JPH07103005B2 - 望ましくない微生物に対するウイルスの使用 - Google Patents

望ましくない微生物に対するウイルスの使用

Info

Publication number
JPH07103005B2
JPH07103005B2 JP2218005A JP21800590A JPH07103005B2 JP H07103005 B2 JPH07103005 B2 JP H07103005B2 JP 2218005 A JP2218005 A JP 2218005A JP 21800590 A JP21800590 A JP 21800590A JP H07103005 B2 JPH07103005 B2 JP H07103005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bacteria
composition according
bacteriophage
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2218005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03118306A (ja
Inventor
キヤロル・レスリー・ジヨーンズ
ジヨージ・カー・レニー
チヤールズ・ハーバート・マツクスウエル・ムーア
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JPH03118306A publication Critical patent/JPH03118306A/ja
Publication of JPH07103005B2 publication Critical patent/JPH07103005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/40Viruses, e.g. bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/381Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2795/00Bacteriophages
    • C12N2795/00011Details
    • C12N2795/00032Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は望ましくない微生物、より詳細には衛生上望ま
しくない微生物に対するウイルスの使用に係る。更に、
本発明は衛生上望ましくない微生物を駆除するための衛
生用組成物にも係る。
微生物は単純な単細胞の顕微鏡的形状の生物である。微
生物の具体例は細菌、酵母、カビ及び真菌である。微生
物は多数の種類のものがあり、そのうちには病原性で動
物や人体に疾患を生じるものがある。十分な量の栄養の
存在下且つ適正な条件下で、微生物は迅速に成長及び増
殖する。これは感染をもたらすという意味で衛生的観点
から望ましくないのみならず、臭気、無機鱗屑又は他の
歓迎されない沈積物の形成のような付随現象を生じると
いう点でも望ましくない。
微生物の望ましくない増殖は種々の場所で生じる。例え
ば、細菌が歯で増殖すると人体又は動物の口内に歯垢を
形成し、齲歯又は他の疾患の原因となる。また、便器で
は大腸菌のような糞便細菌が増殖し、悪臭及び健康の潜
在的な危険を生じる。更に人体の皮膚ではP.acnesによ
る感染の結果、通常アクネと呼称される見苦しい皮膚病
変を生じる。
微生物を死滅させるため又ははその成長を抑制するため
に種々の方法を使用することができる。例えば、1種以
上の消毒剤(例えば次亜塩素酸塩)を含有する液体製品
により便器を消毒することが知られている。このような
製品は湿潤及び清浄化を行うためにしばしば界面活性剤
を含有している。別の例は殺菌性化合物を含有し得る石
鹸のような皮膚清浄製品である。このような系、特に皮
膚清浄用の系の欠点は、全微生物を不必要に殺すことに
より「過剰殺害」を生じるという点にある。他の例とし
ては、液体トイレ消毒用製品があり、消毒用に使用され
る化学物質の大部分は洗い流した後に便器から下水系に
直接流入する。したがって、便器を消毒するために厳密
に必要な量よりも大量の消毒剤が使用される。これは不
経済であるのみならず、環境上の問題も生じる。
医薬組成物の形態の特定の化学物質により病原性細菌を
駆除することも知られている。しかしながら、細菌によ
っては適切な化学物質が不明のものもある。更に、ほと
んどの細菌は該細菌が連続的に暴露される物質に対して
何らかの形の耐性を発揮する傾向があるので、殺菌効果
を得るために必要な用量は次第に増加する。
歯科衛生分野では、少量の殺菌剤(例えばクロロヘキシ
ジン)を含有する練り歯磨きにより歯垢を除去すること
が知られている。このような練り歯磨きは広い抗微生物
活性スペクトルを有するという欠点があり、一般に口内
細菌の数を減らすことにより耐性細菌又は酵母の所謂通
性感染は実際に助長され得る。
本発明の目的は衛生上望ましくない微生物、特に細菌の
増殖を阻止又は抑制し、上記問題を解消するような殺菌
性組成物を提供することである。
本発明者らは驚くべきことに、衛生上望ましくない微生
物の増殖を阻止又は抑制するためにウイルスを使用でき
ることを知見した。より詳細には、本発明者らは、衛生
上望ましくない細菌の増殖を阻止又は抑制するためにバ
クテリオファージを使用できることを知見した。
バクテリオファージはその繁殖のための宿主細胞に依存
するウイルスである。そのために、バクテリオファージ
は細菌細胞に感染し、感染性ファージの多数のコピーを
感染細胞に産生させる。ファージの産生が完了すると、
細菌細胞は破裂(溶菌)し、新しいファージが放出され
る。細菌はこうして破壊される。
したがって、本発明の第1の態様によると、望ましくな
い微生物を駆除するための衛生用組成物が提供され、該
組成物は、少なくとも1種の有機界面活性剤(好ましく
は非イオン性界面活性剤)を含有する適合性基材中に、
望ましくない微生物の1種以上を溶菌させることが可能
な1種以上のウイルスを有効量含有する。
好ましくは、望ましくない細菌の1種以上を溶菌させる
ことが可能な1種以上のバクテリオファージを有効量含
有する殺菌性組成物が提供される。
多くの異なる型のバクテリオファージが単離され、文献
中に記載されている。その種類は一重鎖DNA分子を含む
比較的単純なファージ(例えばfd)からT偶数ファージ
のような非常に複雑な核酸−タンパク質集合体まで多様
である。ファージによっては宿主範囲が狭いものがあ
り、すなわち特定の型の細菌しか溶菌させることができ
ない。他のファージは種々の型の細菌に感染し、溶菌さ
せることができる。本発明では個々の用途に応じていず
れの型のバクテリオファージも使用することができる。
本発明の組成物は感染性を失うことなくバクテリオファ
ージを所定期間貯蔵することが可能な適合性基材を必要
とする。基材は更に、少量の少なくとも1種の界面活性
剤を含有する。界面活性剤の種類は個々の用途に依存
し、非イオン性、カチオン性、アニオン性、両性又は双
性イオン性界面活性剤であり得る。基材のpHは一般に5
〜9であるが、9以上又は5以下のpHを有する組成分で
も許容可能であり、好ましくは緩衝剤で処理したもので
ある。基材のイオン強度はバクテリオファージをその構
成成分への解離を阻止するように十分な高さにすべきで
ある。イオン強度が高いと解離及び/又は変性が生じ得
るので、極度に高くしてはならない。
本発明の第2の態様によると、便器に使用されるような
硬質表面クリーナーとして使用するための水性殺菌性組
成物が提供される。この組成物は0.001〜15.0、好まし
くは0.01〜5.0、最適には0.1〜3.0重量%の非イオン性
界面活性剤を含有する。界面活性剤の主要な機能は、組
成物が表面全体に適正に分配されるように表面の湿潤化
を助長することである。別の機能は当然のことながら、
細菌に接近できるように汚れの可溶化及び除去を助長す
ることである。適切な非イオン性界面活性剤は例えばTw
een80、20、81及びDobanol(例えばDobanol 23−6.5)
である。
組成物は更に0.01〜2.0重量%の中性塩と、家庭細菌
(例えば大腸菌)に感染することが可能なバクテリオフ
ァージ粒子を少なくとも102個/ml、好ましくは103個/ml
より多くの該粒子を含有する。本発明の目的では、家庭
細菌は家庭内に存在する細菌として規定され、特に糞便
細菌である。中性塩としては0.1〜1.0重量%の塩化ナト
リウムを使用すると有利である。
組成物は更に少量の増粘剤(例えばHercules社の改質セ
ルロースポリマーである250Natrosol HHBR)を含有する
と特に好適である。
界面活性化合物の存在にも拘わらず、バクテリオファー
ジは上記組成中で優れた貯蔵安定性を有しており、即ち
室温で2ケ月間宿主微生物に感染する能力を維持するこ
とが意外にも知見された。特に非イオン性界面活性化合
物はバクテリオファージに適合性であることが判明し
た。
本発明の第3の態様によると、5〜50重量%の油分と、
0.5〜20重量%の乳化剤と、30〜90重量%の水と、アク
ネの原因となることが知られているPropionibacterium
acnesを溶菌させることが可能なバクテリオファージの
粒子>102個/gとを含有するクリーム又はローション形
態の殺菌性組成物が提供される。この組成物は従ってア
クネの原因となる生物の増殖を抑制することによりアク
ネを治療するために使用することができる。
また、殺菌性組成物を臭気発生皮膚細菌に対して使用し
てもよい。このために、該組成物はこのような細菌を溶
菌させることが可能なバクテリオファージを含有する。
組成物はP.ovale及び/又は他の頭皮微生物に対して使
用することもでき、その場合、組成物はこのような微生
物を溶菌させることが可能なバクテリオファージを含有
する。
本発明の第4の態様によると、練り歯磨き又は口内洗浄
用組成物としての殺菌性組成物が提供される。この組成
物は研磨物質(例えばシリカ)、結合剤及び齲歯又は歯
茎疾患に関与する型の細菌の1種以上を溶菌させること
が可能なバクテリオファージの粒子>102個/g、好まし
くは103個/gよりも著しく多数の該粒子を含有する。こ
のような微生物の具体例はS.mutans、Bacteroides ging
ivalis及びHaemophilus actinomycetemcomitansであ
る。
本発明の組成物はファージ適合性香料、フレーバー、溶
剤、染料、顔料、保存剤、殺菌剤、吸収剤、充填剤及び
個々の用途に慣用の他の添加剤を含有し得る。
バクテリオファージの単離方法は従来技術で既知であ
り、例えばBilling,E.,(1969),Methods in Microbiol
ogy,Vol.3b,Ed,J.R.Norris and D.W.Ribbons,Acad.Pres
s,p.315−329を参照されたい。ファージは通常、該ファ
ージが特異的な細菌の培養物から単離され得る。例え
ば、腸内細菌に対するバクテリオファージはM.H.Adams
in Bacteriophages,Interscience,New York(1959)に
より記載されている増菌方法を使用して下水から単離す
ることができる。
口内細菌に対するファージは歯垢及び唾液から単離さ
れ、増菌方法はこの場合あまり適切でないことが判明し
た。P.acnesに対するファージは感染した皮膚病変部か
ら単離することができる。
用途によっては粗抽出物を使用してもよいが、多くの場
合は精製形態でファージを適用することが望ましい。こ
のために、ファージは細菌細胞挫滅組織片、特に分解酵
素から単離される。単離は過、遠心分離又はクロマト
グラフィーのような既知方法により実施され得る。
以下、実施例により発明を説明する。
実施例1〜7:糞便バクテリオファージ 1.単離 排出したばかりの下水を0.2μmフィルターで過し、
細菌を除去した。過した下水0.5mlを、E.coli、Prote
us mirabilis、Vibrio flurvalis、Citrobacter freund
ii、Enterobacter agglome−rans、E.vulneris又はPseu
domonas fluorescensとして同定される糞便生物の1種
を予め接種したプレートに散布した。次にプレートを乾
燥し、28℃で一晩インキュベートした。インキュベーシ
ョン後、細菌層上にいくつか独立したプラークが認めら
れた。これらのプラークを寒天から取り出し、下記のよ
うに下水生物のブロス培養物に接種し、この微生物に特
異的なファージを大量に産生させた。
場合により、付加的増菌段階を加える必要があった。そ
の場合、ブロス10ml中の過下水2mlに細菌の純粋培養
物1mlを接種した。培養物を28℃で一晩インキュベート
した。増菌した培養物を4500rpmで15分間遠心分離し、
上清を0.2μmフィルターで過し、前記と同様に接種
済みプレート上に散布した。プラークを寒天から取り出
し、適当な細菌のブロス培養物に接種し、この微生物に
特異的なファージを大量に産生させた。
2.増殖及び精製 個々のプラークを寒天プレートから取り出し、E.coli、
Proteus mirabilis、Vibrio flurvalis、Citrobacter f
reundii、Enterobacter agglome−rans、E.vulneris又
はPseudomonas fluorescensを接種したブロスに接種し
た。完全な溶菌が生じるまでブロスを37℃でインキュベ
ートした。標準接種プレート方法を使用してファージ力
価を推定した。力価が108/ml未満の場合は、ファージを
再び使用してより多くの接種ブロスに再接種し、1010/m
lを越える力価が得られるまで手順を繰り返した。
培養物をブロス500ml当たり10mlの濃度のクロロホルム
で処理し、残りのファージを放出させた。次に、Sambro
ok(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.及びManiatis,T.Molecul
ar Cloning,a laboratory manual,2nd Edition,Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press)の方法を使用してファ
ージを精製した。塩化セシウム密度勾配遠心分離後、バ
クテリオファージを含むバンドを4℃で貯蔵した。
DNA(Sambrook,p.2.80)を抽出し、アガロースゲル電気
永動(Sambrook,p.6.8〜6.13)で単一バンドを示すこと
によりバクテリオファージの純度を調べた。更に電子顕
微鏡により純度を調べた。透析により塩化セシウムを除
去後、ファージ調製物の小サンプルを炭素被覆親水性グ
リッドに滴下した。風乾後、ファージ粒子を2%(w/
v)酢酸ウラニルでポジティブ染色するか、または2%
(w/v)タングステン酸メチルアミンでネガティブ染色
した。乾燥後、透過型電子顕微鏡を使用してグリッドを
観察した。
上記手順に従い、E.coli、Proteus mirabilis、Vibrio
flurvalis、Citrobacter freundii、Enterobacter aggl
omerans、E.vulneris及びPseudomonas fluorescensに対
するバクテリオファージを単離し、バルク増殖した。
E.coli及びE.vulnerisに対するバクテリオファージは形
態的にT偶数ファージに類似していた。一方、他の多く
の形態が観察され、例えばEnterobacter agglomeransに
対するファージは丸い頭部と非常に広いえりを有してい
た。
大腸菌に対するバクテリオファージの粒子103個、1%T
ween 80及び0.01%塩化ナトリウムを含有する水性組成
物を調製した。組成物を室温で2ケ月貯蔵した処、感染
性はほぼ変わらないことが知見された。
上記組成物を、大腸菌細胞の層で被覆したセラミックタ
イルに接触させた。ファージを含む組成物で処理後、タ
イル上の大腸菌は著しく減少したが、ファージを含まな
い組成物はこの効果を示さなかった。
実施例8〜10:口内バクテリオファージ 刺激を与えた生体からの唾液をSorvall RC−5遠心分離
機で10000rpmで5分間遠心分離し、挫滅組織片を除去し
た。上清を集め、上清500ml当たりクロロホルム10mlを
加えた。混合物を穏やかに振盪しながら37℃で1時間イ
ンキュベートし、残りの細菌を溶菌させた。処理済み唾
液0.1mlを融解BHI寒天(45℃)2ml、並びに志願者から
採取した夫々Streptococcus mutans、Actinomyces visc
osus及びStreptococcus sanguisとして同定される口内
生物の培養物0.1mlと混合した。混合物を血液寒天プレ
ートに重曹し、生物の増殖に適切な条件(例えばS.muta
nsでは20%CO2)下で37℃で3日間インキュベートし
た。インキュベーション後、寒天層上にいくつかのプラ
ークが認められた。
上記手順に従い、S.mutans、A.viscosus及びS.sanguis
に対するバクテリオファージを単離し、バルク増殖し
た。
実施例11:皮膚バクテリオファージ 上記実施例の手順と同様の方法に従い、微生物Staphylo
cosccus epidermisに対するバクテリオファージをヒト
皮膚から単離した。電子顕微鏡で観察した処、多面体の
頭部を有しており、えりはなく、非常に長い柔軟な尾部
を有することが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チヤールズ・ハーバート・マツクスウエ ル・ムーア イギリス国、マージーサイド・エル・63・ 9・エイチ・エツクス、ウイラル、スピタ ル、ウインフリス・ドライブ・16 (56)参考文献 特開 平1−163108(JP,A) 特開 昭64−40409(JP,A) 特開 昭62−123104(JP,A) 特開 昭62−90393(JP,A) 特開 昭60−159596(JP,A) 米国特許4891210(US,A)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衛生上望ましくない細菌の増殖を阻止又は
    抑制するための殺菌性水性組成物であって、有機界面活
    性剤と、前記望ましくない細菌の少なくとも1種を溶菌
    させることが可能なバクテリオファージを少なくとも10
    0個/mlとを含有する前記組成物。
  2. 【請求項2】0.001〜15重量%の有機界面活性剤と0.01
    〜2重量%の中性塩とを含有する請求項1に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】0.01〜5重量%の界面活性剤を含有する請
    求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】0.1〜3重量%の界面活性剤を含有する請
    求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】界面活性剤がTween 80,20,81及びDobano1
    23−6.5からなる群から選択される請求項1に記載の
    組成物。
  6. 【請求項6】中性塩が0.1〜1.0重量%の塩化ナトリウム
    である請求項2に記載の組成物。
  7. 【請求項7】バクテリオファージが、糞便細菌、口内細
    菌及び/又は皮膚細菌からなる群から選択される細菌に
    作用し得る請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】細菌が、大腸菌(E.coli)、プロテウス・
    ミラビリス(Proteus mirabilis)、ビブリオ・フルル
    バリス(Vibrio flurvalis)、シトロバクタ・フロイン
    ディ(Citrobacter freundi)、エンテロバクター・ア
    グロメランス(Enterobacter aggromerans)、エンテロ
    バクター・ブルネリス(E.vulneris)、シュードモナス
    ・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、ス
    トレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus muta
    ns)、アクチノマイセス・ビュコーサス(Actinomyces
    viscosus)、ストレプトコッカス・サングイス(Strept
    ococcus sanguis)、バクテロイデス・ギンギバリス(B
    acterioides gingivalis)、ヘモフィルス・アクチノマ
    イセテムコミィタンス(Haemophilus actinomycetemcom
    itans)、スタフィロコッカス・エピデルミス(Staphyl
    ococcus epidermis)、プロピオニバクテリウム・アク
    ネス(Propionibacterium acnes)及びピロピオニバク
    テリウム・オバール(P.ovale)からなる群から選択さ
    れる請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】細菌に感染することが可能なバクテリオフ
    ァージを少なくとも1000個/ml含有する請求項1に記載
    の組成物。
  10. 【請求項10】増粘剤を含有する請求項1に記載の組成
    物。
  11. 【請求項11】研磨物質と結合剤とを含有し、バクテリ
    オファージがストレプトコッカス・ミュータンス(Stre
    ptococcus mutans)、バクテロイデス・ギンギバリス
    (Bacterioides gingivalis)、ヘモフィルス・アクチ
    ノマイセテムコミィタンス(Haemophilus actinomycete
    mcomitans)を溶菌させ得る少なくとも1種である請求
    項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】請求項1〜9のいずれか1項に記載の組
    成物を硬質表面に適用することからなるクリーニング方
    法。
JP2218005A 1989-08-21 1990-08-17 望ましくない微生物に対するウイルスの使用 Expired - Lifetime JPH07103005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898918983A GB8918983D0 (en) 1989-08-21 1989-08-21 Composition for hygiene purposes
GB8918983.1 1989-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118306A JPH03118306A (ja) 1991-05-20
JPH07103005B2 true JPH07103005B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=10661903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218005A Expired - Lifetime JPH07103005B2 (ja) 1989-08-21 1990-08-17 望ましくない微生物に対するウイルスの使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0414304B1 (ja)
JP (1) JPH07103005B2 (ja)
AU (1) AU637806B2 (ja)
BR (1) BR9004130A (ja)
CA (1) CA2023556A1 (ja)
DE (1) DE69013812T2 (ja)
ES (1) ES2065471T3 (ja)
GB (1) GB8918983D0 (ja)
ZA (1) ZA906621B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253859A (en) * 1991-02-28 1992-09-23 Microbial Dev Ltd Use of bacteriophages to prevent microbial infestation
US5374433A (en) * 1991-11-20 1994-12-20 Monfort, Inc. Method for preserving food products
US6287610B1 (en) 1991-11-20 2001-09-11 Monfort, Inc. Method for increasing the tenderness of a meat product
JPH06100409A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Japan Tobacco Inc 冷凍空調機器用冷却水域における細菌防除法
AU7228294A (en) * 1993-07-01 1995-01-24 Unilever Plc Oral care compositions
CA2199478A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Allan L. Delisle Bacteriophage-encoded enzymes for the treatment and prevention of dental caries and periodontal diseases
US6121036A (en) * 1996-04-15 2000-09-19 Ghanbari; Hossein A. Compositions containing bacteriophages and methods of using bacteriophages to treat infections
WO1998047521A1 (en) * 1997-04-24 1998-10-29 Idaho Research Foundation, Inc. Phages, methods for growing and detecting them and their use
WO1998051318A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 Biopharm Gmbh Pharmaceutical composition and diagnostic kit directed to a heterologeneous pathogenic organism in a host
US6559116B1 (en) 1999-09-27 2003-05-06 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions for hard surfaces
CA2430501A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Intralytix, Inc. Method for produce sanitation using bacteriophages
US6485902B2 (en) 2000-06-06 2002-11-26 Thomas E. Waddell Use of bacteriophages for control of escherichia coli O157
DE60218473T2 (de) 2001-07-18 2007-11-08 Instytut Immunologii I Terapii Doswiadczalnej - Pan Verfahren zur herstellung polyvalenter bakteriophagenpräparationen zur behandlung bakterieller infektionen
GB0209680D0 (en) * 2002-04-27 2002-06-05 Univ Strathclyde Immobilisation and stabilisation of bacteriophage
WO2007007055A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 The University Of Leeds Bacteriophage and their uses
US20080247997A1 (en) * 2007-02-28 2008-10-09 Omnilytics, Inc. External animal layer sanitation using bacteriophage
WO2009076668A2 (en) 2007-12-13 2009-06-18 Alpharma, Inc. Bacteriophage preparations and method of use thereof
DE102008005193A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 Dahlen, Neithard Bakteriophagenpräparation und Verwendung
WO2009101615A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Technion Research & Development Foundation Ltd. Methods and compositions for controlling body odor
PL215522B1 (pl) 2008-09-29 2013-12-31 Inst Immunologii I Terapii Doswiadczalnej Pan Nowe szczepy bakteriofagów do leczenia zakazen bakteryjnych, zwlaszcza szczepami bakterii lekoopornych rodzaju Enterococcus
BE1018502A3 (nl) * 2009-02-17 2011-02-01 Metatecta Nv Probiotische oplossing voor het beschermen van een oppervlak en werkwijze die gebruik maakt van zulke oplossing.
US8273564B2 (en) * 2009-08-12 2012-09-25 Tzu Chi Buddhist General Hospital Disinfectant composition comprising phage of Acinetobacter baumannii
DE102009029423A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Antibakterielle kosmetische oder pharmazeutische, zur Körperdeodorierung geeignete Zusammensetzungen gegen Körpergeruch
PL212258B1 (pl) 2010-06-20 2012-09-28 Inst Immunologii I Terapii Doswiadczalnej Pan Nowe szczepy bakteriofagów do leczenia zakazen bakteryjnych, zwlaszcza szczepami bakterii lekoopornych rodzaju Stenotrophomonas
WO2015112693A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles comprising skin health composition(s) and related methods
US20150209272A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 The Procter & Gamble Company Skin care wipes comprising added natural antibacterial agents
GB201402139D0 (en) 2014-02-07 2014-03-26 Fixed Phage Ltd Treatment of topical and systemic bacterial infections
AU2015241439B2 (en) 2014-03-31 2018-11-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-regenerating antimicrobial composition and method of use
WO2016168560A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Kennesaw State University Research And Service Foundation, Inc. Escherichia coli o157:h7 bacteriophage φ241
ITUB20150028A1 (it) * 2015-04-22 2016-10-22 Copma S C A S R L Prodotto per la pulizia, la sanificazione e l'igienizzazione
CN107922565B (zh) * 2015-06-23 2022-01-04 菲吉乐科(加拿大)有限公司 包含氨基酸聚合物和生物活性剂的组合物及其制备方法
IT201600095070A1 (it) * 2016-09-22 2018-03-22 Copma S C A R L Prodotto detergente per uso cosmetico
EP3538220A1 (en) 2016-11-09 2019-09-18 Universidad Andres Bello Pharmaceutical composition based on bacteriophages against f. nucleatum; use in the treatment of diseases associated with this pathogen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891210A (en) 1989-01-03 1990-01-02 Norris Alan H Use of bacteriophages in dental hygiene

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2511258A1 (de) * 1975-03-14 1976-09-23 Helmut Prof Dr Med Stickl Praeparate zur lokalen behandlung der akne-vulgaris und verfahren zu ihrer herstellung
JPS58225006A (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 Suntory Ltd 養毛化粧料
JPS60159596A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Agency Of Ind Science & Technol 生物汚損防止方法
EP0154549B1 (en) * 1984-03-09 1990-12-27 Kabushiki Kaisya Advance Anticariogenic or antiperiodontitic agent
JPS6290393A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 工業技術院長 製紙工程におけるスライム障害防止方法
JPS62123104A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Japan Tobacco Inc ナス科植物の土壌病害防除方法
JPS62298498A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Agency Of Ind Science & Technol 担持フア−ジ注入による海洋生物汚損の防止方法
JPS6440409A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Fuji Spinning Co Ltd Molded chitosan product containing immobilized bacteriophage
JPH01163108A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Kansai Electric Power Co Inc:The 海洋性生物汚損防止方法
AU3579889A (en) * 1989-05-03 1990-11-29 Le Roy E. Jackson Bacteriophage prevention and control of harmful plant bacteria

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891210A (en) 1989-01-03 1990-01-02 Norris Alan H Use of bacteriophages in dental hygiene

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03118306A (ja) 1991-05-20
EP0414304A3 (en) 1992-01-02
DE69013812T2 (de) 1995-03-30
AU6110990A (en) 1991-02-21
CA2023556A1 (en) 1991-02-22
GB8918983D0 (en) 1989-10-04
AU637806B2 (en) 1993-06-10
BR9004130A (pt) 1991-09-03
EP0414304A2 (en) 1991-02-27
EP0414304B1 (en) 1994-11-02
ES2065471T3 (es) 1995-02-16
DE69013812D1 (de) 1994-12-08
ZA906621B (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07103005B2 (ja) 望ましくない微生物に対するウイルスの使用
JP5651407B2 (ja) アシネトバクター・バウマニのファージ
JP7167938B2 (ja) 口腔バイオフィルム形成抑制剤及び口腔用組成物
US5110832A (en) Using perillyl alcohol to kill bacteria and yeasts
JP2009155271A (ja) 口腔用組成物
EA038526B1 (ru) Противомикробная композиция, содержащая олигодинамический металл
AU2003226499A1 (en) Bacteriophages useful for therapy and prophylaxis of bacterial infections
KR102086804B1 (ko) 바이오필름 형성 억제용 조성물
JP2613301B2 (ja) 口腔用組成物
DE102007030406A1 (de) Verminderung der Adhäsion von biologischem Material durch Algenextrakte
JP2011132139A (ja) 歯磨組成物
JP2003246717A (ja) 口腔用組成物
JP4133796B2 (ja) 口腔バイオフィルム抑制組成物
EP3515563B1 (en) Detergent product for cosmetic use
KR20040090677A (ko) 녹차폴리페놀을 포함하는 구강 항균 조성물 및 구강 제품
JP3022047B2 (ja) 口腔用組成物
JP3006960B2 (ja) 口腔用組成物
WO2018134745A1 (en) A eutrophicating product for cosmetic use and a relative use
JP2004292401A (ja) 口腔用組成物
JP2960259B2 (ja) 口腔用組成物
JP2745019B2 (ja) 口腔用組成物
JP2001181162A (ja) 口腔用殺菌組成物
JP2005082568A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、プラーク形成抑制剤、抗菌剤、口腔用剤およびう触予防用飲食物
US7094430B2 (en) Antimicrobial solution for both tropical and oral use
JPS59227811A (ja) 口腔用組成物