JPH07115613B2 - 歩行型農作業機 - Google Patents

歩行型農作業機

Info

Publication number
JPH07115613B2
JPH07115613B2 JP13951789A JP13951789A JPH07115613B2 JP H07115613 B2 JPH07115613 B2 JP H07115613B2 JP 13951789 A JP13951789 A JP 13951789A JP 13951789 A JP13951789 A JP 13951789A JP H07115613 B2 JPH07115613 B2 JP H07115613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
main clutch
speed change
engaging member
clutch lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13951789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035249A (ja
Inventor
敏 藤本
秀剛 水谷
敏彦 草野
千太郎 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13951789A priority Critical patent/JPH07115613B2/ja
Priority to KR1019900000734A priority patent/KR940002589B1/ko
Publication of JPH035249A publication Critical patent/JPH035249A/ja
Publication of JPH07115613B2 publication Critical patent/JPH07115613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテーラー等の歩行型農作業機における走行系の
変速構造に関する。
〔従来の技術〕
歩行型農作業機においては前後進共に複数段に変速可能
な走行用の第1変速装置を備えているが、作業走行時の
負荷変動に基づき僅かに変速操作したいような場合に対
応できるように、主クラッチの切り操作を行わなくても
高低2段に切換可能な第2変速装置を主クラッチと直列
に配置しているものがある。従って、ある速度での作業
走行中において負荷が大きくなってきた場合には、この
第2変速装置を低速側に操作することによりエンジン停
止等の事態が防止できるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の第2変速装置は主クラッチの切り操作を必要とし
ない為に素早い切換操作が可能となるのであるが、特に
作業走行中において第2変速装置を高速側から低速側に
素早く切換操作した場合に、機体が大きく揺れるような
現象が生ずることがあった。
これは、第2変速装置を低速側に切換操作すると減速比
が大きくなって急激にエンジンブレーキが働いたような
状態となる為であり、特に1本の軸の左右に走行用の車
輪を備えたような走行系を持つ歩行型農作業機におい
て、揺れは激しいものとなる。
ここで本発明は前述のような状態に着目してなされたも
のであり、第2変速装置を低速側に操作した場合の揺れ
現象を防止することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は以上のような歩行型農作業機において、
変速装置用の変速レバーと主クラッチ用の主クラッチレ
バーとをトッグル揺動操作式に構成し、前記変速レバー
の操作経路と主クラッチレバーの操作経路とを平行に配
置して、前記変速レバーと主クラッチレバーの中の一方
に係合部材を設け、他方に係止部材を設けて、係合部材
の移動軌跡と係止部材の移動軌跡とが変速レバー及び主
クラッチレバーの中立死点を含む設定範囲で重なり合う
ように、変速レバーの揺動支点と主クラッチレバーの揺
動支点とを偏心して配置して、変速レバーを高速位置か
ら低速位置に操作すると、係合部材と係止部材との接当
により主クラッチレバーが中立死点を越えてクラッチ切
り側に押し操作されるように構成すると共に、変速レバ
ーを追い越しての主クラッチレバーのクラッチ切り側へ
の動作を許す方向にのみ、前記係合部材を揺動可能に構
成してあることにあり、その作用及び効果は次の通りで
ある。
〔作 用〕
例えば係合部材を変速レバーに取り付け、係止部材を主
クラッチレバーに取り付けた場合に、変速レバーを低速
位置側に操作して行くと変速レバーの係合部材が主クラ
ッチレバーの係止部材に接当して、クラッチ入り位置に
在る主クラッチレバーが中立死点を越える位置にまで押
されて行く。その後は、主クラッチレバー自身が持つド
ッグルの付勢力でクラッチ切り位置に移動して行く。
このように変速装置の変速レバーを低速側に切換操作す
ると主クラッチも自動的に切り操作されるように構成す
ることにより、エンジンブレーキは働かないことになっ
て、機体が激しく揺れたりすることはない。そして、こ
の主クラッチ切り操作時において走行抵抗等により機体
は減速するので、その後に主クラッチを入り操作しても
エンジンブレーキの働きは弱く機体の揺れは少ない。
そして、第2図に示すように、変速レバー(9)が中立
死点付近に位置している状態で、主クラッチレバー
(8)をクラッチ入り位置(ON)からクラッチ切り位置
(OFF)に変速レバー(9)を追い越すように操作する
場合、並びに、主クラッチレバー(8)がクラッチ入り
位置(ON)に在る状態で変速レバー(9)を低速位置
(L)から高速位置(H)に操作する場合の2つの場合
には、変速レバー(9)における係合部材(14)の背面
に主クラッチレバー(8)の係止部材(16)が接当する
ことになる(ただし、変速レバー(9)に係合部材(1
4)、主クラッチレバー(8)に係止部材(16)を設け
ている場合)。このような場合には係合部材(14)が揺
動して逃げるために、主クラッチレバー(8)を支障な
くクラッチ切り位置(OFF)に、又、変速レバー(9)
を支障なく高速位置(H)に操作できるのである。
さらに、第2図に示すように変速レバー(9)の操作経
路(12)と主クラッチレバー(8)の操作経路(11)と
が平行となるように構成されているので、この操作経路
を互いに斜めに向けているような構造に比べて必要なス
ペースは小さなものとなる。
〔発明の効果〕
以上のように、変速装置を低速側に切換操作した場合の
機体の揺れを少なくすることができるようになって、作
業走行時の快適性及び安全性を向上させることができ
た。
そして、変速レバーを追い越すように主クラッチレバー
をクラッチ切り側に操作して行くような場合等に係合部
材が揺動により退避するので、この係合部材がスライド
で退避するような構造に比べて係合部材の動作は滑らか
であり、作動不良も少ないものとなる。
さらに、変速レバーの操作経路と主クラッチレバーの操
作経路とを平行に配置することにより、両レバーの基部
をコンパクトにまとめることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第6図に示すように、走行用の車輪(1)を備えたミッ
ションケース(2)の前部にエンジン(3)、ミッショ
ンケース(2)の上部に燃料タンク(4)、ミッション
ケース(2)の後部に操縦ハンドル(5)及びロータリ
耕耘装置(6)を備えて歩行型農作業機を構成してい
る。
この歩行型農作業機においてはベルトテンション式の主
クラッチ(図示せず)、前後進共に各々複数段に変速可
能な走行用の第1変速装置(図示せず)、及び主クラッ
チの切り操作を行わなくても高低2段に切換操作可能な
走行用の第2変速装置(図示せず)を備えており、各々
が直列に配置してある。
次に、主クラッチ及び第2変速装置の操作系の構造につ
いて詳述すると第1図及び第4図に示すように、操縦ハ
ンドル(5)は平面視で閉ループ状に形成してあり、主
クラッチとワイヤ(7)を介して連動連結された門型の
主クラッチレバー(8)が、操縦ハンドル(5)の左右
方向の揺動支点(P1)周りに揺動自在に取り付けられて
いる。そして、主クラッチレバー(8)の近くに、第2
変速装置用の変速レバー(9)が左右方向の揺動支点
(P2)周りに揺動自在に取り付けられ、この変速レバー
(9)と第2変速装置とがワイヤ(10)を介して連動連
結されている。
この場合、主クラッチレバー(8)及び変速レバー
(9)は中央付近の中立死点を挾んでクラッチ入り位置
(ON)及び高速位置(H)、又はクラッチ切り位置(OF
F)及び低速位置(L)の中の一方に切換るトッグル揺
動構造となっている。そして、第2図に示すように主ク
ラッチレバー(8)の操作経路(11)と変速レバー
(9)の操作経路(12)とが平面視において平行となる
ように構成されている。
そして、第1図及び第2図に示すように変速レバー
(9)にブラケット(13)が固定され、このブラケット
(13)の軸芯(P3)周りに係合部材(14)が揺動自在に
取り付けられている。そして、係合部材(14)を第2図
において時計方向に付勢するスプリング(15)が取り付
けられると共に、第2図に示す位置以上に係合部材(1
4)が回動しないように止めるストッパー(13a)がブラ
ケット(13)に取り付けられている。これに対して、主
クラッチレバー(8)には係止部材(16)が固定されて
いる。
そして、第3図に及び第1図に示すように、変速レバー
(9)を高速位置(H)と低速位置(L)とに亘って揺
動操作した場合に係合部材(14)が描く移動軌跡(A)
と、主クラッチレバー(8)をクラッチ入り位置(ON)
とクラッチ切り位置(OFF)とに亘って揺動操作した場
合に係止部材(16)が描く移動軌跡(B)とにおいて、
両移動軌跡(A),(B)が両レバー(8),(9)の
中立死点付近で重なり合うように、主クラッチレバー
(8)の揺動支点(P1)と変速レバー(9)の揺動支点
(P2)を機体前後方向にズラしているのである。
以上の構造により、第2図に示すように主クラッチレバ
ー(8)をクラッチ入り位置(ON)に操作した状態で変
速レバー(9)を高速位置(H)から低速位置(L)に
操作して行くと、変速レバー(9)の係合部材(14)が
主クラッチレバー(8)の係止部材(16)に接当して、
主クラッチレバー(8)がクラッチ切り位置(OFF)側
に押されて行く。そして、主クラッチレバー(8)が中
立死点を越えると、自身に内装する付勢力でクラッチ切
り位置(OFF)に自動的に動いて行くのである。
そして、変速レバー(9)が中立死点付近に位置してい
る状態で主クラッチレバー(8)をクラッチ入り位置
(ON)からクラッチ切り位置(OFF)に変速レバー
(9)を追い越すように操作する場合、並びに、主クラ
ッチレバー(8)がクラッチ入り位置(ON)に在る状態
で変速レバー(9)を低速位置(L)から高速位置
(H)に操作する場合の2つの場合には、変速レバー
(9)における係合部材(14)の背面に主クラッチレバ
ー(8)の係止部材(16)が接当することになる。この
ような場合には係合部材(14)が第2図において反時計
方向に回動するので、主クラッチレバー(8)をクラッ
チ切り位置(OFF)に操作できるのであり、又、変速レ
バー(9)を高速位置(H)に操作できるのである。
又、変速レバー(9)を低速位置(L)に操作し、主ク
ラッチレバー(9)をクラッチ切り位置(OFF)に操作
している状態では、第3図に示すように、変速レバー
(9)の係合部材(14)と主クラッチレバー(8)の係
止部材(16)とが離れている為に、互いに関係なく変速
レバー(9)を高速位置(H)に操作できるのであり、
又、主クラッチレバー(8)をクラッチ入り位置(ON)
に操作できるのである。
そして、第5図に示すように、スパナ(18)やドライバ
ー(19)などの工具を収納して、マジックテープ部(17
a)により開閉可能な工具袋(17)が備えられている。
そして、第4図及び第5図に示すように工具袋(17)を
操縦ハンドル(5)に巻き付けながら、マジックテープ
部(17b)とマジックテープ部(17c)とを接合させるこ
とにより、工具袋(17)を操縦ハンドル(5)に取り付
けておくことができるのである。
又、前記係合部材(14)と係止部材(16)であるが、係
合部材(14)を主クラッチレバー(8)に取り付け、係
止部材(16)を変速レバー(9)に取り付けるような構
造としても良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型農作業機の実施例を示し、第
1図は主クラッチレバー及び変速レバー基部付近の縦断
側面図、第2図は主クラッチレバー及び変速レバー基部
付近の横断平面図、第3図は係合部材と係止部材の移動
軌跡を示す側面図、第4図は操縦ハンドルの平面図、第
5図は工具袋の斜視図、第6図は歩行型農作業機の全体
側面図である。 (8)……主クラッチレバー、(9)……変速レバー、
(11)……主クラッチレバーの操作経路、(12)……変
速レバーの操作経路、(14)……係合部材、(16)……
係止部材、(A)……係合部材の移動軌跡、(B)……
係止部材の移動軌跡、(P1)……主クラッチレバーの揺
動支点、(P2)……変速レバーの揺動支点、(H)……
変速レバーの高速位置、(L)……変速レバーの低速位
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 千太郎 大阪府堺市石津北町64番地 久保田鉄工株 式会社堺製造所内 (56)参考文献 実開 昭61−191749(JP,U) 実開 昭58−19832(JP,U) 実開 昭56−28435(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主クラッチの切り操作なく高低2段に切換
    操作可能な走行用の変速装置を、前記主クラッチと直列
    に設けてある歩行型農作業機であって、前記変速装置用
    の変速レバー(9)と主クラッチ用の主クラッチレバー
    (8)とをトッグル揺動操作式に構成し、前記変速レバ
    ー(9)の操作経路(12)と主クラッチレバー(8)の
    操作経路(11)とを平行に配置して、前記変速レバー
    (9)と主クラッチレバー(8)の中の一方に係合部材
    (14)を設け、他方に係止部材(16)を設けて、係合部
    材(14)の移動軌跡(A)と係止部材(16)の移動軌跡
    (B)とが変速レバー(9)及び主クラッチレバー
    (8)の中立死点を含む設定範囲で重なり合うように、
    変速レバー(9)の揺動支点(P2)と主クラッチレバー
    (8)の揺動支点(P1)とを偏心して配置して、変速レ
    バー(9)を高速位置(H)から低速位置(L)に操作
    すると、係合部材(14)と係止部材(16)との接当によ
    り主クラッチレバー(8)が中立死点を越えてクラッチ
    切り側に押し操作されるように構成すると共に、変速レ
    バー(9)を追い越しての主クラッチレバー(8)のク
    ラッチ切り側への動作を許す方向にのみ、前記係合部材
    (14)を揺動可能に構成してある歩行型農作業機。
JP13951789A 1989-01-20 1989-05-31 歩行型農作業機 Expired - Fee Related JPH07115613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951789A JPH07115613B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 歩行型農作業機
KR1019900000734A KR940002589B1 (ko) 1989-01-20 1990-01-20 농업용 보행형 작업기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951789A JPH07115613B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 歩行型農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035249A JPH035249A (ja) 1991-01-11
JPH07115613B2 true JPH07115613B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15247139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13951789A Expired - Fee Related JPH07115613B2 (ja) 1989-01-20 1989-05-31 歩行型農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115613B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104196997A (zh) * 2014-09-15 2014-12-10 山东常林农业装备股份有限公司 一种拖拉机、收获机变速箱用非钢球定位的高低挡挂挡机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545587B1 (ja) * 2013-09-25 2014-07-09 日農機製工株式会社 農作業機の工具類ハンガー機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104196997A (zh) * 2014-09-15 2014-12-10 山东常林农业装备股份有限公司 一种拖拉机、收获机变速箱用非钢球定位的高低挡挂挡机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035249A (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JP2007069763A (ja) 作業車両
JPH07115613B2 (ja) 歩行型農作業機
JPH0565371B2 (ja)
JPH0741801B2 (ja) 歩行型農作業機
JP2004106594A (ja) 乗用農作業機の操向構造
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
KR940002589B1 (ko) 농업용 보행형 작업기
JPS625942Y2 (ja)
JPS6028190Y2 (ja) 刈取機における操作装置
JP3370114B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPS5821824Y2 (ja) 歩行型移動農機の操作構造
JPS6210177Y2 (ja)
JP2505479Y2 (ja) 走行伝動装置の信地旋回構造
JP2004114964A (ja) 農用車両の変速操作装置
JP3370113B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPH02209671A (ja) 走行用無段変速装置の操作構造
JP2002087334A (ja) 農業作業車の操作装置
JP3811547B2 (ja) 乗用型田植機等のステアリング装置
JPH06104421B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0716929Y2 (ja) 歩行型農作業機
JP3443204B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0319470Y2 (ja)
JP3447423B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPS6227459Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees