JPH07136724A - タレットパンチプレス - Google Patents
タレットパンチプレスInfo
- Publication number
- JPH07136724A JPH07136724A JP6001533A JP153394A JPH07136724A JP H07136724 A JPH07136724 A JP H07136724A JP 6001533 A JP6001533 A JP 6001533A JP 153394 A JP153394 A JP 153394A JP H07136724 A JPH07136724 A JP H07136724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- turret
- punch
- punch press
- exchange position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/02—Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
- B21D28/12—Punching using rotatable carriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T483/00—Tool changing
- Y10T483/17—Tool changing including machine tool or component
- Y10T483/1729—Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
- Y10T483/1731—Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.] including matrix
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8727—Plural tools selectively engageable with single drive
- Y10T83/8732—Turret of tools
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
とし、作業性の向上を図ると共に、オートインデックス
ステーションのダイ交換を可能にする。 【構成】 複数のパンチPを備えた上部タレット5と複
数のダイDを備えた下部タレット7を回動自在に設けて
なるタレットパンチプレス1にして、前記上部タレット
5の径に対して下部タレット7の径を大径にせしめて、
パンチ交換位置とダイ交換位置とが離隔して配置してな
ることを特徴とする。
Description
に装着されたパンチとダイとで協働して板材に打抜き加
工を行なうタレットパンチプレスに関する。
を支持する上部タレットとダイを支持する下部タレット
とは、若干量の間隔を保ち上下に対向して設けられ、同
期して回転されパンチとダイの位置決めがなされてい
る。
来のタレットパンチプレスでは、上下に対向して設けら
れたパンチを支持する上部タレットとダイを支持する下
部タレットとの間隔が非常に狭く、この隙間からダイ交
換を行なわなければならない。而して、ダイ交換は真上
から行なうことができず、設計上ダイの大きさが制限さ
れ、特にオートインデックスステーションのダイ交換
は、ダイを回転ホルダ内に収容する構成であり、回転ホ
ルダ側方にダイ通路を形成することが問題であることか
ら、ダイ交換が困難であるという問題があった。
めに、ダイ交換を真上から行ないダイの設計を容易に
し、作業性の向上を図ると共に、オートインデックスス
テーションにおけるダイの自動交換を可能としたタレッ
トパンチプレスを提供することにある。
に、この発明は、複数のパンチを備えた上部タレットと
複数のダイを備えた下部タレットを回動自在に設けてな
るタレットパンチプレスにして、前記上部タレットの径
に対して下部タレットの径を大径にせしめ、パンチ交換
位置とダイ交換位置とが離隔して配置してタレットパン
チプレスを構成した。
上部タレットと複数のダイを備えた下部タレットを回動
自在に設けてなるタレットパンチプレスにして、パンチ
交換位置とダイ交換位置を離隔して配置すべく、前記
上、下部タレットのいずれか一方を水平方向へ移動自在
に設けてタレットパンチプレスを構成した。
とにより、上部タレットの径に対して下部タレットの径
を大径にするか、あるいは、上部タレットと下部タレッ
トの回転軸中心を所定量ずらして設けてある。このた
め、打抜き加工位置にパンチとダイを位置決めできると
共に、パンチ、ダイの交換位置では、上,下部のタレッ
トに段差が生じ、下部タレットに装着されたダイを真上
から交換することが可能となる。
細に説明する。なお、タレットパンチプレス本体につい
ては、既に公知の構成のものであるため詳細な図示と説
明を省略する。
には第1の実施例を示し、タレットパンチプレス1は門
型フレーム3を備えており、この門型フレーム3内にお
ける中央には、回転自在に小径の上部タレット5と大径
の下部タレット7とからなるタレット9が、門型フレー
ム3に支承されている。
ット7の円周上に複数のパンチPとダイDとからなる金
型が装着され、上部タレット5、下部タレット7に一体
的に設けた回転軸11,13が軸受15を介して前記門
型フレーム3に支承されている。上部タレット5と下部
タレット7を回転させるため、図2に示されているごと
く、駆動モータ17より回転伝達部材19として例えば
チェンベルト等を介して回転軸11,13に回転が伝達
される。
21が設けられており、前記上,下部タレット5,7に
装着されたパンチP、ダイDが打抜き加工位置21にて
一致し、この打抜き加工位置21に前記門型フレーム3
の上部フレームに設けられた図示省略の駆動モータより
クランク軸23を回転し、コネクティングロッド25、
ストライカ27を介して、パンチPとダイDとが協働し
打抜き加工位置21に位置決めされたワークWの所望位
置にパンチング加工が行なわれる。なお、ストライカ2
7を上下動させる駆動源として流体圧により作動するシ
リンダにても可能である。
定したセンタテーブル29が設けられており、このセン
タテーブル29の両側にはY軸方向(図1および図2に
おいて左右方向)へ移動自在な可動テーブル31が設け
られている。この可動テーブル31はY軸方向へ移動さ
れる際に、Y軸方向へ延伸した複数のガイド(図示省
略)に案内されてスムーズに移動される。
ッジベース33がX軸方向(図1において図面に直交し
た方向、図2において上下方向)へ延伸して設けられて
おり、このキャレッジベース33にはワーク移動位置決
め装置35が設けられている。すなわち、キャレッジベ
ース33は、Y軸方向へ移動せしめる例えばサーボモー
タ37よりボールスクーリュのごときねじ棒39により
ナット部材(図示省略)を介して移動自在となってい
る。そして、キャレッジベース33には、X軸方向へ移
動自在なキャレッジ41が設けられており、例えばサー
ボモータ43よりボールスクリュのごときねじ棒45に
よりナット部材(図示省略)を介して移動され、このキ
ャレッジ41にはワークWを把持する複数のワーククラ
ンプ47が取付けられている。
Y軸方向へ移動されると共に、キャレッジ41がX軸方
向へ移動されることにより、ワーククランプ47に把持
されたワークWは、X軸、Y軸方向へ移動され、加工す
べき所望の位置が打抜き加工位置21に位置決めされパ
ンチング加工されることとなる。
してパンチ、ダイ交換装置49が設けられている。この
パンチ、ダイ交換装置49は、パンチ用チェンジャアー
ム51とダイ用チェンジャアーム53とを備えたツール
チェンジャ55と、パンチ金型セット57とダイDを収
納したツールマガジン59より構成されている。
外径に差があり、図1および図2に示されているごと
く、打抜き加工位置21の反対側(対向側)に段差が付
いていて、この場所がパンチ、ダイの交換位置61とな
っている。この交換位置61に隣接して前記ツールチェ
ンジャ55が設けられている。
照するに、長尺のパンチ用チェンジャアーム51と短尺
のダイ用チェンジャアーム53を両側に備え、それぞれ
一体的に構成されて支柱63より突設して設けられてい
る。この支柱63は両端を軸受け65を介して門型フレ
ーム3に回転自在に支承されている。駆動系としては電
動機67により例えば歯車等で構成された回転伝達部材
69により支柱63は回転自在となっている。
ぞれの先端には、パンチ金型セット57を把持する把持
装置71が垂設されていて、この把持装置71は例えば
板バネグリッパ73であり、板バネグリッパ73の先端
に形成した係止部75が、パンチ用金型セット57に組
込まれたパンチPの頭部77の外周に形成した係止溝7
9に嵌合され、板バネの弾揆力によりパンチ金型セット
57は把持される。更に、押圧部材81として例えば流
体圧にて作動するシリンダ83が設けられていて、シリ
ンダ83のピストンロッド85の先端に円板87が設け
られている。
記パンチ用チェンジャアーム51と同様な把持装置71
と押圧部材81が設けられている。把持装置71として
の板バネグリッパ73に形成された係止部75は、ダイ
Dの外周に形成した係止溝89に係合、離脱自在となっ
ている。
57が挿入される穴91にはキー溝93が形成されてい
て、このキー溝93にパンチ金型セット57のパンチガ
イド95の外周に設けられたキー97が挿入され位置決
めがなされる。また、下部タレット7のダイDが挿入さ
れるウォームホィール兼回転ダイホルダ99の穴101
にはキー溝103が形成されていて、このキー溝103
にダイDに設けたキー105が挿入され位置決めがなさ
れる。
9は、一部図示を省略してあるが金型回転伝達軸107
に設けたウォーム109に噛合し、図示省略の駆動モー
タの駆動によりウォームホィール兼回転ダイホルダ99
に係止されたダイDは位置決めされる。なお、符号11
1はタレットテーブルでありワークWを支承し、前記上
部タレット5の穴91の直下に同径の穴113が形成さ
れている。
直下に同径の穴115が形成されていて、この穴115
の直下にパンチ突上部材117が設けられている。パン
チ突上部材117は例えば流体圧作動のシリンダ119
であり、ピストンロッド121の先端に突上板123が
設けられている。又、パンチ突上部材117と同一構成
のダイ突上部材125が設けられていて、前記下部タレ
ット7に回動自在に装着された前記ウォームホィール兼
回転ダイホルダ99にも、ダイ突上部材125である流
体圧作動のシリンダ127のピストンロッド129に設
けた突上板131が通過できる穴133が穿設されてい
る。
に装着された使用済のパンチPとダイDを取出すには、
パンチ用チェンジャアーム51とダイ用チェンジャアー
ム53をパンチP、ダイDの交換装置61へ位置決めす
る。そして、パンチ突上部材117とダイ突上部材12
5のシリンダ119,127を作動せしめピストンロッ
ド121,129を突出させ、このピストンロッド12
1,129に一体的に設けた突上板123,131に
て、パンチP、ダイDを突上げる。
セット57とダイDは、パンチ用、ダイ用のチェンジャ
アーム51,53に設けられた把持装置71である板バ
ネグリッパ73にて把持される。把持されたらパンチ突
上部材117とダイ突上部材125のピストンロット1
21,129を縮小させる。この状態で各チェンジャア
ーム51,53を一体的に設けた支柱63を180度回
動せしめて、詳細を後述するツールマガジン59の収納
位置に位置決めして用済後のパンチPとダイDを収納す
る。
ルマガジン59より取出し、パンチ用、ダイ用のチェン
ジャアーム51,53を交換位置61へ位置決めした
ら、押圧部材81であるシリンダ83を作動せしめピス
トンロッド85を突出せしめる。このピストンロッド8
5の先端に設けた円板87にてパンチP、ダイDを押圧
すると、パンチPの頭部77に形成した係止溝79、お
よび、ダイDに形成した係止溝89は、板バネグリッパ
73の係止部75より外れ、パンチ金型セット57とダ
イDは、それぞれ、上部タレット5に設けた穴91と下
部タレット7に装着されたウォームホィール兼回転ダイ
ホルダ99に形成した穴101内へ挿入されて組込作業
を終了する。
参照するに、支柱135の上段に小径のパンチ用円盤1
37と下段に大径のダイ用円盤139が設けられてい
る。このパンチ用、ダイ用円盤137,139に収納さ
れているパンチ金型セット57とダイDは、前述した
上,下部タレット5,7の交換位置61に対応した交換
位置141にセットされる。
て門型フレーム3に回転自在に支承されている。駆動系
としては電動機145より例えば歯車等で構成された回
転伝達部材147により支柱135は回転自在となって
いる。なお、電動機145と前述したツールチェンジャ
55の電動機67とは、交換位置61,141にパンチ
用、ダイ用のチェンジャアーム51,53およびパンチ
用、ダイ用の円盤137,139をセットするため、回
転制御により行なわれる。
9の交換位置141の直下に、前述した上,下部タレッ
ト5,7の交換位置61の直下に設けたパンチ突上部材
117とダイ突上部材125と全く同一のシリンダ11
9,127が設けられている。そして、パンチ用円盤1
37にはパンチPを備えたパンチ金型セット57が挿入
される穴149が複数個設けられ、ダイ用円盤139に
はダイDが挿入される穴151とダイ突上部材125で
あるシリンダ127のピストンロッド129に設けた突
上板131が通過する穴153が複数個設けられてい
る。更に、ダイ用円盤139にはパンチ突上部材117
であるシリンダ119のピストンロッド121に設けた
突上板123が通過する穴155が、前記パンチ金型セ
ット57が挿入される穴149の直下に穿設されてい
る。
回転伝達部材147を介して支柱135に設けたパンチ
用円盤137とダイ用円盤139を回転させて所望する
パンチPとダイDを交換位置141へ位置決めする。そ
して、パンチ突上部材117であるシリンダ119とダ
イ突上部材125であるシリンダ127を作動せしめ、
それぞれのピスロッド121,129を突出させて突上
板123,131にてパンチ金型セット57とダイDと
を突上げて、前述したパンチ用、ダイ用のチェンジャア
ーム51,53に設けた把持装置71である板バネグリ
ッパ73にてパンチ金型セット57とダイDを把持して
交換がなされる。なお、パンチ用円盤137とダイ用円
盤139へパンチ金型セット57とダイDを収納する場
合は、前述したツールチェンジャ55の動作と同一のた
め説明を省略する。
交換装置49の作用としては、まず、上,下部タレット
5,7を回転せしめ使用済のパンチPとダイDを交換位
置61へ位置決めする。一方、ツールマガジン59のパ
ンチ用、ダイ用の円盤137,139に収納されている
所望の交換すべきパンチPとダDを交換位置141へ位
置決めする。そして、ツールチェンジャ55のパンチ
用、ダイ用チェンジャアーム51,53を交換位置6
1,141へ位置決めする。
ち、上,下部タレット5,7側では、パンチ突上部材1
17とダイ突上部材125であるシリンダ119,12
7を作動せしめて、パンチPとダイDを突上げてパンチ
用、ダイ用チェンジャアーム51,53の把持装置71
である板バネグリッパ73にてパンチ金型セット57と
ダイDとを把持する。そして、パンチ金型セット57と
ダイDが把持されたらパンチ、ダイ突上部材117,1
25を縮少して旧位置に復帰させる。
る交換すべきパンチPとダイDが位置決めされているの
で、パンチ突上部材117とダイ突上部材125である
シリンダ119,127を作動せしめ、交換すべきパン
チPとダイDを突当げてパンチ用、ダイ用チェンジャア
ーム51,53の把持装置71である板バネグリッパ7
3にてパンチ金型セット57とダイDとを把持する。そ
して、パンチ金型セット57とダイDが把持されたらパ
ンチ、ダイ突上部材117,125を縮少して旧位置に
復帰させる。
51,53を180度回動させ、所望する次工程のパン
チPとダイDを上,下部タレット5,7の交換位置61
へ位置決めすると共に、用済後のパンチPとダイDをツ
ールマガジン59の空の収納部である交換位置141に
位置決めされる。
では、パンチ用、ダイ用のチェンジャアーム51,53
に設けた押圧部材81であるシリンダ83を作動せし
め、ピストンロッド85の先端に設けた円板87にて、
パンチPの頭部77あるいはダイDの上面を押圧し、把
持装置71である板バネグリッパ73の係止を解き放し
て、パンチ金型セット57を上部タレット5の穴91内
へ落下挿入させる。また、ダイDを下部タレット7に装
着したウォームホィール兼回転ダイホルダ99の穴10
1内へ落下挿入させて、パンチ金型セット57とダイD
の装着作業を終了する。
た動作と同一の動作を行うことにより、用済後のパンチ
金型セット57をダイ用円盤137の穴149へ、用済
後のダイDをダイ用円盤139の穴151内へ収納し
て、用済後のパンチ金型セット57とダイDの収納作業
を終了する。
から行なうことができ、容易な作業になり得ると共に、
ダイDの設計においてスペース上の制約がなくなり、よ
り有効なダイ設計が可能となる。特に成形ダイ用の部品
収容スペースが大きくとれる。また、過去スペース上の
問題から非常に困難とされていたオートインデックスス
テーションダイの自動交換を可能とすることができ、こ
れにより、オートインデックスを含めてのステーション
のダイの自動交換装置の構造が、より簡単なものなる。
なお、この場合のダイDの識別には例えば非接触式のデ
ータ通信用のIDチップを利用すると良い。
ールチェンジャの他の実施例が示してある。なお、前述
した実施例と同一部材には同一符号を付して説明を省略
する。
例と同一な支柱63に長尺のパンチ用チェンジャアーム
159と短尺のダイ用チェンジャアーム161とが左右
へ突出して平行に設けられている。
端にして上面に上下移動手段163として例えば流体圧
にて作動するシリンダ165が設けられている。このシ
リンダ165のピストンロッド167の先端にはチャッ
ク169と、このチャック169を作動させる流体圧作
動のシリンダ171を備えたブロック173が一体的に
垂設されている。
けた把持爪175がピン177によりブロック173に
搖動自在に設けられ、把持爪175の先端にそれぞれ外
方向へ突出した突起部179が形成されていると共に、
把持爪175の後端にそれぞれ内方向へ突出した突起部
181が形成されている。また、相対して設けた把持爪
175のそれぞれの内側はテーパ面183が形成され、
このテーパ面183に接する三角形状をした押圧部18
5を備えたピストンロッド187が前記シリンダ171
内に組込まれている。更に、前記把持爪175の先端に
形成された突起部179が係合、離脱自在な段付穴18
9がパンチPの頭部77に形成されている。
しめピストンロッド187を突出せしめると、ピストン
ロッド187の先端に設けた三角形状の押圧部185
は、相対して設けた把持爪175に形成したテーパ面1
83を搖動しながらピン177を搖動支点として把持爪
175をそれぞれ外方向へ開く。把持爪175が外方向
へ動くと、把持爪175の先端に形成した突起部179
にてパンチPの頭部77に形成した段付穴189に係合
して、パンチPを把持することができる。
ンロッド185が引込むと、ピストンロッド185に設
けた押圧部185は把持爪175の突起部181を押圧
し、把持爪175は閉状態となりパンチPの段付穴18
9より係合が解放される。
にして上面に前述したパンチ用チェンジャアーム159
と同一構成の上下移動手段163である流体圧作動のシ
リンダ165が設けられている。このシリンダ165の
ピストンロッド167の先端には、両側に振分けて2ケ
所に設けたチャック169と、このチャック169を作
動させる流体圧作動のシリンダ171を備えたブロック
191が一体的に垂設されている。
ンチ用チェンジャアーム159に設けられたものと、全
く同一であるため説明を省略するが、ダイDの打抜き穴
193の両側に穿設された段付穴195に、前記チャッ
ク169の把持爪175が係合、着脱自在となってい
る。
ては、図4にはパンチ金型セット57およびダイDを引
上げた状態が示してあるが、まず、用済後のパンチPと
ダイDが装着された上,下部タレット5,7を回動して
交換位置61へ位置決めする。そして、パンチ用チェン
ジャアーム159とダイ用チェンジャアーム161のチ
ャック169を交換すべきパンチ金型セット57および
ダイD上にセットする。
閉状態、すなわち、シリンダ171を作動せしめ、ピス
トンロッド187に設けた押圧部185を引込めた状態
として、上下移動手段163であるシリンダ165を突
出させ、把持爪175の先端に設けた突起部179をパ
ンチPの頭部77に設けた段付穴189内へ挿入する。
同時にダイDに設けた段付穴195内へも把持爪175
の先端に設けた突起部179を挿入する。
ンロッド189に設けた押圧部185により把持爪17
5を開きパンチPおよびダイDを保持し、上下移動手段
163のシリンダ165を作動させて、パンチ金型セッ
ト57とダイDを上,下部タレット5,7より引抜き、
パンチ用、ダイ用チェンジャアーム159,161を1
80度回動してツールマガジン59へ収納する。また、
ツールマガジン59より所望する次工程に使用するパン
チ金型セット57とダイDを、上,下部タレット5,7
へ装着するには上述した動作を逆に行なうことにより可
能となる。
前述した実施例にて使用したパンチ突上部材117であ
るシリンダ119およびダイ突上部材125であるシリ
ンダ127の設置は不要となり、設備機器の減少が図ら
れると共に、その効果は第1の実施例と同様な効果を得
ることができる。
ールマガジン59の他の実施例が示してある。なお、同
一部材に対しては同一符号を付して説明を省略する。
39は前述した実施例と同一部材であり、このダイ用円
盤139の上方に設けたパンチ用円盤197の外径は、
ダイ用円盤139と同形となっている。
ェンジャアーム161は前述した実施例と同一部材であ
り、このダイ用チェンジャアーム161の上方に設けた
パンチ用チェンジャアーム199は伸縮自在に設けられ
ている。すなわち、パンチ用チェンジャアーム199
は、アーム本体201を支柱63に左右方向へ突出して
設け、このアーム本体201の内部に左右水平方向の移
動自在な伸縮軸203が挿着されている。この伸縮軸2
03の先端は前述した上下移動手段163とチャック1
69が設けられ、先端近傍にブラケット205が一体的
に設けられている。このブラケット205に前記アーム
本体201に装着された流体圧作動のシリンダ207の
ピストンロッド209が結合されている。
金型セット57を挿脱する際は、シリンダ207を作動
せしめピストンロッド209を突出せしめることによ
り、パンチ用チェンジャアーム199の先端に設けたチ
ャック169を交換位置61へ位置決めすることができ
る。また、ツールマガジン59のパンチ用円盤197へ
パンチ金型セット57を挿脱する際は、シリンダ207
を作動せしめピストンロッド209を縮少せしめること
により交換位置141へ位置決めすることができる。な
お、パンチ金型セット57およびダイDの交換動作は前
述した実施例と同一のため説明を省略する。
イ用円盤139とパンチ用円盤197を同一径として
も、パンチP、ダイDの交換を容易に行なうことができ
る。
施例が示されている。すなわち、同一径の上、下部タレ
ット211,213は図6に示されているごとく、0点
を中心として上,下部タレット211,213のいずれ
か一方をθ角度移動させる。なお、図6,図7には下部
タレット213に対し上部タレット211を搖動させた
例が示してあるが、上部タレット211に対し下部タレ
ット213をθ角度移動させても良い。
213に段差Lを生ぜしめ、この段差LはダイDを直上
により交換が可能な範囲とするものである。なお、パン
チ、ダイ交換装置49としては、前述した第1の実施例
と全く同一構成のものが設けられているので、図示と説
明を省略する。
ット213を移動自在となす移動手段215としては、
例えば、スイングタイプとスライドタイプが考えられ
る。
てスイングタイプが示してあり、この実施例では下部タ
レット213を固定し、上部タレット211をスイング
しているが、上部タレット211を固定し下部タレット
213をスイングさせても可能である。
ロケット217が一体的に設けてあり、上部タレット2
11は上部ベース219に回転自在に支承されている。
この上部ベース219は、前述した旋回支点である0支
点に設けた駆動軸223に搖動自在に設けられている。
そして、この上部ベース219は、門型フレーム3に対
し、クランプ機構221により必要に応じて固定できる
ようになされている。なお、クランプ機構221は例え
ば、流体圧縮作動のシリンダによりクランプする公知の
構成のものであり図示と説明を省略する。
部スプロケット225が一体的に設けられ、下部タレッ
ト213は下部ベース227に回転自在に支承され、下
部ベース227は門型フレーム3に締結部材にて固定さ
れている。
13の駆動系としては、前記駆動軸223の両端が前記
門型フレーム3に軸受229を介して回転自在に支承さ
れ、駆動軸223に上部スプロケット231と下部スプ
ロケット233が設けられ、この上部スプロケット23
1と前記上部スプロケット217にはチェンベルト35
が掛回され、また、下部スプロケット233と前記下部
スプロケット225とにはチェンベルト237が掛回さ
れている。そして、駆動軸223の一端に例えば歯車等
で構成された回転伝達部材239が設けられ、この回転
伝達部材239の入力側に駆動用電動機241が設けら
れ、駆動用電動機241の回転により上,下部タレット
211,213は同期して回転される。
が示されているごとく、門型フレーム3に一端を支承さ
れた流体圧作動のシリンダ243のピストンロッド24
5が、前記上部ベース219にピン247を介して回動
自在に設けられている。
211,213は同一軸芯として打抜き加工位置21に
てパンチング加工が行なわれていて、用済となったパン
チPおよびダイDを交換する際は、まず、上部ベース2
19を固定したクランプ機構221を解放し、シリンダ
243を作動してピストンロッド245を縮少せしめ
る。すると、上部ベース219に回転自在に支承された
上部タレット211は図9の図中に2点鎖線で示されて
いる位置、すなわち、θ角度移動し上,下部タレット2
11と213とに段差Lが生じ、ダイDを直上より交換
することができ、前述したパンチ、ダイ交換装置49に
て、パンチPとダイDの交換を行なうことができる。而
して、その効果は第1の実施例と同様な効果を発揮する
ことができる。
としてスライドタイプが示してあり、この実施例でも下
部タレット213を固定し、上部タレット211をスラ
イドさせているが、上部タレット211を固定し下部タ
レット213をスライドさせても可能である。
ロケット217が一体的に設けてあり、上部タレット2
11は上部ベース249に回転自在に支承されていて、
上部ベース249の上面には複数個のガイド251が設
けられ、このガイド251が係合し摺動自在なレール2
53が門型フレーム3に複数本(本実施例では2本)固
着されている。そして、上部タレット211の駆動系と
しては、前述したスイングタイプの駆動系と同様にし
て、異なる部分は駆動軸223に設けた上部スプロケッ
ト231と前記上部スプロケット217とにはチェンベ
ルト255が掛回され、チェンテンショナ257が適所
に設けてある。
細が示されているごとく、門型フレーム3に一端を支承
された流体圧作動のシリンダ259のピストンロッド2
61が、前記上部ベース249の片端に設けたブラケッ
ト263にピン等により連結されている。
211,213は同一軸芯上にて打抜き加工位置21に
てパンチング加工が行なわれていて、用済となったパン
チPおよびダイDを交換する際は、シリンダ259を作
動してピストンロッド261を突出せしめる。すると、
上部ベース249はレール253をすべり図11の図中
に2点鎖線で示されている位置、すなわち、L寸法移動
し上,下部タレット211と213とに段差Lが生じ、
ダイDを直上より交換することができ、前述したパン
チ、ダイ交換装置49にて、パンチP、ダイDの交換を
行なうことができる。而して、その効果は第1の実施例
と同様な効果を発揮することができる。
定されることなく、適宜な変更を行なうことにより、そ
の他の態様で実施し得るものである。例えば、本実施例
にては、各所に流体圧作動のシリンダを採用している
が、ラック、ピニオン等を用いて電動機等の駆動源で動
かすことも可能であり、電動機を駆動源とした部所に流
体圧作動のシリンダを採用することも可能である。ま
た、本実施例では、ダイD側のみインデックス装置を設
けているが、パンチP側にインデックス装置を設けるこ
とも可能である。
るように、この発明によれば、特許請求の範囲に記載さ
れたとおりの構成であるから、上,下部タレットの相対
的な位置関係をずらすことで、下部タレット直上のダイ
交換のためのスペース上の制限をなくした。
なうことが可能となり、作業性の向上とダイ設計の容易
化を図ることができる。また、形成ダイ用の部品改善ス
ペースが大きくとれ、特にオートインデックスステーシ
ョンダイの自動交換を可能とすることができる。
プレスとパンチ、ダイ交換装置の一部断面図を含む概略
側面説明図である。
る。
大した側断面説明図である。
断面説明図である。
ジャアームと同径のパンチ用円盤とダイ用円盤を備えた
ツールマガジンの側面説明図である。
である。
ングタイブの移動手段を示した側面説明図である。
ライドタイプの移動手段を示した側面説明図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 複数のパンチを備えた上部タレットと複
数のダイを備えた下部タレットを回動自在に設けてなる
タレットパンチプレスにして、前記上部タレットの径に
対して下部タレットの径を大径にせしめ、パンチを交換
するパンチ交換位置とダイを交換するダイ交換位置とが
離隔して配置してなることを特徴とするタレットパンチ
プレス。 - 【請求項2】 前記パンチ交換位置と前記ダイ交換位置
は、打抜き加工が行われる打抜き加工位置に対してタレ
ットの中心をはさんで相対向した位置に設けられている
ことを特徴とする請求項1記載のタレットパンチプレ
ス。 - 【請求項3】 複数のパンチを備えた上部タレットと複
数のダイを備えた下部タレットを回動自在に設けてなる
タレットパンチプレスにして、パンチ交換位置とダイ交
換位置を離隔して配置すべく、前記上部タレットと前記
下部タレットを水平方向へ移動自在に設けてなることを
特徴とするタレットパンチプレス。 - 【請求項4】 前記上部タレットの径と前記下部タレッ
トの径とを同一径としたことを特徴とする請求項3記載
のタレットパンチプレス。 - 【請求項5】 前記上部タレットと前記下部タレットの
うちの少なくとも一方は、回転軸を中心として回転可能
に装着されている旋回フレームに回転可能に装着されて
いることを特徴とする請求項3記載のタレットパンチプ
レス。 - 【請求項6】 前記上部タレットと前記下部タレットの
うちの少なくとも一方は、直線に沿って摺動できるよう
にフレームに支持された摺動基部に回転可能に装着され
ていることを特徴とする請求項3記載のタレットパンチ
プレス。 - 【請求項7】 前記タレットパンチプレスは、前記上部
及び下部タレットの前記パンチ及びダイ交換位置の上方
に位置するようになされたパンチ、ダイ交換装置をさら
に具備することを特徴とする請求項1および請求項3記
載のタレットパンチプレス。 - 【請求項8】 前記パンチ、ダイ交換装置は、前記上、
下部タレットのパンチ、ダイ交換位置に隣接して回動自
在なパンチ、ダイ用のチェンジャアームを備えたツール
チェンジャと、このツールチェンジャに隣接して設けら
れたツールマガジンと、前記上,下部タレットのパン
チ、ダイ交換位置の直下にパンチ、ダイを突上げる突上
部材と、を備えてなることを特徴する請求項7記載のタ
レットパンチプレス。 - 【請求項9】 前記ツールマガジンは、上段に設けられ
たパンチ用円盤と、下段に設けたダイ用円盤とを有し、
前記パンチ用円盤の径を前記ダイ用円盤の径より大径と
なるようにしたことを特徴とする請求項8記載のタレッ
トパンチプレス。 - 【請求項10】 前記パンチ、ダイ用のチェンジャアー
ムのうち少なくとも一方は伸縮自在であることを特徴と
する請求項8記載のタレットパンチプレス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/006,941 US5346454A (en) | 1993-01-21 | 1993-01-21 | Turret punch press |
US8/6,941 | 1993-01-21 | ||
US08/006,941 | 1993-01-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07136724A true JPH07136724A (ja) | 1995-05-30 |
JP2659679B2 JP2659679B2 (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=21723379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6001533A Expired - Lifetime JP2659679B2 (ja) | 1993-01-21 | 1994-01-12 | タレットパンチプレス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5346454A (ja) |
JP (1) | JP2659679B2 (ja) |
DE (2) | DE4401610B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819826A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-23 | Nisshinbo Ind Inc | タレットパンチプレス |
US6109159A (en) * | 1998-05-01 | 2000-08-29 | Amada Mfg America, Inc. | Turret punch press |
JP2003103320A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Amada Eng Center Co Ltd | パンチプレスの金型交換装置 |
WO2014027582A1 (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | 株式会社 アマダ | バッファタレット装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1289814B1 (it) * | 1996-12-27 | 1998-10-16 | Rainer Srl | Macchina per la punzonatura di lamiere. |
US5913761A (en) * | 1993-06-28 | 1999-06-22 | Komatsu Ltd. | Punch press |
US5545116A (en) * | 1994-01-13 | 1996-08-13 | Amada Mfg America Inc. | Turret punch press |
US5522295A (en) * | 1994-03-04 | 1996-06-04 | Murata Machinery, Ltd. | Rear address punch with turret frame |
DE19654881B4 (de) * | 1995-07-07 | 2008-03-27 | Amada Mfg America Inc., La Mirada | Lochstanze und Verfahren zum Montieren eines Prägestempels in einer Lochstanze |
US5616112A (en) * | 1995-07-07 | 1997-04-01 | Amada Mfg America Inc. | Turret punch press with die exchanging |
JP2889951B2 (ja) * | 1995-10-02 | 1999-05-10 | 村田機械株式会社 | タレットパンチプレスのダイ昇降機構 |
DE19643163A1 (de) * | 1996-10-18 | 1998-04-23 | Amada Gmbh | Werkzeugwechselvorrichtung für eine Umformpresse sowie Umformpressen-Werkzeugwechselvorrichtungs-Anordnung |
IT1293244B1 (it) * | 1997-07-16 | 1999-02-16 | Rainer Srl | Organo di presa di un punzone o di una matrice di una macchina punzonatrice |
IT1293247B1 (it) * | 1997-07-16 | 1999-02-16 | Rainer Srl | Macchina punzonatrice a torretta. |
EP0982085A3 (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-15 | RAINER S.r.l. | Punching machine and relative punching system comprising a tool store |
DE60000210T2 (de) * | 1999-03-04 | 2003-02-20 | Murata Kikai K.K., Kyoto | Einrichtung zur Zentrierung der Werkzeuge einer Stanzpresse |
EP1338354B1 (en) * | 2000-11-06 | 2008-05-14 | Amada Company, Limited | Punch press, method of replacing punch and die for punch press, and punch system |
FI110361B (fi) * | 2000-11-10 | 2002-12-31 | Pivatic Oy | Laite nauhamaisen tai levymäisen materiaalin työstämiseksi |
US7802459B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-09-28 | James Lee Lovsin | Conduit bender with method and system for making ninety degree bends |
US7874194B2 (en) * | 2007-03-09 | 2011-01-25 | Wilson Tool International Inc. | Die holder technology for metal-fabricating press |
US20090320550A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Lee Brian J | Anti-Vibration Die Holder Technology for Fabricating Press |
TWI476067B (zh) * | 2012-09-12 | 2015-03-11 | Hung Wei Chiang | 加工機之自動換刀構造 |
DE102015107337A1 (de) * | 2015-05-11 | 2016-11-17 | Böllhoff Verbindungstechnik GmbH | Matrizenwechsler mit daran angepasster Wechselmatrize und Matrizendom sowie Verfahren zum Entfernen und Einsetzen der Wechselmatrize |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5992126A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-05-28 | ピコ−・ソシエテ・アノニム | 押抜きシヤ−用タレツト装置 |
JPH04327325A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-16 | Murata Mach Ltd | タレットパンチプレス機用下タレット装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT27557B (de) * | 1903-12-21 | 1907-02-25 | Gustav Weber | Zahnradartiges Gewindeschneidwerkzeug und Werkzeughalter für dasselbe. |
GB1324375A (en) * | 1970-10-02 | 1973-07-25 | Pullmax Ab | Tool changing devices in metal working machines |
US5215513A (en) * | 1991-06-06 | 1993-06-01 | Amada Engineering & Service Co., Inc. | Tool changing apparatus for a turret punch press |
-
1993
- 1993-01-21 US US08/006,941 patent/US5346454A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-12 JP JP6001533A patent/JP2659679B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-20 DE DE4401610A patent/DE4401610B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-20 DE DE4448031A patent/DE4448031B4/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5992126A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-05-28 | ピコ−・ソシエテ・アノニム | 押抜きシヤ−用タレツト装置 |
JPH04327325A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-16 | Murata Mach Ltd | タレットパンチプレス機用下タレット装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0819826A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-23 | Nisshinbo Ind Inc | タレットパンチプレス |
US6109159A (en) * | 1998-05-01 | 2000-08-29 | Amada Mfg America, Inc. | Turret punch press |
DE19911486B4 (de) * | 1998-05-01 | 2014-07-03 | Amada Mfg America Inc. | Revolverkopf-Stanzpresse |
JP2003103320A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Amada Eng Center Co Ltd | パンチプレスの金型交換装置 |
WO2014027582A1 (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | 株式会社 アマダ | バッファタレット装置 |
JP2014036980A (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-27 | Amada Co Ltd | バッファタレット装置 |
US9815106B2 (en) | 2012-08-16 | 2017-11-14 | Amada Company, Limited | Buffer turret apparatus |
US9975165B2 (en) | 2012-08-16 | 2018-05-22 | Amada Company, Limited | Buffer turret apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4401610B4 (de) | 2006-10-05 |
DE4448031B4 (de) | 2010-02-11 |
US5346454A (en) | 1994-09-13 |
DE4401610A1 (de) | 1994-07-28 |
JP2659679B2 (ja) | 1997-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07136724A (ja) | タレットパンチプレス | |
JPS63123646A (ja) | 工具交換装置を備えた工作機械 | |
JP3357493B2 (ja) | タレットパンチプレス | |
EP0634237B1 (en) | Turret punch press | |
JP2000071028A (ja) | 金型及び金型交換装置 | |
JPH11319988A (ja) | タレットパンチプレス | |
JP4098412B2 (ja) | タレットパンチプレス | |
JP3511660B2 (ja) | 工具交換装置を備えた工作機械 | |
JP2000042656A (ja) | ダイ金型用グリッパ装置 | |
JP4147961B2 (ja) | パンチプレス | |
JP3558755B2 (ja) | タレットパンチプレスのタッピング装置 | |
JP4457562B2 (ja) | パンチプレス | |
JPH0753777Y2 (ja) | タレットパンチプレスの金型交換装置 | |
JP4341368B2 (ja) | パンチプレス | |
JP2000140957A (ja) | タレットパンチプレス | |
JP2014124669A (ja) | タレットパンチプレス | |
JPH09141349A (ja) | タレットパンチプレスにおけるダイ交換方法およびタレットパンチプレス | |
JP2773991B2 (ja) | 金型自動交換装置 | |
JP2004001058A (ja) | タレットパンチプレス | |
JP2971076B2 (ja) | 工具交換装置の移送装置 | |
JP2594782Y2 (ja) | パンチングマシン | |
JP2578439Y2 (ja) | タレットパンチプレスにおける金型自動交換装置 | |
JP3195028B2 (ja) | 金型自動交換装置のダイ交換ハンド | |
JP2569134Y2 (ja) | タレットパンチプレスにおける金型自動交換装置 | |
JP2849444B2 (ja) | タレットパンチプレス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |