JP3446235B2 - 常温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

常温硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3446235B2
JP3446235B2 JP07346993A JP7346993A JP3446235B2 JP 3446235 B2 JP3446235 B2 JP 3446235B2 JP 07346993 A JP07346993 A JP 07346993A JP 7346993 A JP7346993 A JP 7346993A JP 3446235 B2 JP3446235 B2 JP 3446235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkylene group
compound
tertiary amino
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07346993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06287408A (ja
Inventor
秀久 中村
宏司 木下
肇 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP07346993A priority Critical patent/JP3446235B2/ja
Publication of JPH06287408A publication Critical patent/JPH06287408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446235B2 publication Critical patent/JP3446235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規にして有用なる常温
硬化性樹脂組成物に関する。さらに詳細には、本発明
は、主鎖にアゾ結合とウレタン結合とを有する特定の化
合物の存在下に、重合性不飽和結合含有化合物を重合さ
せて得られる、特定のブロック共重合体に、ポリエポキ
シ化合物および/またはエポキシ基・加水分解性シリル
基併有化合物を配合せしめることから成る、常温硬化性
の、とりわけ、プラスチック塗装用の樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来において、繊維素系化合物を含む形
の、いわゆるラッカ−型塗料は、乾燥性ならびに耐溶剤
性などの性能面に加えて、使用法が簡便であるという処
から、その用途も多方面に亘っている。中でも、アクリ
ル樹脂とニトロセルローズとから成る塗料は、プラスチ
ック成型品の塗装に、多量に使用されている。
【0003】しかしながら、従来のプラスチック塗装物
は、梱包時のスリ傷や素地露出などの形で以て現れる、
いわゆる耐摩耗性の面で充分ではなかった。
【0004】ウレタン樹脂の持つ耐摩耗性を利用しつ
つ、水酸基を有するアクリル樹脂と、ポリイソシアネー
ト化合物との組み合わせなどによる方法とか、あるい
は、アクリル樹脂とポリウレタン樹脂とのブレンドなど
による方法も行れてこそいるけれども、前者方法の場合
には、ポリスチレン成型板との付着性ならびにポットラ
イフなどの上でも、さては、強溶剤の使用などに伴う作
業性の不十分さが欠点となっているし、
【0005】他方、後者方法の場合には、全く相溶性を
有するもの同志の組み合わせではないという処から、ポ
リマー・ブレンドによって得られるものは、どうして
も、光沢が不良であるという欠点が伴うし、しかも、貯
蔵安定性が極端に悪く、特に、アルコールのような極性
溶剤類に対する耐久性が充分ではない、という欠陥が
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
に従う限りは、スプレー作業性にも優れるし、しかも、
塗膜の光沢、耐溶剤性、耐擦傷性、柔軟性ならびに付着
性などにも優れるという、極めて実用性の高い常温硬化
性の樹脂組成物を得ることは、到底、困難なことであ
る。
【0007】そのために、本発明者らは、上述した如き
従来技術における種々の欠点ないしは欠陥の存在に鑑み
て、前述したような利用分野への展開を図るべく、鋭
意、研究を開始した。
【0008】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、一にかかって、一層、簡便なる方法で以て、スプ
レー作業性にも優れるし、しかも、塗膜の光沢、耐溶剤
性、耐擦傷性、柔軟性ならびに付着性などにも優れると
いう、極めて実用性の高い常温硬化性の樹脂組成物を提
供しようとするにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかるに、本発明者ら
は、上述した如き発明が解決しようとする課題に照準を
合わせて、鋭意、検討を重ねた結果、ポリウレタン結合
を主鎖に有するポリマー類を、アクリル樹脂と共にブロ
ック化せしめる形の、ポリウレタン樹脂本来の優れた特
徴と、アクリル樹脂本来の優れた特徴とを併せ持った3
級アミノ基含有ウレタンブロック共重合体に、ポリエポ
キシ化合物および/またはエポキシ基と加水分解性シリ
ル基とを併せ有する化合物を配合せしめることによっ
て、目的とするプラスチック塗装用樹脂が得られること
を見い出して、本発明に到達した。
【0010】すなわち、本発明者らは、まず、たとえ
ば、一分子中に少なくとも1個のジアゾ結合と少なくと
も2個の水酸基とを併せ有する化合物と、ポリイソシア
ネート化合物とを反応せしめて得られるような、特定の
分子量を持った、いわゆるポリウレタン・ポリアゾ開始
剤を合成し、次いで、かかる特定のポリウレタン・ポリ
アゾ開始剤の存在下に、3級アミノ基含有ビニル単量体
類を重合せしめることによって得られる特定のブロック
共重合体に、ポリエポキシ化合物および/またはエポキ
シ基と加水分解性シリル基とを併せ有する化合物の配合
物が、光沢、耐溶剤性、耐摩耗性、柔軟性、付着性なら
びにスプレー作業性などの上で、バランスの良くとれた
塗料用樹脂であることを見い出すに及んで、本発明を完
成させるに到った。
【0011】つまり、本発明は、基本的には、一般式
【0012】
【化5】
【0013】(ただし、式中のR1 は、アルキレン基、
環状アルキレン基、エステル基を有するアルキレン基、
ベンゼン環、またはベンゼン環を含んだアルキレン基
を、 R2およびR2'は、それぞれ、同一であっても異な
っていてもよい、アルキレン基、シアノ基を含んだアル
キレン基、アミド結合を含んだアルキレン基、またはア
ミド結合と水酸基を併せ有するアルキレン基を表すもの
とする。)で示される構造単位と、一般式
【0014】
【化6】
【0015】(ただし、式中のR3 は、ポリオール残
基、例えば、ポリエステルポリオール残基、ポリウレタ
ンポリオール残基、ポリエステルポリウレタンポリオー
ル残基、ポリエーテルポリオール残基、ポリエーテルポ
リエステルポリオール残基、ポリエーテルポリエステル
ポリウレタンポリオール残基等を表わすものとする。)
で示される構造単位とを、一分子中に、それぞれ、少な
くとも1個ずつ有する、数平均分子量が1,500〜5
0,000なる化合物(以下、これを高分子アゾ開始剤
ともいう。)の2〜95重量%の存在下に、
【0016】98〜5重量%の重合性不飽和結合含有単
量体類、とりわけ、単独重合体のガラス転移温度が0℃
〜100℃なる範囲内となるような重合性不飽和単量体
類を重合せしめて得られる、とりわけ、乾燥性にも優れ
るし、硬度、伸びならびに耐汚染性などにも優れたブロ
ック共重合たる塗料用樹脂を提供しようとするものであ
り、
【0017】具体的には、ポリウレタンセグメントおよ
びビニル重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含
有ブロック共重合体(A)に、ポリエポキシ化合物
(B)および/またはエポキシ基と、加水分解性シリル
基とを有する化合物(C)を含有せしめることから成
る、常温硬化性樹脂組成物を提供しようとするものであ
るし、
【0018】併せて、ポリウレタンセグメントおよびビ
ニル重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有ブ
ロック共重合体(A)に、ポリエポキシ化合物(B)お
よび/またはエポキシ基と、加水分解性シリル基とを有
する化合物(C)を含有せしめ、さらに、上記した加水
分解性シリル基の加水分解および/または縮合用触媒類
(D)と、上記した化合物(C)を除く、加水分解性シ
リル基を有する化合物(E)とをも含有することから成
る、常温硬化性樹脂組成物を提供しようとするものであ
る。
【0019】ここにおいて、上記した一分子中に、それ
ぞれ、ウレタン結合とアゾ結合とを併せ有する、いわゆ
る高分子アゾ開始剤ないしはウレタン結合とアゾ結合と
を併せ有し、しかも、数平均分子量が1,500〜5
0,000なる、当該高分子アゾ開始剤とは、それぞ
れ、前掲した如き〔I〕式および〔II〕式で示される
特定の構造単位を有する化合物を指称するものであっ
て、
【0020】たとえば、アゾビスシアノプロパノール、
アゾビスシアノ−n−ブタノール、アゾビスイソブタノ
ールもしくはアゾビスシアノペンタノールの如き、各種
のアゾビスアルカノール化合物;または「VA−08
0、VA−082もしくはVA−086」[和光純薬工
業(株)製品]の如き、アゾアミド・ポリオール類など
の、一分子中に少なくとも1個のアゾ結合と少なくとも
2個の水酸基とを併せ有する化合物と、ポリイソシアネ
ート化合物との反応によって得られるものである。
【0021】すなわち、まず、こうした高分子アゾ開始
剤のうちでも代表的なポリウレタン・ポリアゾ開始剤
は、たとえば、イソホロンジイソシアネート、メチルシ
クロヘキサン−2,4−ジイソシアネート、メチルシク
ロヘキサン−2,6−ジイソシアネート、4,4’−メ
チレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,3
−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、テトラ
メチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、トリメチルシクロヘキサンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネートもしくはキシレンジイソシア
ネートの如き、各種のジイソシアネート類;
【0022】または、これらの各ジイソシアネート類
と、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトールもしくはジペンタエ
リスリトールの如き、各種の多価アルコール類、あるい
はイソシアネート基と反応しうる官能基を有する、たと
えば、500〜2,000程度の数平均分子量を持っ
た、極めて分子量の低いポリエステル化合物(油変性タ
イプをも含む。)との付加物のようなポリイソシアネー
ト化合物と、
【0023】エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−
ペンタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ
ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、
トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリ
セリン、ペンタエリスリトールもしくは水添ビスフェノ
ールAの如き、各種のジ−ないしはポリオール類、また
はビスフェノールAと、上述した如き一分子中に少なく
とも1個のアゾ結合と少なくとも2個の水酸基とを併せ
有する化合物との三者成分を付加縮合反応せしめること
によって得られる。
【0024】そのさいの合成方法としては、これら上記
の三成分を同時に仕込んで反応させる方法や、まず、イ
ソシアネート基含有ポリウレタン中間体(つまり、いわ
ゆるウレタン・プレポリマー)を調製し、次いで、この
ものに、一分子中に少なくとも1個のアゾ結合と少なく
とも2個の水酸基とを併せ有する化合物を反応せしめる
という方法などがあるが、こうした合成方法は、特に限
定されるものではない。
【0025】なお、これらのジ−ないしはポリオール化
合物と、ジ−ないしはポリイソシアネート化合物との反
応時において、いわゆる鎖伸長剤類として、エチレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ビスアミノプロピル
アミンまたは4−アミノメチル−1,8−ジアミノオク
タンなどのような、種々のポリアミン化合物を使用して
もよいことは、勿論である。
【0026】次いで、ポリウレタンポリエステルポリア
ゾ開始剤の合成方法としては、前掲した如き、各種のジ
−ないしはポリオール化合物と、イソフタル酸、テレフ
タル酸、無水フタル酸、(無水)テトラヒドロフタル
酸、(無水)ヘキサヒドロフタル酸、無水トリメリット
酸、ピロメリット酸、フマル酸、マレイン酸、こはく酸
またはアジピン酸の如き、各種のジ−ないしはポリカル
ボン酸(無水物)との脱水縮合によって得られる水酸基
含有ポリエステル樹脂(油変性タイプをも含む。)およ
