JPH07113097A - 溶剤用組成物 - Google Patents

溶剤用組成物

Info

Publication number
JPH07113097A
JPH07113097A JP26019093A JP26019093A JPH07113097A JP H07113097 A JPH07113097 A JP H07113097A JP 26019093 A JP26019093 A JP 26019093A JP 26019093 A JP26019093 A JP 26019093A JP H07113097 A JPH07113097 A JP H07113097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
methylpentane
solvent
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26019093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Kitamura
健郎 北村
Michinori Ikehata
通乃 池畑
Masaaki Tsuzaki
真彰 津崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AG Technology Co Ltd
Original Assignee
AG Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AG Technology Co Ltd filed Critical AG Technology Co Ltd
Priority to JP26019093A priority Critical patent/JPH07113097A/ja
Publication of JPH07113097A publication Critical patent/JPH07113097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/5068Mixtures of halogenated and non-halogenated solvents
    • C11D7/5072Mixtures of only hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のトリクロロトリフルオロエタンが有する
優れた特性を保持しながらオゾン層へ影響を与えない代
替組成物を提供する。 【構成】1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デ
カフルオロペンタンと、2−メチルペンタンとからな
り、前者が80〜99重量%、後者が1〜20重量%の
擬共沸溶剤用組成物および、前者が96重量%、後者が 4
重量%の共沸溶剤用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板、IC等
の電子部品、精密機械部品、ガラス基板等の脱脂洗浄等
に用いられる溶剤用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】各種油脂等の洗浄には、不燃性、低毒
性、安定性に優れる1,1,2-トリクロロ-1,2,2- トリフル
オロエタン( 以下、 R113 という。) またはこのR113と
これに可溶な溶剤との混合溶剤組成物が広く使用されて
いる。R113は、金属、プラスチック、エラストマー等の
基材を侵さず、各種の汚れを選択的に溶解する等の特徴
を有するため、各種精密機械部品や金属、プラスチッ
ク、エラストマー等からなる各種電子部品、精密機械部
品、光学部品等の洗浄には最適であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されていたR1
13は、種々の利点を有するにもかかわらず、化学的に極
めて安定なため、対流圏内での寿命が長く、拡散して成
層圏に達し、ここで紫外線により分解して塩素ラジカル
を発生し、この塩素ラジカルが成層圏オゾンと連鎖反応
を起こし、オゾン層を破壊することから、その生産・消
費規制が実施されている。
【0004】このため、従来のR113に替わり、オゾン層
を破壊しにくい代替溶剤の探索が活発に行われている。
この代替溶剤としては、2,2-ジクロロ-1,1,1- トリフル
オロエタン、1,1-ジクロロ-1- フルオロエタン、3,3-ジ
クロロ-1,1,1,2,2- ペンタフルオロプロパン、1,3-ジク
ロロ-1,1,2,2,3- ペンタフルオロプロパン等が開発され
ている。
【0005】これらの代替溶剤は、R113と同様に優れた
洗浄特性を有しており、さらにオゾン層への影響も極め
て小さい。しかし、これらの代替溶剤は、塩素原子を含
むためごく僅かではあるがオゾン層へ若干の影響を与え
る。そこで、オゾン層へ全く影響を与えないさらに優れ
た代替溶剤の開発が望まれている。本発明は、従来のR1
13が有している優れた特性を満足しながらオゾン層へ全
く影響を与えない代替溶剤として使用できる新規なフッ
素化炭化水素系溶剤組成物を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の目的を達
成すべくなされたものであり、第一に1,1,1,2,3,4,4,5,
5,5-デカフルオロペンタン( 以下、R43-10mee とい
う。) と2-メチルペンタンとからなる溶剤用組成物を提
供する。
【0007】本発明の溶剤用組成物の混合組成比は特に
限定されないが、好ましくはR43-10mee 40〜99重量
%、2-メチルペンタン1〜60重量%、さらに好ましく
はR43-10mee 60〜99重量%、2-メチルペンタン1〜
40重量%である。
【0008】R43-10mee 80〜99重量%、2-メチルペ
ンタン1〜20重量%の組成範囲では擬共沸挙動を示し
組成変化がほとんど無い。またR43-10mee 96重量%、
2-メチルペンタン4重量%で共沸組成物を形成するた
め、この組成では組成変化が全く無い。
【0009】また2-メチルペンタンは石油留分として得
られるものを使用することができ、この場合には留分中
にシクロペンタン、2,2-ジメチルブタン、2,3-ジメチル
ブタン、3-メチルペンタンなど、他の炭化水素類が存在
している。これらの炭化水素類は、2-メチルペンタン中
にそれぞれ0.01〜10重量%含むことができる。
【0010】主として溶解性を高めるために、例えば以
下に挙げる化合物の一種または二種以上を0.1〜50
重量%、好ましくは0.1〜30重量%、さらに好まし
くは0.1〜20重量%の範囲で本発明の組成物中へ添
加混合することができる。
【0011】n-ペンタン、2-メチルブタン、2,2-ジメチ
ルプロパン、n-ヘキサン、3-メチルペンタン、2,2-ジメ
チルブタン、2,3-ジメチルブタン、n-ヘプタン、2-メチ
ルヘキサン、3-メチルヘキサン、2,3-ジメチルペンタ
ン、2,4-ジメチルペンタン、n-オクタン、2,2,3-トリメ
チルペンタン、2,2,4-トリメチルペンタン、シクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチル
シクロヘキサン等の炭化水素類。
【0012】ジクロロメタン、cis-1,2-ジクロロエチレ
ン、trans-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエ
タン、1,1,2-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、
テトラクロロエチレン等の塩素化炭化水素類、メタノー
ル、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、
2-ブタノール、イソブタノール、t-ブタノール等のアル
コール類。
【0013】アセトン、メチルエチルケトン、メチルブ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ジ
エチルエーテル、メチルセロソルブ、テトラヒドロフラ
ン、1,4-ジオキサン等のエーテル類、2,2-ジクロロ-1,
1,1- トリフルオロエタン、1,1-ジクロロ-1- フルオロ
エタン、3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2- ペンタフルオロプロ
パン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3- ペンタフルオロプロパ
ン等の塩素化フッ素化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸プ
ロピル、酢酸ブチル等のエステル類。
【0014】主として安定性を高めるために、例えば以
下に挙げる化合物の一種または二種以上を0.001〜
10重量%、好ましくは0.01〜5重量%の範囲で本
発明の組成物中へ添加混合することができる。
【0015】ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロ
パン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物類、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、i-プロピルアミン、ブチルア
ミン、i-ブチルアミン等のアミン類、フェノール、o-ク
レゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、チモール、p-
t-ブチルフェノール、t-ブチルカテコール、カテコー
ル、イソオイゲノール、o-メトキシフェノール、4,4'-
ジヒドロキシジフェニル-2,2- プロパン、サリチル酸イ
ソアミル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸メチル、2,
6-ジ-t- ブチル-p- クレゾール等のフェノール類。
【0016】2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチル- フェニル)
ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-3'-t-ブチル-
5'-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、1,
2,3-ベンゾトリアゾール、1-[(N,N-ビス-2- エチルヘキ
シル) アミノメチル] ベンゾトリアゾールのトリアゾー
ル類。
【0017】本発明の溶剤用組成物は、従来のR113系と
同程度の溶解力を有し、各種用途に好適に使用できる。
かかる具体的な用途としては、グリース、油、ワック
ス、インキ等の除去剤、塗料用溶剤、抽出剤、ガラス、
セラミックス、プラスチック、ゴム、金属製各種物品、
特にIC部品、電気機器、精密機械、光学レンズ等の洗
浄剤等を挙げることができる。洗浄方法としては、手拭
き、浸漬、スプレー、揺動、超音波洗浄、蒸気洗浄また
はこれらを組み合わせた方法等を採用すればよい。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。
【0019】[実施例1]R43-10mee (沸点53.6℃)9
5重量%、2-メチルペンタン(沸点60.3℃)5重量%か
らなる溶剤用組成物1000gを蒸留フラスコに入れ、
理論段数5段の精留塔に取り付けた。次にその組成物を
加熱して2時間全還流し、平衡状態に達した後、経時的
に留分を採取しガスクロマトグラフで分析した。その結
果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】[実施例2]R43-10mee 99重量%と2-メ
チルペンタン1重量%からなる溶剤用組成物20kgを
小型単槽式洗浄機に入れ、1日あたり6時間で3日間運
転した。経時的に洗浄槽・水分離器各々からサンプリン
グし、ガスクロマトグラフで分析した結果を表2に示
す。
【0022】
【表2】
【0023】[実施例3]R43-10mee 80重量%と2-メ
チルペンタン20重量%からなる溶剤用組成物20kg
を小型単槽式洗浄機に入れ、1日あたり6時間で3日間
運転した。経時的に洗浄槽・水分離器各々からサンプリ
ングし、ガスクロマトグラフで分析した結果を表3に示
す。
【0024】
【表3】
【0025】[実施例4]R43-10mee 80重量%と2-メ
チルペンタン15.4重量%、シクロペンタン0.2重
量%、2,3-ジメチルブタン3.8重量%、3-メチルペン
タン0.6重量%からなる溶剤用組成物20kgを小型
単槽式洗浄機に入れ、1日あたり6時間で3日間運転し
た。経時的に洗浄槽・水分離器各々からサンプリング
し、ガスクロマトグラフで分析した結果を表4に示す。
【0026】
【表4】
【0027】[実施例5〜10]下記の表5に示す溶剤
用組成物を用いて機械油の洗浄試験を行った。すなわ
ち、SUS-304 のテストピース(25mm ×30mm×2mm)を機械
油(日本石油製CQ−30)中に浸漬した後、下記の表
5に示す本発明の溶剤用組成物中に5分浸漬した。機械
油の除去の度合を判定し、その結果を除去度として下記
の表5に示す。◎:良好に除去可、△: 微量残存、×:
かなり残存。
【0028】
【表5】
【0029】
【発明の効果】本発明の1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカフル
オロペンタンと、2−メチルペンタンとからなる溶剤用
組成物は、従来のR113が有している優れた特性を満足
し、オゾン層へ影響を与えない等の利点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカフルオロペンタ
    ンと2-メチルペンタンとからなる溶剤用組成物。
  2. 【請求項2】1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカフルオロペンタ
    ン80〜99重量%と2-メチルペンタン1〜20重量%
    とからなる擬共沸溶剤用組成物。
  3. 【請求項3】1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカフルオロペンタ
    ン96重量%と2-メチルペンタン4重量%とからなる共
    沸溶剤用組成物。
JP26019093A 1993-10-18 1993-10-18 溶剤用組成物 Pending JPH07113097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26019093A JPH07113097A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 溶剤用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26019093A JPH07113097A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 溶剤用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113097A true JPH07113097A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17344585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26019093A Pending JPH07113097A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 溶剤用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1342776A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-10 Asahi Glass Company Ltd. Solvent composition
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
EP1342776A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-10 Asahi Glass Company Ltd. Solvent composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002043B1 (ko) 히드로클로로플루오로카본 공비 또는 공비형 혼합물
JPH05171190A (ja) 洗浄用の溶剤組成物
JPH05168805A (ja) 付着水除去用の溶剤組成物
US5827454A (en) Mixed solvent composition
JPH07113098A (ja) 擬共沸溶剤組成物
US5648325A (en) Mixed solvent composition with 1-H-perfluorohexane, methanol or ethanol, and optionally a hydrocarbon
JPH07113097A (ja) 溶剤用組成物
JPH07173498A (ja) 混合溶剤組成物
JPH0762394A (ja) 混合溶剤
JPH0867644A (ja) 混合溶剤組成物
JPH0718296A (ja) 混合溶剤組成物
JPH06145080A (ja) 混合溶剤組成物
JPH0867897A (ja) 改良された溶剤組成物
JPH07166199A (ja) 混合溶剤組成物
JPH06145081A (ja) 洗浄に用いる溶剤組成物
US6395699B1 (en) Method of removing grease, oil or flux from an article
JPH07316595A (ja) 溶剤組成物
JP2981020B2 (ja) 混合溶剤組成物及び共沸様溶剤組成物
JPH0543495A (ja) 混合溶剤組成物および擬共沸溶剤組成物
JPH07166198A (ja) 溶剤組成物
JP3346946B2 (ja) 溶剤組成物
CA2151131C (en) Mixed solvent composition
JPH09111295A (ja) 擬共沸溶剤組成物
JPH0834996A (ja) 混合溶剤組成物
JP3346960B2 (ja) 溶剤組成物