JP3280265B2 - 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法 - Google Patents

焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法

Info

Publication number
JP3280265B2
JP3280265B2 JP07745197A JP7745197A JP3280265B2 JP 3280265 B2 JP3280265 B2 JP 3280265B2 JP 07745197 A JP07745197 A JP 07745197A JP 7745197 A JP7745197 A JP 7745197A JP 3280265 B2 JP3280265 B2 JP 3280265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
slag
fly ash
melting
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07745197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10267235A (ja
Inventor
良仁 蔵内
良二 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma KK
Original Assignee
Takuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma KK filed Critical Takuma KK
Priority to JP07745197A priority Critical patent/JP3280265B2/ja
Publication of JPH10267235A publication Critical patent/JPH10267235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280265B2 publication Critical patent/JP3280265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物や都市
ごみの焼却炉から排出される焼却残渣や飛灰等の溶融処
理技術に関するものであり、プラズマ溶融炉で焼却残渣
を溶融させると共に、前記プラズマ溶融炉からの可燃性
ガスを燃焼させる燃焼溶融炉で飛灰を溶融させることに
より、消費エネルギーの削減と高品質な水砕スラグの生
成を可能にした焼却残渣と飛灰の溶融処理装置とその溶
融処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、都市ごみ等の焼却炉から排出され
る焼却残渣や飛灰の減容化と無害化を図るため、焼却残
渣等の溶融固化処理法が実用に供されている。焼却残渣
等は、溶融固化することにより容積が1/2〜1/3に
減少すると共に、重金属等の有害物質の溶出防止や溶融
スラグの再利用、最終埋立処分場の延命等が可能になる
からである。
【0003】前記焼却残渣や飛灰の溶融固化処理方法に
は、プラズマ炉、アーク炉や電気抵抗炉等の電気エネル
ギーによって被溶融物を溶融固化する方法と、表面溶融
炉や旋回溶融炉等の燃料の燃焼エネルギーによって被溶
融物を溶融固化する方法とが多く利用されており、都市
ごみ焼却設備に発電設備が併置されている場合には、前
者の電気エネルギーを用いる方法が多く採用されてい
る。
【0004】図4は、従前のごみ焼却処理設備に併置し
た直流アーク放電型黒鉛電極式プラズマ溶融炉の一例を
示すものであり、図に於いて、1は都市ごみ等の焼却炉
から排出された焼却残渣や飛灰を主体とする被溶融物
(灰)Aのコンテナ、2は被溶融物の供給装置、3は溶
融炉本体、4は黒鉛主電極、6は炉底電極、7は炉底冷
却ファン、8は直流電源装置、9は窒素ガス等の不活性
ガス供給装置、10は溶融スラグ流出口、11はタップ
ホール、12は燃焼室、13は燃焼空気ファン、14は
排ガス冷却ファン、15はバグフィルタ、16は誘引通
風機、17は煙突、18は溶融飛灰コンベア、19は溶
融飛灰だめ、20はスラグ水冷槽、21はスラグ搬出コ
ンベア、22はスラグだめ、23はスラグ冷却水の冷却
装置である。
【0005】焼却残渣や飛灰等の被溶融物Aはコンテナ
1に貯えられ、供給装置2により溶融炉本体3内へ連続
的に供給される。溶融炉本体3には、炉頂部より垂直に
挿入され、その先端と被溶融物Aとの間に一定の距離を
設けた黒鉛主電極4(−極)と、炉底に設置された炉底
電極6(+極)とが設けられており、両電極4、6間に
印加された直流電源装置8(容量約600〜1000K
W/T・被溶融物)の直流電圧(200〜350V)に
より電流(1000A〜1400A)が流れプラズマア
ークが発生する。これによって被溶融物Aが1400℃
〜1800℃に加熱されることにより、順次溶融スラグ
Bとなる。
【0006】前記溶融炉本体3の内部は、溶融スラグB
や主電極4等の酸化を防止するため、還元性雰囲気に保
持されている。そのため、PSA窒素製造装置等の不活
性ガス供給装置9から不活性ガス(窒素ガス)Cが、中
空筒状に形成した主電極4の中空孔を通して、溶融炉本
体3内へ連続的に供給されている。尚、不活性ガスCを
主電極4やスタート電極5の中空孔を通して炉本体内へ
供給する構成とするのは、プラズマアークの軸方向に
不活性ガスCを流すことによりアークを拘束し、プラズ
マを高密度化すること及び黒鉛主電極4の消耗がより
少なくなること、等の理由によるものである。
【0007】前記溶融炉本体3の炉底は、炉底冷却ファ
ン7からの冷風により空冷され、これによって耐火材を
冷却し、低融点金属の脱湯を防止している。また、溶融
炉本体3そのものは約1800℃の高温に耐える耐火材
により構成されており、必要に応じて耐火材の外部に水
冷ジャケット(図示省略)が設けられている。
【0008】被溶融物Aの溶融によって、その内部に存
在した揮発成分や炭素の酸化により起生した一酸化炭素
等は、ガス体Dとなる。また、鉄等の金属類やガラス、
砂等の不燃性成分は溶融状態となり、所謂溶融スラグB
が順次形成されて行く。生成された前記ガス体Dは、溶
融スラグ流出口10の上部より燃焼室12に入り、ここ
で燃焼空気ファン13により送入された燃焼用空気が加
えられることにより、内部の未燃分が完全に燃焼され
る。また、完全燃焼をした高温の燃焼排ガスFは、通常
何ら有効利用されることなく排ガス冷却ファン14から
の冷空気によって冷却され、バグフィルタ15を経て誘
引通風機16により煙突17へ排出される。そして、ハ
グフィルタ15で捕捉された溶融飛灰Eは、溶融飛灰コ
ンベア18により飛灰だめ19へ送られる。
【0009】一方、炉本体3内に形成された溶融スラグ
Bは溶融スラグ流出口10より連続的に溢出し、水を満
したスラグ水冷槽20内へ落下することにより水砕スラ
グとなり、スラグ搬出コンベア21によってスラグだめ
22へ排出される。また、溶融炉を停止する際には、炉
本体3内の溶融スラグBが冷却、固化してしまうのを防
止するため、溶融スラグBの底部レベルに取付けられた
タップホール11より湯抜きを行い、炉本体3内は空状
態にされる。
【0010】而して、前記溶融炉本体3内へ供給された
被溶融物Aは、プラズマの熱を供給されることにより、
その溶融点(1200〜1250℃)を越える約140
0〜1800℃の高温度にまで加熱され、流動性を有す
る液体状の溶融スラグBとなる。ところで、溶融炉本体
3内で被溶融物Aを効率よく、しかも未溶融物若しくは
不完全溶融物が残らないように均一に溶融させるために
は、溶融炉本体3内の温度分布がほぼ均一であって、
被溶融物Aがほぼ均等に加熱溶融されること、溶融炉
本体3内の各部分から溶融スラグBが均等に溶融スラグ
流出口10へ向って流動すること、及び被溶融物Aの
外形寸法や組成、空隙率等がほぼ均一であること等が重
要な要件となってくる。
【0011】これに対して、灰等の被溶融物Aは、通常
5〜70μm以下(飛灰の場合)の細粉又は30〜50
mm以下(焼却残渣の場合)の外径寸法を有する粒体と
なって溶融炉本体3内へ供給されて来るが、焼却残渣と
飛灰の組成や空隙率等にはバラツキがあり、一般に飛灰
の融点は焼却残渣の融点に比べて200℃程度高い。ま
た、焼却残渣や飛灰には、溶融スラグBに対して受熱性
の良いものと悪いもの、或いは沈降性のものと浮上性の
ものがある。その結果、受熱性が悪くしかも浮上性を有
する被溶融物Aは、溶融スラグBと一緒に垂直方向に対
流をせず、溶融スラグBの表層部上若しくはその内部に
浮上したまヽの状態でスラグ出口10側へ流動すること
になり、溶融スラグB内に未溶融物(不完全溶融物)が
存在することになる。
【0012】上述のように、従前の直流アーク放電型の
黒鉛電極式プラズマ溶融炉は、比較的安定して被溶融物
Aを溶融することができるものの、被溶融物の性状が安
定しないために解決すべき問題を抱えており、その中で
も特に重要な問題は、溶融スラグBの均一性と溶融処理
能力の問題である。即ち、従前のこの種プラズマ溶融炉
に於いては、溶融炉本体3の構造に起因する複雑な溶融
スラグBの流れと熱伝導のために、被溶融物Aの一部が
不完全な溶融状態のまま溶融スラグBと一緒に溶融スラ
グ排出口10から溢流することが不可避な状態にあり、
現実に、スラグ流出口10から溢流する溶融スラグB内
には、灰の性状によっては相当量の未溶融物が存在する
うえ、この不完全溶融物の混入率自体も大幅に変動す
る。また、飛灰に含まれる塩類は、融点が低く且つ比重
も小さいことから、溶融スラグBの表面上を流れ易く、
結果として溶融スラグB内へ混入することになる。その
結果、必然的に水砕スラグの品質が悪化し、その有効利
用が図り難くなる。更に、融点の高い飛灰が混合された
場合には、消費電力が増えるうえに耐火材の損傷も激し
くなると云う問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従前の直流
アーク放電型黒鉛電極式プラズマ溶融炉に於ける上述の
如き問題、即ち被溶融物Aの性状が安定しないため、
スラグ流出口から溢流する溶融スラグ内へ不完全溶融物
が混入し易いうえ、飛灰に含まれる塩類はスラグ化され
ずにそのまま溶融スラグ内へ混入し、水砕スラグの品質
が悪化してその有効利用が図り難いこと、及び飛灰を
混合することにより、被溶融物の量が増えると共に溶融
温度が上昇し、消費電力量が増加すること等の問題を解
決せんとするものであり、焼却残渣をプラズマ溶融炉で
溶融させると共に、プラズマ溶融炉で発生した可燃性ガ
スを燃焼させる燃焼溶融炉で飛灰を溶融させることによ
り、溶融処理に要する消費エネルギーの削減が図れると
共に良質の水砕スラグを安定して得られるようにした焼
却残渣と飛灰の溶融処理装置とその溶融処理方法を提供
するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、プラズマ
溶融炉を用いた焼却残渣や飛灰を被溶融物とする数多く
の溶融試験を通して、前記水砕スラグの品質の悪化や溶
融処理に要する消費エネルギーの増加等の問題は、被溶
融物が成分や寸法等を全く異にする焼却残渣と飛灰の2
つの混在物であることに起因していることを見出した。
【0015】すなわち、焼却残渣は30〜50mm以
下、平均数mmの外径寸法を有する比較的大きな粒度で
あり且つその成分は主として金属或はその酸化物、ガラ
ス、粘土等である。また、その溶融点は1100〜12
00℃である。これに対して、飛灰は5〜70μmとい
う焼却残渣に比較して遙かに小さな細粉であり且つその
成分には重金属類の酸化物、塩化物、硫酸化物、アルカ
リ或はアルカリ土類金属の塩化物、硫酸化物等が多量に
含まれる。また、その溶融点は約1400℃以上であ
る。
【0016】従って、このような組成及びサイズを夫々
異にする焼却残渣と飛灰とを混合してプラズマ溶融炉内
へ供給をしても、被溶融物内には受熱性のよいものと悪
いもの、或いは沈降性のものと浮上性のものがあるた
め、均等に溶融することは殆んど不可能に近い。また、
飛灰内に含まれる塩類が溶融スラグに混入するため、良
質のスラグを得ることができない。
【0017】そこで、本願発明者は、焼却残渣と飛灰と
を全く別個に溶融すると共に、焼却残渣の溶融炉と飛灰
の溶融炉とを各別に独立状に設けるのではなく、両者を
機械的構造及び熱利用の観点から有機的に連結一体化す
ることを着想した。即ち、プラズマ溶融炉内で焼却残渣
を溶融したとき、溶融炉からは大量の排ガスが排出され
るが、この排ガスは一酸化炭素(CO)や水素ガス(H
2 )を多量に含む可燃性ガスである。従って、これを燃
焼溶融炉で燃焼させ、この時の発生熱を利用して飛灰を
溶融させることにより、総合的な所要溶融処理エネルギ
ーの削減と、得られるスラグの高品質化を図ることが可
能となる。また、従前のプラズマ溶融炉には排ガス燃焼
装置が付設されており、これを燃焼溶融炉へ転換しても
設備費が大幅に増加することはない。
【0018】本願発明は上述の如き過程を経て創作され
たものであり、請求項1に記載の発明は、側壁に溶融ス
ラグ流出口と可燃性ガス流出口を有するプラズマ溶融炉
本体と、プラズマ溶融炉本体内へ焼却残渣を供給する供
給装置と、直流電源装置からの電力によりアークを起生
する主電極及び炉底電極と、プラズマ溶融炉本体内へ不
活性ガスを供給する不活性ガス供給装置と、溶融スラグ
流出口からの溶融スラグを受入れるスラグ水冷槽或いは
スラグ空冷コンベヤとを備えた焼却残渣のプラズマ溶融
炉と;上部に前記プラズマ溶融炉の可燃性ガス流出口に
連通する可燃性ガス流入口を、下部に溶融スラグ流出口
と排ガス出口を有する燃焼溶融炉本体と、燃焼溶融炉本
体の側面に設けた空気・飛灰供給口と、溶融スラグ流出
口からの溶融スラグを受け入れるスラグ水冷槽或いはス
ラグ空冷コンベヤとを備えた飛灰の燃焼溶融炉と;を発
明の基本構成とするものである。
【0019】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明に於いて、溶融スラグ流出口と可燃性ガス流出口
をプラズマ溶融炉本体の側壁に対向状に設けるようにし
たものである。
【0020】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明に於いて、プラズマ溶融炉のスラグ水冷槽或いは
スラグ空冷コンベヤと、燃焼溶融炉のスラグ水冷槽或い
はスラグ空冷コンベヤとを一体とするようにしたもので
ある。
【0021】請求項4に記載の発明は、プラズマ溶融炉
を用いて燃焼残渣を溶融すると共に、前記燃焼残渣の溶
融により生じた可燃性ガスを燃焼させる燃焼溶融炉内へ
燃焼空気と飛灰を供給し、飛灰を溶融させることを発明
の基本構成とするものである。
【0022】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明に於いて、プラズマ溶融炉からの溶融スラグと燃
焼溶融炉からの溶融スラグとを、夫々別個のスラグ冷却
槽或いはスラグ空冷コンベヤへ受け入れするようにした
ものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3に基づいて本
発明の実施の形態を説明する。尚、図1乃至図3に於い
て、前記図4と同じ部位、部材にはこれと同一の参照番
号を使用するものとする。図1は、本発明の実施態様に
係る焼却残渣と飛灰の溶融処理装置の要部を示す縦断面
図であり、当該溶融処理装置は、ごみ焼却炉から排出さ
れる産業廃棄物等の焼却残渣Lを溶融させるプラズマ溶
融炉Hと、ごみ焼却炉等から排出させる飛灰を溶融させ
る燃焼溶融炉Kとからその主要部が構成されている。
尚、燃焼溶融炉Kから排出される排ガスF等の処理系統
については、図4に示した従前のプラズマ溶融炉の場合
とほぼ同一であるため、ここではその説明を省略する。
【0024】図1に於いて、25はプラズマ溶融炉本
体、26は焼却残渣の溶融スラグ流出口、27は可燃性
ガス流出口、28は燃焼溶融炉本体、29は可燃性ガス
流出口、30は空気・飛灰供給口、31は排ガス出口、
32は飛灰の溶融スラグ流出口、33は補助バーナ、D
は可燃性ガス、Gは燃焼用空気、Eは飛灰、B1 は焼却
残渣の溶融スラグ、B2 は飛灰の溶融スラグである。ま
た、図1に於いて1は焼却残渣Lのコンテナー、2は焼
却残渣Lの供給装置、4は黒鉛主電極、6は炉底電極、
7は炉冷却ファン、8は直流電源装置、9は不活性ガス
供給装置、20a、20bはスラグ冷却水槽、21a、
21bはスラグ排出コンベア、22a、22bはスラグ
だめである。
【0025】前記プラズマ溶融炉本体25は横断面がほ
ぼ円形状を呈しており、筒状の胴部と逆円錐状の天井部
とから形成されている。そして、筒状胴部の一側には焼
却残渣Lの溶融スラグ流出口26が、またこれと対向す
る他側には、可燃性ガス流出口27が夫々開口されてい
る。また、炉天井壁の中央部に設けた電極挿入孔25a
には、主電極4が垂直姿勢で上・下動自在に炉本体25
内へ挿入支持されている。
【0026】尚、本実施態様では黒鉛主電極4を中空円
柱体とし、プラズマ溶融炉本体25内を還元性雰囲気に
保持するのに必要な不活性ガスCを各電極4,5の中空
孔を通して炉本体25内へ供給する。また、不活性ガス
Cとしてはアルゴンや窒素が用いられるが、経済性の観
点から通常窒素が多く用いられ、窒素ガスの場合、その
使用量は炉の規模により3.5〜10.0l/kg被溶
融物(灰)に選定されている。
【0027】前記燃焼溶融炉本体28はほぼ円筒状に形
成されており、プラズマ溶融炉本体25に隣接して配置
されている。当該炉本体28の上方部側壁には可燃性ガ
ス流入口29が開口されており、プラズマ溶融炉本体2
5の可燃性ガス流出口27とガス通路34を通して連通
されている。また、燃焼溶融炉本体28の下方部は開放
されており、飛灰のスラグ流出口32を形成している。
更に、炉本体28の下方側壁には排ガス出口31が形成
されており、燃焼溶融炉K内からの排ガスFが下流側の
排ガス処理装置(図示省略)へ流入して行く。加えて、
炉本体28の上方部側壁には空気・飛灰供給口30が穿
設されており、ここから燃焼空気Gと飛灰Eとの混合流
体が燃焼溶融炉Kの燃焼室内へ向けて噴出される。
【0028】次に、本発明に係る溶融処理装置を用いた
焼却残渣Lと飛灰Eの溶融処理について説明する。都市
ごみ焼却炉等から排出された焼却残渣Lと飛灰Eは、夫
々別個にプラント内へ搬入され、焼却残渣Lはプラズマ
溶融炉Hの炉本体25内へ供給される。炉本体25内へ
供給された焼却残渣Lは、前述の如くプラズマの熱エネ
ルギーにより溶融点(1200℃〜1250℃)を越え
る温度にまで加熱され、順次1400℃〜1800℃の
高温液体状の溶融スラグB1 となる。又、プラズマ溶融
炉本体25内の溶融スラグB1 はスラグ流出口26側へ
流動移動し、ここから連続的に溢出する。そして、溢出
した溶融スラグB1 は、水を満したスラグ水冷槽20a
内へ落下することにより水砕スラグとなり、スラグ搬出
コンベア21aによってスラグだめ22aへ排出され
る。
【0029】尚、当該水砕スラグB1aは焼却残渣Lのみ
の溶融によって生成したものであり、飛灰Eは入ってい
ない。従って、水砕スラグB1aには塩類が殆ど含まれて
おらず且つ比較的均等に溶融されているため、高品質で
且つ品質にばらつきのない水砕スラグB1aとなり、有効
利用の図り易い高価値の水砕スラグが得られる。
【0030】前記プラズマ溶融炉Hに於いては、前述の
通り焼却残渣Lが還元性雰囲気下で溶融され、プラズマ
溶融炉H内で発生するガスDにはCOやH2 が多量に含
まれ、またばい塵も一部含まれている。この可燃性ガス
Dは、可燃性ガス流出口27及び可燃性ガス流入口29
を通して飛灰の燃焼溶融炉K内へ流入する。
【0031】一方、燃焼溶融炉Kの燃焼室内へは、空気
・飛灰供給口30を通してごみ焼却炉等で発生した飛灰
Eが輸送媒体でもある燃焼空気Gと共に供給されてお
り、前記高温の可燃性ガスDが燃焼空気Gの供給により
燃焼し、これによって飛灰Eが加熱溶融される。
【0032】尚、前記空気・飛灰供給口30から供給さ
れる飛灰Eと燃焼空気Gとの混合流体は、燃焼溶融炉本
体28の側壁内面に対してやや下向きの接線方向に噴出
される。また、可燃性ガスDの燃焼により溶融された飛
灰Eの溶融スラグB2 は、燃焼溶融炉Hの側壁内面に沿
って下降し、水を満したスラグ水冷槽20b内へ落下し
て水砕スラグB2aとなる。そして、スラグ搬出コンベア
21bによってスラグだめ22b内へ排出される。更
に、可燃性ガスDの燃焼熱が飛灰Eの溶融に不足する場
合に備え、燃焼溶融炉Kには補助バーナ33が設備され
ており、必要に応じて化石燃料が供給される。
【0033】前記飛灰Eの溶融によって生成した溶融ス
ラグB2 は塩類を多量に含有しており、焼却残渣Lから
のスラグB1 とは別個に収集される。なお、両者のスラ
グB1 、B2 を混合取り出ししても良い場合には、両ス
ラグ水冷槽20a、20bを合体せしめて一つのスラグ
水冷槽としてもよく、或いは、両スラグだめ22a、2
2bを一つにし、分離回収した水冷スラグB1 、B2
合体してもよい。本発明の説明は溶融スラグを水で冷却
し、水冷スラグとする方法で説明したが、スラグを空冷
とする場合はスラグ水冷槽とスラグ搬出コンベヤを空冷
スラグコンベヤと置き換えればよい。
【0034】燃焼溶融炉Fの排ガス出口31から排出さ
れた排ガスFは、図4に示した従来例と同様に冷却及び
浄化処理をされたあと、大気中へ放出されて行く。
【0035】図2は、本発明に係る焼却残渣と飛灰の溶
融処理装置に於けるエネルギー収支の一例を示すもので
ある。都市ごみ焼却炉から排出された焼却灰を磁選並び
に乾燥処理して成る焼却残渣Lを1000kg/hの割
合で溶融処理する場合、約900kwの溶融電力を必要
とした。また、この時発生する可燃性ガスDの量は約3
10Nm3 /hとなり、その組成はCO…14.2%、
2 …10.1%、N2 …63.9%、CO2 …6.8
%、H2 O…4.86%、HCl…0.02%であっ
た。更に、燃焼溶融炉Kへ供給する燃焼用空気Gは25
0Nm3 /h、及び飛灰Eは120kg/hであった。
【0036】これに対して、従前のプラズマ溶融炉で焼
却残渣Lと飛灰Eとの混合物を溶融処理した場合には、
図3に示す如く、混合物1120kg/h(焼却残渣1
000kg/h+飛灰120kg/h)を溶融処理する
のに必要とする電力は約1100kwであった。本発明
のプラズマ溶融炉Hの場合、所要溶融電力は、従前のプ
ラズマ溶融炉の場合に比較して約200kw少なくな
る。
【0037】尚、前記図3に於いては、焼却残渣Lと飛
灰Eの重量比を100対12としているが、飛灰Eの比
率がこれより増加した場合には、前述の通り補助バーナ
33が作動され、化石燃料が燃焼される。また、焼却残
渣Lの約10wt%程度の飛灰Eであれば、プラズマ溶
融炉Hからの可燃性ガスDの燃焼のみで完全に飛灰Eを
溶融処理できることが確認されている。
【0038】
【発明の効果】本発明に於いては、プラズマ溶融炉と燃
焼溶融炉を有機的に一体化し、焼却残渣Lをプラズマ溶
融炉で溶融処理すると共に、プラズマ溶融炉で発生した
可燃性ガスを燃焼溶融炉内で燃焼させることにより、飛
灰を溶融処理する構成としている。その結果、焼却残渣
の約10%程度の飛灰をプラズマ溶融炉からの可燃性ガ
スの燃焼熱のみで溶融させることができ、焼却残渣と飛
灰の混合物を溶融処理する従前のプラズマ溶融炉の場合
に比較して、被溶融物の処理量が同じであればプラズマ
溶融炉の所要電力が減少し、大幅な省エネルギーを図る
ことができる。
【0039】また、組成や寸法の異なる焼却残渣と飛灰
が夫々別個に溶融処理されるため、均一に溶融された未
溶融物を含まない溶融スラグを得ることができ、水冷ス
ラグの再利用や投棄処分がやり易くなる。
【0040】更に、請求項2の発明に於いては、溶融ス
ラグ流出口26と可燃性ガス流出口27とをプラズマ溶
融炉本体25の壁面に対向状に形成している。その結
果、可燃性ガスD内のダスト等がスラグ冷却水槽内へ落
下混入し、冷却水が汚染されることによって水砕スラグ
に重金属等の有害物質が付着することが皆無となり、安
全且つ高品質の水砕スラグを得ることができる。本発明
は上述の通り、溶融処理装置の設備費の増加を招くこと
なしに大幅な省エネルギーが図れ、しかも高品質の水砕
スラグが得られると云う優れた実用的効用を奏するもの
である。本発明の説明は黒鉛電極式プラズマ溶融炉で行
なったが、電気式溶融炉で溶融に伴い高濃度の可燃性ガ
スが発生するものであれば同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す焼却残渣と飛灰の溶融
処理装置の要部を示す縦断面図である。
【図2】図1の焼却残渣と飛灰の溶融処理装置のエネル
ギー収支の一例を示す説明図である。
【図3】従前の焼却灰用プラズマ溶融炉のエネルギー収
支の一例を示すものである。
【図4】従前の焼却灰用プラズマ溶融炉の要部を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
H は 焼却残渣のプラズマ溶融炉 28は 燃焼
溶融炉本体 K は 飛灰の燃焼溶融炉 29は 可燃
性ガス流入口 L は 焼却残渣 30は 空気
・飛灰供給口 E は 飛灰 31は 排ガ
ス出口 C は 不活性ガス 32は 溶融
スラグ流出口 D は 可燃性ガス 33は 補助
バーナ G は 燃焼空気 34は ガス
通路 F は 排ガス 1 は コン
テナー B1 2 は 溶融スラグ 2 は 供給
装置 B1a2aは 水砕スラグ 4 は 主電
極 20a・20bは スラグ水冷槽 6 は 炉底
電極 21a・21bは スラグ排出コンベア 7 は 炉底
冷却用ファン 22a・22bは スラグだめ 8 は 直流
電源装置 25は プラズマ溶融炉本体 9 は 不活
性ガス供給装置 26は 溶融スラグ流出口 27は 可燃性ガス排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F27D 11/08 F27D 11/08 E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/00 F23J 1/00 F23J 1/08 F27D 11/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側壁に溶融スラグ流出口と可燃性ガス流
    出口を有するプラズマ溶融炉本体と、プラズマ溶融炉本
    体内へ焼却残渣を供給する供給装置と、直流電源装置か
    らの電力によりプラズマの発生源となるアークを起生す
    る主電極及び炉底電極と、プラズマ溶融炉本体内へ不活
    性ガスを供給する不活性ガス供給装置と、溶融スラグ流
    出口からの溶融スラグを受入れるスラグ水冷槽或いはス
    ラグ空冷コンベヤとを備えた焼却残渣のプラズマ溶融炉
    と;上部に前記プラズマ溶融炉の可燃性ガス流出口に連
    通する可燃性ガス流入口を、下部に溶融スラグ流出口と
    排ガス出口を有する燃焼溶融炉本体と、燃焼溶融炉本体
    の側面に設けた空気・飛灰供給口と、溶融スラグ流出口
    からの溶融スラグを受け入れるスラグ水冷槽或いはスラ
    グ空冷コンベヤとを備えた飛灰の燃焼溶融炉と;より構
    成したことを特徴とする焼却残渣と飛灰の溶融処理装
    置。
  2. 【請求項2】 溶融スラグ流出口と可燃性ガス流出口を
    プラズマ溶融炉本体の側壁に対向状に設けた請求項1に
    記載の焼却残渣と飛灰の溶融処理装置。
  3. 【請求項3】 プラズマ溶融炉のスラグ水冷槽或いはス
    ラグ空冷コンベヤと、燃焼溶融炉のスラグ水冷槽或いは
    スラグ空冷コンベヤとを一体とするようにした請求項1
    に記載の焼却残渣と飛灰の溶融処理装置。
  4. 【請求項4】 プラズマ溶融炉を用いて焼却残渣を溶融
    すると共に、前記焼却残渣の溶融により生じた可燃性ガ
    スを燃焼させる燃焼溶融炉内へ燃焼空気と飛灰を供給
    し、飛灰を溶融させることを特徴とする燃焼残渣と飛灰
    の溶融処理方法。
  5. 【請求項5】 プラズマ溶融炉からの溶融スラグと燃焼
    溶融炉からの溶融スラグとを、夫々別個のスラグ冷却槽
    或いはスラグ空冷コンベヤへ流出するようにした請求項
    4に記載の焼却残渣と飛灰の溶融処理方法。
JP07745197A 1997-03-28 1997-03-28 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法 Expired - Fee Related JP3280265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07745197A JP3280265B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07745197A JP3280265B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10267235A JPH10267235A (ja) 1998-10-09
JP3280265B2 true JP3280265B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=13634391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07745197A Expired - Fee Related JP3280265B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280265B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106016290B (zh) * 2016-05-31 2017-12-12 浙江宏涛机械有限公司 垃圾环保处理燃烧旋风分离装置
CN106477664A (zh) * 2016-12-13 2017-03-08 江苏帕斯玛环境科技有限公司 裂解结构
CN112122307A (zh) * 2020-09-07 2020-12-25 上海灿州环境工程有限公司 危险废物等离子体熔融处理系统
CN114345888A (zh) * 2021-12-06 2022-04-15 华南理工大学 一种医疗废物焚烧飞灰和炉渣掺合促进重金属氯化挥发的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10267235A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857358B2 (ja) ゴミ焼却装置からの固体残留物の処理方法、及びその方法を利用する装置
US5925165A (en) Process and apparatus for the 3-stage treatment of solid residues from refuse incineration plants
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
JP3575785B2 (ja) 二次燃焼室の落下灰処理方法及びその装置
JPH08135938A (ja) 還元溶融スラグ生成用の直流電気溶融炉
JP3648039B2 (ja) プラズマアーク溶融炉及びこれを用いた被溶融物の溶融処理方法
JP2896563B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JPH0522808B2 (ja)
JP3049170B2 (ja) 旋回流溶融炉
JP3744668B2 (ja) 灰溶融炉
JP2799550B2 (ja) 溶融炉
JP3280227B2 (ja) プラズマ溶融炉及び被溶融物の溶融方法
JP2896562B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JP3325480B2 (ja) プラズマ溶融炉
JP4174716B2 (ja) 灰溶融炉内の塩排出方法
JPH10296206A (ja) 廃棄物溶融スラグの処理方法
JPH0875136A (ja) 焼却灰溶融方法及びその装置
JP3857089B2 (ja) 灰溶融処理方法及び灰溶融処理装置
JPH0519277B2 (ja)
JPH11108330A (ja) 溶融炉
EP2587145B1 (en) Method for the pollution-free thermal processing of solid municipal waste and plant for carrying out said method
KR100535196B1 (ko) 화격자소각로로부터의플라이더스트를열적처리하기위한방법및장치
JP2007085562A (ja) シャフト炉式ガス化溶融炉
JP2000171015A (ja) 廃棄物の焼却方法及び装置
JPH0777318A (ja) 廃棄物の溶融処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees