JPH0668922U - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JPH0668922U
JPH0668922U JP1651193U JP1651193U JPH0668922U JP H0668922 U JPH0668922 U JP H0668922U JP 1651193 U JP1651193 U JP 1651193U JP 1651193 U JP1651193 U JP 1651193U JP H0668922 U JPH0668922 U JP H0668922U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
door
switch
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1651193U
Other languages
English (en)
Inventor
久治 都築
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1651193U priority Critical patent/JPH0668922U/ja
Publication of JPH0668922U publication Critical patent/JPH0668922U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアが楽にしめられるようにする。 【構成】 車室外からの空気、または車室内の空気が、
制御手段によって開閉制御される扉の作動によって選択
されてエアダクトを介して車室内に吐出される車両用空
気調和装置において、前記制御手段は、イグニッション
スイッチからオフ信号を入力して前記扉を外気導入状態
に切り替える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両に設備されて車室内の温度等を、内蔵制御プログラムによっ て制御する車両用空気調和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の車両用空気調和装置にあって、外気導入、または内気循環を選 択するには運転者等の操作者が、インストルパネルに設置されたスイッチ、また は選択レバーを操作することによってなされていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そのために、このような車両用空気調和装置にあっては、一度内気循環を選択 すると再度スイッチ操作、または選択レバーの操作をしなくては、外気導入の状 態に切り換えることができなかった。
【0004】 そのために、内気循環状態にされた車両に乗り込みドアを閉めようとした場合 、ドアの作動によって煽られて車室外の空気が車室内に押し込まれ、車室内の空 気の圧力が一時的に高まるので、ドアの閉まりが悪く半ドアになったりして再度 ドアを閉め直さなくてはらないことがあり、煩わしさを感じさせるという問題点 があった。
【0005】 そこで、この考案は、上記問題点に着目してなされたもので、車両に乗員が乗 り込んでいないときは外気導入に、エアダクト内に設備された扉の開閉状態を自 動的に切り換えられる車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案にかかる車両用空気調和装置は、車室外からの空気、または車室内の 空気が、制御手段によって開閉制御される扉の作動によって選択されてエアダク トを介して車室内に吐出される車両用空気調和装置において、前記制御手段は、 イグニッションスイッチからオフ信号を入力して前記扉を外気導入状態に切り替 える構成とする。
【0007】
【作用】
この考案によれば、イグニッションスイッチがオフ状態に切り換えられたとき には、車両用空気調和装置を外気導入状態にエアダクト内の扉を自動的に作動せ しめるので、ドアを楽に、かつ確実に閉められるようになる。
【0008】
【実施例】
以下、この考案による実施例を図1に基づいて詳細に説明する。 図1において、1は車載バッテリ、2は一端が車載バッテリ1のプラス側に接 続されたイグニッションスイッチ、3はスイッチオン・オフ検出回路で、前記イ グニッションスイッチ2のオン状態、オフ状態を検出し、それに対応する信号を 出力する。4は節電スイッチで、前記車載バッテリ1と後述の駆動回路5との間 に介挿され、後述の制御回路7の出力端子P3からオフ指示信号を受けてその入 出力間を開放し、オン指示信号が供給されているときには入出力間を閉成状態に している。
【0009】 駆動回路5は、制御回路7の出力端子P0から内気選択信号が供給されると、 モータ6に対してA方向に、節電スイッチ4からの電流を供給し、また出力端子 P1から外気選択信号が供給されると、モータ6に対してB方向に、節電スイッ チ4からの電流を供給する。モータ6は前記駆動回路5からA方向、またはB方 向からの電流を受けてエアダクト8内に設備された扉9の作動制御する。
【0010】 制御回路7は、前記スイッチオン・オフ検出回路3からのオン検出信号を受け て、出力端子P3からオン指示信号を出力し、また出力端子P0から内気選択信 号を出力し、車両用空気調和装置の制御プログラムの初期設定する。さらに、制 御回路7は、前記スイッチオン・オフ検出回路3からのオフ検出信号を受けて、 出力端子P3からオフ指示信号を出力し、また出力端子P1から外気選択信号を 出力する。 なお、10、11は逆流防止用ダイオードである。
【0011】 次に、上記構成の作用説明をする。 イグニッションスイッチ2がオン状態(すなわち、エンジン駆動状態)に切り 換えられたときには、それをスイッチオン・オフ検出回路3が検出し、制御回路 7は駆動回路5に対して出力端子P0から内気選択信号が出力されるので、モー タ6はエアダクト8の扉9を内気循環に切り換えるという空気調和装置の制御プ ログラムの初期設定を行う。その後、制御回路7の出力端子P3からオフ指示信 号が出力されて節電スイッチ4の入出力間はオン状態にされる。
【0012】 また、イグニッションスイッチ2がオフ状態(すなわち、停車状態)に切り換 えられると、それをスイッチオン・オフ検出回路3が検出し、制御回路7は駆動 回路5に対して出力端子P1から外気選択信号が出力されるので、モータ6はエ アダクト8の扉9を外気導入に切り換えるという制御プログラムの設定操作が行 なわれる。その後、制御回路7の出力端子P3から出力されるオフ指示信号によ って節電スイッチ4の入出力間はオフ状態にされる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案よればドアを閉めやすくなるという効果が発揮 される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による車両用空気調和装置の回路ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 車載バッテリ 2 イグニッションスイッチ 3 スイッチオン・オフ検出回路 4 節電スイッチ 5 駆動回路 6 モータ 7 制御回路 8 エアダクト 9 扉

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室外からの空気、または車室内の空気
    が、制御手段(5、6、7)によって開閉制御される扉
    (9)の作動によって選択されてエアダクトを介して車
    室内に吐出される車両用空気調和装置において、前記制
    御手段(5、6、7)は、イグニッションスイッチ
    (2)からオフ信号を入力して前記扉(9)を外気導入
    状態に切り替えることを特徴とする車両用空気調和装
    置。
JP1651193U 1993-03-12 1993-03-12 車両用空気調和装置 Pending JPH0668922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1651193U JPH0668922U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 車両用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1651193U JPH0668922U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 車両用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668922U true JPH0668922U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11918300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1651193U Pending JPH0668922U (ja) 1993-03-12 1993-03-12 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668922U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012285B1 (ko) * 2002-10-22 2011-02-08 한라공조주식회사 차량의 내외기 도어를 적응적으로 구동하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012285B1 (ko) * 2002-10-22 2011-02-08 한라공조주식회사 차량의 내외기 도어를 적응적으로 구동하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668922U (ja) 車両用空気調和装置
KR100422841B1 (ko) 자동차 공조 시스템의 강제 외기 모드 해제 방법
JPH041323Y2 (ja)
JPH06247149A (ja) 自動車用サンルーフ駆動制御装置
JPH0569729A (ja) 車両用空調装置
KR200155428Y1 (ko) 자동차 윈도우의 열림 조절장치
KR0120183Y1 (ko) 자동차용 창문 자동 닫힘장치
JPH05201240A (ja) 自動車の室内換気構造
KR0183234B1 (ko) 윈도우 글라스 개폐장치
KR200147133Y1 (ko) 자동차룸 램프 제어장치
CZ2021136A3 (cs) Automobil, doplňková jednotka pro automobil a způsob přepínání ovládání větráku automobilu
JP3235166B2 (ja) 車載用電装機器
JPS6334969Y2 (ja)
JPH04244413A (ja) 車両用換気装置
KR0171723B1 (ko) 자동차용 차실공기 배출장치
KR100354094B1 (ko) 자동차후방윈도우의열선장치
KR0140791B1 (ko) 자동차용 공기 조화기의 회로소자 보호장치
JPS60259519A (ja) 車両用換気装置
JPH0755134Y2 (ja) 空調装置
JPS6231291Y2 (ja)
KR100235027B1 (ko) 자동차의 선 루프 작동 회로
JP2001260772A (ja) 車載機器制御装置
JPH079617U (ja) 車内温度上昇防止装置
JPH0532329Y2 (ja)
JPS58139212U (ja) 自動車用空調装置