JPH0755134Y2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPH0755134Y2
JPH0755134Y2 JP1986131304U JP13130486U JPH0755134Y2 JP H0755134 Y2 JPH0755134 Y2 JP H0755134Y2 JP 1986131304 U JP1986131304 U JP 1986131304U JP 13130486 U JP13130486 U JP 13130486U JP H0755134 Y2 JPH0755134 Y2 JP H0755134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
air
outside air
set value
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986131304U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337411U (ja
Inventor
貞彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1986131304U priority Critical patent/JPH0755134Y2/ja
Publication of JPS6337411U publication Critical patent/JPS6337411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755134Y2 publication Critical patent/JPH0755134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動車用の車両に装備して好適な空調装置に
関する。
〈従来の技術〉 従来より、例えば自動車に空調装置が装備されることが
多い。この空調装置は、内外気切換ダンパにより開閉さ
れる内気導入口と外気導入口とを一端部に有するととも
に他端部に車室内への空気吹出口を有するダクト内に、
内外気冷却用のエバポレータとこのエバポレータへ内外
気(内外気とは内気導入口を通じて供給される車室内循
環空気または外気導入口を通じて供給される車外空気の
意味である)を送るブロアとをそなえており、エアコン
スイッチを押すと、コンプレッサが作動してエバポレー
タが外気または内気の冷却を開始し、またブロアスイッ
チのレバーをL0位置,M1位置,M2位置,H位置のいずれかに
すると、ブロアのファンモータが上記の各位置に応じた
速さで回動して、ブロアが送風を開始するようになって
いる。
これにより、車室内へ内外気を冷却して種種の風量で供
給することができるのである。
ところで、エバポレータによる外気の冷却中に、外気に
含まれる水分がエバポレータの表面で凍り付くことがあ
る。これをフロストというが、このようにフロストが生
じると、冷房能力が大幅に低減する。なお、通常は、ブ
ロアのファンが最も低い回転状態(この状態はブロアス
イッチレバーがL0位置にある状態であるので、ファンL0
状態という)で外気を導入しているときが最もフロスト
を生じやすい。
かかる点に鑑み、エバポレータの表面温度情報をエアサ
ーモやフィンサーモで検出して、このセンサからの信号
に基づき、適宜コンプレッサをオンオフさせて、エバポ
レータ表面にフロストが生じないようにしている。
ここで、制御例を示すと、次の通りである。すなわちエ
アサーモで検出された温度が例えば3℃になるとコンプ
レッサをオンさせ、例えば2℃まで下がるとコンプレッ
サをオフさせているのである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 上述のように従来の空調装置では、ファンL0状態で外気
導入という条件を基準としてフロスト防止を行なってい
るのであるが、これ以外の条件においてもフロストの発
生はもちろん存在する。そして、そのフロストが発生し
やすい条件として、ファンL0状態で内気導入(内気循
環)を行なっている場合、ドアや窓が開放された場合が
あげられる。
本考案はファンL0状態で外気導入という条件以外、フロ
ストを発生しにくいようにした空調装置の提供を目的と
する。
〈問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成する本考案は、内外気切換ダンパによ
り開閉される内気導入口と外気導入口とを一端部に有す
るとともに空気吹出口を他端部に有するダクト内に、内
外気を冷却するエバポレータと、同エバポレータへ内外
気を流通させるブロアとをそなえ、 上記エバポレータの表面温度情報を検出する温度検出手
段と、内気循環スイッチのオフにより上記温度検出手段
の検出信号が第1の設定値以上となると上記エバポレー
タを作動させ上記検出信号が上記第1の設定値よりも小
さい第2の設定値以下となると上記エバポレータの作動
を停止させる第1の運転状態と、内気循環スイッチのオ
ンにより上記検出信号が上記第1の設定値よりも小さい
第3の設定値以上となると上記エバポレータを作動させ
上記検出信号の第3の設定値よりも小さく第4の設定値
以下となると上記エバポレータの作動を停止させる第2
の運転状態とを実行する制御手段と、車室が外部に開い
ていることを検出する外気侵入検出手段とが設けられ、 上記制御手段は、上記外気侵入検出手段からの検出信号
を受けた場合に上記内気循環スイッチのオンに係わらず
強制的に上記第1の運転状態を実行することを特徴とす
る。
〈作用〉 空調装置が内気循環状態にあるときに、車室が開放され
ている場合にエバポレータが第1の運転状態で作動する
ようにコンプレッサを駆動することによりフロスト防止
が図れる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図を参照して説明する。
本空調装置は、自動車に搭載されるものであるが、第1
図に示すごとく、内外気切換ダンパ15により開閉される
内気導入口1aと外気導入口1bとを一端部に有するととも
に他端部には車室内に開口する空気吹出口2を有するダ
クト3内に、内外気を冷却するエバポレータ4と、エバ
ポレータ4よりも上流側に配設されてエバポレータ4へ
内外気を流通させるブロア5とをそなえている。
ここで、エバポレータ4はコンプレッサ6によって作動
せしめられるようになっており、ブロア5はブロアファ
ン用モータ7によって回転作動せしめられるようになっ
ている。
なお、ダクト3の内気導入口1aには、内気循環用ダクト
(図示せず)が接続されている。また、この内外気切換
ダンパ15は車室内付きの内外気切換レバー(図示省略)
に接続されているが、この内外気切換レバーを用いて内
外気切換ダンパ15を切換作動させることにより、エバポ
レータ4へ外気を供給したり内気(車室内循環空気)を
供給したりすることができるようになっている。もちろ
ん内気と外気とを混合して供給することも可能である。
また、空気吹出口2は乗員足元用,乗員顔面用,デフロ
スタ用等に使用されるべく実際は車室内の各所に開口し
ている。
ところで、エバポレータ4の少し下流側ダクト内部分に
は、エバポレータ4の表面温度情報を検出する温度検出
手段としてのエアサーモ8が取り付けられており、この
エアサーモ8からの検出信号はコントローラ9へ入力さ
れるようになっている。また、コントローラ9へは、エ
アコンスイッチ10からの信号および内外気切換ダンパ15
の位置を検出するダンパ位置検出手段としての内気(循
環)スイッチ11からの信号も入力されるようになってお
り、さらに、コントローラ9からはコンプレッサ6の作
動制御用リレースイッチ12へ制御信号が出力されるよう
になっている。
ここで、内気スイッチ11は、例えば外気導入口1b付近に
設けられて、内外気切換ダンパ15が内気導入口1aを開い
ている状態(第1図の実線状態参照)でオンし、外気導
入口1bを開いている状態(第1図の鎖線状態参照)でオ
フするスイッチである。なお、内気スイッチ11の代りに
前述した内外気切換レバーの動きに応じてオンオフする
スイッチ11を設け、このスイッチ11からの信号をコント
ローラ9へ入力するようにしてもよい。すなわちこのス
イッチ11も内外気切換ダンパ15の位置を検出すダンパ位
置検出手段として機能する。
また、リレースイッチ12は、コントローラ9からの信号
を受ける励磁コイル12aと、励磁コイル12aが励磁された
りされなかったりすることによりオンオフするスイッチ
片12bとをそなえて構成されており、スイッチ片12bは、
その一端を電源14に接続されるとともに、その他端をコ
ンプレッサ6に接続されていて、スイッチ片12bがオン
すると電源14から電力がコンプレッサ6へ供給されコン
プレッサ6が作動し、スイッチ片12bがオフするとコン
プレッサ6の作動は停止するようになっている。
コントローラ9は、適宜の入出力インタフェース(励磁
コイル12aを駆動するドライバ回路を含む)やCPU,RAMや
ROM等のメモリをそなえて構成されているが、機能的に
は、エアサーモ8で検出された第1の設定値である温度
t1(℃)以上になるとコンプレッサ6を作動させてエバ
ポレータ4を作動させる一方、検出温度tが第2の設定
値t1(<t1)(℃)以下になるとコンプレッサ6の作動
を停止させてエバポレータ4の作動も停止させるための
制御信号をリレースイッチ12の励磁コイル12aへ出力す
る制御手段CMと、内気スイッチ11またはスイッチ11から
のダンパ位置情報に応じ第1,第2の設定値t1,t2を変更
する設定値変更手段SCMとの各機能を有している。これ
らの各手段CM,SCMは本実施例ではソフトウェア化されて
おり、第2図の流れ図で示す論理フローによってプログ
ラムが実行され、リレースイッチ12のオンオフが制御さ
れるようになっている。
なお、第1図中の符号18は電源14とエアコンスイッチ10
との間に介装されブロアファンスピードをコントロール
するブロアスイッチを示している。
以下、本装置による動作説明を行なう。今、ブロアスイ
ッチ18がオン状態(このオン状態とはブロアスイッチ18
がL0モード,M1モード,M2モード,Hモードのいずれかにあ
る状態をいい、L0モードにあるときがブロアファンスピ
ードが最も遅く、M1モード,M2モード,Hモードとなるに
従いブロアファンスピードが順に速くなってゆくように
なっている)にあり、エアコンスイッチ10がオンしてい
て、更に内気スイッチ11またはスイッチ11がオフしてい
る場合(この場合は外気導入モードとなっている)を考
えると、この場合は、第2図においてステップA1,A2で
それぞれONルート,ステップA3でOFFルートを通ってコ
ンプレッサ通常サーモ運転モード(第1運転状態)がと
られる(ステップA4)。これによりエアサーモ8の検出
温度tが第1の設定値t1になるとコンプレッサ6がオン
してエバポレータ4が作動し第2の設定値t2(<t1)ま
で下がるとコンプレッサ6がオフしてエバポレータ4の
作動が停止する。
次に、内気スイッチ11またはスイッチ11がオンすると
(すなわち内気導入状態になると)、この場合は、第2
図においてステップA1,A2でそれぞれONルート,ステッ
プA3でONルートを通る。この場合、ステップA6に至ると
ドアがあいているか否かを判定することになる。この判
定は半ドア警報用のスイッチ等にて検出することで行な
う。そして、ドアがあいている場合はステップA4に至り
通常のサーモ運転モード(第1運転状態)がとられる。
これは内気循環状態であるにもかかわらず車室内には外
気が侵入することになるため内気スイッチA3をOFFした
場合と同様にステップA4に移ることとしたものである。
したがって、ドア開閉(ドアスイッチのオンオフ)の判
定ステップの外に窓の開閉ステップもステップA6の後段
に設けて外気の車室内への侵入時には、ステップA4に移
るようにできる。すなわち、車室が外部に開いていると
き、具体的には前述のドアの開閉スイッチ、パワウィン
ドの開閉スイッチ、サンルーフの開閉スイッチ等が開又
は閉状態にあるときには、内気循環状態であってもステ
ップA4をとることになる。ステップA6にてドアが閉じて
いる場合、あるいは窓の開閉ステップがある場合の窓が
閉じている場合には、コンプレッサ低温サーモ運転モー
ド(第2運転状態)がとられる(ステップA5)。これに
より設定値変更手段SCMによって第1,第2の設定値t1,t2
が第3、第4の設定値t3,t4に変更せしめられ、エアサ
ーモ8の検出温度tが変更された第3の設定値t3(<
t1)になるとコンプレッサ6がオンしてエバポレータ4
が作動し同じく変更された第4の設定値t4(<t2)まで
下がるとコンプレッサ6がオフしてエバポレータ4の作
動が停止する。
このように、外気導入状態と内気導入状態とではこれに
応じて第1,第2の設定値を第3、第4の設定値に変更す
ることが行なわれるので、外気に比べ冷房状態では湿度
の小さい内気の循環時に、従来のものより大きな冷却能
力を発揮することができる。すなわち内気循環モードで
は、フロスト発生温度が低いので、コンプレッサオンオ
フ値もそれに応じて低い方へシフトさせることが行なわ
れるため、この内気循環モードで、より大きな冷却能力
を発揮することができることとなる。しかも、内気循環
モードであっても車室が外部としゃ断されない場合には
外気導入モードに移行し、フロスト発生をきめ細かく防
止するようにしている。
なお、上述のステップA6の説明ではドア開閉の判定を行
なうものとしたが、本考案ではドアの開閉又は窓の開閉
のステップとしてもよい。
〈考案の効果〉 以上、本考案によれば、内外気導入状態に応じしかも更
にきめ細かなコンプレッサの運転モードの変更を行なう
ようにしたため、フロストをより完全に防止することが
できて十分な冷房能力を発揮させることができ、これに
より従来と同容量のエバポレータを使用した場合でも、
総合的に見れば冷房能力をあげうるという利点がある。
殊に、車室が外部に開いていて内気循環状態にあっても
運転状態を切換えてフロストを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例としての空調装置を示すもので、
第1図はその概略構成図、第2図はその作用を説明する
ための流れ図である。 図中、 1aは内気導入口、1bは外気導入口、3はダクト、4はエ
バポレータ、6はコンプレッサ、9はコントローラ、11
は内気スイッチ、CMは制御手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内外気切換ダンパにより開閉される内気導
    入口と外気導入口とを一端部に有するとともに空気吹出
    口を他端部に有するダクト内に、内外気を冷却するエバ
    ポレータと、同エバポレータへ内外気を流通させるブロ
    アとをそなえ、 上記エバポレータの表面温度情報を検出する温度検出手
    段と、内気循環スイッチのオフにより上記温度検出手段
    の検出信号が第1の設定値以上となると上記エバポレー
    タを作動させ上記検出信号が上記第1の設定値よりも小
    さい第2の設定値以下となると上記エバポレータの作動
    を停止させる第1の運転状態と、内気循環スイッチのオ
    ンにより上記検出信号が上記第1の設定値よりも小さい
    第3の設定値以上となると上記エバポレータを作動させ
    上記検出信号の第3の設定値よりも小さく第4の設定値
    以下となると上記エバポレータの作動を停止させる第2
    の運転状態とを実行する制御手段と、車室が外部に開い
    ていることを検出する外気侵入検出手段とが設けられ、 上記制御手段は、上記外気侵入検出手段からの検出信号
    を受けた場合に上記内気循環スイッチのオンに係わらず
    強制的に上記第1の運転状態を実行することを特徴とす
    る空調装置。
JP1986131304U 1986-08-29 1986-08-29 空調装置 Expired - Lifetime JPH0755134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131304U JPH0755134Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131304U JPH0755134Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337411U JPS6337411U (ja) 1988-03-10
JPH0755134Y2 true JPH0755134Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31029631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986131304U Expired - Lifetime JPH0755134Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755134Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954308U (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS62129313U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337411U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117683B2 (ja)
JP5101999B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0755134Y2 (ja) 空調装置
JP2003080926A (ja) 車両用空調装置
JP3861441B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0538929A (ja) 車両用空気調和装置
JP3690008B2 (ja) 車両用外気温検出装置
JPH071288Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JP3167396B2 (ja) 自動車用空調装置のインテークドア駆動制御装置
JPH0137286B2 (ja)
JPH05286351A (ja) 車両用換気装置
JP2002362135A (ja) 車両用空調装置
JPS6144901Y2 (ja)
JPS6231285Y2 (ja)
JP3435719B2 (ja) 車両の空調装置
JP2005075249A (ja) 車両用空調装置
JP2001088537A (ja) 車両用空調装置
JPH05124422A (ja) 車両用空調装置
JPH04283164A (ja) 電動パワーステアリング用モータの冷却装置
JPH0213208Y2 (ja)
JPH0712112Y2 (ja) エバポレータの凍結防止装置
JPS6061323A (ja) 自動制御空調装置
JPH0696369B2 (ja) デミスト制御装置
KR19980047176U (ko) 차량용 자동에어콘의 온도조절 방법
JPH08276730A (ja) 車両用エアコンディショニング装置における吹出温度制御機構