JPH066535B2 - 心臓収縮性増進剤 - Google Patents

心臓収縮性増進剤

Info

Publication number
JPH066535B2
JPH066535B2 JP57132344A JP13234482A JPH066535B2 JP H066535 B2 JPH066535 B2 JP H066535B2 JP 57132344 A JP57132344 A JP 57132344A JP 13234482 A JP13234482 A JP 13234482A JP H066535 B2 JPH066535 B2 JP H066535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
group
methyl
carboxylate
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57132344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826872A (ja
Inventor
ゲルハルト・フランコビアク
ホルスト・ベスハ−ゲン
フリ−ドリツヒ・ボツセルト
ジ−クフリ−ト・ゴルトマン
ホルスト・マイヤ−
エクベルト・ベ−インガ−
ユルゲン・シユトルテフ−ス
マテイアス・シユラム
ギユンタ−・ト−マス
ロバ−トソン・トワ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25794943&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH066535(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19813130041 external-priority patent/DE3130041A1/de
Priority claimed from DE19823206671 external-priority patent/DE3206671A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5826872A publication Critical patent/JPS5826872A/ja
Publication of JPH066535B2 publication Critical patent/JPH066535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ある種の、一部分は既知である、ジヒドロピ
リジン類の陽性の変力作用(inotropicaction)をもつ薬
剤としての使用に関する。
また、本発明は、新規であるジヒドロピリド類およびそ
れらの製造方法に関する。
1,4−ジヒドロピリジン類は血管拡張性を有し、そし
て冠状脈剤および抗血圧症剤として使用できることは
すでに開示されている(英国特許第1,173,062
号、同第1,358,951号、ドイツ国特許出願公開
明細書第2,629,892号および同第2,752,
820号参照)。さらに、1,4−ジヒドロピリジン類
は、カルシウム拮抗剤として、平滑筋および心筋の収縮
を抑制させ、そして冠疾患および筋疾患の処置に使用で
きることは知られている(A.Fleckenstein,Ann.Rev.Pha
rmacol.Toxicol.17,149−166(1977)参
照)。
ジヒドロピリジン類のこれらの性質についての知識か
ら、この物質のクラスからの、本発明による化合物が、
収縮を抑制する代わりに収縮を増進する、心筋層への陽
性の変力作用を有することは、予測できなかつたであろ
う。
本発明によれば、活性成分として、一般式 式中 nは0、1または2であり、 Rはa) 水素原子または直鎖状、分枝鎖状、環式、
飽和もしくは不飽和の脂肪族の炭化水素基を表わし、該
炭化水素基は適宜O、CO、SO(ここでmは0、1
または2である)=N−、NRおよびSiRIIIII
から選ばれる1〜3個の同一もしくは相異なる異種の鎖
員を含有していてもよく、そして適宜ハロゲン、NO2、C
N、N3、ヒドロキシル、アリールまたはヘテロアリールで
置換されていてもよく、あるいは b) アリールまたはヘテロアリール基を表わし、これ
らの基は適宜アリール、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アルケノキシ、アルキノキシ、アラルキル、アシ
ル、アルキレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、CF3
OCF3、SCF3、NO2、NO、CN、N3、CORIV、COORV、ORVI、NRIおよびN
RVII RVIIIから選ばれる1〜5個の同一もしくは相異な
る置換基を有していてもよく、そして上記置換基のうち
のアルキル、アルコキシおよびアリール基はさらにハロ
ゲン、CORVまたはNRVIIRVIIIで置換されていることがで
き、あるいは c) 一般式NRVIIRIの基を表わし〔上記a)、b)お
よびc)において述べたR、RII、RIII、RIV、R
、RVI、RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有す
る〕、 Rはa) Rとは独立に、Rについて記載した意
味のいずれかを有し、あるいは b) 一般式 NHRIおよび (R、RIXおよびRは後述する意味を有する)の基
を表わすか、あるいは RおよびRは一緒になつて5員〜8員の飽和もしく
は不飽和の環を形成し、該環は適宜O、S、NRおよ
びCOから選ばれる1、2または3個の同一もしくは相
異なる環員を含有していてもよく、そして適宜ハロゲ
ン、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アリールお
よびアラルキルから選ばれる1〜3個の同一もしくは相
異なる置換基を含有していてもよく、 Rは、Rとは独立に、Rについて記載した意味の
いずれかを有し、ただし置換基RまたはRの一方の
みが各場合アルコキシ、アルキルチオまたはNHRIを表わ
すことができ、 RおよびRは同一であるかまたは相異なり、そして
各々 a) 水素原子、NO2、NO、CN、SOm-RXI(ここでmは0、
1または2である)、ハロゲン原子、 VII、RVIII、RXIおよびRXIIIは後述する意味を有
する)を表わし、あるいは b) 分枝鎖状もしくは非分枝鎖状、環式、飽和もしく
は不飽和の脂肪族炭化水素基を表わし、該炭化水素基は
適宜ハロゲン、OH、CN、アルコキシ、アルキルチオ、アリ
ールオキシ、COORVまたは (R、RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有する)
で置換されていてもよく、あるいは c) 芳香族炭化水素基または5員〜7員の飽和もしく
は不飽和の複素環を表わし、該環はO、S、−N=およ
びNRI(Rは後述する意味を有する)から選ばれる1
〜4個の同一もしくは相異なる異種員を有し、この複素
環はジヒドロピリジン環へ炭素原子または窒素原子を介
して結合されており、そして該芳香族炭化水素基および
複素環は適宜ハロゲン、OH、CN、CF3、OCF3、NO2、アルキ
ル、アルコキシ、アリールおよび (RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有する)から選
ばれる1〜3個の同一もしくは相異なる置換基を有して
いてもよく、あるいは d) 一般式 〔式中、Xは酸素、イオウまたはNRIを表わし、Yは単
結合、O、S、またはNRIを表わし、(ここでRは後
述する意味を有する)、そしてRは、Rとは独立
に、Rについて記載した意味のいずれかを有する)の
基を表わし、あるいは e) 一般式 〔式中n′、R′、R′、R′、R′、R
およびR′は、n、R、R、R、R、R
よびRとは独立に、n、R、R、R、R、R
およびRについてそれぞれ記載した意味のいずれか
を有し、R4*およびR4**は同一であるかまたは相異な
り、そして各々a)〜d)においてRについて記載し
た置換基の、水素で還元された基を表わす〕の基を表わ
し、あるいは RおよびRおよび/またはRおよびRの各対
は、独立に、分枝鎖状、非分枝鎖状、飽和もしくは不飽
和の5員〜8員の環を一緒になつて形成し、該環は適宜
O、CO、CS、C=NRI、=N−、NRI、SOm(ここでmは0、1
または2である)およびSiRIIRIIIから選ばれる1、2
または3個の同一もしくは相異なる環員を含有していて
もよく、そして適宜ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキ
シ、アリール、アラルキル、 で置換されていてもよく、あるいは3〜8個の炭素原子
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキレン鎖により
二置換されていてもよく、そしてRおよびRの共通
の環はRおよびRの共通環と直接縮合していること
ができ(基R、RII、RIII、RVIIおよびRVIIIは後
述する意味を有する)、 Rは水素原子またはアルキルまたはハロゲノアルキル
基を表わし、そして Rはa) 飽和、不飽和、環式、直鎖状もしくは分枝
鎖状の脂肪族炭化水素基を表わし、該炭化水素基は適宜
ハロゲン、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
いてもよく、あるいは b) アリールまたはヘテロアリール基を表わし、該基
は適宜NO2、CN、N3、NO、CF3、ハロゲン、CORIV、COORV、O
RVISOmRXI(ここでmは0、1または2である)、 アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アルケ
ノキシ、アルキノキシ、アラルキル、アシル、アルキレ
ン、およびジオキシアルキレンから選ばれる1〜5個の
同一もしくは相異なる置換基を含有していてもよく、そ
して前述のアルキルおよびアリール置換基はさらにハロ
ゲン、COORVまたは で置換されることができ、そして置換基R〜Rの上
記の定義において、 Rは水素原子またはアルキル、アリール、アラルキ
ル、ヘテロアリールまたはアシル基を表わし、 RIIおよびRIIIは同一であるかまたは相異なり、そし
て各々アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロア
リール基を表わし、 RIV、RおよびRVIは同一であるかまたは相異なり、
そして各々水素原子またはアルキル、アリール、アラル
キルまたはヘテロアリール基を表わし、(アルキルおよ
びアリール基は好ましくはハロゲン、ニトロ、トリフル
オロメチル、C〜CアルキルチオまたはC〜C
アルコキシにより、あるいはさらにアリールの場合C
〜Cアルキルにより、置換されていてもよい) RVIIおよびRVIIIは各々同一であるかまたは相異な
り、そして水素原子、アリールまたはアラルキル基、ま
たはアルキル基を表わし、該アルキル基は適宜O、S、
またはNR(Rは前述の意味を有する)で中断され
ていてもよく、あるいはRVIIおよびRVIIIは、窒素原
子と一緒になつて、5員〜7員の環を形成し、該環は
O、SまたはNR(Rは前述の意味を有する)から選
れる1または2個の同一もしくは相異なる複素環員を含
有することができ、あるいは基RVIIまたはRVIIIの一
方は6個までの炭素原子を有する脂肪族アシル基を表わ
し、 RIX、R、RXI、RXIIおよびRXIIIは各々同一であ
るかまたは相異なり、そしてアルキル、アリールまたは
アラルキル基を表わし、そして R〜RおよびR〜RXIIIの定義中で述べたアルキ
ル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールおよびアシ
ル基、並びにRVIIおよびRVIIIとともに形成される複
素環は、さらに適宜OH、CF3、OCF3、CN、NO2、ハロゲン、C
〜Cチオアルキル、C〜Cアルコキシ、アリー
ルおよびアラルキルから、さらにアルキルの場合を除い
て、アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよ
い、(そして前記ヘテロアリール基の例として、次のも
のを述べることができる:チエニル、フリル、ピリル、
ピリジル、キノリル、イソキノリル、ピリミジル、ピリ
ダジニル、キナゾリル、キノキサリル、ベンゾチエニ
ル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキ
サゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキシジアゾリ
ル、ピラジニル、オキサジニル、チアジニル、インドリ
ジニル、インドリル、ベンゾフラニル、インダゾリル、
ベンゾチエニル、、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾ
リル、ベンズイソキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベン
ズトリアゾリル、ベンゾキサジアゾリル、シンノリニ
ル、フタラジニル、ナフチリジニルまたはベンゾトリア
ジニル)、 で表わされ、陽性の変力作用(本明細書において定義す
る)を有する、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体
または光学対掌体の形の1,4−ジヒドロピリジン、あ
るいはその製薬学的に許容されうる塩である化合物を、
固体もしくは液化ガス状の希釈剤と混合して、あるいは
表面活性剤が存在する場合を除いて200より小さい分
子量の溶媒以外の液体の希釈剤と混合して含有する製薬
学的組成物が提供される。
陽性の変力作用を有する本発明による製薬学的組成物
は、とくに、強心薬(cardiotonics)として適する。この
収縮性増進効果(contractility-augmenting effect)
は、また、本発明による化合物が細胞中へのCa の流
入(influx)を増加し、こうして、また、低血圧循環状態
(hypotonic circulatory conditions)の処置、血糖の低
下、粘膜の膨化(swelling)の減少、および塩と体液との
均衡に影響を及ぼすことに適当であるという事実に基づ
く。
陽性の変力作用を有する化合物のみが本発明の組成物中
に包含される。本明細書中で使用するとき、ある化合物
が、モルモツトの心臓の単離された左心房についての下
記の試験において、10-5g/mlの濃度から、収縮を少
なくとも25%増進させる場合、その化合物は“陽性の
変力作用”を有するという。
化合物は、下記の試験において単離されたモルモツトの
心臓の左心房において、10-5g/mlから陽性の変力作
用を示すことができる。
陽性の変力作用についての試験 モルモツトの心臓の左心房を単離し、そして体液のイオ
ン性環境およびpH値に適合する等張無機塩溶液と、適
当な栄養素を含有する、サーモスタツト制御の器官浴中
に、懸垂する。酸素と二酸化炭素とから成る気体混合物
をこの浴中に導入し、器官浴のpH値が一定にとどまる
ように二酸化炭素の含量を比例させる。左心房を器官浴
中に保持し、そして張力を力変換器により記録し、特定
の基本的な緊張を確立する。次いで左心房を特定の間隔
で連続して電気的に刺激し、そして生ずる収縮を記録す
る。活性化合物の添加後、収縮をさらに記録する。上に
示したように、少なくとも25%の収縮の増進は、有意
の陽性の変力作用と考える。
本発明に従つて使用する一般式(I)の化合物は、慣用法
によつて種々の方法で製造できる。それらの合成は、た
とえば、次のように実施する: A) 既知のジヒドロピリジン合成により、ヒドロピリ
ジン構造をもつこれらの化合物を直接合成するか、ある
いは B) 既知の反応に従つてジヒドロピリジン骨格上の官
能基を変性する。
式(I)の化合物の製造法についてのそれ以上の詳細につ
いては、新規である式(I)の化合物の製造についての説
明において後述する。
本発明の組成物中の使用に好ましい化合物は、各記号が
次の意味を有するものである: nは上記の意味を有し、 Rはa) 水素原子または10個までの炭素原子を有
する直鎖状、分枝鎖状、環式、飽和もしくは不飽和の脂
肪族炭化水素基を表わし、該炭化水素基は適宜O、CO、
S、SO2、=N−またはNRIから選ばれる1または2個の同
一もしくは相異なる異種の鎖員を含有していてもよく、
そしてハロゲン、NO2、CN、N3、ヒドロキシル、フエニ
ル、ナフチルまたはヘテロアリールによつて置換されて
いてもよく、あるいは b) フエニル、ナフチルまたはヘテロアリール基を表
わし、これらの基はフエニル;各々4個までの炭素原子
を有するアルキル、アルケニル、アルキル、アルケノキ
シ、およびアルキノキシ;7〜14個の炭素原子を有す
るアラルキル;6個までの炭素原子を有するアシル;ア
ルキレン;アルキレン鎖中に4個までの炭素原子を有す
るジオキシアルキレン;ハロゲン;CF3;OCF3;SCF3;N
O2;CN;N3;CORIV;COORV;ORVI;NRIおよびNRVIIRVIII
から選ばれる1〜3個の同一もしくは相異なる置換基を
有してもよく、そして上記の置換基のアルキル、アルコ
キシおよびアリール基はハロゲン、COORVまたはNRVII
VIIIで置換されることができ、あるいは c) 一般式NRVIIRIの基を表わし(すぐ上のa)、
b)およびc)において述べた基R、RII、RIV、R
、RVI、RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有す
る)、 Rはa) Rとは独立に、Rについてすぐ上に記
載したこれらの意味のいずれかを有し、あるいは b) 一般式 NHRIまたは (R、RIXおよびRは後述する意味を有する) の基を表わすか、あるいは RおよびRは一緒になつて5員〜7員の飽和もしく
は不飽和の環を形成し、前記環はO、S、NRおよび
COから選ばれる1または2個の同一もしくは相異なる環
員を含有していてもよく、そしてハロゲン;ヒドロキシ
ル;各々1〜4個の炭素原子を有するアルキルおよびア
ルコキシ;フエニル;ナフチル;および7〜14個の炭
素原子を有するアラルキル基から選ばれる1〜3個の同
一もしくは相異なる置換基を含してもよく、 Rは、Rとは独立に、Rについてすぐ上に記載し
た意味のいずれかを有し、ただし置換基RまたはR
の一方のみが各場合アルコキシ、アルキルチオまたはNH
RIを表わすことができ、 RおよびRは同一であるかまたは相異なり、そして
各々 a) 水素原子、NO2、NO、CN、SOm-RIX(ここでmは0ま
たは2である)、ハロゲン原子、 (ここでR、RVII、RVIII、RXIおよびRXIIIは後
述する意味を有する)を表わし、あるいは b) 10個までの炭素原子を有する分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状、環式、飽和もしくは不飽和の脂肪族炭化水
素基を表わし、該炭化水素基は適宜ハロゲン、OH、CN、各
々1〜4個の炭素原子を有するアルコキシおよびアルキ
ルチオ、フエニルオキシ、ナフトキシ、COORVまたは (ここでR、RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有
する)で置換されていてもよく、あるいは c) 6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基
または5員〜7員の飽和もしくは不飽和の複素環を表わ
し、該複素環はO、S、−N=、NR(Rは後述す
る意味を有する)から選ばれる1〜3個の同一もしくは
相異なる複素環員を有し、そしてジヒドロピリジン環へ
炭素原子または窒素原子を介して結合されており、そし
て前記芳香族炭化水素基および複素環は適宜ハロゲン;
OH;CN;CF3;OCF3;SCF3;NO2;各々1〜4個の炭素原
子を有するアルキルおよびアルコキシ;フエニル;ナフ
チル;および (RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有する)から選
ばれる1〜3個の同一もしくは異なる置換基を有してい
てもよく、あるいは d) 一般式 〔式中、Xは酸素、イオウまたはNRIを表わし、そして
Yは単結合、O、SまたはNRI(Rは後述する意味を
有する)を表わし、そしてRはRとは独立に、R
についてすぐ上に記載した意味のいずれかを有する〕の
基を表わし、あるいは e) 一般式 〔式中、n′、R′、R′、R′、R′、
′およびR′は、n、R、R、R、R
およびRとは独立に、n、R、R、R、R
、RおよびRについてすぐ上に記載したそれぞれ
の意味のいずれかを有し、そしてR4*およびR4**は同
一であるかまたは相異なり、そして各々はa)〜d)に
おいてRについてすぐ上に記載した置換基の、水素で
還元された、基を表わす〕の基を表わし、あるいは RおよびRおよび/またはRおよびRの各対
は、独立に、分枝鎖状、直鎖状、飽和もしくは不飽和の
5員〜7員の環を一緒になつて形成し、該環は適宜O、
CO、CS、C=NRI、=N−、NRIおよびSOm(ここでmは0ま
たは2である)から選ばれる1、2または3個の同一も
しくは相異なる環員を含有してもよく、そして適宜ハロ
ゲン、ヒドロキシル、1〜4個の炭素原子のアルコキ
シ、フエニル、ナフチル、7〜14個の炭素原子を有す
るアラルキル、 で置換されていてもよく、あるいは3〜8個の炭素原子
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキレン鎖で二置
換されていてもよく、RおよびRのこの共通の環は
およびRの共通の環と直接縮合していることもで
き(基R、RII、RIII、RVIIおよびRVIIIは後述す
る意味を有する)、 Rは水素原子または各々1〜4個の炭素原子を有する
アルキルまたはハロゲノアルキル基を表わし、そして Rはa) 10個までの炭素原子を有する飽和、不飽
和の環式、直鎖状もしくは分枝鎖状の脂肪族炭化水素基
を表わし、該炭化水素基は適宜ハロゲン、フエニル、ナ
フチルまたはヘテロアリールで置換されていてもよく、
あるいは b) フエニル、ナフチルまたはヘテロアリール基を表
わし、これらの基は適宜NO2;ハロゲン;CH;N3;NO;C
F3;CORIV;COORV;ORVISOmRXI(ここでmは0、1または2である); 1〜4個の炭素原子を有するアルキル;フエニル;ナフ
チル;各々4個までの炭素原子を有するアルケニル、ア
ルキニル、アルケノキシ、およびアルキノキシシ;7〜
14個の炭素原子を有するアラルキル;1〜4個の炭素
原子を有するアシル;各々4個までの炭素原子を有する
アルキレンまたはジオキシアルキレンから選ばれる1〜
3個の同一もしくは相異なる置換基を含有していてもよ
く、そして上記のアルキルおよびアリール置換基はさら
にハロゲン、COORVまたは で置換されることができ、そして 置換基R〜Rの前述の定義において、 Rは水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアルキル
基、フエニルまたはナフチル基、7〜12個の炭素原子
を有するアラルキル基、ヘテロアリール基または7個ま
での炭素原子を有するアシル基を表わし、 RIIおよびRIIIは同一または相異なり、そして各々は
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、フエニル基、
ナフチル基、7〜12個の炭素原子を有するアラルキル
基またはヘテロアリール基を表わし、 RIV、RおよびRVIは各々同一であるかまたは相異な
り、そして水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基、フエニルまたはナフチル基、7〜12個の炭素
原子を有するアラルキル基またはヘテロアリール基を表
わし(アルキル、フエニル、ナフチルおよびアラルキル
基は好ましくはハロゲン;ニトロ;トリフルオロメチ
ル;または1〜4個の炭素原子を有するアトレコキシ
基、アルキルチオにより、あるいはアルキルの場合を除
いて、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基により、
置換されていてもよい)、 RVIIおよびRVIIIは各々同一であるかまたは相異な
り、そして水素原子、フエニルまたはナフチル、7〜1
2個の炭素原子を有するアラルキル基、または1〜6個
の炭素原子を有するアルキル基を表わし、該アルキル基
は適宜O、SまたはNRで中断されていてもよく、あ
るいは RVIIおよびRVIIIは、窒素原子と一緒になつて、5員
〜7員の環を形成し、該環はO、SまたはNRから選
ばれる1または2個の同一もしくは異なる複素環員を含
有することができ、あるいは 基RVIIおよびRVIIIの一方は6個までの脂肪族アシル
基を表わし、 RIX、R、RXIIおよびRXIIIは各々同一であるかま
たは相異なり、そして1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基、フエニルまたはナフチル基または7〜12個の
炭素原子を有するアラルキル基を表わし、そして R〜RおよびR〜RVIIIの定義中で述べたアルキ
ル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールおよびアシ
ル基、およびRおよびRとともに形成される複素環
は、適宜OH、CF3、OCF3、CN、NO2、ハロゲン、1〜4
個の炭素原子を有するアルコキシ、フエニルおよび1〜
4個の炭素原子を有するアルキルから選ばれる置換基で
置換されていてもよい、(前記ヘテロアリール基の例
は、式(I)の化合物の定義中に上に述べたものであ
る)。
本発明の組成物中の活性化合物としてとくに興味あるも
のは、各記号が次の意味を有するものである: nは0または1であり、 Rはa) 水素原子、または10個までの炭素原子を
有する直鎖状、分枝鎖状、環式、飽和または不飽和の脂
肪族炭化水素基を表わし、該炭化水素基は適宜O、C
O、S、=N−またはNRIから選ばれる1または2個の
同一もしくは相異なる異種の鎖員を含有していてもよ
く、そして適宜F、Cl、Br、NO2、CN、OH、フエニ
ルまたはピリジルで置換されていてもよく、あるいは b) フエニル、ナフチルまたはピリジル基を表わし、
これらの基はフエニル;各々4個までの炭素原子を有す
るアルキル、アルケニル、アルコシおよびアルケノキ
シ;ベンジル;アセチル;アルキレン;2〜4個の炭素
原子を有するジオキシアルキレン;フツ素、塩素、臭
素;CF3;OCF3;SCF3;NO2;CN;COORV;ORVI;NR
またはNRVIIVIIIから選ばれる1または2個の同一も
しくは相異なる置換基を有していてもよく、そして前述
の置換基のうちのアルキル、アルコキシおよびアリール
基はさらにハロゲンで置換されることができ、あるいは c) 一般式NRVIIVIIIの基を表わし(すぐ上の
a)、b)およびc)において述べた基R〜RVIII
後述の意味を有する)、 Rはa) Rとは独立に、Rについてすぐ上に記
載した意味のいずれかを有し、あるいは b) 一般式NHRまたは (R、RIXおよびRは後述の意味を有する)の基を
表わし、あるいは RおよびRは一緒になつて5員〜7員の飽和もしく
は不飽和の環を形成し、該環は適宜O、S、NRIまたはC
Oから選ばれる1または2個の同一または相異なる環員
を含有していてもよく、そして適宜ハロゲン;ヒドロキ
シル;各々は1〜4個の炭素原子を有するアルキルおよ
びアルコキシ;フエニルおよびベンジルから選ばれる1
または2個の同一もしくは相異なる置換基を含有してい
てもよく、 Rは、Rとは独立に、Rについてすぐ上に記載し
た意味のいずれを有し、ただしRまたはRの一方の
みが各場合アルコキシ、アルキルチオまたはNHRIを表わ
すことができ、 RおよびRは同一であるかまたは相異なり、 そして各々 a) 水素原子、NO2、CN、SRXI、SO2XI または (ここでR、RVI、RVII、RVIIIおよびRIXは後述
する意味を有する)を表わし、あるいは b) 8個までの炭素原子を有する分枝鎖状もしくは直
鎖状のアルキルまたはシクロアル基を表わし、前記基は
適宜ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、1〜4個の炭素
原子を有するアルコキシ、フエニルオキシ、COOR
または (ここでR、RVIIおよびRVIIIは後述する意味を有
する)で置換されていてもよく、あるいは c) 6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素
基、または5員〜7員の飽和もしくは不飽和の複素環を
表わし、該複素環はO、S、=N−、NRIから選ばれる
1〜3個の同一もしくは相異なる異種員を有し、そして
ジヒドロピリジン環に炭素原子または窒素原子を介して
結合しており、そして芳香族炭化水素基および複素環は
適宜ハロゲン;ヒドロキシル;シアノ;CF3;NO2;フエ
ニル;および各々1〜4個の炭素原子を有するアルキル
およびアルコキシ、から選ばれる1または2個の同一も
しくは相異なる置換基を有していてもよく、あるいは d) 一般式 〔式中、Xは酸素またはNRIを表わし、そしてYは単結
合、酸素またはNRIを表わし、Rは後述の意味を有
し、そしてRはRとは独立に、Rについてすぐ上
に記載した意味のいずれかを有する〕の基を表わし、あ
るいは e) 一般式 〔式中、n′、R′、R′、R′、R′、
′およびR′は、n、R、R、R、R
およびRとは独立に、n、R、R、R、R
、RおよびRについてすぐ上にそれぞれ記載した
意味のいずれかを有し、そしてR4*およびR4**は同一
であるかまたは相異なり、そして各々a)〜d)におい
てRについてすぐ上に記載した置換の、水素で還元し
た、基を表わす〕の基を表わし、あるいは RおよびR、および/またはRおよびRの各対
は、独立に、分枝鎖状、直鎖状、飽和もしくは不飽和の
5員〜7員環を一緒になつて形成し、該環は適宜O、C
O、CS、C=NRI、=N−およびNRI(Rは後述する意
味を有する)から選ばれる1または2個の同一もしくは
相異なる環員を含有してもよく、そして適宜ハロゲンま
たはヒドロキシルによつて置換されていてもよく、 Rは水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基を表わし、該アルキル基は適宜フツ素、塩素また
は臭素によつて置換されていてもよく、そして Rはa) 8個までの炭素原子を有する飽和、不飽和
の環式、直鎖状もしくは分枝鎖状の脂肪族炭化水素基を
表わし、該炭化水素基はハロゲンで置換されていてもよ
く、あるいは b) フエニルまたはヘテロアリール基を表わし、該基
は適宜NO2、CN、N、CF3、ハロゲン、CORIV、CORV、O
RVI、SRXIフエニル、 1〜4個の炭素原子のアルキル、ベンジルおよび1〜4
個の炭素原子のアシルから選ばれる1〜3個の同一もし
くは相異なる置換基を含有していてもよく、そして 置換基R〜Rの前述の定義において、 Rは水素原子、1〜6個の炭素原子のアルキル基、フ
エニル、ナフチル、ベンジル、フエネチル、ヘテロアリ
ールまたは4個までの炭素原子のアシルを表わし、 RIIおよびRIIIは同一であるかまたは相異なり、そし
て各々は1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、フエ
ニル基、ナフチル、ベンジルまたはヘテロアリール基を
表わし、 RIV、RおよびRVIは各々同一であるかまたは相異な
り、そして水素原子、1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基、フエニル、ナフチル、ベンジルまたはヘテロア
リール基を表わし(アルキル、フエニルおよびベンジル
基は好ましくはフツ素、塩素、ニトロ、CF3、メトキシ
およびメチルチオで置換されていてもよく、そしてフエ
ニルおよびベンジルはまた好ましくはメチルで置換され
ている)、 RVIIおよびRVIIIは各々同一であるかまたは相異な
り、そして水素原子、フエニルまたはベンジル、または
1〜6個の炭素原子を有するアルキルを表わし、該アル
キル基は適宜OまたはNRIによつて中断されていてもよ
く、あるいは RVIIおよびRVIIIは窒素原子と一緒になつて、5員〜
7員環を形成し、該環はO、SまたはNRIから選ばれる
1または2個の同一もしくは相異なる複素環員を含有す
ることができ、あるいは 基RVIIまたはRVIIIの一方は6個までの炭素原子を有
する脂肪族アシル基を表わし、そして RIX、R、RXI、RXIIおよびRXIIIは各々同一であ
るかまたは異なり、そして1〜6個の炭素原子を有する
アルキル基、フエニルまたはベンジルを表わす、 (そして次の置換基を、前記ヘテロアリールの例として
述べることができる:チエニル、フリル、ピリル、ピリ
ジル、キノリル、イソキノリル、ピリミジル、ピリダジ
ニル、キナゾリル、キノキサリル、ベンゾチエニル、ピ
ラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリ
ル、チヤゾリル、トリアゾリル、オキシジアゾリル、ピ
ラジニル、オキサジニル、チアジニル、インドリル、ベ
ンゾフラニル、インダゾリル、ベンゾチエニル、ベンズ
イミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソオキサゾ
リル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリルまたはベ
ンゾキサジアゾリル)。
本発明の組成物中の活性化合物としてことに興味あるも
のは、各記号が次の意味を有するものである: nは0であり、 Rはa) 水素原子および6個までの炭素原子を有す
る脂肪族炭化水素基を表わし、該炭化水素基は適宜O、
CO、=N−およびNRIから選ばれる異種の鎖員を含有し
てもよく、そして適宜ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル
またはフエニルで置換されていてもよく、あるいは b) フエニルまたはピリジル基を表わし、該基はハロ
ゲン、NO2、CF3、OCF3、CN、COORVまたはNRVII
VIII(ここでR、RVIIおよびRVIIIは後述する意味
を有する)で置換されていてもよく、 Rは、Rとは独立に、Rについてすぐ上に記載し
た意味のいずれかを有するか、あるいは一般式NHR
または N=CRXXI(式中、R、RおよびRXIは後述する
意味を有する)の基を表わし、 Rは、Rとは独立に、Rについてすぐ上に記載し
た意味を有し、 RおよびRは同一であるかまたは相異なり、そして
各々 a) 水素原子、NO2、NRVIIVIII、NH-CO-NRVII
VIIIまたはハロゲン原子を表わし、あるいは b) 1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
し、該アルキル基は適宜ハロゲン、OH、CN、1〜4個の
炭素原子を有するアルコキシ、COORVまたはNRVIIVIII
で置換されていてもよく、あるいは c) フエニル、ピリジルまたはチエニル基を表わし、
これらの基は適宜ハロゲン、OH、CN、各々1〜4個の炭
素原子を有するアルキルまたはアルコキシにより、ある
いはNRVIIVIIIにより置換されていてもよく(すぐ上
のa)、b)およびc)におけるR、RVIIおよびR
VIIIは後述する意味を有する)、あるいは d) 一般式 〔式中、Xは酸素を表わし、そしてYは単結合、酸素ま
たはNRI(Rは後述する意味を有する)を表わし、そ
してRはRとは独立に、Rについて上に記載した
意味のいずれかを有する〕の基を表わし、あるいは e) 一般式 〔式中、n′、R′、R′、R′、R′、
′およびR′は、n、R、R、R、R
およびRとは独立に、n、R、R、R、R
、R、およびRについてすぐ上に記載した意味の
いずれかを有し、そしてR4*およびR4**は同一である
かまたは異なり、そして各々a)〜d)においてR
ついてすぐ上に記載した置換基の、水素により還元され
た、基を表わす〕の基を表わし、あるいは RおよびRは一緒になつて5員〜7員環を形成し、
該環は適宜O、CO、CSまたはC=NRIから選ばれる1ま
たは2個の異なる環員を含有してもよく、そして適宜ハ
ロゲンで置換されていてもよく、 Rは水素原子または1〜4個の炭素原子を表わし、そ
して R、R、R、RVII、RVIII、RおよびRXI
とくに興味ある活性化合物の定義において上記の意味を
有する。
置換基RおよびRの少なくとも一方がNO2を表わ
し、および/またはRおよびRが一緒に、あるいは
およびRが一緒に、ラクトン環を形成する、活性
化合物は、なかでもとくに選ぶことができる。
本発明に従つて使用する活性化合物の製造は、1,4−
ジヒドロピリジン類の製造について知られている慣用法
に従つて実施する(たとえば、英国特許1,305,7
93号、同1,358,951号、ドイツ国公開明細書
第2,752,820号、同第2,847,237号、
同2,629,892号および同2,658,804号
参照)。
本発明に従つて使用できる化合物のいくつかは、この技
術状態からすでに知られている。
実施例1〜10、19〜23、26、28、29、3
0、31、32、35〜38、41、42、43、45
および46〜254の化合物は新規であり、そして本発
明のほかの主題を形成する。これらの新規な化合物のい
くつかは、従来、特定的に名称は述べられてきていない
が、この技術状態の一般的置換基の定義内に包含され
る。
さらに、本発明は、新規な化合物として、 (i)置換基RおよびRの少なくとも一方は一般式 (式中、RVIIIおよびRVIIおよび置換基R、R
、R、Rおよびnは上記の意味を有する)の基
を表わし、 (ii)置換基RおよびRの少なくとも一方はメチル基
を表わし、そしてR、R、R、R、Rおよび
nは上記の意味を有し、 (iii)基RまたはRの一方は水素原子を表わし、R
は水素原子を表わし、そしてnは0であり、そしてR
、R、RおよびR、並びにRおよびRの他
方の基は上記の意味を有し、あるいは (iv)基RまたはRの一方はハロゲン原子を表わし、
そしてR、R、R、RおよびRおよびn、並
びにRまたはRの他方は上記の意味を有する、 個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学対掌
体の形の式(I)の化合物、あるいはそれらの製薬学的に
許容されうる塩を提供する。
前に示したように、RがRと異なりあるいはR
が異なる一般式(I)の化合物は、ジヒドロピリジン
環の4−位置に不整炭素原子が存在するため、ラセミ体
混合物としてあるいは光学異性体の形で得ることができ
る。少なくとも2個の不整炭素原子を含有する本発明の
化合物のいくつかは、個々のジアステレオマーの形で、
あるいはそれらの混合物の形で得ることができる。
本発明によれば、さらに、 (a)一般式 式中、RおよびRは上記の意味を有する、のカルボ
ニル化合物を一般式 式中、R、R、RおよびRは上記の意味を有す
る、 のケトンおよび一般式 H2NR1 (V) 式中、Rは上記の意味を有する、第一級アミンと反応
させるか、あるいは (b)一般式 式中、RおよびRは上記の意味を有する、のカルボ
ニル化合物を一般式 式中、R、R、Rおよびnは上記の意味を有す
る、 のエナミンおよび一般式 R−CO−CH−R (IV) 式中、RおよびRは上記の意味を有する、のケトン
と反応させるか、あるいは (c)一般式 式中、R、R、Rおよびnは上記の意味を有す
る、 のエナミンを一般式 式中、R、R、RおよびRは上記の意味を有す
る のイリデン化合物と反応させるか、あるいは (d)ジヒドロピリジンまたは変法(a)、(b)または(c)によ
り得られる化合物の1またはそれ以上の官能基を、酸触
媒もしくは塩基触媒加水分解、変性に適当な反応成分を
用いる、エステル化、エステル交換、ラクトン化、縮
合、アシル化、還元または環化によつて、あるいは分子
内反応によつて、変性し、そして必要に応じて、個々の
異性体または光学対掌体を分離し、そして必要に応じ
て、変法(a)、(b)、(c)または(d)によつて得られる式
(I)の化合物をその製薬的に許容されうる塩に変える、 式(I)の新規な化合物の製造法が提供される。
変法(a)〜(c)は前述の直接合成反応A)に相当し、これ
に対して変法(d)は前述の官能基の変性反応B)に相当す
る。
変法(a)、(b)、(c)または(d)によつて得られるジアステ
レオマー混合物は、常法、たとえば、分別結晶化または
クロマトグラフイー、によつて分離できる。ラセミ体混
合物は、慣用法、たとえば、開裂、または光学的に活性
な酸との塩の分別結晶化により、特定の光学異性体に分
割することができる。
本発明による、一般式(I)の化合物を製造する変法は、
慣用に従つて実施する〔Houben-Weyl,Methoden der Org
anischen Chemie(有機化学の方法)、Georg Thieme Ve
rlag,Stuttgart 1966;Organicum,VEB Deutscher Verlag
der Wissenschaften,Berlin 1969;W.Foerst,Neuere Me
thoden der prparativen organischen Chemie(最近
の製造有機化学の方法)、Vol.1-5,Verlag Chemie,Wein
heim 1961;C.Ferri,Reaktionen der organischen Chemi
e Georg Thieme Verlag,Stuttgart 1978;Fieser+Fiese
r,Reagents for Organic Synthesis(有機合成のための
試薬)、Vol.1-8,J.Wiley & Sons,Inc.,London 1967参
照〕。
変法(d)の変法反応として、次のものを述べることがで
きる:酸触媒または塩基触媒の加水解、各場合適当な反
応成分を用いる、エステル化またはエステル交換、ラク
トン化、縮合、アシル化、還元または環化、あるいは分
子内反応。ラクトン化はとくに有利な反応として述べる
ことができる。この目的に、RおよびRおよび/ま
たはRおよびRが遊離であるおよび/または保護基
によりブロツクされているヒドロキシおよびカルボキシ
ル官能基を含有する、一般式(I)の化合物を、必要に応
じて保護基を前もつて完全にまたは部分的に離脱し、適
当な塩基触媒または酸触媒の反応条件下で環化して、本
発明による一般式(I)のラクトンを生成する。
可能な製造法のいくつかは、ドイツ国公開明細書第2,
629,892号により詳しく述べられている。
一般式(I)の置換基の定義は、陽性の変力作用をもたな
いいくつかの化合物をも包含する。しかしながら、単離
したモルモツトの心房についての前述の試験法により、
陽性の変力作用を有する本発明の化合物を認識し、そし
て包含された陰性の変力作用を有する化合物を区別する
ことにおいて、当業者は問題を経験しないであろう。
下記表に、一例として、本発明の化合物のいくつかの、
少なくとも25%の増進を有する、陽性の変力(すなわ
ち、収縮増進)作用を示す。“実施例No.”は、以下の
対応する製造実施例を意味する。
血流力学的閾値及び毒性閾値の測定 麻酔をかけた雑種犬に供試化合物を静脈注射し、血流力
学的活性を左心室圧の最大上昇率(マイクロ−チツプ・
マノメーターおよび最初の誘導的オーバータイム)およ
び動脈血圧(外部腸骨動脈に挿入した流体充填カテーテ
ルを介した圧力トランスデユーサー)から測定した。標
準の3−リード(lead)心電図を連続的に記録した。供
試化合物を漸次増加する投与量で投与した。20%以上
までの心収縮性の増加を示す最初の投与量を血流力学的
閾値として採用した。供試化合物を次いで最大許容投与
量に達するか通過するまで増加する投与量で投与する。
これは心不整脈、主として心室不整脈の発症から測定し
た(毒性閾値投与量)。
本発明の代表的な化合物について得られたデータを下記
表に示す。
本発明による化合物は、予測できなかつた、価値ある薬
理学的作用のスペクトルを示す。それらは心臓の収縮性
を改良する強心薬として使用できる。さらに、それらは
細胞中へのCa++の流入を増加するという事実のた
め、抗低血圧剤として、血糖の低下のため、粘膜膨化を
減少するため、そして塩と体液との均衡に影響を及ぼす
ために使用することができる。
前述のように、本発明は、また、人間および獣の医薬に
おける本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、活性成分として、本発明の化合物を、固体も
しくは液化ガス状の希釈剤と混合して、あるいは表面活
性剤の存在下を除いて200より小さい(好ましくは3
50より小さい)分子量の溶媒以外の液体と混合して含
有する製薬学的組成物を提供する。
更に本発明は、本発明の化合物を活性成分として無菌の
及び/または生理学的等張の水溶液の形態で含有する製
薬学的組成物を提供する。
また本発明は、本発明の化合物からなる投与単位形態の
薬剤を提供する。
また本発明は、本発明の化合物を含有する錠剤〔ロゼン
ジ(lozenge)及び顆粒剤を含む〕、糖衣丸、カプセル
剤、丸剤、アンプル剤または坐薬の形態の薬物を提供す
る。
本明細書において用いる「薬物」とは、医薬投与に適す
る物理的に分離した一体の部分を意味する。本明細書に
おいて用いる「投与単位形態における薬物」とは、担体
との混合物として及び/またはエンベロプ(envelope)内
に含ませた本発明の化合物の1日当たりの投薬量または
その倍数(4倍まで)もしくは約数(1/40以上)を
各々含有する医薬投与に適する物理的に分離した一体の
部分を意味する。薬物が1日当たりの投薬量を含むか或
いは例えば1日当たりの投薬量の1/2、1/3もしくは1/4を
含むかによつて、投与する薬物はそれぞれ1日に1回ま
たは例えば2,3もしくは4回となろう。
製薬学的組成物は例えば軟膏、ゲル、塗布剤、クリー
ム、スプレー(エーロゾルを含む)、ローシヨン、水性
もしくは非水性稀釈剤中の活性成分の懸濁液、溶液及び
乳液、シロツプ、顆粒または粉末の形態をとることがで
きる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤及び丸剤に成形するために、
適合した製薬学的組成物(例えば粒剤)に使用しうる稀
釈剤としては次のものが含まれる: (a)充填剤及び伸展剤、例えば殿粉、砂糖、マンニトー
ル及びケイ酸;(b)結合剤、例えばカルボキシルメチル
セルロース及び他のセルロース誘導体、アルギン酸塩、
ゼラチン及びポリビニルピロリドン;(c)潤滑剤、例え
ばグリセリン;(d)崩壊剤例えば寒天、炭酸カルシウム
及び重炭酸ナトリウム;(e)溶解遅延剤、例えばパラフ
イン;(f)再吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化
合物;(g)表面活性剤、例えばセチルアルコール、グリ
セリンモノステアレート;(h)吸着担体、例えばカオリ
ン及びベントナイト;(i)潤滑剤、例えばタルク、ステ
アリン酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウム並び
に固体のポリエチレングリコール。
本発明の製薬学的組成物からつくつた錠剤、糖衣丸、カ
プセル剤及び丸剤には普通の被覆、エンベロプ及び保護
基質を含ませることができ、これらは不透明化剤を含む
ことができる。それらは活性成分のみを或いは好ましく
は腸管の特定の部分において、可能ならば長時間に亘つ
て放出するように構成することができる。被覆、エンベ
ロプ及び保護基質は例えば重合体物質またはロウからつ
くることができる。
また活性成分を上記稀釈剤の1種または数種と共にマイ
クロカプセル状につくることができる。
坐薬に成形するために適する製薬学的組成物に使用しう
る稀釈剤は、例えば普通の水溶性希釈剤、例えばポリエ
チレングリコール及び脂肪(例えば、ココア油及び高級
エステル〔例えばC16−脂肪酸とC14−アルコール〕)
またはこれらの稀釈剤の混合物であることができる。
軟膏、塗布剤、クリーム及びゲルである製薬学的組成物
には、例えば普通の稀釈剤、例えば動物性及び植物性脂
肪、ロウ、パラフイン、殿粉、トラガカント、セルロー
ス誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベン
トナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛またはこれらの
物質の混合物を含ませることができる。
粉剤及びスプレーである製薬学的組成物には、例えば普
通の稀釈剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸
化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末
またはこれらの物質の混合物を含ませることができる。
エーロゾルスプレーには例えば普通の噴射基剤例えばク
ロルフルオロ炭化水素を含ませることができる。
溶液及び乳液である製薬学的組成物には、例えば普通の
稀釈剤(勿論、表面活性剤が存在する場合を除いて、分
子量200以下の上記の溶媒は除外する)、例えば溶
媒、溶解剤及び乳化剤を含ませることができる;かかる
稀釈剤の特定の例は、水、エチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、炭素エチル、酢酸エチル、ベンジルア
ルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミ
ド、油〔例えば綿実油、南京豆油、トウモロコシ胚芽
油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油〕、グリセロー
ル、テトラヒドロフリフリルアルコール、ポリエチレン
グリコール及びソルビトールの脂肪酸エステルまたはこ
れらの混合物である。
非経口投与に対しては溶液及び乳液は無菌にそして適当
には血液等張にすべきである。
懸濁液である製薬学的組成物には、普通の稀釈剤、例え
ば水、エチルアルコール、プロピレングリコール、表面
活性剤(例えばエトキシル化イソステアリルアルコー
ル、ポリオキシエチレンソルビツト及びソルビタンエス
テル)の如き液体稀釈剤、微結晶性セルロース、メタ水
酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカン
トまたはこれらの混合物を含ませることができる。
また全ての本発明による製薬学的組成物には着色剤及び
保存剤並びに芳香及び風味添加物(例えばはつか油及び
ユーカリ油)及び甘味剤(例えばサツカリン)を含ませ
ることができる。
本発明による製薬学的組成物は一般に活性成分を全組成
物の0.5〜90重量%で含有する。
本発明の化合物に加えて、本発明による製薬学的組成物
及び薬物には他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
もできる。また該組成物は本発明の化合物の複数を含む
こともできる。
本発明の薬剤における全ての稀釈剤は本発明の製薬学的
組成物について上に述べたいずれかの稀釈剤であること
ができる。かかる薬剤は単独の稀釈剤として分子量20
0よりも小さい溶媒を含むことができる。
本発明による薬物を構成する分離した一体部分は一般
に、その形状または包装の理由により、医薬投与に適合
し、且つ例えば次のものであることができる:錠剤(ロ
ゼンジ及び顆粒を含む)、丸剤、糖衣丸、カプセル剤、
坐薬及びアンプル剤。これらの形態のあるものは活性成
分を徐放性にすることができる。カプセル剤の如きもの
は保護エンベロプを含み、これは薬剤部分を物理的に分
離し、そして一体にさせる。
本発明の薬物の静脈内投与に対する好適な1日当りの投
薬量は、0.5〜25mgの活性成分であり、そして経口的
投与には5〜500mgの活性成分である。
上記の製薬学的調製物及び薬物の製造は本分野において
は既知の方法によつて、例えば1種もしくはそれ以上の
活性成分と1種もしくはそれ以上の稀釈剤とを混合して
製薬学的組成物(例えば顆粒)をつくり、次に該組成物
を薬物(例えば錠剤)にすることによつて行なわれる。
更に本発明は本発明の化合物を単独で、または稀釈剤と
の混合物として、或いは上記薬剤の形態で人間及び人間
以外の動物に投与して該動物における上記の病気を防除
(予防、救済及び治療を含む)する方法を提供する。
本活性化合物は経口的、非経口的(例えば筋肉内、腹腔
内、皮下及び静脈内)、肛門部または局部的、好ましく
は経口的または非経口的、特に経舌的または静脈内に投
与することが考えられる。従つて好適な製薬学的組成物
及び薬物は投与例えば経口的または非経口投与に適合し
たものである。本発明の方法における投与は好ましくは
経口的または非経口投与である。
一般に効果的な成果を得るために、0.001〜1mg、好ま
しくは0.01〜0.5mg/kg体重/日の量を静脈内投与するこ
と、そして0.01〜20mg、好ましくは0.1〜10mg/kg体
量/日の量を経口的に投与することが有利であることが
わかつた。それにもかかわらず、時には上記の投薬量か
らはずれる必要があり、殊にそのことは処置を受ける人
間または動物の性質及び体重、処置に対する個個の反
応、活性成分を投与する調製物のタイプ及び投与方法、
並びに病気の進行時点または投与間隔に依存する。かく
して或る場合には上記の最少投薬量より少ない量を用い
て十分であり、一方他の場合には所望の成果を得るため
に上記の上限を超えなければならない場合も起るであろ
う。多量に投与する場合には、1日に数回に分けて投与
することが有利である。
次の実施例により、本発明による新規な化合物および本
発明による組成物中に使用する化合物の製造法を説明す
る。
製造実施例 実 施 例 1 エチル2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフエ
ニル)−5−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
100mlのエタノール中の各50ミリモルのエチル4−
アセトキシ−3−オキソ−ブチレート、エチル3−アミ
ノクロネートおよび2−トリフルオロメチルベンズアル
デヒドを還流下に24時間沸とうさせ、次いで2gの水
酸化カリウムを加え、そしてこの混合物をさらに1時間
沸とうさせた。この混合物を冷却した後、生成物を水/
塩化ナトリウム混合物で沈殿し、メタノールから再結晶
化した。
収率:理論値の45%;融点:195℃。
実 施 例 2 エチル2−メチル−4−(3−メトキシフエニル)−5
−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒドロフラ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに3−メトキシベンズアルデヒド
を使用する。
収率:理論値の30%;融点:180℃。
実 施 例 3 エチル2−メチル−4−(3−クロロフエニル)−5−
オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに3−クロロベンズアルデヒドを
使用する。
収率:理論値の50%;融点:196℃。
実 施 例 4 プロピル2−メチル−4−(3−クロロフエニル)−5
−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに3−クロロベンズアルデヒドを
使用し、そしてエチル3−アミノクロトネートの代わり
にプロピル3−アミノクロトネートを使用する。
収率:理論値の42%;融点:166℃。
実 施 例 5 プロピル2−メチル−4−(3−ニトロフエニル)−5
−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−5,7−ジヒド
ロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに3−ニトロベンズアルデヒドを
使用し、そしてエチル3−アミノクロトネートの代わり
にプロピル3−アミノクロトネートを使用する。
収率:理論値の50%;融点:196℃。
実 施 例 6 イソプロピル2−メチル−4−(2−トリフルオロメチ
ルフエニル)−5−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7
−ジヒドロフロ〔3,4−d〕ピリジン−3−カルボキ
シレート 実施例1に類似する製造、エチル3−アミノクロトネー
トの代わりにイソプロピル3−アミノクロトネートを使
用する。
収率:理論値の18%;融点:219−213℃。
実 施 例 7 ブチル2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフエ
ニル)−5−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒ
ドロフロ〔3,4−d〕ピリジン−3−カルボキシレー
実施例1に類似する製造、エチル3−アミノクロトネー
トの代わりブチル3−アミノクロトネートを使用する。
収率:理論値の10%;融点:194−195℃。
実 施 例 8 2−メトキシエチル2−メチル−4−(2−トリフルオ
ロメチルフエニル)−5−オキソ−1,4−ジヒドロ−
5,7−ジヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カ
ルボキシレート 実施例1に類似する製造、エチル3−アミノクロトネー
トの代わりに2−メトキシエチル3−アミノクロトネー
トを使用する。
収率:理論値の16%;融点:196−197℃。
実 施 例 9 エチル2−メチル−4−(2−ベンジルチオフエニル)
−5−オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒドロフ
ロ〔3,4−d〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに2−ベンジルチオベンズアルデ
ヒドを用いる。
収率:理論値の31%;融点:189−190℃。(Et
OHから)。
実 施 例 10 エチル2−メチル−4−(2−メチルフエニル)−5−
オキソ−1,4−ジヒドロ−5,7−ジヒドロフロ
〔3,4−d〕ピリジン−3−カルボキシレート 実施例1に類似する製造、2−トリフルオロメチルベン
ズアルデヒドの代わりに2−メチルベンズアルデヒドを
使用する。
収率:理論値の45%;融点:196−198℃ 実 施 例 11 200mlのクロロベンゼン中で、33.8g(90ミリモ
ル)のジエチル2−アミノ−1,4−ジヒドロ−2,6
−ジメチル−4−(2−ニトロフエニル)−ピリジン−
3,5−ジカルボキシレートを、14.6g(90ミリモ
ル)のジクロロメチレン−ジメチル−アンモニウムクロ
ライドと一緒に、80℃で2時間かきまぜた。次いでこ
の混合物を氷冷し、そして沈殿した生成物を吸引過
し、冷たい10%強度の重炭酸ナトリウム溶液中に取つ
た。水相を塩化メチレンで数回抽出した。抽出液をNa2S
O4で乾燥し、そして溶媒を蒸留した後、16.6g(理論値
の46%)の反応生成物、融点216−218℃、が得
られた。
実 施 例 12 メチル1,4−ジヒドロ−2−メチル−5−オキソ−
7,7−ペンタメチレン−4−(2′−ニトロフエニ
ル)−7H−ピラノ〔4,3−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート 100mlのエタノール/氷酢酸(5:1)中の4.6gの
6,6−ペンタメチレンテトラヒドロピラン−2,4−
ジオン、3.8g2−ニトロベンゼズアルデヒドおよび2.9
gのメチル3−アミノクロトネートを10時間還流加熱
した。この混合物を室温に冷却し、沈殿を吸引過し
た。エタノールから再結晶すると、6g(理論値の58
%)の生成物、融点228℃、が得られた。
実 施 例 13 エチル1,4−ジヒドロ−2,7−ジメチル−4−
(2′−メチルフエニル)−5−オキソ−7H−ピラノ
〔4,3−b〕ピリジン−3−カルボキシレート 80mlのエタノール/氷酢酸(5:1)中の4.3gの6
−メチルテトラヒドロピラン−2,4−ジオン、4.0g
の2−メチルベンズアルデヒドおよび4.3gのエチル3
−アミノクロトネートの溶液を10時間還流下に沸とう
させた。この混合物を真空濃縮し、残留物をエタノール
から再結晶した:5.3g(理論値の50%)、融点21
3℃。
次のものが、同様にして得られた。
実 施 例 14 エチル1,4−ジヒドロ−2,7−ジメチル−4−
(3′−トリフルオロメチルフエニル)−5−オキソ−
7H−ピラノ〔4,3−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート、融点210℃ 実 施 例 15 メチル1,4−ジヒドロ−2,7−ジメチル−4−
(2′−クロロフエニル)−5−オキソ−7H−ピラノ
〔4,3−b〕ピリジン−4−カルボキシレート、融点
252−254℃ 実 施 例 16 シクロペンチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
3−ニトロ−4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン−
5−カルボキシレート 150mlのエタノール中で15.1g(0.1モル)の3−ニ
トロベンズアルデヒドを、16.9g(0.1モル)のシクロ
ペンチルβ−アミノクロトネートおよび10.3g(0.1モ
ル)のニトロアセトンと一緒に、6時間還流下に加熱し
た。この反応混合物を冷却した後、溶媒を真空蒸発し、
油状残留物を少量のクロロホルム中に取り、シリカゲル
のカラムのクロマトグラフイーに付し、メタノールを添
加したクロロホルムで溶離した。反応生成物を含有する
フラクシヨンを濃縮し、残留物を少量のイソプロパノー
ル中に取り、ニトロヒドロピリジンは黄色結晶、融点1
74℃、の形で結晶化した。収率:理論値の37%。
実 施 例 17 β−n−プロポキシエチル1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−3−ニトロ−4−(3−ニトロフエニル)−
ピリジン−5−カルボキシレート 150mlのエタノール中の15.1g(0.1モル)の3−ニ
トロベンズアルデヒドを、18.8g(0.1モル)のβ−n
−プロポキシエチルアセトアセテートおよび10.2g(0.
1モル)の2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−1−エン
と一緒に、6時間還流下に加熱した。冷却後、溶媒を真
空蒸留し、油状残留物を少量のクロロホルム中に取り、
シリカゲルのカラムクロマトグラフイーに付し、メタノ
ールを添加したクロロホルムで溶離した。生成物を含有
するフラクシヨンを濃縮し、ニトロジヒドロピリジンは
黄色結晶、融点161℃、の形で得られた。収率:理論
値の41%。
実 施 例 18 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ジヒド
ロ−4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン 150mlのエタノール中の23.6g(0.1モル)の2−ニ
トロ−1−(3−ニトロフエニル)−ブト−1−エン−
3−オンおよび10.2g(0.1モル)の2−アミノ−1−
ニトロ−プロプ−1−エンを12時間還流下に加熱し
た。混合物を冷却し、溶媒を真空蒸留した後、油状残留
物をクロロホルム中に取り、シリカゲルのカラムクロマ
トグラフイーに付し、メタノールを添加したクロロホル
ムで溶離した。生成物は黄色結晶、融点237−240
℃(分解)、をイソプロパノール中で形成した。収率:
理論値の38%。
実 施 例 19 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(ピ
リド−4−イル)−3−ニトロ−ピリジン−5−カルボ
キシレート、融点210℃(分解)(イソプロパノー
ル)、が実施例16におけるようにして、50ミリモル
のピリジン−4−アルデヒドと50ミリモルのメチルア
セトアセテートおよび50ミリモルの2−アミノ−1−
ニトロ−プロプ−1−エンとをエタノール中で反応させ
ることによつて、得られた。収率:理論値の19%。
実 施 例 20 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニト
ロ−4−(3−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジ
ン−5−カルボキシレート、融点175℃(イソプロパ
ノール)が、実施例16におけるようにして、50ミリ
モルの3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドと50
ミリモルのニトロアセトンおよび50ミリモルのメチル
β−アミノクロトネートとの反応により、得られた。
収率:理論値の42%。
実 施 例 21 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニト
ロ−4−(2−ニトロフエニル)−ピリジン−5−カル
ボキシレート、融点190℃(イソプロパノール)が、
実施例16におけるようにして非常に感光性化合物とし
て、50ミリモルの2−ニトロベンズアルデヒドと50
ミリモルのニトロアセトンと50ミリモルのメチルβ−
アミノクロトネートとの反応により、得られた。収率:
理論値の12%。
実 施 例 22 β−シアノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−3−ニトロ−4−(4−ニトロフエニル)−ピリジン
−5−カルボキシレート β−シアノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−3−ニトロ−4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン
−5−カルボキシレート、融点210℃(イソプロパノ
ール)、が実施例18におけるようにして、100mlの
エタノール中の50ミリモルの2−ニトロ−1−(3−
ニトロフエニル)−ブト−1−エン−3−エンと50ミ
リモルのβ−シアノエチルβ−アミノシアネートとの反
応により、得られた。収率:理論値の33%。
実 施 例 23 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−メトキシフエニル)−3−ニトロ−ピリジン−5−カ
ルボキシレート、融点206℃。(エタノール)、が実
施例18におけるようにして、エタノール中の50ミリ
モルのメチル2−メトキシベンジリデンアセトアセテー
トと50ミリモルの2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−
1−エンとの反応により、得られた。収率:理論値の4
4%。
実 施 例 24 β−トリフルオロエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3−ニトロ−4−(3−ニトロフエニル)−ピ
リジン−5−カルボキシレート、融点196℃(エタノ
ール)、が実施例18におけるようにして、エタノール
中のβ−トリフルオロエチル3−ニトロベンジリデンア
セトアセテートと2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−1
−エンとの反応により得られた。収率:理論値の28
%。
実 施 例 25 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニト
ロ−4−(ピリド−3−イル)−ピリジン−5−カルボ
キシレート、融点264℃(イソプロパノール)が、実
施例16におけるようにして、エタノール中のピリジン
−3−アルデヒドとエチルβ−アミノクロトネートおよ
びニトロアセトンとの反応により得られた。収率:理論
値の34%。
実 施 例 26 メチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−5−
カルボキシレート、融点173℃(イソプロパノール)
が、実施例17におけるようにして、エタノール中の2
−ベンジルチオベンズアルデヒドと2−アミノ−1−ニ
トロ−プロプ−1−エンおよびメチルアセトアセテート
との反応により得られた。収率:理論値の21%。
実 施 例 27 メチルピリジン1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
3−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)
−ピリジン−5−カルボキシレート、融点176℃(エ
タノール)が、実施例16におけるようにして、エタノ
ール中の2−トリフルオロメチルベンズアルデヒドとメ
チルβ−アミノクロトネートおよびニトロアセトンとの
反応により、得られた。収率:理論値の36%。
実 施 例 28 メチル4−(2−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−3−ニトロ−ピリジン−5−カル
ボキシレート、融点167℃(イソプロパノール)が、
実施例16におけるようにして、エタノール中の2−ク
ロロベンズアルデヒドとメチルβ−アミノクロトネート
およびニトロアセトンとの反応により得られた。収率:
理論値の42%。
実 施 例 29 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニト
ロ−4−(2−トリフルオロメトキシフエニル)−ピリ
ジン−5−カルボキシレート、融点175℃(イソプロ
パノール)が、実施例18におけるようにして、エタノ
ール中の50ミリモルのメチル2−トリフルオロメトキ
シベンジリデンアセトアセテートと50ミリモルの2−
アミノ−1−ニトロ−プロプ−1−エンとの反応により
得られた。収率:理論値の39%。
実 施 例 30 室温において水性エチレングリコールジメチルエーテル
中でβ−シアノエチル1,4ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−3−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニ
ル)−ピリジン−5−カルボキシレートを1.2当量の水
酸化カリウムで処理して、希HClで酸性にした後、1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−
(2−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジン−5−
カルボン酸、融点183℃(分解)(メタノール)、が
得られた。収率:理論値の89%。
実 施 例 31 エタノール中で微量の硫酸を添加して加熱すると、1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−
(トリフルオロメチルフエニル)−ピリジン−5−カル
ボン酸(実施例30において得られた)は脱カルボキシ
ル化されて、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3
−ニトロ−4−(トリフルオロメチルフエニル)−ピリ
ジンを定量的収率で生成した。融点201℃。
実 施 例 32 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−トリル)−3−ニトロ−ピリジン−5−カルボキシレ
ート、融点155℃(イソプロパノール)が、実施例1
8におけるようにして、エタノール中のエチル2−メチ
ル−ベンジリデン−アセトアセテートと2−アミノ−1
−ニトロ−プロプ−1−エンとの反応により得られた。
実 施 例 33 ジエチル2−アセチルアミノ−4,6−ジメチル−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート 100mlの無水酢酸中の8g(0.03モル)のジエチル2
−アミノ−4,6−ジメチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレートを、4時間還流下に沸
とうさせた。この混合物を真空濃縮乾固し、残留物をエ
タノールから再結晶した。収率:5.4g(理論値の58
%)、融点105℃。
実 施 例 34 エチル2−アミノ−6−メチル−1,4−ジヒドロ−4
−(2′−クロロフエニル)−ピリジン−3−カルボキ
シレート 150mlのエタノール中の18.1gの2′−クロロベンジ
リデンアセトンおよび13.0gのエチルアミジンアセテー
トの溶液を2時間沸とうさせた後、溶媒を真空除去し
た。残留物をエタノールから再結晶した。収率:理論値
の62%、融点:171℃。
実 施 例 35 メチル1,4−ジヒドロ−4−フエニル−2,3,6−
トリメチルピリジン−5−カルボキシレート 400mlの無水テトラヒドロフラン中の12.2g(320
ミリモル)のLiAlH2の溶液に、24.1g(80ミリモル)
メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−フエ
ニル−ピリジン−3,5−ジカルボキシレートを少しず
つ60℃において、かきまぜながら、導入し(N雰囲
気)、この混合物を60℃でさらに6〜7時間かきまぜ
た。混合物を冷却し、19.7mlの酢酸エチル、15.9mlの
水、19.6mlの10NのNaOHおよび15.9mlの水を連続的に
滴下した。次いでこの混合物を吸引過し、残留物をエ
ーテルでよく洗浄し、液を真空蒸発した。シロツプ状
残留物を50mlのエーテル中に溶かし、この溶液を冷所
に放置して結晶化させて、7.4gの前記化合物が得られ
た(理論値の36%)。アセトニトリルから結晶化した
後、無色の三角柱状結晶、融点120℃、が得られた。
実 施 例 36 メチル4−(2−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−2,3,6−トリメチル−ピリジン−5−カルボキシ
レート、融点164℃(アセトニトリル)が、実施例3
5におけるように、テトラヒドロフラン中のメチル4−
(2−クロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−ピリジン−3,5−ジカルボボキシレートと
LiAlH4との反応により得られた。収率:理論値の30
%。
実 施 例 37 イソプロピル−(2,2,2−トリクロロエチル)1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)−ピリジン−3,5−カルボキシレート 200mlのエタノール中の30.2g(0.2モル)の3−ニ
トロベンズアルデヒド、46.6g(0.2モル)の2,2,
2−トリクロロエチルアセトアセテートおよび28.6g
(0.2モル)のイソプロピル3−アミノクロトネートの
溶液を窒素雰囲気中で12時間沸とう加熱した。溶媒を
真空濃縮し、固体残留物をエタノールから再結晶化し
た。融点:192;収率:46g(理論値の47%)。
実 施 例 38 n−ヘキシルイソプロピル1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン−
3,5−ジカルボキシレート 実施例32におけるようにして、0.2モルの3−ニトロ
ベンズアルデヒド、0.2モルのn−ヘキシルアセトアセ
テートおよび0.2モルのイソプロピル3−アミノクロト
ネートから製造した。融点:87℃;収率:理論値の7
5%。
実 施 例 39 モノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(ピリド−3−イル)−ピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート ドイツ国公開明細書第2,847,237号(実施例1
4)に従つて製造した。融点:205℃(分解);収
率:理論値の32%。
実 施 例 40 メチル3−シアノ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジ
ン−5−カルボキシレート ドイツ国公開明細書第2,658,804号(実施例1
7)に従つて製造した。融点:171℃;収率:理論値
の42%。
実 施 例 41 ジエチル2,6−ジ−(4−ニトロフエニル)−4−
(4−エトキシカルボニルメトキシ)−1−メチル−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレー
100ミリモルの4−(エトキシカルボニルメトキシ)
−ベンズアルデヒドを、60mlのピリジン中の200ミ
リモルのエチル4−ニトロベンゾイルアセテートおよび
100ミリモルのメチルアミン塩酸塩とともに100℃
に5時間加熱した。この混合物は氷水中に注ぎ、生成物
を吸引過した。収率:理論値の11%;融点:136
℃。
実 施 例 42 ジアリル2,6−ジメチル−4−(2−トリフルオロメ
チルフエニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート 50mlのピリジン中の100ミリモルの2−トリフルオ
ロメチルベンズアルデヒド、200ミリモルのアリルア
セトアセテートおよび120ミリモルのメチルアミン塩
酸塩を110℃に5時間加熱し、この混合物を水上へ注
ぎ、生成物を吸引過した。収率:理論値の5%;融
点:90〜91℃。
実 施 例 43 2,6−ジフエニル−3,5−ジ−(フエニルカルボニ
ル)−1−メチル−4−(ピリド−3−イル)−1,4
−ジヒドロピリジン 10mlのピリジン中の1.3mlのピリジン−3−アルデヒ
ド、6gのジベンゾイルメタンおよび1gのメチルアミ
ン塩酸塩を100℃に一夜加熱し、この混合物を次いで
氷水上に注ぎ、生成物を吸引過し、メタノールから再
結晶した。収率:理論値の15%;融点:238℃。
実 施 例 44 ヘキサン−1,6−ジイルビス−〔2,6−ジメチル−
5−エトキシカルボニル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート 100mlのエタノール中の25ミリモルのヘキキン−
1,6−ジイルビス−(3−アミノクロトネート)を5
0ミリモルのエチル3−ニトロベンジリデンアセトアセ
テートと一緒に、14時間還流下に沸とうした。混合物
を冷却した後、溶媒を真空蒸留し、残留物を50%強度
の水性エタノールで取つた。半固体残留物をメタノール
から再結晶した。収率:理論値の37%;融点:177
〜179℃。
実 施 例 45 ドデカン−1,12−ジイルビス−〔2,6−ジメチル
−5−エトキシカルボニル−4−(3−ニトロフエニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレー
実 施 例 44に類似する製造、ヘキサン−1,6−
ジイルビス−(3−アミノクロトネート)の代わりにド
デカン−1,12−ジイルビス−(3−アミノクロトネ
ート)を使用する。収率:理論値の10%;融点:10
3〜120℃。
実 施 例 46 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−メチルベンジルチオ)−フエニル〕−3−ニト
ロピリジン−5−カルボキシレート、融点160℃(イ
ソプロパノール)が、実施例17におけるようにして、
エタノール中の2−(4−メチルベンジルチオ)−ベン
ズアルデヒドと2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−1−
エンおよびメチルアセトアセテートとの反応により得ら
れた。収率:理論値の28%。
実 施 例 47 メチル1,4−ジヒドロ−2−エチル−6−メチル−3
−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)−
ピリジン−5−カルボキシレート、融点199℃(イソ
プロパノール)が、実施例16におけるようにして、エ
タノール中の2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド
とメチルβ−アミノクロトネートおよび1−ニトロブタ
ン−2−オンとの反応により得られた。収率:理論値の
31%。
実 施 例 48 メチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2−エチル−6−メチル−3−ニトロ−ピリジ
ン−5−カルボキシレート、融点122℃(イソプロパ
ノール)が、実施例16におけるようにして、エタノー
ル中の2−ベンジルチオベンズアルデヒドとメチルβ−
アミノクロトネートおよび1−ニトロブタン−2−オン
との反応により得られた。収率:理論値の21%。
実 施 例 49 メチル4−(3−ベンジルチオフエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−5−
カルボキシレート、融点155℃(エタノール)が、実
施例16におけるように、エタノール中の3−ベンジル
チオベンズアルデヒドとメチルβ−アミノクロトネート
およびニトロアセトンとの反応により得られた。収率:
理論値の35%。
実 施 例 50 エチル2−ベンジル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−
3−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)
−ピリジン−5−カルボキシレート、融点168℃が、
実施例17におけるようにして、エタノール中の2−ト
リフルオロメチルベンズアルデヒドとエチルγ−フエニ
ルアセトアセテートおよび2−アミノ−1−ニトロ−プ
ロ−1−エンとの反応により得られた。収率:理論値の
12%。
実 施 例 51 メチル1,4−ジヒドロ−2−メチル−3−ニトロ−6
−プロピル−4−(2−トリフルオロメチル−フエニ
ル)−ピリジン−5−カルボキシレート、融点168℃
(イソプロパノール)が、実施例17におけるようにし
て、エタノール中の2−トリフルオロメチルベンズアル
デヒドと2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−1−エンお
よびメチル3−オキソ−ヘキサノエートとの反応により
得られた。収率:理論値の19%。
実 施 例 52 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−エトキシフエニル)−3−ニトロピリジン−5−カル
ボキシレート、融点127℃が、実施例16におけるよ
うにして、エタノール中の3−エトキシベンズアルデヒ
ドとニトロアセトンおよびメチルβ−アミノクロトネー
トとの反応により得られた。収率:理論値の42%。
実 施 例 53 β−シアノエチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−
1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−5−カルボキシレート、融点173℃いイソプロ
パノール)が、実施例16におけるようにして、エタノ
ール中の2−ベンジルチオベンズアルデヒドとニトロア
セトンおよびβ−シアノエチルβ−アミノクロトネート
との反応により得られた。収率:理論値の28%。
実 施 例 54 メチル4−(2−シアノフエニル)−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−5−カルボ
キシレート、融点182℃(イソプロパノール)が、実
施例16におけるようにして、エタノール中の2−シア
ノベンズアルデヒドとニトロアセトンおよびメチルβ−
アミノクロトネートとの反応により得られた。収率:理
論値の28%。
実 施 例 55 メチル4−(2,3−ジクロロフエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−5−
カルボキシレート、融点184℃が、実施例16におけ
るようにして、エタノール中の2,3−ジクロロベンズ
アルデヒドとニトロアセトンおよびメチルβ−アミノク
ロトネートとの反応により得られた。収率:理論値の3
9%。
実 施 例 56 6−ヒドロキシヘキシル1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−3−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフ
エニル)−ピリジン−5−カルボキシレート、融点17
4℃が、実施例16におけるようにして、エタノール中
の2−トリフルオロメチルベンズアルデヒドとニトロベ
ンゼンおよび6−ヒドロキシヘキシルβ−アミノクロト
ネートとの反応により得られた。収率:理論値の32
%。
実 施 例 57 メチル5−(6−〔2,6−ジメチル−5−ニトロ−4
−(2−トリフルオロメチルフエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−ピリド−3−イルカルボキシ〕−ヘキシルオキシ
カルボニル)−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシ
レートが、非結晶質黄色結晶として、塩化メチレン中の
1当量の6−ヒドロキシヘキシル1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−(2−トリフルオ
ロメチルフエニル)−ピリジン−5−カルボキシレート
と1当量の1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフエニル)−3−カルボキシメチルピリジ
ン−5−カルボン酸および1.1当量のジシクロヘキシル
カーボジイミドとの反応により得られた。収率:理論値
の68%。
元素分析 C H N F 計算値 58.7% 5.2% 7.4% 7.5% 実測値 58.5% 5.2% 7.2% 7.0% 実 施 例 58 メチル5−(6−〔2,3−ジメチル−5−ニトロ−4
−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロ−ピリド
−3−イルカルボキシ〕−ヘキシルオキシカルボニル)
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートが、
前の実施例におけるように、塩化メチレン中の6−ヒド
ロキシヘキシル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
3−ニトロ−4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン−
5−カルボキシレートと1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)−3−カルボキシ
メチル−ピリジン−5−カルボン酸およびジシクロヘキ
シルカーボジイミドとの反応により、非結晶質の黄色物
質が得られた。収率:理論値の73%。
元素分析 C H N 計算値 58.9% 5.3% 9.5% 実測値 58.7% 5.2% 9.6% 実 施 例 59 メチル4−(5−クロロ−2−ニトロフエニル)−2,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−ピリジ
ン−5−カルボキシレート、融点221℃(イソプロパ
ノール)が、実施例16におけるようにして、エタノー
ル中の5−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒドとニト
ロアセトンおよびメチルβ−アミノクロトネートとの反
応により得られた。収率:理論値の43%。
実 施 例 60 メチル4−(2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−ピリジ
ン−5−カルボキシレート、融点219℃が、実施例1
6におけるようにして、エタノール中の2−クロロ−5
−ニトロベンズアルデヒドとニトロアセトンおよびメチ
ルβ−アミノクロトネートとの反応により得られた。収
率:理論値の39%。
実 施 例 61 n−ヘキシル4−(3−クロロベンジルチオフエニル)
−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピ
リジン−5−カルボキシレートが、実施例16における
ようにして、クロマトグラフイー後、エタノール中の2
−(3−クロロベンジルチオ)−ベンズアルデヒドとニ
トロアセトンおよびn−ヘキシルβ−アミノクロトネー
トとの反応により得られた。収率:理論値の21%。
元素分析 C H Cl N S 計算値62.9% 6.2% 6.9% 5.4% 6.2% 実測値62.7% 6.1% 6.4% 5.3% 6.1% 実 施 例 62 メチル6−アミノ−1,4−ジヒドロ−2−メチル−3
−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)−
ピリジン−5−カルボキシレート、融点210℃(イソ
プロパノール)が、60mlの沸とうエタノール中の各1
0ミリモルの2−トリフルオロメチルベンズアルデヒ
ド、ニトロアセトン、エチルアミジノアセテート塩酸塩
およびナトリウムメチラートとの反応により得られた。
収率:理論値の36%。
実 施 例 63 メチル1,4−ジヒドロ−3−ニトロ−4−(2−トリ
フルオロメチルフエニル)−1,2,6−トリメチルピ
リジン−5−カルボキシレート、融点156℃(イソプ
ロパノール)が、50mlの氷酢酸中の各10ミリモルの
2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、メチルアセ
トアセテート、ニトロアセトンおよびメチルアミン塩酸
塩との60℃における12時間の反応により得られた。
収率:理論値の15%。
実 施 例 64 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−β−
ナフチル−3−ニトロピリジン−5−カルボキシレー
ト、融点163℃(イソプロパノール)が、実施例16
におけるようにして、エタノール中のβ−ナフチルアル
デヒド、メチルβ−アミノクロトネートおよびニトロア
セトンの反応により得られた。収率:理論値の42%。
実 施 例 65 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニト
ロ−4−ペンタフルオロフエニルピリジン−5−カルボ
キシレート、融点231℃が、エタノール中のペンタフ
ルオロベンズアルデヒドとニトロアセトンおよびメチル
β−アミノクロトネートとの反応により得られた。収
率:理論値の38%。
実 施 例 66 メチル4−(2−クロロ−6−フルオロフエニル)−
1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリ
ジン−5−カルボキシレート、融点190℃が、実施例
16におけるように、2−クロロ−6−フルオロベンズ
アルデヒドとニトロアセトンおよびメチルβ−アミノク
ロトネートとの反応により得られた。収率:理論値の2
8%。
実 施 例 67 β−ジメチルアミノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−3−ニトロ−4−(2−トリフルオロメチル
フエニル)−ピリジン−5−カルボキシレート、融点1
32℃が、塩化メチレン中の各1当量の1,4−ジヒド
ロ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−(2−トリフ
ルオロメチルフエニル)−ピリジン−5−カルボン酸と
ジメチルアミノエタノールおよびジシクロヘキシルカー
ボジイミドとの反応により得られた。収率:理論値の8
4%。
実 施 例 68 メチル4−(3−ベンジルオキシフエニル)−1,4−
ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン−5
−カルボキシレート、融点181℃(イソプロパノー
ル)が、実施例16におけるようにして、3−ベンジル
オキシベンズアルデヒドとニトロアセトンとメチルβ−
アミノクロトネートとの反応により得られた。収率:理
論値の34%。
実 施 例 69 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−メチルベンジルオキシ)フエニル〕−ピリジン
−3−カルボキシレート A) α−アセチル−2−(4−メチルベンジルオキ
シ)シンナメートの製造 25g(110.6ミリモル)の2−(4−メチルベンジル
オキシ)ベンズアルデヒドを66mlのイソプロパノール
中の11.9ml(110.6ミリモル)のメチルアセテートとと
もにかきまぜ、そして5.5mlのイソプロパノール中の0.6
4mlのイソプロパノールおよび0.38mlの氷酢酸の新らし
く調製した溶液を加えた。この混合物を60℃で1時
間、40℃で4時間かきまぜ、そして冷却し、濃縮し
た。蒸発からの残留物をエール中に溶かし、溶液をほぼ
100mlの1N塩酸で1回、水で2回、飽和重炭酸ナト
リウム溶液で1回、再び水で2回連続的に洗浄した。エ
ーテル相を乾燥し、過し、濃縮した。35.3g(理論値
の98%)の暗黄色の油が得られ、この油を粗製の形で
さらに反応させた。
B) メチル−(2−シアノエチル)1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−4−〔2−(4−メチルベンジル
オキシ)−フエニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート 160mlのエタノール中の35.3g(108.35ミリモル)
のメチルα−アセチル−2−(4−メチルベンジルオキ
シ)−シンナメートおよび16.8g(108.95ミリモル)の
2−シアノエチルβ−アミノクロトネートを、18時間
還流沸とうさせた。この混合物を濃縮し、蒸発からの残
留物を酢酸エチル中に取り、この溶液を水と2回一緒に
振とうして抽出した。酢酸エチル相を乾燥し、過し、
濃縮した。蒸発から生ずる残留物は、メタノールととも
にかきまぜると、結晶化した。それを吸引過し、メタ
ノールで洗浄した。20.2g(理論値の40.53%)のわず
かに黄色の生成物、融点165℃(分解)が得られた。
C) モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート 17.5g(38ミリモル)のメチル−(2−シアノエチ
ル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレートを、115ml中の4.6
g(115ミリモル)の水酸化ナトリウムの溶液中に懸
濁し、57.5mlのジメトキシエタンを加えた。透明溶液が
徐々に得られた。この溶液を20時間かきまぜ、100
mlの水が得られ、この混合物を塩化メチレンで3回抽出
した。水相をかきまぜながら濃塩酸の滴下により酸性と
し、酸を沈殿させた。それを吸引過し、水で洗浄し、
乾燥した。12.2g(理論値の78.9%)のベージユ色固体
の生成物、融点169℃(分解)、が得られた。
D) 3gのモノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フ
エニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレートを3
0mlのジエチレングリコール中に懸濁し、この懸濁液を
かきまぜながら170〜180℃に加熱し、ガスの発生
とともに透明溶液が形成した。この混合物を180℃で
ほぼ5分間かきまぜ、冷却した。粘稠溶液をエーテル/
水混合物中に激しくかきまぜながら溶かし、水相をエー
テルで抽出し、合わせたエーテル相を1N水酸化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、水で2回洗浄した。エーテル相を乾
燥し、過し、濃縮した。生ずるシロツプ状スラリーを
イソプロパノールまたはアセトニトリルで氷浴中におい
て結晶化し、結晶を吸引過した。1.6gのメチル1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2−(4−メ
チルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジン−3−カ
ルボキシレート、融点107〜109℃、が得られた。
次の化合物を、同様に製造した。
実 施 例 70 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジン−3−カル
ボキシレート、融点125〜128℃。
実 施 例 71 イソプロピル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4
−(3−ニトロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシ
レート、油として単離された。Rf値:0.525;薄層ク
ロマトグラフイーアルミニウムロール、層厚さ:0.2m
m、シリカゲル:60F254、Merck;移動相:体積比
2:1の石油エーテル/酢酸エチル。
実 施 例 72 メチル1,4−ジヒドロ−1,2,6−トリメチル−4
−(2−クロロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシ
レート、融点142〜133℃。
実 施 例 73 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−クロロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシレー
ト、融点129−133℃。
実 施 例 74 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−メチルフエニル)−ピリジン−3−カルボキシレー
ト、融点127−130℃。
実 施 例 75 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−クロロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシレー
ト、融点143−146℃。
実 施 例 76 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシレー
ト、融点110−112℃。
実 施 例 77 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−フエニルチオメチルオキシ−フエニル)−ピリジン−
3−カルボキシレート、油として。
NMRスペクトル、250MHz,CDCl3 一重線,σ=1.6ppm(3H,6−C ) 一重線,σ=2.38ppm(3H,2−C ) 一重線,σ=3.42ppm(3H,COOC ) 二重線,σ=4.65および4.96ppm(1H各5Hおよび4
Hについて) 一重線,σ=5.16ppm(1H ) AB系,σ=5.5〜2.64ppm(2H,−O−CH 3−S−) 多重線,σ=6.9〜7.65ppm(9H,芳香族) 実 施 例 78 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−3−カルボキ
シレート、融点81〜83℃。
実 施 例 79 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−クロロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3−カルボキシレート、融点90〜94℃。
実 施 例 80 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(2−クロロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3−カルボキシレート、融点75〜77℃。
実 施 例 81 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点125〜128
℃。
実 施 例 82 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3,4−ジクロロフエニルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、泡として単離され
た。Rf値:0.65、調製した薄層クロマトグラフイー板
シリカゲル60F254,移動相:体積比5:1のクロ
ロホルム/酢酸エチル。
実 施 例 83 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−メチルベンジルオキシ)−ナフチル〕−ピリジ
ン−3−カルボキシレート、泡として単離された。
質量スペクトル 最も重要なピーク:m/e=413(分子のピーク);
m/e=308;m/e=248;m/e=166。
実 施 例 84 イソプロピル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4
−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点99℃から。
実 施 例 85 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−トリフルオロメチルベンジルチオ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3−カルボキシレート、油として単離
された。Rf値:0.84、薄層クロマトグラフイーアルミ
ニウムロール、層厚さ:0.2mm、シリカゲル60F25
4、移動層:体積比5:1のクロロホルム/酢酸エチ
ル。
実 施 例 86 イソブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3−カルボキシレート、融点57℃。
実 施 例 87 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−ナフ
チル−ピリジン−3−カルボキシレート、泡として単離
された。
質量スペクトル 最も重要な質量のピーク:m/e=293(分子のピー
ク);m/e=166(M−ナフチル)。
実 施 例 88 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3−カルボキシレート、融点134
℃。
実 施 例 89 sec−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4
−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点78℃から。
実 施 例 90 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−3−カルボキ
シレート、油として単離された。Rf値:0.69、薄層ク
ロマトグラフイーアルミニウムロール、層厚さ0.2mm、
シリカゲル60G254、Merck;移動相:体積比7:
1のクロロホルム/酢酸エチル。
実 施 例 91 イソブチル1,4−ジヒドロ−−2,6−ジメチル−4
−〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−
フエニル〕−ピリジン−3−カルボキシレート、油とし
て単離された。
質量スペクトル 最も重要な質量ピーク: m/e=459(分子のピーク);m/e=402 、m/e=208(M−C1410O)。
実 施 例 92 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−ニトロ−ベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリ
ジン−3−カルボキシレート、融点117〜118℃。
実 施 例 93 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−ニトロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3−カルボキシレート、融点107〜109℃。
実 施 例 94 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリ
ジン−3−カルボキシレート、融点68〜70℃。
実 施 例 95 sec−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4
−〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−
フエニル〕−ピリジン−3−カルボキシレート、油とし
て単離された。
質量スペクトル 最も重要な質量ピーク: m/e=459(分子のピーク);m/e=402(M
−57)。
実 施 例 96 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリ
ジン−3−カルボキシレート、融点122−125℃。
実 施 例 97 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点127−129
℃(1モルのアセトニトリルから結晶化する)。
実 施 例 98 エチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)−ピリジン−3−カルボキシレー
ト、融点107〜108℃。
実 施 例 99 n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3−カルボキシレート、油として単離
された。
質量スペクトル 最も重要なピーク: m/e=417(M−2);m/e=300(M−11
9)およびm/e=208。
実 施 例 100 n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3−カルボキシレート、融点104〜10℃。
実 施 例 101 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3−カルボキシレート、融点58〜62℃、1モル
のアセトニトリルで結晶化した。
実 施 例 102 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリ
ジン−3−カルボキシレート、融点109〜110℃。
実 施 例 103 n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点105〜106
℃。
実 施 例 104 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−フエニルプロピルメルカプトフエニル)−ピリジン−
3−カルボキシレト、油として単離された。Rf値:0.
46、薄層クロマトグラフイ−アルミニウムロール、層厚
さ:0.2mm、シリカゲル60F254Merck、移動層:ク
ロロホルム。
実 施 例 105 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(3−メトキシベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリ
ジン−3−カルボキシレート、融点53℃から。
実 施 例 106 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−ベンジルチオフエニル)−ピリジン−3−カルボキシ
レート。
質量スペクトル 最も重要なピーク: m/e=365(分子のピーク)、m/e=350(M
−150)、m/e=306(M−59)、m/e=2
74、m/e=166。
実 施 例 107 n−ブチル1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−メトキシベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3−カルボキシレート、融点144〜146
℃。
実 施 例 108 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−クロロフエニル)−5−フエニル−ウレイドピリジン
−3−カルボキシレート 9.65g(30ミリモル)のモノエチル1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−4−(2−クロロフエニル)−
3,5−ジカルボキシレートを、6.4ml(30ミリモ
ル)のジフエニルホスホリルアジドおよび4.2ml(30
ミリモル)のトリエチルアミンとともに、1時間還流下
に加熱した。この混合物を冷却し、2.8ml(30ミリモ
ル)のアニリンを加え、この混合物を1時間沸とうさせ
た。この混合物を濃縮し、蒸発からの固体残留物を温か
い酢酸エチル中に溶かし、この溶液を1N塩酸、水およ
び2N水酸化ナトリウム溶液でそぞれ1回、そして水で
2回洗浄し、乾燥し、濃縮した。100mlの熱酢酸エチ
ルを蒸発からの固体残留物に加え、この混合物をかきま
ぜながら冷却し、生成物を吸引過し、酢酸エチルで洗
浄した。4.6gのメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(2−クロロフエニル)−5−フエニルウ
レイド−ピリジン−3−カルボキシレート、融点203
〜205℃、が得られた。
次の化合物を、同様に製造した。
実 施 例 109 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−〔2
−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−5−n
−ブチルウレイド−ピリジン−3−カルボキシレート、
融点194〜196℃。
実 施 例 110 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−クロロフエニル)−5−(N−モルホリニル)−カル
ボニルアミノ−ピリジン−3−カルボキシレート、融点
245−249℃。
実 施 例 111 メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−クロロフエニル)−5−(4−N−メチルピペラジニ
ル−カルボニルアミノ)−ピリジン−3−カルボキシレ
ート、融点231℃。
実 施 例 112 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(2−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−3,5−
ジカルボキシレート 10.6g(24ミリモル)のメチル−(β−シアノエチ
ル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2
−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−3,5−ジカ
ルボキシレートを、72mlの水中の2.88g(72ミリモ
ル)の水酸化ナトリウムの溶液中に懸濁し、そして45
mlのジメトキシエタンを加えた。この混合物を一夜かき
まぜ、100mlの水を加え、この混合物をエーテルで3
回抽出した。水相を回転蒸発器内で短時間初期蒸留し、
次いでかきまぜながら濃塩酸の滴下により酸性にした。
沈殿した生成物を吸引過し、水洗し、乾燥した。6.2
gのページユ色の生成物、融点160℃(分解)が得ら
れた。
次の化合物が、同様にして製造された。
実 施 例 113 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、融点169℃
(分解)。
実 施 例 114 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−クロロベンジル)−フエニル〕−ピリジン
−3,5−ジカルボキシレート、融点156℃(分
解)。
実 施 例 115 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(2−クロロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、融点153℃
(分解)。
実 施 例 116 モノメチル1,4−ジヒドロ−2.6−ジメチル−4−
(2−フエニルメルカプトキシフエニル)−ピリジン−
3,5−ジカルボキシレート、融点95℃(分解)。
実 施 例 117 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(2−フエネチルオキシフエニル)−ピリジン−3,5
−ジカルボキシレート、融点100〜103℃(分
解)。
実 施 例 118 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
98〜201℃(分解)。
実 施 例 119 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3,4−ジクロロベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
38〜140℃(分解)。
実 施 例 120 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−プロポキシフエニル)−ピリジン−3,5−ジカ
ルボキシレート、融点175〜177℃(分解)。
実 施 例 121 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(3−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−3,5−
ジカルボキシレート、融点148℃(分解)。
実 施 例 122 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−メチルベンジルオキシ)ナフチル〕−ピリ
ジン−3,5−ジカルボキシレート、融点171〜17
9℃(分解)。
実 施 例 123 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
ナフチル−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融
点175〜179℃(分解)。
実 施 例 124 モノイソプロピル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
01℃(分解)。
実 施 例 125 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルチオ)−フエ
ニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点
90℃(分解)。
実 施 例 126 モノイソブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕
−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点85℃
(分解)。
実 施 例 127 モノ−sec−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
33〜140℃(分解)。
実 施 例 128 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−フ
エニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融
点182℃(分解)。
実 施 例 129 モノイソブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)
−フエニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレー
ト、融点150〜153℃(分解)。
実 施 例 130 モノ−sec−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−〔2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキ
シ)−フエニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート、融点144℃(分解)。
実 施 例 131 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−ニトロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、融点167℃
(分解)。
実 施 例 132 モノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−ニトロベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート、融点172℃
(分解)。
実 施 例 133 モノエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点154〜
156℃(分解)。
実 施 例 134 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(4−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点181〜
186℃(分解)。
実 施 例 135 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(2−フエニルプロピルメルカプトフエニル)−ピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート、融点94℃(分
解)。
実 施 例 136 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点9
8℃(分解)。
実 施 例 137 モノ−n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−フ
エニル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融
点85℃(分解)。
実 施 例 138 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔3−(メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート、融点140〜145
℃(分解)。
実 施 例 139 モノ−n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(3−メチルベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
32〜139℃(分解)。
実 施 例 140 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−フルオロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点146〜
149℃(分解)。
実 施 例 141 モノ−n−ブチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(3−フルオロベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
41〜144℃(分解)。
実 施 例 142 モノメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
〔2−(3−メトキシベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点155〜
160℃(分解)。
実 施 例 143 モノ−n−ブチル1,5−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−4−〔2−(3−メトキシベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、融点1
45〜149℃(分解)。
実 施 例 144 エチル1−エチル−2−メチル−4−〔2−(3−トリ
フルオロメチルベンジルチオ)−フエニル〕−5−オキ
ソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕
−ピリジン−3−カルボキシレート。融点117〜11
9℃ 実 施 例 145 2−メトキシエチル2−メチル−4−〔2−(3−トリ
フルオロメチルベンジルチオ)−フエニル〕−5−オキ
ソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕
−ピリジン−3−カルボキシレート。融点124〜12
5℃。
実 施 例 146 ブチル2−メチル−4−〔2−(3−トリフルオロメチ
ルメチルベンジルチオ)−フエニル〕−5−オキソ−
1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリ
ジン−3−カルボキシレート。融点112〜120℃。
実 施 例 147 エチル2−メチル−4−〔2−(3−トリフルオロメチ
ルベンジルオキシ)−フエニル〕−5−オキソ−1,
4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン
−3−カルボキシレート。融点180〜183℃。
実 施 例 148 エチル2−メチル−4−〔2−(3−ニトロベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b)ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点164〜166℃。
実 施 例 149 n−ブチル2−メチル−4−〔2−(3−ニトロベンジ
ルチオ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−
テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボ
キシレート。融点137〜139℃。
実 施 例 150 エチル2−メチル−4−〔2−(3−メチルベンジルス
ルフイニル)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,
7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カ
ルボキシレート。融点243−245℃。
実 施 例 151 エチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−2−
メチル−5−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−
1H−ピロロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点243−246℃。
実 施 例 152 エチル4−〔2−(ベンジルスルホニル)−フエニル〕
−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点150〜152℃。
実 施 例 153 メチル2−メチル−4−〔2−(3−トリフルオロメチ
ルベンジルチオ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,
5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕−3−カルボ
キシレート。融点178〜181℃。
実 施 例 154 ブチル4−〔2−(4−tert−ブチルベンジルチオ)−
フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点103℃。
実 施 例 155 エチル2−メチル−4−〔2−(3−トリフルオロメチ
ルベンジル)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,
7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カ
ルボキシレート。融点189℃。
実 施 例 156 エチル2−メチル−4−〔2−(3−メチルベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5.7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点150〜155℃。
実 施 例 157 ブチル4−〔2−(3−クロロベンジルチオ)−フエニ
ル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点167〜170℃。
実 施 例 158 エチル4−〔2−(4−エトキシカルボニルベンジルチ
オ)−フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,
5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3
−カルボキシレート。融点157〜160℃。
実 施 例 159 エチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−2−
プロピル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点167〜169℃。
実 施 例 160 エチル4−〔2−(クロロベンジルチオ)−フエニル−
2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒド
ロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点87〜89℃。
実 施 例 161 メチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−2−
エチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融
点174〜176℃。
実 施 例 162 エチル4−〔2−(4−tert−ブチルベンジルチオ)−
フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点127〜130℃。
実 施 例 163 エチル2−メチル−4−〔2−(3−メチルベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点114〜116℃。
実 施 例 164 メチル4−〔2−(4−tert−ブチルベンジルチオ)−
フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点112〜113℃。
実 施 例 165 メチル2−メチル−4−〔2−(3−メチルベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点166〜168℃。
実 施 例 166 メチル4−〔2−(3−クロロベンジルチオ〕−フエニ
ル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点209〜211℃。
実 施 例 167 オクチル2−メチル−4−〔2−(4−メチルベンジル
チオ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。 H−NMR(CDCl3):δ=0.9(t,J=7Hz,3
H),1.0〜1.5(m,12H),2.3および2.35(2
s,各3H),3.75−4.1(m,2H),4.1および4.15
(2d,J=14Hz,各1H),4.45(s,2H),
5.5(s,1H),7.0−7.4(m,8H),8.1(s,N
H)ppm。
実 施 例 168 ブチル2−メチル−4−〔2−(4−メチルベンジルチ
オ)−フエニル)−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点87〜89℃。
実 施 例 169 エチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−2−
メチル−5−オキソ−1−プロピル−1,4,5,7−
テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボ
キシレート。融点132℃。
実 施 例 170 エチル1−アリル−4−〔2−(ベンジルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点115〜177℃。
実 施 例 171 (2−メトキシ)−エチル2−メチル−4−〔2−(4
−メチルベンジルチオ)−フエニル〕−5−オキソ−
1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリ
ジン−3−カルボキシレート。融点137〜139℃。
実 施 例 172 エチル2−メチル−4−〔2−(4−メチルベンジルオ
キシ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点208〜209℃。
実 施 例 173 エチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−1−
エチル−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点80−82℃。
実 施 例 174 エチル4−〔2−(ベンジルチオ)−フエニル〕−1,
2−ジメチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点188−190℃。
実 施 例 175 エチル4−〔3−(ベンジルチオ)−フエニル〕−2−
メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融
点183〜185℃。
実 施 例 176 エチル4−〔2−(4−メトキシカルボニルベンジルチ
オ)−フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,
5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕−ピリジン−
3−カルボキシレート。融点102〜110℃。
実 施 例 177 エチル2−メチル−4−〔2−(1−フエニルエチルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点93〜110℃(2:3ジアステレオマー
混合物)。
実 施 例 178 エチル2−メチル−4−〔2−(2−メチルベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点217〜219℃。
実 施 例 179 エチル2−メチル−5−オキソ−4−〔3−フエニルプ
ロピルスルフイニル)−フエニル〕−1,4,5,7−
テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボ
キシレート。融点185〜186℃。
実 施 例 180 エチル2−メチル−4−〔2−(4−ニトロベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点168〜170℃。
実 施 例 181 エチル4−〔2−(メトキシカルボニル)−フエニル〕
−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点240〜249℃。
実 施 例 182 エチル4−〔2−(ブチルチオ)−フエニル〕−2−メ
チル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
163〜167℃。
実 施 例 183 エチル4−〔2−(2,5−ジクロロベンジルチオ)−
フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点244〜250℃。
実 施 例 184 エチル4−〔2−(4−メトキシベンジルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点83〜85℃。
実 施 例 185 エチル4−〔2−(4−クロロベンジルチオ)−フエニ
ル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点97〜99℃。
実 施 例 186 エチル2−メチル−4−〔2−(1−メチルエチルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点193〜194℃。
実 施 例 187 エチル2−メチル−5−オキソ−4−〔2−(3−フエ
ニルプロピルチオ)−フエニル〕−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点179〜180℃。
実 施 例 188 エチル2−メチル−5−オキソ−4−〔2−(テトラリ
ン−2−イル−メチルチオ)−フエニル〕−1,4,
5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3
−カルボキシレート。融点102〜104℃。
実 施 例 189 エチル4−(2,3−ジメチルフエニル)−2−メチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
225〜227℃。
実 施 例 190 エチル2−メチル−5−オキソ−〔2−(2−〔フエニ
ルカルボニルオキシ〕エチルチオ)−フエニル〕−1,
4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン
−3−カルボキシレート。融点190〜196℃。
実 施 例 191 エチル2−メチル−4−〔2−(1−ナフチルメチルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点93−100℃。
実 施 例 192 エチル4−〔2−(ベンジルスルフイニルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点250℃。
実 施 例 193 エチル4−〔2−(3,4−ジクロロベンジルチオ)−
フエニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点90−95℃。
実 施 例 194 エチル4−〔3−ベンジルオキシフエニル〕−2−メチ
ル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
103〜104℃。
実 施 例 195 エチル4−〔2−(2−ヒドロキシエチルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点103〜134℃。
実 施 例 196 エチル4−(2−ベンジルフエニル)−2−メチル−5
−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4
−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点239−
240℃。
実 施 例 197 エチル4−(2−エチルチオ)−フエニル−2−メチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
235〜236℃。
実 施 例 198 エチル2−メチル−4−〔2−(メチルチオ)−フエニ
ル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
233〜234℃。
実施例 199 エチル2−メチル−4−〔2−(2−フエニルエチルチ
オ〕−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点184〜185℃。
実施例 200 エチル2−メチル−4−〔2−(4−メチルベンジルチ
オ)−フエニル〕−5−オキソ−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点132〜134℃。
実施例 201 メチル4−(2−ベンジルオキシフエニル)−2−メチ
ル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
245〜246℃。
実施例 202 エチル4−(2−エチルフエニル)−2−メチル−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点197〜2
00℃。
実施例 203 オクチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−2−メチ
ル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
212℃。
実施例 204 ブチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−2−メチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。(非
結晶質物質)。
実施例 205 エチル4−(2−ベンジルオキシフエニル)−2−メチ
ル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
177℃。
実施例 206 メチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−2−メチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
215℃。
実施例 207 エチル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフルオ
ロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融
点228〜230℃。
実施例 208 イソプロピル4−(2−ベンゾチオフエニル)−2−メ
チル−4−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
158〜161℃。
実施例 209 エチル−2−メチル−5−オキソ−4−(2−フエニル
フエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,
4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点217
〜220℃。
実施例 210 イソプロピル2−メチル−4−(2−メチルフエニル)
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
208℃。
実施例 211 ブチル2−メチル−4−(2−メチルフエニル)−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点167〜1
76℃。
実施例 212 アリル2−メチル−4−(2−メチルフエニル)−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点170〜1
75℃。
実施例 213 3−アセチル−4−(2−ベンジルチオフエニル)−2
−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点212℃。
実施例 214 メチル−2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフル
オロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点229〜233℃。
実施例 215 メチル2−メチル−5−オキソ−4−(2−メチルフエ
ニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点196〜2
01℃。
実施例 216 2−メトキシエチル4−(3−クロロフエニル)−1,
2−ジメチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点128〜133℃。
実施例 217 3−アセチル−2−メチル−5−オキソ−4−〔2−ト
リフルオロメチルフエニル〕−テトラヒドロフロ〔3,
4−b〕ピリジン。融点212〜213℃。
実施例 218 エチル2−メトキシメチル−5−オキソ−4−(2−ト
リフルオロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラ
ヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレ
ート。融点218〜219℃。
実施例 219 エチル4−(3−クロロフエニル)−1,2−ジメチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロピロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
188〜190℃。
実施例 220 ブチル4−(3−クロロフエニル)−2−メチル−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点142〜1
44℃。
実施例 221 アリル4−(3−クロロフエニル)−2−メチル−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点164〜1
67℃。
実施例 222 (2−ピリジル)−メチル2−メチル−5−オキソ−4
−(2−トリフルオロメチルフエニル)−1,4,5,
7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カ
ルボキシレート。融点209〜210℃。
実施例 223 エチル2−メチル−5−オキソ−1−プロピル−4−
(2−トリフルオロメチルフエニル)−1,4,5,7
−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カル
ボキシレート。融点106〜107℃。
実施例 224 ベンジル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフル
オロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点218〜219℃。
実施例 225 ヘキシル4−(3−クロロフエニル)−2−メチル−5
−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4
−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点130〜
133℃。
実施例 226 エチル1−エチル−2−メチル−5−オキソ−4−(2
−トリフルオロメチルフエニル)−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点157〜160℃。
実施例 227 オクチル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフル
オロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点119〜120℃。
実施例 228 エチル4−(2,3−ジクロロフエニル)−2−メチル
−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点
249〜251℃。
実施例 229 エチル2−メチル−5−オキソ−4−(3−ピリジル)
−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピ
リジン−3−カルボキシレート。融点192〜194
℃。
実施例 230 エチル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフルオ
ロメトキシフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点174〜176℃。
実施例 231 エチル2−メチル−4−(2−ナフチル)−5−オキソ
−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−b〕ピ
リジン−3−カルボキシレート。融点>270℃。
実施例 232 エチル5−オキソ−4−(2−トリフルオロメチルフエ
ニル)−1,27−トリメチル−1,4,5,7−テト
ラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシ
レート。融点171〜172℃。
実施例 233 エチル2−メチル−5−オキソ−4−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融
点180〜182℃。
実施例 234 エチル2−エチル−5−オキソ−4−(2−トリフルオ
ロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融
点237〜239℃。
実施例 235 アリル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフルオ
ロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート19
0〜192℃。
実施例 236 エチル1,2−ジメチル−5−オキソ−4−(2−トリ
フルオロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点196〜197℃。
実施例 237 メチル4−〔(2−フルオロ−3−クロロ)フエニル〕
−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレー
ト。融点220〜230℃ 実施例 238 ブチル4−〔2−(シクロヘキシルメチルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点123〜128℃。
実施例 239 エチル4−〔2−(シクロヘキシルメチルチオ)−フエ
ニル〕−2−メチル−5−オキソ−1,4,5,7−テ
トラヒドロフロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキ
シレート。融点77〜82℃。
実施例 240 ヘキシル2−メチル−5−オキソ−4−(2−トリフル
オロメチルフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ
フロ〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキシレート。
融点164〜165℃。
実施例 241 エチル2−メチル−5−オキソ−4−(2−フエニルチ
オフエニル)−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
〔3,4−b〕ピリジン−3−カルボキレート。融点1
91〜192℃。
実施例 242 アリル4−(2−クロロフエニル)−2−メチル−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ〔3,4−
b〕ピリジン−3−カルボキシレート。融点206℃。
実施例 243 実施例 35の方法と同様にして、次の化合物を対応す
るジエステルから水素化リチウムアルミニウムを用いる
水素化により得た。エチル1,4−ジヒドロ−2,36
−トリメチル−4−(2−クロロフエニル)−ピリジン
−5−カルボキシレート。融点112℃。
実施例 244 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(4−クロロフエニル)−ピリジン−5−カルボキシ
レート。融点94℃。
実施例 245 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(2−メチルフエニル)ピリジン−5−カルボキシレ
ート。融点147〜153℃。
実施例 246 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−〔2−(4−メチルベンジルチオ)−フエニル〕−ピ
リジン−5−カルボキシレート。融点109〜111
℃。
実施例 247 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(2−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジン−5
−カルボキシレート。融点145〜149℃。
実施例 248 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(4−メチルフエニル)−ピリジン−5−カルボキシ
レート。融点146〜150℃。
実施例 249 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(3−チエニル)−ピリジン−5−カルボキシレー
ト。融点150〜158℃。
実施例 250 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(2−ベンジルオキシフエニル)−ピリジン−5−カ
ルボキシレート、無色の樹脂として単離された。
質量スペクトル:最も重要なピーク:m/e=363、
348、304、272、180。
実施例 251 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−〔2−(4−クロロベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−5−カルボキシレート、無色の樹脂として単
離された。
質量スペクトル:m/e=396(180)。
実施例 252 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−〔2−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)−フエニ
ル〕−ピリジン−5−カルボキシレート、油として単離
された。
実施例 253 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメル−4−
〔2−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−ピ
リジン−5−カルボキシレート、油として単離された。
実施例 254 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(2−フエネチルオキシフエニル)−ピリジン−5−
カルボキシレート、黄色油として単離された。
実施例 255 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−(2−フエニルメルカプトメトキシフエニル)−ピリ
ジン−5−カルボキシレート、黄色油として単離され
た。
質量スペクトル:m/e=395(180)。
実施例 256 メチル1,4−ジヒドロ−2,3,6−トリメチル−4
−〔3−(4−メチルベンジルオキシ)−フエニル〕−
ピリジン−5−カルボキシレート、黄色油として単離さ
れた。
実施例 257 3−クロロ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5
−ニトロ−4−フエニル−ピリジン、融点192℃(イ
ソプロパノール)が、実施例18におけるようにして、
沸とうエタノール中で0.1モルの2−アミノ−1−ニト
ロ−プロプ−1−エンおよび0.1モルの2−クロロ−
1−フエニル−ブト−1−エン−3−オンを加熱するこ
とによつて、得られた。収率:理論直の28%。
実施例 258 0.1モルの2−アミノ−1−ニトロ−プロプ−1−エン
および0.1モルの2−クロロ−1−(3−ニトロフエニ
ル)−ブト−1−エン−3−オンを、実施例18におけ
るように、沸とうエクノール中で加熱した。3−クロロ
−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−ニトロ−
4−(3−ニトロフエニル)−ピリジン、融点198℃
(分解)が得られた。
実施例 259 0.1モルのメチルアミノクロトネートおよび2−クロロ
−1−フエニル−ブト−1−エン−3−オンを、実施例
18におけるように、沸とうエタノール中で加熱した。
メチル−3−クロロ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメ
チル−4−フエニル−ピリジン−5−カルボキシレー
ト、融点147℃、が得られた。収率:理論値の23
%。
実施例 260 2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−5−ニト
ロ−4−(2−トリフルオロメチルフエニル)−ピリジ
ン−5−カルボン酸エチルエステル、融点210℃(イ
ソプロペノール)が、実施例18におけるようにして、
エタノール中の2−ニトロ−1−(2−トリフルオロメ
チルフエニル)−ブト−1−エン−3−オンとエチルア
ミノアセテートとの反応により得られた。収率:理論値
の32%。
実施例 261 メチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−3−シアノ
−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−5
−カルボキシレート 80mmlのメタノール中の22.7g(69ミリモル)のメ
チル2−(2−ベンジルチオベンジリデン)−アセトア
セテートおよび5.7g(69ミリモル)のβ−アミノク
ロトン酸ニトリルの溶液を、窒素の雰囲気のもとに12
時間加熱ふつとうさせた。次いで溶媒を真空濃縮し、油
状残留物を少量のエーテルとともに粉砕することによつ
て結晶化した。精製生成物を吸引過し、そしてメタノ
ールから再結晶した。融点:183〜185℃。収率:
15.7g(58%)。
実施例 262 メチル4−(2−(3−クロロベンジルチオ)−フエニ
ル)−3−シアノ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ルピリジン−5−カルボキシレート、融点155℃(メ
タノール)が、実施例261におけるようにして、メタ
ノール中のメチル2−(2−(3−クロロベンジルチ
オ)−ベンジリデン)−アセトアセテートおよびβ−ア
ミノクロトン酸ニトリルとの反応により得られた。収
率:理論値の51%。
実施例 263 エチル4−(2−ベンジルチオフエニル)−3−シアノ
−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジン−5
−カルボキシレート、融点127℃が、実施例261に
おけるようにして、エタノール中のエチル2−(2−ベ
ンジルチオベンジリデン)−アセトアセテートとβ−ア
ミノクロトン酸ニトリルとの反応により得られた。収
率:理論値の49%。
実施例 264 n−プロピル4−(2−ベンジルチオフエニル)−3−
シアノ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−ピリジ
ン−5−カルボキシレート、融点101℃が、実施例2
61におけるようにして、エタノール中のn−プロピル
2−(2−ベンジルチオベンジリデン)−アセトアセテ
ートとβ−アミノクロトン酸との反応により得られた。
収率:理論値の45%。
実施例 265 イソプロピル4−(2−ベンジルチオフエニル)−3−
シアノ−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチルピリジン
−5−カルボキシレート、融点152℃が、実施例26
1におけるようにして、エタノール中のイソプロピル2
−(2−ベンジルチオベンジリデン)−アセトアセテー
トとβ−アミノクロトン酸ニトリルとの反応によつて得
られた。収率:理論値の61%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/04 211 8829−4C 401/12 211 8829−4C 401/14 211 8829−4C 491/048 7019−4C 491/052 7019−4C 498/04 (72)発明者 ジ−クフリ−ト・ゴルトマン ドイツ連邦共和国デ−5600ブツペルタ−ル 2クツクツクシユトラ−セ41 (72)発明者 ホルスト・マイヤ− ドイツ連邦共和国デ−5600ブツペルタ−ル 1ヘンゼルベ−ク11 (72)発明者 エクベルト・ベ−インガ− ドイツ連邦共和国デ−5600ブツペルタ−ル 1ゲレルトベ−ク33 (72)発明者 ユルゲン・シユトルテフ−ス ドイツ連邦共和国デ−5657ハ−ン2パルク シユトラ−セ20 (72)発明者 マテイアス・シユラム ドイツ連邦共和国デ−5000ケルン80パフラ タ−・シユトラ−セ38 (72)発明者 ギユンタ−・ト−マス ドイツ連邦共和国デ−5600ブツペルタ−ル 1クラウデイウスベ−ク9 (72)発明者 ロバ−トソン・トワ−ト イギリス国スラウエスエル2 4ビ−テイ −・スト−クポ−ジズ・ペニ−レツツグリ −ン6

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 式中、 Rは水素原子または6個までの炭素原子を有する脂肪
    族炭化水素基を表わし; Rは a) 6個までの炭素原子を有する脂肪族炭化水素基を
    表わし、そして該炭化水素基は場合により鎖員としてO
    を含有してもよく、あるいは b) フエニル基を表わし、該フエニル基は場合により
    NOで置換されていてもよく、あるいは c) 基NHRを表わし、ここで、 Rは水素原子または4個までの炭素原子のアシル基を
    表わし; RはRについて述べた置換基の1つを表わしそして
    と同一であるかもしくは相異なり; Rは a) 水素原子、ハロゲン原子、NO、CNまたはN
    HCONRVIIVIIIを表わし、ここで、 RVII及びRVIIIは同一もしくは相異なり、そして各々
    水素原子、フエニル基またはベンジル基を表わすか、ま
    たは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、
    あるいはRVIIとRVIIIはそれらが結合する窒素原子と
    一緒になって、5員〜7員環を形成し、該環はO、Sま
    たはNRXIV(ここで、RXIVは水素原子または1〜6個
    の炭素原子のアルキル基を表わす)よりなる群から選ば
    れるヘテロ環員を含有することができ、あるいは b) 1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    し、あるいは c) 基 を表わし、ここで、Xは酸素を表わし、Yは単結合また
    は酸素を表わし、そしてRは、水素原子または8個
    までの炭素原子を有する脂肪族炭化水素基を表わし、該
    炭化水素基は場合によりOおよびNRXIV(ここで、R
    XIVは前記の意味を有する)よりなる群から選ばれるヘ
    テロ鎖員を含有してもよく、そして場合によりハロゲ
    ン、ニトリル、ヒドロキシル、フエニルまたはピリジル
    で置換されていてもよく、またはフエニル基を表わ
    し、あるいは d) 基 を表わし、ここで、R′、R′、R′、R′、
    ′およびR′は、R、R、R、R、R
    およびRについて述べた意味を有しそしてそれらと同
    一であるかもしくは相異なり、そしてR4*およびR4**
    は同一または相異なり、そして各々a)〜c)において
    について述べた置換基から水素を1個除いた基を表
    わし;あるいは RおよびRはこれらが結合している炭素原子と一緒
    になって5員〜7員環を形成し、そして該環は場合によ
    りO、CO、NRXIV(ここで、RXIVは前記の意味を有
    する)およびC(RXV)=N(ここで、RXVはジ(C
    〜Cアルキル)アミノ基を表わす)よりなる群から選
    ばれる環員を含有してもよく; RはRについて述べた意味を有しそして Rと同一であるかもしくは相異なり; Rは水素原子を表わし;そして Rは a) 8個までの炭素原子を有する飽和の直鎖もしくは
    分枝鎖状の脂肪族炭化水素基を表わし、あるいは b) フエニル、ナフチルまたはピリジル基を表わし、
    該基は場合によりNO、CN、CF、ハロゲン、C
    OOR、ORVI、S(O)mRXI、フエニル基、1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基およびベンジル基よ
    りなる群から選ばれる置換基を含有していてもよく、こ
    こで、 Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    し、 RVIは1〜6個の炭素原子を有するアルキル、ベンジル
    またはフエネチル基を表わし、該アルキル、ベンジルお
    よびフエネチル基は場合によりハロゲン、ニトロ、1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル、トリフルオロメチ
    ル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、フエニル
    チオまたは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシカル
    ボニルで置換されていてもよく、 RXIは場合によりシクロヘキシル、ヒドロキシルまたは
    フエニルカルボニルオキシで置換されていてもよい1〜
    6個の炭素原子を有するアルキル基、フエニル基または
    アラルキル基を表わし、該アラルキル基は場合によりハ
    ロゲン、ニトロ、1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル、トリフルオロメチル、1〜4個の炭素原子を有する
    アルコキシまたは1〜4個の炭素原子を有するアルコキ
    シカルボニルで置換されていてもよく、 mは0、1または2である、 で示される、異性体、異性体混合物、ラセミ体もしくは
    光学対掌体の形態またはそれらの製薬学的に許容しうる
    塩の形態の1,4−ジヒドロピリジンを有効成分として
    含有することを特徴とする心臓の収縮性増進剤。
  2. 【請求項2】置換基RおよびRのうちの少なくとも
    一方がNOを表わしおよび/またはRおよびR
    一緒になってまたはRおよびRが一緒になって5員
    〜7員のラクトン環を形成する特許請求の範囲第1項載
    の一般式(I)の化合物を有効成分として含有する特許
    請求の範囲第1項記載の心臓の収縮性増進剤。
  3. 【請求項3】無菌のまたは生理学的に等張の水溶液の形
    態で有効成分を含有する特許請求の範囲第1または2項
    記載の心臓の収縮性増進剤。
  4. 【請求項4】有効成分を0.5〜90重量%の濃度で含有
    する特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の心臓
    の収縮性増進剤。
  5. 【請求項5】投与単位形態である特許請求の範囲第1〜
    4項のいずれかに記載の心臓の収縮性増進剤。
  6. 【請求項6】錠剤、丸薬、糖衣剤、カプセル剤、アンプ
    ル剤または座薬の形態である特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれかに記載の心臓の収縮性増進剤。
JP57132344A 1981-07-30 1982-07-30 心臓収縮性増進剤 Expired - Lifetime JPH066535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813130041 DE3130041A1 (de) 1981-07-30 1981-07-30 Dihydropyridine mit positiv inotroper wirkung, neue verbindungen, ihre verwendung in arzneimitteln und verfahren zu ihrer herstellung
DE19823206671 DE3206671A1 (de) 1982-02-25 1982-02-25 Dihydropyridine mit positiv inotroper wirkung, neue verbindungen, ihre verwendung in arzneimitteln und verfahren zu ihrer herstellung
DE31300413 1982-02-25
DE32066716 1982-02-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354673A Division JPH05271078A (ja) 1981-07-30 1992-12-16 ジヒドロピリジン類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826872A JPS5826872A (ja) 1983-02-17
JPH066535B2 true JPH066535B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=25794943

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57132344A Expired - Lifetime JPH066535B2 (ja) 1981-07-30 1982-07-30 心臓収縮性増進剤
JP4354673A Pending JPH05271078A (ja) 1981-07-30 1992-12-16 ジヒドロピリジン類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354673A Pending JPH05271078A (ja) 1981-07-30 1992-12-16 ジヒドロピリジン類

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4532248A (ja)
EP (1) EP0071819B2 (ja)
JP (2) JPH066535B2 (ja)
KR (2) KR890001567B1 (ja)
AU (1) AU566502B2 (ja)
CA (1) CA1212672A (ja)
CH (1) CH656530A5 (ja)
DE (1) DE3276112D1 (ja)
DK (1) DK339782A (ja)
ES (1) ES514525A0 (ja)
FI (1) FI822643L (ja)
FR (1) FR2511247B1 (ja)
GB (1) GB2105989B (ja)
HK (1) HK19389A (ja)
IE (1) IE54259B1 (ja)
IL (1) IL66405A (ja)
IT (1) IT1190929B (ja)
NL (1) NL8202958A (ja)
NZ (1) NZ201395A (ja)
PH (1) PH23086A (ja)
SG (1) SG52988G (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2111978B (en) * 1981-10-19 1985-05-01 Maruko Pharmaceutical Co 1 4-dihydropyridine compounds
EP0080220B1 (en) * 1981-11-17 1986-02-19 FISONS plc Dihydropyridines, methods for their production and their formulation and use as pharmaceuticals
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln
DE3209274A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Pyridincarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US4414213A (en) * 1982-03-22 1983-11-08 Mead Johnson & Company Dihydropyridyl cyclic imidate esters and their pharmaceutical use
DE3363743D1 (en) * 1982-07-22 1986-07-03 Pfizer Ltd Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
DE3235221A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ringverbrueckte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPS5970666A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
DE3382204D1 (de) * 1982-10-15 1991-04-18 Kyowa Hakko Kogyo Kk 1,4-dihydropyridin-derivate.
US4656181A (en) * 1982-11-24 1987-04-07 Cermol S.A. Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
EP0111453A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-20 Ciba-Geigy Ag Amid-Verbindungen
EP0111455A3 (de) * 1982-12-10 1984-07-25 Ciba-Geigy Ag Ungesättigte Lactone
GR79111B (ja) * 1982-12-20 1984-10-02 Lepetit Spa
DE3311003A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chromon- und thiochromonsubstituierte 1,4-dihydropyridinlactone, mehrere verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
EP0125803A3 (en) * 1983-04-27 1987-01-21 FISONS plc Pharmaceutically active dihydropyridines
DE3319956A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US4568677A (en) * 1983-07-23 1986-02-04 Pfizer Inc. 2-(4-Pyrimidone alkoxyalkyl) dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
DE3477669D1 (en) * 1983-09-26 1989-05-18 Nissan Chemical Ind Ltd Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic ester
EP0141221A1 (en) * 1983-09-26 1985-05-15 Nissan Chemical Industries Ltd. 1,4-Dihydropyridine-5-phosphonic acid ester
FR2554109A1 (fr) * 1983-11-01 1985-05-03 Sandoz Sa Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation en therapeutique comme medicaments
US5137889A (en) * 1983-12-02 1992-08-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivatives and process for preparing the same
DE3343658A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroxy-tetrahydropyridinlactone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
GB8403866D0 (en) * 1984-02-14 1984-03-21 Recordati Chem Pharm Diphenylalkylaminoalkyl esters
DE3410645A1 (de) * 1984-03-23 1985-09-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen L-alkylsubstituierte 1,4-dihydropyridinlactone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
IE57810B1 (en) * 1984-03-27 1993-04-21 Delagrange Lab 1,4-dihydropyridine derivatives,their preparation and their use
US4567268A (en) * 1984-04-03 1986-01-28 Merck & Co., Inc. Process for preparation of certain tetrahydrofuro[3,4-b]pyridines
DE3414801A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-(nitrophenyl)-tetrahydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4672068A (en) * 1984-05-04 1987-06-09 Fujirebio Kabushiki Kaisha Antihypertensive 1,4-dihydropyridines having a conjugated ester
GB8412208D0 (en) * 1984-05-12 1984-06-20 Pfizer Ltd Quinolone inotropic agents
DE3420784A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 3-nitro-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
GB8415386D0 (en) * 1984-06-15 1984-07-18 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB2162513B (en) * 1984-06-25 1988-01-20 Toyama Chemical Co Ltd Dihydropyridine derivatives
US4731370A (en) * 1984-06-25 1988-03-15 Toyama Chemical Co., Ltd. Pyridyl ester containing 1,4-dihydropyridine derivatives and salts thereof and pharmaceutical composition containing the same
FI852359L (fi) * 1984-06-27 1985-12-28 Hoffmann La Roche Dihydropyridinderivat.
JPS6112662A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体及びその製法
GB8421039D0 (en) * 1984-08-17 1984-09-19 Wyeth John & Brother Ltd Heterocyclic compounds
NZ212895A (en) * 1984-08-22 1988-07-28 Glaxo Spa 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
DE3431152A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung optisch aktiver, substituierter 1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
EP0176956B1 (de) * 1984-09-28 1994-06-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Neue Diarylverbindungen
JPS6191185A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Sumitomo Seiyaku Kk 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体
US4994476A (en) * 1984-10-31 1991-02-19 Bristol-Myers Company Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties
US4616002A (en) * 1984-11-09 1986-10-07 Ciba-Geigy Corporation Dihydro pyridine compounds, compositions and use
DE3443179A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Cassella Ag, 6000 Frankfurt 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4678796A (en) * 1984-11-30 1987-07-07 Warner-Lambert Company 2-alkylidene derivatives of 1,2,3,4-tetrahydropyridine-2,5-pyridine carboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
HUT39179A (en) * 1984-12-10 1986-08-28 Sandoz Ag Process for production of derivatives of 1,4-dihydro-piridin
JPH0676405B2 (ja) * 1986-06-13 1994-09-28 日清製粉株式会社 1,4―ジヒドロピリジン誘導体およびそれを含有する医薬組成物
DE3447169A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive nitrodihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3501855A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 5-aryl-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US4833150A (en) * 1985-03-14 1989-05-23 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US4652573A (en) * 1985-03-14 1987-03-24 Nelson Research & Development Co. Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
US4772602A (en) * 1985-03-15 1988-09-20 Suntory Limited N-substituted 3,4-dihydropyrimidine derivatives as agents for treating disorders of cardiovascular system
DE3517473A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Pyrimidinyl-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US4728652A (en) * 1985-05-20 1988-03-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-substituted thio or oxy-4-aryl or heterocyclo-5-carboxy-1,4-dihydropyrimidines, composition containing them, and method of using them to reduce blood pressure
FI862343A (fi) * 1985-06-17 1986-12-18 Warner Lambert Co Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande 1,4-dihydropyridinfoereningar.
DE3521761A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Bayer Ag Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
ZA863578B (en) * 1985-06-21 1987-02-25 Hoffmann La Roche Dihydropyridine derivatives
JPS6210087A (ja) * 1985-07-03 1987-01-19 Shionogi & Co Ltd 4,7−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体,その製造法および循環器系疾患治療剤
IT1215298B (it) * 1985-08-06 1990-01-31 Boehringer Biochemia Srl 2-(eteroalchil)-1,4-diidropiridine ed un processo per la loro produzione.
DE3528602A1 (de) * 1985-08-09 1987-02-12 Bayer Ag 1,4-dihydropyridinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
IT1201454B (it) * 1985-08-19 1989-02-02 Boehringer Biochemia Srl 1,4-diidropiridine-2-sostituite
EP0226271B1 (en) * 1985-08-21 1990-11-22 GLAXO S.p.A. 1,4-dihydropyridine compounds and their preparation and pharmaceutical formulation
IT1190405B (it) * 1985-10-22 1988-02-16 Recordati Chem Pharm Derivati del flavone
GB8527698D0 (en) * 1985-11-09 1985-12-11 Pfizer Ltd Dihydropyridine antiischaemic & antihypertensive agents
US4788203A (en) * 1985-11-26 1988-11-29 Merck & Co., Inc. Cyclized N-substituted-tetrahydropyridine compounds, useful in the treatment of cardiovascular disorders
DE3544693A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Bayer Ag 4-thienyl-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3600596A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Bayer Ag 4-aminoaryldihydropyridinlactone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5162338A (en) * 1986-01-11 1992-11-10 Bayer Aktiengesellschaft Circulation active 4-aminoaryldihydropryidine lactones
DE3600594A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Bayer Ag Methioninsubstituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
DE3601196A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Merck Patent Gmbh 1,4-dihydropyridine
IT1204460B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1204461B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1204462B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
IT1204459B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
US4689414A (en) * 1986-02-24 1987-08-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-(substituted imino)-6-aryl-3,6-dihydro-4-substituted-1,5(2H)-pyrimidinecarboxylic acids and analogs
US4849436A (en) * 1986-03-11 1989-07-18 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US4684656A (en) * 1986-03-14 1987-08-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,3,4-tetrahydro-6-substituted-4-aryl-3-(substituted sulfonyl)-2-thioxo(or oxo)-5-pyrimidinecarboxylic acids and esters and method of using them to lower blood pressure
US4855301A (en) * 1986-10-09 1989-08-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,3,4-Tetrahydro-6-substituted-4-aryl(or heterocyclo)-3-((substituted amino)carbonyl)-2-thioxo (or oxo)-5-pyrimidinecarboxylic acids and esters
US4684655A (en) * 1986-03-14 1987-08-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,3,4-tetrahydro-6-substituted-4-aryl-3-substituted-2-thioxo(or oxo)-5-pyrimidinecarboxylic acids and esters and use thereof to lower blood pressure
US4705785A (en) * 1986-04-09 1987-11-10 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thiacycloalkeno (3,2-b) pyridines and pharmaceutical compositions and method of use
US4845225A (en) * 1986-04-09 1989-07-04 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thiacycloalkeno [3,2-b] pyridines
US4777167A (en) * 1986-04-09 1988-10-11 Ortho Pharmaceutical Corporation Pharmaceutically useful substituted thiacycloalkeno [3,2-b]pyridines, compositions and method of use
DE3615404A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Bayer Ag Salze von 3-amino-dihydropyridinen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
IT1197012B (it) * 1986-07-29 1988-11-25 Boehringer Biochemia Srl 2-(aciltio) metil diidropiridine, un processo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che le contengono
US4868181A (en) * 1986-08-04 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,4-dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha1 -antagonist activity
DE3634066A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
JPS63112560A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Green Cross Corp:The ジヒドロピリジン誘導体
IT1213555B (it) * 1986-12-11 1989-12-20 Boehringer Biochemia Srl 2 metiltiometildiidropiridine, un processo per laloro preparazione e composizioni farmaceutiche che le contengono.
IT1213440B (it) * 1986-12-24 1989-12-20 Boehringer Biochemia Srl 2-ditioalchil-diidropiridine, un metodo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche chele contengono.
DE3706204A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Bayer Ag Benzylaminoaryl-dihydropyridinlactone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPH0688973B2 (ja) * 1987-03-12 1994-11-09 京都薬品工業株式会社 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
IT1203900B (it) * 1987-04-15 1989-02-23 Lagor Spa Poli 1,4-diidro-2,6-dimetilpiridine 3,5-dicarbossilesteri utili come stabilizzanti termici per polimeri sintetici
GB8709447D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Pfizer Ltd Dihydropyridines
IT1205114B (it) * 1987-05-29 1989-03-15 Boehringer Biochemia Srl 2-selenometil-1,4-diidropiridine,procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che le contengono
GB8716971D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Pfizer Ltd Therapeutic agents
DE3724909A1 (de) * 1987-07-28 1989-02-09 Bayer Ag Neue substituierte nitro-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3732380A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Dihydropyridinether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5177211A (en) * 1988-01-21 1993-01-05 Alter, S.A. 4-alkyl-1,4-dihydropyridines with PAF-antagonist activity
US4879384A (en) * 1988-06-15 1989-11-07 Ortho Pharmaceutical Corporation Preparation of thiocycloalkno [3,2-b] pyridines
US4975437A (en) * 1989-12-14 1990-12-04 Marion Laboratories, Inc. Isomers of 1-azabicyclo(2.2.2)oct-3-yl 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl)-5-nitropyridine-3-carboxylate
US5075440A (en) * 1990-05-03 1991-12-24 Ortho Pharmaceutical Corporation Novel pyrido[2,3-f](1,4)thiazepines and pyrido[3,2-b](1,5)benzothiazepines
US5260444A (en) * 1990-05-07 1993-11-09 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Dihydropyridine derivative
JPH0413679A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 新規ジヒドロピリジン誘導体
US5166148A (en) * 1990-07-09 1992-11-24 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 2-amino-1,4-dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha1 -antagonist activity
US5258519A (en) * 1990-11-13 1993-11-02 Glaxo Inc. Dihydropyridine vasodilators agents
US5100892A (en) * 1990-11-13 1992-03-31 Glaxo Inc. Dihydropyridine vasodilator agents
DE4117750A1 (de) * 1991-05-30 1992-12-24 Bayer Ag Neue 2-amino-5-cyano-1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4222770A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Bayer Ag Lichtaktivierbare 1-(2-Nitrobenzyl)-substituierte 1,4-Dihydropyridine
US5767131A (en) * 1993-04-05 1998-06-16 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyridines and new uses thereof
US6211198B1 (en) 1993-04-05 2001-04-03 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyridines and new uses thereof
IL109220A0 (en) * 1993-04-05 1994-07-31 Synaptic Pharma Corp Dihydropyridines and new uses thereof
DE4313691A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 2,6-Disubstituierte 4-Chinolyl-dihydropyridine
DE4313692A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 3-Chinolyl substituierte Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE4313693A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 2-Amino-4-chinolin-dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4313695A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 2-Amino-5-cyano-4-chinolyldihydropyridinester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE4313697A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag Chinolyl-dihydropyridinester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
EP2311806A3 (en) * 1996-01-29 2011-08-10 The United States of America, Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Dihydropyridine-, pyridine-, benzopyranone- and triazoloquinazoline derivatives, their preparation and their use as adenosine receptor antagonists
US6316423B1 (en) 1996-04-10 2001-11-13 The United States Of America As Represented By The Departmant Of Health And Human Services Method of treating ischemic, hypoxic and anoxic brain damage
US6593335B1 (en) * 1997-12-18 2003-07-15 Abbott Laboratories Potassium channel openers
US6265417B1 (en) * 1997-12-18 2001-07-24 Abbott Laboratories Potassium channel openers
US6897305B2 (en) 1998-06-08 2005-05-24 Theravance, Inc. Calcium channel drugs and uses
CA2318901A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-16 Advanced Medicine, Inc. Novel calcium channel drugs and uses
US7101909B2 (en) * 1998-10-12 2006-09-05 Theravance, Inc. Calcium channel drugs and uses
ES2207523T3 (es) 1999-06-14 2004-06-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. DITIEPINO (6,5-b)PIRIDINA Y COMPOSICIONES Y PROCEDIMIENTOS ASOCIADOS.
DK1200446T3 (da) 1999-07-12 2005-10-24 Ortho Mcneil Pharm Inc Oxathiepino[6,5-b]dihydropyridiner og beslægtede forbindelser og fremgangsmåder
US6472530B1 (en) 1999-09-22 2002-10-29 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzo-fused dithiepino[6,5-b]pyridines, and related compositions and methods
AU783470B2 (en) 2000-01-12 2005-10-27 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzosulfones with calcium antagonist activity
US6410552B1 (en) 2000-01-27 2002-06-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzoether and related compositions and methods
US6538004B2 (en) 2000-03-03 2003-03-25 Abbott Laboratories Tricyclic dihydropyrazolone and tricyclic dihydroisoxazolone potassium channel openers
JP2003528104A (ja) 2000-03-23 2003-09-24 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド チエピノ[3,2−b]ジヒドロピリジンおよび関連組成物ならびに方法
CA2410655A1 (en) 2000-05-30 2001-12-06 John H. Dodd Dihydropyridine compounds for the inhibition of calcium-influx
KR100428398B1 (ko) * 2002-01-23 2004-04-28 김관진 슬라이드 파스너의 스톱핀성형장치
JP4498133B2 (ja) * 2002-07-02 2010-07-07 シェーリング コーポレイション 新規神経ペプチドyy5レセプターアンタゴニスト
WO2005025507A2 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Synta Phamaceuticals Corp. Dihydropyridine compounds for treating or preventing metabolic disorders
WO2009006580A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Cv Therapeutics, Inc. Optionally condensed dihydropyridine, dihydropyrimidine and dihydropyrane derivatives acting as late sodium channel blockers
US20090012103A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Matthew Abelman Substituted heterocyclic compounds
EP2925739A4 (en) * 2012-11-28 2016-07-27 Stichting Dienst Landbouwkundi SUBSTITUTED DIHYDROPYRTOINS FOR PLANTS WITH SOMATIC EMBRYOGENESIS I
WO2021253180A1 (en) 2020-06-15 2021-12-23 Novartis Ag Methyl (r) -2- (fluoromethyl) -5-oxo-4-phenyl-4, 5, 6, 7-tetrahydro-1h-cyclopenta [b] pyridine-3-carboxylate and methyl (r) -2- (fluoromethyl) -5-oxo-4-phenyl-1, 4, 5, 7-tetrahydrofuro [3, 4-b] pyridine-3-carboxylate as cav1.2 activators
JP2023531399A (ja) 2020-06-16 2023-07-24 ノバルティス アーゲー CAV1.2活性化物質としてのメチル2-メチル-5-オキソ-1,4,5,7-テトラヒドロフロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキシレート化合物
WO2023111799A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 Novartis Ag PYRIDINE-3-CARBOXYLATE COMPOUNDS AS CaV1.2 ACTIVATORS
WO2024150029A1 (en) * 2023-01-13 2024-07-18 Universidad De Chile Compounds derived from dihydropiridines, pharmaceutical compositions comprising said compounds and method of treatment of muscle disorders comprising administration of said compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914614A (ja) * 1972-04-18 1974-02-08
JPS4935277A (ja) * 1972-08-07 1974-04-01
JPS525777A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydroxypyridine derivatives
JPS5481279A (en) * 1977-11-26 1979-06-28 Bayer Ag Novel nitroosubstituted 1*44dihydropyridines* their manufacture and use
JPS5527054A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Gen Foods Corp Adsorption method
JPS5529989A (en) * 1978-01-11 1980-03-03 Hallingstad Finn Breeding of marine fish
JPS5564570A (en) * 1978-10-31 1980-05-15 Bayer Ag 1*44dihydropridinecarboxylic acid compound

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1923990C3 (de) * 1969-05-10 1978-11-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von N-substituierten M-Dihydropyridin-S.S-dicarbonsäureestern
US3932645A (en) * 1971-04-10 1976-01-13 Farbenfabriken Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing unsymmetrical esters of 1,4-dihydropyridine 3,5-dicarboxylic acid
DE2117571C3 (de) * 1971-04-10 1979-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Unsymmetrische 1,4-Dihydropyridin-33-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2242786A1 (de) * 1972-08-31 1974-03-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von neuen 2-amino-1,4-dihydropyridinen mit einer carbonylfunktion sowie ihre verwendung als arzneimittel
DD122524A1 (ja) * 1975-10-17 1976-10-12
DE2658804A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Bayer Ag Kreislaufbeeinflussende mittel
DE2659665A1 (de) * 1976-12-30 1978-07-13 Nattermann A & Cie Neue 1,4-dihydropyridin-derivate
CA1110234A (en) * 1978-01-18 1981-10-06 Hoffmann-La Roche Limited 4-pyridone-3-carboxylic acids and process for the preparation thereof
US4285955A (en) * 1978-10-31 1981-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridinecarboxylic acids
DE2935451A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arneimittel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914614A (ja) * 1972-04-18 1974-02-08
JPS4935277A (ja) * 1972-08-07 1974-04-01
JPS525777A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydroxypyridine derivatives
JPS5481279A (en) * 1977-11-26 1979-06-28 Bayer Ag Novel nitroosubstituted 1*44dihydropyridines* their manufacture and use
JPS5529989A (en) * 1978-01-11 1980-03-03 Hallingstad Finn Breeding of marine fish
JPS5527054A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Gen Foods Corp Adsorption method
JPS5564570A (en) * 1978-10-31 1980-05-15 Bayer Ag 1*44dihydropridinecarboxylic acid compound

Also Published As

Publication number Publication date
FI822643L (fi) 1983-02-01
JPS5826872A (ja) 1983-02-17
FR2511247B1 (fr) 1986-03-07
FR2511247A1 (fr) 1983-02-18
IT8222620A0 (it) 1982-07-28
AU8594582A (en) 1983-02-03
GB2105989A (en) 1983-04-07
HK19389A (en) 1989-03-17
GB2105989B (en) 1986-01-08
KR840000494A (ko) 1984-02-22
DK339782A (da) 1983-01-31
AU566502B2 (en) 1987-10-22
FI822643A0 (fi) 1982-07-28
NZ201395A (en) 1987-02-20
ES8305716A1 (es) 1983-04-16
IL66405A (en) 1987-12-31
CA1212672A (en) 1986-10-14
IE821827L (en) 1983-01-30
DE3276112D1 (en) 1987-05-27
NL8202958A (nl) 1983-02-16
IL66405A0 (en) 1982-11-30
ES514525A0 (es) 1983-04-16
IT8222620A1 (it) 1984-01-28
KR890001567B1 (ko) 1989-05-08
EP0071819A1 (de) 1983-02-16
US4532248A (en) 1985-07-30
SG52988G (en) 1993-02-19
PH23086A (en) 1989-04-10
IE54259B1 (en) 1989-08-02
EP0071819B1 (de) 1987-04-22
IT1190929B (it) 1988-02-24
EP0071819B2 (de) 1992-06-10
JPH05271078A (ja) 1993-10-19
CH656530A5 (de) 1986-07-15
KR890001566B1 (ko) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066535B2 (ja) 心臓収縮性増進剤
US4248873A (en) Nitro-substituted 1,4-dihydropyridines, processes for _their production and their medicinal use
CA1239401A (en) Derivatives of dihydropyridine-3,5-dicarboxylate and pyran-3,5-dicarboxylate
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0060674B1 (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents, processes for their production, and pharmaceutical compositions containing them
US4551467A (en) Vasodilating cyanoalkyl esters of 1,4-dihydropyridines
EP0529702B1 (en) Dihydropyridine derivatives, their preparation and their use
JPS6131100B2 (ja)
NZ194805A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
HU187868B (en) Process for producing dihydropyridine derivatives
IL41668A (en) N-Transformed History of Dihydropyridine, Their Manufacture, and Pharmaceutical Preparations Containing Them
RU2036922C1 (ru) Производные 1,4-дигидропиридина или их гидрохлориды, обладающие антагонистическими свойствами по отношению к ионам кальция
CA1175438A (en) 1,4-dihydropyridine compounds having different substituents in the 2-position and 6-position, their production, and their medicinal use
US4652573A (en) Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
JPH036151B2 (ja)
JPH0556358B2 (ja)
SK47694A3 (en) 3-quinolyl substituted dihydropyridines, method of their production, treatments containing these matters, method of their production and using of these compounds
CA1070314A (en) 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl)-3,5-pyridine-dicarboxylic acid ester, several processes for its preparation and its use as a peripheral vasodilator
JPS6326749B2 (ja)
JP3959127B2 (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類
DE3709796A1 (de) Verfahren zur herstellung von diarylpiperidyl-1,4-dihydropyridin-dicarbonsaeurederivaten
JPS6317068B2 (ja)
JPH06199849A (ja) 4−ヘテロシクロフエニル−置換されたジヒドロピリジン類
JPH0155268B2 (ja)
DE3206671A1 (de) Dihydropyridine mit positiv inotroper wirkung, neue verbindungen, ihre verwendung in arzneimitteln und verfahren zu ihrer herstellung