JPH0715779B2 - カセット装▲填▼取出装置 - Google Patents

カセット装▲填▼取出装置

Info

Publication number
JPH0715779B2
JPH0715779B2 JP59021423A JP2142384A JPH0715779B2 JP H0715779 B2 JPH0715779 B2 JP H0715779B2 JP 59021423 A JP59021423 A JP 59021423A JP 2142384 A JP2142384 A JP 2142384A JP H0715779 B2 JPH0715779 B2 JP H0715779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
frame
plate
holder
blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59021423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164951A (ja
Inventor
彰 直井
裕一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59021423A priority Critical patent/JPH0715779B2/ja
Priority to CA000472549A priority patent/CA1232351A/en
Priority to EP85300439A priority patent/EP0150128B1/en
Priority to KR1019850000393A priority patent/KR900007213B1/ko
Priority to DE8585300439T priority patent/DE3577155D1/de
Priority to AU38021/85A priority patent/AU579131B2/en
Publication of JPS60164951A publication Critical patent/JPS60164951A/ja
Priority to US07/071,592 priority patent/US4814911A/en
Publication of JPH0715779B2 publication Critical patent/JPH0715779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はVTRその他磁気記録再生装置における磁気テー
プのカセット装填取出装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来のカセット装填取出装置は第1図に示すようにフレ
ーム1の一側面に枢軸11により枢設した揺動アーム10の
先端に、カセットホルダ4の上面中央部を枢軸12にて水
平に枢着支持すると共に、該カセットホルダ4の側面部
には該ホルダ4内に臨む作動片6と、フレーム1の側面
部に形成した鈎形孔2に嵌入するピン7とを設けた摺動
杆5を装着し、該ピン7と前記ホルダ4の側面に突設し
たピン8との間にばね9を張設して、該摺動杆5を常時
反矢印方向に作用せしめ、該ピン7を介し前記鈎形孔2
の横長孔部で該ホルダ4をカセット挿脱口3と同高位置
に保持し、カセット(図示せず)を挿脱口3から矢印A
方向へ挿入し、引込ロール16の駆動によって押送した
際、その終局動作でカセットの内端面によって作動片6
を前記ばね9に抗して御動して前記摺動杆5上のピン7
が鈎形孔2の横長孔部を終端まで移動し、竪長孔部の始
端位置にあってホルダ4の下降が許される状態となる。
そこでホルダ4はその自重と、揺動アーム10、それにカ
セットの重量等の為に僅かに下降が開始した時、電動機
17より適宜伝導機構を介して既に回動中の渦巻カム板14
におけるカム溝15の入口部と前記揺動アーム10上に枢設
したロール13とが出合い、該アーム10はロール13を介し
て前記渦巻カム板14により、強制的に下向回動がさせら
れる為に、これに伴ってカセットホルダ4は所定の位置
に収納される。
このようにしてカセットホルダ4を所定位置に下降収納
するには先ず摺動杆5が鈎形孔2に沿って円滑に移動す
ることが重要であるが上記従来装置においてホルダ4、
揺動アーム10、カセット等の重量をピン7によって鈎形
孔2の横長孔部で支承しているために該ピン7と該鈎形
孔2との接触摩擦のために摺動抵抗が大きく、その結果
カセットを挿脱口3から挿入し、ロール16に接した時点
で該ロール16によってカセットを内方に移動し、その終
局動作によって摺動杆5を押動するが、この際該ロール
16には大きな回転力が要求さる欠点を有していた。
又、これとは別に第2図に示すように概略機構は第1図
と同様であるが、ホルダ4に装備した摺動杆23上に制動
片24を設け、カム板14と同軸上に伝動板34を枢支して、
これを該カム板14と摩擦クラッチ機構を介して連動さ
せ、該伝動板34の周側部に突設し、掛止片35をホルダー
4内にカセットの挿填がないあいだは前記制動片24の上
側に当接して該伝動板34の回動を制止し、又、カセット
の挿填を受けた時にはその挿填動作で摺動杆23を押動
し、制動片24を掛止片35の当接から解除し、伝動板34を
フレーム18に設けた長孔22の許要範囲内で回動させ、該
フレーム18の前面に摺動自由に装着した阻止板27を連杆
30により摺動する。
その際、該阻止板27の阻止突片26上端で支承しているホ
ルダ4と揺動アーム10との枢軸12端を解除し、ホルダ4
の下降動作を可能ならしめ、引込みロール16に作用する
過剰な負担をなくするようにしている。
上記後者の従来例においては摺動杆23上に設けた制動片
24がカセットと同じ摺動工程であるためカセットのより
正確な水平移動々作の終了状態を検出することはできな
い。
〈発明の目的〉 本発明はカセットホルダの支持機構を改良することによ
りカセットをホルダ内に引き込む際に、引き込みロール
に作用する回転負荷の軽減を図ると共にカセットの挿入
動作を、円滑且つ正確に下降阻止解除機構へ伝えること
を目的とする。
〈発明の構成〉 カセットを保持して所定位置にカセットホルダ4を下降
移動させる、その基端がフレーム18に枢着された揺動ア
ーム10と、該揺動アーム10の下降動作を一時阻止する為
の阻止突片26を有すると共に前記フレーム18に摺動自在
に装着された阻止板27と、該阻止板27による阻止動作を
カセットの装填動作によって解除する、前記カセットホ
ルダ4に摺動自在に装着された解除用摺動杆23と、該解
除用摺動杆23の摺動により回動する、前記カセットホル
ダ4にその基端が枢設されたロックレバー39と、該ロッ
クレバー39と当接係合してその回動が阻止され、該ロッ
クレバー39の回動によりその係合が外れて前記阻止板27
との間に連設された連杆30を介して前記阻止板27へ阻止
解除動作を伝える、前記フレーム18に枢設された摩擦伝
動板34と、該摩擦伝動板34と駆動源17の間に介在して該
駆動源17の回転を該摩擦伝動板34に伝達すると共に、そ
の回転により前記揺動アーム10を下降移動させる、前記
フレーム18に枢設されたカム板14とからなる。
〈実施例〉 以下図例について詳細に説明すると、先ず昇降機構は、
片方にカセット挿脱口3を有するフレーム18の他方側面
に取付片19を設け、該取付片19に揺動アーム10の基端を
枢軸11にて枢着すると共に、該枢軸11を中心として形成
したフレーム18の前面の弧状孔21に前記揺動アーム10の
中程に枢着したロール13を臨ませ、更に該アーム10の先
端部にはカセットホルダ4の上面中央部を枢軸12に枢支
し、該枢軸12の外端部と該ホルダ4上の斜め下位に立設
したピン25とを、上記フレーム18の前面に前記アーム10
の揺動基点を中心として形成した二つの弧状孔20,20′
に夫々挿通することにより該カセットホルダ4をフレー
ム18に対し、水平に保持しつつ上記揺動アーム10の揺動
に伴なって昇降可能に構成する。
又、カセットホルダの昇降阻止機構は、フレーム18の前
面部に阻止板27を該フレーム18上に突設した案内ピン2
9,29と、該阻止板27上の長孔28,28とによりフレーム18
に左右に摺動自在に装着し、該阻止板27の右半上部に前
記枢軸12の外端を受けてその下降動作を阻止する阻止突
片26と解除用切欠溝26′とを形成しており、該阻止板27
がカセット挿入方向へ移動した時、前記枢軸12端を下降
阻止の状態から釈放するものである。
次に解除機構は前記カセットホルダ4の前面において、
右端部に設けた開孔4′から該ホルダ4内に臨む屈曲作
動片24を有する摺動杆23を、ホルダ4の前面左右に突設
した案内杆8,8と該摺動杆23に設けた長孔8′,8′とに
よってホルダ4に摺動自在に装着すると共に、該摺動杆
23上の左寄り位置に突設したピン7と前記左の案内ピン
8との間に引きばね9を張設して、該摺動杆23を常時左
方即ちカセットの取出し方向に弾圧作用せしめると共に
該摺動杆23には、上端に制止面42を有し且つその基端が
ホルダ4に枢設されたロックレバー39を、該ロックレバ
ー39に設けた長孔40の部分でピン41により掛合させてな
るものである。更に上記解除機構と阻止機構との間には
駆動源からの動力を受けて両機構を互に連通せしめる連
動機構を介在させており、該連動機構は、フレーム18の
右端に定設した電動機17より適宜伝動機構を介して回動
せしめられるカム板14と摩擦伝動板34とを筒軸33によっ
て前記フレーム18の前面に枢設し、該伝動板34には該フ
レーム18の右端寄りに設けた弧状孔22から該フレーム18
内に臨み且つロックレバー39の制止面42に当接掛止する
屈曲掛止片35を突設し、該伝動板34と前記阻止板27との
間に連杆30を連設して、該伝動板34が弧状孔22の許容範
囲回動した時その回動々作を阻止板27に伝達すると共に
該伝動板34と同軸上に隣接枢支した上記カム板14にはフ
レーム18との対向面に該フレーム18の弧状孔21から外方
に臨ませた揺動アーム10上のロール13と掛合する渦巻溝
15を形成し、筒軸33の外端鍔部と該カム板14との間に弾
介した螺旋ばね31によって常時該カム板14と伝動板34と
の間に介在した摩擦部材32によって両板14,34間に摩擦
力を付与せしめ、更にカム板14の外周に刻設した歯車1
4′からフレーム18前面に枢設した中継歯車36を経て同
軸上のプーリ37、ベルト38を介してフレーム18の上縁部
に枢設したカセット引込ロール16に連動せしめてなるも
のである。
〈作用〉 以上述べたような本発明装置は構成され、次にこれら各
機構の一連の動作について述べると、 先ずカセットがホルダ4内に装填されていない時の各機
構相互の状態について見ると摺動杆23は、ばね9によっ
てカセット挿脱口3の方向に引き寄せられていてロック
レバー39の制止面42の上面に伝動板34の掛止片35が当接
して該伝動板34の回動を制止しており、しかもこの状態
において阻止板27は上記摺動杆23と同様にカセット挿脱
口3の方向に移動しており、該阻止板27の阻止突片26上
面に揺動アーム10の先端の枢軸12外端を支承しておりこ
の状態においてフレーム18のカセット挿脱口3からカセ
ットを矢印A方向にある深さまで挿入した際、電動機17
の電源スイッチ(図示せず)はセットされ該電動機17を
駆動する。従ってその回転は伝動機構たとえば、ベル
ト、ウォーム減速機、歯車等を経て、カム板14を所定方
向(矢印B方向)へ定速回転せしめ、更にその回転は該
カム板14の歯車14′からこれに噛み合歯車36と同軸上の
プーリ37、ベルト38を経てフレーム18上縁のカセット引
込ロール16を同時に回転せしめる。
即ち該ロール16の回転方向はカセットホルダ4内に引き
込む方向とし、これによりカセットを該ロール16に接す
る位置まで挿入した時、該ロール16はカセットの上面に
圧接する時該ロール16の回転によってカセットをホルダ
4内に順次送り込み、やがてカセットの先端が、ホルダ
4の側面から内向突出する摺動杆23の屈曲作動片24に当
接し、引きばね9に抗して摺動杆23を矢印A方向に押動
せしめる。(第4図参照) その結果これまで伝動板34上の掛止片35の回動を制止し
ていたロックレバー39の制止面42は、該レバー39のホル
ダ4上における枢着部を支点として回動し該掛止片35へ
の制止作用を解除する為に伝動板34は電動機17からの駆
動力で回転しているカム板14の回転力を受けて直ちに弧
状孔22の許容範囲だけ回動し、これに伴なって阻止板27
は、連杆30を介してカム板14の回動相当分(第9図矢印
C方向)だけ移動して、揺動アーム10先端の枢軸12と阻
止突片26との接触を解除する。
従って前記枢軸12は切欠溝26′内に向かって下降可能な
状態となり、これまでカセット、ホルダ、アーム等の各
装置を阻止突片26上において支承していたためにその解
除動作と相俟って揺動アーム10は枢軸11を中心に揺動ア
ーム10先端の枢軸12側が下降を開始し僅かに下降した時
点で揺動アーム10の中程に枢設したロール13は回転しな
がら待機するカム板14における渦巻溝15の進入口部に巻
き込まれ、その後渦巻溝15によって該ロール13は下降動
作が強制されるので、揺動アーム10が枢軸11を中心にカ
セットホルダ4を下降させる方向に揺動し、よってカセ
ットホルダ4は所定位置に静置される。
上記においてカム板14は電動機17によって連続回転せし
められるが伝動板34がロックレバー39の制止面42によっ
て制止されている間はカム板14と伝動板34との間に介在
した摩擦部材によってスリップせしめカム板14の連続回
転を吸収させるものである。
以上述べたようにカセットのホルダ4内への収納動作で
連動機構の制動作用を解除すると同時に電動機17からの
動力を阻止板27に伝達することによりカセットホルダ4
の下降阻止動作解除して該ホルダ4の下降動作を促すも
のである。
〈効果〉 本発明は以上の構成及び作用からなるものでカセットホ
ルダ4を支持する揺動アーム10の先端枢軸12を、フレー
ム18の前面に装着した揺動自由な阻止板27上において、
摺動板23の解除のための摺動々作が終了するまでの間、
支承するようにしているために、カセット及びカセット
ホルダの重量によって生じる下降作用を阻止する手段
と、カセット検出手段を、カセットの水平送り用ローラ
ーで駆動する必要がないために該カセット送り用ローラ
ーに作用する負荷が著しく軽減し、又、上記カセットの
検出手段は、カセット装填動作が完全に終了してから、
カセットの下降阻止手段を解除するので、カセットの水
平送り動作と垂直上下動作との切換えが頗る円滑であ
る。又、ロックレバー39と伝動板34の掛止片35との解除
動作が頗る円滑であり、しかも制止面42の移動と摺動杆
23との移動行程が等しくないので解除動作の精度を高め
られる。
従って電動機17の駆動力も少なくて済む為に小型化で
き、又各機構への動作も一層円滑に伝達させる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の正面図、 第2図は他の従来装置の正面図、 第3図は本発明装置の正面図、 第4図は同第3図の動作状態を示す正面図、 第5図はフレームの正面図、 第6図はホルダの正面図、 第7図はカム板及び連動板の正面図、 第8図は第7図のX−X線断面図、 第9図は阻止状態を示す部分機能図、 第10図は阻止解除の瞬間を示す部分機能図、 第11図は阻止解除終局状態の部分機能図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−189862(JP,A) 特開 昭56−34165(JP,A) 特開 昭55−62554(JP,A) 特公 平4−71265(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットを保持して所定位置にカセットホ
    ルダ4を下降移動させる、その基端がフレーム18に枢着
    された揺動アーム10と、 該揺動アーム10の下降動作を一時阻止する為の阻止突片
    26を有すると共に前記フレーム18に摺動自在に装着され
    た阻止板27と、 該阻止板27による阻止動作をカセットの装填動作によっ
    て解除する、前記カセットホルダ4に摺動自在に装着さ
    れた解除用摺動杆23と、 該解除用摺動杆23の摺動により回動する、前記カセット
    ホルダ4にその基端が枢設されたロックレバー39と、 該ロックレバー39と当接係合してその回動が阻止され、
    該ロックレバー39の回動によりその係合が外れて前記阻
    止板27との間に連設された連杆30を介して前記阻止板27
    へ阻止解除動作を伝える、前記フレーム18に枢設された
    摩擦伝動板34と、 該摩擦伝動板34と駆動源17の間に介在して該駆動源17の
    回転を該摩擦伝動板34に伝達すると共に、その回転によ
    り前記揺動アーム10を下降移動させる、前記フレーム18
    に枢設されたカム板14とを備えたことを特徴とするカセ
    ット装填取出装置。
JP59021423A 1984-01-23 1984-02-07 カセット装▲填▼取出装置 Expired - Lifetime JPH0715779B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021423A JPH0715779B2 (ja) 1984-02-07 1984-02-07 カセット装▲填▼取出装置
CA000472549A CA1232351A (en) 1984-01-23 1985-01-22 Video cassette front loading system for video tape recorder
EP85300439A EP0150128B1 (en) 1984-01-23 1985-01-23 Video cassette front loading system for video tape recorders
KR1019850000393A KR900007213B1 (ko) 1984-01-23 1985-01-23 카세트장전 취출장치
DE8585300439T DE3577155D1 (de) 1984-01-23 1985-01-23 Videokassetten-frontladesystem fuer videobandgeraete.
AU38021/85A AU579131B2 (en) 1984-01-23 1985-01-23 Video cassette front loading system for video tape recorder
US07/071,592 US4814911A (en) 1984-01-23 1987-07-07 Video cassette front loading system for video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021423A JPH0715779B2 (ja) 1984-02-07 1984-02-07 カセット装▲填▼取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164951A JPS60164951A (ja) 1985-08-28
JPH0715779B2 true JPH0715779B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12054585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021423A Expired - Lifetime JPH0715779B2 (ja) 1984-01-23 1984-02-07 カセット装▲填▼取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715779B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189865A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Pioneer Electronic Corp テ−プレコ−ダ
JPS60163267A (ja) * 1984-02-01 1985-08-26 Sharp Corp カセツト装填取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164951A (ja) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319292A (en) Cassette loading and ejecting apparatus
US3987486A (en) Magnetic tape cassette player with head positioning and ejection structure
US3964096A (en) Cassette ejecting device for cassette-type video recording and/or reproducing apparatus
EP0150128B1 (en) Video cassette front loading system for video tape recorders
KR940002079B1 (ko) 테이프레코오더의 구동장치
US4044391A (en) Cassette tape recorders
JPH0715779B2 (ja) カセット装▲填▼取出装置
US3915408A (en) Automatic stop device for a tape recorder
US5889632A (en) Cassette loading apparatus
JP3075806U (ja) 磁気テープ装置
JPS60163267A (ja) カセツト装填取出装置
JPS6343827B2 (ja)
JPH0452840Y2 (ja)
JPS59180845A (ja) 磁気記録再生装置におけるカセツト移動用駆動装置
JP3059319B2 (ja) テープローディング機構
JP2948997B2 (ja) 磁気記録再生装置のスライド機構
JP2944332B2 (ja) リールブレーキの駆動機構
JPH0355157Y2 (ja)
JPS6247Y2 (ja)
JPH0441472Y2 (ja)
JPH0650849Y2 (ja) テ−プカセットロ−ディング装置
JPS6160494B2 (ja)
JPH0452842Y2 (ja)
JPS6327309Y2 (ja)
KR840000643B1 (ko) 테이프 레코우더의 자동 정지기구

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term