JPH07103615B2 - 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法 - Google Patents

大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法

Info

Publication number
JPH07103615B2
JPH07103615B2 JP3359057A JP35905791A JPH07103615B2 JP H07103615 B2 JPH07103615 B2 JP H07103615B2 JP 3359057 A JP3359057 A JP 3359057A JP 35905791 A JP35905791 A JP 35905791A JP H07103615 B2 JPH07103615 B2 JP H07103615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound insulation
panel
gap
sound
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3359057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617492A (ja
Inventor
隆 武内
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
株式会社渡辺藤吉本店
加治佐工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所, 株式会社渡辺藤吉本店, 加治佐工業株式会社 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP3359057A priority Critical patent/JPH07103615B2/ja
Publication of JPH0617492A publication Critical patent/JPH0617492A/ja
Publication of JPH07103615B2 publication Critical patent/JPH07103615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型パネル式プレハブ
建物における、大型パネルどうしの接合部の遮音構造お
よび遮音施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】大型パネル式プレハブ建物はクレーンで
大型パネルを吊り下げて、大型パネルの室内側に取付け
てある取付金具を建造物側の受け部材にボルト等で締結
して順次組み立てて行くが、その大型パネルどうしの接
合部には一般にコーキング材を遮音材料として充填して
いた(文献不詳)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コーキング材
の充填作業は容易でなく、多くの手間と時間を要し、施
工性に劣っていた。そこで本発明の目的は、大型パネル
の接合部の遮音施工性および遮音性の向上を図ることに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の大型パネルの接
合部における遮音構造は、図示例のように、形鋼製の枠
組2の内面側に吸音材3を張り、外面側に吸音・断熱材
4を裏打ちした金属製の外装板5を張ってなる大型パネ
ル1であって、互いに接合される上記大型パネル1の接
合端1Aどうし間の間隙9内に、少なくとも内外2本の
弾性パッキン6が、気密的にかつこの弾性パッキン6ど
うし間に第1間隔10を形成するよう介在しているこ
と、大型パネル1の外装板5の端どうし間に、遮音カバ
ー材11が接合端1Aどうし間の間隙9の外側を覆うと
ともに、外側の弾性パッキン6との間に第2間隔13を
形成するよう取付けられていることを特徴とする。
【0005】また本発明の大型パネルの接合部における
遮音構造は、形鋼製の枠組2の内面側に吸音材3を張
り、外面側に吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装
板5を張ってなる大型パネル1であって、互いに接合さ
れる上記大型パネル1の接合端1Aどうし間の間隙9内
に、少なくとも1本の弾性パッキン6が気密的に介在し
ていること、大型パネル1の接合端1Aの外表面側に、
遮音板14が前記弾性パッキン6より外側の間隙9をシ
ールするとともに、弾性パッキン6との間に第1間隔1
0を形成するよう張りつけられていること、大型パネル
1の接合端1Aの遮音板14より外側でかつ相隣る外装
板5の端どうし間に、遮音カバー材11が遮音板14と
の間に第2間隔13を形成するよう取付けられているこ
とを特徴とする。
【0006】本発明の大型パネルの接合部における遮音
施工法は、形鋼製の枠組2の内面側に吸音材3を張り、
外面側に吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装板5
を張ってなる大型パネル1を対象とし、互いに接合され
上記大型パネル1の接合端1Aに弾性パッキン6を予
め接合一体化する工程と、大型パネル1の接合端1Aど
うしを弾性パッキン6を介して気密的に突き合わせ接合
する工程と、大型パネル1の接合端1Aどうし間の間隙
9の外側を遮音カバー材11で覆う工程とからなる。
【0007】
【作用】大型パネル1の接合端1Aどうし間の間隙9は
少なくとも内外二つの弾性パッキン6または遮音板14
で気密的にシールするので、遮音効果を発揮する。内外
の弾性パッキン6どうし、または弾性パッキン6と遮音
板14との間に形成した第1間隔10は、より遮音効果
を高める。外側の弾性パッキン6または遮音板14と遮
音カバー材11との間に形成された第2間隔13は、更
に一層遮音効果を高める。大型パネル1これ自身が形鋼
製の枠組2の内面側および外面側にそれぞれ吸音材3
と、吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装板5とを
張ることによって吸音性を発揮し、そればかりか、それ
ら吸音材3と外装板5間に枠組2で囲まれる空間を形成
するので、より一層遮音効果を高めることができ、大型
パネル1の軽量化を図れるうえに、そのパネル1自身も
遮音性を大幅に向上できる。弾性パッキン6は大型パネ
ル1の接合端1Aに予め接合一体化するので、この大型
パネル1を順次接合すると同時に、接合端1Aどうし間
の間隙9を遮音シールする状態が得られ、大型パネル1
の接合後に弾性パッキン6を介在させる作業を省略で
き、コーキング材の充填作業に比し、その施工が簡単に
なる。
【0008】
【発明の効果】従って本発明によれば、大型パネル1こ
れ自身による遮音効果を充分に確保し得たうえで、互い
に接合される大型パネル1どうしの接合部の遮音工事が
能率よく行え、しかも遮音性に優れ、大型パネル式プレ
ハブ建物の屋内から屋外へ、また屋外から屋内への騒音
防止効果を大幅に向上できる。
【0009】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1実施例を示し
ており、図2は大型パネル式プレハブ建物を示し、この
建物は大型パネル1を縦横に並べて組立てられている。
図1は互いに接合される大型パネル1の接合端1Aどう
しの接合部断面を示しており、大型パネル1これ自体は
工場生産され、形鋼製の枠組2の内面側に石こうボード
やケイカル板などの吸音材3を張り、外面側にウレタン
フオームなどの吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外
装板5を張った吸音・遮音構造になっている。
【0010】この各大型パネル1の接合端1Aには、予
めゴムまたは合成樹脂からなる中空状の弾性パッキン6
を両面接着テープまたは接着剤7で接着固定する。弾性
パッキン6は隣接する大型パネル1の接合端1Aに対し
内外方向に位置ずれ状態に接着固定し、以て大型パネル
1どうしを突き合わせ接合したときに、その接合端1A
・1Aどうし間の間隙9内に内外2本の弾性パッキン6
・6が気密的に位置し、両パッキン6・6の中間に第1
間隔10が形成されるようにする。この第1間隔10
は、図のように空気層のままでもよいが、この空気層に
他の遮音材を充填した状態、あるいは空気層と遮音材が
積層状態に形成された状態にしてもよい。なお、他の遮
音材はあらかじめ各大型パネル1の接合端1Aに弾性パ
ッキン6と同様に取付けておいてもよい。
【0011】このように予め工場生産で弾性パッキン6
を備えた大型パネル1は現場に運び、各大型パネル1を
クレーンで吊り下げて順次並べ、その接合端1Aどうし
を弾性パッキン6を介して気密的に突き合わせ接合する
ことにより組み立てる。その際、各大型パネル1の左右
の上下複数箇所には、図3に示すごとく枠組2に溶接等
で固着されて室内側に延びる止め部材15を有し、この
各止め部材15を建造物側の胴縁や支柱などに設けた受
け部材16にボルト17とナット18とで締結する。互
いに突き合わせ接合される大型パネル1の接合端1Aど
うし間の間隙9は、内外2本の弾性パッキン6でシール
されるとともに、両弾性パッキン6どうし間に第1間隔
10が形成される。この接合に際し弾性パッキン6は相
手側の接合端1Aとの接当圧により偏平状に弾性変形
し、その非接着面側が相手側の接合端1Aとの間に遮音
性を低下させる小さい隙間もないように十分な接触面積
で密着する。なお、上記実施例では弾性パッキン6が2
本の場合について説明したが、弾性パッキンが3本以上
でもよく、その場合は第1間隔10は複数になる。
【0012】大型パネル1の接合後は、上記外装板5と
同材料からなる遮音カバー材11を相隣る外装板5の端
どうしにねじ12などで止め付けることにより、接合端
1A・1Aどうし間の間隙9の外側を覆うとともに、外
側の弾性パッキン6との間に空気層である第2間隔13
を形成する。この第2間隔13にも第1間隔10と同様
に遮音材を充填した状態にすることができる。
【0013】したがって、この大型パネル式プレハブ建
物が、たとえば騒音を発生する工場である場合も、内外
2本の弾性パッキン6によるシールにより工場内部から
の騒音が大型パネル1の接合部の間隙9から外側へ漏れ
出るのを遮断でき、しかも第1間隔10により遮音効果
が一層高められる。さらに遮音カバー材11および第2
間隔13によって大型パネル1の接合部の高い遮音効果
が得られる。
【0014】図4は本発明の第2実施例を示しており、
これでは一方の大型パネル1側の接合端1Aのみに予め
接着した1本の弾性パッキン6を他方の大型パネル1の
接合端1Aに密着させることにより、その接合端1Aど
うし間の間隙9内に弾性パッキン6を1本だけ介在させ
る。そして鉛板またはゴム板などの遮音板14を大型パ
ネル1の接合端1Aの外表面側に接着剤などではり付け
ることにより、弾性パッキン6より外側の間隙9をシー
ルするとともに、弾性パッキン6との間に第1間隔10
を形成した。さらに遮音カバー材11を遮音板14との
間に第2間隔13が形成されるよう遮音板14より外側
の接合端1Aに取付けた。その他の構成は第1実施例の
場合と同様である。
【0015】図5は本発明の第3実施例を示しており、
弾性パッキン6として内外二条の中空山部6aとこれら
をつなぐ中間の接続部6bとを有する断面メガネ形に形
成したものを使用した。その他の構成については第1実
施例の場合と実質的に同様である。この場合は左右の内
側に位置する中空山部6a・6aと、左右の外側に位置
する中空山部6b・6bとの間に第1間隔10が形成さ
れている。なお、この実施例では大型パネル1の左右の
接合端1A・1Aに弾性パッキンを取付けているが、左
又は右側の一方にのみ取付けてあってもよい。
【0016】その他弾性パッキン6は中空状に代えて中
実状のものでもよい。遮音カバー材11は一方の大型パ
ネル1の接合端1Aから張出し状に取付け、他方の大型
パネル1の接合端1Aの外面側に遮音カバー材11の張
出し側端を重ね合わせるようにすることもできる。大型
パネル1の遮音接合構造は大型パネル1の横方向の接合
のみならず、縦方向の接合にも同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】大型パネルの接合部の拡大断面図である。
【図2】大型パネル式プレハブ建物の外観斜視図であ
る。
【図3】大型パネルの接合部の断面図である。
【図4】他の実施例を示す大型パネルの接合部の断面図
である。
【図5】更に他の実施例を示す大型パネルの接合部の断
面図である。
【符号の説明】
1 大型パネル 1A 接合端 6 弾性パッキン 9 間隙 10 第1間隔 11 遮音カバー材 13 第2間隔 14 遮音板
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−114914(JP,U) 実開 昭64−4707(JP,U) 実開 昭61−144109(JP,U)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形鋼製の枠組2の内面側に吸音材3を張
    り、外面側に吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装
    板5を張ってなる大型パネル1であって、 互いに接合される上記大型パネル1の接合端1Aどうし
    間の間隙9内に、少なくとも内外2本の弾性パッキン6
    が、気密的かつこの弾性パッキン6どうし間に第1間
    隔10を形成するよう介在しており、 大型パネル1の外装板5の端どうし間に、遮音カバー材
    11が接合端1Aどうし間の間隙9の外側を覆うととも
    に、外側の弾性パッキン6との間に第2間隔13を形成
    するよう取付けられていることを特徴とする大型パネル
    の接合部の遮音構造。
  2. 【請求項2】 形鋼製の枠組2の内面側に吸音材3を張
    り、外面側に吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装
    板5を張ってなる大型パネル1であって、 互いに接合される上記大型パネル1の接合端1Aどうし
    間の間隙9内に、少なくとも1本の弾性パッキン6が気
    密的に介在しており、 大型パネル1の接合端1Aの外表面側に、遮音板14が
    前記弾性パッキン6より外側の間隙9をシールするとと
    もに、弾性パッキン6との間に第1間隔10を形成する
    よう張りつけられており、 大型パネル1の接合端1Aの遮音板14より外側でかつ
    相隣る外装板5の端どうし間に、遮音カバー材11が遮
    音板14との間に第2間隔13を形成するよう取付けら
    れていることを特徴とする大型パネルの接合部の遮音構
    造。
  3. 【請求項3】 形鋼製の枠組2の内面側に吸音材3を張
    り、外面側に吸音・断熱材4を裏打ちした金属製の外装
    板5を張ってなる大型パネル1を対象とし、 互いに接合される上記大型パネル1の接合端1Aに弾性
    パッキン6を予め接合一体化する工程と、 大型パネル1の接合端1Aどうしを弾性パッキン6を介
    して気密的に突き合わせ接合する工程と、 大型パネル1の接合端1Aどうし間の間隙9の外表面側
    を遮音カバー材11で覆う工程とからなることを特徴と
    する大型パネルの接合部の遮音施工法。
JP3359057A 1991-12-26 1991-12-26 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法 Expired - Fee Related JPH07103615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359057A JPH07103615B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359057A JPH07103615B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617492A JPH0617492A (ja) 1994-01-25
JPH07103615B2 true JPH07103615B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=18462515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359057A Expired - Fee Related JPH07103615B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103615B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259905A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Fanuc Ltd シーケンス・プログラム編集方式
JP5663119B2 (ja) * 2010-06-10 2015-02-04 吉野石膏株式会社 間仕切壁の目透し目地構造及びその施工方法
JP5956405B2 (ja) * 2013-10-28 2016-07-27 東海旅客鉄道株式会社 音漏れ防止構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026640A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Hitachi Ltd 耐食性アルミニウム電子材料
JPS613241A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声確認方式
JPS6298372A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Ricoh Co Ltd カラ−複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617492A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741136A (en) Edge fastener for caulkless jointed panels
JP2019516889A (ja) 建築部材間の隙間をシールするためのシールテープおよびこのシールテープを製造するための方法
JP3762656B2 (ja) ガラスカーテンウォール
JPH07103615B2 (ja) 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法
JP3120960B2 (ja) 複層ガラス板およびその支持構造
JPH10169016A (ja) 建物ユニットの連結構造
JP3078174B2 (ja) カーテンウォールユニット
JP3038471B2 (ja) 高気密式内外二重断熱パネルと、これに用いる外断熱パネル部品、及びこの高気密式内外二重断熱パネルを用いた高気密高断熱パネル工法
JP2867099B2 (ja) パネルユニット
JP7180322B2 (ja) 外壁目地の防水構造及び防水部材の施工方法
JP3782539B2 (ja) 建物の気密構造、気密構造材及び建物の気密構造化方法
JP2644653B2 (ja) 壁パネル
JP2644654B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP3007003B2 (ja) ガラス板のみで自立したフレームレス建物構造体
JP3213027B2 (ja) 空調用配管の接続構造
JP3152383B2 (ja) 複層ガラス板およびその支持構造
JPS6019867Y2 (ja) 防音ボツクス
JP2000319821A (ja) 防音壁
KR20010057121A (ko) 조립식건물 벽코너부의 벽판이음용 덧기둥
JPH1171834A (ja) 建築構造用部材および建築気密化方法
JP4271333B2 (ja) 建物の階間胴差部における気密構造
JP3089307B2 (ja) パネル材、木造建築物およびその施工方法
JP2541369Y2 (ja) 外壁部の防音装置
JP3113781B2 (ja) 防水シール材を有する壁パネル及びそれを用いた施工方法
JP3161568B2 (ja) パネルの接合構造およびパネルの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees