JPH07138491A - 常温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

常温硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07138491A
JPH07138491A JP28330893A JP28330893A JPH07138491A JP H07138491 A JPH07138491 A JP H07138491A JP 28330893 A JP28330893 A JP 28330893A JP 28330893 A JP28330893 A JP 28330893A JP H07138491 A JPH07138491 A JP H07138491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl
acrylate
meth
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28330893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369276B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Shirai
伸佳 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP28330893A priority Critical patent/JP3369276B2/ja
Publication of JPH07138491A publication Critical patent/JPH07138491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369276B2 publication Critical patent/JP3369276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 とりわけ、硬化物の可撓性を大幅に改善化
し、それによって、屋外で以て、長期に亘って使用され
た場合に、ワレやハガレなどのない、耐久性に優れた、
就中、耐候性に優れた、極めて実用性の高い、常温硬化
性の樹脂組成物を提供することにある。 【構成】 第三級アミノ基と、水酸基などのような、イ
ソシアネート基と反応性のある活性水素原子を有する官
能基とを併有するビニル系共重合体と、エポキシ基、活
性イソシアネ−ト基および加水分解性シリル基を併有す
るビニル系共重合体とを、必須の皮膜形成成分として組
み合わせることから成る、常温硬化性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規にして有用なる常
温硬化性樹脂組成物に関する。さらに詳細には、本発明
は、第三級アミノ基と、イソシアネ−ト基と反応性のあ
る活性水素原子を有する、特定のビニル系重合体と、一
分子中にエポキシ基と、活性イソシアネ−ト基と、加水
分解性シリル基とを併有する、特定のビニル系重合体と
を、必須の皮膜形成成分とした、とりわけ、耐候性なら
びに可撓性などに優れた硬化物を与えることの出来る、
特に、塗料、接着剤ならびにシ−リング剤などに有用な
る、常温硬化性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでにも、塩基性窒素原子を有する
ビニル系重合体をベ−ス樹脂成分とする一方で、硬化剤
としては、一分子中にエポキシ基および加水分解性シリ
ル基を併有する化合物を配合した形の組成物が、すで
に、知られているし、併せて、かかる形の組成物は、常
温で以て容易に硬化して、耐候性に優れた硬化物を与え
ることもまた、知られている。(特開昭61−6074
8号および61−225244号公報)
【0003】しかしながら、こうした方法によって得ら
れる硬化塗膜は、高い硬度を有するというものでこそあ
るものの、その一方では、非常に脆くなり易く、そのた
めに、用途が限定されたものとなっている。
【0004】それとは別に、ヒドロキシル基を有するポ
リマ−に、ポリイソシアネ−ト化合物を配合した形の、
いわゆるウレタン硬化型樹脂組成物は、良好なる可撓性
を与えるものとして、広く、塗料用途などに使用されて
はいるものの、とりわけ、塗膜の耐候性ならびに耐汚染
性などの諸性能が、前述したような従来技術には、遠く
及ばない、というのが実状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、本発明者
は、現状を理解し、かつ、上述したような従来技術にお
ける種々の問題点の存在に鑑みて、とりわけ、皮膜の耐
候性ならびに耐汚染性などの諸性能の向上化された、斬
新にして、極めて実用性の高い、常温硬化性の樹脂組成
物を提供するべく、鋭意、研究を開始した。
【0006】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、一にかかって、とりわけ、耐候性ならびに可撓性
などに優れた硬化物を与えることの出来る、斬新にし
て、極めて実用性の高い、常温硬化性樹脂組成物を提供
するということにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、上
述したような従来技術における種々の問題点を解消し、
併せて、現状にマッチし得るようにすべく、鋭意、検討
を重ねた結果、第三級アミノ基とイソシアネ−ト基と反
応性の活性水素原子を有する基(活性水素含有基)とを
併せ有するビニル系重合体に、硬化剤としての、一分子
中にエポキシ基と活性イソシアネ−ト基と加水分解性シ
リル基とを併せ有するビニル系重合体を配合せしめた
処、優れた耐候性を有することは勿論、可撓性などにも
極めて優れた硬化性樹脂組成物が得られることを見出す
に及んで、ここに、本発明を完成させるに到った。
【0008】すなわち、本発明は、基本的には、必須の
成分として、それぞれ、第三級アミノ基と、イソシアネ
−ト基と反応性のある活性水素原子を有する基(活性水
素含有基)とを併せ有するビニル系重合体(A)と、一
分子中にエポキシ基および活性イソシアネ−ト基を、そ
れぞれ1個以上併せ有し、かつ、加水分解性シリル基を
も1個以上有するビニル系重合体(B)とを含有するこ
とから成る、極めて実用性の高い常温硬化性樹脂組成物
を提供しようとするものである。
【0009】以下に、本発明の構成について、詳細に説
明することにする。
【0010】ここにおいて、まず、前記した第三級アミ
ノ基と、イソシアネ−ト基と反応性のある活性水素原子
を有する基(活性水素含有基)を併せ有するビニル系重
合体(A)とは、一分子中に少なくとも1個の、好まし
くは、2個以上の第三級アミノ基およびイソシアネ−ト
基と反応性の活性水素原子を有する基を有するビニル系
重合体を指称するものであって、
【0011】当該ビニル系重合体(A)は、請求項2に
記載の第三級アミノ基を含有するビニル系単量体〔以
下、ビニル系単量体(a−1)ともいう。〕と、活性水
素原子を有する基(活性水素含有基)を有するビニル系
単量体〔以下、ビニル系単量体(a−2)ともいう。〕
とを、常法により、(共)重合せしめることによって調
製することが出来る。
【0012】当該ビニル系重合体(A)を調製するに当
って用いられる、上記した第三級アミノ基含有ビニル系
単量体(a−1)として特に代表的なもののみを例示す
るにとどめれば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ−ト、
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレートもしくは
ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレートの如き、
各種のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート
類;
【0013】N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリル
アミド、N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリル
アミドもしくはN−ジエチルアミノプロピル(メタ)ア
クリルアミドの如き、各種のN−ジアルキルアミノアル
キル(メタ)アクリルアミド類;
【0014】あるいは、tert−ブチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、tert−ブチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリレート、アジリジニルエチル(メタ)
アクリレート、ピロリジニルエチル(メタ)アクリレー
トまたはピペリジニルエチル(メタ)アクリレートなど
であるが、
【0015】硬化性などの面からすれば、ジアルキルア
ミノアルキル(メタ)アクリレート類およびN−ジアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類などの使
用が、特に望ましい。
【0016】また、これら上掲のの第三級アミノ基含有
ビニル系単量体(a−1)と共重合可能なる、イソシア
ネ−ト基と反応性のある活性水素原子を有する基(活性
水素含有基)を有するビニル系単量体(a−2)として
特に代表的なもののみを例示するにとどめれば、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレ−ト、4−ヒドロキシブチル(メ
タ)アクリレ−トのような、水酸基を有する各種の(メ
タ)アクリル酸エステル類;
【0017】上記水酸基含有(メタ)アクリル酸エステ
ル類に、ε−カプロラクトンなどのラクトン類を開環付
加せしめて得られる、側鎖末端に水酸基を有する(メ
タ)アクリル酸エステル類;または(メタ)アクリル
酸、マレイン酸、フマ−ル酸のような不飽和脂肪酸類
や、それらのモノアルキルエステル類などである。
【0018】当該ビニル系重合体(A)を調製するに当
っては、上記した、それぞれ、ビニル系単量体(a−
1)および(a−2)以外のビニル系単量体類をも使用
できることことは、勿論である。
【0019】それらのうちでも特に代表的なもののみを
例示するにとどめれば、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)ア
クリレート、iso−プロピル(メタ)アクリレート、
n−ブチル(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メ
タ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレ
ート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウ
リル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート、ベンジル(メタ)アクリレートの如き、各
種の(メタ)アクリル酸エステル類;
【0020】ジメチルマレート、ジメチルフマレート、
ジブチルフマレートもしくはジメチルイタコネートの如
き、各種の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類;無
水マレイン酸もしくは無水イタコン酸の如き、各種の酸
無水基含有ビニル系単量体;p−スチレンスルホンアミ
ド、N−メチル−p−スチレンスルホンアミドもしくは
N,N−ジメチル−p−スチレンスルホンアミドの如
き、各種のスルホンアミド基含有ビニル系単量体;
【0021】(メタ)アクリロニトリルの如き、各種の
シアノ基含有ビニル系単量体;(メタ)アクリル酸のヒ
ドロキシアルキルエステル類やα,β−エチレン性不飽
和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル類と、燐酸
ないしは燐酸エステル類との縮合生成物たる燐酸エステ
ル結合含有ビニル系単量体;p−スチレンスルホン酸も
しくは2−アクリルアミド−2−メチル−プロパンスル
ホン酸の如き、各種のスルホン酸基含有ビニル系単量
体;
【0022】酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは「ベ
オバ」(オランダ国シエル社製のビニルエステル)の如
き、各種のビニルエステル類;「ビスコート 8F、8
FM、3Fもしくは3FM」[大阪有機化学(株)製
の、含フッ素(メタ)アクリルモノマー類]またはパー
フルオロシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジ−パ
ーフルオロシクロヘキシルフマレートもしくはN−is
oプロピルパーフルオロオクタンスルホンアミドエチル
(メタ)アクリレートの如き、種々の(パー)フルオロ
アルキル基含有ビニル系単量体;
【0023】塩化ビニル、塩化ビニリデン、ふっ化ビニ
ル、ふっ化ビニリデンもしくはクロロトリフルオロエチ
レンの如き、各種のハロゲン化オレフィン類;あるいは
スチレン、α−メチルスチレン、 p−tert−ブチ
ルスチレンもしくはビニルトルエンの如き、各種の芳香
族ビニル系単量体類などである。
【0024】本発明組成物の必須の一成分である、一分
子中にエポキシ基および活性イソシアネ−ト基を、それ
ぞれ、1個以上有し、かつ、加水分解性シリル基をも1
個以上併せ有する、前記したビニル系重合体(B)は、
これらの種々の官能基を有するビニル系単量体を共重合
させるか、さらに必要であれば、これらの種々のビニル
系単量体と共重合可能なるその他のビニル系単量体をも
共重合させることによって、容易に調製することが出来
る。
【0025】その際に使用できるような、とりわけ、代
表的なるビニル系単量体を、次に例示することにする。
【0026】まず、一分子中に1個以上のエポキシ基を
有するビニル系単量体として特に代表的なもののみを例
示するにとどめれば、グリシジルアクリレ−ト、グリシ
ジルメタクリレ−ト、β−メチルグリシジルアクリレ−
ト、β−メチルグリシジルメタクリレ−トのような、種
々のグリシジル基含有(メタ)アクリル酸エステル類な
どであるし、
【0027】また、一分子中に1個以上の活性イソシア
ネ−ト基を有するビニル系単量体として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、次のような一般式で以
て示されるような構造を有する化合物などである。
【0028】
【化6】
【0029】〔ただし、式中のR1 は、水素原子または
メチル基を、R2 は次のような、それぞれ、
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】または
【0033】
【化9】
【0034】で以て示されるような2価の結合を表わす
ものとする。また、nは1〜12なる自然数であるもの
とする。〕
【0035】それらのうちでも特に代表的なもののみを
例示することにすれば、イソシアナ−トエチル(メタ)
アクリレ−トまたはイソシアナ−トプロピル(メタ)ア
クリレ−トのような、種々のビニル系単量体類などが挙
げられる。
【0036】さらに、一分子中に1個以上の加水分解性
シリル基を有するビニル系単量体として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、次のような一般式で以
て示される基を有するようなビニル系単量体であれば、
いずれも、使用することが出来る。
【0037】
【化10】
【0038】〔ただし、式中のR1 は、水素原子または
アルキル基、アリール基もしくはアラルキル基なる1価
の有機基を、R2 はハロゲン原子またはアルコキシル
基、アシロキシ基、フェノキシ基、イミノオキシ基もし
くはアルケニルオキシ基を表わすものとし、また、aは
0または1もしくは2なる整数であるものとする。〕
【0039】それらのうちでも特に代表的なもののみを
例示するにとどめれば、ビニルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリエトキシシラン、ビニルトリプロポキシシラ
ン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリス(β
−メトキシエトキシ)シラン、アリルトリメトキシシラ
ン、トリメトキシシリルエチルビニルエーテル、トリエ
トキシシリルエチルビニルエーテル、メチルジメトキシ
シリルエチルビニルエーテルもしくはトリメトキシシリ
ルプロピルビニルエーテルなどをはじめ、
【0040】またはトリエトキシシリルプロピルビニル
エーテル、メチルジエトキシシリルプロピルビニルエー
テル、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピ
ルトリエトキシシランもしくはγ−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピルメチルジメトキシシランの如き、各種
の加水分解性シリル基含有単量体類などである。
【0041】そして、以上に掲げられたような各種の単
量体類を用いて、当該ビニル系重合体(A)を調製する
には、第三級アミノ基含有ビニル系単量体(a−1)の
0.5〜90重量%、好ましくは、1〜60重量%と、
イソシアネ−ト基と反応性のある活性水素原子を有する
基(活性水素含有基)を有するビニル系単量体(a−
2)のO.5〜50重量%、好ましくは、1〜30重量
%と、これらの各ビニル系単量体類と共重合可能なるそ
の他のビニル系単量体の99〜0重量%、好ましくは、
98〜60重量%とを共重合せしめるようにすればよ
い。
【0042】さらに、以上に掲げられたような各種の単
量体類を用いて、当該ビニル系重合体(B)を調製する
には、エポキシ基含有ビニル系単量体(b−1)の1〜
90重量%、好ましくは、5〜60重量%と、活性イソ
シアネ−ト基含有ビニル系単量体(b−2)の1〜90
重量%、好ましくは、5〜60重量%と、加水分解性シ
リル基含有ビニル系単量体(b−3)の1〜90重量
%、好ましくは、5〜60重量%と、さらに、これらの
種々のビニル系単量体類と共重合可能なるその他のビニ
ル系単量体の97〜0重量%、好ましくは、85〜0重
量%とを共重合せしめるようにすればよい。
【0043】以上に掲げられた各種の単量体から、当該
ビニル系重合体(A)を調製するには、勿論、公知慣用
のいずれの重合方法をも適用し得るが、溶液ラジカル重
合法によるのが、最も簡便であるので、これを推奨す
る。
【0044】その際に用いられる溶剤類として特に代表
的なもののみを例示するにとどめれば、トルエン、キシ
レン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、オクタンの如
き、各種の炭化水素系;メタノール、エタノール、is
o−プロパノール、n−ブタノール、iso−ブタノー
ル、sec−ブタノール、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルの如き、各種のアルコール系;
【0045】あるいは、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
−n−ブチル、酢酸アミルの如き、各種のエステル系;
またはアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノンの如き、各種のケトン系な
どであり、これらの溶剤類は、単独使用でも2種以上の
併用でもよいことは、勿論である。
【0046】かかる溶剤類と、さらに、アゾ系または過
酸化物系の如き、公知慣用の各種のラジカル重合開始剤
とを用いて、常法により、重合反応を行なえばよく、そ
の際に、さらに必要に応じて、分子量調節剤として、ラ
ウリルメルカプタン、オクチルメルカプタン、ドデシル
メルカプタン、2−メルカプトエタノール、チオグリコ
ール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸またはα
−メチルスチレン・ダイマーの如き、各種の連鎖移動剤
をも用いることが出来る。
【0047】そして、本発明の常温硬化性樹脂組成物
は、必ずしも、硬化触媒の添加を必要とするものではな
く、したがって、かかる硬化触媒を、何ら添加しなくと
も、良好なる硬化性を有するものではあるけれども、一
層、この硬化性を向上化せしめる必要のある場合には、
加水分解性シリル基の加水分解用の、そして、縮合用の
触媒類を添加することを、決して、妨げるものではな
い。
【0048】当該触媒類として特に代表的なもののみを
例示するにとどめれば、水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸カリウムもしくはナトリウムメチラートの如
き、各種の塩基性化合物類;テトライソプロピルチタネ
ート、テトラn−ブチルチタネート、オクチル酸錫、オ
クチル酸鉛、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オ
クチル酸カルシウム、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバ
ルト、ジn−ブチル錫ジアセテート、ジn−ブチル錫ジ
オクトエート、ジn−ブチル錫ジラウレートもしくはジ
n−ブチル錫マレエートの如き、各種の含金属化合物
類;またはp−トルエンスルホン酸、トリクロル酢酸、
燐酸、モノアルキル燐酸、ジアルキル燐酸、モノアルキ
ル亜燐酸もしくはジアルキル亜燐酸の如き、各種の酸性
化合物などである。
【0049】これらの触媒類は、その殆どのものが、イ
ソシアネ−ト基と反応性を有する活。性水素原子との反
応を促進させる、というものである。
【0050】そのほかにも、本発明においては、加水分
解性シリル基を有する化合物を、必要に応じて、使用し
てもよいことは、勿論である。
【0051】この種の化合物として特に代表的なものの
みを例示するにとどめれば、「エチルシリケ−ト 4
0」(アメリカ国コルコ−ト社製品)などのような、種
々のテトラエチルシリケ−トをはじめとするエチルシリ
ケ−ト誘導体、イソプロピルシリケ−ト誘導体、メチル
シリケ−ト誘導体など;γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロぺニル
オキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイミノオ
キシシラン、γ−イソシアネ−トプロピルトリイソプロ
ぺニルオキシシランまたはγ−イソシアネ−トプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシ
シランなどである。
【0052】そして、以上に記述して来たような、それ
ぞれ、(A)および(B)なる両必須成分から、本発明
の常温硬化性樹脂組成物を調製するには、該(A)成分
中に存在する第三級アミノ基のモル数をpとし、一方、
イソシアネ−トと反応性のある活性水素原子を有する基
(活性水素含有基)のモル数をqとすることにし、
【0053】さらに、該(B)成分中に存在するエポキ
シ基のモル数をrとし、活性イソシアネ−ト基のモル数
をsとすることにしたときにおける、(p+q)/(r
+s)なる比率が、1/0.2〜5となるような範囲内
で以て、好ましくは、0.5〜2となるような範囲内で
以て、配合せしめればよい。
【0054】かくして得られる、本発明の常温硬化性樹
脂組成物には、さらに必要に応じて、有機系ないしは無
機系の顔料類をはじめ、流動調整剤、色分れ防止剤、紫
外線吸収剤または酸化防止剤などのような、公知慣用の
各種の添加剤類;
【0055】あるいは、ニトロセルロースもしくはセル
ロースアセテートブチレートの如き、各種の繊維素誘導
体類;さらには、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、石油樹脂または塩化ゴムの如き、各種の樹脂類
を添加せしめることも出来る。
【0056】また、本発明組成物は、無溶剤組成物とし
ても使用することが出来るし、あるいは溶剤類を添加し
た形の、いわゆる溶剤型組成物としても使用することが
出来ることは、勿論である。
【0057】このようにして得られる、本発明の常温硬
化性樹脂組成物は、常法により、各種の被塗物基材上に
塗布され、次いで、常法に従って、数日間、乾燥せしめ
ることによって、とりわけ、耐候性、可撓性ならびに耐
汚染性などに優れた硬化物を与えることが出来るもので
ある。
【0058】本発明の常温硬化性樹脂組成物は、特に、
自動車補修用、木工用、建築用、建材用、ガラス用また
は各種プラスチックス製品用などをはじめ、アルミニウ
ム、ステンレス、クロ−ム・メッキなどのような種々の
金属素材用の塗料としても、さらには、シーリング剤
用、あるいは接着剤用などとしても、広範に、利用する
ことが出来る。
【0059】
【実施例】次に、本発明を参考例、実施例および比較例
により、一層、具体的に説明するものとする。以下にお
いて、部および%は、特に断りの無い限り、すべて重量
基準であるものとする。
【0060】参考例1〔第三級アミノ基および水酸基を
併有するビニル系重合体(A)の調製例〕
【0061】攪拌機、温度計、コンデンサーおよび窒素
ガス導入口を備えた反応器に、トルエンの700部およ
び酢酸n−ブチルの300部を仕込んで、窒素雰囲気下
に、80℃にまで昇温し、メチルメタクリレートの80
0部、ジエチルアミノエチルメタクリレートの100
部、2−ヒドロキシエチルメタクリレ−トの100部、
アゾビスイソブチロニトリルの8部およびtert−ブ
チルパ−オキシオクトエート(TBPO)の5部からな
る混合物を、4時間に亘って滴下した。
【0062】滴下終了後も、同温度に、10時間のあい
だ保持して、不揮発分が50%で、アミン価が18(m
gKOH/g溶液)で、水酸基価が21(mgKOH/
g溶液)で、かつ、数平均分子量が9,000なる、目
的とするビニル系重合体(A)の溶液を得た。以下、こ
れを重合体(A−1)と略記する。
【0063】参考例2(同上) 参考例1と同様にして、第1表に示すようなモノマ−組
成で以て、目的とするビニル系重合体(A)を得た。以
下、これを重合体(A−2)と略記する。
【0064】参考例3〔一分子中にエポキシ基と、活性
イソシアネ−ト基と、加水分解性シリル基とを併有する
化合物(B)の調製例]
【0065】参考例1と同様の反応容器に、キシレンの
500部を仕込んで、窒素気流中で、140℃にまで昇
温し、2−エチルヘキシルアクリレートの630部、グ
リシジルメタクリレートの308部、イソシアナ−トエ
チルメタクリレ−トの392部およびγ−メタクリロイ
ルオキシプロピルトリメトキシシランの70部と、
【0066】TBPOの140部と、キシレンの100
部とからなる混合物を、6時間かけて滴下し、滴下終了
後も、同温度に、10時間のあいだ保持して、不揮発分
が70%で、エポキシ当量が920で、NCO%が5.
3なる、目的とする化合物の溶液を得た。以下、これを
(B−1)と略記する。
【0067】参考例4(同上) 参考例3と同様にして、第1表に示すような組成で以
て、目的とする化合物の溶液を得た。以下、これを(B
−2)と略記する。
【0068】参考例5(対照用樹脂の調製例) 第1表に示すような組成で以て行なうように変更した以
外は、参考例1〜4と同様にして、それぞれ、対照用樹
脂(A’−1)および(B’−1)を得た。
【0069】実施例1および2ならびに比較例1〜4 第2表に示されるような配合比率で以て、顔料重量濃度
(PWC)が35%なる、各種の白色塗料を調製した。
【0070】次いで、それぞれの塗料を、キシレン/酢
酸n−ブチル=70/30(体積比)なる混合溶剤で以
て、スプレー粘度にまで希釈してから、燐酸亜鉛処理鋼
板およびブリキ板上に、各別に、乾燥膜厚が約60ミク
ロン(μm)となるようにスプレー塗装し、しかるの
ち、常温で、7日間のあいだ乾燥させて、各種の硬化塗
膜を得た。
【0071】それぞれの硬化塗膜について、ブリキ板上
に塗装された塗膜の方は、アマルガム法により、基材か
ら膜を単離して、伸び率の測定を行なう一方で、燐酸亜
鉛処理鋼板上に塗装された塗膜の方は、宮崎市郊外に
て、2年間に及ぶ屋外曝露を行なって、耐候性の評価検
討を行なった。
【0072】それらの結果は、まとめて、同表に示す。
【0073】
【表1】
【0074】《第1表の脚注》原料モノマー類の使用量
を示す数値は、いずれも、重量部である。
【0075】(1) スチレン (2) メチルメタクリレート (3) n−ブチルメタクリレート (4) 2−エチルヘキシルアクリレート (5) ジメチルアミノエチルメタクリレート (6) ジエチルアミノエチルメタクリレート (7) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート (8) 4−ヒドロキシブチルアクリレート (9) グリシジルメタクリレート (10)イソシアネートエチルメタクリレート (11)2−イソシアネートアシルプロピレン (12)γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
【0076】
【表2】
【0077】
【表3】
【0078】
【表4】
【0079】
【表5】
【0080】《第2表の脚注》各成分の配合割合を示す
数値は、いずれも、重量部である。
【0081】γ−GPTMS………γ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシランの略記
【0082】1) ジ−n−ブチル錫ジオクテート 2) 石原産業(株)製のルチル型酸化チタン 3) 伸び率は、次の式から求められるものであるが、
この値が大きいものほど、可撓性が良好であることを意
味する。
【0083】
【0084】(ただし、式中のL1 は、引張り試験にお
いて、塗膜が破断したときのチャック間の長さを表わす
ものとし、他方、L0 は引張り試験前の試料のセット時
のチャック間の長さを、つまり、初期の試料の長さを表
わすものとする。)
【0085】4)“耐候性”は、60度鏡面反射率に基
づく光沢保持率(%)で示されるが、当該光沢保持率
は、次の式から求められるものであって、この値が大き
いものほど、耐候性が良好であることを意味する。
【0086】
【0087】(ただし、式中のG1 は2年間の曝露 後
の光沢値を、他方、G0 は初期光沢値を表わすものとす
る。)
【0088】
【表6】
【0089】
【表7】
【0090】
【発明の効果】本発明の常温硬化性樹脂組成物は、実施
例1および2ならびに比較例1〜4なる諸例が示すよう
に、とりわけ、極めて可撓性に優れるし、しかも、耐候
性にも優れるという、極めて実用性の高い塗膜を与える
ものであることが知れよう。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必須の成分として、第三級アミノ基と、
    イソシアネ−ト基と反応性のある活性水素原子を有する
    基とを併せ有するビニル系重合体(A)と、一分子中に
    エポキシ基および活性イソシアネ−ト基を、それぞれ1
    個以上併せ有し、かつ、加水分解性シリル基をも1個以
    上有するビニル系重合体(B)とを含有することを特徴
    とする、常温硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記したビニル系重合体(A)が、ジア
    ルキルアミノアルキルアクリレ−ト、ジアルキルアミノ
    アルキルメタクリレ−ト、N−ジアルキルアミノアルキ
    ルアクリルアミド、N−ジアルキルアミノアルキルメタ
    クリルアミドよりなる群から選ばれる、少なくとも1種
    の第三級アミノ基含有ビニル系単量体を共重合させて得
    られたものである、請求項1に記載された常温硬化性樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記したビニル系重合体(B)が、グリ
    シジルアクリレ−ト、グリシジルメタクリレ−ト、β−
    メチルグリシジルアクリレ−ト、β−メチルグリシジル
    メタクリレ−トよりなる群から選ばれる、少なくとも1
    種のビニル系単量体と、次の一般式(1)で以て示され
    る、活性イソシアネ−ト基含有ビニル系単量体と、次の
    一般式(2)で以て示される、加水分解性シリル基含有
    ビニル系単量体とを、必須の原料成分として、共重合さ
    せて得られたものである、請求項1に記載された常温硬
    化性樹脂組成物。 【化1】 〔ただし、式中のR1 は、水素原子またはメチル基を、
    2 は次のような、それぞれ、 【化2】 【化3】 または 【化4】 で示される2価の結合を表わすものとする。また、nは
    1〜12なる自然数であるものとする。〕 【化5】 〔ただし、式中のR1 は、水素原子またはアルキル基、
    アリール基もしくはアラルキル基なる1価の有機基を、
    2 はハロゲン原子またはアルコキシル基、アシロキシ
    基、フェノキシ基、イミノオキシ基もしくはアルケニル
    オキシ基を表わすものとし、また、aは0または1もし
    くは2なる整数であるものとする。〕
JP28330893A 1993-11-12 1993-11-12 常温硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3369276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28330893A JP3369276B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 常温硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28330893A JP3369276B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 常温硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07138491A true JPH07138491A (ja) 1995-05-30
JP3369276B2 JP3369276B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17663779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28330893A Expired - Lifetime JP3369276B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 常温硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369276B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013733A (en) * 1996-02-16 2000-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating of film-forming resin and functional flow control copolymer
US6326059B1 (en) 2000-08-07 2001-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage cure coating compositions
WO2009028392A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. 共重合体
WO2009037820A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. 硬化性樹脂組成物および硬化物
JP2009292992A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Daicel Chem Ind Ltd 共重合体及び硬化性樹脂組成物
US8206618B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Seiko Epson Corporation Color filter ink set, color filter, image display device, and electronic device
WO2023112538A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 株式会社レゾナック 樹脂組成物、樹脂硬化膜、及び画像表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013733A (en) * 1996-02-16 2000-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating of film-forming resin and functional flow control copolymer
US6313224B1 (en) 1996-02-16 2001-11-06 Ppg Industrial Ohio, Inc. Coating of film-forming resin and functional flow control copolymer
US6326059B1 (en) 2000-08-07 2001-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage cure coating compositions
US6471185B2 (en) 2000-08-07 2002-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage cure coating compositions
WO2009028392A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. 共重合体
KR101497171B1 (ko) * 2007-08-30 2015-02-27 주식회사 다이셀 공중합체
WO2009037820A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. 硬化性樹脂組成物および硬化物
JP2009091564A (ja) * 2007-09-19 2009-04-30 Daicel Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物および硬化物
US8206618B2 (en) 2008-01-18 2012-06-26 Seiko Epson Corporation Color filter ink set, color filter, image display device, and electronic device
JP2009292992A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Daicel Chem Ind Ltd 共重合体及び硬化性樹脂組成物
WO2023112538A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 株式会社レゾナック 樹脂組成物、樹脂硬化膜、及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3369276B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585005B2 (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
JPS63139936A (ja) 硬化性組成物
JP2001059068A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3369276B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3871105B2 (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
JPH0781111B2 (ja) 常温硬化性上塗り塗料用樹脂組成物
JP2601648B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPS60219207A (ja) 金属材料被覆用熱硬化性アクリル樹脂組成物
JP2920994B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPS6067573A (ja) 外観の優れた硬化塗膜を与える常温硬化性塗料用樹脂組成物
JP2003155319A (ja) 常温硬化性樹脂組成物、塗料組成物及びその塗装物
JP3397062B2 (ja) フッ素系塗料用組成物
JP2001181551A (ja) フッ素系塗料用組成物および該組成物の塗装方法
JP2002241680A (ja) 塗料用組成物
JP3316870B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2764995B2 (ja) 低温硬化性樹脂組成物
JP3446235B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2003082249A (ja) 常温硬化性樹脂組成物、塗料組成物及びその塗装物
JP2000117190A (ja) 塗膜の補修塗装方法
JPH11310747A (ja) 含フッ素塗料用組成物
JP2000313838A (ja) 塗料用組成物
JP2979439B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH05279540A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2004203950A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

EXPY Cancellation because of completion of term