JPH0692313A - 包装機の耳折り装置 - Google Patents

包装機の耳折り装置

Info

Publication number
JPH0692313A
JPH0692313A JP18044393A JP18044393A JPH0692313A JP H0692313 A JPH0692313 A JP H0692313A JP 18044393 A JP18044393 A JP 18044393A JP 18044393 A JP18044393 A JP 18044393A JP H0692313 A JPH0692313 A JP H0692313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
folding
flaps
along
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18044393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kikuta
裕昭 菊田
Heiuemon Akiyama
平右衛門 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP18044393A priority Critical patent/JPH0692313A/ja
Priority to TW82110955A priority patent/TW227992B/zh
Priority to US08/181,238 priority patent/US5502954A/en
Publication of JPH0692313A publication Critical patent/JPH0692313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 張出し端部の張出し長さが開口する側面の幅
寸法の半分より長くなっても両サイドフラップを互いに
干渉させず下フラップと上フラップを台形状に折り畳
む。 【構成】 一対の横折りガイド1,1が接動して夫々の
先端を両サイドフラップA2,A2の上下中間部に突き
当て内方へ折り込むと共に、これら両サイドフラップA
2,A2の折り込みタイミングをずらすことにより、両
サイドフラップA2,A2の上下中間部先端が内容物B
の開口する側面B1に沿って重ね合わされ、この部分的
な重ね合わせ状態が維持されたまま次の折り込みを開始
することにより、両サイドフラップA2,A2に夫々開
口する側面B1の角へ向け斜めの折り目f1,f1,f
2,f2が付けられて、下フラップA3及び上フラップ
A4の両側端の折り込みが途中で止まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば多数積み重ねら
れた紙や本、又は長手方向へジグザグ形に折り重なった
帯状の布や織物、或いは集積された多数の箱などの略直
方体形状の内容物を包装シートで被包する上包み包装機
の耳折り装置、詳しくは包装シートが胴巻きされた略直
方体形状の内容物の開口する側面と同一平面上に、この
開口する側面から四角筒状に突出する包装シートの各張
出し端部の両サイドフラップと夫々対向して接離する横
折りガイドを一対配設し、これら横折りガイドとサイド
フラップの当接に伴って両サイドフラップを内容物の開
口する側面沿いに夫々内方へ折り込んでから、残った各
張出し端部の下フラップと上フラップを内容物の開口す
る側面沿いに順次折り込むものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の包装機の耳折り装置とし
て、例えば実開平3−32004号公報に開示される如
く、横折りガイドの上下寸法を夫々内容物の上下寸法よ
り若干小さく形成して、これら横折りガイドが両サイド
フラップへ略同時に接近して突き当てた後に内容物の開
口する側面沿いに水平移動することにより、両サイドフ
ラップの略全体が夫々内方へ折り込まれて内容物の開口
する側面に沿わされると同時に、下フラップ及び上フラ
ップの両側端が夫々折り込まれて斜め45度に折り畳ま
れ、その後、下フラップと上フラップが折り上げられ
て、上フラップを水平位置まで折り下げてから下フラッ
プの外側に沿って折り下げ、その後、ガイドの突出動に
より最も外側に重ねられた上フラップの先端を内容物の
底面に沿って折り込むものがある。
【0003】更に、横折りガイドの接離方向寸法を夫々
開口する側面の幅寸法の約半分に形成して、これら横折
りガイドの接近終了時に開口する側面を半分ずつ覆うこ
とにより、両サイドフラップを開口する側面に押し付け
て折り込み前の状態に戻らないように押さえ、その後、
内容物が水平移送される時に折り込んだ両サイドフラッ
プを案内し続けている。
【0004】また、例えば特公平3−14685号公報
に開示される如く、エレベーターの上方に供給された包
装シート上に内容物を載せた後に、エレベーターが下降
して包装シートの両側端を略U字形に折り上げてから重
ね合わせて胴巻きし、これに続き、この胴巻きした内容
物が水平移送手段でエレベーター上から排出台へ水平移
送することにより、包装シートの各張り出し端部の両サ
イドフラップを内容物の開口する側面沿いに内方へ折り
込み、その後、各張り出し端部の上フラップを内容物の
両側面沿いに折り下げると同時に、テープ繰り出し機構
で繰り出された粘着テープを貼り付け機構により、包装
シートの重なり合う両側端に貼り付けて封鎖してから、
下フラップを折り下げた上フラップの外側に沿って折り
上げ、その後に、ガイドの内方へ突出動により最も外側
に重ねられた下フラップの先端を内容物の上面に沿って
折り込んでから、テープ繰り出し機構で繰り出された粘
着テープが貼り付け機構により下フラップの先端と内容
物の上面に貼り付けて封鎖するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来の包装機の耳折り装置では、両サイドフラップ全
体が略同時に開口する側面に沿って折り込まれるため、
特に各張出し端部の張出し長さが開口する側面の幅寸法
の半分より長くなると、折り込まれた両サイドフラップ
の先端部が全長に亙って互いに干渉し合い、両サイドフ
ラップ全体を開口する側面沿いに折り込めず包装不能に
なると共に、両サイドフラップ全体の折り込みにより上
フラップと下フラップの両側端が夫々斜め45度に折り
込まれるため、これら折り込み線の先端が上下フラップ
内で交差して夫々の折り込みが干渉し合い、上フラップ
と下フラップの先端を抵抗なく折り畳めず外観が悪くな
るという問題がある。
【0006】更に、横折りガイドの接離方向寸法が開口
する側面の幅寸法の約半分必要なるため、これら横折り
ガイドが離れた接近開始位置に待機している状態でも両
サイドフラップから離れて開口する側面の幅寸法の約半
分の空間を確保しなければならず、特に開口する側面の
幅寸法が長くなるほど待機状態での空間を長く必要にな
って、装置全体が大型化するという問題がある。
【0007】また、最も外側に重ねられた上フラップの
先端を内容物の底面に沿って折り込む所謂折り下げ包装
か、或いは最も外側に重ねられた下フラップの先端を内
容物の上面に沿って折り込む所謂折り上げ包装のどちら
か一方の専用機しかないため、これら折り下げ包装と折
り上げ包装を一つの装置で使い分けることができず、こ
れを可能にするのに折り下げ包装と折り上げ包装の耳折
り工程を別々に設けた場合には、装置全体が大型化する
という問題がある。
【0008】本発明は斯かる従来事情に鑑み、各張出し
端部の張出し長さが開口する側面の幅寸法の半分より長
くなっても両サイドフラップを互いに干渉させず下フラ
ップと上フラップを台形状に折り畳むことを目的とし、
開口する側面の幅寸法と関係なく待機中の横折りガイド
の接離方向寸法を最小にすることを他の目的とし、一つ
の耳折り工程で折り下げ包装と折り上げ包装を可能にす
ることを更に他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講ずる技術的手段は、一対の横折りガイドを
内容物の上下中間位置と対向して、各張出し端部の両サ
イドフラップに向け接離する方向へ往復動自在に配設
し、これら横折りガイドと各張出し端部の両サイドフラ
ップとの当接折り込みタイミングを時間的にずらしたこ
とを特徴とするものである。
【0010】更に、横折りガイドにサイドフラップと当
接する折り込み保持体を、該横折りガイドの接近開始位
置から接近終了位置へ内容物の開口する側面に沿って出
入り自在に横設したことを特徴とするものである。
【0011】また、胴巻きされた内容物を下降したエレ
ベーターの上面に沿って水平移送する移送手段を配設
し、この移送路中に各張出し端部の両サイドフラップに
突き当たって内容物の開口する側面沿いに内方へ折り込
む横折りガイドと、下フラップに突き当たって開口する
側面沿いに折り上げる上折りガイドを順次配設すると共
に、該上折りガイドの上方にエレベーターで上昇する内
容物の開口する側面と夫々当接しながら対向する折り込
みガイドを内容物の底面か上面に沿って突出動自在に配
設し、上記横折りガイドと上折りガイドの間に上フラッ
プに突き当たって開口する側面沿いに折り下げる下折り
ガイドを移送路の外へ取り外し自在か又は往復動自在に
配設したものである。
【0012】
【作用】本発明は上記技術的手段によれば、一対の横折
りガイドが各張出し端部の両サイドフラップに向けて接
近し、これら横折りガイドと各張出し端部の両サイドフ
ラップとの当接折り込みタイミングを時間的にずらすこ
とにより、両サイドフラップの上下中間部が内容物の開
口する側面沿いに折り込まれてこれらの先端が重ね合わ
されると同時に、下フラップと上フラップの両側端の折
り込みが途中で止まるものである。
【0013】更に、横折りガイドをサイドフラップに接
近させることにより、サイドフラップが内方へ折り込ま
れると同時に、折り込み保持体が内容物の開口する側面
沿いに突出動して、折り込んだサイドフラップを開口す
る側面との間に挟持し、横折りガイドをサイドフラップ
から離すことにより、突出した折り込み保持体が接近開
始位置に入り込んで短縮化されるものである。
【0014】そして、横折りガイドにより両サイドフラ
ップを折り込んでから、この内容物を移送手段で下折り
ガイドがない移送路に沿って水平移送することにより、
上折りガイドで下フラップが折り上げられ、その後、こ
の内容物をエレベーターで上昇して上フラップが折り込
みガイドに突き当たってから内容物の底面沿いに折り込
みガイドを突出させることにより、上フラップが下フラ
ップの外側に折り下げられてその先端が内容物の底面沿
いに折り込まれ、また、両サイドフラップが折り込まれ
た内容物を移送手段で下折りガイドがある移送路に沿っ
て水平移送することにより、上フラップが折り上げられ
てからその外側に上折りガイドで下フラップが折り上げ
られ、これと略同時に、この内容物をエレベーターで上
昇してその上面沿いに折り込みガイドを突出させること
により、下フラップの先端が内容物の上面沿いに折り込
まれるものである。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0016】この実施例は図1及び図2に示す如く、内
容物Bの開口する平行な側面B1,B1から突出する両
張出し端部A1,A1のサイドフラップA2…と夫々対
向する4つの横折りガイド1…を、内容物Bより上流側
と下流側に夫々その胴巻き閉鎖された側面B2,B2と
略平行な直線上に2つずつ配設し、このサイドフラップ
A2…から上流側に位置する横折りガイド1,1か下流
側に位置する横折りガイド1,1のどちらか一方を他方
により離して配置しながら、夫々をサイドフラップA2
…へ向け同速度で接近させることにより、上流側のサイ
ドフラップA2,A2と下流側のサイドフラップA2,
A2の当接折り込みタイミングを時間的にずらすと共
に、これらサイドフラップA2…を内方へ折り込んだ後
に、移送手段4が内容物Bを水平移送して下フラップA
3,A3を上折りガイド5,5で折り上げてから、エレ
ベーター3が内容物Bを上昇して上フラップA4,A4
を折り込みガイド6,6に突き当てて折り下げながら下
フラップA3,A3の外側に重ね合わせるものである。
【0017】横折りガイド1…は、その上下寸法を内容
物Bの上下高さ寸法より遥かに小さく形成され、エレベ
ーター3で下降した内容物Bの開口する側面B1,B1
と同一平面上でしかも内容物Bの上下中間位置に配置す
ると共に、両張出し端部A1,A1のサイドフラップA
2…と接離する方向、即ち開口する側面B1,B1の延
長線方向へ往復動自在に配設して、夫々に例えばステッ
ピングモーターなどの駆動部を連設して、これら駆動部
によりサイドフラップA2…と接離する方向へ往復動さ
せる。
【0018】横折りガイド1…の駆動部は、図示しない
制御部により作動制御され、その初期状態で両張出し端
部A1,A1のサイドフラップA2…から離して待機さ
せ、本実施例では胴巻き工程が終了してからサイドフラ
ップA2…へ向けて同時に移動させ、後述する移送手段
4の前進が終了してから互いに離れる方向へ移動させて
初期状態に戻す。
【0019】更に、横折りガイド1…の先端には、折り
込んだサイドフラップA2…の上下中間部と当接する折
り込み保持体2…を、これら横折りガイド1…の接近開
始位置から接近終了位置に亙って内容物Bの開口する側
面B1,B1沿いに出入り自在に横設する。
【0020】本実施例の場合には、折り込み保持体2…
を例えばスチールベルトなどの屈曲可能な材料で水平方
向へ長い帯状に形成し、これら折り込み保持体2…の先
端を夫々横折りガイド1…の先端面に固着すると共に、
横折りガイド1…の接近開始位置にリール2a…を夫々
横折りガイド1…の接離と関係なく固定配置して、これ
らのリール2a…に折り込み保持体2…の基端を弾性的
に巻き込むことにより、横折りガイド1…の接近に伴い
リール2a…から折り込み保持体2…が夫々引き出され
て、内容物Bの開口する側面B1,B1沿いに一直線状
に張架している。
【0021】移送手段4は、上記エレベーター3を上下
貫通して内容物Bの閉鎖された上流側に位置する側面B
2と対向状に開口する側面B1,B1の延長線方向へ往
復動自在に配設し、その垂直な押送面4aの高さ寸法を
最大サイズの内容物Bの高さ寸法より大きく形成すると
共に、例えばステッピングモーターなどの駆動部を連設
し、これら駆動部により往復移動させる。
【0022】移送手段4の駆動部は、制御部により作動
制御され、その初期状態で押送面4aを内容物Bの胴巻
き閉鎖された上流側の側面B2と同一垂直面上に待機さ
せ、横折りガイド1…の接近移動が終了した直後に前進
して下流側に位置する横折りガイド1,1の接近開始位
置より下流側まで移動させ、エレベーター3の上昇途中
か、又は上昇終了直後に後退させて初期状態に戻す。
【0023】上折りガイド5,5は、内容物Bの開口す
る平行な側面B1,B1と同一平面上で、しかも下流側
に位置する横折りガイド1,1の待機位置より下流側に
接近して立設され、その上端に下フラップA3,A3と
対向する上り傾斜辺5a,5aを形成して上下動自在に
支持し、この上り傾斜辺5a,5aをエレベーター3の
下降量と関係なく下降時の上面3aより若干高くなるよ
うに調整移動させ、上記移送手段4の前進が終了してか
ら内容物Bの開口する側面B1,B1に沿って上昇させ
ることにより、移送手段4移送された下フラップA3,
A3に突き当てて開口する側面B1,B1沿いに折り上
げ、エレベーター3の上昇時にそれと同速度で更に上昇
させる。
【0024】折り込みガイド6,6は、上記上折りガイ
ド5,5の上方でしかも上フラップA4,A4と上下方
向へ対向して左右方向へ往復動自在に配設すると共に、
夫々に駆動部を連設し、この駆動部は制御部により作動
制御され、その初期状態で夫々の内端6a,6aをエレ
ベーター3により上昇する内容物Bの開口する側面B
1,B1と同一平面上に待機させ、後述する折り上げ包
装の場合だけ上昇中の内容物Bが内端6a,6aの間を
通過する直前に内容物Bの上面B3に沿って突出させ、
その後、上昇中の開口する側面B1,B1に一定圧力で
押し付けると共に、上昇した内容物Bが内端6a,6a
の間を通過し終わった直後に内容物Bの底面B4に沿っ
て突出させ、この突出が終了してからエレベーター3の
下降と同時に内端6a,6aを突出方向と逆方向へ移動
して初期状態に戻す。
【0025】また、上記横折りガイド1…と上折りガイ
ド5,5の間には、下折りガイド7,7を移送手段4に
よって内容物Bが水平移送される移送路4bに配設し、
この下折りガイド7,7は、例えば内容物Bが移送方向
下流側へ向かうに従って下り傾斜させることにより、上
フラップA4,A4に突き当てて開口する側面B1,B
1沿いに折り下げると共に、上記移送路4bの外へ取り
外し自在か又は往復動自在に支持する。
【0026】上記折り込みガイド6,6の近くには、例
えばバネなどの弾性体を介して複数個のラッチ8…を夫
々出没動自在に配設し、これらラッチ8…を弾性体によ
り突出させ、前記エレベーター3による内容物Bの上昇
時に閉鎖された側面B2,B2と当接して没入させると
共に、内容物Bの底面B4が通過した後に弾性体でラッ
チ8…を再び突出させる。
【0027】そして、内容物Bに胴巻きされる包装シー
トAは、その先端部の封鎖対応位置にテープ貼り付け機
構Dで繰り出された粘着テープC1,C2,C2を一部
突出して貼着した後にエレベーター3の上方へ供給さ
れ、この供給した包装シートA上に略直方体形状の内容
物Bを載せて、これら包装シートA及び内容物Bをエレ
ベーター3で下降させることにより、包装シートAを内
容物Bの両側面B2,B2に沿って略U字形に折り上
げ、その後、胴巻きガイドE,Eを互いに接近する方向
へ移動させることにより、包装シートAの両端部A5,
A5を内容物Bの上面B3沿いに折り込んで重ね合わせ
ると同時に、これら両端部A5,A5に亙り粘着テープ
C1,C2,C2の突出した部分を貼り付け封鎖して胴
巻き工程が終了する。
【0028】また、前記制御部は、上述した横折りガイ
ド1…の駆動部、エレベーター3の駆動部、移送手段4
の駆動部、上折りガイド5,5の駆動部、折り込みガイ
ド6,6の駆動部やテープ貼り付け機構Dの駆動部、胴
巻きガイドE,Eの駆動部など以外にも、シート繰り出
し開始スイッチS1、包装開始スイッチS2及び包装切
り換えスイッチS3などと夫々電気的に連通し、このシ
ート繰り出し開始スイッチS1を手動操作することによ
り、包装シートAをエレベーターDの上方に一枚ずつ供
給する。
【0029】この状態から包装シートA上に内容物Bを
載せて包装開始スイッチS2を手動操作することによ
り、エレベーター3の駆動部、胴巻きガイドE,Eの駆
動部、横折りガイド1…の駆動部、移送手段4の駆動
部、上折りガイド5,5の駆動部、折り込みガイド6,
6の駆動部などを順次作動させて、この内容物Bの包装
を開始すると同時に、次の包装シートAを一枚供給す
る。
【0030】包装切り換えスイッチS3は、下フラップ
A3,A3と上フラップA4,A4の折り込み順序を変
えて、各張出し端部A1の張り出し長さが内容物Bの高
さ寸法より長い場合には、最も外側に重ねられた上フラ
ップA4,A4の先端を内容物Bの底面B4に沿って折
り込む所謂折り下げ包装か、或いは最も外側に重ねられ
た下フラップA3,A3の先端を内容物Bの上面B3に
沿って折り込む所謂折り上げ包装するか選択するもので
あり、この選択に対応して上記制御部がテープ貼り付け
機構Dの駆動部、エレベーター3の駆動部、折り込みガ
イド6,6の駆動部などの作動内容を夫々自動的に変え
る。
【0031】即ち、上フラップA4,A4を下フラップ
A3,A3の外側に重ねてその先端を内容物Bの底面B
4に沿って折り込む折り下げ包装の時には、テープ貼り
付け機構Dにより胴巻き終了状態で上フラップA4,A
4の先端に相当する位置に粘着テープC2,C2を胴巻
き封鎖専用の粘着テープC1と同時に貼り付け、上記下
折りガイド7,7を移送路4bの外へ取り外すか移動さ
せると共に、エレベーター3の上昇に伴って内容物Bの
上面B3が折り込みガイド6,6の下面と同じ高さにな
っても突出させない。
【0032】下フラップA3,A3を上フラップA4,
A4の外側に重ねてその先端を内容物Bの上面B3に沿
って折り込む折り上げ包装の時には、テープ貼り付け機
構Dにより胴巻き封鎖専用の粘着テープC1を貼り付け
てから包装シートAを所定長さ繰り出して、胴巻き終了
状態で下フラップA3,A3の先端に相当する位置に粘
着テープC2,C2を貼り付け、上記下折りガイド7,
7を移送路4bの内に取り付けるか移動させると共に、
エレベーター3の上昇に伴って内容物Bの上面B3が折
り込みガイド6,6の下面と同じ高さになって上昇が一
時停止した時に折り込みガイド6,6を突出させる。
【0033】次に、斯かる包装機の耳折り装置の作動に
ついて説明する。
【0034】先ず、シート繰り出し開始スイッチS1の
操作により、粘着テープC1,C2,C2を一部突出し
て貼り付けた包装シートAがエレベーター3の上方に一
枚供給され、この包装シートA上に図1及び図2に示す
如く内容物Bを位置決めして載せてから、包装開始スイ
ッチS2を手動操作すると、エレベーター3が下降して
包装シートAが内容物Bの両側面B2,B2に沿って略
U字形に折り上げられる。
【0035】これに続いて、胴巻きガイドE,Eが接近
移動して包装シートAの両端部A5,A5が内容物Bの
上面B3沿いに折り込まれて重ね合わされると同時に、
これら両端部A5,A5に亙り粘着テープC1の突出し
た部分が貼り付けられて封鎖すると共に、包装切り換え
スイッチS3の操作により折り下げ包装を選択した場合
には、上フラップA4,A4に相当する位置で粘着テー
プC2,C2の突出した部分が両端部A5,A5に亙り
貼り付けられて封鎖し、胴巻き工程が終了する。
【0036】その後、横折りガイド1…が図3及び図4
に示す如く接近移動して、夫々の先端を時間的にずらし
ながら両張出し端部A1,A1のサイドフラップA2…
の上下中間部に突き当て、これら上流側のサイドフラッ
プA2,A2と下流側のサイドフラップA2,A2が夫
々時間的にずれて内方へ折り込まれ、これにより下フラ
ップ,A3及び上フラップA4,A4の両側端が徐々に
折り込まれると共に、サイドフラップA2…の上下中間
部が内容物Bの開口する側面B1に沿わされる。
【0037】これにより特に各張出し端部A1の張出し
長さが内容物Bの開口する側面B1,B1の幅寸法の半
分より短い場合には、図6(a)に示す如く下フラップ
A3,A3及び上フラップA4,A4の両側端の折り込
みが途中で止まって、夫々が台形状となり水平状に突出
する。
【0038】これと同時に、横折りガイド1…の接近開
始位置から折り込み保持体2…が夫々突出して、折り込
んだサイドフラップA2…の上下中間部を開口する側面
B1,B1の間に挟持し、これによりサイドフラップA
2…の上下中間部が折り込み前の状態に戻ることはな
い。
【0039】これに続き、移送手段4が前進してエレベ
ーター3の上面3a沿いに内容物Bを移送し、これによ
り特に各張出し端部A1の張出し長さが内容物Bの開口
する側面B1,B1の幅寸法の半分より長い場合には、
図3及び図4に示す如くサイドフラップA2…の上下中
間部先端が内容物Bの開口する側面B1に沿って部分的
に重ね合わされ、これらサイドフラップA2…の上下中
間部が下流側の折り込み保持体2,2に当接したまま移
動する。
【0040】その後、内容物Bの幅方向中央位置が下流
側の横折りガイド1,1の接近開始位置を通過する頃に
は、図5に示す如く水平に突出した下フラップA3,A
3の基端がエレベーター3の上面3aより若干高い上折
りガイド5,5の上り傾斜辺5a,5aに突き当たって
折り上げられ、これにより折り込んだサイドフラップA
2…が緩むのを防止する。
【0041】その後、上折りガイド5,5が図1の二点
鎖線及び図6(b)に示す如く上昇して下フラップA
3,A3を夫々台形状に折り込みながら開口する側面B
1,B1沿いに折り上げ、これにより特に各張出し端部
A1の張出し長さが内容物Bの開口する側面B1,B1
の幅寸法の半分より長い場合には、図1に示す如くサイ
ドフラップA2…の下部に夫々開口する側面B1,B1
の下方の角へ向け斜めの折り目f1…が付けられ、下フ
ラップA3,A3の両側端の折り込みが途中で止まって
台形状に折り畳まれながら開口する側面B1,B1沿い
に折り上げられる。
【0042】これに続き、エレベーター3が上昇して図
1及び図6(c)に示す如く上フラップA4,A4が折
り込みガイド6,6に突き当たり、これにより特に各張
出し端部A1の張出し長さが内容物Bの開口する側面B
1,B1の幅寸法の半分より長い場合には、図1に示す
如くサイドフラップA2…の上部に夫々開口する側面B
1,B1の上方の角へ向け斜めの折り目f2…が付けら
れ、上フラップA4,A4の両側端の折り込みが途中で
止まって台形状に折り畳まれながら、開口する側面B
1,B1沿いに折り下げられて下フラップA3,A3の
外側に重ね合わされる。
【0043】この時点で上フラップA4,A4の張出し
長さが内容物Bの高さ寸法より短い場合には、図1に示
す如く上フラップA4,A4の折り下げと同時に上フラ
ップA4,A4の先端に貼り付けた粘着テープC2,C
2の突出した部分が下フラップA3,A3に貼り付けら
れて封鎖し、耳折り工程が終了する。
【0044】また、上フラップA4,A4の張出し長さ
が内容物Bの高さ寸法より長い場合には、図6(d)に
示す如く上フラップA4,A4が折り下げられて下フラ
ップA3,A3の外側に重ね合わされた後に、折り込み
ガイド6,6が図6(e)に示す如く内容物Bの底面B
4沿いに突出して上フラップA4,A4の先端を折り込
むと同時に、その先端に貼り付けた粘着テープC2,C
2の突出した部分が底面B4沿い貼り付けられて封鎖
し、耳折り工程が終了する。
【0045】そして、包装切り換えスイッチS3の操作
により折り上げ包装を選択した場合には、胴巻き工程が
終了した時点で図7(a)に示す如く下フラップA3,
A3からラップA4,A4の先端から粘着テープC2,
C2が突出し、横折りガイド1…によりサイドフラップ
A2…が内方へ折り込まれてから、移送手段4が前進し
てエレベーター3の上面3a沿いに内容物Bを移送する
と、上フラップA4,A4が図7(b)に示す如く下折
りガイド7,7に突き当たって内容物Bの開口する側面
B1,B1沿いに折り下げられる。
【0046】その後、内容物Bの移送により図7(b)
に示す如く下フラップA3,A3の基端が上折りガイド
5,5の上り傾斜辺5a,5aに突き当たって折り上げ
られから、上折りガイド5,5が上昇して図7(c)に
示す如く下フラップA3,A3を開口する側面B1,B
1沿いに折り上げ、これに続いてエレベーター3が上昇
する。
【0047】これにより、図7(d)に示す如く内容物
Bの上面B3が折り込みガイド6,6の下面と同じ高さ
になって、エレベーター3の上昇が一時停止した時に図
7(e)に示す如く折り込みガイド6,6が内容物Bの
上面B3沿いに突出し、これにより下フラップA3,A
3の先端を折り込むと同時に、その先端に貼り付けた粘
着テープC2,C2の突出した部分が上面B3沿い貼り
付けられて封鎖し、耳折り工程が終了する。
【0048】この耳折りが終了した内容物Bは、図6
(e)及び図7(f)に示す如く折り込みガイド6,6
とラッチ8…で支持され、次の内容物Bの包装が開始さ
れてエレベーター3が下降を開始すると共に、折り込み
ガイド6,6が互いに離れる方向へ移動してもラッチ8
…により下降せず、包装終了後の内容物Bを取り除かず
に次の内容物Bを包装した場合には、これら内容物Bが
ラッチ8…上に積み重ねられる。
【0049】更に、内容物Bの外形寸法がサイズ変更に
なってその高さ寸法が変更された時には、エレベーター
3の下限位置と上折りガイド5,5の高さ位置を変え、
内容物Bの幅寸法が変更された時には、胴巻きガイド
E,Eを内容物Bの移送方向へ移動してこれらの間隔を
変え、内容物Bの長さ寸法が変更された時には、上折り
ガイド5,5、下折りガイド6,6、下折りガイド7,
7を夫々左右方向へ移動してこれらの間隔を変える。
【0050】一方、図8及び図9に示すものは本発明の
他の実施例であり、このものは、横折りガイド1…の中
間位置をサイドフラップA2…の折り込み方向へ回転自
在に支持して、横折りガイド1…の接動に伴い内容物B
と対向する押圧面1a…を開口する側面B1,B1沿い
に当接移動させ、押圧面1a…の一半部が内容物の胴巻
き閉鎖された側面B2,B2と対向するように、例えば
スプリングなどの弾性体1b…と位置決めストッパー1
c…を連設して弾性的に保持すると共に、これら押圧面
1a…沿いに折り込み保持体2…の先端側を巻回して固
着し、横折りガイド1…の待機位置に固定配置したプー
リー2b…に、折り込み保持体2…の基端側を巻回して
例えばスプリングなどの弾性体2c,2cを連設したも
のである。
【0051】従って、横折りガイド1…が接動して、図
8に示す如く押圧面1a…の一半部を内容物の閉鎖され
た側面B2,B2に夫々突き当てることにより、閉鎖さ
れた側面B2,B2と対向するサイドフラップA2…の
基端近くの胴巻き部分A6…が閉鎖された側面B2,B
2に押し付けられ、これに続いて図7に示す如く押圧面
1a…中間部が閉鎖された側面B2,B2と連続する角
部B3…をなぞりながら1/4回転することにより、サ
イドフラップA2…の基端が横折りガイド1…の接動方
向へ引っ張られて角部B3…沿いに折り曲げられ、押圧
面1a…の他半部でサイドフラップA2…全体を開口す
る側面B1,B1に押し付けると共に、プーリー2b…
から折り込み保持体2…が夫々引き出されて、内容物B
の開口する側面B1,B1沿いに一直線状に張架され
る。
【0052】尚、前示実施例では、サイドフラップA2
…から上流側の横折りガイド1,1か下流側の横折りガ
イド1,1のどちらか一方を他方により離して配置しな
がら、夫々をサイドフラップA2…へ向け同速度で接近
させることにより、上流側のサイドフラップA2,A2
と下流側のサイドフラップA2,A2の当接折り込みタ
イミングを時間的にずらしたが、これに限定されず、例
えば上流側の横折りガイド1,1と下流側の横折りガイ
ド1,1をサイドフラップA2…から同じ長さ離して配
置しながら、夫々を異なる速度で接近させることによ
り、上流側のサイドフラップA2,A2と下流側のサイ
ドフラップA2,A2の当接折り込みタイミングを時間
的にずらしても良い。
【0053】更に、4つの横折りガイド1…をサイドフ
ラップA2…と接離する方向へ往復動自在に配設した
が、これに限定されず、例えば内容物Bより上流側に位
置する横折りガイド1,1か下流側に位置する横折りガ
イド1,1のどちらか一方だけを往復動自在に往復動さ
せても良く、また、折り込み保持体2…は、前述した構
成に限定されず、同様の作動をすれば他の構成でも良
く、図示例では、シートロールから繰り出した包装シー
トAをエレベーター3の上方に一枚ずつ供給したが、こ
れに限定されず、例えば堆積された包装シートを一枚ず
つ分離してエレベーター3の上方に供給するようにして
も良い。
【0054】
【発明の効果】本発明は上記の構成であるから、以下の
利点を有する。
【0055】1.一対の横折りガイドが各張出し端部の
両サイドフラップに向けて接近し、これら横折りガイド
と各張出し端部の両サイドフラップとの当接折り込みタ
イミングを時間的にずらすことにより、両サイドフラッ
プの上下中間部が内容物の開口する側面沿いに折り込ま
れて夫々の先端が重ね合わされると同時に、下フラップ
と上フラップの両側端の折り込みが途中で止まるので、
各張出し端部の張出し長さが開口する側面の幅寸法の半
分より長くなっても両サイドフラップを互いに干渉させ
ず下フラップと上フラップを台形状に折り畳める。
【0056】従って、両サイドフラップ全体が略同時に
開口する側面に沿って折り込まれる従来のものに比べ、
両サイドフラップを開口する側面沿いに折り込めて包装
可能であると共に、上フラップと下フラップを抵抗なく
折り畳めて外観が悪くならない。
【0057】2.横折りガイドをサイドフラップに接近
させることにより、サイドフラップが内方へ折り込まれ
ると同時に、折り込み保持体が内容物の開口する側面沿
いに突出動して、折り込んだサイドフラップを開口する
側面との間に挟持し、横折りガイドをサイドフラップか
ら離すことにより、突出した折り込み保持体が接近開始
位置に入り込んで短縮化されるので、開口する側面の幅
寸法と関係なく待機中の横折りガイドの接離方向寸法を
最小にできる。
【0058】従って、横折りガイドの接離方向寸法が開
口する側面の幅寸法の約半分必要なる従来のものに比
べ、開口する側面の幅寸法が長くなったとしても待機状
態でのの空間を長く必要とせず、装置全体を小型化でき
る。
【0059】3.横折りガイドにより両サイドフラップ
を折り込んでから、この内容物を移送手段で下折りガイ
ドがない移送路に沿って水平移送することにより、折り
上げガイドで下フラップが折り上げられ、その後、この
内容物をエレベーターで上昇して上フラップが折り込み
ガイドに突き当たってから内容物の底面沿いに折り込み
ガイドを突出させることにより、上フラップが下フラッ
プの外側に折り下げられてその先端が内容物の底面沿い
に折り込まれ、また、両サイドフラップが折り込まれた
内容物を移送手段で下折りガイドがある移送路に沿って
水平移送することにより、上フラップが折り上げられて
からその外側に折り上げガイドで下フラップが折り上げ
られ、これと略同時に、この内容物をエレベーターで上
昇してその上面沿いに折り込みガイドを突出させること
により、下フラップの先端が内容物の上面沿いに折り込
まれるので、一つの耳折り工程で折り下げ包装と折り上
げ包装ができる。
【0060】従って、折り下げ包装か折り上げ包装のど
ちらか一方の専用機しかない従来のものに比べ、折り下
げ包装と折り上げ包装を一つの装置で使い分けることが
でき、使用勝手が向上すると共に、両張出し端部の一方
を折り下げ包装にして他方を折り上げ包装にすることも
でき、しかも折り下げ包装と折り上げ包装の耳折り工程
を別々に設けたものに比べ、装置全体を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す包装機の耳折り装置の
縦断正面図で包装開始と包装終了時を実線により示すも
のである。
【図2】同平面図である。
【図3】サイドフラップの折り込み時を示すの部分的な
拡大正面図である。
【図4】図3の(4)−(4)線に沿える拡大横断平面
図である。
【図5】下フラップの折り上げ開始時を示す部分的な拡
大正面図である。
【図6】折り下げ包装の耳折り工程を示す斜視図であ
る。
【図7】折り上げ包装の耳折り工程を示す斜視図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例を示す包装機の耳折り装置
の部分的な横断平面図でサイドフラップの折り込み開始
時を示すものである。
【図9】サイドフラップの折り込み終了近くを示す横断
平面図である。
【符号の説明】
A 包装シート A1 張り出し端
部 A2 サイドフラップ A3 下フラップ A4 上フラップ B 内容物 B1 開口する側面 1 横折りガイ
ド 2 折り込み保持体 3 エレベータ
ー 4 移送手段 5 上折りガイ
ド 6 折り込みガイド 7 下折りガイ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】また、例えば特公平3−14685号公報
に開示される如く、エレベーターの上方に供給された包
装シート上に内容物を載せた後に、エレベーターが下降
して包装シートの両側端を略U字形に折り上げてから重
ね合わせて胴巻きし、これに続き、この胴巻きした内容
物が水平移送手段でエレベーター上から排出台へ水平移
送することにより、包装シートの各張出し端部の両サイ
ドフラップを内容物の開口する側面沿いに内方へ折り込
み、その後、各張出し端部の上フラップを内容物の両側
面沿いに折り下げると同時に、テープ繰り出し機構で繰
り出された粘着テープを貼り付け機構により、包装シー
トの重なり合う両側端に貼り付けて封鎖してから、下フ
ラップを折り下げた上フラップの外側に沿って折り上
げ、その後に、ガイドの内方へ突出動により最も外側に
重ねられた下フラップの先端を内容物の上面に沿って折
り込んでから、テープ繰り出し機構で繰り出された粘着
テープが貼り付け機構により下フラップの先端と内容物
の上面に貼り付けて封鎖するものがある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】上折りガイド5,5は、内容物Bの開口す
る平行な側面B1,B1と略同一平面上で、しかも下流
側に位置する横折りガイド1,1の待機位置より下流側
に接近して立設され、その上端に下フラップA3,A3
と対向する上り傾斜辺5a,5aを形成して上下動自在
に支持し、この上り傾斜辺5a,5aをエレベーター3
の下降量と関係なく下降時の上面3aより若干高くなる
ように調整移動させ、上記移送手段4の前進が終了して
から内容物Bの開口する側面B1,B1に沿って上昇さ
せることにより、移送手段4移送された下フラップA
3,A3に突き当てて開口する側面B1,B1沿いに折
り上げ、エレベーター3の上昇時にそれと同速度で更に
上昇させる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】折り込みガイド6,6は、上記上折りガイ
ド5,5の上方に夫々の内端6a,6aを互いに接近又
は離す左右方向へ往復動自在に支持して駆動部を連設
し、この駆動部は制御部により作動制御され、その初期
状態で内端6a,6aをエレベーター3により上昇する
内容物Bの開口する側面B1,B1と同一平面上に待機
させ、後述する折り上げ包装の場合だけ上昇中の内容物
Bが内端6a,6aの間を通過する直前に内容物Bの上
面B3に沿って突出させ、その後、上昇中の開口する側
面B1,B1に一定圧力で押し付けると共に、上昇した
内容物Bが内端6a,6aの間を通過し終わった直後に
内容物Bの底面B4に沿って突出させ、この突出が終了
してからエレベーター3の下降と同時に内端6a,6a
を突出方向と逆方向へ移動して初期状態に戻す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】包装切り換えスイッチS3は、下フラップ
A3,A3と上フラップA4,A4の折り込み順序を変
えて、各張出し端部A1の張出し長さが内容物Bの高さ
寸法より長い場合には、最も外側に重ねられた上フラッ
プA4,A4の先端を内容物Bの底面B4に沿って折り
込む所謂折り下げ包装か、或いは最も外側に重ねられた
下フラップA3,A3の先端を内容物Bの上面B3に沿
って折り込む所謂折り上げ包装するか選択するものであ
り、この選択に対応して上記制御部がテープ貼り付け機
構Dの駆動部、エレベーター3の駆動部、折り込みガイ
ド6,6の駆動部などの作動内容を夫々自動的に変え
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】そして、包装切り換えスイッチS3の操作
により折り上げ包装を選択した場合には、胴巻き工程が
終了した時点で図7(a)に示す如く下フラップA3,
A3の先端から粘着テープC2,C2が突出し、横折り
ガイド1…によりサイドフラップA2…が内方へ折り込
まれてから、移送手段4が前進してエレベーター3の上
面3a沿いに内容物Bを移送すると、上フラップA4,
A4が図7(b)に示す如く下折りガイド7,7に突き
当たって内容物Bの開口する側面B1,B1沿いに折り
下げられる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】その後、内容物Bの移送により下フラップ
A3,A3の基端が上折りガイド5,5の上り傾斜辺5
a,5aに突き当たって折り上げられから、上折りガイ
ド5,5が上昇して図7(c)に示す如く下フラップA
3,A3を開口する側面B1,B1沿いに折り上げ、こ
れに続いてエレベーター3が上昇する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 A 包装シート A1 張出し端部 A2 サイドフラップ A3 下フラップ A4 上フラップ B 内容物 B1 開口する側面 1 横折りガイ
ド 2 折り込み保持体 3 エレベータ
ー 4 移送手段 5 上折りガイ
ド 6 折り込みガイド 7 下折りガイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装シートが胴巻きされた略直方体形状
    の内容物の開口する側面と同一平面上に、この開口する
    側面から四角筒状に突出する包装シートの各張出し端部
    の両サイドフラップと夫々対向して接離する横折りガイ
    ドを一対配設し、これら横折りガイドとサイドフラップ
    の当接に伴って両サイドフラップを内容物の開口する側
    面沿いに夫々内方へ折り込んでから、残った各張出し端
    部の下フラップと上フラップを内容物の開口する側面沿
    いに順次折り込む包装機の耳折り装置において、前記一
    対の横折りガイドを内容物の上下中間位置と対向して、
    各張出し端部の両サイドフラップに向け接離する方向へ
    往復動自在に配設し、これら横折りガイドと各張出し端
    部の両サイドフラップとの当接折り込みタイミングを時
    間的にずらしたことを特徴とする包装機の耳折り装置。
  2. 【請求項2】 包装シートが胴巻きされた略直方体形状
    の内容物の開口する側面と同一平面上に、この開口する
    側面から四角筒状に突出する包装シートの各張出し端部
    の両サイドフラップと夫々対向して接離する横折りガイ
    ドを一対配設し、これら横折りガイドとサイドフラップ
    の当接に伴って両サイドフラップを内容物の開口する側
    面沿いに夫々内方へ折り込んでから、残った各張出し端
    部の下フラップと上フラップを内容物の開口する側面沿
    いに順次折り込む包装機の耳折り装置において、前記横
    折りガイドにサイドフラップと当接する折り込み保持体
    を、該横折りガイドの接近開始位置から接近終了位置へ
    内容物の開口する側面に沿って出入り自在に横設したこ
    とを特徴とする包装機の耳折り装置。
  3. 【請求項3】 略直方体形状の内容物のまわりに包装シ
    ートをチューブ状に胴巻きして、この胴巻きされた内容
    物の開口する側面から四角筒状に突出する包装シートの
    各張出し端部の両サイドフラップを該開口する側面沿い
    に夫々内方へ折り込んでから、残った上下のフラップを
    開口する側面沿いに順次折り込んで重ね合わせ、最も外
    側に重ねられたフラップの先端を内容物の底面か上面に
    沿って折り込む包装機の耳折り装置において、前記胴巻
    きされた内容物を下降したエレベーターの上面に沿って
    水平移送する移送手段を配設し、この移送路中に各張出
    し端部の両サイドフラップに突き当たって内容物の開口
    する側面沿いに内方へ折り込む横折りガイドと、下フラ
    ップに突き当たって開口する側面沿いに折り上げる上折
    りガイドを順次配設すると共に、該上折りガイドの上方
    にエレベーターで上昇する内容物の開口する側面と夫々
    当接しながら対向する折り込みガイドを内容物の底面か
    上面に沿って突出動自在に配設し、上記横折りガイドと
    上折りガイドの間に上フラップに突き当たって開口する
    側面沿いに折り下げる下折りガイドを移送路の外へ取り
    外し自在か又は往復動自在に配設したことを特徴とする
    包装装置。
JP18044393A 1992-07-21 1993-07-21 包装機の耳折り装置 Pending JPH0692313A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044393A JPH0692313A (ja) 1992-07-21 1993-07-21 包装機の耳折り装置
TW82110955A TW227992B (en) 1992-07-21 1993-12-24 An edge folding device for the packer
US08/181,238 US5502954A (en) 1993-07-21 1994-01-13 Flap folding device of wrapping machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19407592 1992-07-21
JP4-194075 1992-07-21
JP18044393A JPH0692313A (ja) 1992-07-21 1993-07-21 包装機の耳折り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692313A true JPH0692313A (ja) 1994-04-05

Family

ID=26499969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18044393A Pending JPH0692313A (ja) 1992-07-21 1993-07-21 包装機の耳折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115057024A (zh) * 2022-07-21 2022-09-16 龙旗电子(惠州)有限公司 一种包装装置
CN115352715A (zh) * 2022-08-29 2022-11-18 山东才聚电子科技有限公司 磁芯外保护纸包覆装置
WO2024028257A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Sacmi Packaging & Chocolate S.P.A. Assembly for folding and heat-sealing at least one flap of packaging sheets juxtaposed against surfaces of a product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115057024A (zh) * 2022-07-21 2022-09-16 龙旗电子(惠州)有限公司 一种包装装置
WO2024028257A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Sacmi Packaging & Chocolate S.P.A. Assembly for folding and heat-sealing at least one flap of packaging sheets juxtaposed against surfaces of a product
CN115352715A (zh) * 2022-08-29 2022-11-18 山东才聚电子科技有限公司 磁芯外保护纸包覆装置
CN115352715B (zh) * 2022-08-29 2024-01-16 山东才聚电子科技有限公司 磁芯外保护纸包覆装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766625B2 (en) Apparatus and relative method for wrapping reams of paper
JPH0692313A (ja) 包装機の耳折り装置
CA2045897A1 (en) Method and apparatus for packaging resiliently deformable articles
US6612100B1 (en) Sheet package production system
JP2004067104A (ja) クラフト紙による自動包装方法およびその装置
EP0646526B1 (en) Flap folding device of a wrapping machine
JP2593278B2 (ja) 包装機のシート供給装置
JP3403435B2 (ja) 包装装置及び該装置に用いる包装シート
US5437142A (en) Method for packaging contents and packaging device
JP2546612B2 (ja) 包装装置
JP3281934B2 (ja) 包装装置
US5502954A (en) Flap folding device of wrapping machine
JPH0648407A (ja) 包装機の耳折り装置
JP3483038B2 (ja) 包装機の胴巻き装置
JP3353154B2 (ja) 包装機のシート送り装置
JPH0732406Y2 (ja) 包装装置の耳折り機構
JP2597806B2 (ja) 包装装置
JP2597807B2 (ja) 物品支持装置
JPH07101406A (ja) 包装機の耳折り装置
JP4472053B2 (ja) 袋包装体の袋首部巻込み処理装置
EP0646528B1 (en) Device for enveloping compressible articles
JPH07291209A (ja) 包装装置
JPH07101404A (ja) 包装装置
CN116280491A (zh) 床垫封装设备、方法及包装生产线
JPH0565118A (ja) 包装機の耳折り装置