JPH07118647B2 - オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路 - Google Patents
オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路Info
- Publication number
- JPH07118647B2 JPH07118647B2 JP4192288A JP19228892A JPH07118647B2 JP H07118647 B2 JPH07118647 B2 JP H07118647B2 JP 4192288 A JP4192288 A JP 4192288A JP 19228892 A JP19228892 A JP 19228892A JP H07118647 B2 JPH07118647 B2 JP H07118647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- oversampling
- noise
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
型D/Aコンバータ(ノイズシェーピング型D/Aコン
バータ)の制御回路に関するものである。
タは、その原理上、常に高周波ノイズを発生し続けてい
る。例えば、入力が“0”の状態においてもこのノイズ
は発生し続けてしまう。このような高周波ノイズの発生
を防止するため、D/Aコンバータの動作を強制的に停
止させる、ということが行なわれている。
型D/Aコンバータは、再量子化によって生じた量子化
ノイズの低周波成分を、その後のサイクルの出力によっ
て打ち消すように動作している。したがって、D/Aコ
ンバータの動作を強制的に停止させると、後で打ち消さ
れるべきノイズが打ち消されず、これがクリックノイズ
として現れることになる。従来は、D/Aコンバータの
動作状態とは無関係に強制的停止を行っていたため、大
きなクリックノイズが発生するという問題点があった。
D/Aコンバータの動作を強制的に停止させるときに生
じるクリックノイズを低減することである。
サンプリング型D/Aコンバータ制御回路は、オーバー
サンプリング型D/Aコンバータ内の量子化器で生じる
量子化ノイズに対応した値が一定期間以上一定範囲内に
あることを検出して検出信号を生じる検出回路と、上記
オーバーサンプリング型D/Aコンバータに対する停止
要求信号がアクティブでかつ上記検出信号がアクティブ
のときに上記オーバーサンプリング型D/Aコンバータ
を停止状態にする停止回路とからなる。
する停止要求があったとき、クリックノイズ成分が十分
小さくなってからオーバーサンプリング型D/Aコンバ
ータの動作を停止させる。
び第2実施例の説明を行なう。第1実施例および第2実
施例では、オーバーサンプリング型D/Aコンバータの
構成要素となるノイズシェーパとして、3次ノイズシェ
ーパを用いている。通常の3次ノイズシェーパは、一般
的に、 H(z)=1−3z-1+3z-2−z-3 (1) と表現される。もちろん、各係数等は用途に応じて任意
に定め得るものである。図1は、第1実施例を示したブ
ロック図であり、オーバーサンプリング型D/Aコンバ
ータの一部およびその制御回路を示したものである。
ーサンプリング型D/Aコンバータの一部を構成するも
のであり、(1)式に対応した演算を行なう部分であ
る。量子化器11の入力および出力は加算器12に接続
され、加算器12からは量子化器11による量子化誤差
“QE”が出力される。遅延回路13a,13bおよび
13cは、クロック信号“CLK”に基き、量子化誤差
“QE”をそれぞれ1サイクル,2サイクルおよび3サ
イクル遅延させるものである。乗算器14a,14bお
よび14cは、遅延回路13a,13bおよび13cの
各出力に所定の係数を乗じるものである。すなわち、
(1)式に対応して、それぞれ“−3”,“+3”,
“−1”が乗じられることになる。加算器15は、乗算
器14a,14bおよび14cの各出力と図示しない直
線補間器(オーバーサンプリング型D/Aコンバータの
一部を構成するもの)からの入力信号“IN”とを加算
し、加算結果を量子化器11に入力するものである。
で生じる量子化ノイズに対応した値が、一定期間以上範
囲内にあることを検出して、検出信号“DT”を生じる
ものである。上記量子化ノイズに対応した値としては、
本実施例では各サイクル毎に生じる量子化誤差“QE”
がこれに相等する。絶対値回路21は、量子化誤差“Q
E”を入力して、その絶対値“|QE|”を出力するもの
である。コンパレータ22は、量子化誤差の絶対値“|
QE|”と所定のリファレンス電圧“REF”とを比較
して、“|QE|”が“REF”よりも大のときには論理
値“1”を小のときには論理値“0”を出力するもので
ある。カウンタ23は、コンパレータ22からの出力
“CMP”をリセット端子に入力し、“CMP”が論理
値“0”である期間、すなわち“|QE|<REF”の期
間を計測するものである。“CMP”が論理値“0”と
なった後、ノイズシェーパの次数(遅延回路13a,1
3bおよび13cの段数)に対応して、クロック信号
“CLK”が3クロック入力されると、検出信号“D
T”がアクティブ(論理値“1”)となる。
/Aコンバータに対する停止(ミュート)要求信号“M
TR”がアクティブ(論理値“1”)で、かつ検出信号
“DT”がアクティブのときに、オーバーサンプリング
型D/Aコンバータを停止(ミュート)状態にするもの
である。この停止回路3は、ORゲート31、ANDゲ
ート32および遅延回路33によって構成される。
停止(ミュート)信号MT2を受けて、ノイズシェーピ
ンクブロック1の出力“QT”(MT2=0のとき)ま
たは論理値“0”(MT2=1のとき)を出力するもの
である。出力信号“OUT”は、図示しないPWMモジ
ュレータ(オバーサンプリング型D/Aコンバータの構
成要素の一部を構成するもの)に入力される。
2(タイムチャート)を参照して説明する。
対値回路21に入力され、絶対値“|QE|”に変換され
る。“|QE|>REF”のときにはコンパレータ22か
らの出力“CMP”は論理値“1”に、“|QE|<RE
F”のときには論理値“0”となる。カウンタ23のリ
セット解除状態(CMP=0)がクロック信号“CL
K”の3周期分以上続くと、カウンタ23からの検出信
号“DT”がアクティブになる。検出信号“DT”はO
Rゲート31を通してANDゲート32に入力されるの
で、ミュート要求信号“MTR”が論理値“1”のとき
には、ANDゲート32の出力“MT1”は論理値
“1”になる。一旦“MT1=1”の状態になると、O
Rゲート31とANDゲート32とで帰還ループが構成
されているので、ミュート要求信号“MTR”がアクテ
ィブである限り、“MT1=1”の状態が保持される。
“MT1”は遅延回路33で1クロックだけ遅延され、
ミュート信号“MT2”がアクティブとなる。スイッチ
ング回路4では、ミュート信号“MT2”が論理値
“0”のときには量子化器11からの信号“QT”を出
力しているが、ミュート信号“MT2”が論理値“1”
になると強制的に論理値“0”を出力する。このよう
に、ミュート要求があってもオーバーサンプリング型D
/Aコンバータは即座にはミュート状態とはならず、量
子化ノイズが一定期間以上(本実施例では3クロック以
上)十分小さいとみなされたときに初めてミュート状態
に移行するわけである。
り、図1と同様に、オーバーサンプリング型D/Aコン
バータの一部およびその制御回路を示したものである。
グ回路4の構成は図1の第1実施例と同様である。ノイ
ズシェーピングブロック5は、量子化器51、加算回路
52、遅延回路53、加算回路54a,54bおよび5
4c、遅延回路55a,55bおよび55cによって構
成される。このノイズシェーピングブロック5も、図1
の第1実施例と同様に、(1)式に対応した演算を行な
うものである。すなわち、このノイズシェーピングブロ
ック5は図1のノイズシェーピングブロック1を数学的
方法によって変形することにより得られ、入力“IN”
および出力“QT”の関係は両実施例とも同一となる。
したがって、タイムチャートも第1実施例と同様に図2
によって示される。
量子化誤差“QE”を検出回路2に入力して検出信号
“DT”を得ていたが、つぎのようにしてもよい。図1
のノイズシェーピングブロック1を用いた場合には、遅
延回路13a,13bおよび13cの各出力に対応して
それぞれ絶対値回路およびコンパレータを接続し、各コ
ンパレータの出力がすべて論理値“0”となったときに
検出信号がアクティブとなるように構成する。すなわ
ち、各遅延回路13a,13bおよび13cのすべての
出力が一定範囲内にあるときに検出信号をアクティブに
し、この検出信号およびミュート要求信号がいずれもア
クティブであるときに、オーバーサンプリング型D/A
コンバータをミュート状態にする。図3のノイズシェー
ピングブロックを用いた場合には、遅延回路55a,5
5bおよび55cの各出力に対応してそれぞれ絶対値回
路およびコンパレータを接続し、その他は上記と同様に
して構成する。
たが、他の次数のノイズシェーパを用いることも可能で
ある。
子化ノイズに対応した値が一定期間以上一定範囲内にあ
ることを検出した後オーバーサンプリング型D/Aコン
バータを停止状態にするので、クリックノイズを大幅に
低減することが可能となる。
る。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 オーバーサンプリング型D/Aコンバー
タ内の量子化器で生じる量子化ノイズに対応した値が一
定期間以上一定範囲内にあることを検出して検出信号を
生じる検出回路と、 上記オーバーサンプリング型D/Aコンバータに対する
停止要求信号がアクティブでかつ上記検出信号がアクテ
ィブのときに上記オーバーサンプリング型D/Aコンバ
ータを停止状態にする停止回路とからなるオーバーサン
プリング型D/Aコンバータ制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4192288A JPH07118647B2 (ja) | 1992-07-20 | 1992-07-20 | オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4192288A JPH07118647B2 (ja) | 1992-07-20 | 1992-07-20 | オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0677825A JPH0677825A (ja) | 1994-03-18 |
JPH07118647B2 true JPH07118647B2 (ja) | 1995-12-18 |
Family
ID=16288790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4192288A Expired - Lifetime JPH07118647B2 (ja) | 1992-07-20 | 1992-07-20 | オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07118647B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004039725A1 (de) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Micronas Gmbh | Rauschformerschaltung und Verfahren zum Reduzieren eines Schaltgeräusches |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2594328B2 (ja) * | 1988-07-08 | 1997-03-26 | 松下電器産業株式会社 | アッテネーション装置 |
JPH077914B2 (ja) * | 1988-11-16 | 1995-01-30 | 松下電器産業株式会社 | D/a変換装置 |
JPH07118651B2 (ja) * | 1990-11-22 | 1995-12-18 | ヤマハ株式会社 | ディジタル・アナログ変換回路 |
-
1992
- 1992-07-20 JP JP4192288A patent/JPH07118647B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0677825A (ja) | 1994-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6147632A (en) | Sampling frequency conversion apparatus and fractional frequency dividing apparatus for sampling frequency conversion | |
JP3290314B2 (ja) | 3つのシグマ−デルタ変調器をカスケード接続する方法、およびシグマ−デルタ変調器システム | |
JP3041564B2 (ja) | サンプリングレートコンバータ | |
JP3290320B2 (ja) | 2つのシグマ−デルタ変調器をカスケード接続する方法およびシグマ−デルタ変調器システム | |
JPH07118647B2 (ja) | オーバーサンプリング型d/aコンバータ制御回路 | |
JPH07162312A (ja) | ノイズシェイパ | |
JP2002530989A (ja) | シグマ−デルタd/aコンバータ | |
JP2642487B2 (ja) | ディジタル/アナログ変換器またはアナログ/ディジタル変換器におけるデルタシグマ変調回路 | |
JPH04115722A (ja) | Da変換装置 | |
US7030797B2 (en) | Broadband sigma-delta modulator | |
JP2624290B2 (ja) | オーバーサンプリング型ビット圧縮装置 | |
JPS6243205A (ja) | 間引きフイルタ | |
JPH02174422A (ja) | 信号処理装置 | |
JPH0756958B2 (ja) | 二重積分型ノイズシェーパ | |
JPS60190029A (ja) | デイジタルパルス幅変調回路 | |
JP2556723B2 (ja) | 量子化器 | |
JPH07105729B2 (ja) | 二重積分型ノイズシェーパ | |
JP2003229769A (ja) | デルタシグマ変調型ノイズシェーパ回路 | |
JPH04239224A (ja) | 量子化器 | |
JP4091449B2 (ja) | 三重積分型ノイズシェーパ | |
JP3042201B2 (ja) | ノイズシェイパ | |
JPH06326610A (ja) | Δς型a/d変換器 | |
JPH02126727A (ja) | Ad変換回路 | |
JPS6251830A (ja) | 並列処理型平面予測回路 | |
JP2001211077A (ja) | ノイズシェーピング方法及び回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960620 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 17 |