JPH07127269A - 仮柱付き建物ユニット - Google Patents

仮柱付き建物ユニット

Info

Publication number
JPH07127269A
JPH07127269A JP27945593A JP27945593A JPH07127269A JP H07127269 A JPH07127269 A JP H07127269A JP 27945593 A JP27945593 A JP 27945593A JP 27945593 A JP27945593 A JP 27945593A JP H07127269 A JPH07127269 A JP H07127269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
post
building unit
building
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27945593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226397B2 (ja
Inventor
Katsuo Aoki
勝夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17611312&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07127269(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27945593A priority Critical patent/JP3226397B2/ja
Publication of JPH07127269A publication Critical patent/JPH07127269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226397B2 publication Critical patent/JP3226397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仮柱の搬出時の取り扱いを容易なものとする
ことのできる仮柱付き建物ユニットを提供することを目
的としている。 【構成】 四隅に柱2が配設され、これらの柱2の上端
部2a間および下端部2b間に、天井梁3、床梁4が架
け渡されて箱状のラーメン構造とされ、前記柱2の少な
くとも一つが着脱可能とされる仮柱付き建物ユニット1
において、前記仮柱2の少なくとも一つは、長手方向に
少なくとも二つの軽量型鋼材(部分)5、5に分割され
ていることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、仮柱付き建物ユニッ
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、工業化生産される建物ユニッ
トには、例えば特開平3−286056号公報に示され
るように、四隅に仮柱が配設されているものがある。
【0003】この種の建物ユニットは、据え付け後に仮
柱を取り外すことによって、間取り設計の自由度を増す
ことができるなどの利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような建物ユニットでは、仮柱の長さが建物ユニットの
高さぐらいあるため、取り外した仮柱を建物の外に搬出
するときに、壁や床面にきず等の損傷を与えないように
細心の注意を払わなければならないという不具合があっ
た。また、1本の仮柱の重量が約30Kgもあり、取り
扱いに手間がかかるという不具合があった。
【0005】この発明は、このような不具合を解決する
ためになされたもので、仮柱の搬出時の取り扱いを容易
なものとすることのできる仮柱付き建物ユニットを提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、四隅に柱が配設され、これらの柱の上
端部間および下端部間に梁が架け渡されて箱状のラーメ
ン構造とされ、前記柱の少なくとも一つが着脱可能とさ
れる仮柱付き建物ユニットにおいて、前記仮柱の少なく
とも一つは、長手方向に少なくとも二つの部分に分割さ
れていることを特徴としている。
【0007】
【作 用】この発明に係る仮柱付き建物ユニットによれ
ば、少なくとも一つの仮柱が、長手方向に少なくとも二
つの部分に分割されているので、仮柱を分割して取り外
すことができる。これによって、一度に取り扱う仮柱の
構成部材の小型化、軽量化を図ることができ、建物内か
ら仮柱を搬出するときの取り扱いが従来のものと比べて
容易なものとなる。
【0008】
【実施例】以下、この発明に係る仮柱付き建物ユニット
の実施例を、図面にもとづいて説明する。
【0009】図1において、(A)は建物ユニット1の
側面図、(B)は(A)中B−B矢視断面図を示してい
る。
【0010】建物ユニット1は、四隅に配設された仮柱
2の上端部2a間および下端部2b間に、天井梁3およ
び床梁4を架け渡して箱状のラーメン構造とされてい
る。
【0011】各仮柱2は、図2に示すように断面コ字状
とされた軽量型鋼材5を、上下2本一組として分割可能
に構成されている。なお、この軽量型鋼材5の重量は、
約15Kgとなっている。
【0012】軽量型鋼材5の上下の仕口端部には、鋼製
の蓋プレート6が溶接にて取り付けられている。この蓋
プレート6には、ボルト挿通孔7が形成されている。
【0013】2本の軽量型鋼材5、5は、開口8を同じ
向きに揃えて蓋プレート6、6同士をボルトおよびナッ
トによって連結されて仮柱2となるものである。つま
り、仮柱2は、長手方向に二つの部分に分割することが
できるようになっている。
【0014】仮柱2の上端部2aおよび下端部2bに
は、図3に示すような連結部材9が取り付けられるよう
になっている。
【0015】この連結部材9は、仮柱2の上端部2aま
たは下端部2bが取り付けられる柱取付部10と、天井
梁3または床梁4の端部が取り付けられる2つの梁取付
部11とを備えた軽量型鋼材とされている。
【0016】梁取付部11は、天井梁3または床梁4が
挿入されるような断面コ字状とされている。
【0017】また、柱取付部10も、断面コ字状とさ
れ、その下端部または上端部には、鋼製の蓋プレート1
2が溶接にて取り付けられている。この蓋プレート12
の内面側には、図示省略のボルト挿通孔が形成され、そ
の内面側にはウェルドナット13が溶接にて取り付けら
れている。
【0018】蓋プレート12は、仮柱2を構成する軽量
型鋼材5の蓋プレート6と面接合されて、図4に示すボ
ルト15、ワッシャ16とウェルドナット13との締結
によって仮柱2が連結部材9に取り付けられるようにな
っている。
【0019】さらに、柱取付部10の側面部および背面
部には、ボルト挿通孔14が形成されている。これらの
ボルト挿通孔14は、図5に示すように、隣接する他の
建物ユニット21とこの仮柱付き建物ユニット1とをボ
ルト22と図示省略のナットとの締結によって連結する
ためのものである。
【0020】次に、このような構成からなる仮柱付き建
物ユニットの作用を説明する。
【0021】仮柱2のそれぞれが、長手方向に二つの部
分(軽量型鋼材5、5)に分割されているので、仮柱付
き建物ユニット1に四方から他の建物ユニットを連結し
たのち、各仮柱2を各軽量型鋼材5、5に分割して取り
外すことができる。これによって、長さの短縮化、重量
の軽減を図ることができ、建物内から仮柱を搬出すると
きの取り扱いが従来のものと比べて容易なものとなる。
【0022】なお、この発明は、上記の実施例に限定さ
れるものではなく、当業者が思い付くような設計変更等
も含むものである。例えば、この実施例では、仮柱を2
分割としたが、3分割以上としてもよい。また、仮柱の
本数も、1本〜3本とすることができ、そのうちの所要
のものだけを分割するようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る仮
柱付き建物ユニットによれば、少なくとも一つの仮柱
が、長手方向に少なくとも二つの部分に分割されている
ので、仮柱を分割して取り外すことができる。これによ
って、建物内から仮柱を搬出するときの取り扱いを容易
なものとすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる仮柱付き建物ユニッ
トを示すもので、(A)は側面図、(B)は(A)中B
−B矢視断面図である。
【図2】同仮柱を構成する軽量型鋼材を示す斜視図であ
る。
【図3】同連結部材を示す斜視図である。
【図4】同仮柱を連結部材に連結する状態を示す斜視図
である。
【図5】同仮柱付き建物ユニットと他の建物ユニットと
の連結および仮柱の取り外し状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 仮柱付き建物ユニット 2 仮柱 5 軽量型鋼材 2a 上端部 2b 下端部 3 天井梁 4 床梁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四隅に柱が配設され、これらの柱の上端
    部間および下端部間に梁が架け渡されて箱状のラーメン
    構造とされ、前記柱の少なくとも一つが着脱可能とされ
    る仮柱付き建物ユニットにおいて、 前記仮柱の少なくとも一つは、長手方向に少なくとも二
    つの部分に分割されていることを特徴とする仮柱付き建
    物ユニット。
JP27945593A 1993-11-09 1993-11-09 仮柱付き建物ユニット Expired - Lifetime JP3226397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27945593A JP3226397B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 仮柱付き建物ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27945593A JP3226397B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 仮柱付き建物ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127269A true JPH07127269A (ja) 1995-05-16
JP3226397B2 JP3226397B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17611312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27945593A Expired - Lifetime JP3226397B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 仮柱付き建物ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226397B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009471A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sekisui Chem Co Ltd 仮柱構造
KR20220130327A (ko) * 2021-03-18 2022-09-27 정영환 조립형 모듈러 주택

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009471A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sekisui Chem Co Ltd 仮柱構造
JP4568545B2 (ja) * 2004-06-28 2010-10-27 積水化学工業株式会社 仮柱構造
KR20220130327A (ko) * 2021-03-18 2022-09-27 정영환 조립형 모듈러 주택

Also Published As

Publication number Publication date
JP3226397B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928832B2 (ja) 柱の構成方法
JPH07127269A (ja) 仮柱付き建物ユニット
JP3847030B2 (ja) ボックス式建築物の部屋ボックス
JP3236094B2 (ja) ユニット建物
JP2831981B2 (ja) 通 箱
JP2512175B2 (ja) 工業化住宅の住宅ユニット
JPH0860745A (ja) ユニット式建物の屋根構造およびその屋根施工方法
JP3802715B2 (ja) 部屋ボックスにおける補強仮設材の取付け構造
JP3847029B2 (ja) ボックス式建築物
JP2611619B2 (ja) 親綱固定方法
JPH07100976B2 (ja) 建物ユニット用輸送治具
JPH0627591Y2 (ja) エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置
JP2675276B2 (ja) フォークリフト用パレット
KR0121298B1 (ko) 입체 주차장치의 틀짜임 구조
JP3135166B2 (ja) 複合パネルの積載用ラック
JP3012545B2 (ja) 住宅ユニット
JP2540663Y2 (ja) 梱包枠
JPH0740780A (ja) パネル並列体の荷台取付構造
JPH07187182A (ja) 梱包用ケース
JPH1193269A (ja) カーポート付きユニット式建物
JPH04361986A (ja) タワークレーンの据付構台
JP2516246Y2 (ja) 搬送装置の安全金網装置
JPS5921228Y2 (ja) 足場板継構造
JPH0528221Y2 (ja)
JPH0768028B2 (ja) コラム型クレーン主桁