JPH07131247A - 発振用集積回路 - Google Patents

発振用集積回路

Info

Publication number
JPH07131247A
JPH07131247A JP27045293A JP27045293A JPH07131247A JP H07131247 A JPH07131247 A JP H07131247A JP 27045293 A JP27045293 A JP 27045293A JP 27045293 A JP27045293 A JP 27045293A JP H07131247 A JPH07131247 A JP H07131247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
inverter
oscillator
output terminal
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27045293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288830B2 (ja
Inventor
Eiichi Hasegawa
栄一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Precision Circuits Inc
Original Assignee
Nippon Precision Circuits Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Precision Circuits Inc filed Critical Nippon Precision Circuits Inc
Priority to JP27045293A priority Critical patent/JP3288830B2/ja
Publication of JPH07131247A publication Critical patent/JPH07131247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288830B2 publication Critical patent/JP3288830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発振用集積回路に圧電振動子を外付けする以
前に、簡単に負荷容量の測定を可能とすることにある。 【構成】 テスト端子Tの状態を“H”にすると、クロ
ックドインバータ5がオンとなり、CMOSインバータ
1と、負荷容量2と、クロックドインバータ5と、イン
バータ6とからなるリングオシレータ9が形成され、C
R発振を行い、発振出力端子Qより出力を発する。この
CR発振の周期から負荷容量2の測定が可能となる。ま
た、発振部3に圧電振動子として水晶振動子4を外付け
した後、テスト端子Tの状態を“L”に固定すると、リ
ングオシレータ9は遮断され、発振部3は水晶発振を行
ない、発振出力端子Qより出力を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電振動子を外付けし
て用いられる発振用集積回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】時計などで、基準クロック発生源として
用いられる発振回路は、図5に示すように、CMOSイ
ンバータ51と、このCMOSインバータ51に並列に
接続された帰還抵抗52および圧電振動子、例えば、水
晶振動子53と、CMOSインバータ51の入力端子i
nと出力端子outのそれぞれに接続された負荷容量5
4とからなる。このような発振回路は一般に、CMOS
インバータ51と出力バッファを集積化した発振用集積
回路に負荷容量を外付けし、さらに水晶振動子と帰還抵
抗をCMOSインバータ51に外付けしている。
【0003】また、現在、CMOSインバータととも
に、負荷容量をも1チップに集積化した発振用集積回路
もある。例えば、特開平5−191145号公報には、
図6に示すように、シリコン基板61上にフィールド絶
縁層62を形成し、この上に負荷容量の下面電極となる
金属層63を形成し、この上に誘電体層64を形成し、
この上に負荷容量の上面電極となる第2の金属層65を
形成して負荷容量を設けたものが開示されている。な
お、図6において、66は層間絶縁層であり、67は下
面電極の引き出し電極である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような集積化され
た負荷容量は、製造工程上、誘電体層64の正確な層厚
制御が難しく、層厚精度のばらつきが生じるため、容量
値がばらついてしまう。一定の発振周波数を得るために
は、容量の測定は不可欠であるが、CMOSインバータ
の入力端子と出力端子に水晶振動子等の圧電振動子を付
けて実際に発振させて動作テストを行なっていた。これ
では、実際に水晶振動子を外付けして製品化されるまで
集積回路のチェックが行なえず、生産効率を低下させる
一因となっていた。
【0005】そこで、本発明の目的は、発振用集積回路
に圧電振動子を外付けする以前に、簡単に負荷容量の測
定を可能とすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】CMOSインバータと、
このCMOSインバータの入力端子と出力端子のそれぞ
れに接続された負荷容量とからなる発振部を具備し、上
記CMOSインバータの入力端子と出力端子との間に圧
電振動子を外付けして用いられる発振用集積回路におい
て、テスト端子を所望の電位レベルに設定することによ
り動作可能となるスイッチング素子と、少なくともこの
スイッチング素子と上記CMOSインバータを用いてリ
ングオシレータを構成し、かつこのリングオシレータの
出力端子と上記発振部の出力端子とを共用することによ
り、上記目的を達成する。
【0007】また、上記スイッチング素子は、クロック
ドインバータからなることが好ましい。
【0008】
【実施例】次に本発明の一実施例について説明する。図
1は本例の構成を示す電気回路図であり、同図において
1はCMOSインバータである。2は、CMOSインバ
ータ1の入力端子INと出力端子OUTのそれぞれに接
続された負荷容量である。この負荷容量2は図6に示し
たものを用いる他、MOSトランジスタのゲート容量を
用いてもよい。これらCMOSインバータ1、負荷容量
2により発振部3は構成されている。4は圧電振動子と
しての水晶振動子であり、CMOSインバータ1の入力
端子INと出力端子OUTとの間に両端を接続するよう
に外付けされる。5はスイッチング素子としてのクロッ
クドインバータであり、6、7、8はインバータであ
る。クロックドインバータ5はテスト端子Tの状態
“H”のときにオンとなり、CMOSインバータ1およ
びインバータ6とともにリングオシレータ9を構成す
る。また、インバータ7は、発振部3の発振出力または
リングオシレータ9の発振出力を受け、これらを発振出
力端子Qから出力する。なお、インバータ8はクロック
ドインバータ9のスイッチングに用いられる。
【0009】以上の回路構成は水晶振動子4を除いて1
チップに集積化されている。
【0010】次に、図1と、図1の各端子での波形を示
す図2の波形図を参照しながら、本例の動作について説
明する。本例は、水晶振動子4を外付けしてない状態
で、リングオシレータ9をCR発振させることにより負
荷容量2の測定を行なうものであり、まず、その負荷容
量2を測定するテスト時の動作について説明する。
【0011】テスト端子Tの状態を“H”にすると、ク
ロックドインバータ5がオンとなり、CMOSインバー
タ1と、負荷容量2と、クロックドインバータ5と、イ
ンバータ6とからなるリングオシレータ9が形成され、
CR発振を開始する。このとき、各端子VA、VB、V
Cには、それぞれ、図2のVA、VB、VCに示すよう
な波形が現れる。端子VAのパルスはインバータ7を介
してレベル反転されて発振出力端子Qから出力され、こ
の発振出力端子Qに現れる波形の周期からCR発振の時
定数を測定する。
【0012】CR発振の時定数は、CR発振周期とCM
OSインバータ1、クロックドインバータ5およびイン
バータ6、7の反転電位Vthをふまえて特定するが、こ
の反転電位Vthは次のようにして測定される。クロック
ドインバータ1およびインバータ6、7をCMOSイン
バータ1と同一の構成(同一製造工程のため、同じ特性
を示す。)としておき、図3aに示すように、CMOS
インバータ1の入力端子INと出力端子OUTを短絡
し、この短絡点と本例の発振用集積回路ICのVSS端子
との間の電圧を測定することにより得る。
【0013】また、このCR時定数に拘る抵抗成分は、
各CMOSインバータ1、クロックドインバータ5およ
びインバータ6、7のオン抵抗により決まる。このオン
抵抗は、図3bに示すように、CMOSインバータ1の
入力端子INと発振用集積回路ICのVDD端子とを短絡
し、出力端子OUTと発振用集積回路ICのVSS端子と
の間の電圧および電流を測定することにより得る。
【0014】以上のようにして得られた発振周波数、V
th、抵抗から負荷容量2の容量を特定し、これを測定値
とする。
【0015】次に水晶振動子を外付けして製品化する場
合について説明する。まず、発振部3に水晶振動子4を
外付けする。ここで、テスト端子の状態を“L”に固定
すると、クロックドインバータ5がオフとなり、これに
より、リングオシレータ9は遮断されてCR発振は行な
われない。発振部3が発振を開始すると、この出力はイ
ンバータ6、7を介して発振出力端子Qから出力され
る。
【0016】以上のように本例は、発振部3のCMOS
インバータ1を用いてリングオシレータ3を構成し、こ
れを選択的にCR発振させて発振出力端子OUTから出
力させ、その発振周波数より負荷容量2の容量を測定す
るため、発振用集積回路に水晶振動子を外付けする以前
に、基板上の負荷容量の測定が可能となる。このため、
IC単体で良否判定ができ、水晶振動子の外付け後に不
良判定されるという無駄をなくすことができ、ひいては
生産効率が向上することになる。また、本例は、リング
オシレータ9用の出力端子を新たに設ける必要がなく、
コスト増加も抑えることができる。
【0017】また、発振部3のCMOSインバータ1を
用いたリングオシレータ9の構成は、上記一実施例に示
したものに限るものではなく様々に変更可能である。例
えば、図4aに示すように、図1の構成において、CM
OSインバータ1の出力端子側およびクロックドインバ
ータ9の出力端子側に抵抗Rを設けてもよい。このよう
な抵抗Rは基板上に高精度で設けることができ、抵抗R
を各インバータのオン抵抗を無視できる程度の大きな値
に設定することにより、各インバータのオン抵抗を測定
することなく負荷容量の測定精度を上げることができ
る。
【0018】また、図4bに示すように構成してもよ
い。同図において、10はクロックドインバータ10で
あり、11はNANDゲートである。その他の符号は、
図1の符号が示すものと同一の構成要素を示す。ここで
は、CMOSインバータ1、クロックドインバータ10
およびNANDゲート11からなるリングオシレータ1
2を構成する。ここで、テスト端子Tの状態を“H”と
すると、クロックドインバータ10はオンとなる。これ
と同時に、NANDゲート11は、その入力端子の一方
をテスト端子Tに接続してあるので、インバータとして
動作し、リングオシレータ12はCR発振を開始する。
この発振出力はインバータ6、7を介して発振出力端子
Qより出力される。このため、図4bに示すようにリン
グオシレータの構成を変更しても上記一実施例と同様の
作用効果が得られる。
【0019】また、上記各実施例では、圧電振動子とし
て、水晶振動子を用いることとしたがこれに限れるもの
ではなく、例えば、PZT系、PbTiO3系等のセラ
ミック振動子を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、発振用集積回路に圧電
振動子を外付けする前に、この集積回路内の負荷容量を
簡単に測定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す電気回路図。
【図2】図1の動作を示す波形図。
【図3】CR発振のCR時定数およびその抵抗成分等を
測定する方法を示す説明図。
【図4】他の実施例の構成を示す説明図。
【図5】従来の発振回路の構成を示す電気回路図。
【図6】負荷容量の構成を示す説明図。
【符号の説明】
1 CMOSインバータ IN 入力端子 OUT 出力端子 2 負荷容量 3 発振部 4 水晶振動子(圧電振動子) 5 クロックドインバータ(スイッチング素子) 9 リングオシレータ T テスト端子 Q 発振出力端子(出力端子)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CMOSインバータと、このCMOSイ
    ンバータの入力端子と出力端子のそれぞれに接続された
    負荷容量とからなる発振部を具備し、上記CMOSイン
    バータの入力端子と出力端子との間に圧電振動子を外付
    けして用いられる発振用集積回路において、 テスト端子を所望の電位レベルに設定することにより、
    動作可能となるスイッチング素子と、少なくともこのス
    イッチング素子と上記CMOSインバータを用いてリン
    グオシレータを構成し、かつこのリングオシレータの出
    力端子と上記発振部の出力端子とを共用したことを特徴
    とする発振用集積回路。
  2. 【請求項2】 上記スイッチング素子は、クロックドイ
    ンバータからなることを特徴とする請求項1記載の発振
    用集積回路。
JP27045293A 1993-10-28 1993-10-28 発振用集積回路 Expired - Fee Related JP3288830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27045293A JP3288830B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 発振用集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27045293A JP3288830B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 発振用集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131247A true JPH07131247A (ja) 1995-05-19
JP3288830B2 JP3288830B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17486489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27045293A Expired - Fee Related JP3288830B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 発振用集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288830B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242175A1 (en) * 2009-01-23 2010-10-20 Rohm Co., Ltd. Oscillator circuit
US8378755B2 (en) 2010-11-24 2013-02-19 Fujitsu Limited Oscillation circuit
EP2958231A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with crystal resonator and manufacturing method of electronic device using the same
CN108549014A (zh) * 2018-03-02 2018-09-18 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种直流电气开关安全检测装置
CN110071704A (zh) * 2019-04-26 2019-07-30 成都锐成芯微科技股份有限公司 一种环形rc振荡器电路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2242175A1 (en) * 2009-01-23 2010-10-20 Rohm Co., Ltd. Oscillator circuit
EP2242175A4 (en) * 2009-01-23 2015-04-22 Rohm Co Ltd OSCILLATOR CIRCUIT
US8378755B2 (en) 2010-11-24 2013-02-19 Fujitsu Limited Oscillation circuit
EP2958231A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with crystal resonator and manufacturing method of electronic device using the same
CN108549014A (zh) * 2018-03-02 2018-09-18 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种直流电气开关安全检测装置
CN108549014B (zh) * 2018-03-02 2024-04-12 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种直流电气开关安全检测装置
CN110071704A (zh) * 2019-04-26 2019-07-30 成都锐成芯微科技股份有限公司 一种环形rc振荡器电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288830B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178566A (en) Quartz crystal tuning fork vibrator for a crystal oscillator
JP6750314B2 (ja) 発振器、電子機器、移動体及び発振器の製造方法
JPH0659024B2 (ja) 時定数回路
JP3288830B2 (ja) 発振用集積回路
JP3235006B2 (ja) 発振用集積回路
JPH10209755A (ja) 水晶発振回路及び水晶発振用集積回路装置
JP6930134B2 (ja) 発振器、電子機器及び移動体
JP3877502B2 (ja) 電圧制御型温度補償発振装置
JP3729872B2 (ja) 発振回路
JPH03231504A (ja) 圧電発振回路
JP3635519B2 (ja) 発振回路
JP2007300475A (ja) 電圧制御発振器の基準電圧調整方法および電圧制御発振器
JPH0543526Y2 (ja)
JP3155977B2 (ja) 発振用集積回路および発振回路
JPS6143274Y2 (ja)
JPH07294602A (ja) 発振用集積回路
JPS597771Y2 (ja) 非安定マルチバイブレ−タ
JP2003065924A (ja) 水晶振動子用発振回路およびこれを用いた水晶振動子式センサー
JPS61244105A (ja) 発振回路
JPH07154146A (ja) 発振用集積回路および発振回路
JPH03155205A (ja) 発振回路
JPH02292839A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6382108A (ja) 発振回路用半導体集積回路
JPS59171210A (ja) モノリシツク型セラミツクレゾネ−タ
JPS59151505A (ja) 圧電発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020207

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees