JPH0714656B2 - 多色発色感熱記録材料 - Google Patents

多色発色感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0714656B2
JPH0714656B2 JP60084944A JP8494485A JPH0714656B2 JP H0714656 B2 JPH0714656 B2 JP H0714656B2 JP 60084944 A JP60084944 A JP 60084944A JP 8494485 A JP8494485 A JP 8494485A JP H0714656 B2 JPH0714656 B2 JP H0714656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color
thermosensitive
recording material
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60084944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61242880A (ja
Inventor
清高 飯山
憲彦 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60084944A priority Critical patent/JPH0714656B2/ja
Priority to US06/853,625 priority patent/US4665410A/en
Publication of JPS61242880A publication Critical patent/JPS61242880A/ja
Publication of JPH0714656B2 publication Critical patent/JPH0714656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/128Desensitisers; Compositions for fault correction, detection or identification of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は多色感熱記録材料に関し、更に詳しくは、支持
体上にそれぞれ発色熱エネルギーが異なり、かつ異なっ
た色調に発色する感熱発色層を順次重ねて形成した多色
発色感熱記録材料に関するものである。
〔従来技術〕
感熱記録材料は、加熱によって発色画像を形成しうる感
熱発色層を紙などの支持体上に設けたものであって、そ
の加熱にはサーマルヘッドを備えたサーマルプリンター
などが広く用いられている。こうした従来の感熱記録材
料としては、感熱発色層中にラクトン環、ラクタム環、
スピロピラン環などを有する無色又は淡色のロイコ染料
(発色主剤)と、加熱時にこのロイコ染料と反応して発
色させる顕色剤(発色助剤)とを含有するものが色調が
鮮明であり、しかもカブリ現象が少ないため多く利用さ
れている。
ところで、感熱記録材料は加熱するだけで容易に発色画
像が得られるため図書、文書などの複写に用いられるば
かりでなく、電子計算機、ファクシミリ、テレックスな
どの各種情報並びに計測機の出力記録等の分野及び券
紙、定期券、バーコード用ラベル等の分野で活用されて
いるが、記録の用途によっては、特に必要なデータや数
字をより明確に表示するために、その部分の発色(表示
色)を他の部分の発色の色と変えて記録できることが望
ましいことは当然である。
従来より、多色記録を得ようとする試みはなされ、多種
の方法及び材料が提案されてきている。多色発色感熱記
録紙は、一般に支持体上に、異なった発色熱エネルギー
で異なった色調に発色する2種以上の高温及び低温発色
層を重ねて形成したものであって、大別すると以下の2
種類に分けられる。その1つは、高温発色時の色調が低
温発色と高温発色との混色になるタイプであり、他の1
つは、高温発色時に低温発色部を消色させて低温発色の
色調の混色のない高温発色の色調のみを得るいわゆる消
色タイプである。これらの具体例として、前者のもの
は、特公昭49−69号公報、特公昭49−4342号、特公昭49
−27708号公報、特開昭48−86543号公報、特開昭49−65
239号公報等に記載され、また後者のものは、特公昭50
−17865号公報、特公昭50−17866号公報、特公昭51−29
024号公報、特公昭51−87542号公報等にそれぞれ開示さ
れている。
しかしながら、混色タイプでは、低温発色に比較的明度
の高い色調のものをもってくる必要があり、色調が大巾
に限定される難点がある。また消色タイプでは、色調の
組合せは比較的自由に選べるが、低温発色層を消色する
消色剤の実用的な化合物が少なかった。例えば、従来消
色剤として提案されている高級脂肪族アルコール、ポリ
エーテル、ポリエチレングリコール誘導体、含窒素有機
化合物類、例えば、アセトアミド、ステアリルアミド、
フタロニトリル、アミン誘導体等は消色性能が弱いか、
消色性能があっても、融点が適正でなかったり、紙上に
塗工しても安定性が悪かったりして実用上問題があっ
た。
〔目的〕
本発明の目的は、異なる熱印字エネルギーを加えること
により、異なる3色以上の色調が色分離よく得られる感
熱記録材料を提供することにある。
〔構成〕
本発明によれば、支持体上にそれぞれ異なる色調に発色
する感熱発色層を3層以上積層し、該感熱発色層のう
ち、少なくとも支持体に近接する最下層を除いたものは
塩基性ロイコ染料と顕色剤とからなる発色系を用いて構
成すると共に、前記各感熱発色層間に消色剤層を設け、
かつ該消色剤層の少なくとも1つは、下記一般式(I)
で示される芳香族二価カルボン酸のジ置換第三級アミド
化合物及び/又は下記一般式(II)で示される2個以上
のアミド基を有するピペラジン誘導体を含有する消色剤
層を用いて構成することを特徴とする多色発色感熱記録
材料が提供される。
(式中、R1、R2、R3、及びR4はアシルアミノ基を置換基
として有してもよいアルキル基又はシクロアルキル基
を、Aはフェニレン基を表わす。) (式中、R5及びR6はフェニル基を、Y1及びY2は炭素数1
〜18のアルキレン基を表わす。) 本発明の多色感熱記録材料においては、異った色に発色
する3種以上の感熱発色層を支持体上に積層させるが、
この場合、各感熱発色層の間には消色剤層を設ける。即
ち、支持体上に、第1感熱発色層、第1消色剤層、第2
感熱発色層、第2消色剤層……第n−1消色剤層、第n
感熱発色層をその順に積層させる。この場合、感熱発色
層の発色に要する熱エネルギーの大きさは、第1感熱発
色層>第2感熱発色層>……第n−1感熱発色層>第n
感熱発色層の関係になっている。
このような多層構成の多色発色感熱記録材料では、前記
の各感熱発色層の発色に応じた熱エネルギー、即ち、En
<En−……E2<E1の関係の熱エネルギーを順次加える
ことにより、第n感熱発色層、第n−1感熱発色層……
第2感熱発色層及び第1感熱発色層をその順に発色させ
ることができ、n色の鮮明に色分離された発色画像を得
ることができる。即ち、Enの熱エネルギーを加えると第
n感熱発色層のみが発色する。また、En−の熱エネル
ギーを加えると、この熱エネルギーは、第n感熱発色層
と第n−1感熱発色層を発色させるに充分なものである
が、第n感熱発色層の発色は、その下層にある第n−1
消色剤層の作用により、第n感熱発色層の発色は消色さ
れ、第n−1感熱発色層のみが発色し、安定画像として
残る。またE1の熱エネルギーを加えると、前記と同様に
して、第n感熱発色層〜第2感熱発色層の各発色は、そ
れぞれ第n−1消色剤層〜第1消色剤層の作用により消
色され、第1感熱発色層の発色のみが安定な発色画像と
して残る。
さらに、前記のような多層構成の多色発色感熱記録材料
では、第n感熱発色層の発色には充分であるが、第n−
1感熱発色層の完全発色には不充分で、その一部しか発
色させ得ない熱エネルギーを加える時には、第n−1消
色剤層の消色効果が両層の消色には不十分となるため、
第n感熱発色層の発色色調及び第n−1感熱発色層の発
色色調とは異なる両発色の混色した混色発色が得られ
る。n個の感熱発色層を持つ多色発色感熱記録材料で
は、このような混色はn−1の数得ることができるの
で、結局、前記各感熱発色層の発色による発色数nを加
え、2n−1の数の発色を得ることができる。
本発明で用いるn−1個の消色剤層は、従来公知の消色
剤を用いて構成することができるが、本発明の場合、そ
の少なくとも1つ、好ましくは全ての消色剤層を、本発
明者らが開発した新規の消色剤、即ち、前記した芳香族
二価カルボン酸のジ置換第三級アミド化合物及びアミド
基を2個以上有するピペラジン誘導体の中から選ばれる
少なくとも1種の化合物を用いる。このような消色剤の
使用は、色分離性の良いより鮮明な多色画像を得ること
ができる。
前記一般式(I)で表わされる芳香族二価カルボン酸の
ジ置換第3級アミド化合物において、R1、R2、R3、及び
R4としてはアシルアミノ基を置換基として有しても良い
アルキル基又はシクロアルキル基を、Aはフェニレン基
を表わす。
この場合、アルキル基としては、通常炭素数4〜18の直
鎖又は分枝鎖のものが挙げられ、シクロアルキル基とし
てはシクロヘキシル基等が挙げられる。アシルアミノ基
としてはベンゾイルアミノ基、アセチルアミノ基等が挙
げられる。
一般式(I)で示される化合物の具体例としては次下の
ものを示すことができる。
N,N′−テレフタロイルビス−ジエチルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジエチルアミン、 N,N′−フタロイルビス−ジエチルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジプロピルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジプロピルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジブチルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジブチルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−シクロヘキシル−メチル
アミン、 N,N′−イソフタロイルビスシクロヘキシル−メチルア
ミン、 N,N′−テレフタロイルビス−シクロヘキシルエチルア
ミン、 N,N′−イソフタロイルビス−シクロヘキシルエチルア
ミン、 N,N′−テレフタロイルビス−シクロヘキシルプロピル
アミン、 N,N′−テレフタロイルビス−(p−メチルシクロヘキ
シル)メチルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−(p−メチルシクロヘキ
シル)メチルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジシクロヘキシルアミ
ン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジシクロヘキシルアミ
ン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジオクチルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジオクチルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジベンゾイルアミノエチ
ルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジベンゾイルアミノプロ
ピルアミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジベンゾイルアミノプロ
ピルアミン、 N,N′−テレフタロイルビス−ジアセチルアミノエチル
アミン、 N,N′−イソフタロイルビス−ジアセチルアミノエチル
アミン、 N,N′−テレフタロイルビス(N−エチル−N′−シク
ロヘキシルアミン)、 N,N′−イソフタロイルビス(N−エチル−N′−シク
ロヘキシルアミン)、 N,N′−フタロイルビス(N−エチル−N′−シクロヘ
キシルアミン)、 N,N′−テレフタロイルビス(N−プロピル−N′−シ
クロヘキシルアミン)、 N,N′−イソフタロイルビス(N−プロピル−N′−シ
クロヘキシルアミン)、 N,N′−フタロイルビス(N−プロピル−N′−シクロ
ヘキシルアミン)、 N,N′−テレフタロイルビス(N−ブチル−N′−シク
ロヘキシルアミン)、 N,N′−イソフタロイルビス(N−ブチル−N′−シク
ロヘキシルアミン)、 N,N′−フタロイルビス(N−ブチル−N′−シクロヘ
キシルアミン)等。
一般式(II)で表わされるアミド基を2個以上有するピ
ペラジン誘導体において、R5、R6はフェニル基を、Y1
びY2は直鎖又は分枝鎖の炭素数1〜18のアルキレン基を
表わす。
このような一般式(II)で表わされる化合物の具体例と
しては以下のものを示すことができる。
N,N′−ビス(ベンゾイルアミノプロピル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノエチル)ピペラゾン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノプロピル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノブチル)ピペラジン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノペンチル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノヘキシル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノオクチル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノラウリル)ピペラジ
ン、 N,N′−ビス(ベンゾイルアミノステアリル)ピペラジ
ン、 N−ベンゾイルアミノプロピル−N′−ベンゾイルアミ
ノブチルピペラジン等。
本発明において、感熱発色層のうち、少なくとも支持体
に近接する最下層(第1感熱発色層)を除いた感熱発色
層に用いる発色剤は、低エネルギー加熱で安定な画像を
形成し、高エネルギー加熱で消色剤で速やかに消色され
やすいものであればよく、本発明の場合、塩基性ロイコ
染料が用いられる。支持体に近接する最下層(第1感熱
発色層)に用いられる発色剤は消色剤によって消色され
にくいものであればよく、従って、この第1感熱発色層
に用いられる発色剤は、ロイコ染料に限らず、従来公知
の他の感熱発色系のものも用いられる。
本発明の多色発色感熱記録材料は、地肌白色度が高く、
経時でもその白色度は維持される上、得られる多色画像
は色分離性のよい鮮明なもので、初期及び経時でも安定
なものである。本発明の多色発色感熱記録材料では、必
要に応じ、感熱発色層と消色剤層との間に中間層を設け
ることができるし、また、最上部の感熱発色層の上に保
護層を設けることができる。この場合、中間層としては
種々のものが用いられ、例えば、水溶性樹脂やラテック
ス樹脂等の樹脂を含む層や、熱可融性物質を含有する
層、さらにそれらの層に填顔料を含有させた層等の通常
無色又は白色の適度の融点を持つ化合物を含有する層が
用いられ、保護層としては、水溶性樹脂及びその架橋
剤、填顔料等を含有する層が用いられるが、この保護層
には、ラテックス類、紫外線硬化樹脂、電子線硬化樹脂
等を添加することができる。このような塩基性ロイコ染
料としては、この種の感熱材料に適用されているもの、
例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フエノ
チアジン系、オーラミン系、スピロピラン系等の染料の
ロイコ化合物が好ましく用いられる。このような塩基性
ロイコ染料の具体例としては、例えば以下に示すような
ものが挙げられる。
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−フタリ
ド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメ
チルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレツトラク
トン)、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジエ
チルアミノフタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−クロ
ルフタリド、 3,3−ビス(p−ジブチルアミノフエニル)フタリド、 3,6−ジメトキシフルオラン、 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−メチルフルオラ
ン、 3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、 2−{N−(3′−トリフルオロメチルフエニル)アミ
ノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、 2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロ
ルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フ
ルオラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N−イソアミル−N−エチル)アミノ−7−(o
−クロロアニリノ)フルオラン、 3−(N−ヘキシル−N−メチル)アミノ−7−(o−
クロロアニリノ)フルオラン 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N
−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−クロルフエニル)
フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−ニトロフエニル)
フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−メチルフエニル)
フタリド、 3−(2′−メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチ
ルアミノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フエニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フエ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
エニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フエニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−
5、6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロ
モフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−
4′、5′−ベンゾフルオラン等。
本発明において、第1発熱発色層に含有させる好ましい
塩基性ロイコ染料の具体例としては、例えば、3−ジエ
チルアミノ−7−クロルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3−シクロヘ
キシルアミノ−6−クロルフルオラン、3−ジエチルア
ミノベンゾ〔α〕フルオラン等が挙げられる。
また、本発明においては、第1感熱発色層には、酸性ロ
イコ染料、例えば、アシル化したラクトン型又はサルト
ン型のロイコ染料を含有させることができる。このよう
なものの具体例としては、次のものを挙げることができ
る。
3,6−ジアセチル−2′,3′,4′,5′−テトラクロロフ
ルオロセッセイン、 3,6−ジアセチル−4,5−ジブロモ−2,7−ジニトロフル
オレッセイン、 3,6−ジアセチル−2,4,5,7−テトラアイオドフルオレッ
セイン 3,6−ジクロロアセチル−4,5−ジブロモ−2′,3′,
4′,5′−テトラクロロフルオレッセイン、 3,6−ジアセチル−2,4,5,7−テトラブロモフルオレッセ
イン等。
前記した塩基性ロイコ染料と熱時反応して発色させうる
顕色剤としては、例えば、以下のようなものが挙げられ
る。
N,N′−ジフェニルチオ尿素、N−p−エチルフェニル
−N′−フェニルチオ尿素、N−p−ブチルフェニル−
N′−フェニルチオ尿素、N,N′−ジ−m−クロロフェ
ニルチオ尿素、N,N′−ジ−p−クロロフェニルチオ尿
素、N,N′−ジ−m−トリフルオロメチルフェニルチオ
尿素、N,N′−ジ−m−メチルフェニルチオ尿素、4,4′
−イソプロピリデンジフェノール、4,4′−イソプロピ
リデンビス(2−クロロフェノール)、4,4′−イソプ
ロピリデンビス(2,6−ジブロモフエノール)、4,4′−
イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフエノール)、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−メチルフエノー
ル)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジメチルフ
エノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert
−ブチルフエノール)、4,4′−sec−ブチリデンジフエ
ノール、4,4′−シクロヘキシリデンビスフエノール、
4,4′−シクロヘキシリデンビス(2−メチルフエノー
ル)、4−tert−ブチルフエノール、4−フエニルフエ
ノール、4−ヒドロキシジフエノキシド、α−ナフトー
ル、β−ナフトール、3,5−キシレノール、チモール、
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキシ
アセトフエノン、ノボラツク型フエノール樹脂、2,2′
−チオビス(4,6−ジクロロフエノール)、カテコー
ル、レゾルシン、ヒドロキノン、ピロガロール、フロロ
グリシン、フロログリシンカルボン酸、4−tert−オク
チルカテコール、2,2′−メチレンビス(4−クロロフ
エノール)、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−t
ert−ブチルフエノール)、2,2′−ジヒドロキシジフエ
ニル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ
安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p
−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香
酸−p−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−o
−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−メチ
ルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチル、
安息香酸、サリチル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、4−ヒドロ
キシジフエニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−クロ
ロジフエニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフエニ
ル)スルフイド、4,4′−ジフエノールスルホン、4,4′
−チオジフエノール、4,4′−チオメタレゾール、4,4′
−チオオルトクレゾール、4,4′−チオジ(2−イソプ
ロピルフエノール)等。
本発明において、第1感熱発色層における発色系は特に
制約されず、前記したようなロイコ系の他、以下に示す
ような種々のものを用いることができる。
(イ)ステアリン酸第2鉄、ミリスチン酸第2鉄のよう
な長鎖脂肪族鉄塩と没食子酸、サリチル酸アンモニウム
のようなフェノール類との組合せ。
(ロ)酢酸、ステアリン酸、パルミチン酸などのニッケ
ル、コバルト、鉛、銅、鉄、水銀、銀塩のような有機酸
重合金属塩と、硫化カルシウム、硫化ストロンチウム、
硫化カリウムのようなアルカリ土類金属硫化物との組合
せ、又は前記有機酸重金属塩と、S−ジフェニルカルバ
ジド、ジフェニルカルバゾンのような有機キレート剤と
の組合せ。
(ハ)銀、鉛、水銀、トリウムの硫酸塩のような重金属
硫酸塩と、Na−テトラチオネート、チオ硫酸ソーダ、チ
オ尿素のような硫黄化合物との組合せ。
(ニ)ステアリン酸第2鉄のような脂肪族第2鉄塩と、
3,4−ジヒドロキシテトラフェニルメタンのような芳香
族ポリヒドロキシ化合物との組合せ。
(ホ)蓚酸銀、蓚酸水銀のような有機貴金属塩と、ポリ
ヒドロキシアルコール、グリセリン、グリコールのよう
な有機ポリヒドロキシ化合物との組合せ。
(ヘ)ベヘン酸銀、ステアリン酸銀のような有機金属塩
とプロトカテキン酸、スピロインダン、ハイドロキノン
のような芳香族有機還元剤との組合せ。
(ト)ベラルゴン酸第2鉄、ラウリン酸第2鉄のような
脂肪族第2鉄塩と、チオセシルカルバミドやイソチオセ
シルカルバミド誘導体との組合せ。
(チ)カプロン酸鉛、ベラルゴン酸鉛、ベヘン酸鉛のよ
うな有機酸鉛塩と、エチレンチオ尿素、N−ドデシルチ
オ尿素のようなチオ尿素誘導体との組合せ。
(リ)ステアリン酸第2鉄、ステアリン酸銅のような高
級脂肪酸重金属塩とジアルキルジチオカルバン酸亜鉛と
の組合せ。
(ヌ)レゾルシンとニトロソ化合物との組合せのような
オキサジン染料を形成するもの。
(ル)芳香族ジアゾ化合物とカップラーとの組合せ。
(ヲ)ホルマザン化合物と金属塩との組合せ。
本発明においては、各感熱発色層や、消色剤層を支持体
上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン、スチレン/マレイン酸共重合体塩等の水
溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチ
レン/ブタジエン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアク
リル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リブチルメタクリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合
体、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラ
テックス等を用いることができる。
また、本発明においては、各感熱発色層や消色剤層に
は、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用さ
れる補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、熱可融
性物質(又は滑剤)等を併用することができる。この場
合、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、
酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜
鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理されたカ
ルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマ
リン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチ
レン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることができ、熱可
融性物質としては、例えば、高級脂肪酸又はそのエステ
ル、アミドもしくは金属塩の他、各種ワックス類、芳香
族カルボン酸とアミンとの縮合物、安息香酸フエニルエ
ステル、高級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−ヘキサ
ヒドロフタル酸ジアルキル、高級ケトン、その他の熱可
融性有機化合物等の50〜200℃程度の融点を持つものが
挙げられる。
本発明の感熱記録材料を得るには、紙、合成紙、プラス
チックフィルム等の支持体上に発色性染料、顕色剤、消
色剤及び結着剤等を分散又は溶解した液を塗布乾燥し、
それを繰り返すことによって得ることができる。塗工さ
れた上に更に積層する場合は、下層が上層に混合しない
ように、溶解性や、層の剥離性等に十分気を付ける必要
がある。また、塗布乾燥後、キャレンダー処理した後に
上層を塗工してもよい。第1感熱発色層の染料付着量
は、0.3g/m2〜1.0g/m2、消色剤層の消色剤付着量は、1.
0g/m2〜10g/m2であり、また第2以降の感熱発色層の付
着量は、濃度を高める為には多い方が好ましいが、消色
効果を高める為及びコストを安くする為には少ない方が
好ましく、通常、その染料付着量は、0.2g/m2〜0.6g/が
好ましい。染料と顕色剤の比率は1:1〜1:3の重量比が好
ましい。保護層を設ける場合の付着量は、0.5g/m2〜8.0
g/m2が好ましい。消色剤層と感熱発色層の間に中間層を
設ける場合、0.5g/m2〜5.0g/m2が好ましい。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お、以下において示される部及び%はいずれも重量基準
である。
実施例1 下記成分をそれぞれボールミルを用いて24時間粉砕分散
し、分散液A〜Hを調製した。
〔A液〕
3,6−ジメトキシフルオラン 20部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20〃 水 60部 〔B液〕 3,3′−ジクロロフェニルチオ尿素 10部 炭酸カルシウム 10〃 ポリビニルアルコール水溶液 20〃 水 60〃 〔C液〕 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン 20部 3−ジエチルアミノ−7,8−ベンゾフルオラン 5〃 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20〃 水 60〃 〔D液〕 ビスフェノールS 10部 p−メトキシカルボニルオクタデシルカルバモイルベン
ゼン 5〃 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 15〃 シリカ 10〃 水 75〃 〔E液〕 クリスタルバイオレットラクトン 20部 10%ヒドロキシエチルセルロース10%水溶液 20〃 水 60〃 〔F液〕 テレフタル酸ビス−(N−エチル−シクロヘキシルアミ
ド) 20部 ポリビニルアルコール10%水溶液 20〃 水 60〃 〔G液〕 m−キシリレンビスステアリン酸アミド 10部 ポリビニルアルコール10%水溶液 20〃 ポリスチレン微粒子 5〃 水 40〃 〔H液〕 シリカ 10部 尿素−ホルマリン樹脂フィラー 10〃 ポリビニルアルコール10%水溶液 200〃 ステアリン酸亜鉛 1〃 架橋剤20%水溶液 50〃 界面活性剤(消泡剤) 1部 水 230〃 以上のようにして得た分散液を下記のようにして各塗液
をつくり市販上質紙に塗工した。即ち、まず、〔C液〕
5部と〔D液〕40部を混合し、乾燥付着量が染料の量で
0.4g/m2となるよう塗布し、乾燥して、第1の発色層を
得た。次にその上に、〔G液〕を、乾燥固形分量で3g/m
2となるように塗布乾燥した。その上に、〔F液〕を乾
燥固形分量3g/m2となるように塗布乾燥して、第1の消
色剤層を得た。その上に〔G液〕を乾燥固形分量で2g/m
2となるように塗布乾燥した。更にその上に、〔E液〕
1部と〔B液〕4部を混合した液を、染料の付着量が0.
4g/m2となるように塗布乾燥して、第2の発色層を得
た。その上に、〔G液〕を乾燥付着量で2g/m2となるよ
うに塗布乾燥した。その上に、〔F液〕を乾燥固形分量
で3g/m2となるように塗布乾燥して第2の消色剤層を得
た。更に〔G液〕を乾燥付着量で2g/m2となるにう塗布
乾燥した。その上に、〔A液〕1部と〔B液〕3部を混
合した液を染料の付着量で、0.4g/m2となるよう塗布乾
燥して第3の発色層を得た。更にその上に〔H液〕を乾
燥固形分量で3.5g/m2となるよう塗布乾燥し、キャレン
ダー処理して多色発色感熱記録紙を得た。
以上のようにして得られた多色感熱記録紙を、サーマル
ヘッドを有する感熱記録装置で、印加エネルギー0.6mJ/
dotで印字したところ、鮮明で高濃度の黄色画像が得ら
れた。次に、印加エネルギー3.0mJ/dotで印字したとこ
ろ、黄色や青色の混ざりのない鮮明で高濃度のマゼンタ
色調の画像が得られた。それぞれの画像は、室内で数カ
月放置してもほとんど変化がなく安定な画像を維持して
いた。また、発色画像をポリ塩化ビニルラップと重ね、
250g/cm2の荷重を1日かけてみても、何ら変化のない安
定な画像を維持していた。
実施例2 実施例1において、第2発色層の〔E液〕のクリスタル
バイオレットラクトンを、3−ジブチルアミノ−7−
(o−クロロアニリノ)フルオランに代えて、第3発色
層の〔A液〕の3,6−ジメトキシフルオランをクリスタ
ルバイオレットラクトンに代えた他は実施例1と同様に
して多色発色感熱記録材料を作製し、実施例1と同様の
印加エネルギーを加えたところ、0.6mJ/dotで鮮明で高
濃度の青発色が得られ、1.2mJ/dotで鮮明で高濃度の黒
発色が得られ、3.0mJ/dotで鮮明で高濃度のマゼンタ発
色画像が得られた。これらの画像は室内に数カ月放置し
ても安定な画像であり、またポリ塩化ビニルラップの重
ね試験においてもすぐれた安定性を示した。
実施例3 実施例1において、〔G液〕の塗工を除いた他は、実施
例1と同様に塗工して、多色発色感熱記録材料を得た。
印加エネルギー0.6mJ/dot、1.2mJ/dot、3.0mJ/dotでそ
れぞれ印字して得られた黄色、青、マゼンタの3色は、
実施例1に比べると、やや濃度が低下するものの、鮮明
で安定な画像であった。
実施例4、5 実施例1の〔F液〕中のテレフタル酸ビス−(N−エチ
ル−シクロヘキシルアミド)の代わりにN,N′−イソフ
タロイルビスジベンゾイルアミノプロピルアミン(実施
例4)、及びN,N′−ビス(ベンゾイルアミノプロピ
ル)ピペラジン(実施例5)を用いた以外は実施例1と
同様にして多色感熱記録材料を得た。
比較例1 実施例1において、〔F液〕と〔G液〕の塗工を除いた
他は実施例1と同様におこなって多色発色感熱記録材料
を作製した。得られた感熱記録材料は、0.6mJ/dotの印
字エネルギーで鮮明な黄色だけは得られたものの、1.2m
J/dot及び3.0mJ/dotの印字エネルギーでは、混色の黒色
であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上にそれぞれ異なる色調に発色する
    感熱発色層を3層以上積層し、該感熱発色層のうち、少
    なくとも支持体に近接する最下層を除いたものは塩基性
    ロイコ染料と顕色剤とからなる発色系を用いて構成する
    と共に、前記各感熱発色層間に消色層を設け、かつ該消
    色剤層の少なくとも1つは、下記一般式(I)で示され
    る芳香族二価カルボン酸のジ置換第三級アミド化合物及
    び/又は下記一般式(II)で示される2個以上のアミド
    基を有するピペラジン誘導体を含有する消色剤層を用い
    て構成することを特徴とする多色発色感熱記録材料。 (式中、R1、R2、R3、及びR4はアシルアミノ基を置換基
    として有してもよいアルキル基又はシクロアルキル基
    を、Aはフェニレン基を表わす。) (式中、R5及びR6はフェニル基を、Y1及びY2は炭素数1
    〜18のアルキレン基を表わす。)
  2. 【請求項2】感熱発色層と消色剤層との間に樹脂層又は
    熱可融性物質層からなる中間層を設けた特許請求の範囲
    第1項の多色発色感熱記録材料。
  3. 【請求項3】最上層を形成する感熱発色層の表面に樹脂
    と填料とから保護層を設けた特許請求の範囲第1項又は
    第2項の多色発色感熱記録材料。
JP60084944A 1985-04-20 1985-04-20 多色発色感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH0714656B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084944A JPH0714656B2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20 多色発色感熱記録材料
US06/853,625 US4665410A (en) 1985-04-20 1986-04-18 Multi-color thermosensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084944A JPH0714656B2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20 多色発色感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242880A JPS61242880A (ja) 1986-10-29
JPH0714656B2 true JPH0714656B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=13844758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084944A Expired - Fee Related JPH0714656B2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20 多色発色感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4665410A (ja)
JP (1) JPH0714656B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824825A (en) * 1986-11-18 1989-04-25 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Color developer sheet for pressure-sensitive recording
JPH0690450B2 (ja) * 1987-05-13 1994-11-14 富士写真フイルム株式会社 バーコードラベル又はidカードの作製方法
JPH06431B2 (ja) * 1987-09-25 1994-01-05 神崎製紙株式会社 多色感熱記録体
US4965166A (en) * 1988-03-02 1990-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multicolor recording material
GB9109948D0 (en) * 1991-05-08 1991-07-17 Minnesota Mining & Mfg Negative-acting thermographic materials
US5618063A (en) * 1992-12-09 1997-04-08 Wallace Computer Services, Inc. Multicolor heat-sensitive verification and highlighting system
JPH082106A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd マーキング用組成物及びレーザーマーキング方法
US5810397A (en) * 1993-05-03 1998-09-22 The Standard Register Company Thermally imagable business record and method of desensitizing a thermally imagable surface
US5984363A (en) * 1993-05-03 1999-11-16 The Standard Register Company Business record having a thermally imagable surface
US5635103A (en) 1995-01-20 1997-06-03 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions and additives comprising bleach activators having alpha-modified lactam leaving-groups
US5876898A (en) * 1995-07-18 1999-03-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Heat sensitive recording material and recording method using the same
JPH10854A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Konica Corp 感熱記録材料および記録方法
US7388686B2 (en) 2003-02-25 2008-06-17 Zink Imaging, Llc Image stitching for a multi-head printer
US7791626B2 (en) * 2001-05-30 2010-09-07 Zink Imaging, Inc. Print head pulsing techniques for multicolor printers
US8377844B2 (en) * 2001-05-30 2013-02-19 Zink Imaging, Inc. Thermally-insulating layers and direct thermal imaging members containing same
CN101284455B (zh) * 2001-05-30 2011-07-06 津克成像有限责任公司 热成像方法及元件
WO2002096665A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Polaroid Corporation Thermal imaging system
US7830405B2 (en) * 2005-06-23 2010-11-09 Zink Imaging, Inc. Print head pulsing techniques for multicolor printers
KR100624687B1 (ko) * 2004-08-06 2006-09-19 삼성전자주식회사 다색 기록매체, 이를 이용한 기록방법 및 기록장치
WO2006138653A1 (en) 2005-06-16 2006-12-28 Nashua Corporation Thermal recording materials and methods of making and using the same
JP6387731B2 (ja) 2014-08-01 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 印刷媒体ユニットおよび印刷装置
CN114250648A (zh) * 2021-12-30 2022-03-29 北京鼎一致远科技发展有限公司 一种双色无墨打印纸及其制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020232A (en) * 1974-05-17 1977-04-26 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Heat-sensitive recording sheets
US4172727A (en) * 1975-02-17 1979-10-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Desensitizer compositions
JPS528312A (en) * 1975-07-07 1977-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Composition of desensitizer and method of reducing sensitivity
JPS5347843A (en) * 1977-10-18 1978-04-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd Multicolor developing heat sensitive paper
JPS5640588A (en) * 1979-09-13 1981-04-16 Ricoh Co Ltd Multicolor coloring heat-sensitive recording paper
JPS5954597A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 多色記録感熱ラベル用シ−ト
JPS6068991A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Ricoh Co Ltd 2色感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61242880A (ja) 1986-10-29
US4665410A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710620B2 (ja) 2色感熱記録型ラベル
JPH0714656B2 (ja) 多色発色感熱記録材料
JPH0755582B2 (ja) 二色感熱記録型ラベル
US4613878A (en) Two-color thermosensitive recording material
JPH0630954B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0773945B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0710621B2 (ja) 2色感熱記録型券紙
JP2605040B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0630957B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH089265B2 (ja) 二色感熱記録材料
JPH0667668B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0667672B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0696336B2 (ja) 2色感熱記録型ラベル
JPH0788108B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0673988B2 (ja) 多色感熱記録方法
JPS61120792A (ja) 2色感熱記録材料
JPH0764116B2 (ja) 2色発色感熱記録材料
JPH0777825B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0717094B2 (ja) 2色発色感熱記録材料
JPH0630956B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH0717099B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPS62174186A (ja) 多色感熱記録材料
JPS61146596A (ja) 2色感熱記録材料
JPS62267185A (ja) 多色感熱記録材料
JPH0632994B2 (ja) 2色感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees