JPH07116830B2 - 型枠装置移動用走行台車 - Google Patents

型枠装置移動用走行台車

Info

Publication number
JPH07116830B2
JPH07116830B2 JP61077592A JP7759286A JPH07116830B2 JP H07116830 B2 JPH07116830 B2 JP H07116830B2 JP 61077592 A JP61077592 A JP 61077592A JP 7759286 A JP7759286 A JP 7759286A JP H07116830 B2 JPH07116830 B2 JP H07116830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
rails
rail
formwork
lateral movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61077592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62233312A (ja
Inventor
信之 松ケ下
Original Assignee
岡部株式会社
岡部テクノシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社, 岡部テクノシステム株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP61077592A priority Critical patent/JPH07116830B2/ja
Publication of JPS62233312A publication Critical patent/JPS62233312A/ja
Publication of JPH07116830B2 publication Critical patent/JPH07116830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄道、道路等の高架橋やアーチ橋のスラブコ
ンクリートやアーチコンクリートを連続的に打設する移
動式型枠を橋脚の径間方向に縦移動するための走行台車
に関するものである。
〔従来の技術〕
コンクリート高架橋等の工事は、殆ど同じ形状の構造物
を連続的に構築する工事であるため、その型枠施工にお
いては、工事の省力化と能率化の上から、移動式型枠に
よる工法が採用されるようになってきた。しかし、その
工法の多くは、型枠の移動に大型なクレーンを使用する
ものであるため、クレーンの設置や移動のために広い専
用敷地を要し、経費も増大するという問題がある。ま
た、山間部や橋脚が非常に高い場合には、大型クレーン
の設置が極めて困難となるので、移動式による型枠工法
が適用できないという状況であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、この種移動式型枠工法における問題点を解
決するため、特開昭58−94504号、特願昭61−25495号の
ような走行移動式型枠による工法の開発を進めてきた。
それで、このような型枠の走行移動方式においては、高
架橋の巾方向に走行移動(横移動)させた型枠を高架橋
の長さ方向へ走行移動(縦移動)する走行台車に載せ換
えて移動するが、型枠を走行台車の載置レールに移乗さ
せるにあたっては、型枠の重量も大きく、また高所作業
でもあるので、移乗が安定で安全に行なわれる必要があ
る。そのためには、走行台車の載置レールと橋脚に設け
た横移動用レールとが間隙を存することなく接続されて
いなければならない。しかし、載置レールをそのような
状態となるように設けておくと、走行台車を縦移動用レ
ールに沿って走行させた場合、縦移動用レールや横移動
用レール或は橋脚等の製作制度や施工制度の関係で、載
置レールの端部が他の横移動用レールや橋脚の端部と接
触したりして、型枠の縦移動が行えなくなるというおそ
れがある。したがって、従来は、載置レールと横移動用
レールとの接続端を相当離しておき、型枠移乗の際に、
その接続端の間隙寸法を計り、それに適合する他の接続
部材を作製して、これを溶接やボルト結合によって取付
けて型枠移乗を行い、型枠移乗の後にその取付けた接続
部材を溶断するなどして取除き、走行台車を縦移動用レ
ールに沿って次の施工区間へと移動させる。そして、そ
の場所でも上記同様の接続部材の取付け、取除きを繰返
し、施工を進めている。しかも、各施工区間で、横移動
用レールと載置レールとの間隙が一様でないことが多い
ため、その都度、上記両レールの間隙を計って接続部材
を作製して取付け、取除きを行う必要が生じるようにな
る。したがって、その作業は非常に面倒で手間と時間を
要するものであり、これが走行型枠移動における大きな
問題点となっていた。
また、特公昭56−40208号公報に記載されているよう
に、型枠装置の移乗後それを載置したレールを下降させ
るものもあるが、この方式のものでも、各施工区間毎に
上記同様の問題を有している。
本発明は前記従来の問題点を解決し、走行台車における
載置レールが、型枠の移乗時には橋脚の横移動用レール
と接合し、また型枠も縦移動時には横移動用レールより
十分離反できるようにして、型枠の移乗及び縦移動が安
定、円滑、安全にしかも簡易に行い得るようにした走行
台車を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の走行台車を、実施例に対応する第1図乃至第3
図を参照して説明すると、本発明は、車台部材7に所要
の間隔をおいて、高さ調節自在とした脚体5にレール上
を走行する車輪4、4を備えた脚車1、2の複数個を設
けるとともに、この車台部材7上には、脚車1、2の走
行方向を横切る方向に長く形成した走行型枠装置C(第
4図参照)の載置レール10を、同方向に摺動調節自在に
設けたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図乃至第3図において、1、2はそれぞれ所定のレ
ール例えば供述する縦移動用レール12、12上を走行でき
る脚車で、車台3に該レール12の長さ方向に間隔をおき
該レール12に係合して転動する車輪4、4を設け、台車
3の上面中央部に、ジャッキ式或はネジ式等による昇降
調節機構6により高さ調節自在とした脚体5が立設され
ている。そして、それらの脚車1、2は互いに車台部材
7により結合されている。また、各脚体5、5にはそれ
ぞれ一対のレール規制部材8、8、8、8が設けられて
おり、各規制部材8、8間を通して脚車1、2の結合方
向、すなわち、縦移動用レール12と直交する方向に延長
する載置レール10が滑動自在に載置されている。そし
て、この載置レール10の外端部下面にはブラケット9が
突設され、一方の脚車1の脚体5とこのブラケット9と
は、ターンバックル式等の長さ調節杆11により連結さ
れ、この長さ調節杆11の伸縮操作により、第1図、第2
図の矢印のように、載置レール10が脚車1、2に対し摺
動されるようになっている。
なお、実施例の図面においては、脚車1、2を結合して
いる車台部材7は各脚体5、5の側面間に架設したもの
となっているが、これは各脚体5、5の上面間にわたっ
て設けるようにしてもよく、また、レール規制部材8、
8は各脚体5に設けられているが、これも車台部材7に
設けるようにしてもよい。さらに、図示を省いている
が、特に大重量の型枠装置を対象としている場合には、
脚車1、2をそれぞれ複数個縦移動用レール12の長手方
向に連接、結合し、その上に載置レールを設けるように
することもできる。
次に、本発明装置の使用例について、高架橋スラブを走
行式の移動型枠による場合の例について第4図乃至第9
図を参照して説明する。
それらの図において、A、A′は施工する高架橋スラブ
Bの巾方向に所定の間隔をおいて立設された橋脚で、そ
れらは高架橋スラブBの長さ方向に、ほぼ等間隔をおい
て複数列設されており、それらの橋脚A、A′、A、
A′……上に高架橋スラブBが構築施工される。各対の
橋脚A、A′の隣りの対の橋脚A、A′との対向面側の
上部には、それぞれブラケット20、20を介して高架橋ス
ラブBの巾方向に沿って長く形成した型枠装置C、Cの
横移動用レール13、13が架設され、また各対の橋脚の一
方の橋脚A、A……の外面側にも、上面が前記の横移動
用レール13、13より低い位置とした支持桁14、14がブラ
ケット21、21を介して高架橋スラブBの長手方向に沿っ
て架設されており、この支持桁14上には所定の間隔をお
いた一対の縦移動用レール12、12が設けられている。そ
して、高架橋スラブBの施工は、各対と対の橋脚A、
A′、A、A′間を施工単位区間として、行うようにし
それらの橋脚A、A′に架設した横移動用レール13、13
上に、高架橋スラブBの数分割巾に形成した走行型枠装
置C、C……を並列載置する。この走行型枠装置Cは図
示のように、架台15の両端部下面に横移動用レール13、
13に係合して走行できる車輪16、16が取付けられ、また
その上面には、型枠体17が昇降調節自在に取付けられた
構造となっている。
各走行型枠装置C、C……は第4図、第8図のように車
輪16、16を介して横移動用レール13、13に並列載架し、
型枠体17を所定の高さにセットし、また、架設した支持
桁14上にも支保工18を介して型枠体19をセットする。そ
して、高架橋スラブBのコンクリートを打設する。コン
クリートの硬化後は、第5図のように、各走行型枠装置
Cの型枠体17を硬化、離型するとともに、支持桁14上の
支保工18と型枠体19を撤去する。ついで、支持桁14の縦
移動用レール12、12上に、本発明の走行台車Dの2基を
その車輪4、4…を介して載置するのである。
各走行台車Dがそれぞれその載置レール10を各横移動用
レール13、13の延長上に位置させるとともに、脚体5の
昇降調節機構6の調節により載置レール10の高さをレー
ル13の高さに合わせる。そして、長さ調節杆11を操作し
て載置レール10を横移動用レール13の方に摺動させ、両
レール10、13の端面を密接させる。次に第6図のよう
に、走行型枠装置C、Cのうちから走行台車Dに近い装
置Cを、横移動用レール13、13上を走行させて、その車
輪16、16……を走行台車D、Dの載置レール10、10上に
移乗させ、適宜な手段で固定する。続いて第7図のよう
に、走行台車D、Dの長さ調節杆11、11を縮めて、走行
型枠装置Cを乗せた載置レール10を同図矢印のように摺
動させ、載置レール10の接合していた端面を横移動用レ
ール13より離反させ、所要の間隙lをとるようにする。
そして、走行台車D、D上に移乗した走行型枠装置Cを
押進してやれば、第9図に示すように、支持桁14の縦移
動用レール12、12上を走行台車Dを介して走行移動され
ることになる。このようにして走行型枠装置Cを次の施
工区間である橋脚A、A間に移動し、走行台車D、Dの
載置レール10、10を次の橋脚に取付けた横移動用レール
13、13の位置に合せ、脚体5の昇降調節機構6と調節杆
11の操作により載置レール10、10をレール13、13に寄せ
て密接し、載置した走行型枠装置Cをレール13、13に移
乗させて、次の橋脚A、A間に挿入架設するのである。
このようにして走行型枠装置Cの移動が終えたなら、走
行台車D、Dの載置レール10、10をレール13、13より離
反させて走行台車D、Dを基の位置に戻し、以下同様の
操作を繰返して次々と走行型枠装置C、Cのすべての移
動を終えるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の走行台車は、車台部材に
所要に間隔をおいて、高さ調節自在とした脚体にレール
上を走行する車輪を備えた脚車の複数個を設けるととも
に、この車台部材上には、脚車の走行方向を横切る方向
に長く形成した走行型枠装置の載置レールを、同方向に
摺動調節自在に設けて構成したので、走行移動型枠装置
の橋脚間の横移動用レールと載置レールとの接続作業に
おいて、従来のように、それら両レールの接続端の間隙
に他の接続部材を取付け、取除くという面倒で時間を要
する作業を行うことなく、走行移動型枠装置を橋脚間の
横移動用レールから、縦移動させるための走行台車に移
乗させるにあたっては、載置レールの摺動調節により横
移動用レールに密接させるという簡易な作業で、移乗を
円滑、安全、容易に行うことができ、また、移乗させた
走行型枠装置の縦移動にあたっては、載置レールを横移
動用レールから離反させて、縦移動時に載置レールが他
の横移動用レールや橋脚等の構築物に接触するのを防止
することができる。また、縦移動した次の施工区間にお
いて、走行型枠装置を同区間における横移動用レールへ
の相乗にあたっても、同様に、載置レールを摺動調節す
る容易な作業で両レールの密着接続ができる。したがっ
て、走行型枠装置の移動作業が高能率かつ安全にできる
とともに、走行台車の構造は簡単で安価にでき取扱いも
容易である等、多くの利点を有するものである。走行移
動型枠装置を橋脚間の横移動用レールから、縦移動させ
るための走行台車に移乗させるにあたっては、載置レー
ルを横移動用レールに密着させて、移乗を円滑、安全、
容易に行うことができ、また、移乗させた走行型枠装置
の縦移動にあたっては、載置レールを横移動用レールか
ら離反させて、縦移動時に載置レールが他の横移動用レ
ールや橋脚等の構築物に接触するのを防止することがで
き、走行型枠装置の移動作業が高能率かつ安全にできる
とともに、走行台車の構造は簡単で安価にでき取扱いも
容易である等、多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す斜面図、第2図は
同正面図、第3図は同側面図、第4図乃至第9図は本発
明装置を使用した移動型枠工法の一例を略示したもの
で、第4図は走行型枠装置を並置して高架橋スラブの型
枠をセットした状態を示す正断面図、第5図は型枠を離
型して支持桁上に走行台車を載置したところを示す正断
面図、第6図は走行台車上に走行型枠装置を移乗させた
ところを示す正断面図、第7図は走行型枠装置の移乗
後、走行台車の載置レールを横移動用レールより離反さ
せたところを示す正断面図、第8図は走行型枠装置及び
支持桁の架設状態を示す側面図、第9図は走行型枠装置
を走行台車に移乗させて次の橋脚間に移動させたところ
を示す側面図である。 1、2……脚車、3……車台 4……車輪、5……脚体 6……昇降調節機構、7……台車部材 8……規制部材、9……ブラケット 10……載置レール、11……長さ調節杆 12……縦移動用レール 13……横移動用レール 14……支持桁、15……車輪 A、A′……橋脚、B……高架橋スラブ C……走行型枠装置、D……走行台車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車台部材に所要の間隔をおいて、高さ調節
    自在とした脚体にレール上を走行する車輪を備えた脚車
    の複数個を設けるとともに、この車台部材上には、脚車
    の走行方向を横切る方向に長く形成した走行型枠装置の
    載置レールを、同方向に摺動調節自在に設けたことを特
    徴とする、型枠装置移動用走行台車。
JP61077592A 1986-04-04 1986-04-04 型枠装置移動用走行台車 Expired - Lifetime JPH07116830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077592A JPH07116830B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 型枠装置移動用走行台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077592A JPH07116830B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 型枠装置移動用走行台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233312A JPS62233312A (ja) 1987-10-13
JPH07116830B2 true JPH07116830B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13638231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077592A Expired - Lifetime JPH07116830B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 型枠装置移動用走行台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116830B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286708A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Otaki Yuatsu:Kk 橋桁の送り出し工法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999586B2 (ja) * 2002-07-05 2007-10-31 鹿島建設株式会社 位置決め装置および位置決め方法
JP4504910B2 (ja) * 2004-11-11 2010-07-14 山陽建材株式会社 台車及びそれを用いた仮桟橋の架設方法
JP2007177561A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Otaki Jack Kk 重量物の移送車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640208A (en) * 1979-09-10 1981-04-16 Hitachi Ltd Electric winding power loading source supporting device
JPS5894504A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 岡部株式会社 高架橋スラブの型枠移動式工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286708A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Otaki Yuatsu:Kk 橋桁の送り出し工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62233312A (ja) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109183618B (zh) 一种用于预制装配式桥梁快速施工的架桥机
JPH07116830B2 (ja) 型枠装置移動用走行台車
JP2808179B2 (ja) アーチ状移動型枠装置等の移動用台車装置
JP2754257B2 (ja) 走行式型枠支保工
CN110565542B (zh) 一种用于悬臂浇注小曲率半径连续梁的挂篮
CN111749144A (zh) 一种移动式现浇梁侧模装置及其使用方法
JP2754265B2 (ja) 走行式型枠支保工
JP2879248B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH049903B2 (ja)
JP2619667B2 (ja) 型枠等架設構造物の走行移動装置
JP2819328B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH0426377B2 (ja)
JPH07116831B2 (ja) 走行移動式型枠装置
JPH0350841B2 (ja)
JPH0511163B2 (ja)
JPH049901B2 (ja)
JPH0745773B2 (ja) 並列する複数の高架橋スラブの移動式型枠工法
JP2879247B2 (ja) 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置
JP2619668B2 (ja) 型枠等架設構造物の走行移動装置
JPH049904B2 (ja)
JPH0347363B2 (ja)
JPH0481023B2 (ja)
JPH0511162B2 (ja)
JPH049902B2 (ja)
JPS6133082B2 (ja)