JPS61127728A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61127728A
JPS61127728A JP24824284A JP24824284A JPS61127728A JP S61127728 A JPS61127728 A JP S61127728A JP 24824284 A JP24824284 A JP 24824284A JP 24824284 A JP24824284 A JP 24824284A JP S61127728 A JPS61127728 A JP S61127728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
parts
vinyl polymer
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24824284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558009B2 (ja
Inventor
Masataka Ooka
正隆 大岡
Shinichi Kuwamura
慎一 桑村
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP24824284A priority Critical patent/JPS61127728A/ja
Publication of JPS61127728A publication Critical patent/JPS61127728A/ja
Publication of JPH0558009B2 publication Critical patent/JPH0558009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬化時の黄変が少なく耐候性に優れた硬化物
を与え、塗料、接着剤またはシーリング剤などの用途に
有用なる新規な硬化性樹脂組成物に関するものでおる。
〔従来の技術〕
従来より、塩基性窒素を含有するビニル系重合体をペー
ス樹脂とし、硬化剤としてポリエポキシ化合物を配合し
た組成物は常温硬化可能で耐候性に優れた硬化物を与え
るとされてきた(特開昭52−76338、特願昭57
−166795)。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
近年、高度の耐候性を有したメインテナンスフリーの屋
外用塗料、シーリング剤等の開発が望まれているが、従
来の組成物から得られた硬化物にあっては、2年間程度
の屋外曝露で光沢や強度が著しく低下し、耐候性が不充
分であり、また、100℃以上の比較的高温度域で強制
乾燥すると硬化物が黄変するといった欠点があった。
〔問題を解決するための手段〕
しかるに、本発明者らは上述した如き従来技術における
欠点を解消すべく、塩基性窒素を含有するビニル系重合
体とポリエポキシ化合物とから成る系に加水分解性シリ
ル基を含有する化合物もしくはシラノール化合物を配合
せしめることにより100℃以上で強制乾燥した場合で
も黄変がなく、耐候性も著しく向上した硬化物を与える
組成物が得られることを見い出すに及んで本発明を完成
させるに至った。
すなわち、本発明は、(A)塩基性窒素を含有するビニ
ル系重合体と、(B)ポリエポキシ化合物と、働加水解
性シリル基を含有する化合物(C−1)および7合触媒
とを添加して成る硬化性樹脂組成物を提供するものであ
る。
ここにおいて、まず、前記した塩基性窒素を含有するビ
ニル系重合体(A)とは一分子中に少なくとも1個、好
ましくは2個以上の、1級アミン基、2級アミノ基およ
び3級アミノ基から成る群から遣ばれた少なくとも一種
のアミノ基を含有するビニル系重合体を相称するもので
あるが、耐候性の点からは3級アミン基が特に好ましい
。かかるビニル系重合体囚は■1級、2級もしくは3級
のアミノ基を含有するビニル系単量体を、必要に応じて
共重合可能な他のビニル系単量体と(共)重合する、あ
るいは■カルゲン酸無水基を含有するビニル系単量体(
a−1)と、一分子中にそれぞれ少なくとも1個のカル
?ン酸無水基と反応しうる活性水素を有する基および3
級アミノ基とを併せ有する化合物(a−2)とを反応さ
せる、等の公知の方法により調製することができる。
前記■の方法によりビニル系重合体(A)を調製するに
当り使用されるアミノ基を含有するビニル系単量体の具
体例としては、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
メチルアミンプロピル(メタ)アクリレート、ジメチル
アミンプロピル(メタ)アクリレートの如きジアルキル
アミノアルキル(メタ)アクリレート類;N−ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ジエチルア
ミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ジメチルアミ
ノプロピル(メタ)アクリルアミド。
N−ジメチルアミンプロピル(メタ)アクリルアミドの
如きN−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルア
ミド類;さらにはt−ブチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、t−ブチルアミノプロピル(メタ)アクリレ
ート、アジリジニルエチル(メタ)アクリレート、ピロ
リジニルエチル(メタ)アクリレート、ピペリジニルエ
チル(メタ)アクリレートの如きものがあるが、硬化性
の点からジアルキルアミンアルキル(メタ)アクリレー
ト類およびN−シアルキルアミノアルキル(メタ)アク
リルアミド類が特に好ましい。
そして、前記した如きアミノ基を含有する単量体類と共
重合可能な他のビニル系単量体の具体例としては、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ−F
 + n−プロピル(メタ)アクリレート、l−プロピ
ル(メタ)アクリレート。
n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)
アクリレート、L−グチル(メタ)アクリレート、2−
エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ
)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート
、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、4−ヒドロキシグチル(メタ)アクリレート
の如き(メタ)アクリル酸エステル類;ツメチルマレー
ト、・シブチルマレート、ツメチルフマレート、・シブ
チルフマレート、ジブチルイタコネートの如き不飽和二
塩基酸のジアルキルエステル類;(メタ)アクリル酸、
モツプチルマレート、モツプチルフマレート、クロトン
酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸の如きカルボキ
シル基を含有する単量体類:無水マレイン酸、無水イタ
コン酸の如き酸無水基含有単量体類;(メタ)アクリル
アミド、N、N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N
−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、ノアセト
ン(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)ア
クリルアミドの如きカルゲン酸アミド基含有単量体類;
p−スチレンスルホンアミド、N−メチル−p−スチレ
ンスルホンアミド、N、N−ツメチル−p−スチレンス
ルホンアミドの如きスルホンアミド基含有単量体類;(
メタ)アクリロニトリルの如きシアノ基含有単量体類;
上記(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル
類などのα、β−二チレ/性不飽和カルボン酸のヒドロ
キシアルキルエステル類と燐酸もしくは燐酸エステル類
との縮合生成物たる燐酸エステル基を有する単量類;p
−スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチ
ルーグロパンスルホン酸などのスルホン酸基含有単量体
類;酢酸ビニル、安息香酸ビニル、「ベオパ」(第5 
y/国シェル社製品)の如きビニルエステル類;「ビス
コート8F、8FM、3Fもしくは3FM J (大阪
有機化学(株)製の含フッ素(メタ)アクリルモノマー
M)、ノ#−フルオロシクロヘキフル(メタ)アクリレ
ート、シーツぐ一フルオロシクロへキシル7?L/−ト
もL<’はN−イングロピルノ苧−フルオロオクタンス
ルホンアミドエチル(メタ)アクリレートの如きフルオ
ロアルキル基もしくはパーフルオロアルキル基含有単量
体類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、7
フ化ヒニリデン、クロロトリフルオロエチレンの如キハ
ロヶ9ン化オレフィン類:スチレン、ビニルトルエン、
α−メチルスチレン、p−t−プチルスチレンノ如キ芳
香族ビニル七ツマ−類が6る・ そして、前記した単量体類から本発明で使用するビニル
系重合体(A)を得るには、アミノ基含有単量体の0.
5〜100重量%、好ましくは1〜50重量%を他の共
重合可能な単量体類の99.5〜0重量%、好ましくは
99〜50重量%とを(共)重合させればよい。また、
共重合可能な単量体類として前記した如きカルボキシル
基もしくは燐酸エステル基含有単量体を併用することに
よりビニル系重合体(A)中にカルボキシル基もしくは
燐酸エステル基を導入することができ、本発明組成物の
硬化性をいっそう向上させる点で好ましい。
かかる単量体類からビニル系重合体(A)を調製するに
は、従来公知のいずれの重合方法も適用しうるが、溶液
ラジカル重合によるのが最も簡便である。
その際に用いられる溶剤類として代表的なものニハトル
エン、キシレン、シクロへ+?ン、n−ヘキサン、オク
タンの如き炭化水素系溶剤;メタノール、エタノール、
i−7’ロノぐノール、n−ブタノール、l−ブタノー
ル、5et−ブタノール、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルの如きアルコール系溶剤;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸i−グチル、酢酸アミルの如きエステル系
溶剤:アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノンの如
きケトン系溶剤などがあシ、これらの任意の混合物も使
用できることは勿論である。
溶液ラジカル重合は、当該溶剤類と、さらにアゾ系また
は過酸化物系の如き各種ラジカル重合開始剤とを使用し
て常法により重合を行なえばよく、このさいさらに必要
に応じて、分子量調節剤としてラウリルメルカグタン、
オクチルメルカプタン、2−メルカグトエタノール、チ
オグリコール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸
またはα−メチルスチレンダイマーの如き連鎖移動剤を
用いることもできる。
つぎに■の方法により塩基性窒素を含有するビニル系重
合体(A)を調製する際に使用量れるカルぎン酸無水基
を含有するビニル系重合体(a−1)は、無水マレイン
酸や無水イタコン酸の如きカルボン酸無水基を有する単
量体と、これらと共重合可能な単量体類とを、上記した
溶剤類のうちアルコール系を除いた溶剤中でラジカル重
合せしめることによシ調製することができる。
当該カルボン酸無水基を含有するビニル系重合体(a−
1)を調製する際に用いるカルボン酸無水基を有する単
量体と共重合可能な単量体としては、前記した如きアミ
ノ基を含有する単量体と共重合可能なビニル系単量体の
うち水酸基を含有する単量体以外はいずれもが使用でき
る。
上記したカルボン酸無水基を含有する単量体の使用量は
、耐候性、耐アルカリ性などの点から0、5〜50重量
%、さらには1〜20重tチが好ましく、他方の共重合
性単量体の使用量は99.5〜50重量%、さらには9
9〜5oii[:チが好ましい。
また、共重合性単量体の一成分として前記した如きカル
ボキシル基もしくは燐酸・エステル基含有単量体の併用
は、後述の(a−2)との反応にさいしての反応時間が
短縮できるし、本発明組成物の硬化性をいっそう向上さ
せる点で好ましい。
次に、前記したカルメン酸無水基と反応しうる活性水素
を有する基(以下、活性水素含有基と略記する。)およ
び3級アミノ基を併有する化合物(a−2)とは、この
活性水素含有基として水酸基、1級もしくは2級のアミ
ノ基、またはチオール基の如き各基を有する化合物を相
称するものであるが、それらのうちでも最も好ましい化
合物としては3級アミン基を有するアルコール類および
3級アミノ基を有する1級または2級アミン類などが挙
けられる。
そのうち前者3級アミノ基を有するアルコール類として
代表的なものには2級アミン類と工Iキシ化合物との付
加物などがあるが、ここに用いられる2級アミン類とし
て代表的なものにはジメチルアミン、ジエチルアミン、
ジプロピルアミン、ジブチルアミン、エチレンイミン、
モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジンなど
があるし、さらにはメチルアミン、エチルアミン、ブチ
ルアミンの如き1級アミン類とモノもしくはポリエポキ
ン化合物との付加によりて得られる2級アミノ基含有ア
ミノアルコール類などがあるし、他方、ニブキシ化合物
の代表的なものにはエチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシド、ドデセンオ中シト、スチレン
オキシド、シクロヘキセンオキシド、ブチルグリシジル
エーテルもしくはフェニルグリシジルエーテル:iたは
p−t−ブチル安息香酸グリシツルエステルもしくは[
カーブエラE−10J(オランダ国シェル社製の分岐脂
肪酸のグリシジルエステル)などのモノエイキシ化合物
:あるいはエチレンダリコールノグリシジルエーテル、
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6
−ヘキサンシオールジグリ7・ゾルエーテル、ビスフェ
ノールAのジグリシジルエーテルもしくはグリセリンの
トリグリシジルエーテルの如き多価アルコールのポリグ
リシジルエーテル類:2タル酸のジグリシジルエステル
、インフタル酸の・ジグリシジルエステルもしくはアジ
ピン酸のノブリシジルエステルの如き多価カル?ン酸の
ポリグリシジルエステル類;マたはビスフェノール人な
いしはビスフェノールFのジグリシジルエーテル型エポ
キシ樹脂、ノビラック型エポキシ樹脂もしくはヒダント
イン壌含有エポキシ樹脂の如き各種エポキシ樹脂などの
ポリエポキシ化合物などがあるし、さらKはp−オキシ
安息香酸のグリシジルエステルエーテルまたは側鎖にエ
ポキシ基を有する各種ビニル系重合体などがある。
かかる2級アミン類とエポキシ化合物とを反応させて得
られる前記3級アミノ基含有アルコール類の代表的なも
のにはジメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタ
ノール、・ノn−グロビルアミノエタノール、ジイノグ
ロピルアミノエタノール、ジローブチルアミノエタノー
ル、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、N−(
2−ヒドロキシエチル)ビイリジン、N−(2−ヒドロ
キシエチル)ヒロリジン、N−(2−ヒドロキシエチル
)アジリジン、N、N−ジメチル−2−ヒドロキシグロ
ピルアミン、N、N−ジエチル−2−ヒドロキシグロビ
ルアミン、トリエタノールアミンまたはトリエタノール
アミンなどがあるが、さらに当該3級アミノ基含有アル
コール類としては、以上に掲げられたもののほかにも、
エタノールアミン、グロノ4ノールアミンの如きアミノ
アルコール類と、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレートの
如き3級アミノ基を有する(メタ)アクリレート系単量
体との付加物、あるいは該3級アミン基含有(メタ)ア
クリレート系単量体とβ−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレートの如き水酸基含有単量体などとの共重合によ
って得られる側鎖に3級アミノ基と水酸基とを併有する
ビニル系重合体もまた使用できる。
別に、前記した3級アミノ基含有の1級または2級アミ
ン類として代表的なものには、N、N−ツメチル−1,
3−7’ロビレ/ジアミン、 N、N−ジエチル−1,
3−プロピレンジアミンの如きN、N−ジアルキル−1
,3−フ’Oピレンジアミン類: N、N −ツメチル
−1,4−ナト2メチレンジアミン、N、N−ジエチル
−1,4−テトラメチレンジアミンの如きN、N−ジア
ルキル−1,4−テトラメチレンジアミン類SN、N−
ジメチル−1,6−へキサメチレンジアミン、N、N−
ジエチル−1,6−へキサメチレンジアミンの如きN、
N−ジアルキル−1,6−ヘキサメチレンジアミン類;
またはN−メチルビベラノン、N−メチルビベラノンの
如きN−アルキルビベラ・シン類;あるいは上記3級ア
ミノ基含有(メタ)アクリレート系単量体と、エチレン
ソアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ピペラジン、メチルアミン、エチルアミン、ブチル
アミンまたはアンモニアなどとの付加物などがある。
硬化性などの点からすれば、とくにN、N−ジアルキル
アミンエタノールやN、N−ジアルキルアルキレンジア
ミ/が好ましい化合物(a−2)として挙げられる。
そして、前記した化合物(a−1)と化合物(a−2)
とから本発明組成物におけるペース樹脂成分たる重合体
(1)を得るには、化合物(a−1)中の酸無水基01
当量に対して化合物(a−2)中の活性水素含有基が0
.5〜3当量程度となるような比率で両者化合物を混合
し、室温から120℃程度までの温度範囲で反応させれ
ばよい。
また、化合物(a−2)としてN、N−ノメチルアミノ
グロピルアミンの如き3級アミ7基と1級アミノ基とを
併せ有する化合物を用いる場合には、とれら化合物(a
−1)と化合物(a−2)との間化合物の間での付加反
応により、まず初めに、下記の如き反応式で示されるよ
うにしてカルボキシル基とN−−−、モノ置換アミド基
とを有する重合体CI)が得られる。
(I) ここに得られる重合体〔I〕はそのままでも本発明にお
いて用いられ得るが、硬化塗膜の耐汚染性や耐アルカリ
性などの要求されるような用途に対しては、次いで、か
かる重合体(1)を70〜120℃程度の温度に保持し
て脱水閉環させることによジイミド環を有する重合体〔
■〕に変換せしめて、本発明組成物のベース樹脂成分(
A)として使用するのか好ましい。
次に、本発明組成物の硬化剤成分であるポリエポキシ化
合物(B)とは一分子中に少なくとも2個の工Iキ7基
全含有する化合物であシ、前掲した如き3級アミン基金
有するアルコール類を得るに際して使用する。d IJ
エポキシ化合物が、いずれも使用可能である。なかでも
脂肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテル、グリ
シジル(メタ)アクリレートの如き側鎖にエポキシ基を
有するビニル系重合体が耐候性の点で好ましい。
本発明の(C)成分の一つである加水分解性シリル基を
含有する化合物(C−1)とは、一般式で示されるハロ
シリル基、アルコ牛シシリル基、アシロキシシリル基、
フェノキシシリル基、イミノシリル基またはアルケニル
オキシシリル基などの如き、加水分解され易い反応性基
金含有する低分子量化合物もしくは樹脂類を相称するも
のである。かかる加水分解性シリル基を含有する化合物
(C−1)の代表例としては、テトラメトキシシラン、
トリメトキシシラン、テトラエトキシシラン、トリエト
キシシラン、テトラアセトキシシラン、テトラブトキシ
シラン、テトラオクトキシシラン、テトラキス(2−メ
トキシエトキシ)シラン、テトラベンシルオキシシラン
、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシ7ラ
ン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシ
シラン、ツメチルジェトキシシラ/、ジフェニルノエト
キシシラン、γ−クロロフロビルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシゾロピルトリメトキシシラン、γ−イ
ソシアナートプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、r−グリ
シドキシデロピルメチルノメトキシシラン、γ−メルカ
プトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、r−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシランの如きアルコキシシラン類
;テトライソプロペニルオキシシラン、フェニルトリイ
ソプロペニルオキシシラン、r−グリ7ドキシデロピル
トリイソデロペニルオキシシラ/、γ−インシアナート
プロピルトリイソプロ被ニルオキシシラン、γ−メタク
リロキシデロピルトリイソデロベニルオキシシラン、γ
−メルカデトグロビルトリイソデロペニルオキシシラン
、テトラブテニルオキシシラン、γ−グリシドキシゾロ
ピルトリブテニルオキシシランの如きアルケニルオキシ
シラン類;テトラアセトキシシラン、メチルトリアセト
キシシラン、γ−メルカプトプロピルトリアセトキシシ
ラン、テトラプロピオニルオキシシラン、フェニルトリ
プロピオニルオキ7シラン、γ−グリシドキシゾロビル
トリアセトキシシラン、ビニルトリアセトキシシランの
如きアシロキシシラン類;テトラクロルシラン、メチル
テトラクロルシラン、フェニルトリクロルシラン、テト
ラブロモシラン、ペンノルトリブロモシランの如きハロ
シラン類;テトラキス(・ジメチルイミノオキシ)7ラ
ン、メチルトリス(ツメチルイミノオキシ)7ラン、テ
トラキス(メチル−エチルイミノオキシ)シラン、r−
メタクリロキシプロピルトリス(ジメチルイミノオキシ
)シラン、γ−メルカデトプロぜルトリス(ジメチルイ
ミノオキシ)シラン、の如きイミノオキシシラン類;前
記した如きアルコキシシラン類を部分加水分解縮合して
得られるアルコキシシリル基を含有する70キサンオリ
ゴマー類;前記した如きアルケニルオキシシラン類ヲ部
分加水分解縮合して得られるアルケニルオキシ基を含有
するシロキサンオリゴマー類;前掲のγ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、r−メタクリロキシプ
ロピルメチルジメトキシ7ラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリアセトキシシランの如き加水分解性シ
リル基金含有するビニル系単量体の単独重合体、もしく
は該単量体類と共重合可能な単量体類との共重合体;前
掲のr−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
メルカプトプロぜルトリイソゾロにニルオキシシラン、
r−メルカプトプロピルトリアセトキシシランの如き加
水分解性シリル基金含有するメルカプタンを連鎖移動剤
として使用し、必要に応じて前記の加水分解性シリル基
を有するビニル系単量体を含むビニル系単朧体?(共)
重合して得られる末端に加水分解性シリル基を含有する
ビニル系重合体;多価アルコール類、水酸基含有アクリ
ル樹脂、水酸基含有アルキド樹脂、水酸基含有ポリエス
テル樹脂、もしくはポリエーテルポリオールの如きポリ
ヒドロキシ化合物と前掲のアルコキシシラン類を始めと
する加水分解性シリル基を含有する化合物と全特願昭5
7−51183号公報に開示された如き方法により反応
して得られる化合物;ジアリルサクシネート、トリアリ
ルトリメリテート、ノアリルフタレートの如き低分子量
の、/ IJアリル化合物、不飽和基含有Cニル系重合
体、不飽和基含有s917エステル樹脂もしくは不飽和
基含有アルキド樹脂などの不飽和化合物とトリメトキシ
シラン、トリエトキシシランの如き加水分解性シリル基
を含有するヒドロシラン類との付加物;エポキシ基を含
有するビニル系重合体、エポキシ樹脂などのエポキシ基
を含有する化合物と前掲のメルカプトシラン類との付加
物;r−イソシアナートプロピルトリメトキシシランや
r−インシアナートプロピルトリイソプロペニルオキシ
シランの如きイソシアナート基金布する加水分解性シリ
ル基含有化合物と前記のポリヒドロキシ化合物を反応さ
せて得られるウレタン結合を含有する樹脂類;さらには
、分子末端に加水分解性シリル基金布するシリコン樹脂
などがある。
つぎに、本発明の(Q成分の他の一つであるシラノール
基金含有する化合物(C−2)の具体例としては、メチ
ルトリクロルシラン、フェニルトリクロルシラン、エチ
ルトリクロルシラン、ジメチルノクロルシラン、ジフェ
ニルジクロルシランの如きハロシラン類をほぼ完全に加
水分解して得られる様なシラノール化合物;前記シラノ
ール化合物を、さらに脱水縮合して得られるシラノール
基金有する一すシロキサン類;前掲のアルコキシシラン
類、アルケニルオキシシラン頌の如き化合物を加水分解
縮合せしめて得られるシラノール基金含有するポリシロ
キサン類;末端にシラノール基金布するシリコン樹脂;
さらにはトーレシリコンSH−6018(東しシリコン
(株)裂〕に代表される様な環状シロキサン構造を有す
るシラノール化合物などがある。
以上に掲げた(C−1)成分および(C−2)成分は、
いずれも単独でもしくは2種以上の混合物として使用す
ることができる。
そして、(c−i )成分および(C−2)成分のうち
、組成物のポットライフおよび得られる硬化物の平滑性
の点からは(C−1)成分の方がよシ好ましい。(C−
1)成分の中でも経済性もしくは硬化物の平滑性の点か
らすればテトラ(置換)アルコキシシラン類、テトラ(
置換)アルコキシシラン類の部分加水分解縮合物、テト
ラアルケニルオキシシラン類、テトラアルケニルオキシ
シラン類の部分加水分解縮合物、ケイ素原子に結合した
(置換)アルコキシ基もしくはアルケニルオキシ基を少
なくとも2個有する化合物とポリヒドロキシ化合物とを
反応して得られる化合物、(#換)アルコキシシリル基
