JP2896563B2 - 廃棄物溶融炉 - Google Patents

廃棄物溶融炉

Info

Publication number
JP2896563B2
JP2896563B2 JP31553096A JP31553096A JP2896563B2 JP 2896563 B2 JP2896563 B2 JP 2896563B2 JP 31553096 A JP31553096 A JP 31553096A JP 31553096 A JP31553096 A JP 31553096A JP 2896563 B2 JP2896563 B2 JP 2896563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
heating element
mixture
resistance heating
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31553096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141644A (ja
Inventor
村 信 夫 木
悦 郎 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAJI TEKUNO KK
Original Assignee
MYAJI TEKUNO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAJI TEKUNO KK filed Critical MYAJI TEKUNO KK
Priority to JP31553096A priority Critical patent/JP2896563B2/ja
Publication of JPH10141644A publication Critical patent/JPH10141644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896563B2 publication Critical patent/JP2896563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は廃棄物を溶融処理す
るための廃棄物溶融炉に係り、例えば都市ごみ焼却炉、
汚泥焼却炉及び産業廃棄物炉から排出される焼却灰、こ
れらを焼却する際に発生する飛灰、これらの焼却灰と飛
灰との混合物等に添加物を加えて溶融処理し、減容化し
て無害化し、溶融物を再利用するための再起物を溶融処
理するための廃棄物溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば都市ごみ焼却炉から排出さ
れる焼却灰を溶融固化させて、減容化及び無害化を図る
ためにはコークスベッド溶融炉、表面溶融炉、旋回流溶
融炉等の燃料焚溶融炉やプラズマ溶融炉、電気アーク
炉、電気抵抗炉、マイクロ波溶融炉等の電気溶融炉が使
用されている。
【0003】ここで、燃料焚溶融炉としては、例えば特
開平6−11127号公報(以下、第1従来例と称す)
に記載されているものがあり、電気溶融炉としては例え
ば特開平7−294156号公報(以下、第2従来例と
称す)や特開平7−49185号公報(以下、第3従来
例と称す)に記載されているものがある。
【0004】第1従来例には、灰を加熱用バーナで加熱
して溶融させる灰溶融炉を、炉本体内に形成した予熱室
とこれに連通する加熱用バーナを配設した溶融室とで構
成し、灰を貯蔵するホッパーから灰を予熱室を介して溶
融室に送給して、加熱用バーナで加熱溶融させ、次いで
て冷却槽で固化させるようにした灰溶融炉が記載されて
いる。
【0005】第2従来例には、皿状の炉本体とその上面
に被着された炉蓋とを有し、炉本体の上下中央部に開設
された溶融スラグ排出口と、炉蓋から炉内に装入された
電極と、炉蓋に開設された廃棄物投入口、空気供給口及
び廃棄口とを備えた三相交流アーク炉と、その溶融スラ
グ排出口に連通された溶融スラグ空冷装置とを備えた廃
棄物溶融処理装置が開示されている。
【0006】第3従来例には、給電電極が配設された上
方に開口した炉体と、この炉体の内部に上下に積層状態
に充填された上層用抵抗発熱体と下層用抵抗発熱体とを
具備し、上層用抵抗発熱体は炭化微粒子と所定温度以上
で導電化する無機質耐熱材との混練焼成材を破砕分級し
て得た粉末状物で構成され、下層用抵抗発熱体は、木炭
等を破砕分級して得た平均粒度1mm乃至5mmの炭素
粒状物で構成されて、これら抵抗発熱体で通電によって
3000℃程度の高温加熱を行うようにした電気抵抗発
熱炉が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、前記第1従
来例の灰溶融炉にあっては、灰を移動させながら予熱し
た後に加熱用バーナで溶融するようにしているので、灰
の移動速度が速すぎると、加熱用バーナの溶融能力を越
えた灰が溶融室に搬入され、溶融室における灰の滞留時
間を十分に確保できず、未溶融の灰が排出されてしま
い、再度溶融炉に投入し直さなければならないという問
題点がある。また、未溶融の灰が排出口を閉塞して炉操
業の停止を余儀なくされることもある。更に、ホッパー
から溶融室まで灰を移動させる間に灰が固着することも
生じる。これらの不具合によって、全体としての炉の稼
働効率が低下するという問題点がある。
【0008】また、第2従来例にあっては、炉本体が皿
状であるため、設置面積が大きくなると共に、エネルギ
ー効率の面からも好ましいものではなく、更に溶融物を
湯面からのオーバーフローによって排出しているので、
溶融物の排出時に不溶解物が少量混入することは避けら
れず、溶融スラグの再利用に大きな問題となる等の未解
決の課題がある。
【0009】更に、第3従来例にあっては、上層用抵抗
発熱体及び下層用抵抗発熱体で高温の熱源を構成してい
るので、これら発熱体の周囲が局部的に高温となり、耐
火物の溶損が起こることから、これを補修する必要があ
り、どうしても稼働率が低下するという問題点がある。
また、主成分である物質までも蒸発させ、溶融処理で発
生する集塵量が増し、その処理費用が嵩むという問題点
もある。更に、電極部分が高温の熱源になれば多量の冷
却水が使用され、この冷却水が持ち去る熱量が多くな
り、エネルギー効率が低下するという問題点もある。
【0010】一方、斯かる従来の装置には灰等を溶融す
るための空気、キャリヤーガス及び電極と空気との反応
による発生ガス等の排ガスが多量となり、2次公害の発
生または排ガスの処理設備の大規模化が問題となってい
る。
【0011】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、排ガス量を少なく
すると共に、局部的な加熱による耐火物の溶損を防止
し、更にエネルギー効率を向上させ、且つ装置全体を小
型化すると共に、溶融スラグの再資源化を容易とするこ
とができる廃棄物溶融炉を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決ための手段】上記目的を達成するために、
請求項1に係る廃棄物溶融炉は、上端を開放した炉本体
と、該炉本体の上端を開閉自在に閉塞する炉蓋とを備
え、前記炉本体には、その中央部に配設された溶融原料
が投入される縦型ルツボと、該縦型ルツボの回りに所定
間隔を保って配設された一対の対向電極と、該対向電極
と前記縦型ルツボとの間に充填された抵抗発熱体と、前
記縦型ルツボの下部側側面に連通された溶融物排出機構
とを有し、前記抵抗発熱体は、二種類に分級した所定粒
度の黒鉛粒状物を所定の体積混合割合で混合された混合
物と、該黒鉛粒状物の周囲に配設した炭化珪素質層とで
構成されていることを特徴とする。
【0013】この請求項1に係る発明においては、縦型
ルツボに溶融原料が投入され、その周囲に配設された抵
抗発熱体で加熱するのでエネルギー効率が向上すると共
に、抵抗発熱体を構成する黒鉛粒状物の周囲に炭化珪素
質層が配設されているので、これらの酸化を防止して、
不要な排ガスの発生を抑制することができる。
【0014】また、縦型ルツボ内の溶融物の排出口が縦
型ルツボの下部側に配設されているので、不溶解物が混
入することなく、溶融物を炉外にスムーズに排出するこ
とができ、定量化が可能となり、再資源化を達成するこ
とができる。
【0015】更に、抵抗発熱体を二種類に分級した黒鉛
粒状物の混合物で構成することにより、一方の黒鉛粒状
物間に他方の黒鉛粒状物が入り込んで周密状態となり、
単位体積当たりの電流密度を向上させて、電力負荷の増
大をはかることができると共に、抵抗発熱体の耐久性を
向上させることができる。
【0016】更にまた、発熱体が電気抵抗式であるの
で、負荷変動がなく、力率が大きいと共に、電気ノイ
ズ、フリッカー等の電気的障害、騒音、アークによる電
極直下の局部加熱による損耗というトラブルを確実に避
けることができ、しかも静かな溶融が可能であるため、
溶融物に不溶融物が混入することがない。
【0017】また、請求項2に係る廃棄物溶融炉は、請
求項1に係る発明において、前記黒鉛粒状物の所定粒度
の一方は直径2.5〜5.0mmに、他方は直径6〜1
2mmに分級され、両者が前者を1部に対して後者を1
3〜15部の体積混合物割合で混合されていることを特
徴とする。
【0018】この請求項2の発明においては、上記粒度
と体積混合割合を選択することにより、大きい方の粒度
の黒鉛粒状物間に小さい方の粒度の黒鉛粒状物が適度に
入り込んで良好な周密状態となり、単位体積当たりの電
流密度を向上させて、電力負荷の増大をはかることがで
きると共に、抵抗発熱体の耐久性を向上させることがで
きる。
【0019】更に請求項3に係る廃棄物溶融炉は、請求
項1または2の発明において、前記黒鉛粒状物の混合物
の底面、側面及び上面の全てが炭化珪素質層で覆われて
いることを特徴とする。
【0020】この請求項3の発明においては、黒鉛粒状
物の混合物の周囲全てが炭化珪素質層で覆われているの
で、黒鉛粒状物の酸化を確実に防止して、不要な排ガス
の発生を確実に阻止することができる。
【0021】更にまた、請求項4に係る廃棄物溶融炉
は、請求項1乃至3の何れかの発明において、前記抵抗
発熱体には酸化防止用不活性ガスが導入されていること
を特徴とする。
【0022】この請求項4に係る発明においては、抵抗
発熱体に酸化防止用不活性ガスが導入されているので、
抵抗発熱体を構成する黒鉛粒状物の酸化を確実に阻止し
て、不要な排ガスの発生を確実に防止することができ
る。
【0023】尚更に、請求項5に係る廃棄物溶融炉は、
請求項1乃至4の何れかの発明において、前記溶融物排
出機構は、縦型ルツボの最下端部側面に連通されている
ことを特徴とする。
【0024】この請求項5に係る発明においては、縦型
ルツボの最下部側面に溶融物排出部が連通されているの
で、溶融物に不溶解物が混入することなく、円滑に排出
することができる。
【0025】また、請求項6に係る廃棄物溶融炉は、請
求項1乃至5に係る発明の何れかにおいて、前記原料供
給機構で投入される溶融原料は、一般廃棄物焼却灰、飛
灰、産業廃棄物燃えがら、有機性汚泥、無機性汚泥、石
炭灰等の何れか1つまたはこれらの混合物に添加物を加
えて調整された物であることを特徴とする。
【0026】この請求項6に係る発明においては、一般
廃棄物焼却灰、飛灰、産業廃棄物燃えがら、有機性汚
泥、無機性汚泥、石炭灰等の何れか1つまたはこれらの
混合物に添加物を加えて調整された物を確実に溶融処理
することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る廃棄物溶融炉を
図面を参照して詳述する。図1及び図2は本発明の実施
の形態を示す縦断面図及び横断面図である。
【0028】図中、1は廃棄物溶融炉であって、有底角
筒状を呈して上面を開放した炉本体2と、その上面を開
閉自在に閉塞する炉蓋3とを備えている。
【0029】炉本体2は、有底角筒状に形成された2層
の耐火レンガ層4と、その内周面側に配設された炭化珪
素(SiC)質層5と、この炭化珪素質層5の内周部に
図2に示すように所定距離を保って配設された一対の対
向電極6,7と、炭化珪素質層5の中央部に配設された
縦型ルツボ8と、対向電極6,7間で且つ炭化珪素質層
5及び縦型ルツボ8間の空間部に炭化珪素質層5で上下
及び側面の全てを覆われて配設された抵抗発熱体9とを
備えている。
【0030】ここで、抵抗発熱体9は、直径2.5〜
5.0mmに分級された黒鉛粒状物と、直径6〜12m
mに分級された黒鉛粒状物との二種類の黒鉛粒状物が前
者を1部に対して後者を13〜15部の体積混合割合で
混合されている。
【0031】このように、抵抗発熱体9を二種類の黒鉛
粒状物を所定の体積混合割合で混合することにより、粒
度の大きい黒鉛粒状物の間に粒度の小さい黒鉛粒状物が
適度に入り込んで好適な周密状態となり、単位体積当た
りの電流密度を向上させて、電力負荷の増大をはかるこ
とができると共に、抵抗発熱体9の耐久性を向上させる
ことができる。
【0032】また、抵抗発熱体9及び炭化珪素質層5の
内周側には、不活性ガス導入口10から窒素ガス等の不
活性ガスが供給され、抵抗発熱体9及び炭化珪素質層5
の内周部が縦型ルツボ8の上端より上方の圧力よりも正
圧となるように加圧され、後述するように溶融材料の溶
融に伴う排ガスが抵抗発熱体9及び炭化珪素質層5に侵
入することを確実に阻止すると共に、これらの酸化を確
実に防止することができる。
【0033】更に、縦型ルツボ8の最下端側側面部に炭
化珪素質層5及び耐火レンガ層4を貫通する溶融物排出
機構12が連通されている。
【0034】この溶融物排出機構12は、縦型ルツボ8
に一端が挿通された溶湯ノズル13と、この溶湯ノズル
13の他端に配設されたその開口面積を制御して流量制
御を行う流量調整部14と、この流量調整部14から流
下する溶融物を受ける受皿15と、この受皿15に連通
して下方に延長する流下通路16に介挿されたタップ口
17とで構成されている。
【0035】ここで、溶湯ノズル13の炉本体2外には
図2に示すように補助ヒータ19が巻装され、この補助
ヒータ19によって溶融物を固化することなくスムーズ
に、しかも定量が可能な状態で排出することができる。
【0036】また、流下通路16には不活性ガス導入口
18が連通されて窒素ガス等の不活性ガスが導入される
ことにより、タップ口17からの空気の侵入を防止して
いる。
【0037】一方、炉蓋3には、その下端面に縦型ルツ
ボ8に対向してその内径と等しい直径の円形凹部21が
形成され、この円形凹部21の側壁に開口して炉蓋3を
貫通して原料供給機構22が配設されていると共に、円
形凹部21の底部に開口して炉蓋3を上方に貫通し且つ
圧力調整弁24を有する排ガス排出路25が連通されて
いる。
【0038】ここで、圧力調整弁24は、炉内圧が10
〜50mmH2 Oに調整可能で、円形凹部21内を正圧
に維持している。
【0039】原料供給機構22は、上部の原料供給路2
6及び上部スライドバルブ27を介して供給される溶融
原料を貯留する原料ホッパー28と、このホッパー28
の下端側の切り出し口に配設された下部スライドバルブ
29の下端側に連接された定量スクリューフィーダ30
とを有する。
【0040】ここで、原料ホッパー28の底部側壁には
溶融原料が持ち込む空気を不活性ガスで除去するための
不活性ガス導入口31が連通され、下部スライドバルブ
29を閉じ、上部スライドバルブ27を開放している状
態で不活性ガス導入口31から窒素ガス等の不活性ガス
を導入することにより、ホッパー28内の空気を不活性
ガスに置換することができる。
【0041】また、原料供給路26を通じて供給される
溶融原料としては、一般廃棄物焼却灰、飛灰、産業廃棄
物燃えがら、有機性汚泥、無機性汚泥、石炭灰等の何れ
か1つまたはこれらの混合物に添加物を加えて調整され
た物である。
【0042】以上が本発明の実施の形態の一例を示す構
成であるが、次にその動作を説明する。今、原料ホッパ
ー28に所定量の溶融原料を投入し、その内部が不活性
ガス導入口31からの不活性ガスで充満されている状態
で、下部スライドバルブ29を開けて原料供給機構22
の定量スクリューフィーダ30で溶融原料を縦型ルツボ
8内の溶解物上に定量投入する。
【0043】このとき、対向電極6,7には直流電源か
らの直流高電力が通電されて、抵抗発熱体9が発熱状態
にあり、縦型ルツボ8を所定温度に加熱することによ
り、投入される溶融原料を順次溶融させる。
【0044】また、縦型ルツボ8内に長時間滞留して完
全に溶融した溶解物は縦型ルツボ8の下部に設けられた
溶解物排出機構12の溶湯ノズル13を通じて流量調整
部14で流量調整しながらタップ口17を介して外部に
不溶解物が混入することなく排出される。
【0045】このとき、投入された溶融原料が長時間縦
型ルツボ8内に滞留することにより、溶融原料に含まれ
る有害物質の殆どは蒸発して排ガス中に含まれることに
なり、排ガス排出路25を通じて系外に排出されて保集
されるので、排出される溶融物に不純物が混入されるこ
とが確実に阻止されて再利用が可能となる。
【0046】そして、縦型ルツボ8から排出された溶解
物は溶湯ノズル13の回りに巻装された補助ヒータ19
によって加熱されることにより、固化することなく、円
滑に外部に排出されると共に、不活性ガス導入口18か
らの不活性ガスが受皿15及び溶湯ノズル13の周囲が
充満されているので、外部からの空気の侵入を阻止して
溶解物排出機構12の酸化を防止して、耐久性を向上さ
せている。
【0047】更に、炉本体2の縦型ルツボ8の回りに配
設されている抵抗発熱体9及び炭化珪素質層5は、不活
性ガス導入口10から供給される不活性ガスによって縦
型ルツボ8の上部側に比較して正圧となるように維持さ
れているので、縦型ルツボ8で発生する排ガスが抵抗発
熱体9を含む炭化珪素質層5に侵入することが確実に阻
止され、これによって、対向電極6,7、抵抗発熱体9
の酸化や炭化珪素質層5の浸食を防ぐことができ、炉本
体2の耐久性を従来例に比較して大幅に向上させること
ができる。
【0048】尚、上記の実施の形態においては、縦型ル
ツボ8の最下部の側壁に溶解物排出機構12を連通させ
る場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、縦型ルツボ8の上下方向の中央部より下側で内部
の不溶解物が混入されない位置に溶解物排出機構12を
連通させるようにしてもよい。
【0049】また、上記の実施の形態では、原料供給機
構22に定量スクリューフィーダ30を適用する場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、ロ
ータリーフィーダを適用して定量切り出しを行うように
してもよく、更には、ベルトフィーダを適用するように
してもよい。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、縦型ルツボに溶融原料が投入され、その周
囲に配設された抵抗発熱体で加熱するのでエネルギー効
率が向上すると共に、抵抗発熱体を構成する黒鉛粒状物
の周囲に炭化珪素質層が配設されているので、これらの
酸化を防止して、不要な排ガスの発生を抑制することが
できる。
【0051】また、縦型ルツボ内の溶融物の排出口が縦
型ルツボの下部側に配設されているので、不溶解物が混
入することなく、溶融物を炉外にスムーズに排出するこ
とができ、定量化が可能となり、再資源化を達成するこ
とができる。
【0052】更に、抵抗発熱体を2種類に分級した黒鉛
粒状物の混合物で構成することにより、一方の黒鉛粒状
物間に他方の黒鉛粒状物が入り込んで周密状態となり、
単位体積当たりの電流密度を向上させて、電力負荷の増
大をはかることができると共に、抵抗発熱体の耐久性を
向上させることができる。
【0053】更にまた、発熱体が電気抵抗式であるの
で、負荷変動がなく、力率が大きいと共に、電気ノイ
ズ、フリッカー等の電気的障害、騒音、アークによる電
極直下の局部加熱による損耗というトラブルを確実に避
けることができ、しかも静かな溶融が可能であるため、
溶融物に不溶融物が混入することがない。
【0054】更に、縦型ルツボ内の溶融物の排出口が縦
型ルツボの下部側に配設されているので、不溶解物が混
入することなく、溶融物を炉外にスムーズに排出するこ
とができ、定量化が可能となり、再資源化を達成するこ
とができる。
【0055】また、請求項2に係る発明によれば、上記
粒度と体積混合割合を選択することにより、大きい方の
粒度の黒鉛粒状物間に小さい方の粒度の黒鉛粒状物が適
度に入り込んで良好な周密状態となり、単位体積当たり
の電流密度を向上させて、電力負荷の増大をはかること
ができると共に、抵抗発熱体の耐久性を向上させること
ができる。
【0056】更に、請求項3に係る発明によれば、黒鉛
粒状物の混合物の周囲全てが炭化珪素質層で覆われてい
るので、黒鉛粒状物の酸化を確実に防止して、不要な排
ガスの発生を確実に阻止することができる。
【0057】更にまた、請求項4に係る発明によれば、
抵抗発熱体に酸化防止用不活性ガスが導入されているの
で、この不活性ガスが抵抗発熱体及び対向電極の回りに
流れ込み、縦型ルツボの外周部上部側を外気圧より高い
正圧に維持することができ、対向電極及び抵抗発熱体の
酸化を防止する一方、排ガスによる耐火レンガの浸食を
防ぎ廃棄物溶融炉の耐久性を向上させることができる。
このため、排ガス量の殆どを原料から発生する排ガスの
みとして排ガス量を減少させることができ、排ガス量の
持ち去るダスト量も減少させることができ、更に排ガス
中のNOx、SOx等の規制値の厳しいガス組成の低減
が可能となり、2次公害の発生を抑制することができ
る。
【0058】更に、請求項5に係る発明によれば、縦型
ルツボの最下部側面に溶融物排出部が連通されているの
で、溶融物に不溶解物が混入することなく、円滑に排出
することができる。
【0059】更にまた、請求項6に係る発明によれば、
一般廃棄物焼却灰、飛灰、産業廃棄物燃えがら、有機性
汚泥、無機性汚泥、石炭灰等の何れか1つまたはこれら
の混合物に添加物を加えて調整された物を確実に溶融処
理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物溶融炉の縦断面図。
【図2】本発明に係る廃棄物溶融炉の横断面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 廃棄物溶融炉 2 炉本体 3 炉蓋 4 耐火レンガ層 5 炭化珪素質層 6 対向電極 7 対向電極 8 縦型ルツボ 9 抵抗発熱体 10 不活性ガス導入口 12 溶解物排出機構 13 溶湯ノズル 14 流量調整部 17 タップ口 18 不活性ガス導入口 19 補助ヒーター 22 原料供給機構 25 排ガス排出路 26 原料供給路 27 上部スライドバルブ 28 原料ホッパー 29 下部スライドバルブ 30 定量スクリューフィーダ 31 不活性ガス導入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−246513(JP,A) 特開 平7−49185(JP,A) 特開 昭55−137484(JP,A) 特開 平7−248111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23J 1/00 F23G 5/00 F23G 5/24 - 5/28 F27D 11/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端を開放した炉本体と、該炉本体の上
    端を開閉自在に閉塞する炉蓋とを備え、前記炉本体に
    は、その中央部に配設された溶融原料が投入される縦型
    ルツボと、該縦型ルツボの回りに所定間隔を保って配設
    された一対の対向電極と、該対向電極と前記縦型ルツボ
    との間に充填された抵抗発熱体と、前記縦型ルツボの下
    部側側面に連通された溶融物排出機構とを有し、前記抵
    抗発熱体は、二種類に分級した所定粒度の黒鉛粒状物を
    所定の体積混合割合で混合された混合物と、該黒鉛粒状
    物の周囲に配設した炭化珪素質層とで構成されているこ
    とを特徴とする廃棄物溶融炉。
  2. 【請求項2】 前記黒鉛粒状物の所定粒度の一方は直径
    2.5〜5.0mmに、他方は直径6〜12mmに分級
    され、両者が前者を1部に対して後者を13〜15部の
    体積混合物割合で混合されていることを特徴とする請求
    項1に記載の廃棄物溶融炉。
  3. 【請求項3】 前記黒鉛粒状物の混合物の底面、側面及
    び上面の全てが炭化珪素質層で覆われていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の廃棄物溶融炉。
  4. 【請求項4】 前記抵抗発熱体には酸化防止用不活性ガ
    スが導入されていることを特徴とする請求項1乃至3の
    何れかに記載の廃棄物溶融炉。
  5. 【請求項5】 前記溶融物排出機構は、縦型ルツボの最
    下端部側面に連通されていることを特徴とする請求項1
    乃至4の何れかに記載の廃棄物溶融炉。
  6. 【請求項6】 前記縦型ルツボに投入される溶融原料
    は、一般廃棄物焼却灰、飛灰、産業廃棄物燃えがら、有
    機性汚泥、無機性汚泥、石炭灰等の何れか1つまたはこ
    れらの混合物に添加物を加えて調整された物であること
    を特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の廃棄物溶
    融炉。
JP31553096A 1996-11-12 1996-11-12 廃棄物溶融炉 Expired - Lifetime JP2896563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31553096A JP2896563B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 廃棄物溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31553096A JP2896563B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 廃棄物溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141644A JPH10141644A (ja) 1998-05-29
JP2896563B2 true JP2896563B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=18066457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31553096A Expired - Lifetime JP2896563B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 廃棄物溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896563B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027976A2 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Lg Innotek Co., Ltd. Reaction container and vacuum heat treatment apparatus having the same
KR101283286B1 (ko) * 2011-08-19 2013-07-11 엘지이노텍 주식회사 반응 용기 및 이를 포함하는 진공 열처리 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW476674B (en) * 1999-02-18 2002-02-21 Kyowa Co Ltd Thermal decomposition apparatus for wastes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027976A2 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Lg Innotek Co., Ltd. Reaction container and vacuum heat treatment apparatus having the same
WO2013027976A3 (en) * 2011-08-19 2013-04-25 Lg Innotek Co., Ltd. Reaction container and vacuum heat treatment apparatus having the same
KR101283286B1 (ko) * 2011-08-19 2013-07-11 엘지이노텍 주식회사 반응 용기 및 이를 포함하는 진공 열처리 장치
US9254589B2 (en) 2011-08-19 2016-02-09 Lg Innotek Co., Ltd. Reaction container and vacuum heat treatment apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10141644A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014941B1 (ko) 제강로에 공급되는 장입재료를 연속적으로 예열시키기 위한 방법 및 장치
US5535234A (en) Process for the simultaneous smelting of dust and incinerator slag
US6391088B1 (en) Method for heat-treating recyclings containing oil and iron oxide
JP2896563B2 (ja) 廃棄物溶融炉
US6620092B2 (en) Process and apparatus for vitrification of hazardous waste materials
JPH09196573A (ja) 還元溶融スラグ生成用の直流電気溶融炉
JP2896562B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
JP3483054B2 (ja) 還元溶融スラグ生成用の直流電気溶融炉
JP3575785B2 (ja) 二次燃焼室の落下灰処理方法及びその装置
WO2001083126A1 (fr) Procede et dispositif de traitement de cendres volantes
JPH0730893B2 (ja) 焼却灰の溶融処理装置
JP3457129B2 (ja) 焼却灰溶融炉
JP3648039B2 (ja) プラズマアーク溶融炉及びこれを用いた被溶融物の溶融処理方法
JPS60103215A (ja) 廃棄物処理方法
JPH09273736A (ja) 表面溶融炉
JP3421817B2 (ja) 焼却灰の溶融方法及び処理装置
JP3851031B2 (ja) 溶融炉
JP3393006B2 (ja) 溶融スラグ処理方法及びその装置
JP3799582B2 (ja) 灰溶融炉
JP3921784B2 (ja) 灰溶融炉
JP3325480B2 (ja) プラズマ溶融炉
KR200360956Y1 (ko) 콜드 탑 슬래그법을 이용한 소각재 처리 장치
KR100551619B1 (ko) 콜드 탑 슬래그법을 이용한 소각재 처리 방법 및 장치
JPS6150894B2 (ja)