JPH07114383A - 圧電ブザー - Google Patents

圧電ブザー

Info

Publication number
JPH07114383A
JPH07114383A JP5258647A JP25864793A JPH07114383A JP H07114383 A JPH07114383 A JP H07114383A JP 5258647 A JP5258647 A JP 5258647A JP 25864793 A JP25864793 A JP 25864793A JP H07114383 A JPH07114383 A JP H07114383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
terminal
metal terminals
case
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258647A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuho Saito
秀峰 斎藤
Isao Okada
功 岡田
Osamu Segawa
修 瀬川
Toshiaki Yamashita
敏明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5258647A priority Critical patent/JPH07114383A/ja
Priority to DE4436158A priority patent/DE4436158C2/de
Priority to US08/322,934 priority patent/US5625248A/en
Priority to GB9420786A priority patent/GB2282932B/en
Priority to CN94116357A priority patent/CN1047681C/zh
Publication of JPH07114383A publication Critical patent/JPH07114383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属端子を用いた圧電ブザーおいて、熱が加
えられた場合の金属端子の位置ずれが生じ難く、金属端
子に適度なバネ性を付与することができ、従って特性の
安定化を図ることができ、さらに低背化を進めることが
容易な圧電ブザーを提供する。 【構成】 合成樹脂よりなるケース12内に圧電振動板
13を配置し、圧電振動板13に電気的に接続されるよ
うにバネ性を持って接触される一対の金属端子14,1
5を配置し、金属端子14,15として、裏蓋12bか
らケース外に引き出されている端子引出し部14a,1
4aと、裏蓋12bの内面12gに沿うように配置され
る端子固定部14b,15bと、端子固定部14b,1
5bの先端から折り曲げられて形成されており、圧電振
動板13に先端側において接触される接触部14c,1
5cを有し、該折り曲げられた部分が上方から見て略U
字状をなすように構成されている金属端子14,15が
取付けられている圧電ブザー11。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電振動板をケース内
に収納してなる圧電ブザーに関し、特に、圧電振動板に
接続されており、かつケース外に引き出された金属端子
の構造が改良された圧電ブザーに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の圧電ブザーの一例を示す
断面図である。圧電ブザー1は、例えば合成樹脂よりな
るケース2を有する。ケース2は、下方に開口を有する
ケース本体2aと、該開口を閉成するようにケース本体
2aに固定された裏蓋2bとを有する。
【0003】ケース2内には、圧電振動板3が収納され
ている。圧電振動板3は、金属板3aの下面に圧電振動
子3bを貼り合わせた構造を有する。圧電振動子3b
は、圧電セラミック板の両主面に電極を形成することに
より構成されている。この圧電振動板3は、ユニモルフ
型の圧電振動体である。
【0004】裏蓋2bには、一対の金属端子4,5が取
り付けられている。金属端子4,5は、それぞれ、裏蓋
2bを貫通しケース外に引き出されている端子引出し部
4a,5aを有する。また、端子引出し部4a,5aの
内側端において裏蓋2bの内面に沿うように折り曲げら
れて端子固定部4b,5bが構成されている。図1では
必ずしも明らかではないが、端子固定部4b,5bの両
側には、裏蓋2bと一体に一対の突条が形成されてお
り、該突条をかしめることにより、上記端子固定部4
b,5bが固定される。すなわち、端子固定部4b,5
bは、金属端子4,5、裏蓋2bの内面に固定される部
分である。
【0005】端子固定部4b,5bの内側端は、上方に
折り曲げられ、上方に折り曲げられた部分の先端側に接
続部4c,5cが構成されている。接続部4cは、圧電
振動子3bの下面に形成された電極(図示せず)に当接
され、それによって圧電振動子3bに電気的に接続され
ている。また、圧電振動子3bの上面側の電極は、金属
板3aに電気的に接続されており、かつ金属板3aに、
金属端子5の接続部5cが当接され、金属板3aと金属
端子5とが電気的に接続されている。
【0006】また、上述した金属端子4,5のほか、図
2に示すように、直線状に延びる端子引出し部6aを有
し、端子引出し部6aの上端側において折り曲げられて
接続部6bが形成された金属端子6も用いられている。
金属端子6では、直線状に延びる端子引出し部6aの上
方部分が図1の裏蓋2b内に埋設され、それによって裏
蓋2bに固定される。また、接続部6bの先端側が上述
した圧電振動子3bや金属板3aに当接される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】金属端子6では、裏蓋
2bの内面において金属端子6を固定する領域を大きく
とることができない。従って、半田付け等に際し、熱が
加わり金属端子6と裏蓋2bとを固定している部分にお
いて裏蓋2bが変形したりすると、金属端子5,6の圧
電振動板3に接触する部分における接触位置や接触圧が
変化することがある。その結果、圧電ブザー1の特性の
劣化を引き起こすおそれがあった。
【0008】他方、図1に示した金属端子4,5では、
裏蓋2bの内面に沿うように、端子固定部4b,5bが
金属端子4,5に設けられているため、上記のような問
題を解消することができる。しかしながら、端子固定部
4b,5bの先端側において金属端子を上方に折り曲げ
て略U字状部分を形成することにより接続部4c,5c
が構成されているため、裏蓋2bの内面と圧電振動板3
との間の距離を充分に大きくしなければならなかった。
その結果、圧電ブザー1の低背化を促進することができ
ず、薄型のブザーを構成することができなかった。
【0009】さらに、接触部4c,5cと、端子固定部
4b,5bとの間のなす角度が比較的小さくなるよう
に、端子固定部4b,5bの先端側でかなりの角度で金
属端子4,5を曲げなければならなかった。その結果、
折り曲げ部において加工硬化が生じ易く、金属端子4,
5の該折り曲げ部におけるバネ性が低下しがちであっ
た。
【0010】また、上記折り曲げ部によるバネ圧が大き
くなり、圧電振動板3の振動を抑制し、特性の劣化を引
き起こすこともあった。このような点を解決するには、
金属端子4,5の径を細くし、上記バネ圧を低下させれ
ばよいと考えられる。
【0011】しかしながら、径を小さくした場合には、
金属端子4,5の曲げ強度が低下するため、取り扱いに
際し金属端子4,5が所望でない方向に曲げられたり
し、所望通りの形状の金属端子4,5を圧電ブザー1内
に配置することが困難になる。
【0012】本発明の目的は、製造工程において金属端
子の取り扱いにあまり注意を払う必要がなく、半田接続
時に熱が加えられた場合であっても金属端子と圧電振動
板との接触圧や接触位置の変化が生じ難く、従って特性
が安定しており、さらに低背化を促進することが可能な
圧電ブザーを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧電振動板
と、開口を有するケース本体及び該ケース本体の開口を
閉成するようにケース本体に固定された裏蓋を有し、か
つ内部に圧電振動板が収納されているケースと、前記裏
蓋に固定されており、前記圧電振動板に電気的に接続さ
れており、かつケース外に引き出されている一対の金属
端子とを備え、前記各金属端子が、裏蓋を貫通してケー
ス外に延ばされた端子引出し部と、前記端子引出し部の
裏蓋内面側の端部において端子引出し部に対して折り曲
げられており、かつ裏蓋内面に沿うように配置された端
子固定部と、端子固定部の内側端から、曲げられた部分
が上方から見て略U字状になるように曲げられており、
かつ先端側が裏蓋内面から離れており、さらに前記圧電
振動板に当接されている接続部とを有する、圧電ブザー
である。
【0014】
【作用】本発明の圧電ブザーでは、金属端子において、
端子引出し部に対して折り曲げられており、かつ裏蓋内
面に沿うように接地された端子固定部が設けられている
ため、裏蓋に対して金属端子を確実に固定することがき
る。すなわち、端子固定部の両側に、例えば裏蓋と一体
にかしめ部を設け、端子固定部をかしめることにより裏
蓋に対して確実に固定することができる。
【0015】また、上記金属端子の略U字状に曲げられ
ている部分は、上方から見て、略U字状をなすように折
り曲げられている。従って、垂直方向には、金属端子が
重ならないため、金属端子の接続部先端と、端子固定部
との間の距離を、比較的小さくすることができる。しか
も、端子固定部から折り曲げる部分が、上方から見て略
U字状を構成するように、すなわち略水平面方向に折り
曲げられているので、端子を大きく曲げる必要がない。
よって、加工硬化が生じ難いので、先端部が圧電振動板
に接触される際のバネ圧も最適な値に設定することがで
きる。
【0016】
【実施例の説明】図3は、本発明の一実施例に係る圧電
ブザーを示す断面図である。圧電ブザー11は、合成樹
脂よりなるケース12を有する。ケース12は、下方に
開口を有する円筒状のケース本体12aと、該開口を閉
成するように、ケース本体12aに取り付けられた裏蓋
12bとを有する。
【0017】なお、ケース本体12aと裏蓋12bとの
固定部分には、図示のように、ケース本体12aの内壁
に周方向に延びる溝12cが設けられており、他方、裏
蓋12bの外周壁には該溝12cに嵌合する環状突起1
2dが設けられている。従って、裏蓋12bは、ケース
本体12aの下方開口から圧入し、上記環状突起12d
を溝12cに嵌合させることにより嵌め合わせて固定す
ることができる。もっとも、裏蓋12bのケース本体1
2aに対する固定は、接着剤等により行ってもよい。
【0018】ケース12内には、円板状の圧電振動板1
3が収納されている。圧電振動板13は、円板状の金属
板13aの下面に圧電振動子13bを導電性接着剤で貼
り合わせた構造を有する。圧電振動子13bは、圧電セ
ラミック板の下面に、電極(図示されず)を形成した構
造を有する。また、圧電振動子13bの上面側の電極
は、上記金属板13aで兼ねられている。従って、圧電
振動板13は、ユニモルフ型の圧電振動板である。
【0019】もっとも、上記ユニモルフ型の圧電振動板
13に代えて、バイモルフ型の圧電振動板を用いてもよ
い。圧電振動板13は、ケース本体12の中間高さ位置
に設けられた段差部12eと、裏蓋12bの上端面12
fとの間に挟持されて固定されている。すなわち、圧電
振動板13は、裏蓋12bの内面12gよりも上方に位
置決めされ、固定されている。
【0020】他方、裏蓋12bには、一対の金属端子1
4,15が固定されている。金属端子14,15は、そ
れぞれ、裏蓋12bを貫通してケース外に引き出されて
いる端子引出し部14a,15aを有する。端子引出し
部14a,15aの内側端において、金属端子14,1
5が裏蓋12bの内面12gに沿うように折り曲げられ
て折り、それによって端子固定部14b,15bが構成
されている。
【0021】端子固定部14b,15bの周囲は、図4
のケース本体12の上方部分を切欠いて示す平面断面図
から明らかなように、端子固定部14b,15bの周囲
を取り囲むように設けられた略U字状の凸状12h,1
2iで取り囲まれている。この突条12h,12iをか
しめることにより端子固定部14b,15bが固定され
る。
【0022】なお、本実施例では、端子固定部14b,
15bの周囲を囲むようにU字状の突条12h,12i
が形成されていたが、端子固定部14b,15bの両側
に平行に延びる突条を形成してもよい。
【0023】図3に戻り、端子14の端子固定部14b
の先端側には、接続部14cが構成されており、同様に
金属端子15においても端子固定部15bの先端側に接
続部15cが構成されている。接続部14c,15c
は、それぞれ、先端側において、圧電振動板13に当接
され、圧電振動板13に電気的に接続されている。すな
わち、接続部14cは、圧電振動子13bの下面の電極
(図示せず)に当接されており、接続部15cは金属板
13aの下面に当接されている。
【0024】ところで、上記金属端子14,15の先端
側の接続部14c,15cは、端子固定部14b,15
bの先端側から金属端子を水平方向に折り曲げ、先端側
において上方に延びるように折り曲げて構成されてい
る。すなわち、上方から見た時に、金属端子14,15
が略U字状に折れ曲がって見えるように、金属端子1
4,15が折り曲げられており、それによって上記接続
部14c,15cが形成されている。
【0025】より詳細には、図5及び図6に拡大して示
すように、金属端子14では、端子固定部14bが水平
方向に延ばされており、該端子固定部14bの先端側に
おいて、水平方向に折り曲げられ、かつ先端側の接続部
14cが先端に至るに連れて上方に位置するように折り
曲げられて、略U字状部分が構成されている。
【0026】図1に示した従来の圧電ブザー1の金属端
子4では、接続部4cと端子固定部4bとの間の略U字
状の折れ曲げ部は、垂直方向を含む面内に形成されてい
た。従って、金属板3と裏蓋2bとの間の距離を比較的
大きくとる必要があり、圧電ブザー1の低背化の妨げと
なっていた。
【0027】これに対して本実施例の圧電ブザー11で
は、略U字状の折曲部が、水平方向及び水平方向からや
や傾斜した面を含むように構成されており、上方から見
た時に略U字状となるように構成されているため、圧電
振動部13と裏蓋12bの内面との間の距離を、図1に
示した従来例に比べて小さくすることができる。よっ
て、圧電ブザー11の低背化を促進することができる。
【0028】しかも、低背化を促進した場合であって
も、上記略U字状に折り曲げた部分が、水平方向を含む
面及び水平方向を含む面からやや傾斜した面内に位置す
るように配置されているため、略U字状の折り曲げ部に
おける曲げ角度を大きくする必要がない。すなわち、図
1に示した従来例では、低背化を進めるには、略U字状
の折曲部における曲げ角度を大きくしなければならなか
ったが、本実施例では、略U字状部分の曲げ角度を大き
くする必要がない。よって、金属端子14,15に、そ
の径を細くすることなく適度なバネ性を付与することが
できる。よって、圧電ブザーの特性を劣化させることな
く、圧電ブザーの低背化を進めることができる。
【0029】同様に、端子固定部14b,15bの長さ
を充分な大きさとすることができるため、裏蓋12b側
に設けられたかしめるための突条等の長さを長くするこ
とができる。従って、半田付け等に際し熱が加えられた
としても、金属端子14,15の位置ずれが生じ難い。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、圧電ブザーの金属端子
において裏蓋と圧電振動板との間に構成される金属端子
部分が略U字状に折り曲げられて、金属端子の先端側の
接触部に適度なバネ性が付与される。しかも、略U字状
に折り曲げられた部分は、上方から見て略U字状をなす
ように構成されている。従って、圧電振動板と裏蓋の内
面との間の距離を短くすることができるため、圧電ブザ
ーの低背化を促進することができる。
【0031】しかも、略U字状部分が上方からみて略U
状をなすように構成されているため、低背化を進める場
合であっても、U字状の折り曲げ部の曲げ角度を大きく
する必要があまりない。従って、適度なバネ性を金属端
子に付与したまま、圧電ブザーの低背化を進めることが
できる。よって、最適なバネ性を有するように金属端子
を構成し得るため、特性の安定な圧電ブザーを提供する
ことができる。
【0032】さらに、端子固定部についても長さを増大
し得るため、裏蓋と金属端子とを固定する部分をより長
くすることができ、従って、半田付け等に際し熱が加え
られたとしても、金属端子の位置ずれも生じ難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の圧電ブザーの一例を示す断面図。
【図2】従来の圧電ブザーに用いられていた金属端子の
他の例を示す正面図。
【図3】実施例の圧電ブザーを示す断面図。
【図4】実施例の圧電ブザーにおいてケース本体の上方
部分を切り欠いて示す平面断面図。
【図5】金属端子の平面図。
【図6】金属端子の正面図。
【符号の説明】
11…圧電ブザー 12…ケース 12a…ケース本体 12b…裏蓋 12g…裏蓋の内面 13…圧電振動板 13a…金属板 13b…圧電振動子 14,15…金属端子 14a,15a…端子引出し部 14b,15b…端子固定部 14c,15c…接触部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 敏明 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動板と、 開口を有するケース本体及び該ケース本体の開口を閉成
    するようにケース本体に固定された裏蓋を有し、かつ内
    部に前記圧電振動板が収納されているケースと、 前記裏蓋に固定されており、前記圧電振動板に電気的に
    接続されており、かつケース外に引き出されている一対
    の金属端子とを備え、 前記各金属端子が、裏蓋を貫通してケース外に延ばされ
    た端子引出し部と、前記端子引出し部の裏蓋内面側の端
    部において端子引出し部に対して折り曲げられており、
    かつ裏蓋内面に沿うように配置された端子固定部と、端
    子固定部の内側端から、曲げられた部分が上方から見て
    略U字状になるように曲げられており、かつ先端側が裏
    蓋内面から離れており、さらに前記圧電振動板に当接さ
    れている接続部とを有する、圧電ブザー。
JP5258647A 1993-10-15 1993-10-15 圧電ブザー Pending JPH07114383A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258647A JPH07114383A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 圧電ブザー
DE4436158A DE4436158C2 (de) 1993-10-15 1994-10-10 Piezoelektrischer Summer
US08/322,934 US5625248A (en) 1993-10-15 1994-10-13 Piezoelectric buzzer
GB9420786A GB2282932B (en) 1993-10-15 1994-10-14 Piezoelectric buzzer and terminal arrangement for an electronic buzzer
CN94116357A CN1047681C (zh) 1993-10-15 1994-10-14 压电蜂鸣器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258647A JPH07114383A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 圧電ブザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114383A true JPH07114383A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17323177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258647A Pending JPH07114383A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 圧電ブザー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5625248A (ja)
JP (1) JPH07114383A (ja)
CN (1) CN1047681C (ja)
DE (1) DE4436158C2 (ja)
GB (1) GB2282932B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167272A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 圧電発音体
JP2008167264A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 圧電発音体
JPWO2021157119A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123435B2 (ja) * 1996-07-29 2001-01-09 株式会社村田製作所 圧電型電気音響変換器
DK0858844T3 (da) * 1997-02-12 2002-10-07 Siemens Ag Lydhoved
JPH10272650A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ付きインサート成形品及びその製造方法
JPH1152958A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Murata Mfg Co Ltd 圧電型電気音響変換器
US7728716B2 (en) * 2007-08-01 2010-06-01 China Steel Corporation Piezoelectric buzzer
CN201654740U (zh) * 2010-02-01 2010-11-24 瑞声光电科技(常州)有限公司 触控反馈装置
DE102010008223A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH, 75038 Signalgebereinrichtung mit einem elektrischen akustischen Signalgeber
CN102024451A (zh) * 2010-11-26 2011-04-20 宁波凯普电子有限公司 压电蜂鸣器及其制作方法
DE102013111319B4 (de) * 2013-10-14 2019-10-10 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Ultraschallprüfkopf mit neuartiger elektrischer Kontaktierung eines umfassten Ultraschallwandlers sowie Verfahren zur Herstellung eines erfindungsgemäßen Prüfkopfs
CN103796120A (zh) * 2013-10-28 2014-05-14 广州市番禺奥迪威电子有限公司 一种压电式受话器
CN104517603A (zh) * 2014-11-28 2015-04-15 常州超音电子有限公司 用于公交车车门的蜂鸣器
CN109990856A (zh) * 2018-01-03 2019-07-09 成都瑞帆智达科技有限公司 引线固定结构、谐振式传感器及测量装置
CN112581926B (zh) * 2020-12-15 2022-03-11 新沂市承翔电子有限公司 一种防护性能高的电子蜂鸣器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882462A (en) * 1953-09-29 1959-04-14 Gen Electric Semiconductor device
GB1201067A (en) * 1967-08-30 1970-08-05 Bicc Burndy Ltd Improvements in electric contacts
US4230383A (en) * 1978-11-09 1980-10-28 Pittway Corporation Integral contact
US4420706A (en) * 1979-01-15 1983-12-13 Molex Incorporated Connector assembly for a piezoelectric transducer
US4262986A (en) * 1979-09-12 1981-04-21 Amp Incorporated Electrical interconnect device
US4295009A (en) * 1980-03-07 1981-10-13 Amp Incorporated Piezoelectric audio transducer mounting and electrical connector
US4494033A (en) * 1983-03-25 1985-01-15 At&T Technologies, Inc. Thin lead suspension for a piezoelectric resonator
GB2214031B (en) * 1987-12-22 1991-08-14 Atomic Energy Authority Uk Ultrasonic transducer
EP0333055B1 (en) * 1988-03-17 1994-11-02 TDK Corporation Piezoelectric buzzer and a method of manufacturing the same
US5021701A (en) * 1988-10-20 1991-06-04 Tdk Corporation Piezoelectric vibrator mounting system for a nebulizer
FR2643771A1 (fr) * 1989-02-27 1990-08-31 Horlogerie Photograph Fse Capsule piezoelectrique a organes de maintien elastiques conducteurs
US5213513A (en) * 1992-02-27 1993-05-25 Seatt Corporation Electric terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167272A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 圧電発音体
JP2008167264A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 圧電発音体
JP4737082B2 (ja) * 2006-12-28 2011-07-27 Tdk株式会社 圧電発音体
JP4737081B2 (ja) * 2006-12-28 2011-07-27 Tdk株式会社 圧電発音体
JPWO2021157119A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
DE4436158C2 (de) 1998-12-17
US5625248A (en) 1997-04-29
CN1047681C (zh) 1999-12-22
DE4436158A1 (de) 1995-04-20
GB2282932B (en) 1997-09-24
CN1103979A (zh) 1995-06-21
GB2282932A (en) 1995-04-19
GB9420786D0 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114383A (ja) 圧電ブザー
JPH0749914Y2 (ja) 超音波トランスデユ−サ
US7428187B2 (en) Ultrasonic sensor
GB2032223A (en) Ultrasonic transducer
US20070230274A1 (en) Ultrasonic sensor
JP3233041B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP3277759B2 (ja) 圧電ブザーの製造方法
JPS5938736Y2 (ja) 圧電振動子の保持容器
JPH03225913A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH08123426A (ja) 圧電サウンダ
JPH0798589A (ja) 圧電ブザー
JP3365299B2 (ja) 電子部品の端子固定構造
JP2522289Y2 (ja) 圧電ブザ−のリ−ド線引出し構造
JPS625566Y2 (ja)
JP2621566B2 (ja) ノックセンサ
JPS59879Y2 (ja) 圧電ブザ−
JP3047407B2 (ja) 矩形状at振動子
JPH075520Y2 (ja) 圧電ブザー
JPS63125010A (ja) リ−ド付圧電振動部品
JP2539889Y2 (ja) 圧電振動板の保持構造
JPH06310003A (ja) 近接スイッチ
JPS6349995Y2 (ja)
JPS6143095Y2 (ja)
JP2838832B2 (ja) 気密容器及びその製造方法
JP2801121B2 (ja) 電子部品用キャップ