JPH05286351A - 車両用換気装置 - Google Patents

車両用換気装置

Info

Publication number
JPH05286351A
JPH05286351A JP4093995A JP9399592A JPH05286351A JP H05286351 A JPH05286351 A JP H05286351A JP 4093995 A JP4093995 A JP 4093995A JP 9399592 A JP9399592 A JP 9399592A JP H05286351 A JPH05286351 A JP H05286351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
opening
window
signal
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4093995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ota
秀夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4093995A priority Critical patent/JPH05286351A/ja
Publication of JPH05286351A publication Critical patent/JPH05286351A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の駐車後、車両乗員が車両に乗り込む前
に、効果的に車室内の換気を行う車両用換気装置を提供
する。 【構成】 車両乗員がドアキー穴3にドアキーを挿入し
て操作し、駐車中の車両のドア22を解除した時に、外
気温センサ4により検出された外気温Tam、内気温セン
サ5により検出された内気温Tr が所定温度よりも高
く、日射センサ6により晴天であると検出されると、車
窓駆動モータ10を作動させて各席のドア22に設けら
れた車窓21を同時に開ける。また、車両用空調装置1
に設けられた送風ファン9aを駆動して車室内に外気を
流入させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用換気装置に関し、
特に高温の環境下に車両を駐車した後に高温となった車
室内へ比較的低温の外気を導入させて換気を行う車両用
換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】夏期の炎天下に車両を駐車すると車室内
が非常に高温の状態となる。この様な場合、車室内温度
の上昇を抑制する手段として、駐車中に、常時送風ファ
ンにより車室外の空気を車室内に導入させる車両用換気
装置がある。駐車中に常時車両用のバッテリを送風ファ
ン駆動用の電源として用いることはバッテリ上がりの原
因となるため、送風ファンを駆動するためには専用の太
陽電池等の電源供給装置が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車両用換気
装置においては、送風機を駆動する為の電源供給装置が
必要となり、部品点数が多く構造が複雑化するという問
題や、太陽電池はコストが非常に高いという問題があ
る。また、送風ファンを駆動するためには、一定以上の
受光面積を要する太陽電池を必要とするために、車両の
デザイン等の制約から、太陽電池を車両に設けることの
できる車種がサンルーフ付き車両等に限定されるという
問題がある。
【0004】そこで、本発明は、例えば太陽電池等の特
別な装置を用いること無く、部品点数を低減して車室内
の換気を効果的に行うことのできる車両用換気装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1記載の発明では、車両に配設さ
れた窓を電気信号を受けて開閉する開閉手段と、前記車
両の外部より操作可能なように車両外面部に設けられ、
前記窓を開ける開放信号を前記開閉手段に入力する入力
手段と、を備え、この入力手段により前記開閉手段に開
放信号を入力すると、前記開閉手段が車窓を開放する車
両用換気装置を採用するものである。
【0006】また、請求項2記載の発明では、車両に配
設された窓を電気信号を受けて開閉する開閉手段と、車
室内の温度を検出する内気温検出手段と、晴天であるこ
とを検出する晴天検出手段と、前記車両の外部より操作
可能なように車両外面部に設けられ、前記窓を開ける開
放信号を前記開閉手段に入力する入力手段と、を備え、
前記内気温検出手段により検出された車室内の温度が所
定温度を超えたことを示す高温信号と、前記晴天検出手
段により晴天であると検出されたことを示す晴天信号
と、前記入力手段により入力された開放信号との積信号
を受けると、前記開閉手段により車窓を開放する車両用
換気装置を採用するものである。
【0007】
【作用】上記構成よりなる本発明の請求項1記載の車両
用換気装置によれば、乗員が駐車中の車両の外部から入
力手段により車両に配設された窓の開放信号を入力する
と、この開放信号を受けて開閉手段が窓を開放する。窓
を開放することで、外部の空気が車室内に流入し、車室
内が換気される。
【0008】また、請求項2記載の車両用換気装置によ
れば、乗員が駐車中の車両の外部から入力手段により車
両に配設された窓の開放信号を入力した時に、車室内の
温度が所定温度よりも高く、晴天検出信号により雨が降
っていないと判断すると、開閉手段が窓を開放し、外部
からの空気を車室内に流入して車室内を換気する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の車両用換気装置の第1実施例
について図面と共に説明する。図1は、第1実施例に使
用するセンサ、部品の車両における配置図を示す。車両
には、図1に示すように、車室内の空調を行う車両用空
調装置1、車室内の空気を清浄化する空気清浄器2、車
両のドアの施錠を行うドアキー穴3、車室外の温度を検
出する外気温センサ4、車室内の温度を検出する内気温
センサ5、車室内に侵入する日射量を検出する日射セン
サ6が配設してある。
【0010】ドアキー穴3はドア22に設けられ、各ド
ア22には電気信号により開閉可能な車窓21が設けて
ある。なお、車窓21は、ドアキーからの開信号の入力
により開けられ、ドアキーからの閉信号の入力により閉
まるものである。
【0011】車両用空調装置1は、図5の詳細図に示す
ように、車両に装備したエアダクト20を有しており、
このエアダクト20内には、その上流から下流にかけ
て、従来から公知の内外気切替ダンパ11a、送風ファ
ン9a、エバポレータ19、ヒータコア14、エアミッ
クスダンパ15、および車両乗員の足元に向けて吹き出
す下方吹出口16、車両乗員の顔や胸元に向けて吹き出
す上方吹出口17、車室内の前方窓に沿って吹き出すデ
フロスタ吹出口18の各吹出口が配設されている。
【0012】内外気切替ダンパ11aは、車室外の空気
を流入する外気吸込口12、もしくは車室内の空気を流
入する内気吸込口13の何れから空気流を流入させるか
切り替えるダンパである。送風ファン9aは、外気吸込
口12もしくは内気吸込口13から流入した空気流をエ
バポレータ19方向に向けて送風する。エバポレータ1
9は、車両用空調装置1の冷凍サイクル(省図示)の作
動に応じて循環する冷媒により送風ファン9aから流入
した空気流を冷却する。ヒータコア14は、当該車両の
エンジン冷却水が流入し、エバポレータ19により冷却
された空気流を加熱する。エアミックスダンパ15は、
車室内に向けて吹き出す吹出風の温度を調節する。
【0013】なお、図1に示す外気温センサ4、内気温
センサ5、日射センサ6は車両用空調装置1の制御に用
いられるものであり、本発明の換気装置の制御にも兼用
するものである。
【0014】図2は、当該車両用換気装置の制御を行う
制御部のブロック図を示す。コンピュータ7は、内気温
センサ4により検出された内気温Tr 、外気温センサ5
により検出された外気温Tam、日射センサ6により検出
された日射量Sl 、ドアキー穴3からのドアの開閉信号
SW、内外気切替ダンパ11aが外気吸込口12から空
気を吸い込む外気モード、あるいは内気吸込口13から
空気を吸い込む内気モードの何れのモードであるかを検
地するポテンショメータ11bからのモード信号を読み
込み、演算処理する。この演算処理の結果に基づき、送
風ファン9aを駆動する送風ファン駆動モータ9、車窓
21を開閉する車窓駆動モータ10、内外気切替ダンパ
11aの内気モード、外気モードを切り替える内外気切
替モータ11をそれぞれ作動させる。なお、コンピュー
タ7は、車両に搭載された電源であるバッテリ8に接続
し、常時電源が供給されている。
【0015】以下、このコンピュータ7が実行する当該
車両用換気装置の換気制御について、図3に示すフロー
チャートに沿って説明する。車両が駐車中である時に、
車両乗員が運転席側のドアキー穴3にドアキーを挿入し
て操作しドア22を開状態にすると、この車両は駐車し
ている状態から車両乗員が乗車する状態にあると判断
し、この換気制御の処理を開始する。車両が駐車状態で
あることは、車両のエンジンを始動させるイグニッショ
ンスイッチ(省図示)がオフ状態であり、かつドア22
が閉状態であることから判断し、ドア22の開閉状態は
ドアキーによりドア22が施錠された状態か否かで判断
する。
【0016】まず、ステップ100では内気温センサ5
にて検出された内気温tr を読み込む。ステップ110
では、この内気温tr と予め決められた温度である室温
基準値t1 (例えば、40°C)とを比較する。内気温
tr がこの室温基準値t1 より高い温度の場合は、車室
内の温度が高い時であると判断して、次のステップ12
0に移行する。内気温tr が室温基準値t1 より低い時
には、換気を行う必要が無いと判断して、この換気制御
を終え、車室内の換気を行わない。
【0017】ステップ120では、外気温センサ4にて
検出された外気温tamを読み込む。ステップ130で
は、この外気温Tamと予め決められた温度である外気温
基準値t2 (例えば、28°C)とを比較する。外気温
tamがこの外気温基準値t2 より高い温度の場合は、外
気温度が高い夏季であると判断して、次のステップ14
0に移行する。外気温tamが外気温基準値t2 より低い
