JPH0666081U - ケーブルの機器取り付け構造 - Google Patents

ケーブルの機器取り付け構造

Info

Publication number
JPH0666081U
JPH0666081U JP521793U JP521793U JPH0666081U JP H0666081 U JPH0666081 U JP H0666081U JP 521793 U JP521793 U JP 521793U JP 521793 U JP521793 U JP 521793U JP H0666081 U JPH0666081 U JP H0666081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
groove
fixed bush
bush
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP521793U
Other languages
English (en)
Inventor
雅也 佐々木
Original Assignee
株式会社長谷川電機製作所
富士通エーシーエス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長谷川電機製作所, 富士通エーシーエス株式会社 filed Critical 株式会社長谷川電機製作所
Priority to JP521793U priority Critical patent/JPH0666081U/ja
Publication of JPH0666081U publication Critical patent/JPH0666081U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブル仕様の変更に容易に対応でき、しか
も構造を簡単にでき、かつ安価にできると共に、ケーブ
ルの取り付け作業も容易にできるケーブルの機器取り付
け構造を提供する。 【構成】 ケーブル(12)を機器(11)に取り付ける構造で
あって、機器(11)に延在して形成した凹溝(13)と、この
凹溝(13)の開口部を部分的に覆うように、機器(11)とは
別体に形成した固定ブッシュ(14)と、この固定ブッシュ
(14)を機器(11)に着脱自在に係合させる係合機構(15a,1
5b,16a,16b,18a,18b) とを具え、ケーブル(12)を凹溝(1
3)に挿入し、固定ブッシュ(14)を係合機構(15a,15b,16
a,16b,18a,18b) を介して機器(11)に係合させて、ケー
ブル(12)を機器(11)に取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば電話機等の通信機器に接続されるケーブルを、機器本体に 固定するための取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、通信機器に接続されるケーブルを、機器のケースに取り付けるにあたっ ては、図4に示すように、機器1のケース表面にケーブル2を挿入する凹溝3を 延在して形成すると共に、この凹溝3の上部にケーブル2の抜け止めを防止する 複数のツメ4を一体に形成して、ケーブル2を機器1に取り付けるようにしてい る。なお、図4において、符号5はケーブル2に接続されたコネクタを示し、こ のコネ5を介してケーブル2を機器1に接続するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示した従来のケーブル取り付け構造にあっては、凹溝3 に通したケーブル2を、ケースと一体のツメ4によって保持するようにしている ため、機器1に用いられるケーブル2の仕様が固定され、例えば機器1の設計変 更等によりケーブル仕様が異なると、対応できなくなるという問題がある。また 、ケーブル2を保持するツメ4をケースと一体に形成しているため、ケースを成 形する場合に、その型構造が複雑になるという問題があると共に、ケーブル2を 凹溝3に挿入する場合には、ツメ4を折らないように、ケーブル2を屈曲させる 必要があるため、取り付け作業が面倒になるという問題がある。
【0004】 この考案は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、ケーブル仕 様の変更に容易に対応でき、しかも構造を簡単にでき、かつ安価にできると共に 、ケーブルの取り付け作業も容易にできるよう適切に構成したケーブルの機器取 り付け構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】
上記目的を達成するため、この考案では、ケーブルを機器に取り付ける構造で あって、前記機器に延在して形成した凹溝と、この凹溝の開口部を部分的に覆う ように、前記機器とは別体に形成した固定ブッシュと、この固定ブッシュを前記 機器に着脱自在に係合させる係合機構とを具え、前記ケーブルを前記凹溝に挿入 し、前記固定ブッシュを前記係合機構を介して前記機器に係合させて、前記ケー ブルを前記機器に取り付ける。
【0006】
【実施例】
図1は、この考案の第1実施例を示すものである。この実施例は、機器11に 接続するためのケーブル12を取り付けるもので、機器11にはケーブル12を 案内するための凹溝13を延在して形成する。また、機器11とは別体に、凹溝 13の開口部を部分的に覆う固定ブッシュ14を設け、この固定ブッシュ14の 両端部に係合機構を構成する弾性変形可能な係止片15a,15bを一体に設け る。係止片15a,15bには、中央部に段部16a,16bをそれぞれ形成す ると共に、段部16a,16bから先端部をテーパ状に肉薄に形成する。さらに 、機器11には、凹溝13の一部に固定ブッシュ14が係合する係合部17を適 宜設けると共に、この係合部17に固定ブッシュ14の係止片15a,15bと 協働して係合機構を構成する開口18a,18bを形成し、これら開口18a, 18bに係止片15a,15bを進入させて、その段部16a,16bを開口1 8a,18bに着脱自在に係止させるようにする。
【0007】 この実施例においては、固定ブッシュ14を機器11から外した状態で、ケー ブル12を凹溝13に挿入して延在させ、その状態で固定ブッシュ14を係合部 17に押し込んで、係止片15a,15bを弾性変形させながら開口18a,1 8bに挿入し、これにより段部16a,16bを開口18a,18bに係止させ て、ケーブル12を機器11に取り付ける。
【0008】 このように、固定ブッシュ14を機器11とは別体として着脱自在に取り付け るようにすれば、ケーブル12の取り付けをワンタッチで行うことができるので 、取り付け作業を簡単にできると共に、機器11のケーブル取り付け部の形状も 簡単にできるので、型構造を簡素化でき、安価にできる。また、固定ブッシュ1 4を共用化することもでき、これにより機器のケーブル取り付け部の構造を標準 化することができるので、全体をより安価にできる。さらに、ケーブルの交換作 業も、固定ブッシュ14を取り外し、ケーブル交換後に再び固定ブッシュ14を 装着することにより容易に行うことができる。
【0009】 図2は、この考案の第2実施例を示すものである。この実施例では、機器21 にケーブル22を案内するための凹溝23を延在して形成すると共に、機器21 とは別体に、凹溝23の開口部を部分的に覆う固定ブッシュ24を設ける。固定 ブッシュ24には、その両端部に係合機構を構成する肉薄の係止片25a,25 bを形成する。また、機器21には、凹溝23の一部に固定ブッシュ24が係合 する係合部26を適宜設けると共に、この係合部26に固定ブッシュ24の係止 片25a,25bが進入して、これら係止片25a,25bと協働して係合機構 を構成する開口27a,27bを、凹溝23の延在方向に沿って形成する。
【0010】 この実施例においては、固定ブッシュ24を機器21から外した状態で、ケー ブル22を凹溝23に挿入して延在させ、その状態で固定ブッシュ24を係合部 26に押し込んだ後、該固定ブッシュ24を凹溝23の延在方向にスライドさせ て、その係止片25a,25bを開口27a,27bに挿入して機器21に係止 し、これによりケーブル22を機器21に取り付ける。
【0011】 したがって、この実施例においても、第1実施例と同様の効果を得ることがで きる。
【0012】 図3A〜Cは、この考案の第3実施例を示すもので、図3B,Cは図3Aのb −b線断面図である。この実施例では、第1実施例と同様に、機器31にケーブ ル32を案内するための凹溝33を延在して形成すると共に、機器31とは別体 に、凹溝33の開口部を部分的に覆う固定ブッシュ34を設ける。固定ブッシュ 34の両端部には、係合機構を構成する弾性変形可能な係止片35a,35bを 一体に設け、これら係止片35a,35bの中央部に段部36a,36bをそれ ぞれ形成すると共に、段部36a,36bから先端部は、テーパ状に肉薄に形成 する。なお、係止片35aは、係止片35bの長さよりも長く形成すると共に、 係止片35aと固定ブッシュ34との連結部において、係止片35aおよび固定 ブッシュ34が相対的に回動し得るように形成する。
【0013】 さらに、機器31には、凹溝33の一部に固定ブッシュ34が係合する係合部 37を適宜設けると共に、この係合部37に固定ブッシュ34の係止片35a, 35bと協働して係合機構を構成する開口38a,38bを形成し、これら開口 38a,38bに係止片35a,35bを進入させて、その段部36a,36b を開口38a,38bに着脱自在に係止させるようにする。なお、開口38a, 38bは、係止片35a,35bの長さに対応する深さとする。
【0014】 この実施例では、ケーブル32を取り付けるのに先立ち、固定ブッシュ34の 係止片35aを機器31の開口38aに挿入して、段部36aを開口38aに係 止させておく。その後、図3Cに示すように、固定ブッシュ34を、係止片35 aの連結部を中心に回動させて開いた状態で、ケーブル32を凹溝33に挿入す る。その後、他方の係止片35bを開口38bに進入させて係止させることによ り、ケーブル32を機器31に取り付ける。また、ケーブル32の交換において は、係止片35bのみを開口38bから外し、その状態でケーブルの交換を行っ て、再び係止片35bを開口38bに係止させることにより、交換したケーブル を機器31に取り付ける。
【0015】 このように、この実施例においては、固定ブッシュ34の一方の係止片35a を機器31に係止させた状態で、ケーブル32の取り付け作業を行うことができ るので、上述した実施例における効果に加え、固定ブッシュ34の紛失等を防止 できるという効果がある。
【0016】 なお、図2に示した実施例においては、係合部26に対応して固定ブッシュ2 4の係止片25a,25bが係合する開口27a,27bを形成するようにした が、この開口27a,27bは、複数の係合部に連続するように、凹溝23に沿 って延在して形成することもできる。また、このように開口27a,27bを凹 溝23に沿って延在して形成する場合には、係合部26を一つとし、この係合部 26から複数の固定ブッシュ24を挿入して、凹溝23の異なる位置にスライド させて配置するよう構成することもできる。
【0017】 さらに、図1および図3に示した実施例においては、必ずしも、機器に固定ブ ッシュの係合部を形成する必要はなく、単に固定ブッシュの係止片が係合する開 口のみを形成するようにしてもよい。また、この考案は、機器に接続されるケー ブルを当該機器に取り付ける場合に限らず、他の機器に接続されるケーブルを固 定する場合にも有効に適用することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、固定ブッシュを機器とは別体として、係合 機構を介して着脱自在に取り付けるようにしたので、ケーブルの取り付けおよび 交換作業を簡単にでき、ケーブル仕様の変更にも容易に対処することができる。 また、機器のケーブル取り付け部の形状も簡単にできるので、型構造を簡素化で き、安価にできると共に、固定ブッシュを共用化することもでき、これにより機 器のケーブル取り付け部の構造を標準化することができるので、より安価にでき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例の要部を示す斜視図であ
る。
【図2】同じく第2実施例の要部を示す斜視図である。
【図3】同じく第3実施例の要部を示す斜視図および断
面図である。
【図4】従来の技術を説明するための図である。
【符号の説明】
11,21,31 機器 12,22,32 ケーブル 13,23,33 凹溝 14,24,34 固定ブッシュ 15a,15b,25a,25b,35a,35b 係
止片 16a,16b,36a,36b 段部 17,26,37 係合部 18a,18b,27a,27b,38a,38b 開

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルを機器に取り付ける構造であっ
    て、前記機器に延在して形成した凹溝と、この凹溝の開
    口部を部分的に覆うように、前記機器とは別体に形成し
    た固定ブッシュと、この固定ブッシュを前記機器に着脱
    自在に係合させる係合機構とを具え、前記ケーブルを前
    記凹溝に挿入し、前記固定ブッシュを前記係合機構を介
    して前記機器に係合させて、前記ケーブルを前記機器に
    取り付けるよう構成したことを特徴とするケーブルの機
    器取り付け構造。
JP521793U 1993-02-18 1993-02-18 ケーブルの機器取り付け構造 Pending JPH0666081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521793U JPH0666081U (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ケーブルの機器取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521793U JPH0666081U (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ケーブルの機器取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666081U true JPH0666081U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11605030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP521793U Pending JPH0666081U (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ケーブルの機器取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666081U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067432A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Sato Corp ポータブルプリンタ
JP2002264429A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Sato Corp 携帯プリンタのプラグプロテクタ
JP2006272181A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mrc Home Products Kk イオン水生成装置
WO2014139626A3 (de) * 2013-03-12 2014-10-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektrogerät mit gehäuse und auf dem gehäuse aufsetzbarem deckel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067432A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Sato Corp ポータブルプリンタ
JP4589503B2 (ja) * 2000-09-04 2010-12-01 株式会社サトー ポータブルプリンタ
JP2002264429A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Sato Corp 携帯プリンタのプラグプロテクタ
JP4592983B2 (ja) * 2001-03-08 2010-12-08 株式会社サトー 携帯プリンタのプラグプロテクタ
JP2006272181A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mrc Home Products Kk イオン水生成装置
JP4601061B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-22 三菱レイヨン・クリンスイ株式会社 イオン水生成装置
WO2014139626A3 (de) * 2013-03-12 2014-10-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektrogerät mit gehäuse und auf dem gehäuse aufsetzbarem deckel
DE102013004189B4 (de) 2013-03-12 2019-07-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektrogerät mit Gehäuse und auf dem Gehäuse aufsetzbarem Deckel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329752B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
EP0720257A2 (en) Connector cover
EP1091451B1 (en) Connector
JP3561959B2 (ja) コネクタ
JPH0137200Y2 (ja)
GB2112219A (en) Waterproof connector
JPH0750826Y2 (ja) 電気接続箱用カバー
JPH07298450A (ja) ハーネス用ハウジングカバーの取付け構造
JPH0666081U (ja) ケーブルの機器取り付け構造
JP2570768Y2 (ja) ロック装置
JPH08107617A (ja) カバー係止構造
JP2000340214A (ja) バッテリ端子の保護カバー
JPH11248040A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのクランプ構造
JP5109519B2 (ja) ロック構造およびロック構造を備えたワイヤハーネス用のプロテクタ
JPH0142385Y2 (ja)
JP3690153B2 (ja) 自動車の内装部品の爪嵌合による連結構造
JPH075712Y2 (ja) ハンガの取付構造
JP4168619B2 (ja) 電気接続箱
JPH0659161U (ja) 箱体の組付け構造
JPH0666234U (ja) 組付体の係止構造
JPH0541328U (ja) ワイヤハーネスプロテクタ
JPH1141744A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH0424741Y2 (ja)
JPH0810927Y2 (ja) コネクタ用ロック装置
JP3298412B2 (ja) グロメットの防水構造