JPH0690061A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0690061A
JPH0690061A JP24056592A JP24056592A JPH0690061A JP H0690061 A JPH0690061 A JP H0690061A JP 24056592 A JP24056592 A JP 24056592A JP 24056592 A JP24056592 A JP 24056592A JP H0690061 A JPH0690061 A JP H0690061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
conductivity type
type
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24056592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wada
浩 和田
Hiroshi Ogawa
洋 小川
Shin Arataira
慎 荒平
Tetsuhito Nakajima
徹人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24056592A priority Critical patent/JPH0690061A/ja
Publication of JPH0690061A publication Critical patent/JPH0690061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 InP/InGaAsPあるいはGaAs/
AlGaAs等からなる良質な半導体発光素子用ダブル
ヘテロ構造を、Si等の格子定数の異なる異種半導体基
板上に直接接着することにより、オプトエレクトロニク
ス集積回路に適した半導体発光素子の製造方法を提供す
る。 【構成】 p型InP基板上にダブルヘテロ構造の結晶
成長を行う工程と、この結晶成長された基板のn型In
GaAs保護層のエッチング及び接着面の洗浄処理を行
う工程と、前記p型InP基板とは格子定数の異なった
n型Si基板の表面洗浄処理を行う工程と、前記p型I
nP基板の接着表面と前記n型Si基板の表面とを直接
接着する工程と、熱処理を行う工程と、電流狭窄と光の
閉じ込め機能を持つレーザ構造を形成する工程とを施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信システム、光情
報処理システム等に用いられる半導体発光素子の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、「Applied Physics Lett
ers,vol.60,No.4,P.472,“St
able cw operation at room
temperature of a 1.5−μm
wavelength multiple quant
um well laser on a Si sub
strate」に開示されるものがあった。
【0003】上記文献には、Si基板上に格子定数の違
った半導体材料であるInP/InGaAsPのダブル
ヘテロ構造を結晶成長させることにより、半導体レーザ
を作製したものである。このように、ある半導体材料上
に格子定数の異なった異種半導体材料からなる発光素子
を集積作製する技術は、オプトエレクトロニクス集積回
路を実現するために非常に重要な技術である。つまり、
集積回路作製技術の最も進んでいる半導体材料はSiで
あるが、Siは間接遷移形半導体であるので、発光素子
としては不適である。
【0004】したがって、発光素子として適した直接遷
移形半導体であるGaAs/AlGaAs、あるいはI
nP/InGaAsPをSi上に作製することができれ
ば、両者の長所を結びつけることができ、オプトエレク
トロニクス集積回路を実現することができる。しかしな
がら、SiとInP/InGaAsPあるいはSiとG
aAs/AlGaAsは異なる格子定数を持っているた
め、一般には、結晶成長技術を用いて集積作製すること
は難しい。
【0005】上記文献では、この格子定数の違いによる
結晶の質の悪化を防ぐために、図10に示すような、層
構造を採用している。以下、従来の半導体発光素子の層
構造について説明する。まず、Si基板1上に有機金属
気相成長法(MOVPE法)により、厚さ2μmのGa
Asバッファ層2、及びInP/InGaAsP歪吸収
層3(厚さ約0.3μm)を成長させる。その後、ベィ
パー・ミキシング・エピタキシー(VME;Vapor
mixing epitaxy)で、厚さ13μmの
InPバッファ層4を成長させた後に、再び、MOVP
Eにより発光素子に必要な、n型InPクラッド層5、
SCH−MQW活性層6、p型InPクラッド層7、p
型InGaAsキャップ層8からなるダブルヘテロ構造
5〜8を作製する。
【0006】上記文献では、この層構造により比較的良
好なダブルヘテロ構造を得ており、半導体レーザの室温
連続発振を達成した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上述
べた従来の半導体発光素子の層構造の製造方法では次に
述べるような欠点がある。 (1)層構造が複雑であり、結晶成長に手間がかかる。 (2)厚いバッファ層を成長させなければならないの
で、実際にSiの電気回路と集積化させる場合、10μ
m〜20μmの段差ができてしまい、プロセス上、大き
な問題となる。
【0008】(3)上述のような複雑なバッファ層を導
入しても、格子不整合に起因する格子欠陥や、歪み等に
よる結晶の質の低下は完全にはなくなっておらず、In
P基板上に格子定数が合うように成長された結晶による
半導体レーザに較べて閾値が高い。本発明は、上記問題
点を除去するために、InP/InGaAsPあるいは
GaAs/AlGaAs等からなる良質な半導体発光素
子用ダブルヘテロ構造を、Si等の格子定数の異なる異
種半導体基板上に直接接着することにより、オプトエレ
クトロニクス集積回路に適した半導体発光素子の製造方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、半導体発光素子の製造方法において、半
導体基板上に格子整合したダブルヘテロ構造の結晶成長
を行う工程と、該結晶成長が行われた半導体基板の表面
洗浄処理を行う工程と、前記半導体基板とは格子定数の
異なった異種半導体基板の表面洗浄処理を行う工程と、
前記半導体基板の表面と前記異種半導体基板の表面とを
直接接着する工程と、熱処理を行う工程と、電流狭窄と
光の閉じ込め機能を持つレーザ構造を形成する工程とを
施すことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、上記したように、格子定数の
等しい基板上に結晶成長させたInP/InGaAs
P、あるいはGaAs/AlGaAs等の良質なダブル
ヘテロ構造を、Si等の格子定数の異なる異種半導体基
板上に直接接着させることにより、Si等の基板上に作
製された電気回路と、InP/InGaAsPあるいは
GaAs/AlGaAs等からなる良質な発光素子を集
積化することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す半
導体発光素子の製造工程を示すフローチャートである。
この実施例においては、InP/InGaAsPとSi
の直接接着の場合を例にとって説明する。なお、同様の
ことは、GaAs/AlGaAsとSiあるいはInP
/InGaAsPとGaAs等の組み合わせでも行える
ことは明らかである。
【0012】図1に示すように、まず、InP基板上に
ダブルヘテロ構造の結晶を成長させる(ステップ)。
次いで、InP基板の保護層のエッチング及び表面洗浄
処理を行う(ステップ)。ステップと平行的に、格
子定数の異なる異種半導体(Si)基板の表面洗浄処理
を行う(ステップ)。
【0013】次いで、InP基板と異種半導体(Si)
基板の室温における直接接着を行う(ステップ)。次
に、熱処理を行う(ステップ)。次に、異種半導体
(Si)基板の研磨を行う(ステップ)。次に、In
P基板の研磨を行う(ステップ)。
【0014】次いで、電流狭窄と光の閉じ込め機能を持
つレーザ構造を形成する(ステップ)。以下、半導体
発光素子の製造工程を詳述する。まず、図2に示すよう
に、基板としての例えば、p型InP基板11(なお、
n型InP基板上でもよい。ただし、その場合は、以後
すべての導電型についてpとnが逆になる。)、p型I
nGaAsエッチストップ層12、p型InPクラッド
層13、InGaAsP活性層14、n型InPクラッ
ド層15、n型InGaAs保護層16を順次成長させ
る。この時、p型InGaAsエッチストップ層12、
p型InPクラッド層13、InGaAsP活性層1
4、n型InPクラッド層15、n型InGaAs保護
層16のすべての層はInP基板11に格子整合してい
るものを成長させる。
【0015】この成長後の表面は、きれいな鏡面である
ことが必要であるが、そのために、特別な配慮をする必
要はなく、通常市販されている鏡面仕上げされたInP
基板上に、例えば、平坦性の良い成長膜が得られるMO
VPE法等により、結晶成長させれば良い。次に、図3
に示すように、直接接着させる基板の表面を洗浄する。
【0016】すなわち、図2で作製した基板を、H2
4 :H2 2 :H2 O=3:1:1の混合液等のIn
GaAs層に対する選択エッチャントを使用して、第6
層n型InGaAs保護層16をエッチングし(ステッ
プ)、n型InPクラッド層15のきれいな表面を露
出させる。次に、水洗を5分間行い(ステップ)、表
面の自然酸化膜除去のため、フッ酸処理を1分行い(ス
テップ)、2分の水洗(ステップ)後、スピン乾燥
により、基板を乾燥させる(ステップ)。
【0017】一方、図4に示すように、上記InP基板
とは格子定数の異なる異種半導体基板であるn型Si基
板については、InP基板と同様に市販の通常の鏡面仕
上げされた基板を用い、H2 SO2 :H2 2 処理(ス
テップ)後、水洗を5分間行い(ステップ)、自然
酸化膜除去のためのフッ酸処理1分(ステップ)、水
洗を2分間行い(ステップ)、その後、スピン乾燥
(ステップ)により、基板を乾燥させる。
【0018】2枚の基板はスピン乾燥直後に、図5に示
すように、室温にて密着させる。この密着はスピン乾燥
後、直ちに行うのが望ましいので、上述の2種類の基板
の洗浄は同時に平行させて行うのがよい。同一導電型の
面(ここではn型)同志を向かい合わせて、n型Si基
板17とInP基板を密着させる。その時、特に基板に
大きな圧力をかける必要はなく、ピンセット等で軽く押
しつける程度でよい。
【0019】その後、基板をアニール炉に入れ、上に重
り約30g/cm2 をのせて、水素雰囲気中、450℃
〜700℃で30分アニールする。この熱処理で、界面
の再結晶化が起こり、2枚の基板は十分な強度で接着
し、かつ、n−InP層からn−Si層へ電流を流すこ
とができるようになる。図6に上述した手順で直接接着
させたn−Si基板と、n−InP基板(図2のように
結晶成長はされていない)の接着界面を通して電流を流
した時の電流−電圧特性を示す。このサンプルを作製す
る時の熱処理は700℃,30分で行った。
【0020】図6から明らかなように、界面を通して電
流が流れており、直線性の良い良好な電流−電圧特性が
得られている。半導体レーザでは、通常、劈開によっ
て、端面の反射鏡を形成する。したがって、本発明の基
板でも同様な反射鏡を用いる場合は、図7に示すよう
に、劈開の可能な厚みになるまで、基板を研磨する必要
がある。
【0021】まず、Si基板をSiCやAl2 3 等の
研磨材を用いて、厚みが50μm程度になるまで機械研
磨する。その後、InP基板11をBr−CH3 OH等
を使って、厚み100μm程度になるまで化学エッチン
グをした後、図8に示すように、HClでp型InGa
Asエッチストップ層12が露出されるまでエッチング
する。HClはInPに対する選択エッチャントで、I
nGaAs層はエッチングされないので、p型InGa
Asエッチストップ層12が露出されたところで、エッ
チングは自動的に止まる。また、HClを使う前に、B
r−CH3 OHで100μm程度まで薄くするのは、H
Clはエッチング中に表面を荒らすため、厚い層をエッ
チングする場合、エッチングが均一に進み難いためであ
る。
【0022】まず、Br−CH3 OHで比較的薄くして
おいて、HClでエッチングするのが好ましい。この基
板研磨後、図9に示すように、通常の半導体レーザと同
様に、電流狭窄と光の閉じ込め機能を持つ構造を形成
し、p型電極18及びn型電極19を形成して、半導体
レーザが実現される。ここでは、一例として、リッジ構
造の場合を示したが、その他の構造であってもかまわな
い。
【0023】なお、上記基板の研磨工程は、劈開を行う
場合に行われるに過ぎず、本発明の不可欠な工程ではな
い。図11は本発明の他の実施例を示すGaAs基板上
へのダブルヘテロ構造の成長工程を示す断面図である。
この図に示すように、基板としての例えば、p型GaA
s基板21、p型GaAlAsエッチングストップ層2
2、p型GaAlAsクラッド層23、GaAs活性層
24、n型GaAlAsクラッド層25、n型GaAs
保護層26を順次成長させる。この時、p型GaAlA
sエッチングストップ層22、p型GaAlAsクラッ
ド層23、GaAs活性層24、n型GaAlAsクラ
ッド層25、n型GaAs保護層26のすべての層はp
型GaAs基板21に格子整合しているものを成長させ
る。
【0024】このようにして、GaAs基板上へのダブ
ルヘテロ構造の成長構造を得る。以降の工程は、前記し
た工程と同様であるので、その説明は省略する。なお、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本
発明の範囲から排除するものではない。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
半導体発光素子の製造方法によれば、半導体基板上に格
子整合するように結晶成長された格子欠陥や歪みを含ま
ない良質なダブルヘテロ構造を、格子定数の異なる異種
半導体基板上に直接接着することによって、半導体レー
ザ構造を作製するようにしたので、従来のように厚いバ
ッファ層を成長させる必要がない上に、直接結晶成長さ
せた場合よりも、結晶性の良いものが得られるので、良
好な特性を持つ、半導体発光素子をSi基板上に作製す
ることができる。
【0026】本発明は、オプトエレクトロニクス集積回
路を実現する上で非常に有用な技術である。また、上述
の説明では、InP/InGaAsPとSiの直接接着
の場合を例にとったが、同様のことはInP/InGa
AsPとGaAs、あるいはGaAs/AlGaAsと
Si等の他の材料系でも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す半導体発光素子の製造工
程を示すフローチャートである。
【図2】本発明の実施例を示すInP基板上へのダブル
ヘテロ構造の成長工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例を示すInP基板の保護層のエ
ッチング及び表面の洗浄処理フローチャートである。
【図4】本発明の実施例を示すn型Si基板の表面の洗
浄処理フローチャートである。
【図5】本発明の実施例を示すInP基板とn型Si基
板の室温における接着工程を示す図である。
【図6】本発明における直接接着させたInP基板とn
型Si基板の電流−電圧特性図である。
【図7】本発明の実施例を示すn型Si基板の研磨工程
を示す図である。
【図8】本発明の実施例を示すInP基板の研磨工程を
示す図である。
【図9】本発明の実施例を示す電流狭窄と光の閉じ込め
機能を持つレーザ構造の形成工程を示す図である。
【図10】従来の半導体発光素子の層構造を示す図であ
る。
【図11】本発明の他の実施例を示すGaAs基板上へ
のダブルヘテロ構造の成長工程を示す断面図である。
【符号の説明】
11 p型InP基板 12 p型InGaAsエッチストップ層 13 p型InPクラッド層 14 InGaAsP活性層 15 n型InPクラッド層 16 n型InGaAs保護層 17 n型Si基板 18 p型電極 19 n型電極 21 p型GaAs基板 22 p型GaAlAsエッチングストップ層 23 p型GaAlAsクラッド層 24 GaAs活性層 25 n型GaAlAsクラッド層 26 n型GaAs保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 徹人 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半導体基板上に格子整合したダブル
    ヘテロ構造の結晶成長を行う工程と、 (b)該結晶成長が行われた半導体基板の表面洗浄処理
    を行う工程と、 (c)前記半導体基板とは格子定数の異なった異種半導
    体基板の表面洗浄処理を行う工程と、 (d)前記半導体基板の表面と前記異種半導体基板の表
    面とを直接接着する工程と、 (e)熱処理を行う工程と、 (f)電流狭窄と光の閉じ込め機能を持つレーザ構造を
    形成する工程とを施すことを特徴とする半導体発光素子
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体発光素子の製造方
    法において、 前記(a)工程は、 (i)第1導電型InP基板上に第1導電型InGaA
    sエッチングストップ層を形成する工程と、 (ii)該エッチングストップ層上に第1導電型InPク
    ラッド層を形成する工程と、 (iii )該InPクラッド層上にInGaAsP活性層
    を形成する工程と、 (iv)該InGaAsP活性層上に第1導電型とは逆の
    第2導電型InPクラッド層を形成する工程と、 (vi)該第2導電型InPクラッド層上に第2導電型I
    nGaAs保護層を形成する工程とを施す。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体発光素子の製造方
    法において、 前記工程(a)は、 (i)第1導電型GaAs基板上に第1導電型GaAl
    Asエッチングストップ層を形成する工程と、 (ii)該エッチングストップ層上に第1導電型GaAl
    Asクラッド層を形成する工程と、 (iii )該GaAlAsクラッド層上にGaAs活性層
    を形成する工程と、 (iv)該GaAs活性層上に第1導電型とは逆の第2導
    電型GaAlAsクラッド層を形成する工程と、 (v)該第2導電型GaAlAsクラッド層上に第2導
    電型GaAs保護層を形成する工程とを施す。
JP24056592A 1992-09-09 1992-09-09 半導体発光素子の製造方法 Pending JPH0690061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24056592A JPH0690061A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24056592A JPH0690061A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690061A true JPH0690061A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17061417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24056592A Pending JPH0690061A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690061A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283487A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002015965A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Kyocera Corp 半導体基板の製造方法および半導体基板
US6541064B1 (en) 1999-09-08 2003-04-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing composite substrate material
JP2005159071A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 半導体デバイスおよびその製造方法および光伝送システム
JP2021027083A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 住友電気工業株式会社 光半導体素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283487A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6541064B1 (en) 1999-09-08 2003-04-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing composite substrate material
US6926966B2 (en) 1999-09-08 2005-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Composite substrate material and process for producing the same
JP2002015965A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Kyocera Corp 半導体基板の製造方法および半導体基板
JP2005159071A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 半導体デバイスおよびその製造方法および光伝送システム
JP2021027083A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 住友電気工業株式会社 光半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1131864A (ja) 低転位窒化ガリウムの結晶成長方法
JP2002053399A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JPH0690061A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3474917B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06224404A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH0831791A (ja) 半導体層の製造方法
EP0488632B1 (en) A method for growing a compound semiconductor and a method for producing a semiconductor laser
JPH0992877A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH07335967A (ja) 面発光型光半導体素子及びその製造方法
JPH10229218A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JPH11261100A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS6223191A (ja) リツジ型半導体レ−ザ装置の製造方法
JP4415480B2 (ja) 構造基板および半導体装置の製造方法
JP3685838B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3914584B2 (ja) 半導体層構造
JPH08195356A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JP2682519B2 (ja) Ii−vi族半導体結晶成長方法と半導体レーザ装置の製造方法
JP2633921B2 (ja) 導波路付光デバイス装置の製造方法
JPS6021586A (ja) 化合物半導体装置
JP2001015394A (ja) 半導体デバイスの作製方法
KR100390439B1 (ko) 적색 레이저 다이오드
JP2001093836A (ja) 基板構造及びその作製法
JP2567066B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2792419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60260185A (ja) 半導体レ−ザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990112