時には、換気を行う必要が無いと判断して、この換気制
御を終え、車室内の換気を行わない。
【0018】ステップ140では、日射センサ6にて検
出された日射量Sl を読み込む。ステップ150では、
この日射量Sl と予め決められた値である日射基準値S
0 (例えば、300W/m2)とを比較する。日射量Sl
がこの日射基準値S0 より大きい時は、日射が有るため
に晴天であり、従って、雨が降っていないと判断し、こ
の換気制御を行う次のステップ160に移行する。日射
量Sl が日射基準値S0 より小さい時には、降雨中であ
るために窓を開けて換気を行うと車室内に雨が浸入する
ので、本制御を行うには不適切な条件であると判断し
て、この換気制御を終え、車室内の換気を行わない。な
お、夜間であるために日射量Sl が日射基準値S0 より
小さい時があるが、夜間も換気制御を行わない。
【0019】ステップ160では、車窓駆動モータ10
を作動させ、各席の車窓21を同時に全開にする。4席
分の車窓が開閉可能な車両は4席の車窓21を、2席分
の車窓が開閉可能な車両は2席の車窓21を全開にす
る。開閉可能な全部の車窓21を開放することで、車室
内の空気が換気される。
【0020】次のステップ170では、車両用空調装置
1の内外気切替ダンパ11aが外気吸込口12から空気
を吸い込む外気モードの状態にあるのか、内気吸込口1
3から空気を吸い込む内気モードの状態にあるのかを検
出するポテンショメータ11bにより、内気モードであ
るか外気モードであるかを判定する。
【0021】内気モードである時にはステップ180に
移行し、外気モードである時にはステップ195に移行
する。ステップ180では、内外気切替モータ11を駆
動して、内外気切替ダンパ11aの状態を内気モードか
ら外気モードに切り替える。次のステップ190にて、
送風ファン駆動モータ9により送風ファン9aを所定時
間(例えば、20秒間)駆動する。この様に、外気モー
ドにして送風ファン9aを駆動し、強制的に車室内へ外
気を流入させることで、車室内の空気の換気を更に効果
的に行うことができる。なお、上記の如く、外気強制流
入のための送風手段には、車両用空調装置1の送風ファ
ン9aを使用する。
【0022】送風ファン9aを一定時間作動させた後は
ステップ200に移行し、内外気切替モータ11により
内外気切替ダンパ11を駆動して内気モードに戻してお
く。一方、ステップ195では、ステップ190と同様
に、送風ファン駆動モータ9により送風ファン9aを所
定時間駆動して、外気を導入する。
【0023】上記のステップ195、もしくはステップ
200の制御を終えて送風ファン9aの作動を停止する
と、ステップ210に移行する。ステップ210では、
ステップ160にて開放した車窓21を車窓駆動モータ
10により閉じる。そして、この車室内の換気制御を終
了する。
【0024】ステップ210にてこの換気制御を終了す
ると、その後は車両用空調装置1の制御を指示する制御
パネル(図示省)にて指示された条件に基づいて、車室
内の空調を行う制御に移行する。
【0025】なお、本実施例では、ステップ190およ
びステップ195において、送風ファン9aを所定時間
駆動し、送風ファン9aの停止後にステップ210に移
行して車窓21を閉める制御を行う構成としたが、内気
温tr が室温基準値t1 よりも低くなるまで連続的に送
風ファン9aを作動させる構成としても良い。
【0026】また、送風ファン9aの作動中に、車両乗
員が車両のエンジンを始動させるイグニッション(図示
省)をオンさせた時には、所定時間以内であっても送風
ファン9aを停止し、次のステップに移行する構成とし
ても良い。
【0027】また、本実施例では、ステップ120にて
外気温tamを検出し、ステップ130にて外気温基準値
t2 と比較する構成としたが、構成を簡単化するため
に、外気温センサ4を設けずに、このステップ120、
ステップ130の制御を行わない構成としても良い。
【0028】また、本実施例では、外気温センサ4、内
気温センサ5、日射センサ6を車両用空調装置1の制御
に用いるセンサを兼用して用いたが、それぞれ別に設け
ても良い。日射センサ6は、降雨時に本制御を作動させ
ないために用いるものであるため、日射センサ6では無
く、降雨を検出する雨滴センサを用いてもよい。
【0029】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。車両の施錠装置は、従来から図1に示すドアキー穴
3にドアキーを挿入し、中立位置から一方向(例えば、
時計回り)に回転させるとドア22の施錠が解除され、
他方向(反時計回り)に回転させるとドア22が施錠さ
れるという装置を用いている。
【0030】この施錠装置であるドアキー穴3を車両乗
員が時計回りに続けて2回回転させると、車窓21を開
放する開放信号をコンピュータ7に入力する構成とす
る。このドアキーによる開放信号がコンピュータ7に入
力されると、直ちに車窓21が開放される。車窓21が
開放されることで外部の空気が車室内に流入し、車室内
が換気される。
【0031】なお、これらの第1、第2実施例におい
て、車室内の換気を行うと、従来と比べてドア21を開
けてからイグニッションをオンにし、車窓21を開ける
のと比べて車室内の換気を早く行うことができる。
【0032】また、車両の外側から操作できるため、暑
くなった車室内に入らずに操作することができる。ま
た、車窓の開放と同時に外気モードにて送風ファン9a
を駆動すると、より効果的に換気を行うことができる。
【0033】また、本構成の如く、車室内の換気を乗員
の乗車直前に行う構成としても、従来のように駐車中に
送風ファンを駆動して換気するものと比べると、乗員の
乗車時において大差無い車室内の換気効果を得ることが
できる。
【0034】乗員の好みによっては、車室内の換気を行
いたい時、換気を行いたくない時がある。この第2実施
例によれば、ドアキーの操作方法を使い分けることで車
室内を換気したい時のみ換気制御を行うことができ、換
気制御を好みに合わせて行うことができる。
【0035】また、本実施例では、開閉可能な全部の窓
21を全開させる構成としたが、例えば、4席分の窓2
1が設けられた車両において、2席分の窓21のみ開け
ても良く、窓21の開度も全開では無く、半開程度であ
っても良い。
【0036】また、本実施例では、車両用空調装置1の
送風ファン9aを使用して車室内の換気を行ったが、図
1に示す空気清浄器2のファンモータを駆動して外気を
流入させたり、換気専用の送風ファンを別に設けて外気
を流入させる構成としても良い。なお、空気清浄器2の
種類は、従来より公知の静電式、濾紙式のいずれを用い
ても良い。
【0037】また、本実施例の換気装置は、乗員が乗車
する直前にのみ作動させる構成であるため、太陽電池等
の電源供給装置を用いること無く作動可能となり、バッ
テリ上がりの心配は無い。なお、太陽電池等の電源供給
装置を用いても良い。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、乗
員が駐車中の車両の外部から入力手段により車両に配設
された窓の開放信号を入力すると、この開放信号を受け
て開閉手段が窓を開放する。窓を開放することで、外部
の空気が車室内に流入し、車室内が換気される。
【0039】また、乗員が駐車中の車両の外部から入力
手段により車両に配設された窓の開放信号を入力した時
に、車室内の温度が所定温度よりも高く、晴天検出信号
により雨が降っていないと判断すると、開閉手段が窓を
開放し、外部からの空気を車室内に流入することによっ
ても車室内を換気することができる。
【0040】本発明では、例えば太陽電池等の特別な装
置を用いることが無く、従って、部品点数を低減して車
室内の換気を効果的に行うことのできる車両用換気装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置を有する自動車の概略
図である。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図3】コンピュータの作動を示すフローチャートであ
る。
【図4】コンピュータの作動を示すフローチャートであ
る。
【図5】自動車用空調装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
4 外気温センサ 5 内気温センサ 6 日射センサ 7 コンピュータ 9 送風ファン駆動モータ 9a 送風ファン 10 車窓駆動モータ 11 内外気切替モータ 11a 内外気切替ダンパ 21 車窓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に配設された窓を電気信号を受けて
    開閉する開閉手段と、 前記車両の外部より操作可能なように車両外面部に設け
    られ、前記窓を開ける開放信号を前記開閉手段に入力す
    る入力手段と、 を備え、この入力手段により前記開閉手段に開放信号を
    入力すると、前記開閉手段が車窓を開放する車両用換気
    装置。
  2. 【請求項2】 車両に配設された窓を電気信号を受けて
    開閉する開閉手段と、 車室内の温度を検出する内気温検出手段と、 晴天であることを検出する晴天検出手段と、 前記車両の外部より操作可能なように車両外面部に設け
    られ、前記窓を開ける開放信号を前記開閉手段に入力す
    る入力手段と、 を備え、前記内気温検出手段により検出された車室内の
    温度が所定温度を超えたことを示す高温信号と、前記晴
    天検出手段により晴天であると検出されたことを示す晴
    天信号と、前記入力手段により入力された開放信号との
    積信号を受けると、前記開閉手段により車窓を開放する
    車両用換気装置。
  3. 【請求項3】 車室内に空気を流入する送風手段を備
    え、前記開放信号入力手段からの開放信号を受けると、
    この送風手段により車室内に空気を流入させる請求項1
    もしくは請求項2記載の車両用換気装置。
  4. 【請求項4】 前記窓は複数配設されており、前記開閉
    手段は前記開放信号を受けて全ての窓を開放する請求項
    1、請求項2もしくは請求項3のいずれかに記載の車両
    用換気装置。
JP4093995A 1992-04-14 1992-04-14 車両用換気装置 Withdrawn JPH05286351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093995A JPH05286351A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 車両用換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093995A JPH05286351A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 車両用換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286351A true JPH05286351A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14097988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093995A Withdrawn JPH05286351A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 車両用換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055635A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 키레스 엔트리를 이용한 파워 윈도우 시스템
KR100707076B1 (ko) * 2006-07-24 2007-04-13 위아 주식회사 차량의 자동 자연통풍장치
CN100445117C (zh) * 2005-03-02 2008-12-24 日产自动车株式会社 汽车通风设备和汽车通风方法
JP2014213659A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 マツダ株式会社 車両用空調制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055635A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 키레스 엔트리를 이용한 파워 윈도우 시스템
CN100445117C (zh) * 2005-03-02 2008-12-24 日产自动车株式会社 汽车通风设备和汽车通风方法
KR100707076B1 (ko) * 2006-07-24 2007-04-13 위아 주식회사 차량의 자동 자연통풍장치
JP2014213659A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 マツダ株式会社 車両用空調制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957545B2 (en) Vehicle air conditioner with ventilating function while parking
JP2008285885A (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP3189762B2 (ja) 車両用空調装置
JPH05286351A (ja) 車両用換気装置
JP2010006136A (ja) 車両用安全装置
JP2005001539A (ja) 車両用空調装置
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
JPH06143975A (ja) 自動車用空調装置
JP4340869B2 (ja) 車両用空調装置
JP4187211B2 (ja) 車両用換気装置
JP4310900B2 (ja) 車両用空調装置
JP3189474B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2007008227A (ja) 車両用空調装置
JP2002012020A (ja) オープンカー用空調装置
KR100231565B1 (ko) 자동차용 냉난방장치 및 그 제어방법
KR960014878B1 (ko) 자동차의 차실 내부의 공조(Air-Conditioning) 방법 및 이를 수행하기 위한 공조시스템
JP2605425Y2 (ja) 仮眠設備の空調構造
JP3324786B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0719860Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH05201240A (ja) 自動車の室内換気構造
JPH0213208Y2 (ja)
JP2006044418A (ja) 車両用換気装置
JP3021615B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6331814A (ja) 車両用空調装置
JP2606058Y2 (ja) 車両用換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706