び/またはε−カプロラクトンまたはバレロラクトンの
如き、各種のラクトン化合物の開環重合によって得られ
る水酸基含有ポリエステル樹脂に、前掲した如き、各種
のジ−ないしはポリイソシアネート化合物と、前述した
如き一分子に少なくとも1個のアゾ結合と少なくとも2
個の水酸基とを有する化合物とを付加反応せしめるとい
う方法などが挙げられる。
【0027】こうした場合にも、鎖伸長剤類として、上
述した如き各種のポリアミン化合物および/または前掲
された如き各種ジ−ないしはポリオール化合物を使用し
てもよいことは勿論である。
【0028】このようにして得られる、前掲の一般式
〔I〕および〔II〕で示されるような、それぞれの構
造単位を併せ有する、ウレタン結合とアゾ結合とを有し
た化合物の数平均分子量としては、後掲される如き各種
の重合性不飽和単量体類および溶剤類への、それぞれの
溶解性が特に良好であるという処から1,500〜5
0,000なる範囲内が、好ましくは2,000〜2
0,000なる範囲内が適切である。
【0029】1,500未満である場合には、アゾ結合
の導入率が低くなり、したがって、本発明樹脂の特徴で
ある塗膜諸性能を発現させることが出来なくなるし、一
方、50,000を超えて余りに大きくなる場合には、
溶剤の溶解性が劣るようになるという処から、均一なる
ブロック共重合を行い得なくなるので、いずれの場合も
好ましくない。
【0030】かくして得られる当該高分子アゾ開始剤の
存在下に、ビニル単量体類を重合させればよい。就中、
3級アミノ基の導入方法としては、 3級アミノ基を
有するビニル系単量体〔以下、3級アミノ基含有ビニル
単量体類とも、ビニル系単量体(a−1)ともいう。〕
を(共)重合せしめるという方法とか、
【0031】あるいは、 カルボン酸無水基(以
下、これを酸無水基と略記する。)を有するビニル系重
合体〔以下、重合体(a−2)ともいう。〕と、一分子
中にそれぞれ、少なくとも1個の、この酸無水基と反応
しうる活性水素を有する基と3級アミノ基とを併有する
化合物〔以下、これを化合物(a−3)と略記する。〕
とを反応せしめるという方法などの、公知慣用の種々の
方法によって調製することが出来る。
【0032】そのうち、上掲の方法によって、当該ビ
ニル系重合体(A)を調製するに当たって用いられる、
3級アミノ基含有ビニル単量体類(a−1)として特に
代表的なもののみを例示するにとどめれば、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メ
タ)アクリレートもしくはジエチルアミノプロピル(メ
タ)アクリレートの如き、各種のジアルキルアミノアル
キル(メタ)アクリレート類:
【0033】N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリル
アミド、N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリル
アミドもしくはN−ジエチルアミノプロピル(メタ)ア
クリルアミドの如き、各種のN−ジアルキルアミノアル
キル(メタ)アクリルアミド類;
【0034】あるいは、tert−ブチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、tert−ブチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリレート、アジリジニルエチル(メタ)
アクリレート、ピロリジニルエチル(メタ)アクリレー
トまたはピペリジニルエチル(メタ)アクリレートなど
であるが、硬化性などの面からすれば、ジアルキルアミ
ノアルキル(メタ)アクリルアミド類の使用が、特に望
ましい。
【0035】また、これらの3級アミノ基含有ビニル単
量体類(a−1)と共重合可能なる他のビニル系単量体
類(b)として特に代表的なもののみを挙げるにとどめ
れば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、i−
プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)ア
クリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、ter
t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシブリル(メタ)アクリレートも
しくは4ーヒドロキシブリル(メタ)アクリレートの如
き、各種の(メタ)アクリル酸エステル類;
【0036】ジメチルマレート、ジブチルマレート、ジ
メチルフマレート、ジブチルフマレートもしくはジメチ
ルイタコネートの如き、各種の不飽和二塩基酸のジアル
キルエステル類;(メタ)アクリル酸、モノブチルマレ
ート、モノブチルフマレート、クロトン酸、マレイン
酸、フマール酸、もしくはイタコン酸の如き、各種のカ
ルボキシ基含有ビニル単量体類;(メタ)アクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−アルコキシ
メチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)ア
クリルアミドもしくはN−メチロールアクリルアミドの
如き、各種のカルボン酸アミド基含有ビニル単量体類;
【0037】p−スチレンスルホンアミド、N−メチル
−p−スチレンスルホンアミドもしくはN,N−ジメチ
ル−p−スチレンスルホンアミドの如き、各種のスルホ
ンアミド基含有ビニル単量体類;(メタ)アクリロニト
リルの如きシアノ基含有ビニル単量体類;上掲の如き
(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類な
どのようなα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のヒド
ロキシアルキルエステル類と、燐酸ないしは燐酸エステ
ル類との縮合生成物たる、各種の燐酸エステル結合含有
ビニル単量体類;またはp−スチレンスルホン酸もしく
は2−アクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホン
酸の如き、各種のスルホン酸基含有ビニル単量体類;
【0038】酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは「ベ
オバ」(オランダ国シェル社製のビニルエステル)の如
き、各種のビニルエステル類;「ビスコート 8F、8
FM、3Fもしくは3FM」[大阪有機化学(株)製の
含フッ素(メタ)アクリルモノマー類]またはパーフル
オロシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジ−パーフ
ルオロシクロヘキシルフマレートもしくはN−イソプロ
ピルパーフルオロオクタンスルホンアミドエチル(メ
タ)アクリレートの如き、種々の(パー)フルオロアル
キル基含有ビニル単量体類;
【0039】塩化ビニル、塩化ビニリデン、ふっ化ビニ
ル、ふっ化ビニリデルもしくはクロロトリフルオロエチ
レンの如き、各種のハロゲン化オレフィン類;あるい
は、スチレン、α−メチルスチレン、p−tert−ブ
チルスチレンもしくはビニルトルエンの如き、各種の芳
香族ビニル単量体類などである。
【0040】そして、以上に掲げられた各種の単量体類
を用いて、当該ウレタンブロック共重合体(A)を調製
するには、3級アミノ基含有ビニル系単量体類(a−
1)の0.5〜100重量%、好ましくは、1〜70重
量%と、該アミノ基含有ビニル系単量体類と共重合可能
なる他のビニル系単量体類(b)の99.9〜0重量
%、好ましくは、99〜30重量%とを共重合せしめれ
ばよい。
【0041】以上に掲げられたような、それぞれ、いわ
ゆる高分子アゾ開始剤の存在下に、重合性不飽和結合含
有単量体類をブロック重合せしめるという、この重合反
応は、常法に従って行えばよい。
【0042】すなわち、重合方法としては、無論、種々
の方法が採用できるが、溶液ラジカル重合法によるのが
望ましく、重合温度としては、通常、60〜140℃な
る範囲内が適切であるし、重合時間としては、6〜20
時間程度が適切である。
【0043】そして、たとえば、上記した溶液ラジカル
重合について、さらに詳述すれば、トルエン、キシレ
ン、シクロヘキサン、n−ヘキサンもしくはオクタンの
如き、各種の炭化水素系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸ブチルもしくは酢酸アミルの如き、各種のエステル
系;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、メチルアミルケトンもしくはシクロヘキサノン
の如き、各種のケトン系;
【0044】N−メチルピロリドンの如き、各種の含窒
素系;またはメタノールもしくはブタノールの如き、各
種のアルコール系などのような、種々の有機溶剤類を用
い、さらに必要に応じて、アゾビスイソブチロニトリル
に代表されるような、公知慣用のアゾ系;または過酸化
ベンゾイルで代表されるような公知慣用の過酸化物など
の各種のラジカル重合開始剤類を、前掲した如き一般式
(I)および(II)で示される、それぞれの構造単位
を有する、就中、数平均分子量が1,500−50,0
00なる範囲内の化合物と併用して行うことも出来る
し、さらに必要に応じて、分子量調節剤類として、ラウ
リルメルカプタン、オクチルメルカプタン、2−メルカ
プトエタノールまたはチオグリコール酸などで以て代表
される、公知慣用の各種の連鎖移動剤類を用いて行うこ
とも出来る。
【0045】こうした重合反応を行うに当って、前記し
た高分子アゾ開始剤類と重合性不飽和結合含有単量体類
との、それぞれの使用量としては、高分子アゾ開始剤類
が2〜95重量%、好ましくは、5〜80重量%なる範
囲内が適切であるし、他方、重合性不飽和基含有単量体
類が98〜5重量%、好ましくは、95〜20重量%な
る範囲内が適切である。
【0046】特に、高分子アゾ開始剤類の使用量それ自
体は、本発明の樹脂組成物の塗膜性能を大きく左右する
ものであって、2重量%未満である場合には、重合性単
量体類の組成を如何に変更し工夫してみても、充分なる
塗膜諸性能を持ったものが得られ難くなるし、一方、9
5重量%を超えて余りに多量に用いる場合には、当該開
始剤類を構成している、それぞれ、ポリウレタンポリオ
ールやポリエステルポリオールなどが、溶剤類への溶解
性が悪くなって濁りの原因となる上、アゾ結合の含有率
が高くなり過ぎるために、ブロック共重合化された重合
性単量体類に基づく共重合体部分の分子量を高めること
が出来なくなる。
【0047】その結果、塗膜の乾燥性ならびに柔軟性な
どが、極端に低下するようになるので好ましくなく、し
かも、当該開始剤類の使用量が95重量%を超える場合
には、専ら、開始剤類同志のカップリングのみに走り易
く、かかる再カップリング状態で、何ら、重合の開始が
果たされ得なくなり、したがって、全く、重合性単量体
類に基づく共重合体部分の導入されない、ポリウレタン
ポリールやポリエステルポリオールなどが、系中に多く
存在することとなって、クリアーなる塗膜を与え得るこ
ともなくなるので、いずれの場合も好ましくない。
【0048】かくして得られるブロック共重合体たる、
本発明に係る常温硬化性の樹脂は、顔料分散性に優れる
し、塗膜物性として、とりわけ、強靱であって、かつ、
弾力性に富んだ塗膜を与えるものであるという処から、
本発明の常温硬化性樹脂組成物を、建築外装用、内装
用、プラスティック塗装用、木材塗装用または金属塗装
用などとして利用するときは、乾燥性、硬度、屋外での
耐汚染性、耐低温屈曲性ならびに付着性などに優れる塗
膜を得ることが出来る。
【0049】
【0050】
【0051】次に、本発明組成物の硬化剤成分である、
前記したポリエポキシ化合物(B)とは、一分子中に少
なくとも2個のエポキシ基を有する化合物を指称するも
のであり、それらのうちでも特に代表的なもののみを例
示するにとどめれば、エチレングリコールジグリシジル
エーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテ
ル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルもしくはグリ
セリンのトリグリシジルエーテルの如き多価アルコール
のポリグリシジルエーテル類;フタル酸のジグリシジル
エステル、イソフタル酸のジグリシジルエステルもしく
はアジピン酸のジグリシジルエステルの如き多価カルボ
ン酸のポリグリシジルエステル類;
【0052】またはビスフェノールAないしはビスフェ
ノールFのジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボ
ラック型エポキシ樹脂もしくはヒダントイン環含有エポ
キシ樹脂の如き各種のポリエポキシ化合物があるし、さ
らには、p−オキシ安息香酸のグリシジルエステルエー
テルであるとか、あるいは側鎖にエポキシ基を有する、
各種のビニル系重合体類などである。
【0053】次いで、前記した一分子中に、それぞれ、
エポキシ基および加水分解性シリル基を併有する化合物
(C)としては、かかる両種の反応性基を併有するビニ
ル系重合物類や、エポキシ基を有するシランカップリン
グ剤類などが、特に代表的なものである。
【0054】ここにおいて、かかる加水分解性シリル基
とは、一般式
【0055】
【化7】
【0056】(ただし、式中のR1 は、水素原子または
アルキル基、アリール基もしくはアラルキル基なる一価
の有機基を表わすものとし、R2 は、ハロゲン原子また
はアルコキシル基、アシロキシ基、フェノキシ基、イミ
ノオキシ基もしくはアルケニルオキシ基を表すものと
し、また、aは0または1もしくは2なる整数であるも
のとする。)で示されるような、ハロシリル基、アルコ
キシシリル基、アシロキシシリル基、フェノキシシリル
基、イミノオキシシリル基またはアルケニルオキシシリ
ル基などのような、加水分解され易い、種々の反応性基
を指称するものである。
【0057】前記したエポキシ基および加水分解性シリ
ル基なる両種の反応性基を併有するビニル系重合体類と
しては、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロ
ピルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピルトリイソプロペニルオキシシラン、γ
−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリイミノオキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニル(トリス−β−メトキシエトキシ)
シラン、ビニルトリアセトキシシランまたはビニルトリ
クロルシランの如き、各種の加水分解性シリル基含有ビ
ニル単量体類と、
【0058】(β−メチル)グリシジル(メタ)アクリ
レート、アリルグリシジルエーテル、ジ(β−メチル)
グリシジルマレートまたはジ(β−メチル)グリシジル
フマレートの如き、各種のエポキシ基含有ビニル単量体
類とを、さらには、必要に応じて、アミノ基含有ビニル
単量体類と共重合可能なる他のビニル系単量体類とし
て、すでに、前掲した如き各種の単量体類をも用いて、
溶液重合せしめるか、
【0059】あるいは、γ−メルカプトプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリイソプロペニルオキシ
シラン、γ−メルカプトプロピルトリイミノオキシシラ
ンの如き、各種の連鎖移動剤類の存在下に、前掲した如
きエポキシ基含有ビニル系単量体類を必須の単量体成分
とする単量体混合物を、溶液ラジカル(共)重合せしめ
ることによって得られるようなものが挙げられるが、上
掲した溶液(共)重合ないしは溶液ラジカル(共)重合
による方法による場合が、簡便なものとして推奨され得
る。
【0060】また、前記したエポキシ基含有シランカッ
プリング剤類として特に代表的なもののみを例示するに
とどめれば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリイソプロペニルオキシシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリイミノオキシシラ
ンもしくはγ−イソシアネートプロピルトリイソプロペ
ニルオキシシランなどをはじめ、
【0061】さらには、γ−イソシアネートプロピルト
リメトキシシランなどと、グリシドールとの付加物;あ
るいはγ−アミノプロピルトリメトキシシランなどと、
ジエポキシ化合物との付加物などである。
【0062】そして、本発明の常温硬化性樹脂組成物
は、必ずしも、硬化触媒類の添加を要するものではな
く、したがって、かかる硬化触媒類を、何ら、添加しな
くても、良好なる硬化性を有するものであるけれども、
一層、この硬化性を向上せしめる必要のある場合には、
前述した如き加水分解性シリル基の加水分解用、そし
て、縮合用触媒たる、前記触媒類(D)の添加を、決し
て、妨げるものではない。
【0063】かかる触媒類(D)として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムもしくはナトリウムメチ
ラートの如き、各種の塩基性化合物類;
【0064】テトライソプロピルチタネート、テトラn
−ブチルチタネート、オクチル酸錫、オクチル酸鉛、オ
クチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オクチル酸カルシ
ウム、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、ジn−ブ
チル錫ジアセテート、ジn−ブチル錫ジオクテート、ジ
n−ブチル錫ジラウレートもしくはジn−ブチル錫マレ
ートの如き、各種の含金属化合物類;
【0065】またはp−トルエンスルホン酸、トリクロ
ル酢酸、燐酸、モノアルキル燐酸、ジアルキル燐酸、モ
ノアルキル亜燐酸もしくはジアルキル亜燐酸の如き、各
種の酸性化合物などである。
【0066】そのほかに、本発明においては、前記化合
物(C)を除く、加水分解性シリル基を有する化合物
(E)を、必要に応じて、使用してもよい。
【0067】当該化合物(E)として特に代表的なもの
のみを例示するにとどめれば、「エチルシリケート 4
0」[コルコート(株)製]をはじめとする、各種のエ
チルシリケート誘導体が、あるいは、イソプロピルシリ
ケート誘導体またはメチルシリケート誘導体などの、種
々のものである。
【0068】かくして、以上に掲げられた(A)〜
(C)成分から、本発明の常温硬化性樹脂組成物を調製
するには、(A)成分中に存在する塩基性窒素原子、好
ましくは、アミノ基、さらに好ましくは、3級アミノ基
と、(B)あるいは(C)成分中に存在するエポキシ基
との当量比が、つまり、(A)/(B)なる当量比が、
あるいは(A)/(C)なる当量比が、それぞれ、1/
0.2〜5となるような範囲内で以て配合せしめればよ
い。
【0069】本発明組成物には、さらに、有機系もしく
は無機系の顔料類をはじめ、流動調整剤類、色分れ防止
剤類、紫外線吸収剤類または酸化防止剤類などの如き、
公知慣用の各種の添加剤類をはじめ、ニトロセルロース
もしくはセルロースアセテートブチレートの如き、各種
の繊維素誘導体類を;あるいは、塩素化ポリエチレン、
塩素化ポリプロピレン、石油樹脂、塩化ゴム、アクリル
ビーズまたはウレタンビーズの如き、各種の樹脂類を添
加せしめることも出来る。
【0070】本発明の常温硬化性樹脂組成物は、とりわ
け、乾燥性、硬度、屋外での耐汚染性、耐低温屈曲性な
らびに付着性などに優れる塗膜を与えるというものであ
る処から、主として、建築外装用、内装用、プラスティ
ック塗装用、木材塗装用または金属塗装用などとして利
用することが出来る。
【0071】
【実施例】次に、本発明を参考例、実施例および比較例
により、一層、具体的な説明をすることにする。以下に
おいて、部および%は、特に断りの無い限り、すべて重
量基準であるものとする。
【0072】参考例 1(高分子アゾ開始剤の調製例) 温度計、攪拌機および還流冷却器を備えた四ツ口フラス
コに、メチルエチルケトンの1,500部、ジプロピレ
ングリコールの424部およびジ−n−ブチル錫ジラウ
リレート0.2部を仕込んで、攪拌下に、80℃に昇温
したのち、ヘキサメチレンジイソシアネートの532部
を、2時間かけて滴下し、さらに、80℃に5時間のあ
いだ保持して反応を続行せしめた。
【0073】ここに得られたイソシアネート基含有ポリ
ウレタンのゲルパーミエーション・クロマトグラフィー
(GPC)により測定された、ポリスチレン換算の数平
均分子量は3,700であった。
【0074】ただし、イソシアネート基をジエチレンア
ミンと反応させるという処理を施したのちに、GPCに
より測定に供されている。
【0075】次いで、上記したと同様の反応容器に、こ
のイソシアネート基含有ポリウレタンの2,456部を
仕込、さらに、該ポリウレタンに対して、44部のアゾ
ビスイソプロパノールを氷冷下に加えてから、30℃に
昇温して、同温度に10時間のあいだ保持して反応を行
った。
【0076】かくして得られたポリウレタン高分子アゾ
開始剤の数平均分子量は22,500であり、したがっ
て、このものは、一分子中に平均6.1個のアゾ結合を
有するものであることが知れる。
【0077】なお、この開始剤溶液は、不揮発分40%
であり、かつ、25℃におけるガードナー粘度(以下同
様)がZ2 なるものであった。
【0078】参考例 2(同上) 参考例1と同様の反応容器に、メチルエチルケトンの
1,500部、アゾビスシアノプロパノールの46部お
よびジ−n−ブチル錫ジラウリレートの0.1部を仕込
み、攪拌下ならびに氷冷下に、ヘキサメチレンジイソシ
アネートの552部を、2時間に亘って滴下してから、
20℃に昇温して、同温度に2時間のあいだ保持して反
応を続行させたのち、再び、氷冷を行った。
【0079】次いで、ジプロピレングリコールの347
部および3−メチル−1,5−ペンタンジオール55部
を加え、30℃に昇温してから、同温度に10時間のあ
いだ保持して反応を続行させた。ここに得られたポリウ
レタン高分子アゾ開始剤は、数平均分子量が18,50
0で、粘度がY−Zで、かつ、不揮発分が40%なるも
のであった。
【0080】この高分子アゾ開始剤についての他の特性
値を測定するために、該開始剤の20部に対して、それ
ぞれ、1.0部のハイドロキノンおよび20部のn−ブ
タノールを加えて、100℃において10時間に及ぶ加
熱を続行して、該開始剤を分解せしめた。
【0081】ここに得られた分解物の数平均分子量は、
4,100であり、この目的高分子アゾ開始剤は、一分
子中平均4.5個なるアゾ結合を有するものであること
が判明した。
【0082】参考例 3(同上) 温度計、攪拌機およびエア・コンデンサーを備えた反応
容器に、アジピン酸の614部、ネオペンチルグリコー
ルの438部およびイソフタル酸の698部を仕込ん
で、140℃で1時間反応せしめ、次いで、2時間を要
して、徐々に220℃まで昇温し、同温度で6時間反応
せしめて、酸価が2で、水酸基価が78で、かつ、数平
均分子量が1,400なるポリエステル樹脂を得た。
【0083】次に、参考例1と同様の反応容器に、上記
ポリエステル樹脂の837部と、アゾビスシアノプロパ
ノールの27部、ジ−n−ブチル錫ジラウリレートの
0.1部およびメチルエチルケトンの1,500部とを
仕込んでから、氷冷下に、ヘキサメチレンジイソシアネ
ートの134部を、2時間かけて滴下した。
【0084】滴下終了後も、30℃に昇温してから、同
温度に10時間のあいだ保持して反応を続行せしめた
処、数平均分子量が28,000で、粘度がW−Xで、
かつ、不揮発分が40%なる、目的とするポリウレタン
高分子アゾ開始剤の溶液が得られた。
【0085】なお、このポリウレタン高分子アゾ開始剤
の20部に対して、ハイドロキノンの1.0部およびn
−ブタノールの20部を加え、100℃において、10
時間のあいだ加熱し続けることによって、この高分子ア
ゾ開始剤を分解させた処、この分解物の数平均分子量は
4,500であり、したがって、このポリウレタン高分
子アゾ開始剤は、一分子中に6.2個のアゾ結合を有す
るものであることが判明した。
【0086】参考例 4 温度計、撹拌機および還流冷却器を備えた四ツ口フラス
コに、トルエンの30部、n−ブタノールの30部およ
びメチルエチルケトンの30部を仕込み、80℃に昇温
して、ここに、ジエチルアミノエチルメタクリレートの
10部、メタクリル酸メチルの20部、n−ブチルメタ
クリレートの30部および参考例1で得られたポリウレ
タン高分子アゾ開始剤の100部からなる混合物を、4
時間に亘って滴下し、滴下終了後も、同温度に10時間
のあいだ保持して重合反応を続行させた処、数平均分子
量が20,000なるポリウレタン−アクリル樹脂ブロ
ック共重合体の、不揮発分が40%で、かつ、25℃に
おける粘度がU−Vなる溶液が得られた。
【0087】参考例 5〜7 第1表に示されるような重合溶剤類、開始剤類および重
合性不飽和結合含有単量体類を用い、かつ、同表に示さ
れるような重合条件で以て行うように変更した以外は、
参考例1と同様にして、各種のブロック共重合体ないし
はランダム共重合体を得た。
【0088】参考例 8〔エポキシ基・加水分解性シリ
ル基併有化合物(c)の調製例〕 参考例4と同様の反応容器に、トルエンの80部を仕込
んで、窒素気流中で120℃まで昇温し、ブチルメタク
リレートの41部、グリシジルメタクリレートの29
部、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ランの30部、TBPOの4部およびトルエンの20部
からなる混合物を、6時間かけて滴下し、滴下終了後
も、同温度に10時間のあいだ保持して、不揮発分が5
0%で、かつ、エポキシ当量が1,000なる、エポキ
シ基・メトキシシリル基併有共重合体を得た。
【0089】実施例 1 参考例4で得られた共重合樹脂溶液の250部およびカ
ーボンブラックの5部を配合し、サンドミルで以て1時
間のあいだ練肉せしめたのち、「シリコーンA−18
7」[日本ユニカ(株)製のγ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン]の20部を加え、メチルエチルケ
トン/イソプロピルアルコール(i−プロパノール)/
n−ブタノール/メチルイソブチルケトン/ダイアセト
ンアルコール=40/10/20/10/20(重量
比)よりなるシンナーの100部で以て希釈せしめてか
ら、エアー・スプレーによって、各種の試験板に、塗装
せしめた。
【0090】塗膜諸性能の評価結果は、60℃で30分
間の乾燥後に、さらに、25℃に5日間のあいだ放置せ
しめた塗膜に対して、第2表に示すような内容(試験項
目)に亘って行った。
【0091】実施例 2〜4ならびに比較例 1および
2 第2表に示すような組成のものに変更する以外は、実施
例1と同様にして、塗料化を行ったのちに、各種の性能
評価を行った。
【0092】
【表1】
【0093】《第1表の脚注》表中の各数値は、いずれ
も、「部」数である。
【0094】
【表2】
【0095】
【表3】
【0096】《第2表の脚注》 「A−187」………「シリコーン A−187」の略
記 「40」………………「エチルシリケート 40」の略
記 「EX−612」……「デナコール EX−612」の
略記であって、長瀬産業(株)のエポキシ樹脂である。
【0097】
【表4】
【0098】《第2表の脚注》「耐溶剤性」、「付着
性」ならびに「触感(ソフト感)」は、いずれも、常法
に従った。
【0099】
【表5】
【0100】
【表6】
【0101】以上のように、本発明の常温硬化性樹脂組
成物は、塗膜の光沢にも優れ、塗膜の耐溶剤性、付着性
ならびに触感にも優れるものであって、ソフト感、つま
り、ソフトタッチのある、極めて実用性の高いものであ
ることが知れよう。
【0102】
【発明の効果】本発明の常温硬化性樹脂組成物は、とり
わけ、光沢、耐溶剤性、耐摩耗性、柔軟性、付着性なら
びにスプレー作業性などの上で、バランスの良くとれ
た、極めて実用性の高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−167375(JP,A) 特開 平2−191690(JP,A) 特開 平1−245066(JP,A) 特開 平1−245883(JP,A) 特開 昭63−27523(JP,A) 特開 昭61−127728(JP,A) 特開 平1−266126(JP,A) 特開 平2−38438(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 59/40 C09D 175/04 - 175/10 C08G 18/62

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタンセグメントおよびビニル重
    合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有ブロック
    共重合体(A)に、ポリエポキシ化合物(B)および/
    またはエポキシ基と加水分解性シリル基とを有する化合
    物(C)を含有せしめることを特徴とする、常温硬化性
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリウレタンセグメントおよびビニル
    重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有ブロッ
    ク共重合体(A)に、ポリエポキシ化合物(B)および
    /またはエポキシ基と加水分解性シリル基とを有する化
    合物(C)を含有せしめ、さらに、上記した加水分解性
    シリル基の加水分解および/または縮合用触媒類(D)
    と、上記した化合物(C)を除く、加水分解性シリル基
    を有する化合物(E)とをも含有することを特徴とす
    る、常温硬化性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記したポリウレタンセグメントおよび
    ビニル重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有
    ブロック共重合体(A)が、アゾ基を有するウレタン樹
    脂の存在下に、3級アミノ基を有するビニル単量体類を
    必須成分とする重合性不飽和単量体類を重合することに
    よって得られるものである、請求項1または2に記載の
    常温硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記したポリウレタンセグメントおよび
    ビニル重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有
    ブロック共重合体(A)が、一分子中に少なくとも1個
    の、一般式 【化1】 (ただし、式中のR1 は、アルキレン基、環状アルキレ
    ン基、エステル基を有するアルキレン基、ベンゼン環、
    またはベンゼン環を含んだアルキレン基を、R2および
    R2 ’ は、それぞれ、同一であっても異なっていても
    よい、アルキレン基、シアノ基を含んだアルキレン基、
    アミド結合を含んだアルキレン基、またはアミド結合と
    水酸基とを併せ有するアルキレン基を表すものとす
    る。)で示される構造単位と、一般式 【化2】 (ただし、式中のR3 は、ポリオール残基を表すものと
    する。)で示される構造単位とを有する化合物の存在下
    に、3級アミノ基を有するビニル単量体類を必須成分と
    する重合性不飽和単量体類を重合させて得られるもので
    ある、請求項1または2または3に記載の常温硬化性樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記したポリウレタンセグメントおよび
    ビニル重合体セグメントを併せ有する3級アミノ基含有
    ブロック共重合体(A)が、一分子中に少なくとも1個
    の、一般式 【化3】 (ただし、式中のR1 は、アルキレン基、環状アルキレ
    ン基、エステル基を有するアルキレン基、ベンゼン環、
    またはベンゼン環を含んだアルキレン基を、R2および
    R2 ’ は、それぞれ、同一であっても異なっていても
    よい、アルキレン基、シアノ基を含んだアルキレン基、
    アミド結合を含んだアルキレン基、またはアミド結合と
    水酸基を併せ有するアルキレン基を表すものとする。)
    で示される構造単位と、一般式 【化4】 (ただし、式中のR3 は、ポリオール残基を表すものと
    する。)で示される構造単位とを有し、かつ、1,50
    0〜50,000なる数平均分子量を有する化合物の2
    〜95重量部の存在下に、98〜5重量部の3級アミノ
    基を有するビニル単量体類を必須成分とする重合性不飽
    和単量体類を重合させて得られるものである、請求項1
    〜4のいずれか一項に記載の常温硬化性樹脂組成物。
JP07346993A 1993-03-31 1993-03-31 常温硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3446235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07346993A JP3446235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 常温硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07346993A JP3446235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 常温硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287408A JPH06287408A (ja) 1994-10-11
JP3446235B2 true JP3446235B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=13519170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07346993A Expired - Fee Related JP3446235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 常温硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446235B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497695B2 (ja) * 2014-11-25 2019-04-10 関西ペイント株式会社 常温硬化性の耐候性塗料組成物
JP6497697B2 (ja) * 2015-01-30 2019-04-10 関西ペイント株式会社 常温硬化性の耐候性塗料組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127728A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH0791362B2 (ja) * 1986-07-21 1995-10-04 大日本インキ化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JP2661119B2 (ja) * 1988-03-28 1997-10-08 大日本インキ化学工業株式会社 塗料用樹脂組成物
JP2663490B2 (ja) * 1988-03-29 1997-10-15 大日本インキ化学工業株式会社 塗装仕上げ方法
JP2762275B2 (ja) * 1988-04-04 1998-06-04 大日本インキ化学工業株式会社 塗料用樹脂組成物
JPH01266126A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JP2840843B2 (ja) * 1988-07-28 1998-12-24 大日本インキ化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JP3000582B2 (ja) * 1989-01-19 2000-01-17 大日本インキ化学工業株式会社 塗料用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06287408A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992020724A1 (en) Thermally curable coating composition
WO1993003066A1 (en) Production of polymer hydroxylated at both terminals, composition containing said polymer and its use, and polymer derived from said composition and its use
JPH02676A (ja) 反応性コーティング
JPH08134138A (ja) 重合性2−オキソ−1,3−ジオキソ−4−イル誘導体、該誘導体から得られる重合体及びこの重合体を用いた硬化性組成物
JP3446235B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH08510287A (ja) フルオロポリマーで改質した無水物−エポキシ被覆材組成物
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3369276B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2762275B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06166846A (ja) 塗料用樹脂組成物
EP0243120A2 (en) Tough flexible polymer blends
JP3077232B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2867485B2 (ja) ラッカー
JP3316870B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2808115B2 (ja) 塗料用樹脂
JP2920994B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH073110A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH04314720A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2000072987A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH11323198A (ja) 新規な粉体塗料用樹脂組成物
JPH02189377A (ja) 被覆用組成物
JPH0794487B2 (ja) 塗料用樹脂溶液
JP2000007950A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH10101753A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート及びその製造方法
JPH05263041A (ja) 塗料用硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees