JP4174716B2 - 灰溶融炉内の塩排出方法 - Google Patents

灰溶融炉内の塩排出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4174716B2
JP4174716B2 JP2003073227A JP2003073227A JP4174716B2 JP 4174716 B2 JP4174716 B2 JP 4174716B2 JP 2003073227 A JP2003073227 A JP 2003073227A JP 2003073227 A JP2003073227 A JP 2003073227A JP 4174716 B2 JP4174716 B2 JP 4174716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
salt
ash
layer
melting furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003073227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004278969A (ja
Inventor
克明 松澤
俊一朗 上野
順也 西野
英樹 岩田
俊行 鈴木
直人 吉成
典之 岩本
篤生 大山
修平 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2003073227A priority Critical patent/JP4174716B2/ja
Publication of JP2004278969A publication Critical patent/JP2004278969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174716B2 publication Critical patent/JP4174716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ばいじん(飛灰)中に多く含まれる塩を溶融して揮発させ、気体として外部に排出する灰溶融炉内の塩排出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
都市ごみ、下水汚泥等の各種廃棄物は、焼却施設で焼却処理され、生じた焼却灰やばいじん(飛灰)は、従来埋め立て処分されていた。しかし、埋め立て処分地枯渇の問題や有害金属類の溶出による地下水汚染の問題があるため、溶融による減量と無害化の必要性が高まっている。
【0003】
これら焼却灰やばいじん(飛灰)の溶融処理方法としては、電気抵抗炉、アーク炉、プラズマ炉等の電気を熱源とする灰溶融炉が使用されている。
【0004】
図2は特許文献1に開示された従来の直流電気抵抗式灰溶融炉の概要図である。図2において、aは炉壁である。bは炉体内筒鉄皮、cは炉体外筒鉄皮である。dは冷却水供給口、eは冷却水排出口、fは溶融塩排出口、gはスラグ排出口である。hはフードである。iは炉体内筒鉄皮bの内面に形成されたセルフライニング層である。jは排ガス排出口、kは冷却空気吹込口、mは炉底部である。nは上部電極、oは下部電極である。pは灰供給シュート、qは予熱空気流路、rは予熱空気吹込口、sはスクリュー、tは灰ホッパーである。uは溶融スラグ、vは溶融塩、wは灰である。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−333411号公報
【0006】
特許文献1に開示された灰処理用電気溶融炉は、溶融スラグu上に予熱空気吹込口rから予熱空気を吹き込んで溶融スラグuから発生するCO等の可燃ガスを燃焼させて溶融スラグu上のガス雰囲気温度を塩が溶融した状態(塩皮の発生しない状態)を維持する温度とし、フードh内に冷却空気吹込口kから冷却空気を吹き込んでフードh内の雰囲気温度を溶融塩vが固化する温度として、塩の蒸気をできるだけ排ガス排出口jから外部に排出させず、溶融塩vを溶融塩排出口fから排出するようにしたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に開示された灰処理用電気溶融炉では、溶融塩vは気体としてではなく、液体として溶融塩排出口fから排出しているので、溶融スラグu層と溶融塩層vの境界面が高すぎても、溶融塩層vの液面が低すぎても溶融塩vを溶融塩排出口fから排出することができず、これらのレベルを厳密にコントロールする必要がある。したがって、操業の困難性が高い。また、炉壁aは水冷式を採用しているので、構造が複雑で高価になる。さらに、次のような問題がある。▲1▼溶融炉内に塩類が滞留すると、溶融炉の耐火物中に浸透し、スポーリング現象等を発生し、耐火物の寿命を低下させる。▲2▼塩類がスラグ中に移行し、スラグの有効活用において障害となる。▲3▼塩類はスラグに比して比重が小さいため表層に浮くので、電気を溶融熱源としているトランスファー型プラズマ方式、アーク方式や抵抗加熱方式の溶融炉においては、表層の塩類を経由する電気の流れ、すなわち、電気のショートパスが発生してスラグ溶融に関し有効に投入電力が使用されない。
【0008】
本願出願人は、溶融スラグ層上に溶融塩層を長時間滞留させず、塩を揮発させて外部に排出させ、排ガスとして処理しようとしている。ところが、炉内では塩の蒸気は空気より重い(約2倍)ので、溶融塩の上方に滞留し、溶融塩の活発な揮発が行なわれない。
【0009】
本発明は、従来技術のかかる問題点に鑑み案出されたもので、溶融塩層の上部に滞留する塩の蒸気中に空気を吹き込むことによって、塩の蒸気を炉外に排出して溶融塩の揮発を活発化させ溶融塩層をできるだけ少なくして、溶融炉耐火物の寿命、運転性能の向上を図るとともに、スラグの有効活用、投入電力の有効利用を図るようにした灰溶融炉内の塩排出方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の灰溶融炉内の塩排出方法は、電気を熱源として灰を溶融する灰溶融炉内の塩排出方法であって、上記溶融炉に空気供給管を設け、溶融塩層の上部に滞留した塩の蒸気中に空気を吹き込むことにより、塩の蒸気を炉外に排出するようにしたものである。
【0011】
空気を吹き込む代りに、水蒸気または水滴を吹き込むようにしてもよい。
【0012】
上記空気供給管は、1本または2本以上であってもよい。
【0013】
次に本発明の作用を説明する。溶融炉に空気供給管を設け、溶融塩層の上部に滞留した塩の蒸気中に空気を吹き込むことにより、塩の蒸気を炉外に排出するようにしたので、▲1▼溶融炉耐火物の寿命の向上を図ることができる。▲2▼塩類のスラグ中への移行を減少させて、スラグの有効活用が図れる。▲3▼電気のショートパスの発生を防止して、投入電力の有効利用が図れる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の灰溶融炉内の塩排出方法に使用する灰溶融炉の概要図である。図1において、1は電気抵抗式灰溶融炉である。電気抵抗式灰溶融炉1には、直流式と交流式があるが、本実施形態では直流式のものである。1aは電気抵抗式灰溶融炉1の炉壁、1bは炉底、1cは炉蓋である。2は炉蓋1cを貫通して昇降可能に挿入した上部電極(主電極)、3は炉底1bに設けた下部電極である。上部電極2および下部電極3は、電源14の陽極と陰極とに接続されて直流通電されている。4は溶融スラグ16を排出する出滓口である。5は灰溶融炉1内で発生した排ガス15を排出する排ガス排出口である。排ガス15は、図示しない処理装置に送られて処理される。
【0015】
6は溶融スラグ層、7は溶融塩層である。溶融塩は、溶融スラグ層6より軽いので、図のように溶融塩層7は溶融スラグ層6の上部に形成される。8は未溶融の灰層であり、溶融塩層7の上に浮いた状態で存在し、溶融塩層7からの入熱により溶融する。9は炉1内に焼却灰や飛灰を投入する灰投入口である。10は灰投入口9に接続したスクリューフィーダ、11はスクリューフィーダ10の駆動用モータである。
【0016】
12は炉上部1cに挿入した空気供給管、13は炉壁1aに設けた空気供給管である。なお、空気供給管12、13は、2本同時に使用してもよいし、いずれか一方を使用してもよい。また、空気を吹き込む代りに、水蒸気または水滴を吹き込むようにしてもよい。17は灰ホッパーである。
【0017】
18はスクリューフィーダ10の出口付近に設けられた砂(けい素を含む)投入口で、炉1内に砂19を投入してスラグの塩基度(CaO/SiO)を、たとえば、1.5以下に調節する。
【0018】
次に本実施形態の作用を説明する。溶融炉1に空気供給管12、13を設け、溶融塩層7の上部に滞留した塩の蒸気中に空気を吹き込むことにより、塩の蒸気を炉外に排出するようにしたので、▲1▼溶融炉耐火物の寿命の向上を図ることができる。▲2▼塩類のスラグ中への移行を減少させて、スラグの有効活用が図れる。▲3▼電気のショートパスの発生を防止して、投入電力の有効利用が図れる。なお、空気を吹き込む代りに、水蒸気または水滴を吹き込むようにしてもよいし、空気供給管12、13は、1本または2本以上であってもよい。排ガス排出口5から出た排ガス15は、ダクトを通って、図示しない排ガス処理装置で処理される。塩の蒸気は、ダクトの壁面に付着して凝固するが、ダクトの径を十分に大きくし、凝固した塩は機械的に除去する。
【0019】
【実施例】
次に本発明の効果を実証するための実験結果について説明する。試験条件および実験結果は、次のとおりである。
(1)炉の処理能力:39t/d
(2)試験(計測)時間:6時間
(3)投入電力:386〜393kW
(4)空気吹き込み空気量:277mN/h
(5)吹き込み空気温度:40℃
(6)炉内上部温度:1189℃→1107℃
【0020】
【表1】
Figure 0004174716
なお、実験では炉の中心に設けた主電極(上部電極)と溶融スラグ排出口の近傍に設けた出滓電極(図示せず)の2本の電極を使用した。
【0021】
実験の結果、表1に示すように、主電極側での溶融塩層厚は、計測開始時刻(0)では80mm、3時間20分経過後では20mmであった。6時間20分経過後も20mmの塩らしき層が見られたが、スラグと塩が混ざったもので、純粋な塩ではなかった。7時間30分経過後では0であった。このように、空気の吹き込みが溶融塩層の厚さの減少に効果が高いことがわかる。
【0022】
本発明は、以上述べた実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。たとえば、電気抵抗式灰溶融炉は、直流式のもので説明したが、交流式のものであってもよい。また、アーク炉、プラズマ炉等であってもよい。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の灰溶融炉内の塩排出方法は、溶融炉に空気供給管を設け、溶融塩層の上部に滞留する溶融塩の蒸気中に空気を吹き込み、塩の蒸気を炉外に排出して溶融塩の揮発を活発化させ溶融塩層をできるだけ少なくして、溶融炉耐火物の寿命、運転性能の向上を図れるとともに、スラグの有効活用、投入電力の有効利用を図れるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の灰溶融炉内の塩排出方法に使用する灰溶融炉の概要図である。
【図2】特許文献1に開示された灰処理用電気溶融炉の概要図である。
【符号の説明】
1 灰溶融炉
2 上部電極(主電極)
3 下部電極
4 出滓口
5 排ガス排出口
6 溶融スラグ層
7 溶融塩層
8 灰
9 灰投入口
10 スクリューフィーダ
11 モータ
12、13 空気供給管
14 電源
18 砂投入口
19 砂(けい素を含む)

Claims (1)

  1. 炉蓋を貫通して昇降可能に挿入され、下端が溶融スラグ層内に浸漬されている上部電極と、炉底に設けた下部電極との間で直流通電して灰を溶融する電気抵抗式灰溶融炉内の塩排出方法であって、上記溶融炉の炉蓋を貫通し、フード内に垂直に侵入して溶融塩層の上面近傍に開口する空気供給管を設け、溶融塩層の上部に滞留した塩の蒸気中に空気を吹き込むことにより、塩の蒸気を炉外に排出するようにしてなり、炉蓋に設けられた灰投入口と上記空気供給管とは水平方向に離れていて、空気供給管の下方は溶融塩層の上面に浮上した未溶融の灰層が無い領域になっており、炉壁には溶融塩を液体として炉外に排出する溶融塩排出口が設けられていないことを特徴とする灰溶融炉内の塩排出方法。
JP2003073227A 2003-03-18 2003-03-18 灰溶融炉内の塩排出方法 Expired - Fee Related JP4174716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073227A JP4174716B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 灰溶融炉内の塩排出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073227A JP4174716B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 灰溶融炉内の塩排出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278969A JP2004278969A (ja) 2004-10-07
JP4174716B2 true JP4174716B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=33289176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073227A Expired - Fee Related JP4174716B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 灰溶融炉内の塩排出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174716B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004278969A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010002150A (ja) 炉内監視装置及び炉内監視方法並びにこれらを用いた炉の操業制御方法
JP4174716B2 (ja) 灰溶融炉内の塩排出方法
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
JPH0857441A (ja) プラズマ式灰溶融炉およびその再起動方法
JPH067007B2 (ja) 廃棄物溶融炉の出滓設備
JPH0730893B2 (ja) 焼却灰の溶融処理装置
JP2007071509A (ja) 電気溶融炉の炉底電極構造
JPH0355410A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JPH0210342B2 (ja)
JP3744669B2 (ja) 灰溶融炉
JP3714384B2 (ja) 灰溶融炉
JP3744668B2 (ja) 灰溶融炉
JP3918280B2 (ja) 灰溶融炉の運転方法
JPH0519277B2 (ja)
JP3505065B2 (ja) プラズマ溶融炉及びその運転方法
JP3714383B2 (ja) 灰溶融炉およびその運転方法
JP3831930B2 (ja) 灰溶融炉の電極シール装置
JP3567614B2 (ja) 灰溶融炉の排ガス処理装置
JPH11108330A (ja) 溶融炉
JP3575570B2 (ja) 灰溶融炉
JP3500622B2 (ja) 廃棄物焼却残渣溶融炉
JP3757409B2 (ja) 灰溶融炉および灰溶融炉の炉底電極の形成方法
JP3743473B2 (ja) 灰溶融炉の出滓装置および出滓方法
JP3027287B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉及びその運転方法
JPH1019230A (ja) ごみ焼却灰の溶融処理方法及びその溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4174716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees