JPH07144131A - 表面含浸触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法 - Google Patents

表面含浸触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法

Info

Publication number
JPH07144131A
JPH07144131A JP6164147A JP16414794A JPH07144131A JP H07144131 A JPH07144131 A JP H07144131A JP 6164147 A JP6164147 A JP 6164147A JP 16414794 A JP16414794 A JP 16414794A JP H07144131 A JPH07144131 A JP H07144131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
carrier particles
spray
volume
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6164147A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Abel
ローラント・アベール
Karl-Fred Woerner
カール−フレート・ウエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07144131A publication Critical patent/JPH07144131A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0232Coating by pulverisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/60Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • B01J37/0223Coating of particles by rotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C07C67/05Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
    • C07C67/055Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation in the presence of platinum group metals or their compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 含浸層構造を持つPd/K/Au、Pd/K
/BaまたはPd/K/Cd担持触媒、その製造方法お
よびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法 【構成】 これらの触媒は、少なくとも0.3mmの平
均径を持つ液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態で
相応する元素の塩の溶液を担体粒子にそれの緊密混合下
に噴霧しそして担体粒子をただちに乾燥することによっ
て製造されており、該溶液の動力学的粘度は少なくとも
0.003Pa.sでありそして各噴霧の際の溶液容量
は担体粒子の細孔容積の5〜80% である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面含浸触媒、その製
造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法に関
する。
【0002】
【従来技術】エチレン、酢酸および酸素から気相で酢酸
ビニルが製造できることは公知である。即ちこの合成で
使用される担持触媒はパラジウムおよびアルカリ金属元
素、好ましくはカリウムを含有している。使用される別
の添加物にはカドミウム、金またはバリウムがある。
【0003】Pd/K/Au触媒の場合には、両方の貴
金属が一般に担体の上の含浸層の状態で担持されてお
り、即ちこれらは含浸処理および続いてのアルカリ化合
物による金属塩の析出によって製造される(米国特許第
4,048,096号明細書、同第3,775,342
号明細書)。
【0004】Pd/K/Ba触媒の場合には、金属塩を
含浸処理、噴霧処理、蒸着、浸漬または析出によって担
持される(ヨーロッパ特許出願公開第0,519,43
6号明細書)。同じ方法がPd/K/Cd触媒について
も公知である(米国特許第4,902,823号明細
書、同第3,393,199号明細書、同第4,66
8,819号明細書)。更にPd/K/AuまたはPd
/K/Cd表面含浸触媒の製法は公知であり、この方法
では含浸処理の前に特定の担体材料を酸で洗浄しそして
含浸処理の後に塩基で処理する(ヨーロッパ特許出願公
開第0,519,435号明細書)。
【0005】ドイツ特許出願P4,211,780.1
号には、Pd/K/Au、Pd/K/BaまたはPd/
K/Cd触媒に対応する金属塩の溶液を超音波によって
微粒化しそして次にこれを限定された量または限定され
た時間にの間に担体粒子に適用しそしてそれの乾燥を、
触媒活性金属塩が担体粒子の細孔中に侵入できないが、
多かれ少なかれ厚い外側部分──即ち含浸層──にのみ
浸透するように始めて、外側層の状態で付着するPd/
K/Au、Pd/K/BaまたはPd/K/Cd触媒を
製造することが開示されている。
【0006】
【発明の構成】本発明者は、上記の元素を含有する表面
含浸触媒が、相応する金属塩の溶液を超音波によって非
常な細かい液滴に微粒化した後に適用する替わりに、相
応する金属塩の粘性溶液を担体粒子に噴霧することによ
って非常に簡単に得られることを見出した。ここで“噴
霧”は少なくとも0.3mmの平均径を持つ液滴の状態
でまたは液体ジェット流の状態で粒子に適用することを
意味する。
【0007】本発明の対象は、多孔質担体粒子の表面に
パラジウム、カリウムおよびカドミウムを有する表面含
浸触媒の製造方法において、少なくとも0.3mmの平
均径を持つ液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態で
上記三種類の元素の各々少なくとも1種類の塩の少なく
とも1種類の溶液を担体粒子に緊密混合下に一回または
複数回噴霧しそして担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥す
ること、および該溶液の動力学的粘度が少なくとも0.
003Pa.sでありそして各噴霧の際の溶液容量が担
体粒子の細孔容積の5〜80% であることを特徴とす
る、上記方法である。
【0008】本発明は、この様にして製造された表面含
浸触媒、およびこれを気相でエチレン、酢酸および酸素
から酢酸ビニルを製造するのに用いることにも関する。
各噴霧における溶液容量は、Pd、KおよびCd塩で
含浸処理すべき担体粒子の細孔容積を基準として15〜
60% 、特に好ましくは25〜40% である。 また、
本発明はまた、多孔質担体粒子の表面にパラジウム、カ
リウムおよびバリウムを有する表面含浸触媒の製造方法
において、少なくとも0.3mmの平均径を持つ液滴の
状態でまたは液体ジェット流の状態で上記三種類の元素
の各々少なくとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶液
を担体粒子にそれの緊密混合下に一回または複数回噴霧
しそして担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥し、該溶液の
動力学的粘度が少なくとも0.003Pa.sでありそ
して各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜
80% であることを特徴とする、上記方法にも関する。
【0009】本発明は、この様にして製造された表面含
浸触媒、およびこれを気相でエチレン、酢酸および酸素
から酢酸ビニルを製造するのに用いることにも関する。
各噴霧における溶液容量は、Pd−、K−およびCd
塩で含浸処理すべき担体粒子の細孔容積の15〜60%
、特に好ましくは25〜40% である。
【0010】更に本発明は、多孔質担体粒子のパラジウ
ム、カリウムおよび金を表面に有する表面含浸触媒の製
造方法において、少なくとも0.3mmの平均径を持つ
液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態で上記三種類
の元素の各々少なくとも1種類の塩の少なくとも1種類
の溶液を担体粒子にそれの緊密混合下に一回または複数
回噴霧しそして担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥するこ
と、および該溶液の動力学的粘度が少なくとも0.00
3Pa.sでありそして各噴霧の際の溶液容量が担体粒
子の細孔容積の5〜80% であることを特徴とする、上
記方法にも関する。
【0011】本発明は、この様にして製造された表面含
浸触媒、およびこれを気相でエチレン、酢酸および酸素
から酢酸ビニルを製造するのに用いることにも関する。
各噴霧における溶液容量は、Pd−、K−およびAu塩
で含浸処理すべき担体粒子の細孔容積を基準として15
〜50% 、特に好ましくは25〜40% である。
【0012】使用される担体は、球状、ペレット状、環
状、星形等に成形された物体の状態の不活性物質、例え
ば二酸化珪素、酸化アルミニウムまたはこれら酸化物の
混合物である。担体粒子の径、または長さおよび厚さは
一般に3〜9mmである。
【0013】担体の表面積はBET法で測定して、一般
に50〜250m2 /g であり、細孔容積は一般に0.
4〜1.2ml/gである。完成触媒の金属含有量は次
の通りである:Pd/K/Cd触媒およびPd/K/B
a触媒のパラジウム含有量は一般に0.6〜3.5重量
% 、好ましくは0.8〜3.0重量% 、特に好ましくは
1.0〜2.5重量% である。Pd/K/Au触媒のパ
ラジウム含有量は一般に0.5〜2.0重量% 、好まし
くは0.6〜1.5重量% である。
【0014】三種類全ての触媒のカリウム含有量は一般
に0.5〜4.0重量% 、好ましくは1.5〜3.0重
量% である。Pd/K/Cd触媒のカドミウム含有量は
一般に0.1〜2.5重量% 、好ましくは0.4〜2.
0重量% である。
【0015】Pd/K/Ba触媒のバリウム含有量は一
般に0.1〜2.0重量% 、好ましくは0.2〜1.0
重量% である。Pd/K/Au触媒の金含有量は一般に
0.2〜1.0重量% 、好ましくは0.3〜0.8重量
% である。
【0016】適する塩は、溶解性でありそして触媒毒の
成分、例えば硫黄を含有していないパラジウム、カドミ
ウム、バリウム、金およびカリウムのあらゆる塩であ
る。酢酸塩および塩化物が特に有利である。しかしなが
ら塩化物の場合には、触媒を使用する前に塩素イオンを
除かなければならない。これはパラジウムおよび、存在
する場合には、金を不溶性状態に例えば水酸化物での還
元および/または析出によって転化した後に、ドープさ
れた担体を例えば水で洗浄することによって達成され
る。
【0017】適する溶剤は、選択された塩を溶解しそし
て含浸処理の後に乾燥によって再び容易に除くことので
きるあらゆる化合物である。酢酸塩のための適する溶剤
は、特に炭素原子数2〜10の未置換のカルボン酸、例
えば酢酸、プロピオン酸、n−およびイソ酪酸および種
々の吉草酸である。物理的性質および経済的理由のため
に、酢酸が有利なカルボン酸である。塩化物のためには
水が特に適している。別の溶剤を追加的に用いること
も、塩が酢酸または水に充分に溶解しない場合に有利で
ある。適する追加溶剤は、不活性でありそして酢酸また
は水と混合できるものである。挙げられる酢酸用添加溶
剤にはケトン類、例えばアセトンおよびアセチルアセト
ン、別のエーテル、例えばテラヒドロフランまたはジオ
キサン、または炭化水素、例えばベンゼンがある。
【0018】担体粒子に適用すべき三種類の元素の各々
(Pd/K/Cd、Pd/K/Ba、Pd/K/Au)
の少なくとも1種類の塩を使用するべきである。1種類
の元素の複数の塩を使用できるが、一般には、三種類の
元素の各々のちょうど1種類の塩を使用する。
【0019】いずれの場合にも使用すべき三種類の元素
はそれぞれに塩溶液の状態でまたは任意に組合せた形で
使用できる。塩の状態で使用すべき三種類の元素を含有
する唯一つの溶液を使用するのが有利である。特に有利
なのは、使用すべき三種類の元素の各々の正確に1種類
づつの塩を含有する唯一つの溶液を使用することであ
る。 以下において一般的に“塩の溶液”について述べ
る場合には、使用すべき全量の塩のうちの一部だけをそ
れぞれ含有する複数の溶液を順次組合せて使用する場合
も意味している。ただしこの場合には、これらの各溶液
を加算すると担体に適用すべき塩の全量となる。
【0020】塩の溶液を、この溶液で一回または複数回
噴霧することによって担体粒子に適用する。その際に溶
液の全量を一度にまたは二つ以上の部分量に分けて使用
する。噴霧に続いて担体粒子を直ちに乾燥する。即ち複
数の部分量で順番に噴霧する場合には、担体粒子を各噴
霧の後直ちに乾燥する。
【0021】ここでいう“直ちに”の乾燥は、噴霧され
た粒子の乾燥を即座に開始することを意味している。こ
こでは、一般に、粒子の乾燥にとって、1回の噴霧が終
った後、遅くとも1/2時間で開始すれば充分である。
【0022】溶液の動力学的粘度は少なくとも0.00
3Pa.sである。上限は選択される溶剤に対する使用
される塩の溶解性によって決まる。好ましくは動力学的
粘度は0.005〜0.009Pa.s、特に0.00
6〜0.008Pa.sである。
【0023】溶液滴または溶液ジェット流は適当な大き
さのオリフィスに適当な圧力の下で溶液を通すことによ
って生じる。圧力は、液滴またはジェット流の状態で担
体粒子の上に液体が打ち当たるように選択すべきであ
る。低圧の場合には液滴が生じ、高圧の場合にはジェッ
ト流が生じる。
【0024】オリフィスの幅は、液滴形成を所望する場
合には、少なくとも0.3mm、好ましくは少なくとも
0.6mm、特に少なくとも1mmの平均径の液滴が生
じるように選択するべきである。液滴の大きさの上限
は、任意の大きな液滴が生ずるのを許容しない物理的法
則によって決めらる。これによって有効なオリフィスの
幅の選択も決められる。それの幅は、少なくとも、上記
の大きさの液滴をもたらすが、勿論、決して液滴を形成
しない程に幅が大き過ぎないように選択するべきであ
る。
【0025】溶液を有利なジェット流の状態で担体粒子
に打ち当てる場合には、液体が噴霧装置のオリフィスを
吹き流れるような圧力を用いるのが最適である。噴霧装
置は例えばパイプまたは穿孔のある板の1つ以上で構成
されている。噴霧装置のオリフィスの幅は圧力に依存し
て、少なくとも液体ジェット流をもたらすものである様
に選択するべきである。一般に幅は少なくとも0.3m
m、好ましくは少なくとも0.5mmである。適する幅
の上限は、表面含浸触媒──即ち触媒活性化金属塩が担
体粒子中に芯まで浸透していないが、外側部分、即ち含
浸層にのみ浸透しているような担持触媒──を製造する
という課題によって決まる。これは、本発明によると、
なかでも、担体粒子の各噴霧段階での溶液容量が粒子の
細孔容積の5〜80% とするものである。それ故にオリ
フィスの幅およびそれの数は、粒子の各噴霧の時に、直
ぐ上に記載した制限された溶液容量の液体ジェット流を
もたらすように選択するべきである。
【0026】噴霧の間に、担体粒子を例えば回転フラス
コまたは混合用ドラム中で緊密混合して、全ての担体粒
子に均一な厚さの含浸層を確実にもたらす。一方、回転
速度は良好な混合を保証するのに十分な大きさであるべ
きであるが、もう一方では担体材料を著しく擦り減らす
程に大きくあるべきでない。
【0027】含浸層の厚さの所望の分布を決める適当な
方法は、典型的な多くの担体粒子を切断しそして顕微鏡
で含浸層の厚さを測定する。ここで、粒子の5% より少
ない量が平均から15% より多くずれている含浸層の厚
さを有しているのが有利である。
【0028】塩の溶液は、担体に適用する間に塩が析出
するのを防止するのに充分の高さの温度を有しているべ
きである。しかしながらこの温度は一般に、溶剤が過度
に蒸発するのを防止するために、70℃より著しく上に
あるべきでない。
【0029】活性触媒化合物の溶液で含浸処理した担体
を乾燥する間に、用いる金属塩の種類に温度を合わせる
のが有効である。Pd/K/CdまたはPd/K/Ba
触媒の製造にしばしば使用される酢酸塩の場合には、乾
燥を減圧下に実施するのが有利である。この場合には温
度は50〜80℃、好ましくは50〜70℃であるべき
である。更に、不活性ガス流、例えば窒素流または二酸
化炭素流中で乾燥を実施するのが一般に好ましい。相応
する塩化物で一般的に含浸処理されているPd/K/A
u触媒の場合には、反対に、乾燥を熱い空気流中で10
0〜150℃で実施する。乾燥後の残留湿分含有量は三
種類全ての触媒の場合に有利には6重量% より少なくあ
るべきである。
【0030】パラジウム塩および場合によっては金塩の
還元を実施する──これがしばしば有効である──場合
には、該還元をガス状還元剤を用いて実施することがで
きる。還元温度は一般に40〜260℃、好ましくは7
0〜200℃である。一般に、0.01〜50容量% 、
好ましくは0.5〜20容量% の還元剤を含有する不活
性ガスで希釈された還元剤を用いて還元を実施するのが
有益である。使用される不活性ガスには例えば、窒素、
二酸化炭素、または貴ガスがあり得る。適する還元剤は
例えば水素、メタノール、ホルムアルデヒド、エチレ
ン、プロピレン、イソブチレン、ブチレンまたは他のオ
レフィンである。還元剤の量はパラジウムの量および場
合によっては金の量に依存している。即ち、還元当量は
酸化当量の少なくとも1〜1.5倍であるべきである
が、還元剤が更に多くても無害である。かゝる還元は乾
燥に続いて実施する。
【0031】酢酸ビニルの製造は一般に酢酸、エチレン
および酸素または酸素含有ガスを製造された触媒に10
0〜220℃、好ましくは120〜200℃の温度でそ
して1〜25bar、好ましくは1〜20barの圧力
にて通し、未反応成分を再循環するようにして実施す
る。酸素濃度は(酢酸を含まないガス混合物を基準とし
て)10容量% より下に維持するのが有利である。しか
しながら不活性ガス、例えば窒素または二酸化炭素で希
釈するのがしばしば有益である。二酸化炭素は、反応の
間に少量生じるので、希釈のために特に適している。
【0032】本発明の触媒は、担体粒子がコア部分にま
で正に含浸されている [“貫通含浸(impregnated throu
gh) ”] かまたは生産能力の拡張を可能とする触媒を用
いた場合よりも選択的に方法を実施することを可能とす
る。生産能力の拡張を達成するには、反応条件(例えば
圧力、温度、処理量、酸素濃度)を公知の触媒に対して
変更せずに維持しそしてそして反応器容積当たりおよび
時間当たりに酢酸ビニルをより多く製造することが必要
である。これによって、得られる粗酢酸ビニルの後処理
がより容易になる。何故ならば反応器からの出口ガス中
の酢酸ビニル含有量が多くなるからである。更にこれに
より後処理段階でエネルギーを節約できる。適する後処
理は例えば米国特許第5,066,365号明細書に開
示されている。
【0033】反対に装置能力を一定に保つ場合には、反
応温度を下げそしてそれによって反応を同じ総処理量で
更により選択的に実施することができる。これによって
出発物質が節約できる。副生成物として生じ、従って除
かなければならない二酸化炭素の量およびこれの除去に
関連して伴出されるエチレンの損失量も比較的に少なく
なる。更に、このやり方では触媒の使用時間が伸びる。
【0034】
【実施例】本発明を以下の例によって更に詳細に説明す
る。使用する触媒用担体は直径も長さも6mmのペレッ
トの状態のSiO2 である。このペレットはドイツ特許
出願公開第3,912,504号明細書に従うバインダ
ーとしてステアリン酸マグネシウムと一緒にアエロジル
(Aerosil)(登録商標)粉末をプレス成形した
ものである。この担体の表面積は120m2/gであ
り、その細孔容積は0.748mL/gでありそしてそ
の嵩密度は500g /Lである。1Lの担体の細孔容積
は392mLである。
【0035】比較例1a 1Lのシリカ担体を、24.3g の酢酸パラジウム、2
1.3g の酢酸カドミウムおよび23.8g の酢酸カリ
ウムを392mLの氷酢酸に溶解した溶液で60℃で含
浸処理する(溶液容量=担体の細孔容積の100% )。
この材料を次に乾燥室で200mbarにて窒素雰囲気
で乾燥し、6重量% の残留酢酸含有量とする。その乾燥
温度は65℃である。製造された触媒は2.3重量% の
Pd、1.8重量% のCdおよび1.9重量% のKを含
有している。
【0036】8mmの内径および1.5mmの長さを持
つ反応用管に50mLのこの触媒を充填する。反応させ
るべきガスを次にこの触媒に8barの圧力(反応器入
口)でそして150℃の触媒温度のもとで通す。このガ
スは27容量% のエチレン、55容量% の窒素、12容
量% の酢酸および6容量% の酸素を含有している。結果
を後記表に示す。
【0037】比較例1b 25.3g の酢酸パラジウム、25g の酢酸カドミウム
および25.3g の酢酸カリウムを137.2mLの酢
酸に65℃で溶解し(溶液容量=担体の細孔容積の35
% )そしてこの高粘性溶液を65℃に予め加熱した容器
に入れる。1Lの触媒用担体も、温度制御できる混合用
ドラム中で同様に65℃に加熱しそして150回転/分
の回転速度で混合する。含浸溶液を1時間にわたって超
音波アトマイザー(100kHz)によって触媒用担体
に適用する。
【0038】次にこの担体を比較例1aと同様に乾燥す
る。製造された触媒は2.3重量%のPd、1.8重量%
のCdおよび1.9重量% のKを含有している。含浸
層の厚さは0.8mmである。
【0039】この触媒を比較例1aと同様に試験しそし
て結果を後記表に示す。比較例2a 酢酸カドミウムに替えて今度は4.0g の酢酸バリウム
を使用する点を除いて、比較例1aにおけるのと同様に
触媒を製造する。製造された触媒は2.3重量% のP
d、0.4重量% のBaおよび1.9重量% のKを含有
している。
【0040】この触媒を比較例1aにおけるのと同様に
試験しそして結果を後記表に示す。比較例2b 酢酸カドミウムに替えて今度は4.3g の酢酸バリウム
を使用する点を除いて、比較例1bにおけるのと同様に
触媒を製造する。製造された触媒は2.3重量% のP
d、0.4重量% のBaおよび1.9重量% のKを含有
している。含浸される層の厚さは0.8mmである。
【0041】この触媒を比較例1aにおけるのと同様に
試験しそして結果を後記表に示す。比較例3a 1Lのシリカ担体を、ヨーロッパ特許出願公開第0,5
19,435号明細書に従って10% 濃度塩酸で洗浄
し、次に水で洗浄して、含浸層の形成を妨害するバイン
ダーを除き、そして乾燥する。次にこの担体を、392
mLの水に13.8g の塩化パラジウム酸ナトリウムお
よび4.0g の四塩化金酸を溶解した溶液で含浸処理す
る。150℃で熱風乾燥した後に、392mLの水に溶
解した5.5g のNaOHを添加する(パラジウムおよ
び金を析出させることによって含浸層を造る)。この物
質を次に6時間攪拌しそして室温で16時間放置する。
担体を水で塩化物不含状態まで洗浄しそして150℃で
熱風乾燥し、392mLの水に35.1g の酢酸カリウ
ムを溶解した溶液を適用する。150℃で熱風乾燥した
後に、この触媒は1.0重量% のPd、0.4重量% の
Auおよび2.8重量% のKを含有している。水酸化ナ
トリウム溶液で処理することによって製造される含浸層
の厚さは1.3〜1.6mmである。この触媒を、8容
量% のO2 、37.5容量% のC2 4 、15.7容量
% のHOAcおよび38.8容量% のN 2 のガス混合物
を用いて152℃でベルティー(Berty)反応器中
で試験する。結果を後記表に示す。
【0042】比較例3b 13.8g の塩化パラジウム酸ナトリウムおよび4.0
g の四塩化金酸を78.4mLの水に溶解する(溶液容
量=担体の細孔容積の20% )。この溶液を室温で1L
の触媒用担体に1時間にわたって超音波アトマイザー
(100kHz)によって適用する。次にこの物質を熱
風流中で150℃で乾燥する。パラジウムおよび金を析
出させるために、78.4mLの水に5.5g のNaO
Hを溶解した溶液を超音波アトマイザーを用いて含浸担
体に適用する。次いで、これを比較例3aと同様にして
塩化物不含状態まで洗浄しそして乾燥する。次いでH2
で還元し、35.1g の酢酸カリウムを392mLの水
に溶解した溶液で含浸処理しそして150℃で熱風を用
いて乾燥する。
【0043】製造された触媒は1.0重量% のPd、
0.4重量% のAuおよび2.8重量% のKを含有して
おり、含浸層の厚さは0.7mmである。この触媒を比
較例3aにおける如く試験しそして結果を後記表に示
す。
【0044】実施例1 25.3g の酢酸パラジウム、25g の酢酸カドミウム
および25.3g の酢酸カリウムを130.0mLの酢
酸中に65℃で溶解し(溶液容量=細孔容積の33% )
そして高粘性溶液(7mPa.s)を65℃に予備加熱
された容器に入れる。1Lの触媒用担体を、温度制御で
きる混合用ドラム中で65℃に同様に加熱しそして10
回転/分の回転速度で混合する。全含浸溶液を、内径2
mmの唯一の管によって30分に亘って混合触媒用担体
に噴霧する。即ち唯一の溶液ジェット流を用いて含浸処
理する。
【0045】この物質を次に比較例1aと同様に乾燥す
る。製造された触媒は2.3重量%のPd、1.8重量%
のCdおよび1.9重量% のKを含有している。含浸
層の厚さは0.8mmである。
【0046】この触媒を比較例1aにおける如く試験し
そして結果を後記表に示す。実施例2 酢酸カドミウムに替えて今度は4.3g の酢酸バリウム
を使用する点を除いて、実施例1におけるのと同様に触
媒を製造する。製造された触媒は2.3重量%のPd、
0.4重量% のBaおよび1.9重量% のKを含有して
いる。含浸層の厚さは0.8mmである。
【0047】この触媒を比較例1aにおけるのと同様に
試験しそして結果を後記表に示す。実施例3 13.8g の塩化パラジウム酸ナトリウムおよび4.0
g の四塩化金酸を78.4mLの水に溶解する(溶液容
量=担体の細孔容積の20% )。この溶液を実施例1に
記載した通り30分に亘って室温で1Lの触媒用担体に
唯一の溶液流で適用する。次いでこの物質を150℃で
熱風流中で乾燥する。パラジウムおよび金を析出させる
ために、78.4mLの水に5.5g のNaOHを溶解
した溶液を含浸担体に内径2mmの管によって30分に
亘って噴霧する。次に比較例3aと同様に塩化物不含状
態まで洗浄しそして乾燥する。次いでH2 で還元し、7
8.4mLの水に35.1g の酢酸カリウムを溶解した
溶液で含浸処理しそして150℃で熱風を用いて乾燥す
る。
【0048】製造された触媒は1.0重量% のPd、
0.4重量% のAuおよび2.8重量% のKを含有して
いる。含浸層の厚さは0.7mmである。この触媒を比
較例3aにおける如く試験しそして結果を後記表に示
す。
【0049】実施例4 10.120kgの酢酸パラジウム、10.000kg
の酢酸カドミウムおよび10.120kgの酢酸カリウ
ムを52.0Lの酢酸中に65℃で溶解し(溶液容量=
細孔容積の33% )そしてこの高粘性溶液(7mPa.
s)を65℃に予備加熱された容器に入れる。400L
の触媒用担体を、温度制御できる混合用ドラム中で65
℃に同様に加熱しそして10回転/分の回転速度で混合
する。全含浸溶液を、140の溶液ジェット流の形で3
0分に亘って触媒用担体に噴霧する。これらの溶液ジェ
ット流は穿孔された板の140のオリフィスに溶液を通
すことによって生じる。これらのオリフィスは0.6m
mの幅を有しそして担体材料の上に一様に分布してい
る。
【0050】この物質を次に比較例1aと同様に乾燥す
る。製造された触媒は1.4重量%のPd、1.8重量%
のCdおよび1.9重量% のKを含有している。含浸
層の厚さは0.5mmである。
【0051】この触媒を比較例1aにおける如く試験し
そして結果を下記表に示す。 * パラジウム1g で1時間当たりの酢酸ビニルのg 数 □ 担体粒子の芯部にまで含浸された触媒 ○ 超音波噴霧によって製造された表面含浸触媒 # ヨーロッパ特許出願公開第0,519,435号明
細書に従う表面含浸触媒(塩基で析出処理) 本発明の実施例1〜4でも、触媒が超音波噴霧によって
製造されている比較例1b、2bおよび3bと実質的に
同じ結果が達成される。それ故に、驚くべきことに、非
常に高能力の表面含浸触媒を製造するのに、それ故に、
非常に高能力の表面含浸触媒を製造するのに、驚くべき
ことに、手間の掛かる超音波を使用すて極細かい液小滴
に含浸溶液を分ける必要が必ずしもなく、著しく大きい
液滴または液体ジェット流を用いる本発明の噴霧で充分
である。
【0052】比較例1a、2aおよび3aが示している
通り、貫通含浸触媒(impregnated-through catalyst)の
能力データ並びにヨーロッパ特許出願公開第0,51
9,435号明細書の表面含浸触媒は明らかに悪い。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質担体粒子の表面にパラジウム、カ
    リウムおよびカドミウムを有する表面含浸触媒の製造方
    法において、少なくとも0.3mmの平均径を持つ液滴
    の状態でまたは液体ジェット流の状態で上記三種類の元
    素の各々少なくとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶
    液を担体粒子にそれの緊密混合下に一回または複数回噴
    霧しそして担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥し、該溶液
    の動力学的粘度が少なくとも0.003Pa.sであり
    そして各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5
    〜80% であることを特徴とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔
    容積の15〜60%である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 多孔質担体粒子の表面にパラジウム、カ
    リウムおよびバリウムを有する表面含浸触媒の製造方法
    において、少なくとも0.3mmの平均径を持つ液滴の
    状態でまたは液体ジェット流の状態で上記三種類の元素
    の各々少なくとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶液
    を担体粒子にそれの緊密混合下に一回または複数回噴霧
    しそして担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥し、該溶液の
    動力学的粘度が少なくとも0.003Pa.sでありそ
    して各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜
    80% であることを特徴とする、上記方法。
  4. 【請求項4】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔
    容積の15〜50%である請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 多孔質担体粒子のパラジウム、カリウム
    および金を表面に有する表面含浸触媒の製造方法におい
    て、少なくとも0.3mmの平均径を持つ液滴の状態で
    または液体ジェット流の状態で上記三種類の元素の各々
    少なくとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶液を担体
    粒子にそれの緊密混合下に一回または複数回噴霧しそし
    て担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥し、該溶液の動力学
    的粘度が少なくとも0.003Pa.sでありそして各
    噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜80%
    であることを特徴とする、上記方法。
  6. 【請求項6】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔
    容積の15〜50%である請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔
    容積の25〜40%である請求項1〜6のいずれか一つ
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 溶液の動力学的粘度が0.005〜0.
    009Pa.sである請求項1〜7のいずれか一つに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 溶液の動力学的粘度が0.006〜0.
    008Pa.sである請求項1〜7のいずれか一つに記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか一つに記載の
    方法によって得られる表面含浸触媒を、エチレン、酢酸
    および酸素または酸素含有ガスから気相において酢酸ビ
    ニルを製造するのに用いる方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも0.3mmの平均径を持つ
    液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態でパラジウ
    ム、カリウムおよびカドミウムの三種類の元素の各々少
    なくとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶液を担体粒
    子にそれの緊密混合下に一回または複数回噴霧しそして
    担体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥しそして、該溶液の動
    力学的粘度が少なくとも0.003Pa.sでありそし
    て各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜8
    0% であることによって得られる、上記各元素を多孔質
    担体粒子の表面に有する表面含浸触媒。
  12. 【請求項12】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細
    孔容積の15〜60% であることによって製造すること
    できる請求項11に記載の表面含浸触媒。
  13. 【請求項13】 少なくとも0.3mmの平均径を持つ
    液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態でパラジウ
    ム、カリウムおよびバリウムの三種類の元素の各々少な
    くとも1種類の塩の少なくとも1種類の溶液を担体粒子
    にそれの緊密混合下に一回または複数回噴霧しそして担
    体粒子を各噴霧の後直ちに乾燥し、そして該溶液の動力
    学的粘度が少なくとも0.003Pa.sでありそして
    各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜80
    % であることによって得られる、上記各元素を多孔質担
    体粒子の表面に有する表面含浸触媒。
  14. 【請求項14】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細
    孔容積の15〜50% であることによって製造すること
    できる請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 少なくとも0.3mmの平均径を持つ
    液滴の状態でまたは液体ジェット流の状態でパラジウ
    ム、カリウムおよび金の三種類の元素の各々少なくとも
    1種類の塩の少なくとも1種類の溶液を担体粒子にそれ
    の緊密混合下に一回または複数回噴霧しそして担体粒子
    を各噴霧の後直ちに乾燥し、そして該溶液の動力学的粘
    度が少なくとも0.003Pa.sでありそして各噴霧
    の際の溶液容量が担体粒子の細孔容積の5〜80% であ
    ることによって得られる、上記各元素を多孔質担体粒子
    の表面に有する表面含浸触媒。
  16. 【請求項16】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細
    孔容積の15〜50% であることによって製造すること
    できる請求項15に記載の表面含浸触媒。
  17. 【請求項17】 各噴霧の際の溶液容量が担体粒子の細
    孔容積の25〜40% であることによって得ることがで
    きる請求項11〜16のいずれか一つに記載表面含浸触
    媒。
  18. 【請求項18】 溶液の動力学的粘度が0.005〜
    0.009Pa.sであることによって得ることができ
    る請求項11〜17のいずれか一つに記載の表面含浸触
    媒。
  19. 【請求項19】 溶液の動力学的粘度が0.006〜
    0.008Pa.sであることによって得ることができ
    る請求項11〜17のいずれか一つに記載の表面含浸触
    媒。
JP6164147A 1993-07-16 1994-07-15 表面含浸触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法 Withdrawn JPH07144131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4323980A DE4323980C1 (de) 1993-07-16 1993-07-16 Palladium und Kalium sowie Cadmium, Barium oder Gold enthaltender Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung zur Herstellung von Vinylacetat
DE4323980:3 1993-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07144131A true JPH07144131A (ja) 1995-06-06

Family

ID=6493042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164147A Withdrawn JPH07144131A (ja) 1993-07-16 1994-07-15 表面含浸触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5622908A (ja)
EP (1) EP0634214A1 (ja)
JP (1) JPH07144131A (ja)
KR (1) KR960013459A (ja)
AU (1) AU678475B2 (ja)
BR (1) BR9402816A (ja)
CA (1) CA2128162A1 (ja)
DE (1) DE4323980C1 (ja)
NZ (1) NZ264006A (ja)
SG (1) SG43331A1 (ja)
TW (1) TW340804B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09225305A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Chunkuo Suuyuu Kofun Yugenkoshi 卵殻状金属触媒の製造方法
JP2010527778A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ズード−ケミー アーゲー Vamシェル触媒、その製造方法及び使用方法
WO2016152964A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 旭化成株式会社 触媒の製造方法、及び不飽和ニトリルの製造方法
JP2019521842A (ja) * 2016-05-30 2019-08-08 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 選択的水素化触媒を調製するための方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323978C1 (de) * 1993-07-16 1995-02-16 Hoechst Ag Palladium und Kalium sowie Cadmium, Barium oder Gold enthaltender Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung zur Herstellung von Vinylacetat
US5753583A (en) * 1995-01-09 1998-05-19 Basf Aktiengesellschaft Supported palladium catalyst
DE19500366C1 (de) * 1995-01-09 1996-05-02 Basf Ag Palladium-Trägerkatalysator und seine Verwendung
DE19514146A1 (de) * 1995-04-15 1996-10-17 Basf Ag Schalenkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Aziridinen
DE19523271A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Hoechst Ag Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
CA2222010C (en) * 1995-05-23 2001-04-03 Celanese Gmbh Catalyst and process for preparing vinyl acetate
SA97180048B1 (ar) * 1996-05-24 2005-12-21 هوكست سيلانس كوربوريشن محفز بلاديوم - ذهب palladium gold ثنائي المعدن متغاير الخواص heterogeneous bimetallic vinyl acetate لإنتاج أسيتات فينيل
DE19734975A1 (de) * 1997-08-13 1999-03-11 Hoechst Ag Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung, insbesondere zur Gasphasenoxidation von Ethylen und Essigsäure zu Vinylacetat
DE19755022C2 (de) * 1997-12-11 2000-03-09 Celanese Chem Europe Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
DE19755023C2 (de) * 1997-12-11 2000-03-09 Celanese Chem Europe Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
GB9810928D0 (en) * 1998-05-22 1998-07-22 Bp Chem Int Ltd Catalyst and process
DE19824532A1 (de) * 1998-06-03 1999-12-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Schalenkatalysatoren für die katalytische Gasphasenoxidation von aromatischen Kohlenwasserstoffen und so erhältliche Katalysatoren
DE19843693A1 (de) 1998-09-24 2000-03-30 Degussa Trägerkatalysator für die Produktion von Vinylacetatmonomer
CN1089638C (zh) * 1998-10-12 2002-08-28 大连化学工业股份有限公司 催化剂的制法及其在制备乙酸烯酯中的用途
US6358882B1 (en) * 1998-12-08 2002-03-19 The Standard Oil Company Fluid bed vinyl acetate catalyst
US6497848B1 (en) 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
US6303537B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-16 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and prepared utilizing sonication
FR2825296B1 (fr) * 2001-05-30 2003-09-12 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication de nanoparticules metalliques supportees en lit fluidise
DE102007025443A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Pd/Au-Schalenkatalysator enthaltend HfO2, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025324A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators mittels eines Basen- oder Säuregemisches
DE102007025358A1 (de) * 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines mit Pd und/oder Au beladenen Schalenkatalysators
DE102007025442B4 (de) 2007-05-31 2023-03-02 Clariant International Ltd. Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007025224A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators
DE102007025356A1 (de) 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007025362A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025315A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Katalysator zur selektiven Hydrierung acetylenischer Kohlenwasserstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007025223A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Zirkoniumoxid-dotierter VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025317A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Vorrichtung zur Herstellung eines als Schalenkatalysator ausgebildeten geträgerten Edelmetallkatalysators
DE102007043447B4 (de) 2007-09-12 2014-02-13 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Katalysatorträger mit erhöhter thermischer Leitfähigkeit
DE102007043446B4 (de) 2007-09-12 2013-08-22 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Katalysatorträger mit erhöhter Wärmeleitfähigkeit
DE102008032080A1 (de) 2008-07-08 2010-01-14 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators
DE102008059340A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Katalysatorträger, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102008059342A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Schalenkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
DE202008017277U1 (de) 2008-11-30 2009-04-30 Süd-Chemie AG Katalysatorträger
DE102009051462B4 (de) * 2009-10-30 2015-02-05 Clariant International Ag Verfahren zur Herstellung eines Kompositmaterials, Kompositmaterial und dessen Verwendung
DE102010026462A1 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
EP2420317A1 (de) * 2010-08-17 2012-02-22 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Schalenkatalysatoren
DE102011018532A1 (de) * 2011-04-26 2012-10-31 Süd-Chemie AG Basische Katalysatorträgerkörper mit niedriger Oberfläche
WO2015057311A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Exxonmobile Chemical Patents Inc. A hydrogenation catalyst, its method of preparation and use
WO2019022887A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Rohm And Haas Company HETEROGENEOUS CATALYST
WO2024030439A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Celanese International Corporation Catalyst for olefin acetoxylation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534005A (de) * 1968-02-01 1973-02-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Palladium und Gold enthaltenden Katalysators
DE1964085A1 (de) * 1969-12-22 1971-07-22 Knapsack Ag Verfahren zur Herstellung von Methallylacetat
DE2315037C3 (de) * 1973-03-26 1978-03-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von ungesättigten Estern von Carbonsäuren
US4048096A (en) * 1976-04-12 1977-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surface impregnated catalyst
DE2745174A1 (de) * 1977-10-07 1979-04-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat
DE2811115A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-27 Hoechst Ag Traeger-katalysator fuer die herstellung von vinylacetat aus ethylen, essigsaeure und sauerstoff in der gasphase
DE2909670A1 (de) * 1979-03-12 1980-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von schalenkatalysatoren
US4520124A (en) * 1981-03-19 1985-05-28 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a catalytic structure for the reduction of nitrogen oxides
DE3803900A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat
US5185308A (en) * 1991-05-06 1993-02-09 Bp Chemicals Limited Catalysts and processes for the manufacture of vinyl acetate
US5274181A (en) * 1991-05-06 1993-12-28 Bp Chemicals Limited Catalysts and processes for the manufacture of vinyl acetate
US5342987A (en) * 1991-05-06 1994-08-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkenyl alkanoate production
US5179056A (en) * 1991-05-06 1993-01-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Production of alkenyl alkanoate catalysts
US5179057A (en) * 1991-05-06 1993-01-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts for alkenyl alkanoate production
DE4120492A1 (de) * 1991-06-21 1992-12-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat
TW213869B (ja) * 1991-06-21 1993-10-01 Hoechst Ag
TW330160B (en) * 1992-04-08 1998-04-21 Hoechst Ag Supported catalyst, process for its preparation and its use for the preparation of vinyl acetate
US5347046A (en) * 1993-05-25 1994-09-13 Engelhard Corporation Catalyst and process for using same for the preparation of unsaturated carboxylic acid esters

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09225305A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Chunkuo Suuyuu Kofun Yugenkoshi 卵殻状金属触媒の製造方法
JP2010527778A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ズード−ケミー アーゲー Vamシェル触媒、その製造方法及び使用方法
WO2016152964A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 旭化成株式会社 触媒の製造方法、及び不飽和ニトリルの製造方法
US10807073B2 (en) 2015-03-26 2020-10-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for producing catalyst, and method for producing unsaturated nitrile
JP2019521842A (ja) * 2016-05-30 2019-08-08 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 選択的水素化触媒を調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU678475B2 (en) 1997-05-29
DE4323980C1 (de) 1995-03-30
EP0634214A1 (de) 1995-01-18
CA2128162A1 (en) 1995-01-17
KR960013459A (ko) 1996-05-22
SG43331A1 (en) 1997-10-17
TW340804B (en) 1998-09-21
AU6748294A (en) 1995-01-27
NZ264006A (en) 1996-01-26
US5672734A (en) 1997-09-30
US5622908A (en) 1997-04-22
BR9402816A (pt) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07144131A (ja) 表面含浸触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法
JPH07136515A (ja) 触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法
JPH07144130A (ja) 触媒、その製造方法およびそれを酢酸ビニルの製造に用いる方法
US5476963A (en) Supported catalyst, process for its preparation and its use for the preparation of vinyl acetate
JP4750283B2 (ja) エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法
JP4999225B2 (ja) 多孔質担体に担持されたナノサイズの金属粒子より成る、酢酸ビニル製造用触媒、特にエチレンと酢酸とからの気相酸化反応で酢酸ビニルを得るための触媒の製造方法
JP3978234B2 (ja) 担持型パラジウム・金触媒を製造する改良された方法
JP4044673B2 (ja) ポリベタインで安定化されたパラジウム含有ナノ粒子、前記粒子を調製する方法、及び酢酸ビニルを製造するために前記粒子から調製される触媒
JP5187996B2 (ja) 触媒組成物およびその製造方法
JPH0838900A (ja) 流動床酢酸ビニル触媒の製造方法
JP2002518173A (ja) Cvdによる被覆触媒を製造する方法
JP5684851B2 (ja) 酢酸塩を用いたシェル触媒の前含浸
JP4249389B2 (ja) パラジウム、金、アルカリ金属およびランタノイドをベースとする触媒および酢酸ビニルの製造方法
JP2003533520A (ja) 炭化水素のエポキシ化方法
JPH05186393A (ja) 触媒およびビニルアセテートの製造方法
JP2911547B2 (ja) 酢酸ビニルの製造方法
JP5976845B2 (ja) Pd−Auでコートされたシェル型触媒の前金被覆
JP2015511882A (ja) Pd−Auでコートされたエッグシェル型触媒の後金めっき
US5998659A (en) Process and catalyst for producing vinyl acetate
CZ370397A3 (cs) Způsob výroby vinylacetátu a katalyzátor vhodný pro tento způsob
KR20040083481A (ko) 미립구 촉매의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002