JPH0688037A - 顔料の製造方法 - Google Patents

顔料の製造方法

Info

Publication number
JPH0688037A
JPH0688037A JP4144686A JP14468692A JPH0688037A JP H0688037 A JPH0688037 A JP H0688037A JP 4144686 A JP4144686 A JP 4144686A JP 14468692 A JP14468692 A JP 14468692A JP H0688037 A JPH0688037 A JP H0688037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
water
dye
arylamide
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4144686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934166B2 (ja
Inventor
John A Stirling
アンドリュー スティアリング ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0688037A publication Critical patent/JPH0688037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934166B2 publication Critical patent/JP3934166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/33Aceto- or benzoylacetylarylides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0055Mixtures of two or more disazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0065Preparation of organic pigments of organic pigments with only non-macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 凝集に対して安定な顔料の製造方法を提供す
る。 【構成】 染料処理されたアリールアミド顔料を後処理
する工程を包含し、該後処理が該染料処理されたアリー
ルアミド顔料をアルカリ性の条件下において高められた
温度でさらにアリールアミド黄染料で処理する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、顔料の製造方法に関する。印刷
インク、たとえば液体パッケージインクは、溶剤に溶解
されているバインダー、たとえばニトロセルロースをベ
ースとしている。主に2つの種類の溶剤が使用されてお
り、その1つは酢酸エチルまたは酢酸エチルの混合物で
あり、そしていま1つはエタノールである。多くの通常
の顔料は、酢酸エチル/アルコール溶剤を含有している
インクの中においては凝集(フロキュレーション)に対
して安定であるが、酢酸エチルをベースとしたインクの
中においてはかなり凝集が起こる。したがって、顔料工
業においては、インクが溶剤として酢酸エチルを含有し
ているかまたは酢酸エチル/エタノールを含有している
かに関係なく、インク中において凝集に対して安定な顔
料が必要である。
【0002】本発明は、凝集に対して安定な顔料の製造
方法に関する。その方法は、染料処理されたアリールア
ミド顔料を後処理する工程を包含し、該後処理が該染料
処理されたアリールアミド顔料をアルカリ性の条件下に
おいて高められた温度でさらにアリールアミド黄染料で
処理することよりなることを特徴とする。後処理にかけ
られるべき染料処理されたアリールアミド顔料は、公知
の市販物質である。その製造方法は、特に英国特許第13
56253 号明細書および英国特許第1356254 号明細書に記
載されている。ベースアリールアミド顔料の例は、3,
1 −ジクロロベンジジン(DCB)、テトラクロロベ
ンジジンまたは3,31 −ジメトキシベンジジンを、ア
セトアセトアニリドまたはその誘導体にカップリングし
て得られるジアリーリド(diarylide)黄顔料である。こ
のようなジアリーリド黄顔料の特定例は、以下のもので
ある: ピグメントイエロー12(pigment Yellow 12 、アセト
アセトアニリドにカップリングしたDCB);ピグメン
トイエロー13(pigment Yellow 13 、アセトアセト−
m−キシリジドにカップリングしたDCB);ピグメン
トイエロー14(pigment Yellow 14 、アセトアセト−
o−トルイジドにカップリングしたDCB);ピグメン
トイエロー17(pigment Yellow 17 、アセトアセト−
o−アニシジドにカップリングしたDCB);ピグメン
トイエロー55(pigment Yellow 55 、アセトアセト−
p−トルイジドにカップリングしたDCB);ピグメン
トイエロー83(pigment Yellow 83 、アセトアセト−
2、5−ジメトキシ−4−クロロアニリドにカップリン
グしたDCB)。これらの中でも、染料処理されて本発
明の方法で後処理されるために好ましいアリールアミド
顔料は、ピグメントイエロー13である。ベースアリー
ルアミド顔料の染料処理は、公知の技術であって英国特
許第1356253 号明細書に記載されている。すなわち、顔
料の重量を基準にして1乃至25重量%、好ましくは1
乃至10重量%の水溶性アゾ染料を、ベースアリールア
ミド顔料に組み込むのである。英国特許第1356253 号明
細書に記載のごとく、このアゾ染料の組み込みは、多く
の方法の中の任意の方法によって実施されうる。
【0003】1つの方法においては、ベース顔料と添加
物染料とに共通なカップリング成分前駆物質を、顔料テ
トラゾ成分前駆物質、たとえばDCBの量に対して化学
量論的に過剰に使用し;そしてテトラゾ化されたスルホ
ン化ベンジジンまたはテトラゾ化されたカルボキシル化
ベンジジン染料前駆物質の少部量を、(a)カップリン
グ反応に先立って該顔料テトラゾ成分前駆物質に、
(b)カップリング反応の前に、共通のカップリング成
分前駆物質の一部に、または(c)カップリング反応の
間または後に、カップリング反応混合物に、添加する。
【0004】いま1つの方法においては、顔料ベースと
添加物染料とに共通なテトラゾ成分前駆物質を、顔料カ
ップリング成分の量に対して化学量論的に過剰に使用
し;少部量の、水溶性化基(可溶化基ともいう)を含有
する染料カップリング成分前駆体、たとえばアセトアセ
トアニリド−4−スルホン酸、の1種またはそれ以上の
少部量を使用する。ベース顔料の最初の染料処理を行な
うためのいま1つの方法においては、1種またはそれ以
上の水溶性アゾ染料を、カップリングによってベース顔
料を製造する前にテトラゾ化ベース顔料前駆物質に添加
するか;またはカップリングに先立って該ベースカップ
リング成分前駆物質の一部に添加するか;カップリング
の間または後に、ベース顔料を製造するために使用され
た反応混合物に添加するか;または前もって製造された
ベース顔料に添加する。
【0005】さらに、前もって製造された水溶性アゾ染
料を含有する溶液中においてベース顔料を製造するため
のカップリング反応を実施することもできる。この場合
には、水溶性アゾ染料を製造するために使用されるカッ
プリング成分は、ベース顔料を製造する使用されるカッ
プリング成分と同じであっても相違していてもよい。同
様に、水溶性アゾ染料を製造するために使用されるテト
ラゾ成分は、ベース顔料を製造する使用されるテトラゾ
成分と同じであっても相違していてもよい。
【0006】ベース顔料を最初に使用するために使用さ
れる水溶性アゾ染料は、次のようにして製造する: (a)1個またはそれ以上の水溶性化基を含有している
テトラゾ成分を、水溶性化基を含有していないカップリ
ング成分にカップリングする; (b)水溶性化基を含有していないテトラゾ成分を、1
個またはそれ以上の水溶性化基を含有しているカップリ
ング成分にカップリングする; (c)それぞれが1個またはそれ以上の水溶性化基を含
有しているテトラゾ成分とカップリング成分とのカップ
リングを行なう。 水溶性化基の例は、スルホン酸基、カルボン酸基、それ
らの水溶性金属塩、特にアルカリ金属塩およびアルカリ
土類金属塩およびアンモニウム塩;ならびにアミノ基お
よび脂肪族酸のごとき酸とのその塩である。上記したカ
ップリング法(a)または(b)が好ましい。
【0007】1個またはそれ以上の水溶性化基を含有し
ているテトラゾ成分の例は、下記式のジアミンから誘導
されるものである。
【化2】 (式中、XとYとは同種または異種であることができ、
それぞれ水素、メチル、SO3Hまたはその金属塩またはア
ンモニウム塩、あるいはCO2Hまたはその金属塩またはア
ンモニウム塩である、ただしXおよびYの少なくとも1
個はSO3H、CO2Hまたはその塩である)。このようなアミ
ンの特定例は、2,21 −ジスルホベンジジンおよびそ
のモノ・カルシウム塩、モノ・バリウム塩およびジ・ナ
トリウム塩、2,21 −ジスルホ−3,31 −ジメチル
ベンジジンおよびそのジ・ナトリウム塩、2,21 −ジ
カルボキシベンジジンおよびそのジナトリウム塩であ
る。
【0008】1個またはそれ以上の水溶性化基を含有し
ているカップリング成分の例は、アセトアセトアニリド
−4−スルホン酸およびアセトアセトアニリド−4−カ
ルボン酸またはそれらの水溶性塩、たとえばナトリウム
塩;あるいは4−アミノ−アセトアニリドまたはその水
溶性塩、たとえば酢酸塩である。水溶性化基を含有して
いないテトラゾ成分およびカップリング成分の例は、ベ
ース顔料のための前駆物質として前記に例示したもので
ある。3,31 −ジクロロベンジジン(DCB)が好ま
しいそのようなテトラゾ成分である。
【0009】本発明の方法の特徴は、染料処理された顔
料をアルカリ性条件下において高められた温度でアリー
ルアミド黄染料でさらに処理(後処理)することであ
る。
【0010】本発明の方法に使用されるアリールアミド
黄染料は下記の方法によって得られる: (a)1個またはそれ以上の水溶性化基を含有している
テトラゾ成分を、水溶性化基を含有していないカップリ
ング成分にカップリングする; (b)水溶性化基を含有していないテトラゾ成分を、1
個またはそれ以上の水溶性化基を含有しているカップリ
ング成分にカップリングする; (c)それぞれが1個またはそれ以上の水溶性化基を含
有しているテトラゾ成分とカップリング成分とのカップ
リングを行なう。 方法(a)および(b)が好ましく、方法(a)が特に
好ましい。水溶性化基の例は、ベース顔料の最初の染料
処理に関して前記に例示したものと同じ水溶性化基であ
る。
【0011】1個またはそれ以上の水溶性化基を含有し
ているジアゾ成分の例は、スルホン酸基、カルボン酸
基、アミノ基およびこれらの水溶性塩から選択された1
個または2個の水溶性化基、および場合によってはC1
C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、塩素またはニトロ
基のごとき1個またはそれ以上の非水溶性化基を含有し
ているアニリン誘導体から誘導されたジアゾ成分であ
る。そのようなアニリン誘導体の具体例は、以下のもの
である:アニリン、アニリン・モノスルホン酸、アニリ
ン・モノカルボン酸、アニリン−2,5−ジスルホン
酸、2−ニトロ−アニリン−4−スルホン酸、2−アミ
ノ−5−メチルベンゼンスルホン酸、および上記それぞ
れの水溶性塩。
【0012】1個またはそれ以上の水溶性化基を含有す
るカップリング成分の例は、以下のものである:アセト
アセトアニリド−4−スルホン酸およびそのナトリウム
塩、アセトアセトアニリド−4−カルボン酸およびその
ナトリウム塩、4−アミノ−アセトアセトアニリドおよ
びその酢酸塩。
【0013】さらに水溶性化基を含有していないジアゾ
成分およびカップリング成分の例は、下記のものであ
る:アニリン、アセトアセトアニリド、アセトアセト−
o−トルイジド、アセトアセト−p−トルイジド、アセ
トアセト−o−アニシジド、アセトアセト−o−クロロ
アニリド、アセトアセト−2,4−キシリジド、および
アセトアセト−2,5−ジメトキシ−4−クロロアニリ
ド。
【0014】本発明の方法に使用される好ましいアリー
ルアミド黄染料は、ピグメントイエロー62(2−ニト
ロアニリン−4−スルホン酸をアセトアセト−o−トル
イジドにカップリング)である。染料処理された顔料を
後処理するために使用されるアリールアミド黄染料の量
は、染料処理された顔料出発物質の重量を基準にして、
通常は1乃至20重量%、好ましくは1乃至10重量%
である。
【0015】アリールアミド黄染料による後処理は、ア
ルカリ性pH、かつ高められた温度において実施される。
染料処理された顔料を、アリールアミド黄染料で後処理
する間の反応混合物のpH価は好ましくは7乃至12の範
囲であり、特に好ましくは9乃至11である。また、後
処理の間の反応混合物の温度は、50℃から大気圧下で
のその反応混合物の沸騰温度までの範囲が好ましく、よ
り好ましいのは50乃至100℃である。後処理の実施
される時間の長さは20分乃至5時間の範囲が好まし
く、特に好ましくは30分乃至2時間である。
【0016】アリールアミド黄染料による後処理は、通
常の溶剤処理および通常のロジン処理と組合せて実施す
るのが好ましい。この溶剤処理およびロジン処理は、ア
リールアミド黄染料による後処理に先立って、染料処理
された顔料出発物質にあらかじめ実施しておくこともで
きる。溶剤処理は、染料処理された顔料の水性ペースト
または水性懸濁物を非水溶性有機溶剤で処理することに
よる。好ましくは、水性顔料ペーストまたは懸濁物を溶
剤と一緒に煮沸し、次に顔料を濾過分離する。この溶剤
の例は、芳香族炭化水素、塩素化炭化水素、エステル、
エーテル、ニトロ化合物、ニトリル、複素環式化合物な
どである。具体的には、テトラリン、ジベンジルエーテ
ル、o−ジクロロベンゼン、セバシン酸ジブチルなどで
ある。このような溶剤処理は、処理された顔料に向上さ
れた熱安定性ならびに流動特性を賦与する。ロジン処理
は、染料処理された顔料の水性ペーストまたは水性懸濁
物をロジンまたはロジン誘導体で処理することによる。
適当なロジンの例は、アビエチン酸および変性フェノー
ル樹脂である。この処理は、向上された流れ特性を有す
る顔料を与える。
【0017】所望の場合には、アリールアミド黄染料
は、それが染料処理された顔料に組み入れられた後、元
素周期律表のIB族、IIA族、IIB族、III A族、III
B族またはVIII族の金属の不溶性塩を形成することによ
って、不溶性にすることができる。たとえば、顔料中の
アリールアミド黄染料成分のナトリウム塩をアルカリ性
pHにおいて上記した金属のいずれか1つの水溶性塩と接
触させればよい。適当な金属塩の例は、硫酸亜鉛、塩化
バリウム、塩化カルシウムなどである。以下、本発明を
さらに実施例によって説明する。
【0018】実施例1 下記の溶液を準備する。 溶液1:0℃の水450部中において3,31 −ジクロ
ロベンジジンの22.6部をテトラゾ化した溶液。 溶液2:0℃の水100部中において4,41 −ジアミ
ノビフェニル−2,21 −ジスルホン酸1.1部をテト
ラゾ化した溶液。 溶液3:10℃の水380部中に水酸化ナトリウムの
9.7部を溶解した溶液に、2,4−ジメチルアセトア
セトアニリドの40部を溶解した溶液。 溶液4:カップリング容器中において、水380部に酢
酸19.0部と塩酸5.4部とを溶解した溶液。 よく撹拌しながら、上記の溶液3を溶液4に30分間か
けて滴下添加する。添加の終点においてはpHは弱酸性で
ある。次に、いずれの時点においても過剰のテトラゾが
検出されることがないように、少なくとも1時間かけ
て、溶液1を沈殿したカップリング成分に添加し、そし
て混合物のpHを、水酸化ナトリウムの10%溶液を添加
して、常時4.3に調整する。次に、テトラゾが実質的
に過剰にならないようにして、溶液2を15分間かけて
添加する。カップリングが完了したら、後処理を実施す
るために下記混合物を調製する: 混合物A:乳化剤として、エトキシル化ノニルフェノー
ルの0.34部を含有している水50部中にセバシン酸
ジブチルの3.4部を乳化。 混合物B:水10部中においてC.I.ピグメントイエ
ロー62の1.5部をスラリー化して、なめらかなペー
ストにする。 混合物C:水150部中に水酸化ナトリウムの3部を溶
解した溶液に、変性不均化ロジン(Burez 9/18 , Tenne
co Chemicals社製品)11.0部を溶解。 後処理を以下のようにして実施した。混合物Aと混合物
Bとを加えた時に、水酸化ナトリウムの10%溶液を用
いて、顔料スラリーのpHを10に上げる。容器の内容物
を95℃まで蒸気加熱し、そして1時間添加する。次に
混合物Cを加え、そして5分間撹拌した後、10%塩酸
を添加してpHを5に下げる。このようにして形成された
顔料組成物を濾過し、可溶性塩類が実質的になくなるま
で水洗し、70℃において乾燥する。以上により製造さ
れた顔料組成物は、エステル/ニトロセルロースあるい
はアルコールリッチ/ニトロセルロース溶剤/バイダー
系のいずれをベースとした印刷インク中においても卓越
した凝集安定性を示した。
【0019】実施例2および3 溶液1の代りにテトラクロロベンジジンまたは3,31
−ジメトキシベンジジンを使用して実施例1を繰り返し
た。これによって得られた後処理された顔料は、実施例
1の生成物と同等のすぐれた特性を示した。
【0020】実施例4および5 溶液2の代りに2,21 −ジスルホ−3,31 −ジメチ
ルベンジジンまたは2,21 −ジカルボキシベンジジン
を使用して実施例1を繰り返した。これによって得られ
た後処理された顔料は、インク中において実施例1の顔
料と同様の特性を示した。
【0021】実施例6乃至11 溶液3の代りに下記のいずれかの溶液を使用して実施例
1に記載した操作を繰り返し実施した:アセトアセトア
ニリド、アセトアセト−o−イルイジド、アセトアセト
−p−トルイジド、アセトアセト−o−クロロアニリ
ド、アセトアセト−o−アニシジド、アセトアセト−
1,5−ジメトキシ−4−クロロアニリド。これによっ
て得られた後処理された顔料は、いずれもインク中にお
いて実施例1の顔料と同様の特性を示した。
【0022】実施例12 混合物Bの代りにC.I.ピグメントイエロー61の
1.5gのスラリーを使用し、その他は実施例1に記載
したように操作を実施した。これによって得られた後処
理された顔料は、インク中において実施例1で得られた
顔料と同様の特性を示した。
【0023】実施例13 下記の溶液を準備する。 溶液1:0℃の水700部中において3,31 −ジクロ
ロベンジジンの35.7部をテトラゾ化した溶液。 溶液2:10℃の水500部中に水酸化ナトリウムの1
5部を溶解した溶液に、2,4−ジメチルアセトアセト
アニリドの62部を溶解した溶液。 溶液3:カップリング容器中において、水500部に酢
酸26.5部と塩酸8.3部とを溶解した溶液。 よく撹拌しながら、上記の溶液2を溶液3に30分間か
けて滴下添加する。添加の終点においてはpHは弱酸性で
ある。次に、いずれの時点においても過剰のテトラゾが
検出されることがないように、少なくとも1時間かけ
て、溶液1をカップリング成分に添加し、そして混合物
のpHを水酸化ナトリウムの10%溶液を添加して、常時
ほぼ4.3に調整する。カップリングが完了したら、後
処理を実施するために下記混合物を調製する: 混合物A:乳化剤として、エトキシル化ノニルフェノー
ルの0.5部を含有している水75部中にセバシン酸ジ
ブチル5部を乳化。 混合物B:4,4′−ジアミノビフェニル−2,2′−
ジスルホン酸のテトラゾ化物を2,4−ジメチルアセト
アセトアニリドにカップリングして得られた生成物5部
を、水酸化ナトリウムの1%溶液50部に溶解。 混合物C:水250部中に水酸化ナトリウム6部を溶解
した溶液に、変性不均化ロジン(Burez 9/18 , Tenneco
Chemicals社製品)22.5部を溶解。 後処理を以下のようにして実施した。顔料スラリーのpH
を、水酸化ナトリウムの10%溶液でアルカリ性にし、
混合物Aと混合物Bとを加える。得られた混合物を95
℃まで加熱し、そして1時間保持する。次に、混合物C
を加え、そして5分間撹拌した後、10%塩酸を添加し
てpHを5に下げる。このようにして形成された顔料組成
物を濾過し、可溶性塩類が実質的になくなるまで水洗
し、70℃において乾燥する。以上により製造された顔
料組成物は、エステルおよびアルコールリッチニトロセ
ルロースインク系のいずれの中においても卓越した凝集
安定性を示した。
【0024】実施例14乃至16 実施例13に記したように操作を実施した。ただし、混
合物Bの代りに下記のいずれかの生成物の混合物を使用
した:3−ニトロ−4−アミノベンゼンスルホン酸のジ
アゾ化物をアセトアセトアニリドにカップリングした生
成物;3−ニトロ−4−アミノベンゼンスルホン酸のジ
アゾ化物を2,4−ジメチルアセトアセトアニリドにカ
ップリングした生成物;3−ニトロ−4−アミノベンゼ
ンスルホン酸のジアゾ化物を2−メチルアセトアセトア
ニリドにカップリングした生成物。得られた顔料組成物
は、いずれも実施例1で得られたものと同様なすぐれた
流動特性を有していた。
【0025】実施例17乃至19 実施例13と同様に操作を実施した。ただし、混合物B
の代りに下記のいずれかの生成物の混合物を使用した:
3,3′−ジクロロベンジジンをアセトアセトアニリド
−4−スルホン酸にカップリングして得られた生成物;
2,2′−ジスルホベンジジンをアセトアセトアニリド
−4−スルホン酸にカップリングして得られた生成物;
2,5′−ジスルホアニリドを2,4−ジメチルアセト
アセトアニリドにカップリングして得られた生成物。い
ずれの場合にも、優れた流動特性を有する顔料組成物が
得られた。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凝集に対して安定な顔料の製造方法にお
    いて、染料処理されたアリールアミド顔料を後処理する
    工程を包含し、該後処理が該染料処理されたアリールア
    ミド顔料をアルカリ性の条件下において高められた温度
    でさらにアリールアミド黄染料で処理することよりなる
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 アリールアミド顔料が、ジアリーリド黄
    顔料またはアリールアミド黄染料である請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 アリールアミド顔料が、3,31 −ジク
    ロロベンジジン、テトラクロロベンジジンまたは3,3
    1 −ジメトキシベンジジンをアセトアセトアニリドまた
    はその誘導体にカップリングして製造されたジアリーリ
    ド黄顔料である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ジアリーリド黄顔料が、ピグメントイエ
    ロー12、ピグメントイエロー13、ピグメントイエロ
    ー14、ピグメントイエロー17、ピグメントイエロー
    55またはピグメントイエロー83である請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 アリールアミド顔料が、顔料の重量を基
    準にして1乃至25重量%の水溶性アゾ染料によって処
    理されている前記請求項のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 水溶性アゾ染料が、1個またはそれ以上
    の水溶性化基を含有するテトラゾ成分を水溶性化基を含
    有していないカップリング成分にカップリングして製造
    される請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 テトラゾ成分が下記式のジアミンから誘
    導される請求項6記載の方法。 【化1】 (式中、XとYとは同種または異種であることができ、
    それぞれ水素、メチル、SO3Hまたはその金属塩またはア
    ンモニウム塩、あるいはCO2Hまたはその金属塩またはア
    ンモニウム塩である、ただしXおよびYの少なくとも1
    個のSO3H、CO2Hまたはその金属塩またはアンモニウム塩
    である)。
  8. 【請求項8】 テトラゾ成分が、2,21 −ジスルホベ
    ンジジン、2,21−ジスルホ−3,31 −ジメチルベ
    ンジジン、2,21 −ジカルボキシベンジジンまたはそ
    れらのモノ・カルシウム塩、モノ・バリウム塩またはジ
    ・ナトリウム塩から誘導される請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 水溶性アゾ染料が、水溶性化基を含有し
    ていないテトラゾ成分を、1個またはそれ以上の水溶性
    化基を含有しているテトラゾ成分にカップリングするこ
    とによって製造される請求項5記載の方法。
  10. 【請求項10】 テトラゾ成分が3,31 −ジクロロベ
    ンジジンである請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 1個またはそれ以上の水溶性化基を含
    有しているカップリング成分が、アセトアセトアニリド
    −4−スルホン酸またはアセトアセトアニリド−4−カ
    ルボン酸、またはそれらの水溶性塩であるか;または4
    −アミノ−アセトアセトアニリドまたはその水溶性塩で
    ある前記請求項9または10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 アリールアミド黄染料が、1個または
    それ以上の水溶性化基を含有しているジアゾ成分を、水
    溶性化基を含有していないカップリング成分にカップリ
    ングすることによって得られる前記請求項のいずれかに
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 ジアゾ成分が、スルホン酸基、カルボ
    ン酸基およびアミノ基、ならびにそれらの水溶性塩から
    選択された1個またはそれ以上の水溶性化基を含有し、
    そして場合によってはさらに1個またはそれ以上の非水
    溶性化基を含有しているアニリン誘導体である請求項1
    2記載の方法。
  14. 【請求項14】 非水溶性化基がC1−C4−アルキル、C1
    −R4−アルコキシ、塩素、ニトロ基から選択される請求
    項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 ジアゾ成分がアニリン、アニリンモノ
    スルホン酸、アニリンモノカルボン酸、アニリン−2、
    5−ジスルホン酸、2−ニトロ−アニリン−4−スルホ
    ン酸、2−アミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸、ま
    たはそれらの水溶性塩である請求項12乃至14のいず
    れかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 カップリング成分がアセトアセトアニ
    リド、アセトアセト−o−トルイジド、アセトアセト−
    p−トルイジド、アセトアセト−o−アニシジド、アセ
    トアセト−o−クロルアニリド、アセトアセト−2,4
    −キシリジド、またはアセトアセト−2,5−ジメトキ
    シ−4−クロロアニリドである請求項6乃至8または1
    2乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 染料処理された顔料を後処理するため
    に使用されるアリールアミド黄染料の量が、染料処理さ
    れた顔料の重量を基準にして1乃至20重量%である前
    記請求項のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 アリールアミド黄染料による後処理
    が、7乃至12の範囲のpHにおいて実施される前記請求
    項のいずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 アリールアミド黄染料による後処理
    が、溶剤処理およびロジン処理と組合せて実施される前
    記請求項のいずれかに記載の方法。
  20. 【請求項20】 使用される溶剤が芳香族炭化水素、塩
    素化炭化水素、エステル、エーテル、ニトロ化合物、ニ
    トリルまたは複素環式化合物である請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 溶剤がテトラリン、ジベンジルエーテ
    ル、o−ジクロロベンゼンまたはフタル酸ジブチルであ
    る請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 ロジンがアビエチン酸または変性フェ
    ノールである請求項19記載の方法。
  23. 【請求項23】 アリールアミド黄染料が、染料処理顔
    料の後処理に使用された後、元素周期律表のIB族、II
    A族、IIB族、III A族、III B族またはVIII族の金属
    の不溶性塩を変換することによって不溶性にされる前記
    請求項のいずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項1記載の方法によって製造され
    た凝集に対して安定な顔料を含有する印刷インク。
  25. 【請求項25】 請求項1記載の方法によって製造され
    た顔料を含有している、ニトロセルロースバインダーと
    酢酸エチル、または酢酸エチル/エタノール溶剤とをベ
    ースにした液体パッケージインクである請求項24記載
    の印刷インク。
JP14468692A 1991-06-06 1992-06-05 顔料の製造方法 Expired - Fee Related JP3934166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919112155A GB9112155D0 (en) 1991-06-06 1991-06-06 Production of pigments
GB9112155.8 1991-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688037A true JPH0688037A (ja) 1994-03-29
JP3934166B2 JP3934166B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=10696177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14468692A Expired - Fee Related JP3934166B2 (ja) 1991-06-06 1992-06-05 顔料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0517513B1 (ja)
JP (1) JP3934166B2 (ja)
KR (1) KR100218592B1 (ja)
DE (1) DE69213830T2 (ja)
DK (1) DK0517513T3 (ja)
ES (1) ES2092041T3 (ja)
GB (1) GB9112155D0 (ja)
TW (1) TW212196B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516325A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー CIPigmentYellow74をベースとするモノアゾ顔料調製物
KR100872690B1 (ko) * 2005-02-04 2008-12-10 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 형광성 착색조성물, 착색 방법 및 착색 물품

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516929D0 (en) * 1995-08-18 1995-10-18 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
US6503317B1 (en) 1998-05-28 2003-01-07 Sun Chemical Corporation Dye based aqueous pigment dispersions
US6602335B2 (en) * 2001-05-08 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigment solubilization via treatment with strong base and substitution
AU2003224122A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Compositions and methods for imparting improved rheology on pigment based inks and paints
KR100596717B1 (ko) 2005-01-19 2006-07-10 대한스위스화학 주식회사 낮은 점도를 가지는 디아릴리드계 황색 유기 안료의제조방법
GB2450975B (en) 2007-07-12 2010-02-24 Ciba Holding Inc Yellow radiation curing inks
CN102643138A (zh) * 2012-04-06 2012-08-22 胡锋 化肥染色促进剂的制备方法及制品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356253A (en) * 1970-05-06 1974-06-12 Ciba Geigy Uk Ltd Azo pigment compositions
GB1356254A (en) * 1970-07-16 1974-06-12 Ciba Geigy Uk Ltd Pigment compositions
US4341701A (en) * 1979-11-07 1982-07-27 Ciba-Geigy Corporation Production of pigments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516325A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー CIPigmentYellow74をベースとするモノアゾ顔料調製物
JP4653114B2 (ja) * 2003-12-12 2011-03-16 クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー CIPigmentYellow74をベースとするモノアゾ顔料調製物
KR100872690B1 (ko) * 2005-02-04 2008-12-10 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 형광성 착색조성물, 착색 방법 및 착색 물품

Also Published As

Publication number Publication date
EP0517513A2 (en) 1992-12-09
GB9112155D0 (en) 1991-07-24
JP3934166B2 (ja) 2007-06-20
EP0517513B1 (en) 1996-09-18
KR930000626A (ko) 1993-01-15
DE69213830T2 (de) 1997-03-13
DE69213830D1 (de) 1996-10-24
DK0517513T3 (da) 1996-10-07
EP0517513A3 (en) 1993-02-03
ES2092041T3 (es) 1996-11-16
KR100218592B1 (ko) 1999-09-01
TW212196B (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341701A (en) Production of pigments
DE2135468B2 (de) Pigmentzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US3776749A (en) Diarylide pigment compositions
DK151971B (da) Diarylidpigmentpraeparat indeholdende et vandoploeseligt farvestof eller et saadant farvestof i form af et vandoploeseligt eller vanduoploeseligt metalsalt
EP0451094B1 (en) Process for the production of pigments
JP3934166B2 (ja) 顔料の製造方法
US5298535A (en) Pigment compositions for solvent and water-based ink systems and the methods for producing them
JPH0358390B2 (ja)
US5306342A (en) Production of pigments
EP0790282B1 (en) Polymorph of a yellow diarylide pigment
JPS6259146B2 (ja)
JPH05202308A (ja) カップリング方法
US4469515A (en) Production of pigments
KR100361942B1 (ko) 안료조성물
KR0121757B1 (ko) 안료 조성물의 제조방법
JPH06509370A (ja) 混合カップリングアゾ顔料
US3877957A (en) Pigment composition
JP3963396B2 (ja) モノアゾ顔料
KR880001390B1 (ko) 아조화합물의 제조방법
CA2037135C (en) Production of pigments
US4515599A (en) Process for dyeing paper
JPH0662876B2 (ja) モノアゾレーキ顔料の製造方法
US3607861A (en) Process for the preparation of water-insoluble azo-dyestuffs
JPS5825698B2 (ja) ガンリヨウソセイブツ オヨビ ソノセイホウ
KR100609780B1 (ko) 유동성이 뛰어난 디아릴리드계 황색 유기 안료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees