JPH07121670A - 電子カード及び電子カード用コネクタ組立体 - Google Patents

電子カード及び電子カード用コネクタ組立体

Info

Publication number
JPH07121670A
JPH07121670A JP6243332A JP24333294A JPH07121670A JP H07121670 A JPH07121670 A JP H07121670A JP 6243332 A JP6243332 A JP 6243332A JP 24333294 A JP24333294 A JP 24333294A JP H07121670 A JPH07121670 A JP H07121670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic card
casing
card
shield
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6243332A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard F Granitz
リチャード・フランシス・グラニッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH07121670A publication Critical patent/JPH07121670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2928Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1439Back panel mother boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1457Power distribution arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埃が付着しにくい、多極であっても容易に接
続できる電子カード、及び電子カード用コネクタ組立体
を提供すること。 【構成】 電子カード用コネクタ組立体はベース部材5
6、このベース部材56に一端で回動自在に取り付けられ
た中空のケーシング66及びコンタクト部材62、64を有す
る。電子カード10がケーシング66の開口80から挿入され
ると電子カード10のシールド32と係合してシールド32を
移動させ電子カード10のコンタクトパッド26、28を露出
させる係合肩84、86がケーシング66の側面74、78の内部
に形成されている。ケーシング66はベース部材56の方へ
回動されてベース部材56のコンタクト部材62、64とコン
タクトパッド26、28が相互に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIC(集積回路)を含む
電子カード、及びこの電子カードをプリント板に電気的
に接続する電子カード用コネクタ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】自動車用のコンピュータ
装置は一層一般的になってきている。このような装置
は、使用者(ユーザー)が個々の回路を取り付ける(イ
ンストールする)ことによって所定の機能が得られるよ
うになっている。このように、使用者が装置を小型のポ
ータブルコンピュータとして利用したいときは、第1型
式の回路がインストールされる。他方、使用者が大域位
置確認システム(Global Positioning System)で進行方
向を確認する為に用いるときは、第1型式の回路が取外
され第2型式の回路がインストールされる。この新規な
技術に対応する為にコンピュータ業界は、新型式の装
置、即ちPCカードに注目した。業界では標準化の為に
「パーソナルコンピュータメモリーカード国際協会」
(以下単にPCMCIAという)を設立した。
【0003】現行のPCカードはクレジッドカードと略
同じ長さと幅の小型であり、大きなデータ蓄積量及び入
出力容量、LAN、モデム及びその他の機能を有し、消
費電力が少なく、データのアクセス速度が速い。このP
Cカードは、従来の記憶装置、大容量記憶装置、及び取
り外し可能なカードを有する入出力装置を増加させ或い
は置き替えるものである。取り外し可能なカードは、1
個以上のICを含みオンカード(on-card)機能を特徴と
し、或いは外部装置へ中継する。その理由はそれらは取
り外し可能であり、PCカードにより使用者はケースを
開かないでも、メモリー、蓄積量、通信及び他のコンピ
ュータの能力を増大させることができる。
【0004】現行のPCMCIAのPCカード基準は、
物理的な寸法、ピンの配列、電気的な仕様、プロトコル
及びPCカードのファイルフォーマットを網羅してい
る。それは、クレジットカードと略等しい大きさの小型
且つ取り外し可能な装置を規定しており、3通りの異な
った厚さをとり得る。カードはその短い端縁の1個に沿
って配列された68極のピンソケットを有し、8ビット及
び16ビットのバスに中間接続されている。
【0005】現在のカードの構造は完全に満足すべきも
のではないことが判ってきた。例えば、現在の68ピン接
続は、将来の32ビット及び64ビットのバス等の高性能の
カード機能に対しては十分ではない。現在の68ピン接続
は信号が多重送信される場合にのみ32ビットバスに対応
でき、それ故オーバーヘッド・タイム(むだ時間)を増
大させる。接続部にエッジ(縁)の割合が増大する結
果、十分な接地基準接触(ground reference contacts)
がなされない為、信号の保全性の問題、即ちノイズが発
生する。更に、カード上の現行のピンソケットの配列は
カードソケットに埃が堆積することにより生じる汚染/
損傷に晒される。このように、使用者がこの種のカード
を書類カバンに入れて持ち運べば、書類カバン内の埃、
及び糸くず等がカードソケット内に侵入することとな
る。ベースユニットの中の小型且つ低強度ピンの損傷の
可能性もある。現行のピン及びソケットを接続する手法
は中心線が合致することを必要とし、ピンの極数が現行
の68極を甚だしく超えた場合、整列及び係合の問題を生
じる。また、接続するピンの極数が増大すれば、カード
の挿入及び抜去に必要とする力も比例して増大する。
【0006】従って、本発明の目的は200 乃至300 の多
極の信号用コンタクト及び何個かの電源用及び接地用の
コンタクトを有する埃が侵入しにくい電子カード、及び
接続或いは接続解除に大きな力を必要としない電子カー
ド用コネクタ組立体を提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、電源用及び接地用コ
ンタクトが信号用コンタクトよりも前に接触し、且つ信
号用コンタクトが離れた後に接触が解除される構造を有
するコネクタ組立体を提供することである。
【0008】
【課題解決の為の手段】本発明の電子カードは、互いに
逆向きの主面を有し、該主面の特定領域にコンタクトパ
ッドが配置された略直方形のハウジングと、第1位置と
第2位置との間で摺動可能に前記ハウジングの外面に配
置されたシールドとを具える電子カードにおいて、前記
シールドは窓を有すると共に前記第1位置のとき前記特
定領域を覆い、前記第2位置のとき前記窓が前記特定領
域に位置して該特定領域を前記窓に露出することを特徴
とする。
【0009】本発明の電子カード用コネクタ組立体は、
複数のコンタクト部材を有しプリント板に取付けられる
ベース部材と、該ベース部材に回動可能に取付けられる
側面を有する、中空のケーシングとを具え、電子カード
を収容した前記ケーシングを前記ベースに回動させて前
記プリント板と前記電子カードを電気的に接続する電子
カード用コネクタ組立体において、前記ケーシング内に
前記電子カードが受容されたときに前記電子カードの外
面に摺動可能に取付けられたシールドと係合して前記電
子カードのコンタクトパッドを露出させ該コンタクトパ
ッドと前記コンタクト部材とを接触可能とする係合手段
を前記ケーシングの前記側面の内側に設けることを特徴
とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適実施例について添付図を
参照して詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の電子カード10(以下、単
にカードという)の平面図である。図1を参照して、カ
ード10は集積回路(以下、単にICという)を保持する
ハウジング12を含む。ハウジング12は略矩形の第1主面
14、略矩形の第2主面16、及び第1主面14と第2主面16
を連結する4個の略矩形の小形の端面18、20、22、24を
有する。第1及び第2主面14、16の寸法は標準的なクレ
ジットカードの寸法と概ね等しい。
【0012】ハウジング12内の回路に電気的に接続され
た複数のコンタクトパッド26、28は第1主面の限定され
た領域(特定領域)に露出している。この様に、コンタ
クトパッド26、28は第1主面14上に直接存在してもよ
く、或いは内部のプリント板にあって第1主面14の開口
を通して露出してもよい。複数のコンタクトパッド26、
28は電源用及び接地用のコンタクトパッド26の第1グル
ープと信号用のコンタクトパッド28の第2グループを含
むことが望ましい。電源用及び接地用のコンタクトパッ
ド26は信号用のコンタクトパッド28よりも端面18に近
く、第1主面14のコンタクトパッド26、28がない領域30
によって信号用のコンタクトパッド28から隔離されてい
る。図に於いては信号用のコンタクトパッド28は、約1.
2mm 角の40個の格子が互い違いに6列配置された240 極
のパッドとして形成されている。
【0013】カード10は更にハウジング12に取り付けら
れて第1主面14に重なり、且つ第1位置と第2位置の間
で移動可能なシールド(遮蔽部材)32を含む。図1に示
す如く、シールド32が第1位置にあるとき全てのコンタ
クトパッド26、28はシールド32により覆われ、シールド
32が図2に示す如く第2位置にあるとき全てのコンタク
トパッド26、28は露出するようにシールド32は配置され
ている。シールド32には十分な寸法の窓34を設けること
が望ましい。この窓34は、図1に示す如く、シールド32
が第1位置にあるとき窓34がコンタクトパッド26、28の
ない領域30を露出し、且つシールド32が図2に示す如く
第2位置にあるとき窓34が信号用のコンタクトパッド28
を露出するように位置決めされる。図2に於てはシール
ド32は電源用及び接地用のコンタクトパッド26から離れ
るように移動し、それらのコンタクトパッド26が同様に
露出する。また、図1及び図2に示す如くシールド32は
第1位置にあるときは第2位置のときよりも端面18に近
く位置する。
【0014】シールド32は金属、或いはプラスチックか
ら製造され、標準的な3.5 インチフロッピーディスクへ
シールドを取り付けるのと同様な方法によりハウジング
12へ取り付けることが望ましい。この取り付け部分は、
ハウジング12の端縁20の凹部38に配置されたばね部材36
(図4参照)を含む。ばね部材36がシールド32の一端40
に連結されシールド32を第1位置の方へ付勢している。
【0015】詳細には後述するが、整列の為、シールド
32には切欠き42が形成され、ハウジング12は端面20、24
に1対のキャビティ44、44が形成される。図1に示す如
く、シールド32が第1位置にあるときキャビティ44、44
はシールド32によって覆われる。図2に示す如く、コン
タクトパッド26、28が露出した第2位置にシールド32が
あるとき、キャビティ44は切欠き42と整列する。
【0016】前述のカード10は、プリント板52に電気的
に接続されるのでなければ役立たない。図3乃至図8に
は、コンタクトパッド54を表面に配列したプリント板52
とカード10を電気的に接続する電子カード用コネクタ組
立体50(以下単にコネクタ組立体という)を示す。コネ
クタ組立体50はベース部材56を含む。ベース部材56は、
プリント板52と接触する第1平面58及び反対側の第2平
面60を含む。ベース部材56は図示しないねじ又ボルトの
如き任意の方法でプリント板52に固定される。ベース部
材56の適切な保持キャビティ61内には複数のコンタクト
部材62、64が配置されている。このコンタクト部材62、
64は、電源及び接地用のコンタクト部材62の第1グルー
プと信号用のコンタクト部材64の第2グループに分けら
れる。電源及び接地用のコンタクト部材62はカード10の
電源及び接地用のコンタクトパッド26に対応し、信号用
のコンタクト部材64はカード10の信号用のコンタクトパ
ッド28に対応する。従来の如く各コンタクト部材62、64
は、プリント板52のコンタクトパッド54の対応する1個
と電気的に接触し、且つベース部材56の第2平面60に露
出する。
【0017】コネクタ組立体50は、中空のケーシング66
を含む。ケーシング66は略矩形の第1主面68、略矩形の
第2主面70、この第1及び第2主面68、70を連結する4
個の略矩形の側面72、74、76、78を有する。ケーシング
66の内部は、カード10の少なくとも一部がその中に受容
される寸法となっている。カード10のその部分はコンタ
クトパッド26、28を含む。カード10がケーシング66の内
部に挿入可能にする為に、ケーシング66の側面72にカー
ド10を受容するのに十分な寸法の開口80が形成されてい
る。更に、ケーシング66の第1主面68は、開口82(図8
参照)を有し、その開口82はカード10がケーシング66内
に着座したときにコンタクトパッド26、28が開口82内に
あるように寸法が決められ且つ位置決めがなされる。
【0018】カード10がケーシング66に挿入されたと
き、ばね部材36に抗してシールド32を第1位置から第2
位置へ移動させる為、ケーシング66の側面74、78の内側
には各々係合肩84、86が形成される。カード10が開口80
を通って挿入されケーシング66の内部に移動すると、カ
ード10のハウジング12は係合肩84、84の近傍を通過する
が係合肩84、86はシールド32と干渉し、カード10がケー
シング66内に完全に着座するとシールド32は第1位置か
ら第2位置に移動する。
【0019】カード10のコンタクトパッド26、28とプリ
ント板52のコンタクトパッド54とを相互接続する為に、
ケーシング66はベース部材56に回動して取り付けられ
る。ケーシング66にはこの端部方向に1対の耳88、90が
形成されている。この耳88、99は側面76を超えた側面7
4、78の各々の延長部である。これらの耳88、90はベー
ス部材56の直立部92と接し、各々にはピボットピンを挿
通する為の整列した穴94及び96が設けられている。ピボ
ットピンは直立部92に延びケーシング66用の回転軸97
(図6参照)を形成する。このように、ケーシング66が
回動されてその第1主面68がベース部材56の第2平面と
平行になると、第1主面68の開口82が露出したコンタク
ト部材62、及び64と係合すると共にこれらを取り囲む。
この回動後、ケーシング66に装着されたカード10のコン
タクトパッド26、28は、各々コンタクト部材62、64と係
合する。
【0020】ここに開示した如く、カード10がケーシン
グ66に装着されると、カード10の電源用及び接地用のコ
ンタクトパッド26は信号用のコンタクトパッド28よりも
ケーシング66の回転軸97に接近している。同様に電源用
及び接地用のコンタクト部材62は、信号用のコンタクト
部材64よりもケーシング66の回転軸97に近い。従って、
ケーシング66がベース部材56の方へ回動されたとき、最
初に電源用及び接地用のコンタクトパッド26が電源用及
び接地用のコンタクト部材62と接触し、次に信号用のコ
ンタクトパッド28が信号用のコンタクト部材64と係合す
る。それとは逆にケーシング66がベース部材56から回動
して離れると、先に信号用のコンタクトパッド28が信号
用のコンタクト部材64から離れ、次に電源用及び接地用
のコンタクトパッド26が電源用及び接地用のコンタクト
部材62から離れる。このように必要に応じ、電源用及び
接地用コンタクトは信号用のコンタクトが接続する前に
接続し、且つ信号用のコンタクトが係合を解除した後に
離れる。このように各コンタクトを配置することによ
り、ノイズの発生による誤差動、或いは静電気の影響に
よる機器の誤差動或いは損傷を防止できる。
【0021】ケーシング66がベース部材56の方に回動さ
れると、コンタクトパッド26及び28がコンタクト部材62
及び64の対応するコンタクト部材62、64と係合すること
を確実にする必要がある。従って、1対の離隔した突起
98及び100 がベース部材56に固定されている。これらの
突起98、100 はケーシング66の方へ伸長している。ケー
シング66がベース部材56の方へ回動した時、突起98及び
100 を夫々受容する寸法及び間隔を有する1対の孔102
、104 がケーシング66の少なくとも第1主面68に形成
されている。図示する如く、ケーシング66の第2主面70
にも、また孔102、104 と各々整列した1対の孔106 、1
08 が形成され、各々突起98、100 を受容するようにな
っている。孔102 、104 、106 及び108 はカード10がケ
ーシング66の中に完全に着座すると、カード10の切欠き
42及びキャビティ44と整列する。カード10がこの様に装
着されたケーシング66がベース部材56の方へ回動する
と、突起98、100 は孔102 、104 を通過して延び切欠き
42及びキャビティ44を通り、孔106 、108 を通過して、
位置決めし、カード10のコンタクトパッド26、28とコン
タクト部材62、64とが適切に係合するようにしている。
図7に示す如く、ベース部材56の直立部92の頂部はカー
ド10が装着される機器の外表面110 に整合させることが
好ましい。図示しない手段によってラッチ部材112 がこ
の様な機器に取り付けられている。ラッチ部材112 は実
線で示された位置に弾性的に付勢されているが破線で示
された位置の方へ移動可能である。図7に示す如く、ケ
ーシング66が装置の外表面110 を超えて延びるようにケ
ーシング66をその回転軸97の周りに反時計方向に付勢す
る為の弾性を有する付勢手段(図4参照)を設けること
が望ましい。これは現在の多くのオーディオカセットプ
レーヤーと同様である。この様にケーシング66は偏倚さ
れているのでケーシング66の回転軸97から離隔している
側面72の開口80は、カード10をケーシング66に挿入する
ことができるように露出している。ケーシング66が次に
ばね116 の力に抗して時計方向に回転されるとカード10
の外方への突出端がラッチ部材112 の傾斜面114 と係合
する。ケーシング66が引き続き回転するとラッチ部材11
2 は図に於いて破線で示す位置に移動しカード10は挿通
可能となる。図7に示す如く、ラッチ部材11は実線で示
された位置に復帰しカード10及びケーシング66を水平位
置に保持しコンタクトパッド26、28がコンタクト部材6
2、64と係合する。カード10を抜去することが望ましい
ときは操作者はラッチ部材112 を破線で示す位置へ移動
させるとケーシング66は、ばね116 の働きによりはね上
がりカード10が露出して抜去される。
【0022】以上、本発明の好適実施例について詳細に
説明したが、この実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内において種々の変形、変更が可能で
あることはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】本発明の電子カードは、シールドに窓を
有しシールドが第1位置のときコンタクトパッドが配置
された特定領域を覆い、第2位置のとき窓に特定領域が
露出する構成としたので次の効果を奏する。
【0024】コンタクトパッドがどの位置にあってもこ
れらを保護し且つ露出する構成とすることができ設計の
自由度が高い。カードに埃等が付着することが防止さ
れ、コンタクトパッドの損傷も防止される。シールドさ
れているのでノイズが改善される。
【0025】更に本発明の電子カード用コネクタ組立体
は、電子カードを受容するケーシングの側面の内側に電
子カードの摺動可能なシールドと係合して電子カードの
コンタクトパッドを露出させる係合手段を設け、更にこ
のケーシングを回動させてベース部材を介してプリント
板に電子カードを電気的に接続するようにしたので次の
効果を奏する。
【0026】即ち、多極の電子カードを接続するのに大
きな力を必要とせず簡単に接続することができる。寸法
精度が高くなくとも安定的に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シールドが第1位置にある、本発明の電子カー
ドの平面図を示す。
【図2】シールドが第2位置にある、本発明の電子カー
ドの平面図を示す。
【図3】本発明の電子カード用コネクタ組立体の斜視図
を電子カードと共に示す。
【図4】本発明の電子カード及び電子カード用コネクタ
組立体の側面図であり、電子カードが挿入される前の状
態を示す。
【図5】電子カードがケーシングに挿入された本発明の
電子カード用コネクタ組立体の斜視図であり、ケーシン
グが回動される前の状態を示す。
【図6】電子カードが挿入されたケーシングを回動した
後の電子カード用コネクタ組立体の斜視図である。
【図7】電子カードを装着した電子カード用コネクタ組
立体の側面図を示す。
【図8】図4の線8−8に沿って断面されたケーシング
の断面図である。
【符号の説明】
10 電子カード 12 ハウジング 14 、16 主面 26 、28、54 コンタクトパッド 30 特定領域 32 シールド 34 窓 50 電子カード用コネクタ組立体 52 プリント板 56 ベース部材 62 、64 コンタクト部材 66 ケーシング 74 、78 側面 84 、86 係合手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに逆向きの主面を有し該主面の特定
    領域にコンタクトパッドが配置された略直方形のハウジ
    ングと、第1位置と第2位置との間で摺動可能に前記ハ
    ウジングの外面に配置されたシールドとを具える電子カ
    ードにおいて、 前記シールドは窓を有すると共に前記第1位置のとき前
    記特定領域を覆い、前記第2位置のとき前記窓が前記特
    定領域に位置して該特定領域を前記窓に露出することを
    特徴とする電子カード。
  2. 【請求項2】 複数のコンタクト部材を有しプリント板
    に取付けられるベース部材と、該ベース部材に回動可能
    に取付けられる、側面を有する中空のケーシングとを具
    え、電子カードを収容した前記ケーシングを前記ベース
    に回動させて前記プリント板と前記電子カードを電気的
    に接続する電子カード用コネクタ組立体において、 前記ケーシング内に前記電子カードが受容されたときに
    前記電子カードの外面に摺動可能に取付けられたシール
    ドと係合して前記電子カードのコンタクトパッドを露出
    させ該コンタクトパッドと前記コンタクト部材とを接触
    可能とする係合手段を前記ケーシングの前記側面の内側
    に設けることを特徴とする電子カード用コネクタ組立
    体。
JP6243332A 1993-09-10 1994-09-12 電子カード及び電子カード用コネクタ組立体 Pending JPH07121670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/119,784 US5337220A (en) 1993-09-10 1993-09-10 Electronic card and connector assembly for use therewith
US08/119784 1993-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121670A true JPH07121670A (ja) 1995-05-12

Family

ID=22386386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243332A Pending JPH07121670A (ja) 1993-09-10 1994-09-12 電子カード及び電子カード用コネクタ組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5337220A (ja)
JP (1) JPH07121670A (ja)
KR (1) KR100286565B1 (ja)
CN (1) CN1048144C (ja)
DE (1) DE4432028A1 (ja)
GB (1) GB2281823A (ja)
TW (1) TW222037B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108394A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corp データ保護装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535342A (en) * 1992-11-05 1996-07-09 Giga Operations Corporation Pld connector for module having configuration of either first PLD or second PLD and reconfigurable bus for communication of two different bus protocols
US5537293A (en) * 1993-12-28 1996-07-16 Nec Corporation IC card having an electronic apparatus
JPH07234921A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nikon Corp 記録媒体の着脱機構
US5425651A (en) * 1994-03-04 1995-06-20 The Whitaker Corporation Card edge connector providing non-simultaneous electrical connections
KR970008504B1 (ko) * 1994-11-17 1997-05-24 삼성전자 주식회사 보호용 덮개를 가진 피씨엠씨아이에이 커넥터
US5731629A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Data-Disk Technology, Inc. Personal memory devices carried by an individual which can be read and written to
DE29506013U1 (de) * 1995-04-07 1996-08-08 Stocko Metallwarenfab Henkels Haltevorrichtung für kartenförmige Trägerelemente
US5641314A (en) * 1995-06-30 1997-06-24 The Whitaker Corporation Memory card receptacle connector and contact terminal
US5961338A (en) * 1996-01-04 1999-10-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. IC card connector
US5642259A (en) * 1996-01-31 1997-06-24 Ma; Hsi-Kuang Arrangement for connecting an expansion card to a connector socket in a personal computer
USD382297S (en) * 1996-02-28 1997-08-12 Hewlett-Packard Company Infrared communication port for a portable inkjet printer
DE29607253U1 (de) * 1996-04-22 1996-07-04 Stocko Metallwarenfab Henkels Kombichipkartenleser
US5712766A (en) * 1996-10-17 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company One-piece housing and interlocking connector for IC card assemblies
JP3357254B2 (ja) * 1996-11-13 2002-12-16 シャープ株式会社 電子機器の接続構造
US6089882A (en) * 1996-11-27 2000-07-18 The Whitaker Corporation Memory card connector with grounding clip
US6004142A (en) 1997-03-04 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Interposer converter to allow single-sided contact to circuit modules
US6710614B1 (en) 1997-03-04 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Methods for using an interposer/converter to allow single-sided contact to circuit modules
US6234820B1 (en) * 1997-07-21 2001-05-22 Rambus Inc. Method and apparatus for joining printed circuit boards
US6002589A (en) * 1997-07-21 1999-12-14 Rambus Inc. Integrated circuit package for coupling to a printed circuit board
JP2957554B1 (ja) * 1998-05-18 1999-10-04 山一電機株式会社 カードコネクタ
US6027365A (en) * 1998-05-28 2000-02-22 The Whitaker Corporation Test card receptacle and header
DE29811425U1 (de) * 1998-06-29 1998-09-17 Stocko Metallwarenfab Henkels Kontaktiereinheit für ein kartenförmiges Trägerelement elektronischer Baugruppen, insbesondere nach PCMCIA-Norm
US6300563B1 (en) * 1998-11-10 2001-10-09 Daimlerchrysler Corporation Gauge assembly having an adaptable coil assembly
US6493033B1 (en) 1998-12-09 2002-12-10 Eastman Kodak Company Electronic apparatus adapted to receive a memory card
JP2000306620A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> サブカード基盤接続用コネクタ、サブカード基盤、モデム・サブカードおよびこのコネクタを備えるコンピュータ
DE19922976A1 (de) * 1999-05-19 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Halterung von Karten an einem Gerätegehäuse
US6826638B1 (en) * 1999-07-15 2004-11-30 Dell Products L.P. Modular bay enclosure removable card method and system
US6498729B2 (en) * 2000-03-03 2002-12-24 Hewlett-Packard Company Expansion module
DE10013843A1 (de) * 2000-03-15 2001-11-29 Infineon Technologies Ag Verbindungssystem
JP3472526B2 (ja) * 2000-04-27 2003-12-02 日本圧着端子製造株式会社 集積回路素子用接続モジュールおよび接続モジュール付き集積回路素子
JP2002231344A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Jst Mfg Co Ltd フラッシュメモリカード用コネクタ
US6510057B2 (en) * 2001-04-12 2003-01-21 Hewlett-Packard Company Computing device with a card receptacle
US6667889B2 (en) * 2002-01-07 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for pivotal installation and removal of a circuit board from a chassis
JP3812939B2 (ja) * 2002-04-09 2006-08-23 日本航空電子工業株式会社 カード接続用コネクタ
DE10241972A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-18 Tenovis Gmbh & Co. Kg Telekommunikationsgerät mit daran anbringbarem Modul
US6822878B2 (en) * 2002-10-09 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit board support arrangement, method, and method for using the same
DE10308100A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Gehäuseanordnung
US6791843B1 (en) * 2003-06-11 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parallel board connection system and method
TWM252147U (en) * 2003-09-19 2004-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM251345U (en) * 2003-09-30 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US20050245136A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Hao Yin Memory card connector with metal cover and ground terminals
US7425100B2 (en) * 2005-10-06 2008-09-16 Motorola, Inc. Integrated selectively angled camera for clam style products
US7623357B2 (en) * 2005-11-02 2009-11-24 Symbol Technologies, Inc. Card holder arrangement for circuit assembly
JP2007286395A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Brother Ind Ltd 画像形成装置および複合機
CN101686270A (zh) * 2008-09-25 2010-03-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 Sim卡锁紧结构
CN101728707B (zh) * 2008-10-31 2012-12-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持装置
TW201034310A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Au Optronics Corp Electrical connector
DE102009048934B4 (de) * 2009-04-24 2014-07-24 Abb Ag Anordnung zur Abdeckung der Rand-Kontaktfläche einer Leiterplatte und Kontaktflächen- Abdeckteil
CN102036519B (zh) * 2009-09-29 2014-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US8968019B2 (en) * 2011-11-29 2015-03-03 Apple Inc. Folding SO-DIMM socket
WO2013107749A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Saint-Gobain Glass France Anschlusselement
FR2999002B1 (fr) * 2012-11-30 2016-01-08 Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico Trappe pour terminal
FR3007933B1 (fr) * 2013-06-26 2016-10-28 Ece Equipement electrique comprenant des cartes electroniques
CN109449677B (zh) * 2018-10-30 2020-09-18 出门问问信息科技有限公司 一种对位辅助装置
KR102282452B1 (ko) * 2019-03-05 2021-07-27 한화정밀기계 주식회사 부품 인식 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701071A (en) * 1971-01-18 1972-10-24 Berg Electronics Inc Hinge type circuit board connector block
US3848952A (en) * 1973-07-27 1974-11-19 Amp Inc Zero insertion force edge card connector
JPS59162676A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Canon Inc 電子機器
US4602351A (en) * 1983-07-06 1986-07-22 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for reading and writing IC-external storage cards
JPS60179982A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Canon Inc 外部記憶用パツク
US4677527A (en) * 1984-07-09 1987-06-30 International Business Machines Corp. Compact electrical connection and distribution system for pluggable modular devices
JPH059827Y2 (ja) * 1986-05-02 1993-03-10
US4678252A (en) * 1986-05-27 1987-07-07 Rockwell International Corporation Electrical connector for circuit boards
JP2534204B2 (ja) * 1987-03-31 1996-09-11 三菱電機株式会社 半導体装置カ−ド
JPH0775030B2 (ja) * 1987-08-07 1995-08-09 沖電気工業株式会社 カード型集積回路のコネクタ
JPH0164864U (ja) * 1987-10-21 1989-04-26
JPH0278372U (ja) * 1988-12-06 1990-06-15
DE3942289C1 (ja) * 1989-12-21 1991-05-29 Stocko Metallwarenfabriken Henkels Und Sohn Gmbh & Co, 5600 Wuppertal, De
JPH0424292U (ja) * 1990-06-22 1992-02-27
DE4102541C1 (ja) * 1991-01-29 1992-03-19 Karl Lumberg Gmbh & Co, 5885 Schalksmuehle, De
JP3382255B2 (ja) * 1991-07-16 2003-03-04 ジーイー東芝シリコーン株式会社 電子部品用不燃性被覆塗料ならびにその製法および不燃性塗料を被覆した電子部品
US5154618A (en) * 1991-09-30 1992-10-13 Amp Incorporated Electrical assembly
US5197888A (en) * 1992-02-25 1993-03-30 International Business Machines Corporation Method of positioning flexible circuit members on a common circuit member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108394A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sony Corp データ保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5337220A (en) 1994-08-09
TW222037B (en) 1994-04-01
GB9417904D0 (en) 1994-10-26
KR100286565B1 (ko) 2001-04-16
CN1048144C (zh) 2000-01-05
CN1104382A (zh) 1995-06-28
DE4432028A1 (de) 1995-03-16
KR950010190A (ko) 1995-04-26
GB2281823A (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121670A (ja) 電子カード及び電子カード用コネクタ組立体
US5816842A (en) Self-aligning, mating electronic connector assembly
US5795190A (en) Connector having ground plate for PC cards
US4955817A (en) Construction for removing electronic charges in connectors
JP3306831B2 (ja) 小型カード・ドッキング・コネクタ
US6315582B1 (en) Electronic device for connecting universal serial buss interface equipment
US5420733A (en) Electrical connector that is fastened to a hard disk drive housing by pins that extend from a housing and are inserted into corresponding connector apertures
JPS648877B2 (ja)
US6302745B1 (en) Keying system for electrical connectors
JPH08236215A (ja) カード受入コネクタのための万能接地クリップ
JP2002229679A (ja) Pcカード用スロット付電子機器及びpci拡張アダプタ
JP2895801B2 (ja) プラグコネクタおよびプラグコネクタとレセプタクルコネクタよりなる結合装置
US5392175A (en) PCMCIA type HDD connector mount
US6449163B1 (en) Inboard retention system for processor enclosure assemblies with substrate alignment
US8536454B2 (en) Housing system for receptacles
JP2001118619A (ja) コネクタ
US6338650B1 (en) Rotatable card connector
US6558192B1 (en) Stacked electronic card connector assembly
US5584706A (en) IC card connector having two grounding contacts
JPH08510583A (ja) 情報を電気的メモリカードとやり取りするための装置及びこのような装置を具備するカーラジオ
JP3366756B2 (ja) 電気コネクタ
JPH05250078A (ja) 電子カード
JPH0749836Y2 (ja) カードコネクタ
JP4193037B2 (ja) プリント基板収納ユニット装置
JP3332958B2 (ja) キャリアを用いた電気接続用ソケット