JPH068391A - 化粧シート及び該化粧シートの製造方法 - Google Patents

化粧シート及び該化粧シートの製造方法

Info

Publication number
JPH068391A
JPH068391A JP4194752A JP19475292A JPH068391A JP H068391 A JPH068391 A JP H068391A JP 4194752 A JP4194752 A JP 4194752A JP 19475292 A JP19475292 A JP 19475292A JP H068391 A JPH068391 A JP H068391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionizing radiation
liquid
decorative sheet
liquid repellent
radiation curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4194752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153348B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Takahashi
一弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP19475292A priority Critical patent/JP3153348B2/ja
Publication of JPH068391A publication Critical patent/JPH068391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153348B2 publication Critical patent/JP3153348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電離放射線硬化性樹脂層を表面に設けた化粧
シートの該樹脂層と撥液性インキ層との間の密着性を向
上させ、且つ表面物性に優れた化粧シートを提供する。 【構成】 基材シート2の表面に撥液性を有し且つ電離
放射線硬化性樹脂と反応性を有する撥液剤を添加した撥
液性インキで絵柄印刷を行い撥液部5を設けた後、全面
に電離放射線硬化性塗料8を塗工して撥液部5の上の電
離放射線硬化性樹脂をはじかせて硬化して、撥液部5の
絵柄と同調した凹部7が形成された電離放射線硬化性樹
脂層6を設けて化粧シート1を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絵柄と同調した凹部が設
けられた化粧シート及び該化粧シートの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、表面に絵柄と同調した凹部が形成
された化粧シートが知られている。この化粧シートは例
えば、1)基材シートの表面に撥液性のあるインキ組成
物を部分的に印刷した後、該印刷部の上から全面に電離
放射線硬化性樹脂を塗工して硬化させると、撥液性のイ
ンキで印刷した部分の上の電離放射線硬化性塗料がはじ
かれてその部分が凹部として形成されるものである。
【0003】また、その他の手段として、2)基材シー
トの上に電離放射線硬化性樹脂の硬化を阻害する物質
(例えば重合禁止剤等)を含むインキ組成物を部分的に
印刷し、該印刷部分の上から全面的に電離放射線硬化性
樹脂を塗工して硬化させ、重合禁止剤を添加したインキ
で印刷した部分の上の電離放射線硬化性樹脂の硬化が阻
害され、未硬化もしくは半硬化の状態となり、該部分を
除去して凹部とする方法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
1)の従来の化粧シートは、撥液性のあるインキ組成物
に添加されている撥液剤のために、電離放射線硬化性樹
脂と撥液性のインキで印刷した部分との間の間の密着性
が低いという問題があった。
【0005】また、上記2)の化粧シートの場合、重合
禁止剤を添加したインキで電離放射線硬化性樹脂を未硬
化(又は半硬化)の状態として凹部を形成するため、凹
部の樹脂の強度が不十分であり、化粧シート表面の物性
が低いという問題があった。又、重合禁止剤の電離放射
線硬化性樹脂塗膜への拡散、ブリードの程度によって凹
部の深さにバラツキが出るという問題もあった。
【0006】本発明は上記従来技術の欠点を解決するた
めのものであり、化粧シート表面の物性に優れ、かつ電
離放射線硬化性樹脂と凹部を形成するための印刷層との
間の密着性に優れた化粧シートを提供すること及び該化
粧シートを確実に製造するための製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、電離放射線
硬化性樹脂との密着性を改良するために、撥液性インキ
に、電離放射線硬化性樹脂と反応する撥液剤を添加する
ことで上記従来技術の欠点を解決できることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明化粧シートは、基材シートの
表面側に、撥液性を有し且つ電離放射線硬化性樹脂層と
反応性を有する撥液剤を添加した撥液性インキを用いて
絵柄印刷を施し撥液部を設け、該撥液部の上から基材シ
ート全面に電離放射線硬化性樹脂塗料を塗工して該樹脂
を撥液させた後、該樹脂に電離放射線を照射して硬化さ
せて、撥液部の上部の電離放射線硬化性樹脂層が凹部と
して形成されていることを特徴とするものである。
【0009】また、上記化粧シートにおいて、基材シー
トの片面もしくは両面に装飾層を設けることができる。
【0010】また上記化粧シートにおいて、撥液性イン
キに電離放射線反応性のモノマーを添加したり、電離放
射線硬化性塗料に表面張力調整剤を添加することができ
る。
【0011】本発明化粧シートの製造方法は下記工程を
順次行うことを特徴とするものである。 (A)撥液性を有し且つ電離放射線硬化性樹脂と反応性
を有する撥液剤を添加した撥液性インキを用いて基材シ
ートの表面側に絵柄印刷を行い撥液部を形成する第1工
程 (B)撥液部の上から全面に電離放射線硬化性塗料を塗
工して撥液させる第2工程 (C)電離放射線を照射して電離放射線硬化性樹脂を硬
化させる第3工程
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基き詳細に説明
する。図面は本発明の実施例を示し図1は本発明化粧シ
ートの製造方法の1例を示す工程図である。
【0013】先ず図1(ア)に示すように本発明化粧シ
ート1は、基材シート2の表面に必要に応じベタ印刷層
3、や撥液部以外の部分に絵柄印刷層4を設けた後、撥
液性を有するインキで所望のパターンを印刷して撥液部
5を形成する。
【0014】次に図1(イ)に示すように該撥液部5の
上に全面に電離放射線硬化性塗料8を塗工して電離放射
線を照射して硬化させると、撥液部5の上の電離放射線
硬化性樹脂6がはじかれて凹部7として形成され、凹部
と撥液部を形成した印刷絵柄とが同調した化粧シート1
が得られる〔同図(ウ)〕。
【0015】図2は本発明化粧シートの他の態様を示す
断面図である。図2に示すように本発明化粧シート1は
絵柄印刷を設けずにベタ印刷層3の上に撥液部5を形成
することもできる。更に、電離放射線硬化性樹脂層6は
図2(a)に示すように、撥液部5の上部に薄い該樹脂
層の皮膜を形成したり、また同図(b)に示すように撥
液部5の上部の電離放射線硬化性樹脂層を完全にはじい
ても、いずれでもよい。
【0016】また、本発明化粧シートは前記の絵柄印刷
層4やベタ印刷層3等のような装飾層を必要に応じ形成
することができる。装飾層は印刷のみならず金属蒸着等
で形成することもできる。
【0017】本発明において用いる基材シート2は、ポ
リエチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン
等のポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸メ
チル等のアクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、ポリアクリレート、フッ素系樹脂、ポリプロピレ
ン、三酢酸セルロース、セロファン等からなるプラスチ
ックフィルム、或いは銅、鉄、アルミニウム等の金属
箔、紙等が挙げられ、これらを単独で使用しても又は適
宜積層させて使用しても良い。基材シート2の厚さは用
途に応じて適宜選択されるが、一般に10〜100μ
m、好ましくは25〜50μmである。
【0018】撥液部5を形成するインキ(撥液性イン
キ)は、少なくとも撥液剤として電離放射線硬化性樹脂
と反応性を有するものがビヒクルに添加されたものが使
用される。またその他の添加剤として必要に応じ、顔
料、染料等の着色剤、体質顔料、艶消し剤(体質顔料を
兼ねる場合もある)、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬
化剤等を適宜混合する。
【0019】本発明は撥液性インキに電離放射線硬化性
樹脂と反応性を有する撥液剤を添加することが重要であ
る。このような撥液剤は撥液性物質の側鎖、片末端、両
末端等に電離放射線硬化性樹脂と反応する官能基を導入
したものであり、具体的にはシリコーン、ポリエチレン
ワックス、パラフィンワックス、アマイドワックス、ろ
うワックス、フッ化ビニル化合物等の撥液性物質に、ア
クリレート、メタクリレート等の、電離放射線により反
応して電離放射線硬化性樹脂と結合する官能基を付与し
たものである。
【0020】撥液剤として好ましいものは例えば反応型
シリコーンが挙げられる。これはシリコーンオイルを変
成してアクリレート(メタクリレート)等の電離放射線
反応性の官能基を側鎖、片末端、両末端等に導入したも
のである。反応型シリコーンの分子量は2000〜10
000程度、官能基数は1〜8程度である。これらは、
特にアクリレート系、又はメタクリレート系の電離放射
線硬化性樹脂との撥液性と密着性の点において良好であ
る。
【0021】電離放射線硬化性樹脂と反応性を有する撥
液剤の添加量は、撥液性インキ組成物の乾燥重量にたい
して1〜10重量%添加するのが好ましい。
【0022】撥液性インキに用いられるビヒクルとして
は、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂、等が用いられる。熱可
塑性樹として例えばエチルセルロース、硝酸セルロー
ス、酢酸セルロース、エチルヒドロキシルエチルセルロ
ース、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロ
ース誘導体、ポリスチレン、ポリαメチルスチレン等の
スチレン樹脂又はスチレン共重合体、ポリメタクリル酸
メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸ブチル等のアクリル樹脂、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、ポリビニルブチラール等のビニル重合体、ロジ
ン、ロジン変成マレイン酸樹脂、ロジン変成フェノール
樹脂、重合ロジン等のロジンエステル樹脂、クマロン樹
脂、ビニルトルエン樹脂、ポリアミド樹脂等の天然又は
合成樹脂が挙げられる。
【0023】また、硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂、尿素樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹
脂、グアナミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウ
レタン樹脂(ポリエステルポリオール、ポリエーテルポ
リオール、アクリルポリオール等のポリオールとイソシ
アネートからなる2液硬化型)、エポキシ樹脂、アミノ
アルキッド樹脂、メラミン−尿素共縮合樹脂、珪素樹
脂、ポリシロキサン樹脂、等が挙げられる。
【0024】硬化剤として、不飽和ポリエステル樹脂に
はイソシアネート、メチルエチルケトンパーオキサイド
等の過酸化物やアゾイソブチルニトリル等のラジカル開
始剤がが、エポキシ樹脂にはアミンや酸無水物等が用い
られる。
【0025】撥液性インキに添加される顔料は、通常使
用される有機又は無機系の顔料が使用できる。例えば、
シリカ、体質顔料、ポリアゾ系顔料、イソインドリノン
系顔料、ポリアゾ系顔料、ペリレン系顔料、カーボンブ
ラック等が挙げられる。
【0026】また、撥液部の絵柄に艶消しの意匠を付与
するために撥液性インキに艶消し剤を添加することかで
きる。艶消し剤としてはシリカ、炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、アルミナ、樹脂ビーズ等の粒径0.1〜10
μm程度のものが使用される。
【0027】撥液性インキには電離放射線反応性のモノ
マーを添加すると、更に電離放射線硬化性樹脂層との密
着性が向上する。このようなモノマーとしては後述する
電離電離放射線硬化性塗料に使用されるモノマー(モノ
マー)として例示した公知のモノマーが使用される。電
離放射線反応性のモノマーの撥液性インキに対する添加
量は、5〜6重量%程度が好ましい。
【0028】撥液性インキは、通常の印刷インキと同様
に公知の印刷方法、例えばグラビア印刷、オフセット印
刷、グラビアオフセット印刷、凸版印刷、スクリーン印
刷方式等や、または転写方法を用いて基材シート上に印
刷することができる。
【0029】撥液部5は、化粧シート1の凹部を形成し
ようとする部分のみに設ける。この撥液部5の意匠とし
ては(即ち化粧シートの凹部を形成する絵柄)は、任意
の絵柄を設ければよいが、例えばこのパターンは木目の
導管部のように天然物の凹凸形状を模写したもの、タイ
ルの目地部の凹部や、文字記号等の各種の抽象模様等が
挙げられる。撥液部5の厚みは通常0.1μm〜10μ
m程度に形成するのが好ましい。
【0030】本発明化粧シートの表面に形成される電離
放射線硬化性樹脂層6は、化粧シートの表面保護や意匠
性の向上のために形成されるものであり、分子中に重合
性不飽和結合又は、エポキシ基を有するプレポリマー、
オリゴマー、及び/又はモノマー、各種添加剤を適宜混
合した組成物が用いられる。
【0031】前記プレポリマー、オリゴマーの例として
は不飽和ジカルボン酸と多価アルコールの縮合物等の不
飽和ポリエステル類、ポリエステルメタクリレート、ポ
リエーテルメタクリレート、ポリオールメタクリレー
ト、メラミンメタクリレート等のメタクリレート類、ポ
リエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリオ
ールアクリレート、メラミンアクリレート等のアクリレ
ート等がある。
【0032】前記モノマーの例としては、スチレン、α
メチルスチレン等のスチレン系モノマー、アクリル酸メ
チル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸メ
トキシエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸フェニ
ル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル
酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシメチル、メタ
クリル酸フェニル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリ
ル酸エステル類、アクリル酸−2−(N、N−ジエチル
アミノ)エチル、メメタクリル酸−2−(N、N−ジメ
チルアミノ)エチル、アクリル酸−2−(N、N−ジベ
ンジルアミノ)メチル、アクリル酸−2−(N、N−ジ
エチルアミノ)プロピル等の不飽和置酸の置換アミノア
ルコールエステル類、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド等の不飽和カルボン酸アミド、エチレングリコールジ
アクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、
プロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、1,6ヘキサンジオールジア
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレート等
の化合物、ジプロピレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールジアクリレート、プロピレングリコー
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート等の多官能性化合物、及び/又は、分子中に2個
以上のチオール基を有するポリチオール化合物、例えば
トリメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメ
チロールプロパントリチオプロピレート、ペンタエリス
リトールテトラチオグリコール等がある。
【0033】以上の化合物を必要に応じ1種もしくは2
種以上を混合して用いるが、電離放射線硬化性塗料に通
常の塗工適性を付与するために、前記プレポリマー又は
ポリチオールを5重量%以上、前記モノマー及び又はポ
リチオールを95重量%以下とするのが好ましい。
【0034】モノマーの選定にさいしては、硬化物の可
撓性が要求される場合は塗工適性上支障のない範囲でモ
ノマーの量を少なめにしたり、1官能又は2官能アクリ
レートモノマーを用い、比較的低架橋密度の構造とす
る。又、硬化物の耐熱性、硬度、耐溶剤性等を要求され
る場合には塗工適性上支障のない範囲でモノマーの量を
多めにしたり、3官能以上のアクリレートモノマーを用
い高架橋密度の構造とするのが好ましい。1、2官能モ
ノマーと3官能以上のモノマーを混合し塗工適性と硬化
物の物性とを調整することもできる。
【0035】以上のような1官能性アクリレートモノマ
ーとしては、2−ヒドロキシアクリレート、2−ヘキシ
ルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート等が、
また2官能アクリレートとしてはエチレングリコールジ
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト等が、また3官能以上のアクリレートとしては、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリ(テトラ)アクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサアクリレート等が挙げられる。
【0036】電離放射線硬化性樹脂の特に表面硬度と耐
セロテープ剥離性(一旦塗膜表面に貼ったセロテープを
剥離しても、塗膜が剥離しない性質)とが両立して良好
な仕様としては、特願平4−52872号に記載された
配合の塗料を用いるのが好ましい。又、電離放射線とし
ては特に電子線が好ましい。上記の好ましい配合物は、
シリコーンアクリレートのような撥液剤が分散状態で存
在し、また粘度が特定範囲内に制限されたものである。
【0037】上記の表面硬度と対セロテープ剥離性が両
立する電離放射線硬化性塗料に用いられる好ましいオリ
ゴマーは、硬化後の物性(特に硬さ、密着性、電気特
性)、耐薬品性等の点から、分子量が1000〜300
0のアクリレート系プレポリマーである。具体的にはポ
リエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ポリ
ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オ
リゴアクリレート、アルキッドアクリレート、ポリオー
ルアクリレート等が挙げられるが、粘度の低減化ならび
に低コスト化の観点からはポリエステルアクリレートが
特に好ましい。
【0038】一方好ましい電離放射線重合性のモノマー
としては、その選択にあたって、低粘度、溶解性
大、低揮発性、官能基を2個以上有する、皮膚刺
激性が小さく安全性が高い等の点を考慮すると、分子量
100〜400のアクリレート又はメタクリレート系モ
ノマーが好ましく用いられ、具体的には1,6ヘキサン
ジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジア
クリレート、トリプロピレングリコールジアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート等が挙げ
られる。
【0039】上記オリゴマーとモノマーとの配合比は、
種類に応じ適宜選択されるが、例えばポリエステル系オ
リゴマー100重量部に対して約70重量部のモノマー
を配合することが好ましい。モノマー配合量が少ない場
合には粘度が増大してレベリング性が低下し高速コーテ
ィングに的さなくなる。またモノマーが多すぎると、硬
化反応時(例えばEB照射時)に発煙してフィラメント
の劣化等の弊害が生じ、また製造環境的にも好ましくな
い。
【0040】一般に建材用の化粧シートとしては、a)耐
セロテープ性、b)耐溶剤性、c)耐熱性、d)耐摩耗性、e)
耐薬品性、f)耐汚染性ならびに、g)耐水性に優れている
ことが要求される。上記特性の中でもb)〜g)の特性は上
記オリゴマー及びモノマーを適宜選択することによりあ
る程度向上せしめることが可能である。また上記a)の耐
セロテープ性を良好なものとするためには、塗膜表面の
表面エネルギーを小さくしてテープの粘着作用を抑制す
る必要があり、シリコーンアクリレートのような離型剤
を分散状態(特にエマルジョン型)に存在させた組成物
を用いることで、上記b)〜g)の特性を低下させることな
く耐セロテープ性を良好なものとすることができる。こ
のようなシリコーンアクリレートとしては分子量500
〜10,000(更に好ましくは2,000〜4,00
0)、官能基当量(分子量/官能基)が400〜8,0
00(さらに好ましくは500〜2,000)、官能基
は電子線(EB)硬化を考慮した場合メタクリル基、ア
クリル基、メルカプト基が好ましい。また、電離放射線
硬化性塗料に添加されるシリコーンアクリレートは、上
記オリゴマーやモノマーと単純に混合している状態であ
ってもよいが、コポリマー化してもよい。シリコーンア
クリレートの添加量は5重量%が好ましく、さらに好ま
しくは0.1〜3.0重量%であた、特に0.5〜2.
0の範囲が好ましい。この添加量の範囲が耐セロテープ
性とレベリグ性が良好であり、ピンホールがない離型性
に優れた塗膜が得られる。
【0041】本発明では、電離放射線硬化性塗料に表面
張力を調整するための添加剤(表面張力調整剤)を添加
するのが好ましい。表面張力調整剤を添加して電離放射
線硬化性塗料の組成物の表面張力を任意に変化させる
と、撥液部5との間の界面張力が変化して、電離放射線
硬化性樹脂層6のはじき具合が、例えば図1及び図2
(a)に示すように電離放射線硬化性塗料が完全に弾か
ずに薄く撥液部5の表面に残り、撥液部5を保護する表
面樹脂層として形成される。この場合臨界表面張力を
(撥液部5の臨界表面張力)<(樹脂層の表面張力)と
し尚且つ両者の差が小さくなるようにする。
【0042】また、電離放射線硬化性塗料と撥液部の界
面張力が大きくなるように、両者の組成物を調整すると
(例えば、電離放射線硬化性塗料に表面張力調整剤を全
く添加しない場合)、図2(b)に示すように撥液部の
上部の電離放射線硬化性塗料が完全にはじいて形成され
る。
【0043】電離放射線硬化性塗料に添加して該塗料の
表面張力を調整する表面張力調整剤は、公知のシリコー
ン、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、アマ
イドワックス、ろうワックス、フッ化ビニル化合物等の
撥液剤が使用されるが、特に好ましいのは撥液用インキ
にも添加した電離放射線硬化性樹脂と反応性を有する撥
液剤を用いると、電離放射線樹脂層との密着性が更に向
上するため好ましい。
【0044】また、電離放射線硬化性塗料に添加される
その他の各種添加剤としては、硬化物の可撓性、表面硬
度等の物性を調整するために前記プレポリマー、オリゴ
マー、モノマーの少なくとも1種に対して、以下に示す
電離放射線非硬化性樹脂を1〜70重量%、好ましくは
5〜50重量%混合して用いることができる。また、撥
液用インキと同様に表面の艶を調整するためにマット剤
を添加してもよい。また、パール顔料、ビーズ顔料、そ
の他の着色顔料等を添加して着色してもよい。
【0045】電離放射線非硬化性樹脂はウレタン系、繊
維素系、ポリエステル系、アクリル系、ブチラール系、
ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂が用
いられ、特に繊維素系、ウレタン系、ブチラール系が可
撓性の点から好ましい。
【0046】電離放射線硬化性塗料を紫外線で硬化重合
させる場合には、光重合開始剤として、アセトフェノン
類、ベンゾフェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエー
ト、α−アミノキシムエステル、テトラメチルチウラム
モノサルファイド、チオキサントン類、及び/又は光増
感剤としてn−ブチルアミン、トリエチルアミン、トリ
−n−ブチルホスフィン等を混合して用いることができ
る。
【0047】電離放射線硬化性塗料を塗工するには公知
の各種方法、例えばロールコート、カーテンフローコー
ト、ワイヤーバーコート、リバースコート、グラビアコ
ート、グラビアリバースコート、エアーナイフコート、
キスコート、スムーズコート、コンマコート等の方法が
用いられる。
【0048】電離放射線硬化性塗料の塗工量は、塗工し
て得られる電離放射線硬化性樹脂層6の厚みに応じ適宜
決めることができるが、通常乾燥時で0.1〜100μ
m程度の厚みになるように塗工量を調整する。塗工量が
少ない場合には塗工ムラ或いは撥液部を凹部として形成
するのが困難になり、また、塗工量が多すぎる場合には
撥液部の塗料を充分はじいて凹部が充分に形成されず、
また該層が必要以上に厚く形成されてしまいコスト的に
も不利になる。
【0049】電離放射線硬化性樹脂の硬化に使用される
電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち分子を重
合、架橋しえるエネギー量子を有するものを意味し、通
常紫外線、電子線が用いられる。紫外線を発生する紫外
線源としては、調高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀
灯、カーボンアーク、ブラックライトランプ、メタルハ
ライドランプ等の光源を用いる。また、電子線源として
はコックロフトワルトン型、バンデグラフ型、共振変圧
器型、絶縁コア変圧器型、或いは直線型、ダイナミトロ
ン型、高周波型等の各種電子線加速器を用い、100〜
1000keVのエネルギーを持つ電子を照射する。照
射線量としては通常0.5〜30Mradである。
【0050】ベタ印刷層3及び絵柄印刷層4は、公知の
ベヒクルに顔料等を分散したインキを用いて、グラビア
印刷、オフセットグラビア印刷、シルクスクリーン印
刷、オフセット印刷、静電印刷、ジェットプリント印刷
等の公知の印刷手段、又は転写手段を用いて形成され
る。絵柄印刷層4のパターンとしては、格子、水玉等の
模様や抽象柄、あるいは石目、木目等の天然物の柄、文
字、記号等から所望に応じ適宜選択すればよい。また、
ベタ印刷層3や絵柄印刷層4を形成するインキとしては
パール顔料インキやビーズ顔料インキ等を使用すること
もできる。ベタ印刷層3及び絵柄印刷層4は上記の印刷
や転写により形成するのみならず、部分蒸着、グロスマ
ット印刷等により形成してもよい。
【0051】特に基材として紙を用い、且つ耐セロテー
プ剥離性を出すためには、ベタ印刷層のインキのベヒク
ルに密着性が良好で凝集力の強い樹脂を用いると良い。
このような樹脂としては、水溶塩型アクリル、ウレタ
ン、ウレタンと塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体との混
合物が好ましく用いられる。一般に電離放射線硬化性塗
料が硬化する際に急速に収縮する為、インキと基材の密
着性が悪いと(例えば硝酸繊維素系樹脂をベヒクルとし
たインキの場合)硬化収縮による発生するインキと基材
界面の剪断応力により、インキと基材との間で微視的に
一部剥離して塗膜の耐セロテープ性が大きく低下する
が、上記樹脂はインキと基材間の密着性が良好であるた
め、そのような虞れがない。
【0052】本発明化粧シートは、種々の用途に適し、
例えば建築物、車輛、船舶、家具、楽器、又はキャビネ
ット類等の装飾材料、包装材料等の装飾材として有用な
ものである。
【0053】本発明の具体的実施例を挙げ、本発明を更
に詳細に説明する。
【0054】実施例1〜8 厚み0.15mmの塩化ビニルシート(20PHR)の表
面に通常のグラビアインキにてベタ印刷層を形成し、前
記のベタ印刷層の上にグラビア印刷方式にて木目模様の
導管部分以外の模様を刷模し、次いで表1に示す組成の
電離放射線反応型撥液性物質を含む下記に示す導管イン
キ組成物を用いてグラビア印刷方式にて導管溝部分を印
刷した。次に上記印刷物の表面に下記に示す組成の電離
放射線硬化性樹脂を塗布量10g/m2 (dry) になるよ
うにロールコート法で塗工し、電子線(165Kv、3
Mrad)を照射して硬化させて化粧シートを得た。得
られた化粧シートのはじき性と密着性について評価し
た。評価結果を表1に示す。尚、撥液性の評価は目視で
はじき具合を見て良好な場合は○、不良の場合には×と
し、また密着性はセロテープ剥離を行い、電離放射線硬
化性樹脂層と導管部のインキ層との間の密着性を見て、
極めて良好・・・◎、良好・・・○、やや良好・・・
△、不良・・・×と評価した。
【0055】 〔導管インキ(撥液インキ)組成〕 ・アクリルポリオール 100 重量部 ・硬化剤 10 〃 ・反応型シリコーン 7 〃
【0056】 〔電離放射線硬化性塗料組成〕 ・ウレタンアクリレート 40 重量部 ・モノマー 60 〃 ・マット剤 7 〃
【0057】比較例1 比較のために、実施例1〜8の反応型シリコーンの代わ
りに通常のシリコーン(電離放射線硬化性樹脂と反応性
を有さない)に替えた以外は実施例1〜8と同様にして
化粧シートを得て、実施例と同様に評価した。評価結果
を表1に実施例とともに示す。
【0058】
【表1】
【0059】実施例9 厚み0.15mmの塩化ビニルシート(20PHR)の表
面に通常のグラビアインキにてベタ印刷層を形成し、前
記のベタ印刷層の上にグラビア印刷方式にて木目模様の
導管部分以外の模様を刷模し、次いで下記に示す電離放
射線硬化性樹脂と反応性を有する撥液剤と、電離放射線
反応性のモノマーとを添加した導管インキ組成物を用い
てグラビア印刷方式にて導管溝部分を印刷した。次に上
記印刷物の表面に下記に示す組成の電離放射線硬化性樹
脂を塗工量10g/m2 (dry) になるようにロールコー
ト法で塗工し、紫外線(80W×10m/min ×4パス)
を照射して硬化させて化粧シートを得た。得られた化粧
シートの撥液性及び密着性はいずれも良好であった。
【0060】 〔導管インキ(撥液インキ)組成〕 ・アクリルポリオール 100 重量部 ・硬化剤 10 〃 ・反応型シリコーン 7 〃 ・電離放射線反応型モノマー 3 〃
【0061】 〔電離放射線硬化性塗料組成〕 ・ウレタンアクリレート 40 重量部 ・モノマー 60 〃 ・マット剤 7 〃 ・シリコーン 0.1 〃
【0062】
【作用】本発明の化粧シートの製造方法では図1(イ)
に示したように撥液剤を含むインキを用いて撥液部5を
形成した上に電離放射線硬化性塗料を塗工すると、同図
(ウ)に示すように、撥液部5の上の電離放射線硬化性
塗料の部分は撥液部に添加されている撥液剤により、電
離放射線硬化性塗料がはじかれた状態となりその状態で
電離放射線を照射すると、撥液部の電離放射線硬化性塗
料の部分が凹部となり、撥液用インキを用いて印刷した
絵柄と同調した凹部7が形成される。
【0063】そして、電離放射線硬化性樹脂が硬化する
際に、撥液部に含まれる撥液剤は電離放射線硬化性樹脂
と反応性を有する材料を使用しているために、電離放射
線硬化性樹脂層と撥液部が反応して化学的に強固に結合
して、両者が強固に密着して形成される。
【0064】電離放射線硬化性樹脂層6を形成する塗料
に表面張力調整剤を添加することで、電離放射線硬化性
樹脂層6の撥液部の上を例えば図2(b)に示すように
完全にはじかせてしまうか、もしくは図1(ウ)に示す
ようにはじきを弱くして撥液部5の表面にも薄く電離放
射線硬化性樹脂層6が形成されるように、撥液部6の上
の電離放射線硬化性樹脂層6の厚みを調節することが容
易にできる。
【0065】また、撥液用インキに電離放射線反応性モ
ノマーを添加した場合には、撥液部の該モノマーと電離
放射線反応性樹脂とが反応して結合する。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明化粧シート
は、撥液部を形成する撥液性インキに該電離放射線硬化
性樹脂と反応性を有する撥液剤を添加したことにより、
電離放射線硬化性樹脂層と撥液部との密着性に優れた化
粧シートが得られる。
【0067】また、撥液性インキに電離放射線反応性の
モノマーを添加した場合には、撥液部と電離放射線硬化
性樹脂層との密着性が更に向上する。
【0068】また、電離放射線硬化性塗料に表面張力調
整剤を添加した場合には、凹部の形状を任意に制御する
ことができ、特に凹部をシャープに形成することができ
る。
【0069】本発明化粧シートの製造方法は上記の如き
意匠性、物性に優れた化粧シートを確実に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明化粧シートの製造方法の1例を示す工程
図である。
【図2】本発明化粧シートの他の態様を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1:化粧シート 2:基材シート 3:ベタ印刷層 4:絵柄印刷層 5:撥液部 6:電離放射線硬化性樹脂層 7:絵柄と同調した凹部 8:電離放射線硬化性塗料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/18 Z 6122−4F 31/28 7141−4F B44C 1/20 A 9134−3K

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの表面側に、撥液性を有し且
    つ電離放射線硬化性樹脂層と反応性を有する撥液剤を添
    加した撥液性インキを用いて絵柄印刷を施し撥液部を設
    け、該撥液部の上から基材シート全面に電離放射線硬化
    性樹脂塗料を塗工して該樹脂を撥液させた後、該樹脂に
    電離放射線を照射して硬化させて、撥液部の上部の電離
    放射線硬化性樹脂層が凹部として形成されていることを
    特徴とする化粧シート。
  2. 【請求項2】 基材シートの片面もしくは両面に装飾層
    を設けた請求項1記載の化粧シート。
  3. 【請求項3】 撥液性インキに電離放射線反応性のモノ
    マーを添加した請求項1又は2記載の化粧シート。
  4. 【請求項4】 電離放射線硬化性塗料に表面張力調整剤
    を添加した請求項1、2又は3記載の化粧シート。
  5. 【請求項5】 下記の各工程を順次行うことを特徴とす
    る化粧シートの製造方法。 (A)撥液性を有し且つ電離放射線硬化性樹脂と反応性
    を有する撥液剤を添加した撥液性インキを用いて基材シ
    ートの表面側に絵柄印刷を行い撥液部を形成する第1工
    程 (B)撥液部の上から全面に電離放射線硬化性塗料を塗
    工して撥液させる第2工程 (C)電離放射線を照射して電離放射線硬化性樹脂を硬
    化させる第3工程
JP19475292A 1992-06-29 1992-06-29 化粧シート及び該化粧シートの製造方法 Expired - Lifetime JP3153348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19475292A JP3153348B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 化粧シート及び該化粧シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19475292A JP3153348B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 化粧シート及び該化粧シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068391A true JPH068391A (ja) 1994-01-18
JP3153348B2 JP3153348B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16329647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19475292A Expired - Lifetime JP3153348B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 化粧シート及び該化粧シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153348B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232727A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 表面塗膜層を有する化粧材
JP2002211101A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Kyodo Printing Co Ltd 印刷物およびその製造方法
US7063882B2 (en) 2000-06-06 2006-06-20 Cryovac, Inc. Printed thermoplastic film with radiation-cured overprint varnish
JP2007161998A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
JP2010137456A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shuho:Kk 立体感のある積層多様色彩模様被覆の作成方法およびそれによる立体感のある積層多様色彩模様被覆体
WO2013019699A3 (en) * 2011-08-02 2013-07-11 3M Innovative Properties Company Graphic article

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232727A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 表面塗膜層を有する化粧材
US7063882B2 (en) 2000-06-06 2006-06-20 Cryovac, Inc. Printed thermoplastic film with radiation-cured overprint varnish
JP2002211101A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Kyodo Printing Co Ltd 印刷物およびその製造方法
JP2007161998A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
JP2010137456A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shuho:Kk 立体感のある積層多様色彩模様被覆の作成方法およびそれによる立体感のある積層多様色彩模様被覆体
WO2013019699A3 (en) * 2011-08-02 2013-07-11 3M Innovative Properties Company Graphic article
US9308773B2 (en) 2011-08-02 2016-04-12 3M Innovative Properties Company Graphic article

Also Published As

Publication number Publication date
JP3153348B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145645B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP3153349B2 (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JPH08142597A (ja) 転写箔及びこれを用いた装飾ガラス
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JP3953543B2 (ja) 化粧シート
JPH068391A (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP3286824B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JPH0419924B2 (ja)
JPH0516598A (ja) 鏡面光沢を有する成形体及びその製造方法
JPH07164519A (ja) 化粧板用賦型シート
JP3201775B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0592696A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JP4377936B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH11227148A (ja) 化粧材
JP2607092B2 (ja) 転写シート及び転写シートを用いた転写方法
JP2657294B2 (ja) 表面硬化合成樹脂成形品の製造方法
JP3226996B2 (ja) 同調凹凸化粧材の製造方法
JPS641320B2 (ja)
JPH0890729A (ja) 化粧シート
JPH11227121A (ja) 化粧材
JPH0824776A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2649051B2 (ja) 転写シートの製造方法
JP2756595B2 (ja) 層間に盛上げ印刷層を有する積層化粧シートの製造方法
JP2938894B2 (ja) ハードコート転写箔
JPH11277707A (ja) 再塗工性をもつ化粧シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12