JPH07169914A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH07169914A
JPH07169914A JP5306527A JP30652793A JPH07169914A JP H07169914 A JPH07169914 A JP H07169914A JP 5306527 A JP5306527 A JP 5306527A JP 30652793 A JP30652793 A JP 30652793A JP H07169914 A JPH07169914 A JP H07169914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
trunk line
ring
line
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306527A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Egawa
元浩 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5306527A priority Critical patent/JPH07169914A/ja
Publication of JPH07169914A publication Critical patent/JPH07169914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】配線容量の増大を最小限に抑えつつ、クロック
スキューの問題を解決したクロック分配線を備えた半導
体集積回路を提供する。 【構成】リング状の外部にも論理演算部が配置されるよ
うに、入出力部から離れた内側に形成されたリング状の
クロック幹線15を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路、特に
LSIチップ上に形成されるクロック分配回路に特徴を
有する半導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIには、LSI内部の順序回路の動
作タイミングを決定するために外部からクロック信号が
入力される場合が多い。このクロック信号が伝達される
クロック信号線には、通常、多数のフリップフロップや
ラッチが接続されており、クロック信号のタイミングに
ずれがあると誤動作(クロックスキュー)を生じる。こ
のクロックスキューを防止するため、従来は、フリップ
フロップや、ラッチへ供給されるクロックのタイミング
を揃えるため、クロック配線を駆動する複数のバッファ
の負荷が等しくなるように、設計に制限を加える方法が
一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような制
限のあるクロック配線を設計するのは、設計者にとって
多大な負荷である。この問題を解決するため、クロック
配線を格子状に配線する手法(特開平3−232267
号公報、特開平4−48778号公報参照)や、回路ブ
ロックを囲むようにクロック配線をする手法(特開昭6
3−107316号公報参照)が提案されているが、こ
れらの手法は配線抵抗の低下には有効だが、反面、配線
容量が増大するため動作速度の低下や消費電力の増大を
招くという欠点がある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑み、配線容量の増
大化を最小限に抑えつつ、クロックスキューの問題を解
決したクロック分配回路を備えた半導体集積回路を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の半導体集積回路は、多数の論理ゲートが配列された
論理演算部と、論理演算部を取り巻く、入出力バッファ
が配列された入出力部とを備えた半導体集積回路におい
て、上記論理演算部の、互いに対向する2つの端辺の中
央どうしを結ぶ、クロック信号を伝達する第1のクロッ
ク幹線と、上記論理演算部が、取り囲んだ内部および外
部双方に広がるようにリング状に形成されるとともに、
その論理演算部の、少なくとも外部に広がる部分に、ク
ロック信号を伝達するクロック支線が延びる、上記第1
のクロック幹線と接続された第2のクロック幹線とを備
えたことを特徴とするものである。
【0006】ここで、半導体集積回路の寸法に応じて、
必要ならば、上記第2のクロック幹線の内部に、その第
2のクロック幹線と同心的にリング状に形成された、上
記第1のクロック幹線と接続された1つもしくは複数の
第3のクロック幹線を備えてもよい。
【0007】
【作用】本発明の半導体集積回路は、上記第1のクロッ
ク幹線と上記第2のクロック幹線とを備え、特に、その
第2のクロック幹線が、そのリング状の外部にも論理演
算部が配置されるように入出力部から離れた内側に形成
されており、論理演算部の、第2のクロック幹線の少な
くとも外側の部分に、その第2のクロック幹線からクロ
ック支線を延ばした構造を有しているため、後述する実
施例における従来例との比較で明らかなように、従来と
比べ、クロック幹線の総距離が短くて済む。したがっ
て、従来と比べ配線容量の増加、すなわち消費電力の増
大化と動作速度の低下を抑えつつクロックスキューが低
減されたクロック分配線が形成される。
【0008】なお、第2のクロック幹線及び第3のクロ
ック幹線の数、即ちリング状のクロック分配線の数は、
それらクロック分配線から延びるクロック支線が、その
半導体集積回路に要求される動作周波数等から定まる、
クロックスキューを生じない長さに収まるように定めら
れる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図を使って説明する図1
は、本発明の一実施例の半導体集積回路におけるクロッ
ク分配線を示した図である。図示のように、この半導体
集積回路内の外周に入出力バッファ11aが配置された
入出力部11が形成されており、クロック信号CLKは
入力バッファ111から入力され、クロックレシーバ1
12に入り、ドライバ113に供給される。本図の場
合、垂直方向に延びる、基幹となるクロック配線13
(本発明にいう第1のクロック幹線;幅は他の信号線よ
りも広い)に、コンタクト14を介して、2つのリング
配線15,16が接続されている。本実施例では、これ
ら2つのリング配線15,16のうち、外側のリング配
線15および内側のリング配線16が、それぞれ、本発
明にいう第2のクロック幹線および第3のクロック幹線
と観念される。2つのリング配線の配置位置は、ダイサ
イズとそれらのリング配線15、16から順序回路17
に接続したクロック支線18で生じる遅延値どうしの最
大差がLSIの動作タイミングに影響するか否かで決ま
る。
【0010】この値はLSIの仕様からあらかじめ計算
でき、リング配線の必要個数は個々のケースで確定す
る。このようにクロック幹線とクロック支線を配置した
後に、配置配線プログラムによりプリミティブセルを配
置し、信号線とクロック支線を配線する。このとき、ク
ロック支線は最短の距離にあるリング配線から配線す
る。
【0011】次に、最も外側のリング配線(図1に示す
リング配線15)の配置位置について考察する。図2
は、図1に示す半導体集積回路の端部を拡大して示す
図、図3は円Wの内部をさらに拡大して示す図である。
先ず、リング配線の右上隅P点から、チップ中心0点と
入出力部111(図3参照)の右上の内側の隅Q点とを
結ぶ線上のS2 点に引いた、クロック支線の長さをLと
する。ここで、S2 点は、図3に示すように、ゲートア
レーが敷きつめられたゲートアレー敷き詰め領域121
右上隅の点を意味する。図3に示すように、通常、ゲー
トアレー敷き詰め領域121(本発明にいう論理演算
部)と入出力部111との間には、電源線101が配線
される。
【0012】S2 点の位置を、図3に示すように、Q点
から水平方向にc,垂直方向にd下がった位置とする
と、 <PR>=y−d <RS2 >=x−c …(1) 但し、<…>はその両点間の距離を表す。が成立する。
(1)から、クロック支線の長さLは、 L=<PR>+<RS2 > =x+y−(c+d) …(2) このクロック支線の長さがクロック支線に許容される最
長の長さ、即ち、そのクロック支線によるクロック信号
の遅れの許容限界となるように、リング配線の位置を定
めることにより、クロックスキューの生じないクロック
配線となる。
【0013】xとyとの関係は、相似を使って y/x=a/b ∴y=x・a/b …(3) また、c+d=D(定数)と置き、(2)式は、 L=x(1+a/b)−D …(4) と表される。(4)式を変形してxを求めると、 x=(L+D)・b/(a+b) …(5) (5)式を(3)式に代入して y=(L+D)・a/(a+b) …(6) となる。
【0014】(5),(6)式で表される(x,y)の
位置にリング配線上端隅P点がくるように、最も外側の
リング配線の配線位置が定められる。同心に配置される
リング配線の本数は、aとbのうち長い方について考
え、ここではa>bとすると、 (A−y)/(k+1)≦L<(A−y)/k …(7) を満足する整数がリング配線の本数となる。
【0015】図4は、リング配線が4本の場合の、本発
明に従ったクロック分配線のレイアウト図、図5は、ゲ
ート敷き詰め領域の寸法が図4の場合と同一の場合にお
ける、従来技術(特開昭4−48778号公報に記載さ
れた手法)を参考にしたクロック分配線のレイアウト図
である。いずれもクロック支線の最長がLとなるように
クロック幹線をレイアウトしている。
【0016】図4では、縦に中央に延びる一本のクロッ
ク幹線を除き、リング配線の長さは、 20L+36L+52L+64L=172L 図5では、 18L×2+16L×10=196L となり、図4に示すレイアウトの方がクロック幹線の全
長が短くてすむ。すなわち、その分、クロック分配線の
配線容量の増大が抑えられ、クロックスキューを発生さ
せることなく、消費電力の低減と動作速度の向上が図ら
れる。
【0017】図6は、リング配線が2本の場合の、本発
明に従ったクロック分配線のレイアウト図、図7は、ゲ
ート敷き詰め領域の寸法が図6の場合と同一の場合にお
ける、従来技術(特開昭4−48778号公報に記載さ
れた手法)を参考にしたクロック分配線のレイアウト図
である。図6では、中央のクロック幹線を除き、リング
配線の長さは、 (4L+6L)×2+(7L+9L)×2=52L 図7では、中央の幹線を除き、 8L×6+10L×2=68L となる。
【0018】このように、上記各実施例によれば、従来
と比べ短いクロック配線量でクロックスキューを防止で
きる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体集
積回路によれば、従来と比べクロック幹線の全長が短く
て済み、クロックスキューが防止され、またこれと共
に、消費電力の増加と動作速度の低下につながる配線容
量の増加が最小限に抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の半導体集積回路にお
けるクロック分配線を示した図である。
【図2】図1に示す半導体集積回路の端部を拡大して示
す図である。
【図3】円Wの内部をさらに拡大して示す図である。
【図4】リング配線が4本の場合の本発明に従ったクロ
ック分配線のレイアウト図である。
【図5】図4の場合と比べゲート敷き詰め領域の寸法が
同一の場合における、従来技術(特開昭4−48778
号公報に記載された手法)を参考にしたクロック分配線
のレイアウト図である。
【図6】リング配線が2本の場合の本発明に従ったクロ
ック分配線のレイアウト図である。
【図7】図6の場合と比べゲート敷き詰め領域の寸法が
同一の場合における、従来技術(特開昭4−48778
号公報に記載された手法)を参考にしたクロック分配線
のレイアウト図である。
【符号の説明】
10 半導体集積回路 11 入出力部 12 論理演算部 13 クロック配線(第1のクロック幹線) 15 リング配線(第2のクロック幹線) 16 リング配線(第3のクロック幹線)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/118 H03K 19/0175

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の論理ゲートが配列された論理演算
    部と、該論理演算部を取り巻く、入出力バッファが配列
    された入出力部とを備えた半導体集積回路において、 前記論理演算部の、互いに対向する2つの端辺の中央ど
    うしを結ぶ、クロック信号を伝達する第1のクロック幹
    線と、 前記論理演算部が、取り囲んだ内部および外部双方に広
    がるようにリング状に形成されるとともに、該論理演算
    部の、少なくとも外部に広がる部分に、前記クロック信
    号を伝達するクロック支線が延びる、前記第1のクロッ
    ク幹線と接続された第2のクロック幹線とを備えたこと
    を特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記第2のクロック幹線の内部に、該第
    2のクロック幹線と同心的にリング状に形成された、前
    記第1のクロック幹線と接続された1つもしくは複数の
    第3のクロック幹線を備えたことを特徴とする請求項1
    記載の半導体集積回路。
JP5306527A 1993-12-07 1993-12-07 半導体集積回路 Pending JPH07169914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306527A JPH07169914A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306527A JPH07169914A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169914A true JPH07169914A (ja) 1995-07-04

Family

ID=17958102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306527A Pending JPH07169914A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07169914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005907B2 (en) 2002-06-12 2006-02-28 Nec Corporation Integrated circuit device with clock skew reduced

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005907B2 (en) 2002-06-12 2006-02-28 Nec Corporation Integrated circuit device with clock skew reduced

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172330A (en) Clock buffers arranged in a peripheral region of the logic circuit area
JPS6344734A (ja) 半導体装置
JPH05136125A (ja) クロツク配線及びクロツク配線を有する半導体集積回路装置
JPH05308136A (ja) マスタスライス集積回路
JPH05121548A (ja) クロツク供給回路及びクロツク供給回路を有する集積回路
JP2004015032A (ja) 集積回路装置
JPH01246845A (ja) 集積回路
JPH07169914A (ja) 半導体集積回路
JPH07169840A (ja) 半導体装置
JPS62217632A (ja) 半導体集積回路
JP3214447B2 (ja) クロックスキュー補償機能付きioバッファ回路及びそれを用いた半導体集積回路
JPH04290261A (ja) 半導体回路のレイアウト方法
JPH06112205A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0844776A (ja) 半導体集積回路のクロック配線回路の設計方法
JPS6182455A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11274308A (ja) 半導体集積回路及びそのレイアウト方法
JPH0764667A (ja) 半導体装置およびクロック信号供給方法
JP2919249B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3273683B2 (ja) 半導体集積回路
JP2912131B2 (ja) Lsi配線構造
JPH06169016A (ja) 半導体集積回路及びそのレイアウト設計方法
JPH01143521A (ja) 集積回路構成
JPH06204435A (ja) 半導体集積回路のクロックツリー設計方法及びそれによる半導体集積回路
JPH06140566A (ja) 半導体集積回路
JP2000138289A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126