もしくはアルケニルオキシシリル基金含有するアルキド
樹脂、(置換)アルコキシシリル基もしくはアルケニル
オキシシリル基を含有するポリエステル樹脂、(置換)
アルコキシシリル基もしくはアルケニルオキシシリル基
を含有するビニル系重合体が好ましく、更にその中でも
硬化性の点からすればγ−グリシドキシプロビルトリメ
トキシシラン、r−グリシドキシデロピルトリインデロ
イニルオキシシランもしくはグリシジル(メタ)アクリ
レートとr−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシ
ランを必須の単量体成分とするモノマー混合物を重合し
て得られるビニル系重合体の様なエポキシ基と加水分解
性シリル基と全併有する化合物が特に好ましい。
本発明の組成物は硬化触媒を添加しなくとも良好な硬化
性を有するが、さらに硬化性を向上させたい場合にはシ
リル基の加水分解−縮合触媒(D)t−添加することが
できる。
かかる触媒(6)の具体例としては、水酸化ナトリウム
、水酸化リチウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラ
ートの如き塩基性化合物;テトライソプロピルチタネー
ト、テトラブチルチタネート、オクチル酸錫、オクチル
酸鉛、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オクチル
酸カルシウム、カブテン酸鉛、ナフテン酸コバルト、ジ
プチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエート、ジ
プチル錫ジラウレート、ジプチル錫シマレート如き含金
属化合物:p−トルエンスルホン酸、トリクミル酢酸、
燐酸、モノアルキル燐酸、ジアルキル燐酸、モノアルキ
ル亜燐酸、ジアルキル亜燐酸の如き酸性化合物などがあ
げられる。
以上に掲げられた囚〜(ロ)成分から本発明の樹脂組成
物を得るには、(A)成分の反応性官能基(アミノ基と
カルゲキシル基および/またはリン酸エステル基)の1
当量に対して(B)成分のエポキシ基が0.2〜5当量
、さらに好ましくは0.5〜3当量程度となる様な割合
で(A)、(B)両成分金使用し、囚。
(B)両成分の総量100重量部に対して(C)成分を
0.5〜1000重量部、さらに好ましくは2〜500
重量部程重量部台せしめ、さらに、必要に応じて(1)
)成分子c囚、 (B) 、 (C)の総量100ii
i部に対して0.01〜10重量部程度添加すればよい
本発明の組成物には、さらに必要に応じて有機系あるい
は無機系の顔料類;公知慣用の流動調整剤、色分れ防止
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤の如* 各21のffi
 原剤類;ニトロセルロース、セルロースアセテートブ
チレートの如き繊維素誘導体類:塩素化ポリエチレン、
塩素化ポリプロピレン、石油樹脂、塩化ゴムの如き各種
の樹脂類等を添加することができる。
また、本発明の組成物は無溶剤型の組成物として、ある
いは溶剤全添加して溶液型の組成物として使用すること
ができる。
〔発明の効果〕
71−<して得られる本発明の組成物は、常法にょシ各
釉の基材に塗布し、ついで常温で数日間乾燥させること
により耐候性に優れた硬化物金得ることができ、また1
00℃以上の温度条−件下で硬化させた場合にも黄変の
少ない硬化物が得られるので、自動車補修用、木工用、
建築用、建材用あるいは各種プラスチック製品用の塗料
として、さらにはシーリング剤あるいは接着剤として利
用することができる。
〔実施例〕
つぎ忙1本発明七参考例、実施例および比較例により具
体的に説明するが、特に断りのない限υ部およびチは、
すべて重量基準であるものとする。
参考例1〔塩基性窒素含有重合体類囚の調製例〕撹拌装
置、温度計、窒素導入管および還流冷却器を備えた反応
器に、トルエン392部およびインブタノール408部
を仕込み、窒素雰囲気下に80℃忙昇温しで、メチルメ
タクリレート900部、ジメチルアミノエチルメタクリ
レート100部、アゾビスイソブチロニトリル(AIB
N) 5部、t−プチルノ4−オキシオクトエート(T
BPO)5部およびトルエン200部とから成る混合、
物を3時間刃)けて滴下した。同温度に2時間保持した
のちAIBN5部、トルエン448部およびイソブタノ
ール37部から成る混合物を1時間で滴下した。
次いで、同温度に12時間保持して不揮発分(NY)が
40チで数平均分子量(Mu)が12,000なる3級
アミノ基含有ビニル重合体(A)の溶液金得た。以下、
この重合体の溶液?重合体(A−1)と略記する。
参考例2〜5 〔同上〕 メチルメタクリレート900部およびツメチルアミノエ
チルメタクリレ−)100部の代わりに第1表疋記載の
単量体類を使用する以外は参考例1と同様にしてWが4
0%の3級アミノ基含有ビニル重合体類(A−2)〜(
A−5)の溶液を得た。
以下、これらの重合体溶液を重合体(A−2)〜(A−
5)と略記する。
7′ Q″′ 参考例6〔同上〕 参考例1と同様の反応器にトルエン300部および酢酸
ブチル400部を仕込んで窒素雰凹気下に110℃に昇
温した。次いで、スチレン100部、メチルメタクリレ
ート400部、n−ブチルメタクリレート300部、n
−ブチルアクリレート130部、アクリル酸30部、無
水マレイン酸40部、AIBN 10部、TBPo 5
部、t−ブチル/4−オキシベンゾエート(TBf”B
) 5部およびトルエン300部から成る混合物を3時
間に亘って滴下し、しかるのち同温度[15時間保持し
て反応を続行させ、NVが50%でMnが10.000
なる酸無水基とカルメキシル基とを有するビニル系重合
体(a−1)の溶液を得た。以下、この溶液をビニル系
重合体(a−1−1)と略記する。
次いで、このビニル系重合体(a−1−1)を70℃に
降温したのち、これにN、N−ツメチルアミノエタノー
ルの40部を添加してから同温度に5時間保持し、さら
にn−ブタノールの270部を加えてNYが45%なる
3級アミノ基とカルメキシル基とを含有する重合体囚の
溶液を得た。以下この重合体の溶液を重合体(A−6)
と略記する。
参考例7〔同上〕 無水マレイン酸のかわシに同量の無水イタコン酸を用い
るように変更した以外は、参考例6と同様和してNYが
45なる3級アミノ基とカルIキシル基とを含有する重
合体(A)の溶液を得た。以下、この重合体の溶液を重
合体(A−7)と略記する。
参考例8〔同上〕 参考例6で得られた酸無水基とカルゼキシル基とを有す
るビニル系重合体(’a−1−1)1,000部を、窒
素気流下に90℃に昇温してN、N−ジメチル−1,3
−プロピレンジアミン20.8部を添加し、同温度に6
時間保持せしめて脱水反応を行なった。
この間、反応初期の酸価が22.7であったものが、反
応終了時には12.5にまで低下した。このことから、
一旦生成したアミド基の約90モルチがイミド環に変換
されたことは明らかである。
また、IRスペクトル分析によると、アミド基の吸収が
消失し、その代わプにイミド環に基因する1700cW
I の吸収が確認された。
このようにして得られたイミド環を含有する重合体溶液
に135部のn−ブタノールを加えてWが45チでガー
ドナーカラーが1以下なる重合体(3)の溶液を得た。
以〒、この重合体の溶液を重合体(A−8)と略記する
参考例9〔ポリエポキシ化合物(B)の調製例〕参考例
1と同様の反応器にトルエン800部および5ea−ブ
タノール500部を仕込み、窒素雰囲気下に105℃に
昇温して、グリシジルメタアクリレート500部、n−
ブチルメタアクリレ−)200部、n−ブチルアクリレ
ート300部TBP050部、TBPB 5部およびト
ルエン200部から成る混合物を8時間に亘って滴下し
、しかるのち同温度に15時間保持して反応を続行させ
、Wが40%で6が4,000なるエポキシ基を含有す
るビニル系重合体(B)の溶液を得た。以下、この重合
体の溶液を重合体(B−1)と略記する。
参考例10〔加水分解性シリル基を含有する化合物(C
−1)の調製例〕 参考例1と同様の反応器にトルエン500部およびn−
シタノール800部を仕込み、窒素雰囲気下に105℃
に昇温してr−メタアクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン400部、メチルメタクリレ−)200部、n−
ブチルアクリレート400部、TBPo 50部、TB
PB 5部およびトルエン200部から成る混合物を8
時間に亘って滴下し、しかるのち同温度に15時間保持
して反応を続行させ、間が40チでMnが4,000な
るトリメトキシシリル基を含有するビニル系重合体(c
−i)の溶液を得た。以下、この重合体の溶液を重合体
(C−1−1)と略記する。
参考例11〔同上〕 r−メタクリロキップロピルトリメトキシシラン400
部に替えてr−メタクリロキシグロピルトリイングロベ
ニルオキシシラン500部を使用する以外は参考例10
と同様にしてトリイングロペニルオキシシリル基を含有
する重合体(C−1)の溶液を得た。以下、この重合体
の溶液を重合体(C−1−2)と略記する。
参考例1λ〔同上〕 参考例1と同様の反応器にトリメチロールグロノ4’;
/134部(!モル)、e−カプロ225フ684部(
6モル)およびテトラブチルチタネート0.04部を仕
込み、窒素雰囲気下に180℃で6時間反応させてトリ
メチロールグロノクンとε−カグロラクトンのモル比が
に6なる付加物(−リエステル樹脂)を得た。次いで、
90℃に昇温したのち、テトラエチルシリケート936
部(テトラエチルシリフートと水酸基の当量比= 1.
5 )およびテトラブチルチタネート5.3部を追加し
、110〜120℃でエタノールの留出が停止する°ま
で(3時間)反応させてエトキシシリル基を含有するポ
リエステル樹脂(C−1)を得た。以下、これを重合体
(C−1−3)と略記する。
参考例13〔同上〕 参考例1と同様の反応器にエチレングリコール62部(
1モル)、ε−カプロラクトン2280部(20モル)
およびテトラブチルチタネー)0.12部を仕込み、窒
素雰囲気下で180℃に昇温し、同温度に6時間保持し
てエチレングリコールとε−カグロラクトンのそル比が
1:20なる付加物を得た。次いで、90℃まで降温し
たのち酢酸ブチル1180部、r−インシアナートグロ
ピルトリメトキシシラン410部およびオクチル酸錫0
.14部を添加し、同m度に10時間保持して、NV7
0Sなる両末端にトリメトキシシリル基を有するポリエ
ステル樹@(C−1)を得た。以下、これを重合体(C
−1−4)と略記する。
参考例1+〔同上〕 攪拌装置、温度計、窒素導入管および反応生成水留出管
を備えた反応器にアノピン1it157.4部、ヘキサ
ヒドロ無水7タル酸300部、トリメチロール7027
203.8部、ネオペンチルグリコール230部および
ヤシ油脂肪rR200部を仕込み窒素気流下で5時間か
けて徐々に230℃まで昇温し、酸価が10になるまで
同温度に保持して脱水縮合せしめ、水酸基価が125な
るアルキド樹脂を得た。次いで、90Cまで降温したの
ち酢酸ブチル624部、r−インシアナートプ口ビルト
リメトキシシラン456部およびオクチル酸錫0.07
部を添加し、同温度に10時間保持して、NV70%な
るトリメトキシシリル基を含有するアルキド樹脂(C−
1)を得た。以下、これを重合体(C−1−5)と略記
する。
参考例16〔シラノール基を含有する化合物(C−2)
の調製例〕 攪拌装置、温度計、還流用冷却器を備えた反応器にメチ
ルトリエトキシシラン534部、水162部および0.
1規定塩酸0,5gを入れ良く攪拌しながら80℃で4
時間加熱した。次いで、エタノールを留去してNV 5
0 *の溶液としたのち、更に還流下で20時間加熱し
た。この様にして得られた溶液から減圧で残留エタノー
ルと水を留去し白色粉末状のメチル) IJエトキシシ
ラ/の加水分解縮合物(C〜2)を得た。以下これを重
合体(C−2−1)と略記する。
実施例1〜1ダおよび比較例1〜8 第2表、第3表および第4表に示した配合北軍(重量部
)でPWo 40%なる白色塗料を調製したのチ、トル
エン/キシレン/n−ブタノール/セロンルプアセテー
)=40/20/30/10(重量比)なる混合溶剤で
スプレー粘度にまで希釈し、リン酸亜鉛処理鋼板に乾燥
膜厚が約50μmとなる様にスプレー粘度し、常温で7
日間乾燥せしめるか、あるいは120℃で10分間加熱
せしめることにより硬化塗膜を得た。
この様にして得られた各塗膜を宮崎系にて2年間の屋外
曝露を行なうことによシ耐候性を評価した。また、各硬
化塗膜のit溶剤性、平滑性および着色度についても評
価した。
実施例1〜5および比較例1〜5の結果を第2表に、ま
た実施例6〜8および比較例6〜8の結果を第3表に、
実施例9〜16を第4表にそれぞれまとめて示す。
中1)グリセリンポリグリシジルエーテル:エポキシ当
量145゜ 112)タイ4−りCR−93:石原産業■製ルチル型
酸化チタン。
傘S)配合物のIットライフ:スプレー粘度まで希釈し
た塗料を密閉容器に入れ、25℃で放置した際のグル化
に至るまでの時間。
中4)耐溶剤性:太平理化工業■製ラビングテスターを
荷重3ゆで使用、塗膜が摩耗し、基材が露出するまでの
ラビング回数で表わす。溶剤としてはキシレンヲ使用。
中5)耐候性:宮崎系にて2年間曝露した硬化塗膜の光
沢値保持率。値が大きい程良好。
申6)着色度:b値が小さい程、塗膜の着色が小さい。
$7)エチルシリケート40ニコルコート■製のテトラ
エトキシ7ランの部分加水分解縮合物でエトキシシリル
基を含有する。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利 (2)  同書第4頁13行および第30頁1行の特許
庁長官  志 賀   学 殿        し1、
事件の表示 昭和59年特許順第248242号 2、発明の名称 硬化性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 〒174 東京都板橋区坂下三丁目35番58号(28
8)大日本インキ化学工業株式会社代表者 用  村 
 茂  邦 4、代理人 〒103  東京都中央区日本橋三丁目7番20号大日
本インキ化学工業株式会社内 電話 東京(C)3) 272−4511 (大代表)
(8B76)弁理士 高 橋 勝 利1 5、補正の対
象                  °゛゛(φ−
−−− 明細書の特許請求の範囲の欄及び 発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 の    ・ の 「100℃を越える−に訂正する。
(3)  同書第18頁7〜8行の rN、N−ジメチルアミノプロピルアミン」をrN、N
−ジメチル−1,3−プロピレンジアミンjに訂正する
(A]  同書第19頁下から5行の r7ON120℃」を rho〜150℃*kJr正する。
(51同書第20頁7〜8行の 「グリシジル(メタ)アクリレート」を「グリシジル(
メタ)アクリレート共重合体jに訂正する。
(6)  同書第26頁最下行の [ケイ素原子に結合した」を r1分子中にケイ素原子に結合したJに訂正する。
(以 上) 1、  (A)塩基性窒素を含有するビニル系重合体と
、(B)ポリエポキシ化合物と、 (C)加水分解性シリル基を含有する化合物(C−1)
および/またはシラノール基を含有する化合物(C−2
)と、 さらに必要に応じて (D)前記シリル基の加水分解−縮合触媒とを含んで成
ることを特徴とする硬化性樹脂組成物。
2、前記ビニル系重合体(A)がジアルキルアミノアル
キルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタアク
リレート、N−ジアルキルアミノアルキルアクリルアミ
ドおよびN−ジアルキルアミノアルキルメタアクリルア
ミドから成る群から選ばれた少なくとも一種のビニル系
単量体を、これらと共重合可能なビニル系単量体と共重
合して得られるものであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の硬化性樹脂組成物。
3、前記ビニル系重合体(A)がカルボン酸無水基を含
有するビニル系重合体(a−1)と一分子中にそれぞれ
少なくとも1個のカルボン酸無水基と反応し得る活性水
素を有する基および3級アミノ基とを併せ有する化合物
(a−2)とを反応させて得られる3級アミノ基を含有
する重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の硬化性樹脂組成物。
4、前記ビニル系重合体(A)がカルボキシル基および
/またはリン酸エステル基をも含をするものであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の硬化性樹脂
組成物。
5、前記加水分解性シリル基を含有する化合物(C−1
)がテトラ(置換)アルコキシシラン類、テトラ(置換
)アルコキシシラン類の部分加水分解縮合物、テトラア
ルケニルオキシシラン類、テトラアルケニルオキシシラ
ン類の部分加水分解縮合物、一分子中にケイ素原子に結
合した(置換)アルコキシ基もしくはアルケニルオキ=
iを少なくとも2個有する化合物とポリヒドロキシ化合
物とを反応して得られる化合物、側鎖およびまたは末端
に加水分解性シリル基を含有するビニル系重合体、一分
子中にエポキシ基と加水分解性シリル基とを併せ有する
化合物、(N換)アルコキシシリル基もしくはアルケニ
ルオキシシリル基を含有するアルキド樹脂、および(置
換)アルコキシシリル基もしくはアルケニルオキシシリ
ル基を含有するポリエステル樹脂から成る群から選ばれ
る少なくとも一種の化合物である特許請求の範囲第1項
に記載の硬化性樹脂組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)塩基性窒素を含有するビニル系重合体と、(
    B)ポリエポキシ化合物と、 (C)加水分解性シリル基を含有する化合物(C−1)
    および/またはシラノール基を含有する化 合物(C−2)と、 さらに必要に応じて (D)前記シリル基の加水分解−縮合触媒 とを含んで成ることを特徴とする硬化性樹脂組成物。 2、前記ビニル系重合体(A)がジアルキルアミノアル
    キルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタアク
    リレート、N−ジアルキルアミノアルキルアクリルアミ
    ドおよびN−ジアルキルアミノアルキルメタアクリルア
    ミドから成る群から選ばれた少なくとも一種のビニル系
    単量体を、これらと共重合可能なビニル系単量体と共重
    合して得られるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の硬化性樹脂組成物。 3、前記ビニル系重合体(A)がカルボン酸無水基を含
    有するビニル系重合体(a−1)と一分子中にそれぞれ
    少なくとも1個のカルボン酸無水基と反応し得る活性水
    素を有する基および3級アミノ基とを併せ有する化合物
    (a−2)とを反応させて得られる3級アミノ基を含有
    する重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の硬化性樹脂組成物。 4、前記ビニル系重合体(A)がカルボキシル基および
    /またはリン酸エステル基をも含有するものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の硬化性樹脂
    組成物。 5、前記加水分解性シリル基を含有する化合物(C−1
    )がテトラ(置換)アルコキシシラン類、テトラ(置換
    )アルコキシシラン類の部分加水分解縮合物、テトラア
    ルケニルオキシシラン類、テトラアルケニルオキシシラ
    ン類の部分加水分解縮合物、一分子中にケイ素原子に結
    合した(置換)アルコキシ基もしくはアルケニルオキシ
    シリル基を少なくとも2個有する化合物とポリヒドロキ
    シ化合物とを反応して得られる化合物、側鎖およびまた
    は末端に加水分解性シリル基を含有するビニル系重合体
    、一分子中にエポキシ基と加水分解性シリル基とを併せ
    有する化合物、(置換)アルコキシシリル基もしくはア
    ルケニルオキシシリル基を含有するアルキド樹脂、(置
    換)アルコキシシリル基もしくはアルケニルオキシシリ
    ル基を含有するポリエステル樹脂および一分子中に(置
    換)アルコキシシリル基もしくはアルケニルオキシ基な
    らびにエポキシ基とを併有する化合物から成る群から選
    ばれる少なくとも一種の化合物である特許請求の範囲第
    1項に記載の硬化性樹脂組成物。
JP24824284A 1984-11-26 1984-11-26 硬化性樹脂組成物 Granted JPS61127728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24824284A JPS61127728A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24824284A JPS61127728A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127728A true JPS61127728A (ja) 1986-06-16
JPH0558009B2 JPH0558009B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=17175269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24824284A Granted JPS61127728A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127728A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153714A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH0228279A (ja) * 1988-05-27 1990-01-30 General Electric Co <Ge> シリコーン変性アクリルラテックスシーラント
JPH02232221A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Kansai Paint Co Ltd 硬化性組成物
EP0431809A2 (en) * 1989-12-04 1991-06-12 Dow Corning Corporation Epoxy-silanol functional UV curable polymers
JPH06287408A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化性樹脂組成物
WO1995035336A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-28 Kansai Paint Company, Limited Composition thermodurcissable et procede de constitution d'une pellicule de finition
KR100514628B1 (ko) * 1996-12-30 2006-03-17 주식회사 케이씨씨 내후성과건조성이우수한수지조성물과이를함유한도료조성물
US9518196B2 (en) 2013-01-04 2016-12-13 Akzo Nobel Coatings International B.V. Polyester silicates
CN107541181A (zh) * 2017-09-05 2018-01-05 复旦大学 一种耐黄变有机硅胶黏剂及其制备方法
JP2019077865A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 関西ペイント株式会社 発泡耐火塗料
JP7220336B1 (ja) * 2022-09-29 2023-02-09 日本ペイント株式会社 塗料用樹脂組成物、塗料および塗膜
WO2023068380A1 (ja) * 2022-09-29 2023-04-27 日本ペイント株式会社 塗料用樹脂組成物、塗料および塗膜
WO2024024586A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 中国塗料株式会社 塗料組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153714A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH0228279A (ja) * 1988-05-27 1990-01-30 General Electric Co <Ge> シリコーン変性アクリルラテックスシーラント
JPH02232221A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Kansai Paint Co Ltd 硬化性組成物
EP0431809A2 (en) * 1989-12-04 1991-06-12 Dow Corning Corporation Epoxy-silanol functional UV curable polymers
JPH06287408A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化性樹脂組成物
US5821314A (en) * 1994-06-17 1998-10-13 Kansai Paint Company, Limited Thermosetting compositions and methods of forming a finish coat
WO1995035336A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-28 Kansai Paint Company, Limited Composition thermodurcissable et procede de constitution d'une pellicule de finition
KR100514628B1 (ko) * 1996-12-30 2006-03-17 주식회사 케이씨씨 내후성과건조성이우수한수지조성물과이를함유한도료조성물
US9518196B2 (en) 2013-01-04 2016-12-13 Akzo Nobel Coatings International B.V. Polyester silicates
CN107541181A (zh) * 2017-09-05 2018-01-05 复旦大学 一种耐黄变有机硅胶黏剂及其制备方法
JP2019077865A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 関西ペイント株式会社 発泡耐火塗料
WO2024024586A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 中国塗料株式会社 塗料組成物
JP2024016660A (ja) * 2022-07-26 2024-02-07 中国塗料株式会社 塗料組成物
JP7220336B1 (ja) * 2022-09-29 2023-02-09 日本ペイント株式会社 塗料用樹脂組成物、塗料および塗膜
WO2023068380A1 (ja) * 2022-09-29 2023-04-27 日本ペイント株式会社 塗料用樹脂組成物、塗料および塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558009B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818790A (en) Room-temperature-curable resin composition
RU2345111C1 (ru) Быстро отверждаемые модифицированные силоксановые композиции
JPS61127728A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3585005B2 (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
JP2000355674A (ja) 親水性硬化性組成物を用いた塗装物
JPH0781111B2 (ja) 常温硬化性上塗り塗料用樹脂組成物
JP2002012817A (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
JP2898340B2 (ja) 熱硬化性組成物
JPS61225244A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPS58157810A (ja) 塗料
JP3297854B2 (ja) 下塗り塗料用組成物、及び該組成物を用いた塗装方法
JP3108516B2 (ja) 熱硬化性上塗塗料組成物
JPH01261448A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH02289642A (ja) 熱硬化性組成物
JPS62185740A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2560719B2 (ja) 耐久性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP4647765B2 (ja) 顔料分散用樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JPH11116894A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物及びそれを塗布してなる塗装物
JP2892112B2 (ja) 一液型組成物
JP3385372B2 (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物
JPH0395251A (ja) 顔料分散樹脂組成物の製法
JP4807904B2 (ja) フィルム塗装物
JP2722638B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPH10212454A (ja) 親水性硬化性組成物
JP3130542B2 (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees