JPH07291209A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH07291209A
JPH07291209A JP8054994A JP8054994A JPH07291209A JP H07291209 A JPH07291209 A JP H07291209A JP 8054994 A JP8054994 A JP 8054994A JP 8054994 A JP8054994 A JP 8054994A JP H07291209 A JPH07291209 A JP H07291209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
elevator
packaging
packaging sheet
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8054994A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sato
実 佐藤
Heiuemon Akiyama
平右衛門 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP8054994A priority Critical patent/JPH07291209A/ja
Publication of JPH07291209A publication Critical patent/JPH07291209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容物の上面の凹凸と関係なく包装シートの
両端部を胴締めしながら確実に接着する。 【構成】 少なくともエレベーター1の下降時にその載
置面1aより上方へ保持手段2の凹凸部2bを突出させ
ることによって、この凹凸部2b上に載置された内容物
Bの上面B1が略水平となり、この略水平な上面B1に
沿って包装シートAの両端部A1,A2が折り込まれて
夫々直線状に張ったまま重ね合わされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば多数積み重ねら
れた紙や本、又は集積された多数の箱や缶などの略直方
体形状の内容物をクラフト紙などの包装シートで被包す
る上包み包装装置、詳しくはエレベーター上に供給され
た包装シートの上方に略直方体形状の内容物を載せ、こ
のエレベーターの下降により包装シートを内容物の底面
及び対向する両側面に沿って略U字形に折り上げ、この
包装シートの両端部を内容物の上面沿いに折り込んでチ
ューブ状に胴巻きし、胴巻きされた内容物を移送手段に
より水平移送して、該内容物の開口する側面から四角筒
状に突出する包装シートの各張り出し端部を開口する側
面に沿って耳折りするものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の包装装置として、例えば
特開平5−270506号公報に開示される如く、粘着
テープを一部突出して貼り付けられた包装シートが包装
開始位置へ供給され、この包装シート上の所定位置に内
容物が載置された後に、これら内容物及び包装シートを
エレベーターで一対の胴巻きガイドの間を通って下降す
ることにより、包装シートが内容物の底面及び対向する
両側面に沿って略U字形に折り上げられ、これに続いて
上記胴巻きガイドを夫々下降した内容物の上面に沿って
互いに接近する方向へ移動させることにより、包装シー
トの両端部が内容物の上面沿いに胴締めしながら折り込
まれて重ね合わされると同時に、予め貼り付けられた粘
着テープの突出部分が接着されて両者を封鎖し、胴巻き
工程が終了した後は、この胴巻きされた内容物を移送手
段で下降したエレベーターの上面に沿って水平に押送す
ることにより、各張り出し端部の両サイドフラップが内
方へ折り込まれてから下フラップが折り上げられ、その
後、エレベーターで上昇移送することにより上フラップ
が折り下げられ、その結果として耳折り工程が終了した
包装品が包装開始位置と隣り合う包装終了位置に接近し
て供給されるものがある。
【0003】また、例えば特開平2−98506号公報
に開示される如く、上面両側端が最も上方へ突出して上
面中央部分へ向け湾曲状に凹んだ略直方体形状の内容物
を包装シート上に載置した状態で、この包装シートの下
方に配置された一対の起こしガイドを内容物の上方へ突
出する両側面に沿って起立させることにより、包装シー
トが略U字形に折り上げられて内容物の幅方向への位置
ズレが修正されると同時に、これら起こしガイドの上端
に配置された押さえローラーを包装シートの両端部に接
触させることにより、両端部が夫々内容物の上面沿いに
折り込んで胴合わせされ、その後、折り込まれた包装シ
ートの両端部を押さえローラーの回転で強制的に内方へ
押動させることにより、内容物の両側面と対向する包装
シートの弛んだ部分が夫々上方へ引き上げられて胴締め
され、次いで包装シートの胴合わせ部分をテープにより
貼り合わせて連結し、その後工程で、この胴巻きした内
容物の開口する側面から四角筒状に突出する包装シート
の張出し端部が該側面沿いに耳折りされ、貼り合わせて
封鎖されるものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来の包装装置では、胴締めした包装シートの胴合わ
せ部分が内容物の上面略中央部分の直上に位置するた
め、内容物が例えば折り返し中央がステープルで綴じら
れた印刷物などのように積み重ねた状態で、その上面の
胴巻き側両端が最も上方へ突出して中央部分が湾曲状に
凹んだ略直方体形状となるような場合には、包装シート
の胴合わせ部分と湾曲状に凹んだ内容物の上面中央部分
との間に空間ができて、包装シートの両端部を夫々直線
状に張ったまま確実に重ね合わせて接着できず、無理し
て包装シートの両端部を湾曲状に凹んだ内容物の上面に
沿わせて湾曲させながら重ね合わせて接着すると、湾曲
させた分だけ胴締めが緩んでしまい、包装後に内容物が
荷崩れしたり、包装シートにシワが発生したりして内容
物が傷付くという問題がある。
【0005】更に、包装シートの胴合わせ部分と湾曲状
に凹んだ内容物の上面中央部分との間に空間ができるた
め、包装シートの胴合わせ部分と連続する上フラップを
湾曲状に凹んだ内容物の上面両端縁に沿って折り下げる
場合には、上フラップの基端に直線状の折り曲げ線を安
定して形成しながら折り下げられないから、包装後の状
態で包装シートの胴合わせ部分に弛みが生じて隙間がで
き、特に耳折り工程の最後に上フラップを折り下げる場
合には、包装品の上面にできた隙間が著しく目立って商
品価値を低下させるという問題がある。
【0006】そして、前者の場合には、胴巻きされた内
容物を移送手段で水平に押送しながら各張り出し端部を
順次耳折りするため、内容物が集積された多数の箱や缶
などのような場合には、移送手段が集積された多数の箱
や缶などの境目に部分的に当接するなどして不安定な状
態のまま押送すると、これら集積された多数の箱や缶な
どが押送により互いに離れて荷崩れし、この荷崩れした
箱や缶などが耳折り手段などと干渉して作動不良の原因
となるだけでなく、各張り出し端部のフラップをタイト
に耳折りできないという問題がある。
【0007】また、後者の場合には、包装シートの胴締
めにより包装シートの弛んだ部分が内容物の側面に沿っ
て上方へ引き上げられると同時に、内容物の上面両側端
に沿って折れ曲がりながら内方へ移動するため、これら
移動する包装シートとの摩擦抵抗によって内容物の側面
沿いに上方へ移動しようとする力と、内容物の上面沿い
に内方へ移動しようとする力が作用して、内容物が移動
可能なシートなどの積み重ねである場合には、内容物の
上部側端が内容物の側面沿いに上方へ移動しようとする
力で浮き上がり、内容物の上面沿いに内方へ移動しよう
とする力で内容物の上部が内方へ位置ズレし、その結
果、内容物の上部両側端がが捲れ上がって折れ曲がった
りシワが発生して損傷を与え、内容物の商品価値が著し
く低下するという問題がある。
【0008】本発明は斯かる従来事情に鑑み、内容物の
上面の凹凸と関係なく包装シートの両端部を胴締めしな
がら確実に接着することを目的とし、内容物の上面の凹
凸と関係なく上フラップの基端に直線状の折り曲げ線を
安定して形成しながら折り下げることを他の目的とし、
内容物が集積された多数の箱や缶などでも荷崩れするこ
となく安定移送することを他の目的とし、形態の異なる
内容物への対応を容易することを更に他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講ずる技術的手段は、包装シートを挟んで内
容物の底面と対向する保持手段を設け、この保持手段に
内容物の底面と該内容物の上面が略水平となるように嵌
め合う凹凸部を形成して、少なくともエレベーターの下
降時にその載置面より上方へ突出させると共に、上記保
持手段を移送手段と連係させて移送手段による内容物の
移送方向へ往復動自在に支持したことを特徴とするもの
である。
【0010】更に、包装シートを挟んで内容物の底面と
対向する保持手段を設け、この保持手段に内容物の底面
の移送手段による移送方向両端と嵌め合って挟み込む複
数の突起を形成して、少なくともエレベーターの下降時
にその載置面より上方へ突出させると共に、上記保持手
段を移送手段と連係させて移送手段による内容物の移送
方向へ往復動自在に支持したことを特徴とするものであ
る。
【0011】そして、エレベーター上に保持手段を着脱
自在に載置してエレベーターの昇降と連動させると共
に、移送手段により胴巻きされた内容物をエレベーター
上に沿って水平移送することが好ましい。
【0012】
【作用】本発明は上記技術的手段によれば、少なくとも
エレベーターの下降時にその載置面より上方へ保持手段
の凹凸部を突出させることによって、この凹凸部上に載
置された内容物の上面が略水平となり、この略水平な上
面に沿って包装シートの両端部が折り込まれて夫々直線
状に張ったまま重ね合わされるものである。
【0013】そして、胴巻きされた内容物の底面と凹凸
部が嵌め合ったまま保持手段を移送手段と連動させて、
該内容物の開口する側面から四角筒状に突出する包装シ
ートの各張り出し端部を開口する側面に沿って耳折りす
ることにより、内容物の略水平な上面両端縁に沿って包
装シートの胴合わせ部分と連続する上フラップが折り下
げられるものである。
【0014】また、少なくともエレベーターの下降時に
その載置面より上方へ保持手段の突起を突出させること
によって、この保持手段上に載置された内容物の底面の
移送方向両端が突起の間に移動不能に挟み込まれ、この
挟み込まれた状態のまま保持手段が移送手段と連動して
胴巻きされた内容物を水平移送することにより、該内容
物の開口する側面から四角筒状に突出する包装シートの
各張り出し端部が開口する側面に沿って耳折りされるも
のである。
【0015】更に、エレベーター上に保持手段を着脱自
在に載置することにより、エレベーターの上方から保持
手段が簡単に交換可能となるものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0017】この実施例は図1及び図2に示す如く、裁
断された包装シートAを多数積み重ねて載置し、その堆
積方向下流端に位置する包装シートAの先端縁A1′に
粘着テープC1,C2,C2を一部突出して貼着してか
ら、シート繰り出し機構20で一枚ずつ包装開始位置P
1に向け繰り出して内容物Bの基準ガイド12…とエレ
ベーター1及び胴巻きガイド3,3との間に略水平に供
給すると共に、これら基準ガイド12…に沿って例えば
折り返し中央がステープルで綴じられた印刷物などのよ
うに積み重ねた状態で上面の胴巻き側両端が最も上方へ
突出して中央部分が湾曲状に凹んだ略直方体形状となる
内容物Bを包装シートA上に載せるものである。
【0018】エレベーター1は、上記基準ガイド12…
の下方に上下方向へ往復動自在に横設して、その載置面
1aの前記フレームFの長い幅方向、即ち上記シート繰
り出し機構20による包装シートAの供給方向への幅寸
法を、最大サイズの内容物Bがシート供給方向へ二個並
列状に載せられるだけの大きさに形成し、この幅寸法と
直交する左右方向への長さ寸法を最大サイズの内容物B
が左右方向へ一個載せられるだけの大きさに形成すると
共に、後述する移送手段5が上下方向へ遊嵌状に貫通す
る通孔1bを該移送手段5による内容物Bの移送方向へ
開穿し、更に例えばステッピングモーターなどの駆動部
を連設して、この駆動部により載置面1aを昇降させ
る。
【0019】エレベーター1の駆動部は、図示しない制
御部により作動制御され、包装シートAを繰り出す前の
初期状態で、載置面1aを後述する胴巻きガイド3,3
の移動と干渉しない上限位置より低い所定位置まで上昇
して待機させ、包装シートA上に内容物Bを載せて胴巻
きガイド3,3の上面3a,3aからシート押え3d,
3dが離れると、この内容物Bの上面B1が胴巻きガイ
ド3,3及び圧縮受板4,4の下方となる下限位置まで
下降させる。
【0020】そして、内容物Bの上面B1が圧縮受板
4,4に圧接するまで所定量上昇させ、シート供給方向
下流側に位置する胴巻きガイド3が圧縮受板4,4の中
央上方位置まで突出した後に若干下降させ、内容物Bの
高さ寸法に関係なく後述する横折りガイド6…が両サイ
ドフラップA4…の所定高さ位置と対向するように載置
面1aを昇降させ、移送手段5の前進が終了してから上
限位置まで上昇させると共に、上限位置から適宜高さ位
置まで下降させ、移送手段5の後退が終了してから上昇
させて初期状態に戻す。
【0021】更に、エベーター1の載置面1aには、供
給された包装シートAを挟んで内容物Bの底面B2と対
向する保持手段2を着脱自在に載置し、この保持手段2
は、平坦な薄板状に形成され、後述する移送手段5によ
る内容物Bの移送方向へ往復動自在に支持すると共に、
その一端に移送手段5が上下方向へ貫通する連係孔2a
を開穿して移送手段5と連係することにより、移送手段
5の移動と連動させ、上面には、内容物Bの底面B2と
該内容物Bの上面B1が略水平となるように嵌め合う凹
凸部2bを形成する。
【0022】本実施例の場合は図3に示す如く、凹凸部
2bを例えばバネ鋼板などの弾性変形可能な材料で上方
へ突出する弓形状に形成し、積み重ねた状態で内容物B
の上面B1にできる凹みに対応して突出量の異なる凹凸
部2b…を予め複数種類用意することにより最適な突出
量の凹凸部2bを選択するか、或いは突出量の調整自在
な凹凸部2b…を内容物Bの上面B1にできる凹みに対
応して調整すると共に、この凹凸部2bを内容物Bの重
量によって弾性変形可能に取り付け、必要に応じて保持
手段2の他端には、内容物Bの側面と左右方向へ移動不
能に係合するストッパー2c,2cを下方へ突設して、
保持手段2の移動時に位置ずれしないようにしている。
【0023】胴巻きガイド3,3は、その上面3a,3
aが略水平で対向する内端3b,3bが下降した内容物
Bのシート供給方向へ対向する両側面B3,B3と平行
な板状に形成し、その左右方向の長さ寸法を最大サイズ
の内容物Bの長さ寸法より大きくして、下面に例えばス
ポンジや板バネなどの弾性体3c,3cを固着すると共
に、上下方向及び下降した内容物Bの上面B1に沿って
シート供給方向へ往復動自在に配設し、夫々に例えばス
テッピングモーターなどの駆動部を連設して、これら駆
動部により上下動及び互いに往復動させる。
【0024】胴巻きガイド3,3の駆動部は、エレベー
ター1の駆動部と同様に制御部により作動制御され、包
装シートAが供給された直後の初期状態で、内端3b,
3bを内容物Bの両側面B3,B3と略同一垂直面上に
待機させ、エレベーター1が下限位置まで下降した直後
に、内端3b,3bを互いに接近する方向へ所定量ずつ
突出させ、エレベーター1が若干上昇して内容物Bの上
面B1を後述する圧縮受板4,4に圧接した直後に、上
流側の胴巻きガイド3を所定量突出させ、これより若干
遅れて下流側の胴巻きガイド3を突出して上流側の胴巻
きガイド3と接近させる。
【0025】そして、この接近が終了した後に上流側の
胴巻きガイド3を反シート供給方向へ復帰移動させると
同時に、下流側の胴巻きガイド3を圧縮受板4,4の中
央上方位置まで突出させ、次の包装シートAが包装開始
位置P1へ供給されるのと同時に胴巻きガイド3,3を
下流側へ水平移動させた後、次の包装シートAの供給が
終了してから夫々胴巻きガイド3,3を水平に復帰移動
させると共に、その後のエレベーター1の上昇に伴い若
干上動して初期状態に戻す。
【0026】また、胴巻きガイド3,3の上面3a,3
aには、例えば重しなどからなるシート押え3d…を上
下方向へ接離自在に配設し、これらのシート押え3d…
を包装シートAに予め貼着された粘着テープC1の通過
位置と干渉しないように配置させ、更に下流側の胴巻き
ガイド3の上面3aだけに予め貼着された粘着テープC
1の通過位置と干渉するように配置すると共に、その底
面に必要に応じて剥離性に優れたシートを固着し、夫々
のシート押え3d…には、その上方に配設した例えばソ
レノイドなどの駆動部3e,3eと連係し、これら駆動
部3e,3eによりシート押え3d…を上下動させて胴
巻きガイド3,3の上面3a,3aと接離させる。
【0027】シート押え3d…の駆動部3e,3eは、
上記制御部により作動制御され、包装シートAが供給さ
れた直後の初期状態で、シート押え3d…を下動して胴
巻きガイド3,3の上面3a,3aに圧接させ、後述す
る包装開始スイッチS2の操作によりシート押え3d…
を上動させて胴巻きガイド3,3から離し、エレベータ
ー1が下限位置まで下降した直後にシート押え3d…を
下動して胴巻きガイド3,3の上面3a,3aに圧接さ
せ、胴巻きガイド3,3の接近が終了した後にシート押
え3d…を上動させた後、次の包装シートAが包装開始
位置P1に供給されてからシート押え3d…を下動して
初期状態に戻す。
【0028】圧縮受板4,4は、その上面に例えばシリ
コン塗料などの非粘着剤を塗布するなどして非粘着処理
が施され、上記エレベーター1の昇降路1c外から胴巻
きガイド3,3と下降した内容物Bの上面B1との間に
向けて左右方向へ往復動自在に配設すると共に、少なく
とも昇降路1c内へ突出した時のシート供給方向幅寸法
を内容物Bのシート供給方向幅寸法と同じに形成して、
夫々のシート供給方向両側端を内容物Bの上面B1のシ
ート供給方向両側端の直上に配置し、これら圧縮受板
4,4には例えばステッピングモーターなどの駆動部を
連設して、これら駆動部により夫々左右方向へ移動させ
る。
【0029】圧縮受板4,4の駆動部は、上記制御部に
より作動制御され、包装シートAが供給された直後の初
期状態で、圧縮受板4,4をエレベーター1による包装
シートA及び内容物Bの下降の邪魔にならないエレベー
ター1の昇降路1c外に待機させ、包装が開始されてエ
レベーター1の下降直後に下降した内容物Bの上方へ突
出して内容物Bの上面B1の左右端縁と係合させ、胴巻
きガイド3,3が接近してエレベーター1が若干下降し
た直後に、内容物Bの上方からエレベーター1の昇降路
1c外へ復帰移動させて初期状態に戻す。
【0030】本実施例の場合には、各圧縮受板4をシー
ト供給方向へ二分割して上下方向へ平行に配置させ、こ
れら分割板4a,4bの左右方向外側でしかも分割方向
外側に位置する基端を、例えばステッピングモーターな
どの回転駆動部に連係して水平方向へ回転自在に支持す
ることにより、その待機状態で分割板4a,4bを上下
に重ね合わせると共に、この状態から分割板4a,4b
の基端を中心として夫々エレベーター1の昇降路1cへ
向け90度回転させた状態で、分割板4a,4bの先端
側を略平行に突出させ、その結果として圧縮受板4,4
を左右方向へコンパクトに配設している。
【0031】また、上記エレベーター1により下降移送
される内容物Bのシート供給方向上流側の側面B3と対
向する位置には、下降した内容物Bを下降したエレベー
ター1の載置面1aに沿ってシート供給方向へ水平移送
する移送手段5を配設し、この移送手段5により水平移
送した内容物Bの上方に包装終了位置P2を上記包装開
始位置P1と隣り合わせて配置し、移送手段5による内
容物Bの水平移送からエレベーター1による包装終了位
置P2への内容物Bの上昇移送までの間に、胴巻きされ
た包装シートAの各張り出し端部A3,A3を内容物B
の開口する側面B4,B4に沿って耳折りする耳折り手
段を配設する。
【0032】移送手段5は、エレベーター1の載置面1
aを上下貫通してシート供給方向へ往復動自在に配設
し、その垂直な押送面5aの上端を上記圧縮受板4,4
より下方に配置すると共に、例えばステッピングモータ
ーなどの駆動部を連設し、これら駆動部により押送面5
aを往復移動させる。
【0033】移送手段5の駆動部は、上記制御部により
作動制御され、包装シートAが供給された直後の初期状
態で、押送面5aを内容物Bの閉鎖された上流側の側面
B3と同一垂直面上に待機させ、後述する上流側の横折
りガイド6,6の前進と略同時に押送面5aを前進開始
して、内容物Bの下流側の側面B3が下流側の横折りガ
イド6,6の突き当て部6a,6aに突き当たる位置で
停止させ、上流側の横折りガイド6,6が内容物Bの開
口する側面B4,B4の所定位置まで前進してから同速
度で押送面5aを再び前進させ、下流側の横折りガイド
6,6の配設位置より下流側まで前進したところで停止
させ、エレベーター1が上昇終了後に適宜高さ位置まで
下降してから上流側へ後退させて初期状態に戻す。
【0034】上記耳折り手段は、移送手段5による内容
物Bの水平移送中に張出し端部A3,A3の両サイドフ
ラップA4…に突き当たって内容物Bの開口する側面B
4,B4沿いに夫々内方へ折り込む横折りガイド6…
と、下フラップA5,A5に突き当たって内容物Bの開
口する側面B4,B4沿いに折り上げる上折りガイド
7,7を順次配設すると共に、この上折りガイド7,7
の上方にエレベーター1で上昇する内容物Bの開口する
側面B4,B4と夫々当接しながら対向する折り込みガ
イド8,8を内容物Bの底面B2か上面B1に沿って突
出動自在に配設する。
【0035】横折りガイド6…は、上記胴巻きガイド
3,3の下方でしかも胴巻きした内容物Bの開口する側
面B4,B4と同一平面上に張り出し端部A3,A3の
両サイドフラップA4…の上下中間位置と対向して、内
容物Bよりシート供給方向上流側に位置する2つだけを
シート供給方向へ往復動自在に配設すると共に、内容物
Bより下流側に位置する2つをシート供給方向へ移動不
能に配設し、夫々の横方向中間位置をサイドフラップA
4…の折り込み方向へ回転自在に支持して、内容物Bと
対向する直線的な内面の一半部に内容物Bと離れた初期
状態でその閉鎖された側面B3,B3と略平行に対向す
る突き当て部6a…を形成し、内面の他半部に内容物B
と離れた初期状態でサイドフラップA4…と略平行に対
向する折り込み部6b…を形成する。
【0036】更に、これら横折りガイド6…は、突き当
て部6a…とサイドフラップA4…の当接に伴って夫々
の内面中間部が内容物Bの側面B3,B3,B4,B4
の四隅をなぞりながら1/4回転するのに従って折り込
み部6b…を下フラップA5,A5へ向け所定高さだけ
下降させ、各張り出し端部A3の張出し長さが開口する
各側面B4の幅寸法の半分より長い場合には、胴巻き工
程の終了後にエレベーター1と上折りガイド7,7を折
り込み部6b…の下降量と略相当する所定高さずつ下降
させ、各張り出し端部A3の張出し長さが開口する各側
面B4の幅寸法の半分より短い場合には、下降した折り
込み部6b…の下端が内容物Bの底面B2まで到達する
ようにエレベーター1と上折りガイド7,7を所定高さ
ずつ上昇させる。
【0037】上流側の横折りガイド6,6には、例えば
ステッピングモーターなどの駆動部を連設し、これら駆
動部は上記制御部により作動制御され、その初期状態で
突き当て部6a,6aと折り込み部6b,6bをエレベ
ーター1による包装シートA及び内容物Bの下降の邪魔
にならない位置に待機させ、後述する移送手段5の前進
と略同時に突き当て部6a,6aを同方向へ移動して、
内容物Bの閉鎖された上流側の側面B3へ突き当てるこ
とにより折り込み部6b,6bを回転させ、回転した下
流側の横折りガイド6,6と接近した位置で前進停止さ
せ、移送手段5による内容物Bの移送が終了してから上
流側へ後退させ、その後退途中で戻し突起6c,6cに
当接係合させることにより、折り込み方向と逆方向へ強
制的に回転して初期状態に戻す。
【0038】下流側の横折りガイド6,6は、その近く
に例えば永久磁石や電磁石などの仮保持部6d,6dを
固定配設して、移送手段5により移送された内容物Bの
閉鎖された下流側の側面B3と略平行に突き当て部6
a,6aを待機させると共に、これら突き当て部6b,
6bの下端に傾斜カム面6e,6eを形成し、サイドフ
ラップA4,A4の当接に伴い折り込み方向へ回転した
傾斜カム面6e,6eと、その後に上昇する上折りガイ
ド7,7の上り傾斜辺7a,7aとを当接係合させるこ
とにより、これら横折りガイド6,6を折り込み方向と
逆方向へ強制的に回転して初期状態に戻す。
【0039】上折りガイド7,7は、胴巻きした内容物
Bの開口する側面B4,B4と同一水平面上で、しかも
下流側の横折りガイド6,6の待機位置より下流側に接
近して立設され、その上端に下フラップA5,A5と対
向する上り傾斜辺7a,7aを形成して上下動自在に支
持し、この上り傾斜辺7a,7aをエレベーター1の下
降量と関係なく下降時の載置面1aより若干高くなるよ
うに調整移動させ、上記移送手段5の前進が終了してか
ら内容物Bの開口する側面B4,B4に沿って上昇させ
ることにより、移送手段5で移送された下フラップA
5,A5に突き当てて開口する側面B4,B4沿いに折
り上げ、エレベーター1の上昇時にそれと同速度で更に
上昇させる。
【0040】折り込みガイド8,8は、上折りガイド
7,7の上方に支持フレーム8b,8bを内容物Bの長
さ寸法のサイズ変更に対応して左右方向へ調整移動自在
に配設し、これら支持フレーム8b,8bに夫々の内端
8a,8aを互いに接離させる左右方向へ往復動自在に
支持すると共に、この内端8a,8aを互いに接近させ
る方向へ一定の圧力を与える重り部8c,8cと、これ
ら内端8a,8aの突出を不能にしながら前記エレベー
ター1の上昇で内容物Bの上面B1が当接することによ
り係合解除して内端8a,8aの突出を可能にするスト
ッパー8d,8dと、突出した内端8a,8aを突出方
向と逆方向へ移動してストッパー8d,8dに係合させ
る復帰手段8e,8eを連設する。
【0041】また、上記折り込みガイド8,8の近くに
は、上記エレベーター1で上昇した内容物Bの底面B2
に沿って弾性的に突出する支持手段を配設し、この支持
手段は、折り込みガイド8,8の支持フレーム8b,8
bから例えばスプリングなどの弾性体9a…を介して底
面B2の左右端部へ向け突出する突出量が小さなラッチ
9…と、後述する誘導路13の裏面から例えばスプリン
グなどの弾性体10a…を介して底面B2の左右端部へ
向け突出する突出量が小さなラッチ10…と、エレベー
ター1の載置面1aの下流端に切欠形成した凹部1dへ
出入りして底面B2の略中央へ向け突出する突出量が大
きなラッチ11からなり、これらラッチ9…,10,1
1の上端面を上記エレベーター1の上限位置より若干低
くて折り込みガイド8,8の内端8a,8aの上端と略
同じ高さ位置に配置して、その突出状態で内容物Bの底
面B2を支持する。
【0042】この突出量が大きなラッチ11は、載置面
1aの下限位置より低く配置した基台11a上に起立片
11bをシート供給方向へ往復動自在に配設し、この起
立片11bとフレームFとの間には、例えばバネなどの
弾性体11cを介装して起立片11bを常に上流側へ押
圧する。
【0043】一方、前記包装開始位置P1には、内容物
Bのシート供給方向に対向する両側面B3,B3及び少
なくとも残る側面B4,B4のどちらか一方と夫々対向
する基準ガイド12…をエレベーター1の上方に離して
配設し、これらにより囲まれた包装開始位置P1に内容
物Bを載せる際に、該内容物Bの側面B3,B3,B
4,B4を基準ガイド12…に夫々突き当てて位置決め
すると共に、この包装開始位置P1と包装終了位置P2
との間には、粘着テープC1,C2,C2が貼着された
包装シートAの先端部A1を上方へ屈曲して保持する誘
導路13を配設する。
【0044】更に、これら包装開始位置P1及び包装終
了位置P2の近くには、包装シートA及び内容物Bの外
形寸法を入力する例えばキーパットなどの入力手段14
と、シート繰り出し開始スイッチS1及び包装開始スイ
ッチS2を配設し、入力手段14は上記制御部を介して
上述したシート繰り出し手段20に連通し、包装シート
A及び内容物Bの外形寸法がサイズ変更される度に可変
的に入力し直して制御部の演算結果に基づきシート繰り
出し手段20の駆動部を作動制御することにより、サイ
ズ変更に関係なく胴巻きして外側に重ね合わせた包装シ
ートAの先端縁A1′が内容物Bの上面B1のシート供
給方向中心位置に配置されて胴巻き終了形態が一定にな
るように包装シートAの繰り出し量を調整すると共に、
入力された値を例えばCRTなどの表示部14aで表示
している。
【0045】シート繰り出し開始スイッチS1及び包装
開始スイッチS2は、制御部を介して上述したシート繰
り出し手段20の駆動部と、エレベーター1の駆動部,
胴巻きガイド3,3の駆動部,圧縮受板4,4の駆動
部,移送手段5の駆動部,横折りガイド6…の駆動部,
上折りガイド7,7の駆動部に連通し、このシート繰り
出し開始スイッチS1を手動操作することにより、シー
ト繰り出し手段20の駆動部を順次作動させて、包装シ
ートAを包装開始位置P1に一枚供給する。
【0046】この状態で包装開始位置P1に内容物Bを
載せて包装開始スイッチS2を手動操作することによ
り、エレベーター1の駆動部,胴巻きガイド3,3の駆
動部,圧縮受板4,4の駆動部,移送手段5の駆動部,
横折りガイド6…の駆動部,上折りガイド7,7の駆動
部などを順次作動させて、この内容物Bの包装を開始す
ると同時に、シート繰り出し手段20の駆動部を順次作
動させて、次の包装シートAを包装開始位置P1に一枚
供給する。
【0047】次に、斯かる包装装置の作動について説明
する。
【0048】先ず、シート繰り出し開始スイッチS1を
手動操作すると、シート繰り出し手段20により粘着テ
ープC1,C2,C2が一部突出して貼り付けられた包
装シートAを包装開始位置P1へ供給され、この供給が
終了するとシート押え3d…が下動して図1に示す如く
胴巻きガイド3,3の上面3a,3aとの間に供給され
た包装シートAを挟み込んで包装シートAの位置ズレが
防止され、この状態で、この包装シートA上に内容物B
を位置決めして載せると、内容物Bの重さで包装シート
Aが保持手段2に沿って屈曲すると同時に、内容物Bの
底面B2が保持手段2の凹凸部2bに当接嵌合して上方
へ弓形状に湾曲し、これにより内容物Bの上面B1が略
水平となる。
【0049】その後に包装開始スイッチS2を手動操作
すると、シート押え3d…が上動して包装シートAの挟
み込みを解除してからエレベーター1及び保持手段2が
下降し始め、これにより包装シートAが図4(a)に示
す如く内容物Bの上方へ湾曲した底面B2及び両側面B
3,B3に沿って略U字形に折り上げられ、エレベータ
ー1の下降が停止すると、シート押え3d…が下動して
胴巻きガイド3,3の上面3a,3aとの間に包装シー
トAを挟み込み、これと略同時に圧縮受板4,4が内容
物Bの上方へ突出する。
【0050】これに続いて、胴巻きガイド3,3が互い
に接近する方向へ所定量ずつ突出した後、エレベーター
1が図4(b)に示す如く若干上昇して内容物Bの上面
B1が圧縮受板4,4と係合すると共に、これら載置面
1a上の保持手段2と圧縮受板4,4との間に内容物B
を移動不能に挟んで上下方向へ圧縮され、これにより、
内容物Bの両側面B3,B3と対向する包装シートAの
部分が夫々上下方向へ弛むが、その直後に上流側の胴巻
きガイド3が図4(c)に示す如く突出する共に、これ
に続いて下流側の胴巻きガイド3が図4(d)に示す如
く突出する。
【0051】これにより包装シートAの先端部A1及び
末端部A2が夫々胴巻きガイド3,3の上面3a,3
a、内端3b,3b及び弾性体3c,3cに沿ってU字
形に巻き付いて密着し、これらの摩擦抵抗により包装シ
ートAの弛んだ部分が上方へ引っ張られて胴締めされ、
胴巻きガイド3,3の突出に伴って包装シートAの弛み
がなくなった後は、包装シートAに掛かる張力が包装シ
ートAと胴巻きガイド3,3との摩擦抵抗より大きくな
って、胴巻きガイド3,3の上面3a,3aとシート押
え3d…との間から包装シートAが夫々引き出され、先
に包装シートAの末端部A2が図4(c)に示す如く内
容物Bの略水平な上面B1に沿って折り込まれる。
【0052】その後から、包装シートAの先端部A1も
図4(d)に示す如く引き出されて、この際、予め貼着
された粘着テープC1の通過位置と干渉するように配置
した下流側のシート押え3dの底面に粘着テープC1の
接着面が貼り付いて先端縁A1′の引き出しが停止さ
れ、これにより包装シートAを更に胴締めしてから内容
物Bの略水平な上面B1沿いに折り込まれると同時に、
これら絞りながら折り込まれた末端縁A2′及び先端縁
A1′が、弾性体3c,3cにより内容物Bの上面B1
に押し付けられて夫々の抜けが防止される。
【0053】これに続いて、シート押え3d…が図4
(e)に示す如くに上動し、下流側の胴巻きガイド3が
図4(f)に示す如く圧縮受板4,4の中央上方位置ま
で突出して、包装シートAの先端縁A1′を末端縁A
2′の外側に重ね合わせると同時に、この重なり合った
末端縁A2′及び先端縁A1′を下流側の胴巻きガイド
3の下面の弾性体3cと内容物Bの上面B1とで挟み込
み、この先端縁A1′に貼着された粘着テープC1,C
2,C2の突出した部分が末端縁A2′に押し付けられ
て、これら両者に亙り粘着テープC1,C2,C2が貼
り付けられて封鎖する。
【0054】その後、エレベーター1及び保持手段2が
図4(g)に示す如く若干下降して内容物Bの圧縮を緩
めてから、圧縮受板4,4が引き抜かれて胴巻き工程が
終了した後は、移送手段5の前進により保持手段2と共
に内容物Bが移送されて、図5に示す如くその閉鎖され
た下流側の側面B3を下流側の横折りガイド6,6の突
き当て部6a,6aに突き当て、この時点で一時停止し
た移送手段5と仮保持部6d,6dにより仮保持された
下流側の突き当て部6a,6aとの間に、内容物Bが移
動不能に挟み込まれて位置決めされる。
【0055】この状態で、上流側の横折りガイド6,6
の前進により夫々の突き当て部6a,6aが内容物Bの
胴巻き閉鎖された上流側の側面B3に突き当たって、夫
々の内面中間部が上流側の側面B3と開口する側面B
4,B4との角部をなぞりながら1/4回転するに従っ
て折り込み部6b,6bが張り出し端部A3,A3の下
フラップA5,A5へ向け下降し、これにより上流側の
サイドフラップA4,A4全体を下方へ引っ張って、こ
れらサイドフラップA4,A4の基端上部が角部に圧接
しながら内容物Bの開口する側面B4,B4に沿ってタ
イトに折り込められる。
【0056】その後、移送手段5により再び保持手段2
と共に内容物Bを移送して、図6に示す如く下流側の横
折りガイド6,6の内面中間部が下流側の側面B3と開
口する側面B4,B4との角部をなぞりながら1/4回
転するに従って折り込み部6b,6bが下フラップA
5,A5へ向け下降し、これにより下流側のサイドフラ
ップA4,A4全体を下方へ引っ張って、これらサイド
フラップA4,A4の基端上部が角部に圧接しながらタ
イトに折り込められる。
【0057】そして、これら当接回転した横折りガイド
6…の内面の間を内容物Bが通過して載置面1aの左右
方向へ短い下流側へ案内され、下フラップA5,A5の
基端が上折りガイド7,7の上り傾斜辺7a,7aに突
き当たって折り上げられ、これにより折り込んだサイド
フラップA4…が緩むのを防止する。これに続いて、移
送手段5により移送した内容物Bの閉鎖された下流側の
側面B3が、図6の二点鎖線に示す如く上流端で待機す
る突出量が大きなラッチ9の起立片9bに突き当たり、
その後の移送で起立片9bが閉鎖された下流側の側面B
3に圧接したまま下流側に押送され、内容物Bが所定位
置まで到達してから移送手段5の前進が終了する。
【0058】これと略同時に、上流側の横折りガイド
6,6が後退する途中で図7に示す如く戻し突起6c,
6cと当接係合し、これにより上流側の横折りガイド
6,6が強制的に反転回転されて初期状態に戻り、これ
に続いて上折りガイド7,7が上昇して下フラップA
5,A5をサイドフラップA4…の外側に折り上げると
同時に、上り傾斜辺7a,7aが下流側の横折りガイド
6,6の傾斜カム面6e,6eと当接係合して、これに
より下流側の横折りガイド6,6が強制的に反転回転さ
れて初期状態に戻す。
【0059】その後、エレベーター1の載置面1a及び
保持手段2が上昇して、内容物Bを前進停止した押送面
5a及び突出量が大きなラッチ9の起立片9bと上昇し
た上折りガイド7,7に沿って押し上げ、上昇する内容
物Bの上面B1が折り込みガイド8,8のストッパー8
d,8dに突き当たると、その結果、折り込みガイド
8,8の内端8a,8aを重り部8c,8cにより一定
圧力で内容物Bの開口する側面B4,B4に押し付け
る。
【0060】これにより上フラップA6,A6の基端が
内容物Bの略水平な上面B1の両端縁に沿って直線状の
折り曲げ線を形成しながら下方へ撫で付けられて徐々に
折り下げられ、これにより上フラップA6,A6が下フ
ラップA5,A5の外側に重ね合わされ、図1に示す如
く上フラップA6,A6の突出長さが内容物Bの高さ寸
法より短い場合には、折り込みガイド8,8の内端8
a,8aにより下方へ引っ張られたまま上フラップA
6,A6の先端に貼着した粘着テープC2,C2が下フ
ラップA5,A5に貼り付けられて封鎖し、耳折り工程
が終了する。
【0061】また、上フラップA6,A6の突出長さが
内容物Bの高さ寸法より長くて折り下げ終了後に上フラ
ップA6,A6の先端が内容物Bの底面B2から下方へ
突出する場合には、上昇中の内容物Bが折り込みガイド
8,8の内端8a,8aの間を通過し終わった時点で、
折り込みガイド8,8の内端8a,8aが重り部8c,
8cで内容物Bの底面B2に沿って突出し、これにより
突出量の小さなラッチ9…,10が底面B2の左右端部
に沿って突出し、更に突出量が大きなラッチ11の起立
片11bも底面B2に沿って中央部近くまで突出する。
【0062】これらラッチ9…,10,11により内容
物Bが支持された後に、エレベーター1の載置面1aが
下降すると、折り込みガイド8,8の内端8a,8aが
重り部8c,8cで更に突出して、上フラップA6,A
6の先端を内容物Bの底面B2沿いに折り込むと同時
に、これらの先端に貼着した粘着テープC2,C2で貼
り付けられて封鎖する。
【0063】この耳折りが終了した内容物Bは、移送手
段5と保持手段2が反移送方向へ移動してエレベーター
1が初期状態に戻ってから次の内容物Bの包装が開始さ
れ、エレベーター1が下降を開始して折り込みガイド
8,8が互いに離れる方向へ移動しても、ラッチ9…,
10,11により支持されるから下降せず、包装終了後
の内容物Bを取り除かずに次の内容物Bを包装した場合
には、これら内容物Bがラッチ9…,10上に積み重ね
られる。
【0064】更に、包装シートA…がサイズ変更になっ
た場合には、その寸法入力データーに基づいて前記制御
部がシート繰り出し手段20による包装シートAの繰り
出し量を自動的に変える。
【0065】内容物Bの外形寸法がサイズ変更になって
その高さ寸法が変更された時には、制御部がシート繰り
出し手段20による包装シートAの繰り出し量を自動的
に変え、エレベーター1の下降量と上折りガイド7,7
の高さ位置を自動的に変え、内容物Bの幅寸法が変更さ
れた時には、シート繰り出し手段20による包装シート
Aの繰り出し量を自動的に変え、基準ガイド12…、胴
巻きガイド3,3を夫々シート供給方向へ移動してこれ
らの間隔を自動的に変え、内容物Bの長さ寸法が変更さ
れた時には、上折りガイド7,7、折り込みガイド8,
8を夫々左右方向へ移動してこれらの間隔を自動的に変
える。
【0066】そして、図8〜10に示すものは、内容物
Bの形態変化に対応した保持手段2の変形例である。
【0067】図8のものは、内容物Bが帯封Dにより束
ねられた所定量のシートを複数束積み重ねたものであ
り、これに対応して保持手段2の帯封Dと対応する位置
には、帯封D…の厚さ分を吸収する凹凸部2b′を凹ま
せて形成することにより、保持手段2上に包装シートA
を挟んで内容物Bが載置された状態で該内容物Bの上面
B1が略水平となるようにしたものである。
【0068】更に、図示せる如く内容物Bが複数列積み
重ねられる場合には、連係孔2aを貫通する移送手段5
の押送面5aと同一平面上に押し当て面2d…を突設し
て、移送手段5による胴巻きされた内容物Bが押送され
る際に荷崩れすることなく安定移送できるようにしても
良い。
【0069】従って、内容物Bの形態が変化した際に、
これに対応して図3または図8に示す保持手段2を選択
交換すれば、内容物Bを保持手段2上に包装シートAを
挟んで内容物Bを載せるだけで上面B1が略水平とな
り、この略水平な上面B1に沿って包装シートAの両端
部A1,A2が折り込まれて夫々直線状に張ったまま重
ね合わされ、粘着テープC1,C2,C2により胴締め
しながら確実に接着できると共に、内容物Bの略水平な
上面B1の両端縁に沿って上フラップA6,A6の基端
が直線状の折り曲げ線を形成しながら下方へ撫で付けら
れて徐々に折り下げられる。
【0070】図9及び図10のものは、内容物Bが集積
された多数の箱や缶などであり、これに対応して保持手
段2に該内容物Bの底面B2の移送手段5による移送方
向両端と嵌め合って移動不能に挟み込む複数の突起2e
…を形成し、これら突起2e…の間に内容物Bを挟み込
まれたままの状態で保持手段2が移送手段5と連動して
胴巻きされた内容物Bを水平移送させるものであり、内
容物Bの移送を更に荷崩れすることなく安定させるに
は、突起2e…の左右方向全長の幅寸法を移送手段5の
左右方向全長の幅寸法と略同じか或いは図示せる如くそ
れより広くすることが好ましい。
【0071】従って、図9及び図10のものは、内容物
Bが集積された多数の箱や缶などでも荷崩れすることな
く安定移送できる。
【0072】更に、図11〜13に示すものは、夫々が
本発明の他の実施例であり、前示実施例と構成が異なる
部分のみ図示し、前示実施例と構成が同じ部分について
は図示しないで省略している。
【0073】図11のものは、前示実施例のように保持
手段2をエレベーター1の載置面1aに対して着脱自在
に載置したものではなく、エレベーター1の底面に保持
手段2を移送手段5による内容物Bの移送方向へ往復動
自在に吊持して一体的に取り付け、この保持手段2に形
成した凹凸部2bまたは2b′や押し当て面2dや突起
2e…をエレベーター1に開穿した通孔1bを貫通して
載置面1aより上方へ突出させると共に、移送手段5と
連係して移送手段5の移動と連動させたものである。
【0074】図12のものは、エレベーター1に例えば
タイミングベルトなどの伝動部材2fを移送手段5によ
る内容物Bの移送方向へ往復動自在に巻回して、この伝
動部材2fに保持手段2を、これに形成される凹凸部2
bまたは2b′や押し当て面2dや突起2e…が伝動部
材2fの上端より上方へ突出するように一体的に取り付
けると共に、これら伝動部材2f及び保持手段2を移送
手段5と連係して移送手段5の移動と連動させるか、或
いは移送手段5の移動と同期して連動させるようにした
ものである。
【0075】従って、図11及び図12のものは、前示
実施例と同様に内容物Bを包装開始位置P1に載せる
と、内容物Bの底面B2が保持手段2の凹凸部2bまた
は2b′に当接して嵌合することにより内容物Bの上面
B1が略水平となるか、或いは押し当て面2dに当接す
るか突起2e…の間に移動不能に挟み込まれることによ
り、その後に移送手段5が前進しても胴巻きされた内容
物Bを荷崩れすることなく安定移送できる。
【0076】図13のものは、エレベーター1の昇降途
中に保持手段2及びこれに形成される凹凸部2bまたは
2b′や押し当て面2dや突起2e…をエレベーター1
の昇降に伴って通孔1bを貫通するように配置すると共
に、移送手段5による内容物Bの移送方向のみへ往復動
自在に支持して、移送手段5と連係することにより移送
手段5の移動と連動させ、耳折り工程の最後に上フラッ
プA6,A6を折り下げる場合には、必要に応じてエレ
ベーター1の載置面1aの移送手段5による内容物Bの
移送終了位置に凹凸部2bまたは2b′を取り付けるも
のである。
【0077】従って、図13のものは、包装開始位置P
1で待機するエレベーター1の載置面1aに内容物Bを
載せても、保持手段2内容物Bの上面B1が略水平とな
るはエレベーター1の下降途中で内容物Bが保持手段2
に乗り移って、その底面B2が凹凸部2bまたは2b′
に嵌合することにより内容物Bの上面B1が略水平とな
るか、或いは押し当て面2dに当接するか突起2e…の
間に移動不能に挟み込まれ、その後に移送手段5が前進
しても胴巻きされた内容物Bを荷崩れすることなく安定
移送でき、その後のエレベーター1の上昇により保持手
段2から内容物Bが載置面1a上か凹凸部2bまたは2
b′上に乗り移って、内容物Bの略水平な上面B1の両
端縁に沿って上フラップA6,A6の基端が直線状の折
り曲げ線を形成しながら下方へ撫で付けられて徐々に折
り下げられる。
【0078】尚、前示実施例では、下フラップA5,A
5を折り上げた後に上フラップA6,A6を折り下げて
下フラップA5,A5の外側に重ね合わせたが、これに
限定されず、例えば下流側の横折りガイド6,6と上折
りガイド7,7との間に配設した折り下げガイドで上フ
ラップA6,A6を折り下げた後に、下フラップA5,
A5を上折りガイド7,7で折り上げて重ね合わせ、こ
れら下フラップA5,A5の先端縁を予め貼着した粘着
テープにて封鎖したり、更に折り上げた下フラップA
5,A5の先端縁を折り込みガイド8,8の突出動によ
り、内容物Bの上面B1沿いに折り込んで予め貼着した
粘着テープにて封鎖しても良い。
【0079】また、堆積した包装シートA…を一枚分離
してエレベーター1上に供給したが、これに限定され
ず、ロール状に巻かれた包装シートを所定長さずつに切
断してエレベーター1上に供給しても良く、更に、包装
シートAの重なり合った末端縁A2′及び先端縁A1′
を予め貼着した粘着テープC1,C2,C2にて封鎖す
ると共に、上フラップA6,A6の先端を予め貼着した
粘着テープC2,C2にて封鎖したが、これに限定され
ず、例えば包装工程の途中か又は包装終了位置にテープ
貼り付け機構を配設して、包装途中か包装終了後に粘着
テープC1,C2,C2を貼着したり、粘着テープ以外
の糊などて固着しても良い。
【0080】
【発明の効果】本発明は上記の構成であるから、以下の
利点を有する。
【0081】1.少なくともエレベーターの下降時にそ
の載置面より上方へ保持手段の凹凸部を突出させること
によって、この凹凸部上に載置された内容物の上面が略
水平となり、この略水平な上面に沿って包装シートの両
端部が折り込まれて夫々直線状に張ったまま重ね合わさ
れるので、内容物の上面の凹凸と関係なく包装シートの
両端部を胴締めしながら確実に接着できる。
【0082】従って、内容物が例えば折り返し中央がス
テープルで綴じられた印刷物などのように積み重ねた状
態で、その上面の胴巻き側両端が最も上方へ突出して中
央部分が湾曲状に凹んだ略直方体形状となるような場合
に、包装シートの胴合わせ部分と湾曲状に凹んだ内容物
の上面中央部分との間に空間ができる従来のものに比
べ、包装シートの両端部を接着しても胴締めが緩まず、
包装後の内容物の荷崩れや包装シートのシワの発生を防
止できて、内容物を傷付かずに保護できる。
【0083】2.胴巻きされた内容物の底面と凹凸部が
嵌め合ったまま保持手段を移送手段と連動させて、該内
容物の開口する側面から四角筒状に突出する包装シート
の各張り出し端部を開口する側面に沿って耳折りするこ
とにより、内容物の略水平な上面両端縁に沿って包装シ
ートの胴合わせ部分と連続する上フラップが折り下げら
れるので、内容物の上面の凹凸と関係なく上フラップの
基端に直線状の折り曲げ線を安定して形成しながら折り
下げられる。
【0084】従って、内容物が例えば折り返し中央がス
テープルで綴じられた印刷物などのように積み重ねた状
態で、その上面の胴巻き側両端が最も上方へ突出して中
央部分が湾曲状に凹んだ略直方体形状となるような場合
に、包装シートの胴合わせ部分と連続する上フラップを
湾曲状に凹んだ内容物の上面両端縁に沿って折り下げる
と、上フラップの基端に直線状の折り曲げ線を安定して
形成しながら折り下げられない従来のものに比べ、包装
後の状態で包装シートの胴合わせ部分に弛みが生じて隙
間ができず、特に耳折り工程の最後に上フラップを折り
下げる場合には、包装品の上面に隙間が著しく目立つこ
とがなく、商品価値を向上できる。
【0085】3.少なくともエレベーターの下降時にそ
の載置面より上方へ保持手段の突起を突出させることに
よって、この保持手段上に載置された内容物の底面の移
送方向両端が突起の間に移動不能に挟み込まれ、この挟
み込まれた状態のまま保持手段が移送手段と連動して胴
巻きされた内容物を水平移送することにより、該内容物
の開口する側面から四角筒状に突出する包装シートの各
張り出し端部が開口する側面に沿って耳折りされるの
で、内容物が集積された多数の箱や缶などでも荷崩れす
ることなく安定移送できる。
【0086】従って、内容物が集積された多数の箱や缶
などのような場合、移送手段が集積された多数の箱や缶
などの境目に部分的に当接するなどして不安定な状態の
まま押送すると、これら集積された多数の箱や缶などが
押送により互いに離れて荷崩れする従来のものに比べ、
耳折り手段などと干渉して作動不良とならないと共に、
各張り出し端部のフラップをタイトに耳折りできる。
【0087】4.エレベーター上に保持手段を着脱自在
に載置することにより、エレベーターの上方から保持手
段が簡単に交換可能となるので、形態の異なる内容物へ
の対応を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す包装装置の縦断正面図
で包装開始時と包装終了時を実線で示すものである。
【図2】同横断平面図である。
【図3】保持手段の斜視図である。
【図4】胴巻き工程を順番に示す部分的な縦断正面図で
ある。
【図5】サイドフラップの折り込み開始状態を部分拡大
して示す横断平面図である。
【図6】サイドフラップの折り込み終了直前の状態を部
分拡大して示す横断平面図である。
【図7】上フラップの折り下げ開始状態を部分拡大して
示す横断平面図である。
【図8】保持手段の変形例を示す斜視図である。
【図9】保持手段の変形例を示す斜視図である。
【図10】保持手段の変形例を示す斜視図である。
【図11】本発明の他の実施例を示す包装装置の簡略し
た縦断正面図で包装開始時と包装終了時を実線で示すも
のである。
【図12】本発明の他の実施例を示す包装装置の簡略し
た縦断正面図で包装開始時と包装終了時を実線で示すも
のである。
【図13】本発明の他の実施例を示す包装装置の簡略し
た縦断正面図で包装開始時と包装終了時を実線で示すも
のである。
【符号の説明】
A 包装シート A1 端部(先
端部) A2 端部(末端部) A3 張り出し
端部 B 内容物 B1 上面 B2 底面 B3 対向する
側面 B4 開口する側面 1 エレベー
ター 1a 載置面 2 保持手段 2b 凹凸部 2b′ 凹凸部 2d 突起 3 胴巻きガ
イド 5 移送手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーター上に供給された包装シート
    の上方に略直方体形状の内容物を載せ、このエレベータ
    ーの下降により包装シートを内容物の底面及び対向する
    両側面に沿って略U字形に折り上げ、この包装シートの
    両端部を内容物の上面沿いに折り込んでチューブ状に胴
    巻きし、胴巻きされた内容物を移送手段により水平移送
    して、該内容物の開口する側面から四角筒状に突出する
    包装シートの各張り出し端部を開口する側面に沿って耳
    折りする包装装置において、前記包装シートを挟んで内
    容物の底面と対向する保持手段を設け、この保持手段に
    内容物の底面と該内容物の上面が略水平となるように嵌
    め合う凹凸部を形成して、少なくともエレベーターの下
    降時にその載置面より上方へ突出させると共に、上記保
    持手段を移送手段と連係させて移送手段による内容物の
    移送方向へ往復動自在に支持したことを特徴とする包装
    装置。
  2. 【請求項2】 エレベーター上に供給された包装シート
    の上方に略直方体形状の内容物を載せ、このエレベータ
    ーの下降により包装シートを内容物の底面及び対向する
    両側面に沿って略U字形に折り上げ、この包装シートの
    両端部を内容物の上面沿いに折り込んでチューブ状に胴
    巻きし、胴巻きされた内容物を移送手段により水平移送
    して、該内容物の開口する側面から四角筒状に突出する
    包装シートの各張り出し端部を開口する側面に沿って耳
    折りする包装装置において、前記包装シートを挟んで内
    容物の底面と対向する保持手段を設け、この保持手段に
    内容物の底面の移送手段による移送方向両端と嵌め合っ
    て挟み込む複数の突起を形成して、少なくともエレベー
    ターの下降時にその載置面より上方へ突出させると共
    に、上記保持手段を移送手段と連係させて移送手段によ
    る内容物の移送方向へ往復動自在に支持したことを特徴
    とする包装装置。
  3. 【請求項3】 突起の幅寸法を移送手段の幅寸法と略同
    じか、或いはそれより広く形成した請求項2記載の包装
    装置。
  4. 【請求項4】 エレベーターの昇降途中に略U字形に折
    り上げられた包装シートを折り込んで重ね合わせる一対
    の胴巻きガイドを夫々下降した内容物の上面に沿って往
    復動自在に設けた請求項1、2または3記載の包装装
    置。
  5. 【請求項5】 エレベーター上に保持手段を着脱自在に
    載置してエレベーターの昇降と連動させると共に、移送
    手段により胴巻きされた内容物をエレベーター上に沿っ
    て水平移送する請求項1、2、3または4記載の包装装
    置。
  6. 【請求項6】 エレベーターに保持手段を一体的に取り
    付けてエレベーターの昇降と連動させると共に、移送手
    段により胴巻きされた内容物をエレベーター上に沿って
    水平移送する請求項1、2、3または4記載の包装装
    置。
  7. 【請求項7】 エレベーターの昇降途中に保持手段を配
    置して、保持手段を貫通させてエレベーターを下降させ
    た請求項1、2、3または4記載の包装装置。
  8. 【請求項8】 エレベーター上に供給された包装シート
    の上方に略直方体形状の内容物を載せ、このエレベータ
    ーの下降により包装シートを内容物の底面及び対向する
    両側面に沿って略U字形に折り上げ、この包装シートの
    両端部を内容物の上面沿いに折り込んでチューブ状に胴
    巻きする包装装置において、前記エレベーターの昇降途
    中に略U字形に折り上げられた包装シートを折り込んで
    重ね合わせる一対の胴巻きガイドを夫々下降した内容物
    の上面に沿って往復動自在に設け、包装シートを挟んで
    内容物の底面と対向する保持手段をエレベーター上に着
    脱自在に載置し、この保持手段に内容物の底面と該内容
    物の上面が略水平となるように嵌め合う凹凸部を形成し
    たことを特徴とする包装装置。
JP8054994A 1994-04-19 1994-04-19 包装装置 Pending JPH07291209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054994A JPH07291209A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054994A JPH07291209A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291209A true JPH07291209A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13721432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054994A Pending JPH07291209A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291209A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321512B1 (en) Method of packaging a strip of material
JPH072206A (ja) パッケージング機械
JPH0632307A (ja) 包装機の胴巻き装置
US5437144A (en) Packaging device
JPH07291209A (ja) 包装装置
JP3483038B2 (ja) 包装機の胴巻き装置
JP3403434B2 (ja) 包装機の胴巻き装置
JP2546612B2 (ja) 包装装置
JP3403435B2 (ja) 包装装置及び該装置に用いる包装シート
KR970010791B1 (ko) 포장장치
JP5874191B2 (ja) 包装システム
KR970010790B1 (ko) 포장장치
JP2593278B2 (ja) 包装機のシート供給装置
JP3353154B2 (ja) 包装機のシート送り装置
JP2597807B2 (ja) 物品支持装置
US5437142A (en) Method for packaging contents and packaging device
JP2557182B2 (ja) 包装装置
JPH0692313A (ja) 包装機の耳折り装置
JP3281934B2 (ja) 包装装置
EP0646528B1 (en) Device for enveloping compressible articles
JP2597806B2 (ja) 包装装置
JP3147700B2 (ja) 包装装置
JPH07205913A (ja) 包装装置
EP0646527B1 (en) Adhesive tape supplying device in a packaging machine
JP2024048211A (ja) 積層平海苔束結束装置