JP5956405B2 - 音漏れ防止構造 - Google Patents

音漏れ防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5956405B2
JP5956405B2 JP2013222913A JP2013222913A JP5956405B2 JP 5956405 B2 JP5956405 B2 JP 5956405B2 JP 2013222913 A JP2013222913 A JP 2013222913A JP 2013222913 A JP2013222913 A JP 2013222913A JP 5956405 B2 JP5956405 B2 JP 5956405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sound
gap
adjacent
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013222913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014015837A (ja
Inventor
雅樹 関
雅樹 関
千博 加藤
千博 加藤
貴士 小口
貴士 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2013222913A priority Critical patent/JP5956405B2/ja
Publication of JP2014015837A publication Critical patent/JP2014015837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956405B2 publication Critical patent/JP5956405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

本発明は、新幹線のような高速鉄道の騒音を低減する吸音パネル及び防音壁に関し、より詳しくは、隣接する吸音パネル及び防音壁の間の隙間を埋める音漏れ防止構造に関する。
鉄道軌道において生じる騒音には、車両上部で発生する集電系音(上部音という)と車輛下部で発生する転動音や機器音(下部音という)、車両の空気摩擦により生じる空力音という複数の音源があり、それぞれが防音壁と車輌の間で多重反射をして防音壁外部に漏れる。特に新幹線のような高速鉄道においては、下部音を主体とする防音壁より低い位置で発生する騒音が特に問題となっている。
このような騒音問題を解決するものとして、特許文献1記載のような吸音パネルが提案された。すなわち、吸音パネル(51)は、図18に示すように、アルミニウムフレームからなる筺体(53)の内部において、筺体(53)を既存の防音壁(56)に固定する固定部材(55)の音源側の面に複数枚の傾斜反射板(52)が上下多段状に設けられ、筺体(53)内の各反射板間の空間に吸音材としてグラスウール(54)が充填されたものである。
この構造の吸音パネルは隣接するパネルが互いに密接しておれば、音漏れの恐れはないが、実際の施工ではどうしても隣接パネルの間やパネルと道床の間に数mmから最大10cmの隙間が生じることが避けられない。非特許文献1に記載されているように、吸音パネルの性能が向上するに連れてこのような隙間の処理が重要視されてきている。
従来、図19に示すように、隣接する吸音パネル(61)(62)(63)の間にゴム製の隙間埋め部材(64)を介在させ、隣接パネルどうしを押し付けて隙間埋め部材(64)を潰してパネル間に固定し、これらパネルにわたって複数本の胴縁(65)をボルト(66)止めすることで、パネル間の隙間を埋めていた。
しかし、この施工法では、操作が面倒である上に、パネルを1枚だけ交換したいときには、隙間に余裕がないため、パネルの出し入れが困難で交換ができないという問題がある。また、胴縁が温度変化により伸縮するため隙間幅が変わることで吸音パネル間に隙間が生じ、またはゴム製の隙間埋め部材が徐々に劣化することで吸音パネル間に隙間が生じ、そこから音漏れが生じるために、吸音パネルの防音効果が低下するという問題もある。さらに防音パネルと道床の間にも隙間があり、同様に防音効果を低下する一因となっている。
特開2007−255098号公報 「公害防止の技術と法規 騒音編」 公害防止の技術と法規 編集委員会編 第94〜96頁、第124〜126頁
本発明は、上述した従来技術の問題を解決することができる、隣接する吸音パネルの間、隣接する防音壁の間、および吸音パネルと道床の間の隙間を埋めて音漏れを防ぐ音漏れ防止構造を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、
鉄道軌道において生じる騒音を低減するように鉄道軌道に沿って配置されて隣接する防音パネル(1)(2)の隙間部からの音漏れを防止する音漏れ防止構造であって、一方の防音パネル(1)の隣接側部の音源側または反音源側に、防音パネル間の隙間および他方の防音パネル(2)の隣接側部を覆う平板状の隠し板(15)が一方の防音パネル(1)の隣接側部に密着して設けられるとともに、隠し板(15)と他方の防音パネル(2)の隣接側部との間に、間隙が設けられており、隠し板(15)は防音パネル間の隙間における音波の直進を妨げる、音漏れ防止構造である。
本発明の音漏れ防止構造によれば、従来技術における問題点を全て解決することが可能となる。
すなわち、従来、パネルの操作が面倒である上に、パネルを1枚だけ交換したいときには、隙間に余裕がないため、パネルの出し入れが困難で交換できなかったが、本発明の音漏れ防止構造の採用により、容易な交換が可能となる。また、胴縁の温度変化に伴う伸縮によるパネル隙間幅の変化や、またはゴム製の隙間埋め部材の劣化による隙間幅の拡大により、音漏れが生じ、防音パネルの効果が低下するという問題があったが、本発明の音漏れ防止構造により、低下の問題は解消できる。さらに、パネル下部と道床との隙間の問題についても同様に解消することができる。
実施例1の音漏れ防止構造を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例1の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例1の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における正面図である。 実施例2の音漏れ防止構造を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例2の音漏れ防止構造を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例2の音漏れ防止構造を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例2の音漏れ防止構造を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例3の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例4の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例4の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例4の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例5の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 実施例6の音漏れ防止構造の変形例を示す隣接パネルの隙間部における水平断面図である。 従来の吸音パネルを示す垂直縦断面図である。 従来の吸音パネルの音漏れ防止構造を示す胴縁側から見た正面図である。
つぎに、本発明を具体的に説明するために、本発明の実施例をいくつか挙げる。
実施例1
図1において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、パネル(1)(2)のうち一方のパネル(1)の隣接側部の音源側に、パネル間の隙間および他方のパネル(2)の隣接側部を覆う隠し板(15)が固定されている。隠し板(15)と他方のパネル(2)の隣接側部との間には間隙が設けられて、隠し板(15)は他方のパネル(2)には固定されず、該隙間を大きさが変化しても常に隙間を覆うようになされている。隠し板(15)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図2aおよび図2bにおいて、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側部の音源側に、パネル間の隙間および他方のパネル(2)の隣接側部を覆う隠し板(15)が固定されている。隠し板(15)と他方のパネル(2)の隣接側部との間にはプラスチック発泡体などからなる緩衝材(46)が介在させられている。こうして、隠し板(15)は隣接方向に設置位置調節可能な状態でパネル(1)(2)の隣接側部に取り付けられている。隠し板(15)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。この構造によって、隣接するパネル(1)(2)の隙間が変動しても該隙間は隠し板(15)によって常に塞がれている。
実施例2
図3において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側部の音源側、および他方のパネル(2)の隣接側部の反音源側にそれぞれ隣接相手に向かって突出状に、平板からなるじゃま板(16)(17)が設けられている。各じゃま板(16)(17)の先端と隣接相手との間には小間隔が置かれている。この構造によって、じゃま板(16)(17)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図4において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側部の音源側、および他方のパネル(2)の隣接側部の反音源側にそれぞれ隣接相手に向かって突出状に、断面L字状のじゃま板(16)(17)が設けられている。各じゃま板(16)(17)の垂直部どうしは小間隔をおいて食い違い状に配置されている。この構造によって、じゃま板(16)(17)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図5において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側部の音源側、および他方のパネル(2)の隣接側部の反音源側にそれぞれ隣接相手に向かって、平板からなる傾斜状のじゃま板(16)(17)が小間隙をおいて食い違い状に設けられている。この構造によって、じゃま板(16)(17)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図6において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側部の音源側、および他方のパネル(2)の隣接側部の反音源側にそれぞれ隣接相手に向かって、平板からなるじゃま板(16)(17)が小間隙をおいて設けられている。パネル(1)(2)の隙間にはじゃま板(16)(17)の間にプラスチック発泡体などからなる緩衝材(46)が介在させられている。この構造によって、じゃま板(16)(17)および緩衝材(46)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
実施例3
図7において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面が傾斜状に形成されることにより凸部(1a)が設けられている。他方のパネル(2)の隣接側面がパネル(1)の隣接側面の上記傾斜に合致する傾斜状に形成されることにより凹部(2a)が設けられている。一方のパネル(1)の凸部(1a)を形成する傾斜面と他方のパネル(2)の凹部(2a)を形成する傾斜面との間には小隙間が置かれている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
図8において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面に断面三角形の凸部(1a)が形成され、他方のパネル(2)の隣接側面に、パネル(1)の隣接側面の上記凸形状に合致する形状の凹部(2a)が形成されている。一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凹部(2a)の間には小隙間が置かれている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
図9において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面に断面円弧形の凸部(1a)が形成され、他方のパネル(2)の隣接側面に、パネル(1)の隣接側面の上記凸形状に合致する形状の凹部(2a)が形成されている。一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凹部(2a)の間には小隙間が置かれている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
図10において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面の音源側に凸部(1a)が形成され、他方のパネル(2)の隣接側面の音源側に、パネル(1)の隣接側面の上記凸形状に合致する形状の凹部(2a)が形成されている。一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凹部(2a)の間には小隙間が置かれている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
図11において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面に断面長方形の凸部(1a)が形成され、他方のパネル(2)の隣接側面に、パネル(1)の隣接側面の上記凸形状に合致する形状の凹部(2a)が形成されている。一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凹部(2a)の間には小隙間が置かれている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
図12において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、一方のパネル(1)の隣接側面に断面櫛歯形の凸部(1a)が形成され、他方のパネル(2)の隣接側面に、パネル(1)の隣接側面の上記凸形状に合致する形状の凹部(2a)が形成されている。一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凹部(2a)の間には小隙間が置かれている。すなわち一方のパネル(1)の凸部(1a)と他方のパネル(2)の凸部が食い違い状に設けられている。この構造によって、小間隙における音波の直進が妨げられている。
実施例4
図13において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、パネル(1)(2)の隣接側部の各対抗面にそれぞれ凹条(19)が対向状に形成されている。これら凹条(19)に両側部を嵌め込む遮音板(20)が設けられている。この構造によって、隣接するパネル(1)(2)の隙間が変動しても該隙間は遮音板(20)によって常に塞がれている。遮音板(20)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図14において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、パネル(1)(2)の隣接側部の音源側にそれぞれ凹条(19)が対向状に形成されている。これら凹条(19)に両側部を嵌め込む遮音板(20)が設けられている。この構造によって、隣接するパネル(1)(2)の隙間が変動しても該隙間は遮音板(20)によって常に塞がれている。遮音板(20)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。
図15において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、パネル(1)の隣接側部の音源側に凹条(19)が反音源側開口状に形成され、パネル(2)の隣接側部の反音源側に凹条(19)が音源側開口状に形成されている。これら凹条(19)に亘って遮音板(20)が設けられている。遮音板(20)は、断面クランク状に屈曲しており、両側部をそれぞれ凹条(19)に嵌め込んでいる。遮音板(20)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。この構造によって、隣接するパネル(1)(2)の隙間が変動しても該隙間は遮音板(20)によって常に塞がれている。
実施例5
図16において、隣接するパネル(1)(2)の隙間部にて、断面クランク状に屈曲した遮音板(20)が、その中間垂直部(20a)が隙間内にかつ両端水平部(20b)が隙間部の音源側および反音源側にそれぞれ来るように、隙間部に配置されている。遮音板(20)はパネル間の隙間における音波の直進を防いでいる。この構造によって、隣接するパネル(1)(2)の隙間が変動しても該隙間は遮音板(20)によって常に塞がれている。
実施例6
図17において、パネル(1)の下端部と道床(32)の隙間部にて、該隙間の音源側に該隙間を隠すように遮蔽壁(39)が道床に立設されている。遮蔽壁(39)は、パネル(1)の下端部と道床(32)の隙間における音波の直進を防いでいる。この構造によって、パネル(1)の下端部と道床(32)の隙間が遮蔽壁(39)によって常に塞がれている。
(1)(2) パネル
(15) 隠し板
(16)(17) じゃま板
(1a) 凸部
(2a) 凹部
(19) 凹条
(20) 遮音板
(32) 道床
(39) 遮蔽壁
(46) 緩衝材

Claims (1)

  1. 鉄道軌道において生じる騒音を低減するように鉄道軌道に沿って配置されて隣接する防音パネル(1)(2)の隙間部からの音漏れを防止する音漏れ防止構造であって、一方の防音パネル(1)の隣接側部の音源側または反音源側に、防音パネル間の隙間および他方の防音パネル(2)の隣接側部を覆う平板状の隠し板(15)が一方の防音パネル(1)の隣接側部に密着して設けられるとともに、隠し板(15)と他方の防音パネル(2)の隣接側部との間に、間隙が設けられており、隠し板(15)は防音パネル間の隙間における音波の直進を妨げる、音漏れ防止構造。
JP2013222913A 2013-10-28 2013-10-28 音漏れ防止構造 Active JP5956405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222913A JP5956405B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 音漏れ防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222913A JP5956405B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 音漏れ防止構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008321777A Division JP2010144385A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 隙間埋め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014015837A JP2014015837A (ja) 2014-01-30
JP5956405B2 true JP5956405B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=50110753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222913A Active JP5956405B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 音漏れ防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5956405B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751308A (en) * 1980-09-11 1982-03-26 Okawa Tsutomu Soundproof wall
JPS5915148A (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 日本ゼオン株式会社 間仕切構造
JPH0455062Y2 (ja) * 1986-01-14 1992-12-24
JPH03147905A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Kanto Seiki Co Ltd 防音板及び防音壁の構築方法
JPH07103615B2 (ja) * 1991-12-26 1995-11-08 株式会社淀川製鋼所 大型パネルの接合部の遮音構造および遮音施工法
JP2818093B2 (ja) * 1993-04-02 1998-10-30 積水化学工業株式会社 外壁パネルの防水構造
JPH0868125A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Yodogawa Steel Works Ltd 壁用目地材
JP2003013414A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Bridgestone Corp 吸遮音壁用ジョイントの構造及びその取付方法
JP2006089961A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumikei-Nikkei Engineering Co Ltd 道路用吸音パネルおよびこれを用いる道路用吸音ルーバ
JP2007303214A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sasaki Mokuzai Bofu Kk 木製壁
JP2009041188A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nippon Sheet Glass Environment Amenity Co Ltd 防音壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014015837A (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101445251B1 (ko) 열차 진행 방향에 평행한 통풍관을 포함하는 미기압파 저감 구조체
KR101712945B1 (ko) 멀티 슬릿 공명형 방음판
JP5956405B2 (ja) 音漏れ防止構造
KR100834294B1 (ko) 다중회절 간섭슬릿이 구비된 흡음형 방음판
JP5833083B2 (ja) 隙間埋め構造
JP5593433B2 (ja) 隙間埋め構造
JP6228961B2 (ja) 隙間埋め構造
AU2022100068A4 (en) An acoustic louvre assembly
RU2014144432A (ru) Всасывающий короб со звукоизоляционными свойствами для установки снабжения воздухом в компрессорной установке
JP2004132062A (ja) 鉄道用防音壁
JP2010144385A (ja) 隙間埋め構造
JP5350183B2 (ja) 二重壁構造を有する金属製遮音パネル
KR101044368B1 (ko) 소음저감용 방음구조물
KR200423185Y1 (ko) 방음벽 설치용 방음판
KR100684358B1 (ko) 방음 판넬 어셈블리
KR101128390B1 (ko) 방음패널
KR101246781B1 (ko) 방음판 구조체
JP6635836B2 (ja) 圧力変動低減構造
JP2005030116A (ja) 移動音源用可視型防音壁及び防音ユニット
JP7217616B2 (ja) 遮音パネル及び遮音壁
JP4650889B2 (ja) 防音壁
JP6321744B2 (ja) 防音壁用防音装置
JP4233992B2 (ja) 防音壁背面への吸音パネルの取付け構造
KR200272000Y1 (ko) 도로 및 터널용 조립식 방음벽
KR200362795Y1 (ko) 방음벽용 흡음판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250