JPH0699716B2 - 固体表面用漂白剤組成物 - Google Patents

固体表面用漂白剤組成物

Info

Publication number
JPH0699716B2
JPH0699716B2 JP60179123A JP17912385A JPH0699716B2 JP H0699716 B2 JPH0699716 B2 JP H0699716B2 JP 60179123 A JP60179123 A JP 60179123A JP 17912385 A JP17912385 A JP 17912385A JP H0699716 B2 JPH0699716 B2 JP H0699716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydrogen peroxide
ethyl
peroxide
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60179123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239697A (ja
Inventor
久雄 西口
雄之介 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60179123A priority Critical patent/JPH0699716B2/ja
Publication of JPS6239697A publication Critical patent/JPS6239697A/ja
Publication of JPH0699716B2 publication Critical patent/JPH0699716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な固体表面用漂白剤組成物に関し、更に詳
しくは過酸化水素又は水溶液中で過酸化水素を生成する
過酸化物と特定のエステルを含有することを特徴とする
固体表面用漂白剤組成物に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
一般に、衣料用の漂白剤に使われる過酸化水素又は水溶
液中で過酸化水素を生成する過酸化物は、高温で高い漂
白効果を発揮することができるが、温度が低下して来る
と著しくその効果を低下させる。又、衣料用に使用する
様に衣類全体を浸漬して比較的長時間浸漬しておける場
合は効果があるが、固体表面の漂白の様に漂白剤溶液を
表面に撒布するような場合には、溶液が垂れたり、表面
へしみこんだりして、効果がほとんど発揮できないとい
う欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの欠点を克服すべく鋭意研究を行
った結果、過酸化水素又は水溶液中で過酸化水素を生成
する過酸化物に、特定のエステルを組み合わせることに
よりこれらの欠点を解決できることを見いだし本発明を
完成した。
即ち、本発明は過酸化水素又は水溶液中で過酸化水素を
生成する過酸化物と特定のエステルを含有することを特
徴とする新規固体表面用漂白剤組成物を提供するもので
ある。
本発明で使用される水溶液中で過酸化水素を生成する過
酸化物としては、有機及び無機過酸化水素付加物である
炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物、トリポリリン酸ナ
トリウム・過酸化水素付加物、ピロリン酸ナトリウム・
過酸化水素付加物、尿素・過酸化水素付加物、又は4Na2
SO4・2H2O2・NaCl複塩等が例示される。又、過ホウ酸ナ
トリウム一水化物、過ホウ酸ナトリウム四水化物、過酸
化ナトリウム、過酸化カルシウム等の無機過酸化物であ
る。この中でも特に炭酸ナトリウム・過酸化水素付加
物、4Na2SO4・2H2O2・NaCl複塩、過ホウ酸ナトリウム一
水化物、過ホウ酸ナトリウム四水化物が好ましい。これ
らは1種又は2種以上組み合わせて用いることができ
る。
過酸化水素或いは水溶液中で過酸化水素を発生する有機
又は無機過酸化物の漂白剤組成物中の配合量は0.5〜95
重量%、好ましくは5〜90重量%、特に好ましくは30〜
90重量%である。
次に本発明の第二成分であるエステルは、酢酸のメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジルエステル、フ
ェニル酢酸、3-オキソブタン酸又は高級脂肪酸のメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジル、エチレング
リコール、プロピレングリコール、又はジエチレングリ
コールのモノ又はジエステル、コハク酸、フタル酸、イ
ソ吉草酸のエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、又はジエチレングリコールのモノ又はジエステルで
あり、高級脂肪酸としてはデカン酸等が挙げられるが、
好ましくは3-オキソブタン酸エチル、コハク酸ジエチレ
ングリコール、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチルが良
い。これらのエステルは1種又は2種以上組み合わせて
用いられる。これらエステルの組成物中の配合量は0.5
〜50重量%であり、好ましくは1〜25重量%である。使
用時における溶液中の濃度は好ましくは0.1〜10重量
%、更に好ましくは0.2〜5重量%である。これらのエ
ステルは特に有効酸素濃度の高い(0.2%以上)使用法
において過酸化物の効果をかなり上げることが出来る。
本発明の固体表面用漂白剤組成物は更にpHを調整する緩
衝剤を配合すれば、効果をより高めることができる。
これらの緩衝剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムの如きアルカリ金属の水酸化物、水酸化アンモニ
ウム或いはモノ、ジ、トリエタノールアミンの如きアミ
ン誘導体、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの如きアリカ
リ金属の炭酸塩、炭酸アンモニウム等、オルソ燐酸ナト
リウム、オルソ燐酸カリウムの如きアルカリ金属のオル
ソ燐酸塩、オルソ燐酸アモニウム等のオルソ燐酸塩、珪
酸ナトリウム、珪酸カリウムの如きアルカリ金属の珪酸
塩、珪酸アンモニウム等の珪酸塩等を用いることができ
る。
pH緩衝剤は、使用する過酸化の種類に合わせて最適の効
果をもたらすpHに調整する量使用すればよい。
又、本発明の組成物には従来の活性化剤と組み合わせて
使用することもできる。使用できる活性化剤としては、
アセトニトリル、マロノニトリル、フタロニトリル、ベ
ンゾイルイミノジアセトニトリルの如きニトリル、グル
コースペンタアセテート、オクタアセチルシュークロー
ス、トリアセチン、ソルビトールヘキサアセテート、ア
セトキシベンゼンスルホン酸塩、又は、トリアセチルシ
アヌル酸、クロルギ酸メチルのような0−アセチル化
物、N,N,N′,N′−テトラアセチルエチレンジアミン又
は、テトラアセチルグリコールウリル、N−ベンゾイル
イミダゾール、ジ−N−アセチルジメチルグリオキシ
ム、1−フェニル−3−アセチルヒダントイン、N,N−
ジアセチルアニリン、N−アセチルジグリコリミド、ジ
アセチルメチレンジホルムアミドのようなN−アシル化
物、及び無水フタル酸、無水コハク酸、無水安息香酸、
無水グルタル酸、アルキル硫酸無水物、カルボン酸と有
機スルホン酸の無水物のような酸無水物、ジ−(メタン
スルホニル)ジメチルグリオキシムのようなスルホニル
オキシム、ジ−エチルベンゾイル燐酸塩のようなアシル
化燐酸塩、フェニルスルホネートエステル、ジフェニル
ホスフィニックアジドのような有機燐酸アジド、ジフェ
ニルジスルホンのようなジスルホン、その他N−スルホ
ニルイミダゾール、シアナミド、ハロゲン化トリアジン
等が例示される。これらの活性化剤は、1種或いは2種
以上組み合わせて用いる事が出来る。
活性化剤の使用量は、組成物に対して5%〜70%が良
く、好ましくは10%〜50%が良い。
更に、本発明の組成物には必要により塩化ナトリウム、
塩化カリウム、塩化リチウム、塩化アンモニウム、臭化
ナトリウム、臭化カリウム、臭化リチウム、臭化アンモ
ニウムの如きアルカリ金属、或いはアンモニウムのハロ
ゲン化物、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸リチウ
ムの如きアルカリ金属硫酸塩、或いは硫酸アンモニウム
塩、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重炭酸リチウ
ムの如きアルカリ金属重炭酸塩、重炭酸アンモニウム、
ピロ燐酸ナトリウム、ピロ燐酸カリウム、ピロ燐酸リチ
ウムの如きピロ燐酸アルカリ金属塩、ピロ燐酸アンモニ
ウム、トリポリ燐酸ナトリウム、トリポリ燐酸カリウ
ム、トリポリ燐酸リチウムの如きトリポリ燐酸アルカリ
金属塩、トリポリ燐酸アンモニウム等の如き縮合燐酸ア
ルカリ金属、或いはアンモニウム塩等が配合できる。
本発明の組成物には、必要によりアニオン活性剤、非イ
オン活性剤、カチオン活性剤、両性イオン活性剤等の活
性剤を添加することができる。
アニオン活性剤の例としては炭素数10〜22の高級アルコ
ールの硫酸エステル塩、炭素数10〜22のカルボン酸塩、
炭素数10〜22のα−オレフィンスルホン化物、炭素数10
〜22のアルキル基を持つアルキルベンゼンスルホン酸
塩、炭素数10〜22のパラフィンスルホネート、炭素数8
〜22のアルキル基を持つアルキルスルフォサクシネー
ト、炭素数10〜22の高級アルコールのエチレンオキサイ
ド付加物(付加モル数:1〜100)の硫酸エステル、炭素
数8〜22のアルキル基を持つアルキルフェノール・ポリ
エチレングリコールエーテルの硫酸エステル等が例示出
来る。
非イオン活性剤の例としては、炭素数10〜22の直鎖、或
いは分岐鎖を持つ高級アルコール・ポリ(重合度:3〜10
0)エチレングリコールエーテル、炭素数10〜22のカル
ボン酸のポリ(重合度:3〜100)エチレングリコールエ
ステル、炭素数8〜22のアルキル基を持つアルキルフェ
ノール・ポリ(重合度:3〜100)エチレングリコールエ
ーテル等が例示出来る。
その他必要により、p−トルエンスルホン酸ナトリウ
ム、キシレンスルホン酸ナトリウム、尿素の如き可溶化
剤、モンモリロナイト属等の珪酸アルミニウム、セピオ
ライト、アタパルジャイト等の珪酸マグネシウム、炭酸
カルシウム、二酸化珪素の様な研磨剤、非晶質シリカ、
顔料、染料、香料等を添加する事が出来る。
本発明の固体表面用漂白剤組成物を使用するに当たって
は、必要により濃度として0.5〜50%、好ましくは1〜3
0%になるように組成物を水に添加して溶液、スラリ
ー、或いはペースト状にして、直ちに対象面に撒布、或
いは噴霧することが望ましい。より具体的に例示する
と、使用に当たっては、有効酸素濃度が0.2〜10%が好
ましく、更に好ましくは0.2〜6%になるようにするの
が良く、pHは8〜13が好ましく、更に好ましくは9〜12
が良い。
〔発明の効果〕
本発明による固体表面用漂白剤組成物は、固体表面に対
して十分な漂白力を発揮し、特に低温でも効果がある
為、カビ取り剤、配水管洗浄剤、トレイ用洗浄剤、換気
扇クリーナー等に使用できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 第1表に示す配合を有する組成物を調整し、これにカビ
プレートを浸漬し、15分後のカビ除去率を測定した。pH
はいずれもNaOHで12.0に調整した。
カビ除去率; カビ除去率は、アスペルギルス・ニガー(Aspergilus N
igar)を接種して30℃,7日間培養した素焼の板をモデル
カビプレートとし、このカビプレートを漂白剤で浸漬処
理して、その処理前及び後の反射率を測定し、次式によ
り計算して求めた。
(計算式) カビ除去率(%)=(RW-RS)/(RO-RS)×100 ROはカビ接種前の素焼の板の反射率 RSは処理前のカビプレートの反射率 RWは処理後のカビプレートの反射率 測定機種名: 日本電色工業株式会社製NDR-101DP色差計

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)過酸化水素又は水溶液中で過酸化水
    素を生成する過酸化物 0.5〜95重量% (b)酢酸のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ベン
    ジルエステル、フェニル酢酸、3-オキソブタン酸又は高
    級脂肪酸のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ベンジ
    ル、エチレングリコール、プロピレングリコール、又は
    ジエチレングリコールのモノ又はジエステル、コハク
    酸、フタル酸、イソ吉草酸のエチレングリコール、プロ
    ピレングリコール、又はジエチレングリコールのモノ又
    はジエステルからなる群より選ばれた1種又は2種以上
    のエステル 0.5〜50重量% を含有することを特徴とする固体表面用漂白剤組成物
  2. 【請求項2】水溶液中で過酸化水素を生成する過酸化物
    が、炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物、4Na2SO4・2H2
    O2・NaCl複塩、過ホウ酸ナトリウム一水化物及び過ホウ
    酸ナトリウム四水化物からなる群より選ばれた1種又は
    2種以上である特許請求の範囲第1項記載の固体表面用
    漂白剤組成物。
  3. 【請求項3】(b)のエステルが、酢酸、フェニル酢
    酸、3-オキソブタン酸又は高級脂肪酸のメチル、エチ
    ル、プロピル、ブチル、ベンジルエステルからなる群よ
    り選ばれた1種又は2種以上のエステルである特許請求
    の範囲第1項記載の固体表面用漂白剤組成物。
  4. 【請求項4】(b)のエステルが酢酸ベンジル、フェニ
    ル酢酸エチル、3-オキソブタン酸エチル、コハク酸ジエ
    チレングリコールである特許請求の範囲第1項記載の固
    体表面用漂白剤組成物。
JP60179123A 1985-08-14 1985-08-14 固体表面用漂白剤組成物 Expired - Fee Related JPH0699716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179123A JPH0699716B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 固体表面用漂白剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179123A JPH0699716B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 固体表面用漂白剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239697A JPS6239697A (ja) 1987-02-20
JPH0699716B2 true JPH0699716B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=16060399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179123A Expired - Fee Related JPH0699716B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 固体表面用漂白剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240600A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Seiwa Kogyo Kk トイレ用洗浄剤
CN114149317B (zh) * 2021-12-17 2024-03-29 福建南平龙晟香精香料有限公司 一种乙酸苄酯生产废水回收利用的方法及设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526867B2 (ja) * 1972-09-14 1977-02-25
JPS557218A (en) * 1978-06-29 1980-01-19 Kao Corp Stable quaternary ammonium salt composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239697A (ja) 1987-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5869440A (en) Peroxide activation method and peroxide composition
JPH08511560A (ja) 漂白活性剤として有用な二第四化合物およびそれを含有する組成物
GB1285582A (en) Detergents containing non-ionic surfactants
JPH0696720B2 (ja) 漂白剤及び漂白洗浄剤組成物
JPH06316700A (ja) 漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
JPS621792A (ja) 漂白剤組成物
JPH0699716B2 (ja) 固体表面用漂白剤組成物
JP2843028B2 (ja) カビ取り剤組成物
JPS621794A (ja) 漂白剤組成物
JP2783999B2 (ja) 漂白剤組成物
JP2784000B2 (ja) 漂白剤組成物
JPH08919B2 (ja) 漂白組成物
JPS621796A (ja) 漂白剤組成物
JPS6142600A (ja) カビ取り剤組成物
JPH0645798B2 (ja) カビ取り剤組成物
JP2736250B2 (ja) 漂白剤組成物
JPH0699720B2 (ja) 固体表面用漂白剤組成物
JP2559563B2 (ja) カビ取り剤組成物
JPS621793A (ja) 漂白剤組成物
JPH0586840B2 (ja)
JPH0635598B2 (ja) カビ取り剤組成物
JPH0635597B2 (ja) カビ取り剤組成物
JP2843027B2 (ja) カビ取り剤組成物
EP0157483A1 (en) Peroxide activation
JP2559563C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees