部におい
    て、トーチ管と電極(4)との間でアークの点弧を行
    い、中性ガスの一部を徐々に酸素と交換して、無機及び
    /又は有機廃棄物を灰化及びガラス化するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の坩堝内で廃棄物を灰化及
    びガラス化する方法。
  3. 【請求項3】 前記ステンレス鋼壁(1)の温度が、ガ
    ラス化された廃棄物の凝固点以下で、且つ放出される浸
    食性蒸気の凝結点以上の温度まで上昇させて無機及び/
    又は有機廃棄物を灰化及びガラス化するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の坩堝内で廃棄物を灰化及び
    ガラス化する方法。
  4. 【請求項4】 前記酸素プラズマ(16)を中性ガス流
    と混合して無機及び/又は有機廃棄物を灰化及びガラス
    化するようにしたことを特徴とする請求項1記載の坩堝
    内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法。
  5. 【請求項5】 前記ステンレス鋼壁(1)内に形成され
    た開口部(24)を通して前記中性ガスを導入して無機
    及び/又は有機廃棄物を灰化及びガラス化するようにし
    たことを特徴とする請求項4記載の坩堝内で廃棄物を灰
    化及びガラス化する方法。
JP27019194A 1993-10-08 1994-10-11 坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法 Expired - Lifetime JP3373062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93-12020 1993-10-08
FR9312020A FR2710861B1 (fr) 1993-10-08 1993-10-08 Procédé d'incinération et de vitrification de déchets dans un creuset.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171543A true JPH07171543A (ja) 1995-07-11
JP3373062B2 JP3373062B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=9451676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27019194A Expired - Lifetime JP3373062B2 (ja) 1993-10-08 1994-10-11 坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5606925A (ja)
EP (1) EP0647598B1 (ja)
JP (1) JP3373062B2 (ja)
DE (1) DE69418668T2 (ja)
FR (1) FR2710861B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531813A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443618A (en) * 1991-12-09 1995-08-22 Battelle Memorial Institute Earth melter
WO1996041348A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Molten Metal Technology, Inc. Apparatus and method for reducing volume of radioactive waste
GB9515299D0 (en) * 1995-07-26 1995-09-27 British Nuclear Fuels Plc Waste processing method & apparatus
CN1096893C (zh) * 1995-12-14 2002-12-25 火成作用公司 轻型紧凑的垃圾处理炉
CA2188357C (en) * 1996-10-21 1999-09-07 Peter G. Tsantrizos plasma gasification and vitrification of ashes
JP2000102874A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃棄物の解体方法及びその装置
US6705117B2 (en) * 1999-08-16 2004-03-16 The Boc Group, Inc. Method of heating a glass melting furnace using a roof mounted, staged combustion oxygen-fuel burner
DE10060728A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-20 Messer Griesheim Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einschmelzen von Glas
US6971323B2 (en) * 2004-03-19 2005-12-06 Peat International, Inc. Method and apparatus for treating waste
US20060228294A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Davis William H Process and apparatus using a molten metal bath
WO2006136023A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Phoenix Haute Technology Inc. Three step ultra-compact plasma system for the high temperature treatment of waste onboard ships
US7832344B2 (en) * 2006-02-28 2010-11-16 Peat International, Inc. Method and apparatus of treating waste
CA2646416C (en) 2006-03-20 2015-11-17 Tetronics Limited Hazardous waste treatment process
GB2445420A (en) * 2007-01-05 2008-07-09 Tetronics Ltd Hazardous Waste Treatment Process
US7752983B2 (en) * 2006-06-16 2010-07-13 Plasma Waste Recycling, Inc. Method and apparatus for plasma gasification of waste materials
CN101983087B (zh) * 2008-02-08 2013-04-17 Peat国际公司 处理废物的方法和设备
EP2452123A1 (en) 2009-07-06 2012-05-16 Peat International, INC. Apparatus for treating waste
CN102831945B (zh) * 2012-08-16 2015-10-21 中国科学院等离子体物理研究所 热等离子体处理低、中水平放射性固体废弃物装置与方法
CN103486855B (zh) * 2013-10-12 2015-04-22 江苏高皓工业炉有限公司 一种铝合金保温炉的炉体外壳
KR101617167B1 (ko) * 2015-08-12 2016-05-03 한국수력원자력 주식회사 측면 배출게이트가 구비된 플라즈마 용융로
CN109373333A (zh) * 2018-12-13 2019-02-22 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种易燃废弃物燃烧处理装置
CN113418398A (zh) * 2021-06-21 2021-09-21 中国原子能科学研究院 卸料阀及熔融系统
CN117102216A (zh) * 2023-10-11 2023-11-24 中山中晟环境科技有限公司 基于人工智能的危险固体废弃物等离子体处理装置和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917479A (en) * 1971-12-03 1975-11-04 Nat Res Dev Furnaces
CH616348A5 (ja) * 1977-04-29 1980-03-31 Alusuisse
US4545798A (en) * 1983-06-02 1985-10-08 Ppg Industries, Inc. Ablating liquefaction employing plasma
US4801435A (en) * 1986-09-08 1989-01-31 Plasma Holdings N.V. Hybrid plasma reactor
AT386009B (de) * 1986-10-30 1988-06-27 Voest Alpine Ag Verfahren und ofen zum schmelzen von feinteiligem material, insbesondere von metalloder metalloxidhaeltigen staeuben
DK158382C (da) * 1987-10-15 1990-10-22 Rockwool Int Fremgangsmaade ved fremstilling af en smelte til dannelse af mineraluld samt apparat til udoevelse af fremgangsmaaden
FR2633377B1 (fr) * 1988-06-27 1990-08-31 Commissariat Energie Atomique Procede et installation de fusion par micro-ondes d'un materiau corrosif a chaud
DE68927849T2 (de) * 1988-11-17 1997-07-24 Schuller Corp Verfahren zum Schmelzen von Stoffen
GB8911441D0 (en) * 1989-05-18 1989-07-05 Tetronics Res & Dev Co Ltd A process for the treatment of molten materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531813A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却し且つガラス化する方法と装置
JP2002531814A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 ソシエテ ジェネラル プール レ テクニーク ヌーヴェル − エスジェエヌ 廃棄物、特に放射性廃棄物を焼却してガラス化するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418668D1 (de) 1999-07-01
JP3373062B2 (ja) 2003-02-04
FR2710861B1 (fr) 1995-11-03
DE69418668T2 (de) 1999-12-16
EP0647598A1 (fr) 1995-04-12
US5606925A (en) 1997-03-04
EP0647598B1 (fr) 1999-05-26
FR2710861A1 (fr) 1995-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373062B2 (ja) 坩堝内で廃棄物を灰化及びガラス化する方法
US7730745B2 (en) Vitrification furnace with dual heating means
EP0845789B1 (en) Method of melting treatment of radioactive solid wastes
JP3390648B2 (ja) 電気溶融炉の炉壁構造及び炉体冷却方法
JPH1027687A (ja) プラズマ溶融炉
JP3590243B2 (ja) 電気式溶融炉の炉壁冷却構造
KR100219827B1 (ko) 소각잔류물을 용해하기 위한 방법 및 장치
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
TWI418260B (zh) 用於廢棄物處理室之改良電漿炬
US4583229A (en) Metal melting system
JP2684322B2 (ja) 有害廃棄物の減容処理装置
JPH112696A (ja) 廃棄物処理装置
US5528012A (en) Apparatus and method for starting a plasma arc treatment system
JP3505065B2 (ja) プラズマ溶融炉及びその運転方法
JP3280227B2 (ja) プラズマ溶融炉及び被溶融物の溶融方法
JP3535727B2 (ja) プラズマ溶融炉及びその運転方法
JP3831930B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
JP3325480B2 (ja) プラズマ溶融炉
JP2004156819A (ja) プラズマアーク式溶融炉
RU2037544C1 (ru) Вакуумно-дуговая гарнисажная печь
JP2006162130A (ja) 廃棄物溶融用坩堝の浸食防止方法
JP2005241203A (ja) 灰溶融炉
JPH11230518A (ja) プラズマアーク溶融炉及びこれを用いた被溶融物の溶融処理方法
JPH0777318A (ja) 廃棄物の溶融処理方法及び装置
JP2004278969A (ja) 灰溶融炉内の塩排出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term