JPH0713534U - パワーウインドウスイッチフィニッシャーの取り付け構造 - Google Patents

パワーウインドウスイッチフィニッシャーの取り付け構造

Info

Publication number
JPH0713534U
JPH0713534U JP4794293U JP4794293U JPH0713534U JP H0713534 U JPH0713534 U JP H0713534U JP 4794293 U JP4794293 U JP 4794293U JP 4794293 U JP4794293 U JP 4794293U JP H0713534 U JPH0713534 U JP H0713534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power window
window switch
switch finisher
finisher
door grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4794293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607413Y2 (ja
Inventor
宏美 岡崎
昭人 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1993047942U priority Critical patent/JP2607413Y2/ja
Publication of JPH0713534U publication Critical patent/JPH0713534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607413Y2 publication Critical patent/JP2607413Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアグリップに対して確実に取り付けること
ができ、ドアグリップ及びパワ−ウインドウスイッチフ
ィニッシャ−に大きな外観変化を要せず、安価にかつ効
率良く、生産を行う事ができるパワ−ウインドウスイッ
チフィニッシャ−の取り付け構造を提供する。 【構成】 パワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の
両側面に凸部としてのクランク状のガイドレ−ル5a,
5bが、係合溝部2aとの係合手段として形成される。
ドアグリップ1には、ガイドレ−ル5a、5bと相互間
隔の一致する幅の係合溝部2aを形成するパワ−ウイン
ドウスイッチフィニッシャ−取り付け用孔部2が形成さ
れ、ガイドレ−ル5a、5bが、係合溝部2aと係合し
てパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−3の後下端
部の浮き上がり離脱が防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ドアグリップに取り付けられるドアグリップ取り付け型のパワーウ インドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6に示されるように乗用車両の座席31に面するドア32には、ドア32の 開閉を行う為のドアグリップ33が取り付けられる。このドアグリップ33上に は従来から図7に示されるようにパワ−ウインドウパネルを操作するためのスイ ッチ34がパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35を介して配置される場 合があった。その場合その配置位置は、操作性を良好にするという観点からドア グリップ33の上端曲面部33aとされ、その様にドアグリップ33上にパワ− ウインドウスイッフィニッシャ−35を介してスイッチ34を配置する事により スイッチ34の操作性が向上される。
【0003】 以上の従来のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造におけ るパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35の取り付けは、図8で示される ようにドアグリップ33に取付け用孔部36を形成し、パワ−ウインドウスイッ チ34が収納されたパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35をその取付け 用孔部36に嵌め込む事により行われていた。その際、図9に示される様にパワ −ウインドウスイッチフィニッシャ−35に形成されたボス37に、ビス38で 取り付けられた鉄クリップ39を介して取り付け用孔部36の縁部36aと係合 せしめられ、さらにパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35に形成された フック40を取り付け用孔部36の縁部36bと係合させることにより、パワ− ウインドウフィニッシャ−35は取り付け用孔部36から浮き上がり離脱する事 が防止される
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかし以上のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造では、 パワ−ウインドウスイッチ34を操作するためにパワ−ウインドウスイッチ34 にF2 方向の力が加わるとパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35のボス 37、鉄クリップ39にF1方向の力が生じる。これを起因としてパワ−ウイン ドウスイッチフィニッシャ−35後端部はF3方向の力が加わりその結果パワ− ウインドウスイッチフィニッシャ−35に形成されたフック40と取り付け用孔 部36の縁部36bとの係合を維持することができずパワ−ウインドウスイッチ フィニッシャ−35の取り付け不良や浮きが生じるおそれが有る。又、そのよう な浮き上がりを繰り返す事によりパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−35 に形成されたフック40の根もと部分に弾性疲労が生じて、折損の要因となるお それも有る。
【0005】 そこでこの対策として取り付け用孔部36を形成するドアグリップ33上端曲 面部33aを平面とし、平面に沿った形状のパワ−ウインドウスイッチフィニッ シャ−35を取り付ける事が考えられる。しかしそのようにした場合には、ドア グリップ33上端曲面部33aが肥大化し、著しく美観を損うこととなる。
【0006】 本考案は、以上の従来技術の課題に鑑みて成されたものであって、ドアグリッ プに取り付けた後にパワ−ウインドウスイッチ操作を行う事に伴い生じるパワ− ウインドウスイッチフィニッシャ−の浮き上がりを確実に防止することができる と共に、美観を維持することができるようにしたパワ−ウインドウスイッチフィ ニッシャ−の取り付け構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち本考案のパワーウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造は 、ドアグリップに設けられたパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−取り付け 用孔部の内側面に係合溝部を形成し、一方パワ−ウインドウスイッチフィニッシ ャ−外側面には前記係合溝部に係合する凸部を形成したことを特徴とするもので ある。
【0008】
【作用】
したがって本考案のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造 によれば、ドアグリップに設けられたパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ− 取り付け用孔部の内側面に形成された係合溝部にパワ−ウインドウスイッチフィ ニッシャ−外側面に形成された凸部を係合させる事によりドアグリップにパワ− ウインドウスイッチフィニッシャ−が取り付けられる。その結果パワ−ウインド ウスイッチの操作によりパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の浮き上がり 方向の力が働いても前記係合溝部と凸部の係合によりパワ−ウインドウスイッチ フィニッシャ−の浮き上がりを防止する事ができる。
【0009】
【実施例】
次に本考案のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造の実施 例について図面に基ずき説明する。
【0010】 図1乃至図3は、本考案の一実施例のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ −の取り付け構造をしめす。図1(B)及び図3に示されるように、本実施例のパ ワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−取り付け構造では、ドアグリップ1に設 けられたパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−取り付け用孔部2の内側面に 係合溝部2aが形成される。一方図1(A) に示されるように、パワ−ウインドウ スイッチフィニッシャ−3は、パワ−ウインドウスイッチ取り付け面4とパワ− ウインドウスイッチ収納部5とよりなり、このパワ−ウインドウスイッチ収納部 5の外側面に前記係合溝部2aに挿入可能な形状及び相互間隔の一致する幅で凸 部としてのクランク状ガイドレ−ル5a、5bが形成される。
【0011】 したがって以上の実施例のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−3の取り 付け構造によれば、次のようにしてドアグリップ1に対する取り付けが行われる 。
【0012】 パワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−3のガイドレ−ル5a,5bはドア グリップ1に形成した係合溝部2aに挿入され、それと同時にパワ−ウインドウ スイッチフィニッシャ−取り付け用孔部2にパワ−ウインドウスイッチ収納部5 が嵌め込まれる。その状態で図2及び図3で示すように、パワ−ウインドウスイ ッチフィニッシャ−3に形成されたボス6にビス7で取り付けた鉄クリップ8を 介して取り付け孔部2の周縁部2bと係合せしめられる。図3で示すようにパワ −ウインドウスイッチフィニッシャ−3をドアグリップ1の取り付け用孔部2に 取り付けた状態においてガイドレ−ル5a,5bの各上端面がドアグリップ1の 取り付け用孔部2の周縁部2cと係合せしめられ、以上によりパワ−ウインドウ スイッチフィニッシャ−3の前後左右両端部及び中央部がドアグリップ1に対し て固定され、パワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−3の後端部がドアグリッ プ1から浮き上がる事が防止される。
【0013】 また図1及び図2に見られる如く、パワ−ウインドウスイッチフィニッシャ− 3を取り付けるドアグリップ1のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−取付 け用孔部2が形成される上端曲面形状部1aを平面的にすることなくパワ−ウイ ンドウスイッチフィニッシャ−3を取り付けることができ、美観を維持すること がきる。
【0014】 図4は、本考案の他の実施例のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取 り付け構造を示す。ドアグリップ10に設けられたパワ−ウインドウスイッチフ ィニッシャ−取り付け用孔部11の内側面には、クランク状に折曲して延在する 係合溝部11aが形成される。またこのパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ −の取り付け構造におけるパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−12は、パ ワ−ウインドウスイッチ取り付け面13とパワ−ウインドウスイッチ収納部14 よりなり、このパワ−ウインドウスイッチ収納部14の外側面に前記係合溝部1 1aに挿入可能な形状及び相互間隔の一致する幅で凸部としての突起14a、1 4bが形成される(図中14bは示されないが、14aと左右対象に突出される )。
【0015】 この実施例のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−12によればパワ−ウ インドウスイッチ収納部14がドアグリップ10のパワ−ウインドウスイッチフ ィニッシャ−取り付け用孔部11に嵌め込まれ、またこれと同時に突起14a, 14bは、係合溝部11aに挿入される。この状態で図5に示すようパワ−ウイ ンドウスイッチフィニッシャ−12に形成されたボス15にビス7で取り付けた 鉄クリップ8を介して取り付け用孔部11の周縁部11bと係合せしめられる。 さらに、突起14a,14bは、係合溝部11aに挿入された状態で係合溝部1 1aの下端最深部に位置する。以上によりパワ−ウインドウスイッチフィニッシ ャ−12の前後左右両端部及び中央部がドアグリップ10に対して固定され、パ ワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−12後端部がドアグリップ10から浮き 上がる事が防止される。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案のパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構 造によれば、ドアグリップに設けられたパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ −取り付け用孔部の内側面に係合溝部を形成し、一方パワ−ウインドウスイッチ フィニッシャ−外側面には前記係合溝部に係合する凸部を形成し、このような係 合手段を有するようにしたことにより、パワ−ウインドウスイッチ操作時に生じ る力によりパワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−が浮き上がり離脱する事を 防止することができる。またドアグリップの上端曲面部を平面化して肥大化する 必要がなく、美観を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例のパワ−ウインドウスイ
ッチフィニッシャ−の取り付け構造を示す斜視図であ
る。
【図2】 図1のパワ−ウインドウスイッチフィニッ
シャ−の取り付け構造における取り付け状態を示す縦断
面図である。
【図3】 図1のパワ−ウインドウスイッチフィニッ
シャ−の取り付け構造における取り付け状態を示す横断
面図である。
【図4】 本考案の他の実施例のパワ−ウインドウス
イッチフィニッシャ−の取り付け構造を示す斜視図であ
る。
【図5】 図4のパワ−ウインドウスイッチフィニッ
シャ−の取り付け構造における取り付け状態を示す縦断
面図である。
【図6】 乗用車両の車内でのドアグリップの位置を
示す斜視図である。
【図7】 従来のパワ−ウインドウスイッチフィニッ
シャ−の取り付け構造を示す斜視図である。
【図8】 従来のパワ−ウインドウスイッチフィニッ
シャ−を取り付けるドアグリップを示す斜視図である。
【図9】 A−A´断面図である。
【符号の説明】
1,10,33…ドアグリップ 2,11,36…パワ−ウインドウスイッチフィニッシ
ャ−取り付け孔部 2a,11a・・・係合溝部 3,12,35…パワ−ウインドウスイッチフィニッシ
ャ− 4,13…パワ−ウインドウスイッチ取り付け面 5,14…パワ−ウインドウスイッチ収納部 5a,5b・・・凸部としてのクランク状ガイドレール 14a,14b・・・凸部としての突起 6,15,37…リブ部 7,38…ビス 8,39…鉄クリップ 9,41…パワ−ウインドウスイッチ 31… 座席 32…ドア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車室内のドアグリップに設けられた
    パワ−ウインドウスイッチフィニッシャ−取り付け用孔
    部の内側面に係合溝部を形成し、一方パワ−ウインドウ
    スイッチフィニッシャ−外側面には前記係合溝部に係合
    する凸部を形成したことを特徴とするパワーウインドウ
    スイッチフィニッシャ−の取り付け構造。
JP1993047942U 1993-08-11 1993-08-11 パワーウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造 Expired - Fee Related JP2607413Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047942U JP2607413Y2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 パワーウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047942U JP2607413Y2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 パワーウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713534U true JPH0713534U (ja) 1995-03-07
JP2607413Y2 JP2607413Y2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=12789427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993047942U Expired - Fee Related JP2607413Y2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 パワーウインドウスイッチフィニッシャ−の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607413Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324625A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドア構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324625A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドア構造
JP4586411B2 (ja) * 2004-05-13 2010-11-24 日産自動車株式会社 自動車のパワーウィンドウスイッチ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607413Y2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713534U (ja) パワーウインドウスイッチフィニッシャーの取り付け構造
JP2019031184A (ja) 車両用ドアトリム構造
JP6615828B2 (ja) 車体前部構造
JP3975428B2 (ja) インナハンドルの取付構造
JP3916373B2 (ja) 自動車用ドアトリム構造
JP2008179229A (ja) リフトゲートのプルハンドル構造
JP4362843B2 (ja) スイッチベース取付構造
JP2940256B2 (ja) ドアロックストライカ
JPH03128724A (ja) ハンドルエスカッションの取付構造
JPH0738005Y2 (ja) 自動車のグローブボックスリッドの構造
JP5562061B2 (ja) 車両のスイッチベース取付け構造
JP4090818B2 (ja) 車両における内装部品のポケット構造
KR0140312Y1 (ko) 자동차의 파워윈도우 스위치브라켓
JP2005316720A (ja) 車両用ペダルカバー
JPH0722815Y2 (ja) 車両用スイッチのスイッチカバーの取付構造
KR0140266Y1 (ko) 자동차의 도어 인사이드 핸들 결합구조
JPH0710595Y2 (ja) シートバックガーニッシュの取付構造
JPH0710980Y2 (ja) 車両のフロア構造
JPH11278056A (ja) 自動車用アームレストのスイッチパネル取付構造
JP2000179895A (ja) 空調室外機用のハウジング構造
JP2545912Y2 (ja) ステップランプの取付構造
JP4028935B2 (ja) 自動車用ドアトリムのポケット構造
JPH11208276A (ja) 自動車用アームレストのスイッチパネル取付け構造
JPH06996U (ja) ユニットパネルにおけるスイッチの取付構造
KR970006041Y1 (ko) 자동차용 도어 안전 록 구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees