JPH0672038A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0672038A
JPH0672038A JP4250464A JP25046492A JPH0672038A JP H0672038 A JPH0672038 A JP H0672038A JP 4250464 A JP4250464 A JP 4250464A JP 25046492 A JP25046492 A JP 25046492A JP H0672038 A JPH0672038 A JP H0672038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
color
bis
heat
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4250464A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sanuki
文夫 讃岐
Hiroaki Tsugawa
洋晶 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4250464A priority Critical patent/JPH0672038A/ja
Publication of JPH0672038A publication Critical patent/JPH0672038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】紙、プラスチックシート、合成紙等の支持体上
に設けられた感熱発色層にN,N’ーヘキサメチレンー
ビス(3,5ージーt−ブチルー4ーヒドロキシーハイ
ドロシンナミド)を含有せしめる。 【効果】地肌及び発色画像が光よって着色したり、消色
或は退色を起こしにくい耐光性の良い感熱記録材料が得
られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料に関し、特
に耐光性に優れた感熱記録材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無色又は淡色の発色性物質と該発色性物
質を熱時発色させうる顕色性物質を利用した感熱記録材
料は特公昭43−4160号、特公昭45−14039
号等で知られ広く実用化されている。一般に、感熱記録
材料はロイコ染料とフェノール性物質等の顕色剤をそれ
ぞれ別個に微粒子状に分散化した後、両者を混合し、こ
れに結合剤、増感剤、充填剤、滑剤等の添加剤を添加し
て塗液となし、紙、フィルム、合成紙等の支持体に塗布
したもので加熱により、ロイコ染料と顕色剤の一方又は
両者が溶融、接触して起る化学反応により発色記録を得
るものであり通常シート状の感熱記録材料が調製され
る。このような感熱記録シートの発色のためにはサーマ
ルヘッドを内蔵したサーマルプリンター等が用いられ
る。この感熱記録法は他の記録法に比較して、(1)記
録時に騒音が出ない、(2)現像定着等の必要がない、
(3)メンテナンスフリーである。(4)機械が比較的
安価である等の特徴により、ファクシミリ分野、コンピ
ューターのアウトプット、電卓等のプリンター分野、医
療計測用のレコーダー分野、自動券売機分野、感熱記録
型ラベル分野等に広く用いられている。
【0003】近年は、小売店やスーパーマーケット等の
POSシステム化に伴い、ラベルや値札類への感熱記録
シートの使用が増加し、その対象も生鮮食品や日替商品
等の使用期間の短いものから生活日用品や高級品等の棚
物商品類への利用或は運輸関係、サービス業界等のプリ
ペイドカード類への利用が進んでいる。しかしながら、
従来の生鮮食品や日替商品等に見られる感熱ラベルの耐
水性、耐可塑剤性、耐油性等の保存性については十分な
がらも耐光性は不十分であり、日光や長期間の照明下で
ラベルの印字がかすんだりあるいは消えてしまう欠点が
ある。このような現象は感熱発色記録型の文書シートや
ファクシミリ受信紙等が机上等に放置された場合にも見
られ文書保存面でも問題となっている。この問題を解決
する事が、感熱記録シートの、特に、長期間にわたり使
用し保存される分野における大きな技術的課題となって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐光
性に優れ、かつ発色濃度の高い感熱記録材料を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記したよう
な感熱記録材料の欠点を改良すべく鋭意研究を重ねた結
果本発明に至った。即ち本発明は支持体上に通常無色な
いし淡色の発色性化合物と該発色性化合物を主要成分と
する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、N,
N’ーヘキサメチレンービス(3,5ージーt−ブチル
ー4ーヒドロキシーハイドロシンナミド)を感熱発色層
に含有することを特徴とする感熱記録材料を提供する。
【0006】本発明を詳細に説明する。本発明で使用さ
れるN,N’ーヘキサメチレンービス(3,5ージーt
−ブチルー4ーヒドロキシーハイドロシンナミド)は、
融点が156〜161℃の次の式(1)で示される化合
物であり、例えばJX−363(商品名、城北化学工業
(株)製)として市販されている。
【0007】
【化1】
【0008】本発明の感熱記録材料はこのN,N’ーヘ
キサメチレンービス(3,5ージーt−ブチルー4ーヒ
ドロキシーハイドロシンナミド)を以下に示すような発
色性化合物、顕色性化合物、結合剤及びその他必要に応
じ充填剤、熱可融性化合物、その他の添加物等と共に感
熱発色層中に含有せしめて得られ、N,N’ーヘキサメ
チレンービス(3,5ージーt−ブチルー4ーヒドロキ
シーハイドロシンナミド)は感熱発色層中、1〜50重
量パーセント、好ましくは5〜20重量パーセントの重
量比で用いられる。
【0009】発色性化合物の例としては、一般に感圧記
録紙や感熱記録紙に用いられているもので特に制限され
ない。具体例としては、次の化合物が挙げられる。 フルオラン系化合物;2−アニリン−3−メチル−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル
−6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N
−エチル−N−イソペンチルアミノ)フルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−6−イソブチルエチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−[N−エチ
ル−N−(3−エトキシプロピル)アミノ]フルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N
−ヘキシルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−ジペンチルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−メチル−N−プロピルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N
−エチル−N−テトラヒドロフリルアミノ)フルオラ
ン、2−(p−クロロアニリノ)−3−メチル−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−(p−フルオロアニリ
ノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−6−(p−トルイジノエチル
アミノ)フルオラン、2−(p−トルイジノ)−3−メ
チル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(o−クロ
ロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
(o−クロロアニリノ)−6−ジブチルアミノフルオラ
ン、2−(3,4−ジクロロアニリノ)−6−ジエチル
アミノフルオラン、2−(o−フルオロアニリノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−(o−フルオロアニリ
ノ)−6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メチル−6−ピペリジノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−ピロリジノフルオラン、2−エトキ
シエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルフル
オラン、2−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−メチル−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
オクチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
フェニル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−フェネ
チル−3−メチル−6−(p−トルイジノエチルアミ
ノ)フルオラン等、
【0010】トリアリールメタン系化合物;3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(別名:クリスタルバイオレットラクト
ン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フ
タリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(1,2−ジメチルアミノインドール−3−イル)フタ
リド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2
−メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−
ジメチルアミノフェニル)−3−(2−フェニルインド
ール−3−イル)フタリド、3,3−ビス(1,2−ジ
メチルインドール−3−イル)−5−ジメチルアミノフ
タリド、3,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−
3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビ
ス(9−エチルカルバゾール−3−イル)−5−ジメチ
ルアミノフタリド、3,3−(2−フェニルインドール
−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3−p−
ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチルピロール−
2−イル)−6−ジメチルアミノフタリド等、
【0011】スピロ系化合物;3−メチルスピロージナ
フトピラン、3−エチルスピロジナフトピラン、3,
3’−ジクロロスピロジナフトピラン、3−ベンジルス
ピロジナフトピラン、3−プロピルスピロベンゾピラ
ン、3−メチルナフト−(3−メトキシベンゾ)スピロ
ピラン、1,3,3−トリメチル−6−ニトロ−8’−
メトキシスピロ(インドリン−2,2’−ベンゾピラ
ン)等、
【0012】ジフェニルメタン系化合物;N−ハロフェ
ニル−ロイコオーラミン、4,4−ビス−ジメチルアミ
ノフェニルベンズヒドリルベンジルエー、N−2,4,
5−トリクロロフェニルロイコオーラミン等、
【0013】チアジン系化合物;ベンゾイルロイコメチ
レンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブル
ー等、
【0014】ラクタム系化合物;ローダミンBアニリノ
ラクタム、ローダミンB−p−クロロアニリノラクタム
等、
【0015】フルオレン系化合物;3,6−ブス(ジメ
チルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジ
メチルアミノフタリド、3,6−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノ
フタリド、3−ジメチルアミノ−6−ジエチルアミノフ
ルオレンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリ
ド等が挙げられる。これらの発色性化合物は単独もしく
は2つ以上混合して用いられる。
【0016】顕色性化合物も一般に感圧記録紙や感熱記
録紙に用いられているもので特に制限されない。具体例
としては、α−ナフトール、β−ナフトール、p−オク
チルフェノール、4−t−オクチルフェノール、p−t
−ブチルフェノール、p−フェニルフェノール、1,
1’−ビス−(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2’−ビス−(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2’−(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、
1,1’−ビス−(p−ヒドロキシフェニル )シクロ
ヘキサン、4,4’−チオビスフェノール、4,4’−
シクロヘキシリデンジフェノール、2,2’−ビス−
(2,5−ジブロム−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、4,4’−イソプロピリデンビス−(2−t−ブチ
ルフェノール)、2,2’−メチレンビス−(4−クロ
ロフェノール)、4,4’−スルホニルジフェノール、
4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリルフェノー
ル)、4−ヒドロキシ−4’−メトキシジフェニルスル
ホン、4−ヒドロキシ−4’−エトキシジフェニルスル
ホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニ
ルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−ブトキシジフェニ
ルスルホン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メ
チル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジル等のフ
ェノール性化合物、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
p−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシフタル
酸ジベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、5−
ヒドロキシイソフタル酸エチル、3,5−ジ−t−ブチ
ルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチ
ル酸等の芳香族カルボン酸誘導体、芳香族カルボン酸又
はその金属塩等が挙げられる。
【0017】結合剤の例としては、メチルセルロース、
メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチ
ルセルロース、セルロース、ポリビニルアルコール(P
VA)、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、ス
ルホン酸基変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、デンプ
ン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン水溶性イソプレ
ンゴム、スチレン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ
塩、イソ(又はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸共重
合体のアルカリ塩等の水溶性のもの或いはエチレン/酢
酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリアクリル酸エス
テル 、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン(SB)
共重合体、カルボキシル化スチレン/ブタジエン(S
B)共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸系共
重合体、アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、エチ
レン/アクリル酸共重合体、コロイダルシリカとアクリ
ル樹脂の複合体粒子等の水溶性エマルジョン等が用いら
れる。
【0018】その他の添加剤 充填剤の例としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化マグネシウム、シリカ、ホワイトカーボン、タ
ルク、クレー、アルミナ、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ポリ
スチレン樹脂、尿素−ホルマリン樹脂等がある。
【0019】熱可融性化合物としては、動植物性ワック
ス、ポリエチレンワックス、合成ワックス等のワックス
類や高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸金属
塩、芳香族アミンのアセチル化物、芳香族エーテル化合
物、芳香族スルホン酸エステル、ビフェニル誘導体等、
常温で固体であり約80℃以上の融点を有するものを使
用することができる。
【0020】これらの化合物の具体例としては、カプロ
ン酸アミド、カプリン酸アミド、パルミチン酸アミド、
ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルシン酸ア
ミド、リノール酸アミド、N−メチルステアリン酸アミ
ド、ステアリン酸アニリド、N−メチルオレイン酸アミ
ド、ベンズアニリド、リノール酸アニリド、N−エチル
カプリン酸アミド、N−ブチルラウリン酸アミド、N−
オクタデシルアセトアミド、N−オレインアセトアミ
ド、N−オレインベンズアミド、N−ステアリルシクロ
ヘキシルアミド、エルカ酸アミド、メチロールベヘン酸
アミド、メチロールステアリン酸アミド、メチレンビス
ステアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミ
ド、p−アセトトルイジド、ポリエチレングリコール、
1−ベンジルオキシナフタレン、2−ベンジルオキシナ
フタレン、1−ヒドロキシナフトエ酸、1,2−ビス
(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ビス(4−
メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ビス(3,4−
ジメチルフェニル)エタン、1−フェノキシ−2−(4
−クロロフェノキシ)エタン、1−フェノキシ−2−
(4−メトキシフェノキシ)エタン、1−(2−メチル
フェノキシ)−2−(4−メトキシフェノキシ)エタ
ン、テレフタル酸ジベンジルエステル、シュウ酸ジベン
ジルエステル、シュウ酸ジ(4−メチルベンジル)エス
テル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジルエステル、
p−ベンジルビフェニル、m−ターフェニル、1,5−
ビス(p−メトキシフェノキシ)−3−オキサ−ペンタ
ン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、フェニルメシチレンスルホナート、4−メチルフェ
ニルメシチレンスルホナート等の化合物が例示される。
【0021】その他ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸アルミニウム等の滑剤、各種の
界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤等が必要に応じて加
えられる。
【0022】前記材料を用いて例えば次のような方法に
よって本発明の感熱記録材料が調製される。即ち、常法
によりまず発色性化合物、顕色性化合物、N,N’ーヘ
キサメチレンービス(3,5ージーt−ブチルー4ーヒ
ドロキシーハイドロシンナミド)をそれぞれ別々に結合
剤あるいは必要に応じてその他の添加物と共にボールミ
ル、アトライター、サンドミルなどの分散機にて粉砕、
分散した後、混合して感熱発色層塗布液を調製し、紙、
プラスチックシート、合成紙等の支持体上に通常乾燥時
の重量で1〜40g/m2 になるようにバーコーター、
ブレードコーター等により塗布(発色性化合物と顕色性
化合物の比は、通常乾燥重量比で1:1〜1:10であ
る)、乾燥して本発明の感熱記録材料を得る。又、必要
に応じて感熱発色層と支持体の間に中間層を設けたり感
熱発色層上にオーバーコート層を設けてもよい。
【0023】N,N’ーヘキサメチレンービス(3,5
ージーt−ブチルー4ーヒドロキシーハイドロシンナミ
ド)を含有する本発明の感熱記録材料は、従来公知もの
に比べ、その地肌及び発色画像の耐光性が格段に優れて
いる。
【0024】
【実施例】本発明を実施例により更に具体的に説明する
が、本発明がこれらの例に限定されるものではない。実
施例中「部」は重量部を示す。
【0025】実施例1 下記組成の混合物をサンドグラインダーを用いて平均粒
径が2μm以下になるように粉砕、分散化してそれぞれ
[A]液、[B]液、[C]液を調製した。 [A]液:2−(o−クロロアニリノ)−6−ジブチルアミノ フルオラン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [B]液:2,2’−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [C]液:N,N’ーヘキサメチレンービス(3,5ージーt− ブチルー4ーヒドロキシーハイドロシンナミド) 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部
【0026】次いで各調製液を下記の割合で混合して感
熱発色層塗布液を調製し、坪量50g/m2 の上質紙上
に乾燥時の重量が約5g/m2 となるように塗布、乾燥
して本発明の感熱記録材料を得た。 [A]液 20部 [B]液 30部 [C]液 10部 スチレン/ブタジエン共重合体ラテックス(50%) 10部 水 30部
【0027】実施例2 実施例1の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%2−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルア
ミノフルオラン分散液を用いて実施例1と同様にして本
発明の感熱記録材料を得た。
【0028】実施例3 実施例1の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチ
ル−N−イソペンチルアミノ)フルオラン分散液を用い
た以外は、実施例1と同様にして本発明の感熱記録材料
を得た。
【0029】実施例4 実施例2の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)フルオラン分散液を用
いた以外は、実施例1と同様にして本発明の感熱記録材
料を得た。
【0030】実施例5 実施例1の[B]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た、25%4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリ
ルフェノール)分散液を用いた以外は、実施例1と同様
にして本発明の感熱記録材料を得た。
【0031】実施例6 実施例1の[B]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た、25%4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジ
フェニルスルホン分散液を用いた以外は、実施例1と同
様にして本発明の感熱記録材料を得た。
【0032】実施例7 実施例1の[B]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た、25%ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチ
ル分散液を用いた以外は、実施例1と同様にして本発明
の感熱記録材料を得た。
【0033】比較例1 実施例1でN,N’ーヘキサメチレンービス(3,5ー
ジーt−ブチルー4ーヒドロキシーハイドロシンナミ
ド)を用いない他は実施例1と同様にして比較用の感熱
記録材料を得た。
【0034】以上の様にして得た本発明の感熱記録材料
並びに比較用の感熱記録材料を用いて下記の品質性能試
験を実施した。
【0035】 表1 品質性能試験 地肌1) 発色濃度2) 耐光性地肌部3) 耐光性発色部4) 実施例1 0.05 1.29 0.06 1.25 実施例2 0.05 1.33 0.07 1.32 実施例3 0.06 1.37 0.08 1.36 実施例4 0.06 1.35 0.08 1.35 実施例5 0.06 1.31 0.08 1.26 実施例6 0.05 1.32 0.07 1.27 実施例7 0.05 1.31 0.06 1.30 比較例1 0.05 1.12 0.13 0.97
【0036】1)地肌 未発色の試料をマクベス
反射濃度計RD−914型で測定で測定した値。 2)発色濃度 熱板を用いて印圧1kg/cm2 、1
40℃で5秒間、試料を押圧して発色した濃度をマクベ
ス反射濃度計RD−914型で測定した値。 3)耐光性 未発色及び上記の熱板140℃で発色
させた試料を太陽光のあたる南側窓辺に1週間放置後の
濃度をマクベス反射濃度計RD−914型で測定した
値。
【0037】表から明らかなように本発明の感熱記録材
料は、比較用の感熱記録材料に比べて、地肌部及び発色
画像部の耐光性に優れ、かつ発色濃度が高い。
【0038】
【発明の効果】耐光性に優れ、かつ発色濃度の高い感熱
記録材料が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に通常無色ないし淡色の発色性化
    合物と該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物
    を主要成分とする感熱発色層を設けた感熱記録材料にお
    いて、N,N’ーヘキサメチレンービス(3,5ージー
    t−ブチルー4ーヒドロキシーハイドロシンナミド)を
    感熱発色層に含有することを特徴とする感熱記録材料。
JP4250464A 1992-08-27 1992-08-27 感熱記録材料 Pending JPH0672038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250464A JPH0672038A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250464A JPH0672038A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672038A true JPH0672038A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17208264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250464A Pending JPH0672038A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262271B2 (en) 2018-04-19 2022-03-01 Kairos Water, Inc. Water control system
US11781940B2 (en) 2018-04-19 2023-10-10 Kairos Water, Inc. Fluid control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262271B2 (en) 2018-04-19 2022-03-01 Kairos Water, Inc. Water control system
US11781940B2 (en) 2018-04-19 2023-10-10 Kairos Water, Inc. Fluid control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003019861A (ja) 感熱記録材料
JP2002019300A (ja) 感熱記録材料
JPH0672038A (ja) 感熱記録材料
JPH0632060A (ja) 感熱記録材料
JP3248703B2 (ja) 感熱記録材料
JP3471965B2 (ja) 感熱記録材料
JP3248701B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0672039A (ja) 感熱記録材料
JP3241168B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0679971A (ja) 感熱記録材料
JP3154557B2 (ja) 感熱記録材料
JPH11301111A (ja) 感熱記録材料
JPH06320871A (ja) 感熱記録材料
JP2004223884A (ja) 新規感熱記録材料
JP2005014329A (ja) 感熱記録材料
JP2001113832A (ja) 感熱記録材料
JP2007045073A (ja) 緑発色感熱記録材料
JPH09188070A (ja) 感熱記録材料
JPH11301110A (ja) 感熱記録材料
JPH08300813A (ja) 感熱記録材料
JP2003260875A (ja) 赤発色感熱記録材料
JPH1158972A (ja) 感熱記録材料
JPH10129118A (ja) 感熱記録材料
JP2001121821A (ja) 感熱記録材料
JPH10157304A (ja) 感熱記録材料